[過去ログ] 【電力セクター】9501東京電力、9503関西電力【でんこちゃん専用】 #1 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
206: 2021/03/17(水) 12:10:13.57 ID:lpKBgOJH(1/3)調 AAS
原発なくしたら後進国に成り下がり
207: 2021/03/17(水) 12:43:47.69 ID:Tg+HT9nD(1/2)調 AAS
LNGや原油が値上がりするから、今年4月から電気代が上がりする。
OPECは減産維持。
米国シェール企業はバイデン政策で増産しない。
年内に備蓄在庫が一掃され、
来年からLNGや原油はさらに値上がりする可能性が高いので、電気代もさらに値上がりする。
それ以外にも、太陽光や風力を増やせば増やすほど、電気代が値上がりする。
電気代が上がれば、すべてものが値上がりする物価高になる。
これから日本国民は電気代インフレに襲われるが、1年後の世論はどう変わっているだろうか。
208: 2021/03/17(水) 12:45:56.51 ID:Tg+HT9nD(2/2)調 AAS
原油やLNGの先行指標である食用油は過去最高レベルに値上がりしてきたからな。
209: 2021/03/17(水) 20:23:32.60 ID:Di5/Uewx(1)調 AAS
原発フル稼働はよ
210: 2021/03/17(水) 20:45:07.62 ID:fBfLX928(1)調 AAS
3月21日に非常事態宣言解除だから、消費電力が上がって株価も上がるよ、多分だがな…
211: 2021/03/17(水) 20:45:41.27 ID:L5+13S+D(1)調 AAS
Boy meets girl 出会ったらセックス 一年たったらシンママー
212: 2021/03/17(水) 21:33:19.59 ID:GDXyRfXo(1/2)調 AAS
PTSで買ってみた。
明日上がるかな?
213: 2021/03/17(水) 21:56:40.39 ID:OBBbgct+(1/2)調 AAS
あがると思ってるよ、自分は
214: 2021/03/17(水) 22:16:06.59 ID:OBBbgct+(2/2)調 AAS
そう思って引けでエア建3,000株
215: 2021/03/17(水) 22:57:49.20 ID:GDXyRfXo(2/2)調 AAS
大手の不祥事はいい買場。
216: 2021/03/17(水) 22:58:44.60 ID:lpKBgOJH(2/3)調 AAS
直近の上げ下げなんてどうでも良いレベル
10%下がったのも5年振りだってよ
いつ復配してもおかしくないからね
復配したら900円〜1,000円までは確実
再稼働で1,700くらいじゃない
217: 2021/03/17(水) 23:00:51.04 ID:lpKBgOJH(3/3)調 AAS
それと空売りしてる個人は死にたいのかなって思える
218: 2021/03/17(水) 23:43:36.80 ID:KYVDPpn+(2/2)調 AAS
このスレみてると割と冷静なんだね
なんか一人で怒ってた俺がバカみたいだわ、もっと大人にならなきゃいけないな
219: 2021/03/18(木) 07:58:30.31 ID:EoeIOnw/(1)調 AAS
復配したらCR東電東條英機で沖縄ごぼう抜きとみてる
ということで誤りないよね隠れROMファン&東電さん
それこそが真の東北復興日本経済活性の起爆剤やで
220: 2021/03/18(木) 08:45:34.17 ID:XV+4Zm8t(1/3)調 AAS
東京電力が復配したら、また世論からバッシングを受けるんだろうな
221: 2021/03/18(木) 08:56:10.59 ID:WIOTrYzz(1/3)調 AAS
だろうね
寄買だな今日は
222: 2021/03/18(木) 09:28:18.57 ID:Fl5Xd/fx(1)調 AAS
頭が悪い人からのバッシングはあるだろうけど、配当出して株価上げて強くしてかないと結局は国民にとって利益ないんだよね
223: 2021/03/18(木) 09:29:43.51 ID:WIOTrYzz(2/3)調 AAS
利益上げないことには投資もできないからね
それを叩くなら税金投入で生きながらえてることに文句言えないよ
224: 2021/03/18(木) 09:51:32.05 ID:XV+4Zm8t(2/3)調 AAS
原子力損害賠償・廃炉等支援機構が49.8%、160000万株の東京電力HD株を保有している。
これを売却したら暴落間違いなしになるだろうね
225: 2021/03/18(木) 10:06:23.54 ID:L3Yzb/12(1/2)調 AAS
多分国の保有分を自社株買い発表で買い戻すんじゃないかな
そして株価のプレミアムつける
226: 2021/03/18(木) 10:14:00.32 ID:XV+4Zm8t(3/3)調 AAS
なるほど
再稼働できなければ、配当もできなくて株価が下がるので自社株買い
どんどん再稼働できて、配当できれば株価が上がるので市場で売却ということか
227: 2021/03/18(木) 10:18:36.51 ID:WIOTrYzz(3/3)調 AAS
300円あたりで1,000株くらいあっためとけばいいかもね
228: 2021/03/18(木) 10:47:01.30 ID:L3Yzb/12(2/2)調 AAS
再稼働は東電浮上の最低条件だけどね
安全安心これで元の状態に戻りました的なアピールできる
本当に安全安心かは別として
229: 2021/03/18(木) 14:24:35.81 ID:gfa2SgTS(1)調 AAS
一度やらかしたから厳しいだろうな
あと30年は無理だと思ってる
俺らが死ぬ頃にはみんな忘れてるかそもそも知らない子供達ばかりだよ
230: 2021/03/18(木) 23:40:21.36 ID:Je1wSZq4(1)調 AAS
今日の国会答弁の録画を観ているが、
柏崎原発で問題を起こしてきた社員たちは現地採用だろうが、反原発派だとしか思えなくなってくる。
社長は国会で社員たちをかばっているようだが、東電の社則に「重大な損害や損失や著しい不名誉を与えた社員」についての項目があるなら、調査結果をもとに懲戒解雇や損害賠償請求などを求めるのも一案だと思う。
231(1): 2021/03/19(金) 04:26:12.23 ID:M3eBHYJX(1)調 AAS
ミナミの帝王の映画にあった金返せないなら
原発行けやのセリフを思い出す
危険な現場なので特殊な人が働いてて
コントロールが難しいんでしょ
232: 2021/03/19(金) 14:32:45.59 ID:2eNxmh04(1)調 AAS
>>231
ミナミの帝王って山本太郎がチンピラ役で出ていた映画だね
233: 2021/03/19(金) 18:33:29.94 ID:ZgIZ4e+W(1)調 AAS
スガちゃん国会で東電さんの原発事業者資格疑義答弁…
誰が作成したか判らんがこんな答弁ようさしよるな
なんやなんや復配どころやないやんけ…
と思わせて復配表明の前振りかもしれん
234: 2021/03/20(土) 03:47:10.35 ID:r/OBRgVU(1)調 AAS
米国
電力 :微上げ
新電力:上昇
再エネ:上昇
PERが140倍超の再エネとかはバブルだろうな。
バイデン政権とインフレ2%が続いたとしても、
10年後の売上高はせいぜい4倍だろうから、PERは80倍じゃないと買えないな。
日本
東電と関電と東北電を買っておけば、大化けの可能性あり。
長期保有しておけばいい。
235: 2021/03/20(土) 17:25:28.97 ID:fWSbFv6w(1)調 AAS
東京電力が復配したら、集中砲火を浴びるだろうね
236: 2021/03/20(土) 17:41:04.58 ID:ulN1o+l0(1)調 AAS
東京電力は復配なんかやらないよ。福島復興と東北再生のために東京電力がやってもいいのはお金が株主に出ていかない株式消却だろうね。
東京電力の株主も犠牲者なのだが、福島住民にそこまでの知識がない。
237: 2021/03/20(土) 17:57:33.98 ID:XDbkIwG5(1)調 AAS
どちらにしても東京電力の株価が上がらないと、日本は再生できない。
中国人と韓国人が福島や松島の土地を買い漁っていて、福島復興の象徴の繁華街にも中国人や韓国人がお店を開いて福島市民の犠牲への資金を享受している。
高齢の親と別れて暮らす現役家庭が少なくないので、いくら賠償金を支払ってもそれでは救われない高齢者が出てしまう。
日本人は再生した繁華街を美談にしないで、お金で救えない高齢者を忘れてはいけないと思う。
日本人が精神性を忘れたら、欧米人や中国人と変わらなくなる。
238: 2021/03/20(土) 19:27:02.33 ID:vmTNM0mf(1)調 AAS
トンキン弁は、オカマことば
239: 2021/03/20(土) 19:38:18.26 ID:SYR6nS8N(1)調 AAS
来週の月曜暴落くる?
240: 2021/03/21(日) 01:02:57.33 ID:FzxThaoS(1/3)調 AAS
来ない
241: 2021/03/21(日) 01:05:14.32 ID:FzxThaoS(2/3)調 AAS
地震くらいで原発は何も影響しない。
地震が怖いなら、スカイツリーや東京タワーが倒壊しているよ。
242: 2021/03/21(日) 08:14:25.91 ID:hzeSnQVJ(1)調 AAS
今年の復配はないだろね
243(1): 2021/03/21(日) 08:19:31.75 ID:HZAWTykJ(1)調 AAS
原発再開して賠償関係が一段落して
安全宣言して国が持ち株を手放してから復配だろうね
244: 2021/03/21(日) 08:23:11.10 ID:ZIVLPZmn(1)調 AAS
>>243 10年たっても達成できなさそうな目標やな
245: 2021/03/21(日) 08:44:01.43 ID:BISCB9RH(1)調 AAS
東電の復活がないと、日本の再生もない。
NHKなどの日本メディアに教養を上げさせる努力を促すために、電波オークション導入で、放送から通信に変えていくしかない。
246: 2021/03/21(日) 09:08:47.43 ID:Rpplh7jA(1)調 AAS
東電は、現地採用の社員であったとしても、規則を守らない社員を懲戒解雇するリストラ経営が求められているのかもな。
247(1): 2021/03/21(日) 09:16:18.27 ID:FzxThaoS(3/3)調 AAS
化石燃料の輸入を続けることで、
円安が年2%のペースで続いた場合、
日本の家計資産の1000兆円の価値は
2030年:780兆円に下落
2040年:500兆円に下落
2050年: 19兆円に下落
2055年: 1兆円に下落
日本に原発がないことはとても恐ろしいことなのに、日本メディアは警鐘を鳴らさない。
248: 2021/03/21(日) 09:18:17.39 ID:jUc8GO9z(1)調 AAS
福島やら新潟のど田舎に原発出来たおかげで、東京電力みたいな超一流の会社に地元工業高校で成績よく過ごしたら入社できて、安泰みたいな
249(1): 2021/03/21(日) 12:59:21.67 ID:w0W3M9yg(1/4)調 AAS
>>247
その対策が原発しかないことが無能の証。
他の対策を考えるべき。
250(1): 2021/03/21(日) 13:28:00.42 ID:18vhPizE(1)調 AAS
>>249
洋上風力発電が完成してしまう2030年までのたった9年間に、そんな発見と実用化は人類にはムリ。
9年間では原発でさえ建設できない。
洋上風力発電が完成したら、世界の4倍の値段で20年間以上も電気を買うのは日本国民と日本企業だから、日本産業は研究開発ができなくなり完全に再起不能になる。
251: 2021/03/21(日) 13:33:48.64 ID:MDfyJY5M(1/2)調 AAS
合理的な判断ができる中国共産党が日本を支配すれば、日本国民は生活レベルを維持できるかも知れない。
日本国民が生活できなくなるくらいなら、米国やメディアや自民党なんて害悪でしかないので、中国共産党が日本を支配した方が合理的な判断で日本社会を維持できる可能性がある。
252(1): 2021/03/21(日) 14:51:20.66 ID:w0W3M9yg(2/4)調 AAS
>>250
その無理を可能とするのが日本人ではなかったのか?
253(1): 2021/03/21(日) 14:56:08.69 ID:OP+NQkwF(1)調 AAS
アラブの春で虐げられた民衆が自由に…て聞こえはいいけど
その後好き勝手にやりだして無法地帯になるのが自由の本質
一見悪者の中国だけど日本と違い多民族国家をまとめる
のはきれいごとだけじゃ済まないと現実的に証明してる
民族違えば価値観が異なるのは常でそこは土台無理な話
まとめきれないとソ連邦崩壊の道もひとつの選択やろね
ということでお花畑の日本は東電株を死守するが得策や
254(1): 2021/03/21(日) 16:16:19.17 ID:Rofbxlte(1)調 AAS
>>252
そう願いたいが、全固体電池と次世代太陽光パネルくらいしかやっていない。
核融合炉もやっているが安定した核融合反応を起こせない段階だ。
>>253
そういうことだ。
中国と米国は似ている。
日本再生には、東電再生が前提条件だ。
255(1): 2021/03/21(日) 16:44:17.20 ID:w0W3M9yg(3/4)調 AAS
>>254
アンモニア発電てどうなんだろ。
二酸化炭素も発生しないし次世代のエネルギー元にはならないかな?
256(1): 2021/03/21(日) 17:05:38.30 ID:MDfyJY5M(2/2)調 AAS
>>255
アンモニアを大量生産するには、化石燃料からアンモニアを生産するしかない。
化石燃料とは、石炭や天然ガスや原油のことだが、いずれからもアンモニアを生産する実証実験には成功している。
アンモニア発電は既存技術で達成できるが、化石燃料で直接的に発電するよりもコストが高くなるので、火力発電の電気代も高くなる。
もし海外で戦争や紛争が起きれば、アンモニア発電の電気代も高騰する。
電気代が高くならないのは原発だけ。
257: 2021/03/21(日) 17:11:41.31 ID:NWEIFdQQ(1)調 AAS
尖閣諸島の海底油田にサウジアラビア以上の埋蔵量があるらしいので、
その海底油田の事業化に成功すれば、日本は原発が不要になり、シーレーン防衛も不要になり、日本のエネルギー問題は一気に解決する。
だが、1990年代に尖閣諸島の海底油田の存在を知った中国は、突然に尖閣諸島の領有権を主張しだした。
258(4): 2021/03/21(日) 17:28:13.14 ID:w0W3M9yg(4/4)調 AAS
>>256
発電する費用だけならな。
現在の耐震基準にあった設備投資。
使用済み核燃料の廃棄場所の確保及び管理。
それらを踏まえると原発が一番高くつく。
原発に夢見すぎなんだよ。
放射性物質を無害化する技術が確立してから使えよ。
259: 2021/03/21(日) 17:50:11.12 ID:sOXt0ABr(1/2)調 AAS
>>258
他の発電所との比較が見れるとこないの?
260: 2021/03/21(日) 18:52:48.30 ID:pdWif5wb(1)調 AAS
妄想乙
261: 2021/03/21(日) 20:00:34.80 ID:/rfCfmfX(1)調 AAS
尖閣なんて50年代、60年代に島にどんどん施設作って、半ば要塞化するか米軍寄港地にでもしときゃよかったのに
262: 2021/03/21(日) 21:23:49.48 ID:ckDwJgh7(1/3)調 AAS
>>258
原発は再エネやアンモニア火力発電より安い。
263: 2021/03/21(日) 21:41:22.94 ID:sOXt0ABr(2/2)調 AAS
>>258
そんだけいうなら比較表出してよ
264(1): 2021/03/21(日) 21:45:45.63 ID:CVxwc6oK(1/2)調 AAS
>>258
実際はそんな高くない。
再エネ還付金のが極悪です。
□再エネ還付金 94兆円
再エネ買取総額累計94兆円、2050年度に 電気料金に上乗せ、国民負担増も懸念
□放射能物質最終処分費用4兆円
処分費用は、ガラス固化体とTRU廃棄物の処分費の合計で、約4.0兆円と算定されています(2020年12月21日 資源エネルギー庁放射性廃棄物対策課「特定放射性廃棄物の最終処分費用及び拠出金単価の改定について(参考資料)」より)。
この費用には、技術開発費、調査費および用地取得費、設計および建設費、操業費、解体および閉鎖費、300年間モニタリング管理費、プロジェクト管理費などの費用が含まれています。
265: 2021/03/21(日) 23:13:57.00 ID:ckDwJgh7(2/3)調 AAS
>>264
再エネ、クソ高くてワロタwww
266(1): 2021/03/21(日) 23:20:56.15 ID:ckDwJgh7(3/3)調 AAS
再エネ賦課金がこんなに高いことを日本国民は知らされていないのに、
日本政府は洋上風力発電の20年間の固定買取価格(海外の4倍の値段)も追加するのか。
267: 2021/03/21(日) 23:38:24.54 ID:CVxwc6oK(2/2)調 AAS
>>266
経済産業省には、テスラにいった水◯に毒された馬鹿が一杯だからな。
268: 2021/03/22(月) 11:53:22.25 ID:+P9aMoI0(1)調 AAS
後場、問題だらけの東電と関電を日銀は区別なく買ってくれるのだろうか?
269(1): 2021/03/22(月) 15:06:46.74 ID:Ns8E+UdA(1)調 AAS
関電に問題があることは否定しないけど、
東電と一緒にしないでほしい
(1)東電 無配当、福一損害賠償、柏崎ID不正
(2)関電 年50円配当、金銭授受(旧役員に対する損害賠償)、配管・蒸気発生器
270(1): 2021/03/22(月) 15:58:35.19 ID:fxx3WhNv(1)調 AAS
損害賠償は国税から出るし配当もそのうち復活するし同じ同じ
271: 2021/03/22(月) 16:29:19.56 ID:++63P71x(1)調 AAS
>>269
今年まではそうだったが、
>>270
今年からはそうなるかもな。
コロナと気候変動で世界産業戦争が始まって、日本はいきなり劣勢に立たされた。
そろそろ日本政府は本気ださないと、日本産業が死んでしまう。
日本政府が本気を出さないなら、日本は中国共産党に支配された方が日本国民の生活レベルを維持できるくらいだからな。
272: 2021/03/22(月) 23:57:23.47 ID:NggHFG75(1)調 AAS
欧米諸国は中国に輸出規制するかも知れないのに、日本企業は3月になっても中国への工場投資が増えている。
中国に工場を建てないで、東北に工場を戻せばいいのに、なかなか東北再生が進まない。
273: 2021/03/23(火) 07:56:41.71 ID:/MNQlxDx(1/2)調 AAS
東京電力はレオパレスと同じ
下がりきっていると思って買うと、不祥事発覚でまた下がる
十分に余裕のある資金で買うべきだね
274: 2021/03/23(火) 08:58:24.42 ID:nJ7zr9Hc(1/2)調 AAS
水位低下中
ま、いつものことのんでしょ
275: 2021/03/23(火) 09:07:55.06 ID:/MNQlxDx(2/2)調 AAS
4月に高浜4号機が起動するだろうから、関西電力は原発3台運転
さらに大飯3号機、高浜1,2号機、美浜3号機をずらしながら起動できれば、莫大なコスト減になる
276(1): 2021/03/23(火) 10:01:28.05 ID:nJ7zr9Hc(2/2)調 AAS
そんなこんなで、関電好調
277: 2021/03/23(火) 11:05:44.44 ID:NA5rhVqg(1)調 AAS
>>276
東電も意外と好調
278: 2021/03/23(火) 16:13:14.03 ID:TH+zxBu/(1)調 AAS
2018年2月VIXショック直前が
TOPIX・JASDAQ・東証2部のPBRは天井だったが、今はまったくバブルじゃない。
東証2部などは、気の毒なくらいにまだ底値圏のまま。
これらは、まだ買い場が続きそうだ。
だが、日経平均の天井は1.38だったから、現在の1.34は天井に近いので、もう買えない。
おまいら、東証2部で良い銘柄を知らないか?
画像リンク
279: 2021/03/24(水) 08:09:35.47 ID:4Kg/1oVh(1)調 AAS
迷走する東京電力は「16兆円」を払えるのか? 原発事故の後始末と義務
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
福島第一原発の事故処理で、政府は約21兆5000億円かかると試算している。内訳は廃炉に8兆円、賠償に7兆9000億円、除染に4兆円、除染で出た汚染土を一時的に保管する中間貯蔵施設に1兆6000億円だ。
東電は廃炉と除染の全額、賠償の半額の計約16兆円を負担する。除染と賠償費用は、原子力損害賠償・廃炉等支援機構(原賠機構)から政府が発行する国債を原資にした資金の交付を受けている。
中間貯蔵は国が全額を、賠償は残り半額を電力各社が電気料金に上乗せして負担している。
(続く)
280: 2021/03/24(水) 08:51:57.78 ID:07WsD5uK(1)調 AAS
今日は東電株騰がるな、と思っとく
281: 2021/03/24(水) 12:13:03.27 ID:pZLIb6yv(1)調 AAS
トピック
科学・環境
東電に核燃料装填禁止命令へ
2021/3/24 12:03 (JST)
©一般社団法人共同通信社
外部リンク:this.kiji.is
282: 2021/03/24(水) 13:35:24.63 ID:0nhUDo08(1)調 AAS
装填禁止したらテロ防止に影響あるんか?
283: 2021/03/24(水) 13:58:21.98 ID:j7zj1RMR(1)調 AAS
東証3市場の信用買い残がバブルだから、優良株を29日に買えばいいのかな
沖縄電力やJパワーの信用倍率が40-50倍もあるけど大丈夫か
284: 2021/03/24(水) 14:14:13.22 ID:hjo25F8q(1)調 AAS
【東電、テロ対策不備】再稼働準備が事実上不可能に
2021年03月24日13時13分
東京電力柏崎刈羽原発(新潟県)で外部からの侵入を検知できないなどテロ対策の不備が続いていた問題で、
原子力規制委員会は24日、東電に対し、状況の改善が検査で確認されるまで、同原発内の核燃料の移動を禁じる是正措置命令を出すことを決めた。
外部リンク:www.jiji.com
285: 2021/03/24(水) 14:25:21.68 ID:vm+coatB(1)調 AAS
原子炉の問題じゃないから、やればいいだけ。
下がった底で拾うのか。
286: 2021/03/24(水) 15:25:40.98 ID:UK/UbeSR(1)調 AAS
是正だから改善したら動き出すので問題ない
287: 2021/03/24(水) 20:37:33.06 ID:tYwLwtdV(1)調 AAS
『年度末やしお仕事してるとこ見せとかんと…』
某規制委のおっちゃんの仰せはこういうことかと
288: 2021/03/25(木) 00:59:08.38 ID:LGsJfZca(1)調 AAS
東電は前回安値338円以下で買い下がりの指値待ちしているのだが、そこまでちゃんと押してくれるか心配になるよ。
日本再生には、
東北に半導体ファウンドリーを戻すが必須なのに、
原発24基も廃炉にしちゃって、再稼働できるのは9基しかないじゃん。
原子力規制委員会が調子に乗って規制し過ぎたから、日本の電気代を世界で最も高くする洋上風力発電が国内産業を根絶やしにしそう。
289: 2021/03/25(木) 06:57:59.04 ID:BFAacwnp(1/2)調 AAS
再稼働の一年凍結は確定だけど、今回の事件で新潟県知事が承認するためのハードルが上がった。
知事も内心は承認したいのだろうけど、反対派県民と議員の勢いが強くなったからできない。
一番の問題はそこだね!
290: 2021/03/25(木) 09:37:18.94 ID:dNZJLaQf(1)調 AAS
安く買う前に爆上げしてしまったな。
291: 2021/03/25(木) 09:45:39.41 ID:sHgUxXDA(1)調 AAS
台湾と韓国に依存してきた半導体ファウンドリー問題が出てきてから、
米国政府が半導体工場に3兆円近くの補助金を決めたから、インテルが2兆円の設備投資して自社CPUだけでなく半導体ファウンドリーもやると発表したね。
そうなると、日本もこれから5年間以内に、東北に半導体ファウンドリーを新設しないと世界に負けるので、再稼働するしかないです。
世界で最も電気代を高くなる洋上風力発電は、子供世代を苦しめる負の遺産になるので規模縮小でいい。
292: 2021/03/25(木) 10:47:43.65 ID:/13s5AbQ(1/2)調 AAS
上げてる理由がないんだよね
338くらいなら買いたいんだけど
293: 2021/03/25(木) 11:19:07.01 ID:dE0B4vAY(1)調 AAS
東電の適正株価は1500円かもな。
294: 2021/03/25(木) 11:30:06.33 ID:BFAacwnp(2/2)調 AAS
原賠機構が東電に交付する除染費用は、保有する東電株を将来1株1500円で売って回収する計画。
東電の株価は低迷しており、370円(3月23日の終値)にとどまる。
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
295: 2021/03/25(木) 12:02:15.88 ID:/13s5AbQ(2/2)調 AAS
自分は東京海上買った
配当狙いと落ちても伸びてくるから
296: 2021/03/25(木) 13:44:16.46 ID:UtjjFr8k(1)調 AAS
国策は買いだ。
債務超過になった東芝でさえ、信じて待てば生き返ったからな。
東京海上やメガバンも悪くないが、
NTTはバリューなのにグロースになりつつあるから悪くないと思うぞな。
クソの代名詞だった日本郵政やJTも見えないところで何かが胎動していそうだけどな。
過去最強のクソはJDIだが、国策なので米中覇権争いで何らかの役割を担いそう。
ソフトバンクグループは世界的な投機会社に育ったが、日本国民からたくさんの集金をしてきたのに、日本国民に何も貢献してこなかった。
ARM売却が完了して未来を失って暴落したら底で買ってもいいかもな。
297: 2021/03/25(木) 14:04:21.87 ID:nGYHvwMb(1)調 AAS
東電株絶好調じゃん
298: 2021/03/25(木) 15:41:51.18 ID:I6JYWbvG(1)調 AAS
俺ら、勝ったな
299(1): 2021/03/26(金) 15:25:07.26 ID:usk2MYTB(1)調 AAS
画像リンク
画像リンク
こういう人を増やさないためにも東電は頑張ってほしい
東電が真面目に仕事するだけで救われる人がどれほどいるか
300: 2021/03/26(金) 15:42:14.74 ID:oFGXX00g(1)調 AAS
福島原発の場合、チェルノブイリ原発みたいに放射能物質が漏れたのではないから、
除染すれば解決できるのに、除染が不十分なのか。
東電は農家さんと諦めないで除染に頑張ってほしいなあ。
301: 2021/03/26(金) 19:41:42.04 ID:70Ewb3/s(1)調 AAS
原子炉設置認可の取り消しも検討したとか草
302(1): 2021/03/26(金) 22:50:15.48 ID:IU5rcLIz(1)調 AAS
>>299
こういうアホが一番お国の役にたたない。
自分のことしか見えてない可哀想な人だ。
303: 2021/03/26(金) 23:46:09.60 ID:QpliW4Yh(1)調 AAS
いや、クリーンで安全なエネルギーって「ウソ」言って進めた詐欺師と、騙されて信じたバカが悪いだけ
必要悪だし危険だから、しっかり管理して、しっかり対策に目を光らせて、賛成100でも反対100でもなく、監視管理の上稼働させれば良いんだよ
なんで賛成か反対かの1ビット脳なんだ?って話
304: 2021/03/26(金) 23:57:31.20 ID:Z0Ac1Mkg(1)調 AAS
>>302
?
貴方の言ってる事のが理解できないんだが?
言う権利はあるでしょ
国の役に立たないとは?
考え方が相当ヤバいから鏡見てきた方がいい
原発は必要、東電や国は過去から学べばいい
305: 2021/03/27(土) 00:01:06.76 ID:DBEOgU2y(1/2)調 AAS
この肌艶が良いイケメンのお父さんは自殺したそうだけど、親子で一緒に暮らしていたら自殺なんてするものだろうか。
306: 2021/03/27(土) 00:06:11.18 ID:DBEOgU2y(2/2)調 AAS
六本木や渋谷などで見かけるようんイケメンだな
少しも農家ぽくない
307: 2021/03/28(日) 03:50:18.06 ID:Fg+UwhOF(1)調 AAS
【日本再生】脱炭素に必須の安全な原発『小型モジュール炉』
?現行の原発よりも規模・発電量・建設費が小さい
?原子炉をプールに浸したまま発電する安全構造
?冷却機能を喪失しても自然冷却できる
⇒福島のよう事故は起きづらい
?発電しながら"水素"も作れる
?米欧や中韓も開発中
画像リンク
外部リンク:xtech.nikkei.com
308: 2021/03/28(日) 05:41:28.11 ID:qedJLIUY(1)調 AAS
■TOPIX構成比率
1位:0.16% 中部電力 関西電力
3位:0.14% 東京電力
画像リンク
309: 2021/03/28(日) 09:24:17.05 ID:+JE/JQqq(1)調 AAS
「もうあきらめて出て行ってくれないか」柏崎刈羽原発、
地に落ちた東電への信頼 再稼働へ地元の同意見通せず
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
310: 2021/03/28(日) 09:44:48.16 ID:PmGjt6Tx(1)調 AAS
こいつら、年中頭下げてんな
頭垂れるのが仕事かよ
311: 2021/03/28(日) 13:03:03.41 ID:dnjTGbza(1/2)調 AAS
トップは頭下げるのが仕事
その上で再稼働の指示を水面下で進めていく
312: 2021/03/28(日) 13:03:05.02 ID:dnjTGbza(2/2)調 AAS
トップは頭下げるのが仕事
その上で再稼働の指示を水面下で進めていく
313(1): 2021/03/28(日) 17:26:27.64 ID:DVgMgXpg(1)調 AAS
原発のメルトダウンは過去のものに?
新型原子炉が拓くエネルギー新時代
理論的にメルトダウン事故が起きない新しい原発の研究開発が米国で進められている。従来の原発のような巨大な構造物や広大な土地なども不要とされており、新しいエネルギー源としての期待されている。
外部リンク:wired.jp
314: 2021/03/28(日) 18:58:09.91 ID:UnSYidwb(1)調 AAS
>>313
こういう設備が出来れば旧電の株価は
爆上げだな
315: 2021/03/28(日) 19:28:30.06 ID:KX9ZoXKQ(1)調 AAS
韓国は世界に脱原発を宣言している裏で、原発ビジネスに全力投球の嘘つきだから、日本は騙されないようにしなければならない。
307 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/03/28(日) 03:50:18.06 ID:Fg+UwhOF
【日本再生】脱炭素に必須の安全な原発『小型モジュール炉』
?現行の原発よりも規模・発電量・建設費が小さい
?原子炉をプールに浸したまま発電する安全構造
?冷却機能を喪失しても自然冷却できる
⇒福島のよう事故は起きづらい
?発電しながら"水素"も作れる
?米欧や中韓も開発中
画像リンク
外部リンク:xtech.nikkei.com
316: 2021/03/29(月) 07:47:31.96 ID:1QQHRb78(1/2)調 AAS
石炭火力発電は国が禁止にするから、
新型石炭火力発電をアンモニア石炭火力発電に改造していく準備をしてきたのだよね。
アンモニアへの政府支援はでるあるから、押し目は買いでいいのだろう。
317: 2021/03/29(月) 07:48:22.40 ID:1QQHRb78(2/2)調 AAS
権利落ちで25MAまで下がるべきだな。
318: 2021/03/30(火) 17:32:31.40 ID:vNRBHNEh(1/2)調 AAS
中国が警戒する日本の野心「半導体復活」
日本政府はTSMCとintelの意見を採り入れて、官民で、
2020年代半ばに「2nm以降の次世代半導体」のテスト生産ラインを立ち上げようとしている。
外部リンク:mp.weixin.qq.com
319: 2021/03/30(火) 17:35:25.53 ID:vNRBHNEh(2/2)調 AAS
日本が半導体復活するには、廃炉しなかった原発すべての再稼働がマストだな。
320: 2021/04/01(木) 20:50:06.58 ID:QCq2sYAa(1)調 AAS
Googleの予測では来月の東京都の感染者数は
1日2000人以上らしいね
321: 2021/04/01(木) 21:54:02.76 ID:4C5z3E0N(1)調 AAS
今後10年間、日本は半導体工場を増やせない?
【電力不足】
原発の再稼働が進まない一方、石炭火力発電が老朽化で廃止されるため、今後10年間、電力供給の余力を示す「予備率」が安定供給の8%を下回る見通し。
電力需給 来年2月 東京電力〜九州電力管内でひっ迫の可能性も
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
322: 2021/04/03(土) 11:02:53.97 ID:XJqRzJBd(1)調 AAS
オール電化住宅に住み、車はテスラと日産リーフ
そんな生活が夢
323: 2021/04/06(火) 07:32:22.59 ID:lQsdm7tY(1/2)調 AAS
【覇権争い】次世代の小型原発(SMR)
複数の小さい原子炉を丸ごとプールに沈めて冷却する構造で、メルトダウンが起きなく、安全性が高い設計。
米国・ロシア・中国・欧州・カナダ・韓国などは国を挙げて開発支援しており、開発競争が激化。
日揮が3%出資した米国ニュースケール社はは2029年にも運転開始。
日本に建設計画はまだない。
?日立
GEと合弁で日立GEニュークリア・エナジー
?日揮
米ニュースケール・パワーに4000万ドル出資3%
動画リンク[YouTube]
324: 2021/04/06(火) 07:38:02.39 ID:lQsdm7tY(2/2)調 AAS
国と自動車連合が東電のEV充電事業に出資してきたから、
EVが増えれば増えるほど売上高が上がるグロース企業への変革が完成しつつある。
EV充電インフラ、官民で整備 トヨタ・政投銀など出資
外部リンク:www.nikkei.com
トヨタ、日産、ホンダ、三菱自動車の4社、充電サービス事業会社「e-Mobility Power」へ出資
外部リンク[html]:car.watch.impress.co.jp
325: 2021/04/06(火) 20:56:57.67 ID:UzZC/aVN(1)調 AAS
うちの会社はコロナになってから辞める人が極端に減った
何が何でも会社にしがみつく姿勢になってる
326: 2021/04/07(水) 00:18:33.50 ID:hHwU84bo(1)調 AAS
安定経営の優良企業なら、コロナくらいで辞めない方がいいと思うよ。
でも、奴隷で儲けるブラック会社なら、コロナがなくても転職した方がいい。
327: 2021/04/07(水) 04:01:16.41 ID:Wtqnreo0(1/2)調 AAS
今、NY市場の東芝がLBOで約20%高。
外資参入は予定通りだが、思ってたよりも早く来た。こんなに前倒しになったのは、菅総理の来週の渡米と関係あるのだろうか。
東芝は米CVC Capital Partnersから200億ドルのLBO(レバレッジド・バイアウト)を提案されたため。
Toshiba Soars After Receiving $20BN LBO Offer From CVC
外部リンク:www.zerohedge.com
923 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/04/02(金) 18:15:07.69 ID:aryKQjzM
10年近く前のエナリスと仕事の打合せをしたことがあるけど、仕事のやり方が雑で乱暴で自己中だったから、下請けが大変そうだったな。
ICT技術力はどこにでもある平凡なシステムだったが、アグリビジネスは業界初だったので注目されてた。アグリビジネスは技術的難易度の底が浅いのに、新しい分野なのでハイテクのように思い込まされるイメージ戦略が熱心だったな。
だが、メガ発電が得意で再エネも自前でやっている東芝や関西電力が参入してきたから、10年後はどうなのだろう。
328: 2021/04/07(水) 04:13:47.29 ID:Wtqnreo0(2/2)調 AAS
東芝が上がったのはADRだから、飛び乗るイナゴがいるかもな
画像リンク
329: 2021/04/08(木) 06:02:05.95 ID:duG9oaqJ(1)調 AAS
【福島復興】菅総理「原発処理水、近日中に判断」
山川氏「みんなが心配しているのは風評被害。大事なのは、メディアやネットが風評被害を作らないように冷静に対処すること」 日本国民が国を守るしかありません。
山川さんは理念を持った勇気ある報道人だと思いました。
日本国民が風評被害から日本国民の生活を守るしかありません。
2021年04月07日(水) 日経ニュース9 BSテレ東
動画リンク[YouTube]
330: 2021/04/11(日) 02:45:48.54 ID:bnnmONle(1)調 AAS
【福島復興】山川氏「処理水なので健康被害はでない。福島の漁業を苦しめないように、メディアは中国や韓国に同調して風評被害を広げないように落ち着いて。」
日本の公共放送であるNHKには問題がある一方で、山川氏は日本国民に事実を報道している。日本にも信用できる報道番組が出てきました。
2021年04月09日(金) WBS テレビ東京
動画リンク[YouTube]
331: 2021/04/11(日) 16:00:43.26 ID:SVZzUccA(1)調 AAS
電気自動車は電池製造でCO2排出量が多い
2021年4月11日
EVは「排ガス」を出さず脱炭素にうってつけの技術に思えるが、製造時にガソリン車を上回るCO2が出る。
さらに、火力発電が多い日本では、電気をEVに充電するたびに温暖化ガスを排出していることになる。
EVのCO2排出量をがガソリン車より減らすには、走行距離を伸ばせばよいのだが、
EVのCO2排出量がガソリン車を下回るのに必要な最低走行距離は、
米国で6万km、欧州で7.6万km、日本で11万kmキロにもなる。
米国はガソリン車の燃費が悪いので、EVが有利になる。
欧州は原発の割合が高いので、EVが有利になる。
日本はガソリン車の燃費が良い上に火力発電が多いので、EVが不利になる。
この記事ではEVの製造過程のCO2排出量が多いことを指摘しているけど、
太陽光パネルの製造過程のCO2排出量も多いこともいずれ記事にされるようになると、
結果的に、発電所は原発とアンモニア火力発電に絞られてくると思う。
外部リンク:www.nikkei.com
332: 2021/04/11(日) 19:28:02.36 ID:yxhWvBL9(1)調 AAS
福島トリチウムの海洋放出を菅総理が政治決断しましたが、韓国は日本の計画よりも多い量を毎年に放出してきました。
世界各国では放射線防護科学の安全基準にしたがって、超低線量で決して健康影響のないように、トリチウムは世界中で放出されています。
しかし、原子力発電が始まった約40年前からですが、人類に健康被害が出たことはありません。
むしろ、人類の寿命は伸び続けているので、科学的にも医学的にも心配ないです。
画像リンク
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 670 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s