[過去ログ]
【電力セクター】9501東京電力、9503関西電力【でんこちゃん専用】 #1 (997レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
857
: 2022/08/02(火) 18:33:53.90
ID:6PRiWW74(6/9)
調
AA×
外部リンク[pdf]:www.tohoku-epco.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
857: [sage] 2022/08/02(火) 18:33:53.90 ID:6PRiWW74 今年度だけ決算を故意に悪く見せるための仕組み「期ズレのタイムラグ」が導入された目的だよ。 よく考えてみてよ。 東北電力の2022年1Qの決算書の13ページに書かれている 経常利益 タイムラグ影響あり:―286億円 タイムラグ影響なし:+173億円 赤の折れ線グラフは、燃料費調整制度のタイムラグ影響を除いた経常利益を表す。 この意味は、 東北電力の2022年1Qの決算書において、 2022年1Qの経常利益は「ー286億円」にしておくが、 東北電力の2023年1Qの決算書において、 2022年1Qの経常利益は「+173億円」に置き換える。 ということだと思う。 つまり、来年度2023度の決算書を発表してしまうと、経常利益の置き換えが発覚してしまうので、 来年度に東北電力という社名で決算書を出すことがないという意味じゃないの? そうなると、東北電力などへのTOB買収が連想される。 今年度だけ決算を故意に悪く見せるための仕組み「期ズレのタイムラグ」が導入された目的はTOBでは? https://www.tohoku-epco.co.jp/ir/report/co_explanation/pdf/2022_1_kessan.pdf http://mao.5ch.net/test/read.cgi/stockb/1612709302/857
今年度だけ決算を故意に悪く見せるための仕組み期ズレのタイムラグが導入された目的だよ よく考えてみてよ 東北電力の2022年1の決算書の13ページに書かれている 経常利益 タイムラグ影響あり286億円 タイムラグ影響なし173億円 赤の折れ線グラフは燃料費調整制度のタイムラグ影響を除いた経常利益を表す この意味は 東北電力の2022年1の決算書において 2022年1の経常利益はー286億円にしておくが 東北電力の2023年1の決算書において 2022年1の経常利益は173億円に置き換える ということだと思う つまり来年度2023度の決算書を発表してしまうと経常利益の置き換えが発覚してしまうので 来年度に東北電力という社名で決算書を出すことがないという意味じゃないの? そうなると東北電力などへの買収が連想される 今年度だけ決算を故意に悪く見せるための仕組み期ズレのタイムラグが導入された目的はでは?
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 140 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.047s