[過去ログ] 【元前頭筆頭】史上最強の若者頭☆花ノ国☆part11【敢闘賞・金星】 (270レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(19): 花ノ国研究会 2018/06/23(土) 10:20:17.52 ID:HKNtefLPa(1/2)調 AAS
前スレ
【敢闘賞】史上最強の若者頭☆花ノ国☆Part10【金星】
2chスレ:sumou
記録と記憶に残る、名実ともにナンバー1若者頭・花ノ国の凄さ、魅力について大いに語りましょう!(^O^)
プロフィール
【四股名】花ノ国明宏 (はなのくにあきひろ)
【最高位】東前頭筆頭
【本名】野口明宏
【生年月日】昭和34年10月15日
【出身地】大阪府藤井寺市
【四股名歴】野口→大三杉→花乃国→野口→花乃国→花ノ国
【所属部屋】花籠→放駒
【初土俵】昭和50年春
【新十両】昭和58年夏
【新入幕】昭和63年春
【最終場所】平成6年九州
【通算成績】605勝593敗21休/1196出(118場所)勝率.505
【十両成績】190勝193敗7休/382出(26場所)
【幕内成績】159勝189敗12休/347出(24場所)勝率.457
【三賞】敢闘賞1
【金星】1個
【各段優勝】幕下1回
【身長】185cm
【体重】146kg
【得意手】右四つ、寄り、上手投げ
【ニックネーム】ノグチ
2: 2018/06/23(土) 10:21:03.89 ID:SoCt07uDa(1/6)調 AAS
過去スレ
史上最強の若者頭☆花ノ国【三賞・金星】
2chスレ:sumou
史上最強の若者頭☆花ノ国PART2【三賞・金星】
2chスレ:sumou
史上最強の若者頭☆花ノ国PART3【敢闘賞・金星】
2chスレ:sumou
史上最強の若者頭☆花ノ国PART4【敢闘賞・金星】
2chスレ:sumou
史上最強の若者頭☆花ノ国PART5【敢闘賞・金星】
2chスレ:sumou
史上最強の若者頭☆花ノ国PART6【敢闘賞・金星】
2chスレ:sumou
史上最強の若者頭☆花ノ国☆PART7【敢闘賞・金星】
2chスレ:sumou
史上最強の若者頭☆花ノ国☆PART8【敢闘賞・金星】
2chスレ:sumou
史上最強の若者頭☆花ノ国☆PART9【敢闘賞・金星】
2chスレ:sumou
過去の関連スレ
【前頭筆頭・敢闘賞】花ノ国若者頭に年寄襲名を
2chスレ:sumou
【前頭筆頭・敢闘賞】花ノ国若者頭に年寄襲名を!2
2chスレ:sumou
3: 花ノ国研究会 2018/06/23(土) 10:24:05.60 ID:HKNtefLPa(2/2)調 AAS
花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ、1959年10月15日 - )
大阪府藤井寺市出身
放駒部屋(入門時は花籠部屋)
最高位:東前頭筆頭(1989年11月場所)
本名:野口 明宏(のぐち あきひろ)
身長:185cm、体重:148kg
得意手:右四つ、寄り、上手投げ
現在は、若者頭・花ノ国
来歴
相撲好きの父親から幼少期より鍛えられた。1975年(昭和50年)3月場所初土俵。
重い腰を生かした典型的な四つ相撲で、右四つからの正攻法の攻めで番付を上げ
ていった。1983年(昭和58年)5月場所新十両。十両時代に当時の師匠(元横綱
輪島)の不祥事で放駒部屋へ移籍したが、以降はめきめきと力を付け、ご当所
の1988年(昭和63年)3月場所で新入幕を果たした。三役には惜しくも届かな
かったが幕内中-上位で健闘。同年9月場所では13日目を終わって2敗と優勝争
いに絡む活躍、最終的に11勝4敗の好成績で敢闘賞を受賞、1989年(平成元年)
9月場所では横綱北勝海を破る金星をあげた。また不調時ではあったが小錦と
相性が良く、1988年と1989年に限れば3勝4敗とほぼ互角の星を残している。
しかし小錦が復調して以降は勝てなかった。
その一方で、1990年(平成2年)3月場所の7日目に、「昭和の大横綱」と言わ
れた千代の富士の通算1000勝目の対戦相手として、相撲界の歴史に名を残すこ
ととなった(決まり手は「掬い投げ」)。当の花ノ国は千代の富士戦の敗戦後、
記者陣に対して「これで自分の名前が歴史に残るのは、ついてないですよ。プ
ロ野球で言うなら、まるで王貞治(巨人)に本塁打世界記録の756号を打たれ
た鈴木康二朗投手(ヤクルト)みたいじゃないですか」と、大好きな野球に例
えて苦笑混じりに嘆いていたという(余談だが、自身は阪神ファンである)。
また、千代の富士の53連勝の始まり、大鵬を超えた46連勝の時の相手も花ノ国
である。
力士生活の晩年は肘の故障などにより、幕内と十両の往復を繰り返した後に幕
下へ陥落、1994年(平成6年)9月場所後に引退。若者頭に転向した。
4: 花ノ国研究会 2018/06/23(土) 10:25:42.93 ID:SoCt07uDa(2/6)調 AAS
主な成績・記録
現役在位:117場所
通算成績:605勝593敗21休 勝率.505
幕内在位:24場所
幕内成績:159勝189敗12休 勝率.457
三賞:敢闘賞1回(1988年9月場所)
金星:1個(北勝海)
各段優勝:幕下1回(1985年3月場所)
対横綱戦:1勝20敗(北勝海1勝)
対大関戦:4勝26敗(小錦3勝、朝潮1勝)
改名歴
野口 明宏(のぐち あきひろ)1975年5月場所-1978年5月場所
大三杉 明宏(おおみすぎ-)1978年7月場所-1982年3月場所
花乃国 明宏(はなのくに-)1982年5月場所-1984年11月場所
野口 明宏(のぐち-)1985年1月場所-1985年3月場所
花乃国 明宏(はなのくに-)1985年5月場所-1986年7月場所
花ノ国 明宏(はなのくに-)1986年9月場所-1994年9月場所
5: 花ノ国研究会 2018/06/23(土) 10:27:15.30 ID:SoCt07uDa(3/6)調 AAS
花ノ国 明宏 (はなのくに あきひろ)
最高位 前頭 1
本名 野口 明宏
生年月日 昭和34年10月15日
出身地 大阪府藤井寺市
身長 体重 185センチ 146キロ
所属部屋 放駒
改名歴 野口 明宏 → 大三杉 明宏 → 花乃国 明宏 → 野口 明宏 → 花乃国 明宏 → 花ノ国 明宏
初土俵 昭和50年3月
最終場所 平成6年11月
生涯戦歴 605勝593敗21休/1196出(118場所)
幕内戦歴 159勝189敗12休/347出(24場所)、1敢闘賞、1金星
前頭戦歴 159勝189敗12休/347出(24場所)、1敢闘賞、1金星
十両戦歴 190勝193敗7休/382出(26場所)
幕下戦歴 183勝153敗/336出(48場所)、1優勝
三段目戦歴 27勝20敗2休/47出(7場所)
序二段戦歴 42勝35敗/77出(11場所)
序ノ口戦歴 4勝3敗/7出(1場所)
前相撲戦歴 1場所
番付外戦歴 1場所
6: 花ノ国研究会 2018/06/23(土) 10:29:32.02 ID:SoCt07uDa(4/6)調 AAS
花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ)
本名 野口 明宏 生年月日 昭和34年10月15日
出身地 大阪府藤井寺市(旧 大阪府南河内郡) 初土俵 昭和50年 3月
所属 花籠→放駒 新十枚目 昭和58年 5月
改名歴 野口→大三杉→花乃国→野口→花乃国→花ノ国 新入幕 昭和63年 3月
最高位 前 1
最終 平成 6年 9月
得意手 右四つ、寄り、上手投げ 身長 体重 185cm 148kg
幕内通算 24場所 159勝189敗12休 敢1金1
備考
板金塗装業の長男で、父は相撲好きで若い時に土地相撲で活躍した程で、子供
の時から相撲の本を見せられて育った。道明寺小学校から野球を始めとする殆
どの球技をこなし、道具を使っての筋力鍛錬もしていた。道明寺中学校では相
撲部は無かったが消防署の稽古場に通って黒崎窯業の選手に稽古を付けてもら
った。既に小学校 1年生で間垣から勧誘されていたが中学校を卒業した時には
部屋が消滅していた。当時の身長と体重は182cm 130kgに達したので、二子山
・大鵬・立浪・花籠の各部屋から勧誘されたが、親戚に常盤山の現役中の大阪
後援会会長を務めた人が居た縁で常盤山が 3回も訪ねて来て勧誘したので、花
籠部屋に入門した。
花ノ国の名は花籠が命名した。
腰の重さを生かした右四つの正攻法の取り口。
昭和61年 3月は御当所で 1勝 6敗と大きく負け越したが、地元後援会が激励会
を開いてくれたのを大きな励みとして奮起し、以後は順調に昇進した。
暢気な性格。
廃業後は若者頭に転向した。
7: 花ノ国研究会 2018/06/23(土) 10:30:43.74 ID:SoCt07uDa(5/6)調 AAS
花ノ国 明宏(はなのくに あきひろ、1959年10月15日 - )は、
大阪府藤井寺市出身の元大相撲力士。
放駒部屋(入門時は花籠部屋)に所属していた。
最高位は東前頭筆頭(1989年11月場所)。
本名は野口 明宏(のぐち あきひろ)。
身長185cm、体重148kg。
得意手は右四つ、寄り、上手投げ。
8: 花ノ国研究会 2018/06/23(土) 10:32:45.37 ID:SoCt07uDa(6/6)調 AAS
若者頭 花ノ国 明宏(はなのくに)
しこ名
前頭筆頭 花ノ国 (はなのくに)
本名
野口 明宏
生年月日
昭和34年10月15日生
出身地
大阪府
生涯戦歴
605勝 593敗 21休
受賞歴
敢闘賞1回
9: 2018/06/23(土) 10:36:25.22 ID:NuwfddEUd(1)調 AAS
>>1おつ
遂に11スレか
花ノ国の話たくさん出来て良いし、色んなエピソード教えてもらえて楽しいなー
10: 2018/06/23(土) 17:53:52.41 ID:8XguJ6zl0(1)調 AAS
>>1
すごい!11まで伸びたのw
11: 2018/06/24(日) 05:30:17.71 ID:6dM+YufA0(1)調 AAS
これはひどい
12: 2018/06/24(日) 09:39:32.32 ID:dcoXtlg30(1)調 AAS
>>1
こんないいスレがあったんだ!
ありがとう!
13: 2018/06/24(日) 10:19:05.27 ID:caEc2O4D0(1)調 AAS
大丈夫
14: 2018/06/24(日) 19:59:55.26 ID:SdP3W4B6d(1)調 AAS
花ノ国なくして大相撲はない
15: 2018/06/25(月) 12:41:50.88 ID:zd++CBc0a(1)調 AAS
>>1
何でこんなに伸びてんだよw
16: 2018/06/25(月) 15:17:26.02 ID:Drw686pad(1)調 AAS
>>1
一乙どす
17: 2018/06/25(月) 18:50:23.38 ID:FbB7Z70t0(1)調 AAS
1990年九州場所 5日目
動画リンク[YouTube]
18:48〜 花ノ国登場 対 旭富士戦
18: 2018/06/26(火) 11:06:02.23 ID:5Dz8zKKRa(1)調 AAS
新スレおめオメデトウ(^▽^)ゴザイマース
19: 2018/06/26(火) 18:53:51.17 ID:w8Y8kNrB0(1)調 AAS
今名古屋駅で花ノ国が1人で歩いてたよ。
20(1): 2018/06/27(水) 11:53:38.71 ID:e12epinza(1)調 AAS
角界の「華」の一端を担ってくれた、元・前頭筆頭の花ノ国さんに
いっぱいメッセージを書いて下さい!
芝田山の若い衆に2ちゃんねらーがいるので、花ノ国さんの耳に届きます。
21: 2018/06/27(水) 18:58:39.41 ID:7eHt+8Dg0(1)調 AAS
花ノ国は、立場の弱い人にすごく優しそうなので(女の勘だけど)好き。
22(2): 2018/06/27(水) 20:24:07.13 ID:aF6G28s30(1)調 AAS
なんでこんな平幕力士のスレが伸びるのか理解できん
23: 2018/06/28(木) 14:27:48.00 ID:tSV+27r/d(1)調 AAS
ろくに相撲知らないけど
BS中継に出てくる元力士の解説じゃこの人が一番面白い
24: 2018/06/28(木) 15:24:35.72 ID:4yuAZO5ia(1)調 AAS
>>20
花ノ国は2ちゃんねるしないの?
25: 2018/06/28(木) 19:00:35.29 ID:gDgm39pE0(1)調 AAS
花ノ国!
お相撲さん…力士って言葉が似合う人
強くてカッコイイ人だった
26: 2018/06/29(金) 11:10:12.92 ID:ybhyAuR/d(1)調 AAS
>>1
スレ立て乙です
27: 2018/06/29(金) 11:57:10.69 ID:EnYfQ1UOa(1)調 AAS
花ノ国が活躍してた頃の大相撲が大好き
28: 2018/06/29(金) 22:31:58.69 ID:Lprr5TDq0NIKU(1)調 AAS
全く詳しくありませんが、
桂文福がラジオで花ノ国の話をしてるのを聴くと、
凄く引き込まれます。
29: 2018/06/30(土) 13:36:41.98 ID:mxGxGZoba(1)調 AAS
25~6年ぐらい前の名古屋場所の時、名鉄ホームに当時幕内だった花ノ国さんがいて、野球少年に「お相撲さんなんですか?なんて名前ですか?握手してください!」てのをニコニコしながら応えてて少年はありがとうございますと言ってペコッと頭下げて去っていった。
その少年がちょっとしてから戻ってきて「がんばってください!」とそれだけ行ってまた去っていった。
なんだかほっこり。
30: 2018/06/30(土) 17:04:04.29 ID:9dNv9rBx0(1)調 AAS
10年ほど前に、
花ノ国を亀戸のサンストリートの裏側で見ました。
奥さんや娘さんと居ました。
31: 2018/06/30(土) 21:48:18.56 ID:ooUr1f5bd(1)調 AAS
>>1
乙であります!
32: 2018/07/01(日) 12:02:14.31 ID:9fhdK54Y0(1)調 AAS
幕下以下の取り組みのBS中継で
「今日の解説は正面 元十両 大竜の大嶽親方、
向正面 元前頭筆頭の花ノ国若者頭です」
↑の日は、高揚感が半端ない。
33: 2018/07/01(日) 20:47:25.34 ID:U9aqWpked(1)調 AAS
花ノ国の解説いいよな
デカイのに威圧感なくて癒される
34: 2018/07/02(月) 12:58:06.13 ID:VzMGZ6syd(1)調 AAS
花ノ国は声がいいから、増位山みたいに歌にも挑戦してもらいたい
35: 2018/07/02(月) 14:59:40.72 ID:FcIYqWoZa(1)調 AAS
先日、近所で花ノ国若者頭を見た。
普通の髪型でスーツなのに、背が高くて体格が立派だから目立ってた。
36: 2018/07/03(火) 13:50:05.35 ID:W3Riuliid(1)調 AAS
ガチンコ花ノ国
37: 2018/07/03(火) 15:27:11.53 ID:87iwTraya(1)調 AAS
花ノ国が現役の時は相撲にハマってました。
でも、花ノ国が引退してからは観なくなった。
相撲の世界
花ノ国の存在は大きかったと思う。
38: 2018/07/03(火) 18:46:03.46 ID:+mvAD6/30(1)調 AAS
花ノ国の四股が好きだった。
ゆーっくり脚を180度開くくらい上にあげるの。
39: 2018/07/04(水) 11:36:49.27 ID:4XxgjEuKa(1)調 AAS
>>22
前も書いたがこの手のスレは需要がある。花ノ国は確かに好事家好みだし。
40: 2018/07/04(水) 13:24:45.91 ID:zLzEWKFhd(1)調 AAS
>>1
新スレありがとう。
41: 2018/07/04(水) 19:33:25.31 ID:fS9BNiJQ0(1)調 AAS
花ノ国さんの解説が好き
42: 2018/07/05(木) 09:50:14.16 ID:nUSvf4Gda(1)調 AAS
私も花ノ国が好きだった!
何というか『綺麗で理想的なお相撲さん』だったよね〜。
43: 2018/07/05(木) 12:53:08.43 ID:Oui7801S0(1)調 AAS
>>22
このスレは日刊スポーツやWikipediaで取り上げられてるぐらいの名スレだからね。
44: 2018/07/05(木) 15:11:32.08 ID:cJR5OFL8d(1)調 AAS
>>1
あと何スレ続ける気だよ、おっさんw
45: 2018/07/05(木) 16:33:16.51 ID:ZGNLt83ja(1)調 AAS
国技館の帰りに乗ったタクシーの運ちゃんが言ってた。
まだバリバリ花ノ国が現役だった頃に乗せた事があり、思わず話し掛けた。
すると、花ノ国はとっても気さくに応えてくれた。
運ちゃんは『男から見ても色気があったよ〜(o^^o)』と言ってました。
46: 2018/07/05(木) 20:09:09.97 ID:bbqkJtln0(1)調 AAS
花ノ国すごく好きだった。
あのボクトツで真っ直ぐな取口が魅力的だった。
47: 2018/07/06(金) 12:12:42.52 ID:BPmevU0ld(1)調 AAS
>>1
スレ立ておせーよ!
48: 2018/07/06(金) 14:54:38.51 ID:tsYOM5S+a(1)調 AAS
引退後の巡業で運良くサイン貰いました!
紳士的で素敵な方でしたね。
49: 2018/07/06(金) 21:06:29.10 ID:WzvcsuUO0(1)調 AAS
>>1
なかなか良いスレタイだw
50(1): 2018/07/07(土) 08:53:15.18 ID:tFS8MoYG00707(1)調 AAS
花ノ国はなんかの陸上競技で地域レコード持ってたって聞いたけど
51(1): 2018/07/07(土) 16:03:12.36 ID:NmHe95kld0707(1)調 AAS
御嶽海が花ノ国の指導を見て、非常に分かりやすくて驚いたらしい。
だいたい相撲見れば、花ノ国が四つも押しもノウハウ沢山持ってることは分かる。
少なくとも竹葉山や潮丸よりは色んなことを教えられるだろう。
52: 2018/07/07(土) 21:03:18.90 ID:r6m+D1VT00707(1)調 AAS
当時、花ノ国は千代の富士に負けてばかりで弱いのにーと思ってたけど
ガチンコまじめ力士だったんだな
幕内力士の相撲道がきちんとある人だったんだ
自分の無知を恥じるわ
53: 2018/07/08(日) 07:14:53.71 ID:P8/5bEpt0(1)調 AAS
花ノ国 いいねえ
54: 2018/07/08(日) 12:59:13.23 ID:b/N0LQsEd(1)調 AAS
おぉ、花ノ国。敢闘賞が決まった瞬間の姿には痺れた
55: 2018/07/08(日) 13:36:42.74 ID:zcN2bQc70(1)調 AAS
なんでこんな地味力士のスレが伸びるんだ?
56: 2018/07/08(日) 20:48:45.16 ID:zeIstqBQ0(1)調 AAS
花ノ国は一部で地味キャラになってるけど若い衆にもファンにも優しい
57(1): 2018/07/09(月) 10:45:56.54 ID:YpYDabDga(1)調 AAS
>>50
元々スポーツエリート
58: 2018/07/09(月) 13:06:30.15 ID:9Ne8nok90(1/2)調 AAS
>>1
花ノ国研究会さん乙です
今場所もよろしくお願いします
59: 2018/07/09(月) 13:12:17.51 ID:9Ne8nok90(2/2)調 AAS
水戸泉うっちゃったり、寺尾吊ったり、小錦押し出したり、花ノ国の剛力ぶりは今考えてもスゲーもんな
60: 2018/07/09(月) 15:46:46.47 ID:mJ3ENZ0Nd(1)調 AAS
花ノ国とは
力士として至高
若者頭として有能
61: 2018/07/09(月) 18:50:05.41 ID:WDi0Z2Ia0(1)調 AAS
>>1
新スレサンキュー!
62: 2018/07/10(火) 11:50:58.02 ID:n9j82i3qa(1)調 AAS
>>57
花ノ国は水泳も速かったろ
そこそこの大会に出れるレベルだったと思うぞ
背中の筋肉の発達が常人レベルではないらしい
63: 2018/07/10(火) 15:00:26.12 ID:5njFRWaa0(1)調 AAS
>>1
お疲れ様です。今場所もよろしくお願いいたします
64(2): 2018/07/10(火) 16:37:18.22 ID:8W96reCJd(1)調 AAS
◆BS中継 向正面解説 若者頭
白岩 花ノ国 琴千歳 伊予櫻 伯龍 福ノ里 栃乃藤
今一番上手いのは花ノ国
65: 2018/07/10(火) 18:08:26.23 ID:+bdzv7EB0(1)調 AAS
花ノ国に憧れて相撲やってた小学生の俺、身長142センチ
66: 2018/07/11(水) 11:05:58.17 ID:0WfypID8a(1)調 AAS
花ノ国の胸に抱かれたい
67: 2018/07/11(水) 14:22:55.74 ID:3SsotGqvF(1)調 AAS
>>64
花ノ国の解説が好きだ
声も良いし
68: 2018/07/11(水) 15:16:25.10 ID:8wv3T5Cfd(1)調 AAS
BS中継の開始直後に画面に映される「 解説 向正面 花ノ国」の文字に胸踊るwww
69: 2018/07/11(水) 18:32:22.96 ID:HMinmcHn0(1)調 AAS
しかし相撲板が荒れまくってるのに
花ノ国のスレがここまで落ち着いているのを見ると
5chもまだ捨てたもんじゃないなあと思う今日この頃w
70: 2018/07/12(木) 11:29:21.54 ID:vfTu/mTwa(1)調 AAS
花ノ国の取り組みには感動できるところがあった
71: 2018/07/12(木) 13:25:34.62 ID:ThPkTXlf0(1)調 AAS
>>64
花ノ国さんの解説はいつも優しい
72: 2018/07/12(木) 16:22:02.36 ID:CSGcY62gd(1)調 AAS
勝昭引退したら舞の海正面じゃなくて、花ノ国やってくれんかのぉ
ガチだし、解説も的確だし。面白い
73: 2018/07/12(木) 20:49:28.05 ID:/2A2Fh+d0(1)調 AAS
花ノ国は苦労してるだけあって頭がいいし調整型
芝田山部屋のパーティーでファンとの交流をみても
大乃国は俺が俺がだったが
花ノ国はいろんな人に話を振っている
74: 2018/07/13(金) 11:16:11.44 ID:U4biq7IIF(1)調 AAS
花ノ国は偉大な脇役だったが本当に強かった時期は幕内の中ではかなり短い
キャリア後期以降は何せ怪我が続いて満足な成績が残せなかったww
75(1): 2018/07/13(金) 14:59:25.36 ID:NvitW0Kha(1)調 AAS
花ノ国は理事長に向いているよね
・頭がよい
・マスコミにきちんと対応できる
・ファンサービスもしっかりできる
76: 2018/07/13(金) 16:20:41.15 ID:Baw2qI+td(1)調 AAS
花ノ国って、大ノ海(花籠 花ノ国の最初の師匠)がつけた四股名なのかね?
名門部屋だったのにな。
当時もしネットがあったら花籠騒動もかなりこのスレで盛り上がったことだろう。。。
77: 2018/07/13(金) 16:40:05.34 ID:HT27r7FA0(1)調 AAS
がんばれー
78: 2018/07/13(金) 19:46:40.73 ID:w3k+k18N0(1)調 AAS
>>75
花ノ国って凄いまともだよね
若者頭になってそうなったのかしらんけど
若者頭でも株を買ったら親方となれるようにするべきじゃないかな
ずっと親方しているよりいい親方ができるだろ
79: 2018/07/14(土) 15:58:15.37 ID:sJX8U1/5d(1)調 AAS
この人全然知らないけど応援したくなるな
80: 2018/07/14(土) 16:06:56.78 ID:B2bcSoFQa(1)調 AAS
男らしい気骨のある花ノ国
81: 2018/07/14(土) 20:42:05.46 ID:7bf+Z7ld0(1)調 AAS
安芸乃島が現役の頃「花ノ国関は稽古以前にナチュラルな状態で強い」と述べたことがある。
82: 2018/07/15(日) 10:14:17.36 ID:+NPoK7xrF(1)調 AAS
相撲板で唯一まともに機能してるスレだな
83: 2018/07/15(日) 10:43:49.03 ID:dag2BBiJd(1)調 AAS
小錦を真正面から押し出した一番は凄かったな
あの興奮はまだ覚えてるわ
84: 2018/07/15(日) 13:24:29.85 ID:bRbGjWczF(1)調 AAS
30数年前は、真っ向勝負する花ノ国を応援してた
85: 2018/07/16(月) 15:57:19.31 ID:SHXVv1aX0(1)調 AAS
>>1
11スレ目に突入とか、意外と伸びるな。
86: 2018/07/16(月) 17:31:27.09 ID:/lD4yx5Gd(1)調 AAS
大阪城の梅林で早い梅が咲き始め、
街で相撲取りを見かけ始め
やがて大阪場所が始まる
こんな春の訪れを毎年感じながら、
大阪の地で過ごしてたから
中入り後の取り組みで花ノ国の姿を見るのが楽しみだったわ
引退した翌年はなんかポッカり心に穴が空いた春だったな
87: 2018/07/16(月) 22:25:18.83 ID:GCdh0z1wF(1)調 AAS
花ノ国は永遠に生き続ける
88: 2018/07/17(火) 07:32:57.53 ID:hUtgNy2Ld(1)調 AAS
花ノ国さんには教えられる事が多い
糖尿病を患っても堅忍自重で、ひたすら療養と自己鍛錬で再帰を期し、
十両に落ちても堅実な自分の相撲を取り、
若者頭になってからも協会と離れず着かずで距離を取り、
そろそろ年寄への道が拓けてもいいと思う
89: 2018/07/17(火) 13:19:41.84 ID:j5JH7H6jF(1)調 AAS
大阪府藤井寺市出身、放駒部屋
あのアナウンスと共に懐かしい記憶が甦ってくる
90: 2018/07/17(火) 17:33:23.37 ID:zdfbhkIc0(1)調 AAS
花ノ国はほんとに相撲が好きで好きで仕方ない力士だった
現役時代から夢でも相撲を取ってると言っていた
相撲の取り口自体はほんとに真摯だった
取り組みで某横綱の様に卑怯なことをするような力士ではなかった
91: 2018/07/18(水) 11:12:01.58 ID:c6R2psx3d(1)調 AAS
花ノ国を崇拝する人間はみんな善人に見える
92: 2018/07/18(水) 20:38:23.20 ID:rPljp8qw0(1)調 AAS
千代の富士を倒すところは見たかったけどな
93: 2018/07/19(木) 11:40:49.67 ID:R8QsCIFPd(1)調 AAS
立ってたのか>>1乙
94(1): 2018/07/19(木) 19:09:48.81 ID:jwAeyE1k0(1)調 AAS
いつも負けてたようだがなぜかいつも上位と対戦してた
不思議な人だったよな
95: 2018/07/20(金) 08:51:11.01 ID:FUgZ9/uTa(1)調 AAS
>>51
年取って多少丸くなった部分もあると思う。
もともとがアスリート的な、こざっぱりした性格の持主ではあった。
教えるのも上手そう
96: 2018/07/20(金) 12:16:25.94 ID:Qpl6RVBQd(1)調 AAS
相撲取りになるなら
花ノ国のポジションくらいが一番しあわせなのかもね
97: 2018/07/20(金) 19:08:38.92 ID:+7hlyBsE0(1)調 AAS
相撲界に何があってもマイペースで向正面の解説席に座りつづけてる花ノ国。
花ノ国が解説から引退したとき、気の抜けたようなBS中継になるかもな。
98: 2018/07/21(土) 13:02:25.33 ID:XoVXWaku0(1)調 AAS
花ノ国みたいな中学生たまにいる
99: 2018/07/21(土) 15:33:48.17 ID:pGci6GQ5F(1)調 AAS
何十年も前だけど、国技館に行った知人が
花ノ国はきれいなお相撲さんだったと言ってた
肌つやが良いのが好印象
100: 2018/07/21(土) 17:18:05.78 ID:DWHWmLJS0(1)調 AAS
「型」で言うなら花ノ国は攻めきって勝つ型が出来てた
101: 2018/07/22(日) 12:33:50.21 ID:ecoE4l60d(1)調 AAS
博多人形みたいな 絵に描いたようなお相撲さんだったよな
102(1): 2018/07/22(日) 13:03:09.23 ID:0jNYBrcma(1)調 AAS
花ノ国が引退した頃はまだバブリーで年寄株は2億円程度、一門外など無理をする場合は3億円ぐらいだったというな。
103(1): 2018/07/22(日) 18:07:01.94 ID:f8DxjotC0(1)調 AAS
>>102
あの世代では花ノ国が一番指導者や組織人としての才があったと思う
温厚で常識人で分け隔てなく人望あったのに
親方になれずに若者頭でもったいないことした
104(1): 2018/07/23(月) 09:55:13.55 ID:/ptISFx8d(1)調 AAS
>>94
千代の富士に善戦するイメージ
105: 2018/07/23(月) 13:18:50.78 ID:SAIY652Ha(1)調 AAS
>>103
いくらなんでも親方にはもうなれないだろう。
106(2): 2018/07/23(月) 21:40:35.50 ID:IOhfJqUe0(1)調 AAS
花ノ国って押し相撲には滅法弱かったからなぁ
107: 2018/07/24(火) 10:51:15.98 ID:B5UeebyBd(1)調 AAS
国民は花ノ国の味方だ!
108: 2018/07/24(火) 11:41:03.02 ID:sQ3YZ7xta(1)調 AAS
>>106
勝ちムラと負けムラが激しかった
109: 2018/07/24(火) 13:19:47.37 ID:p5Dtn54G0(1)調 AAS
稀勢の里が優勝してくれないと
千秋楽の表彰式の土俵下で
花ノ国さんのスーツ姿が
見られないんだよな
早く復活してくれないかな
110: 2018/07/24(火) 16:26:46.32 ID:T3yhq0tuH(1)調 AAS
現役時代は相撲に関する知識が疎かったのもあり
栃赤城や旭道山みたいなサーカス相撲の方が楽しかったが
ネットで色々知識を得たりしたのもあり過去の映像でじっくり相撲を見ると
花ノ国の相撲の方がおもしろいな
野球でいえば子供の頃は派手な打ち合いがおもしろかったが
次第に投手戦の方が楽しめる見たいな感じだと思う
111: 2018/07/24(火) 17:35:49.32 ID:yAK2SGU5F(1)調 AAS
ここのスレは冷静でまともだな
花ノ国本人の気質に加え、現役時代の取り組みや実績
ただの若者頭じゃないことだけはわかるわ
112: 2018/07/24(火) 19:08:13.59 ID:UCN5v+Bn0(1)調 AAS
>>104
度々上位を食ってたにもかかわらず
なぜ千代の富士には1度も勝てなかったのか・・・
113(2): 2018/07/24(火) 20:08:19.71 ID:EohsTpHj0(1)調 AAS
千代の富士との初戦で、
いきなり変化ぎみに左から突き落としにいく
度胸よ
114: 2018/07/25(水) 10:55:42.17 ID:PV0x1OyId(1)調 AAS
ぶっちゃけ花ノ国の右四つは型が良かった
左上手を引き、相手の上手を切りカイナを返して吊る
平成2年夏の3日目の孝乃富士との取り組みがまさにその相撲
115: 2018/07/25(水) 19:17:09.66 ID:pKuENuUy0(1)調 AAS
>>106
突き押しをかいくぐりながら差す技術があればよかったんだけどね
116: 2018/07/26(木) 14:26:26.77 ID:l/oFxSuaa(1)調 AAS
>>1
スレ立てありがとう〜
117: 2018/07/26(木) 18:18:02.11 ID:dLSr7WMy0(1)調 AAS
鉄腕・花ノ国は意外と長く幕内上位で活躍したね。缶ビールを握り潰して開ける男。
118: 2018/07/27(金) 12:24:07.37 ID:RSrX8t1ja(1)調 AAS
花ノ国懐かしいですね
確かに高齢新入幕は凄かったけれど
残念ながら三役昇進出来なかった
119: 2018/07/27(金) 13:05:57.13 ID:SWyyklcHd(1)調 AAS
花ノ国は若い頃左で塩を撒いていた
120(1): 2018/07/27(金) 17:14:39.32 ID:0oarMuxgH(1)調 AAS
>>113
あれね、絶対、千代の富士ビビったよね
121: 2018/07/27(金) 19:41:57.60 ID:rZb/xVEF0(1)調 AAS
花ノ国は確かにすごい
122(1): 2018/07/28(土) 11:52:29.59 ID:g+2D24fgd(1)調 AAS
>>113
>>120
立ち会い変化って相手に前へ圧力がかからない横の動きだから
きっちり当たれば効果あるけど、本来は失敗劣勢リスクもある戦法
123: 2018/07/28(土) 23:09:18.51 ID:A9C3/qcq0(1)調 AAS
昭和59年初場所7日目、黒瀬川に右差しから差し手を返して何もさせずに寄り切ったのには萌えたよ
124: 2018/07/29(日) 09:50:48.34 ID:dAKKtk2hd(1)調 AAS
人生の勝ち組が好きな力士は花ノ国 これ常識
125(1): 2018/07/29(日) 18:49:56.63 ID:leqIooIZ0NIKU(1)調 AAS
願わくば一度は三役の座に就いて欲しかったとは思うが……
126: 2018/07/30(月) 10:59:59.33 ID:4n76i5YUd(1)調 AAS
角界で 一番有能 花ノ国
127: 2018/07/30(月) 15:01:12.01 ID:dJ/lxKSja(1)調 AAS
北の湖、輪島の頃から相撲見てるオッサンだが、様々なハンディを乗り越えて上位に立ち向かっていくカッコ良さは花ノ国がナンバーワンだと断言できる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s