[過去ログ] 羽生結弦を冷静に語るスレ6 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
765: 2021/04/07(水) 16:30:30 ID:zNIxb3hI(4/9)調 AAS
うぜえーうぜえ
766: 2021/04/07(水) 16:31:26 ID:zNIxb3hI(5/9)調 AAS
自分を羽生結弦呼び
オワコンなんだよ
オ ワ コ ン
767: 2021/04/07(水) 16:32:31 ID:zNIxb3hI(6/9)調 AAS
天狗になってじゃえーよ
ウエメセだから人が去ってったんだよ
768: 2021/04/07(水) 16:33:41 ID:zNIxb3hI(7/9)調 AAS
落ち目オワコンざまあ言われるような選手生活送ってんじゃねーよ
769
(1): 2021/04/07(水) 16:34:46 ID:zNIxb3hI(8/9)調 AAS
応援していた時間を返せ
770: 2021/04/07(水) 16:35:28 ID:9ciA9vL1(1)調 AAS
とはいえウエメセに思われないように行動するって難しいよね
771: 2021/04/07(水) 16:35:49 ID:zNIxb3hI(9/9)調 AAS
>>761
それどころじゃない
そんなん今はどーでもいい
772: 2021/04/07(水) 18:34:00 ID:hzn4DTcE(1)調 AAS
>>769
金を返せとは言わないんだねww
773
(1): 2021/04/07(水) 19:55:35 ID:pGl7nGJU(1)調 AAS
>>764
構成下げてつなぎも減らしてるのに?
774: 2021/04/07(水) 20:02:35 ID:UpcTpxzr(1)調 AAS
>>773
それ羽生本人が言ったんだよ
外部リンク[mp4]:video.twimg.com
775: 2021/04/07(水) 23:32:53 ID:Lc0LpYB2(1)調 AAS
>>756
>オタを巻き込むな

選手のせいにしないで
776: 2021/04/09(金) 02:01:29 ID:VDVB9m7D(1)調 AAS
マスコミの進化煽りを真に受けてるような何も分からないファンが多くてびっくり
777
(2): 2021/04/09(金) 10:20:46 ID:QGgDBbRd(1)調 AAS
ここは冷静に語るじゃなくてアンチの巣窟じゃないか
事実を捻じ曲げて羽生を叩いてて酷すぎる
778: 2021/04/09(金) 12:06:12 ID:VNhDS3yZ(1/2)調 AAS
>>1も読めない人が増えててびっくり

>※オタ批判や競技に関係ない話題はスレチです
779
(1): 2021/04/09(金) 12:15:09 ID:VNhDS3yZ(2/2)調 AAS
演技や技術や
それらに関連する言動に対する批判が
事実でないと思ったときは
具体的に反論すればよいスレだと思う
冷静に
780: 2021/04/09(金) 12:21:01 ID:kVM5EBl8(1)調 AAS
>>777
>>779さんもいうように具体的にどのレスがどのように事実ではないか出来ればエビデンスも示して指摘しないとただの愚痴ですよ
781: 2021/04/09(金) 15:33:00 ID:GUYp9wND(1)調 AAS
>>777
何を今更w
遅すぎるよ
782: 2021/04/09(金) 19:10:41 ID:+JwwQ3nX(1)調 AAS
技術的な課題を具体的に論じてると
アンチだーってちゃぶ台ひっくり返して現実逃避に走るような人はこのスレ来ない方が良い
783
(2): 2021/04/12(月) 20:06:34 ID:ihJcQlGI(1)調 AAS
フリーは本当に音楽や衣装とステップを変えただけで
ジャンプ前後は完全に昨シーズンのセイメイ使いまわしだってことに今更気づいた
784: 2021/04/12(月) 20:45:12 ID:yz32/AQf(1)調 AAS
>>783
そう曲と衣装を変えただけで中身は変わらず実質セイメイの使いまわしなの
785: 2021/04/12(月) 21:26:18 ID:sobLFEnu(1)調 AAS
まあ、みんなそんなもんじゃない
786: 2021/04/12(月) 22:42:38 ID:Cv9fbvjZ(1)調 AAS
ロールモデルのキムヨナが曲と衣装を変えるだけだったから真似したんじゃない
787
(1): 2021/04/12(月) 23:37:09 ID:nq/Qn8nN(1)調 AAS
>>1

※盲目オタと各選手アンチは立ち入り禁止
788
(1): 2021/04/13(火) 00:59:50 ID:o4TjBHsQ(1)調 AAS
>>783
旧世代のスタイルなんだよね
ジャンプパートと振り付けパートが完全に分離してる
繋ぎもになってない
789
(2): 2021/04/13(火) 19:49:42 ID:df/R7wbI(1)調 AAS
本人が4Aがモチベと名言してる訳だから自由にしたらいいさ。とは思う。
ただ他のエレメンツが置いてけぼりになったり、キスクラで不貞腐れるのは止めて
あらぬ論争に火をくべる必要はないし、じぶが発した言葉だからそこはそろそろ弁えて欲しいな

1000本はトライしてきたジャンプなら本番で決まろうがミスしようがその意義は羽生だけしか分からないわけだし
790: 2021/04/13(火) 21:12:35 ID:Teks3dF3(1)調 AAS
>>787
それ誰も守らないし無駄だと思うよw
791: 2021/04/13(火) 21:23:54 ID:SBM2h+Pf(1)調 AAS
一応注意すると一旦おさまるよ
792: 2021/04/13(火) 21:47:35 ID:wwwuubNl(1)調 AAS
>>789
4Aがモチベね
ネイサンがいる負け戦に挑む時になって急に言い出した甘

苦手要素排除して構成下げてでもノーミスで加点演技構成点稼いで
ネイサンのミス待ちで何が何でもネイサンに勝とうと必死だったのは明らかなんだけどなぁ
793
(2): 2021/04/13(火) 22:41:52 ID:SMGQQe4o(1)調 AAS
>>789
自由にしたらいいは同意だが
4Aがモチベは勝利が酸っぱい葡萄になったからかと

外部リンク[html]:hochi.news
平昌よりも後、低難易度構成で高得点出したときのインタビュー

>自分の中でなんですけど、ちょっとずつ高難易度のジャンプだけに偏ってきたなっていう印象がちょっとあって。
(中略)
>その流れにちょっとでも歯止めをかけることができたのかなという感じがしている。
>多分、全スケーターの健康状態にも影響はあると思うんですよね。

高難易度化に歯止めをかけて他のスケーターの健康にも貢献したと言ってたけど
この当時でさえ勝てる見込みが薄くなったら4Aにこだわりだすだろうって意見見たよ
別にブレてもいいじゃん本人の好きなようにすればとは思うけどね
794: 2021/04/13(火) 23:28:37 ID:r56Ns+G0(1)調 AAS
フリーで巻き返しがきかなくなってから
ショートプログラムでリードして勝ち逃げするのが必勝パターンだったが
今シーズンはショートプログラムでまだ110点台を出していない
795: 2021/04/14(水) 05:25:21 ID:oZwIrGbU(1/3)調 AAS
>>793
ここで守りに入ってオワコン化したのか
連覇言うても棚ぼた金なの自覚してなかったんだな
796
(1): 2021/04/14(水) 08:23:55 ID:ZJzaqbXn(1)調 AAS
>>793
浅田真央の3Aのようだ
797: 2021/04/14(水) 08:36:14 ID:GKNhIREJ(1)調 AAS
>>796
こら女子五輪史上初3Aを3回降りた浅田と4A4A言ってるだけで降りたこともない羽生の4Aを一緒にするな
798: 2021/04/14(水) 08:58:39 ID:Gcn11/d4(1/2)調 AAS
4Aは練習で降りたどころか練習でも降りたことがないと
本人がはっきり言っているからねー
他選手への威嚇にもなっていないし、自己アピールにもなっていない
五輪王者の道楽?挑戦アピールみたいになっているのはなんだかなーと思う
好きにすればいいけど、勝てなくなってもプログラムは大切にして欲しいんだけどな
799
(1): 2021/04/14(水) 10:36:07 ID:eBHAq8ly(1/12)調 AAS
>>788
それネイサン
800: 2021/04/14(水) 10:36:15 ID:eBHAq8ly(2/12)調 AAS
やったー書き込めた
801: 2021/04/14(水) 10:36:36 ID:eBHAq8ly(3/12)調 AAS
ずっと規制されてた
802: 2021/04/14(水) 10:36:54 ID:eBHAq8ly(4/12)調 AAS
やる気ないなら引退せよ
803: 2021/04/14(水) 10:40:28 ID:eBHAq8ly(5/12)調 AAS
自信満々だった9才の頃の自分?
意地くそ悪い表情のくそ生意気な誰からも嫌われる9才の頃?
人生全て計画通り?
人生はうまくいかないことだらけそこから学ぶんだよ
今まで生き方が傲慢だったんだよ
804: 2021/04/14(水) 10:43:28 ID:eBHAq8ly(6/12)調 AAS
誰の話も聞かない一人で自由にやりたい
スケートか荒れてること気づかない
805: 2021/04/14(水) 10:51:19 ID:eBHAq8ly(7/12)調 AAS
「4回転アクセルを決めないと、たぶん、一生満足できないとも思っています」

そうやってズルズル現役にしがみつき気づいたら誰もいなくなった
散々天狗でいたんだから仕方ない
806: 2021/04/14(水) 10:54:49 ID:eBHAq8ly(8/12)調 AAS
子供の頃からチヤホヤされていたから人が去っていくという発想なおんだろうね
成績落ちてもオワコンでも人がファンが離れるという考えは生まれてこないんだろうな
807: 2021/04/14(水) 11:05:23 ID:eBHAq8ly(9/12)調 AAS
何故アンチが多いのか
言動でしょ
傲慢俺凄い他選手への威嚇
俺様主役
808: 2021/04/14(水) 11:25:33 ID:eBHAq8ly(10/12)調 AAS
俺様が一番いつも俺俺
809: 2021/04/14(水) 11:27:45 ID:eBHAq8ly(11/12)調 AAS
ソチ金メダルの後天狗になり日本選手から総スカン
810
(2): 2021/04/14(水) 12:55:46 ID:CoBazwXb(1)調 AAS
>>799
ネイサンはジャンプの軌道に入ってから振り付け入れるスタイル
エテリとか新世代女子も同じ
勿論エテリ組が3回転で入れてる鬼のような繋ぎは無いが
スタイルとしてはジャンプの軌道に入ってからもしっかりステップまたは上半身を使ったうごき出音樂を表現していく

羽生は振り付け動作したあと、リンクコーナーをクロスで漕ぎ始めてからはジャンプまで毎回固定動作
肩から上に腕が行くような動作は皆無でひたすらジャンプのための準備として滑ってる
811: 2021/04/14(水) 13:38:39 ID:eBHAq8ly(12/12)調 AAS
>>810
おわこんだからどうでもいい
812: 2021/04/14(水) 17:26:07 ID:u4JJbjpu(1)調 AAS
プログラムの「この子」呼びはやめてくれないかな、なんか違う
813
(1): 2021/04/14(水) 18:09:35 ID:oZwIrGbU(2/3)調 AAS
あれはキモいよな
前にヨシヒコの監督に自己陶酔がキモくて耐えられないとか書かれてオタが激怒した件あったけど
本当にその通りだと思ったし、言語化されたことで羽生のキモさはそれかとすっきりした
814
(1): 2021/04/14(水) 19:03:19 ID:Uwkv7Myq(1)調 AAS
失敗してもいいから新しいプロが見たい
同じプロ何回もやられると流石に飽きる
特にバラ一とか流石に飽きた
ブルーレイも最初の方が好き
今のプロはなんかピンとこなかったな
815
(1): 2021/04/14(水) 21:37:42 ID:+KXRY+y9(1)調 AAS
ID:eBHAq8lyは、規制されてたFnavLnO7、ASXl1CVsか
荒らし申請はちゃんと働いてるんだな
816: 2021/04/14(水) 22:20:53 ID:sFMyYgWP(1)調 AAS
>>813
監督さん、二次元だから成立するものをリアルでやられると恥ずかしくなるって言ってて、ああこれだと私も思った
二次元なのは自己演出の仕方だけではなくて演技そのものにもそれを感じる
行って帰ってその場で回って
広がりがないというのか
テレビではそういう足りなさが伝わらないんだけどね
というか羽生はテレビ向きなんだろうね
817
(1): 2021/04/14(水) 22:46:04 ID:oZwIrGbU(3/3)調 AAS
隔離期間が今日終わったから足が若干フワフワしているそうですが
早くも言い訳ですかね
818: 2021/04/14(水) 23:12:14 ID:Gcn11/d4(2/2)調 AAS
最近の羽生はポエムチックになってきたので
演技以外は見ないようにしている
819: 2021/04/15(木) 00:21:14 ID:fFoWqug6(1)調 AAS
>>814
曲変えても振り付け使い回しだもんなぁ
820
(1): 2021/04/15(木) 00:29:12 ID:/Fyt3c2e(1)調 AAS
>>817
ほんといい記者会見の度に言い訳してるなぁ
苦しさを見せずに努力するってことができない人だよねこの人
821: 2021/04/15(木) 01:50:42 ID:kkSRDQ9J(1)調 AAS
>>815
へー
普通に住人だなと思って見てた
822: 2021/04/15(木) 04:55:20 ID:nOqPMsxw(1/2)調 AAS
>>820
あらゆる事柄について
自分は被害者、自分こそが苦労してる、自分だけが!
という人だから、常に悲劇の主人公気取りよ
823
(2): 2021/04/15(木) 08:46:56 ID:l6C1/zw3(1)調 AAS
劇場型アスリートとでも言えばいいのかな常に自分を取り繕って悲劇キャラや優等生キャラを演じてるよね
いい加減そろそろ疲れることは止めませんか羽生くん
本物の絶対王者が現れたのだからもう絶対王者を名乗れないし4Aも無理なのは自分が一番分かってるでしょ
モノホンの怪我で引退後滑れないような身体になる前に4A世界初はいい加減諦めたほうがいいよ
もう選手としては余生なのだから栄誉に固執するのではなく今出来る最善を尽くしてプログラムをまとめましょう
それが長年のファンの応援に対する一番の恩返しです
824: 2021/04/15(木) 12:10:36 ID:mVvzlDfO(1)調 AAS
>>823
『劇場型アスリート』羽生結弦
羽生にピッタリきたそれならばインタ・演技含めて全て納得
FPは決めポーズ満載だもの
825: 2021/04/15(木) 16:17:54 ID:nOqPMsxw(2/2)調 AAS
子供の頃から被害者意識が異常に強かったらしいもんね
そりゃ高校でいじめられるわ
826: 2021/04/15(木) 21:22:05 ID:lDALSmE5(1)調 AAS
お祭り採点傾向のある国別対抗戦でも
SP110点台出せなかったということは
来シーズンもSPは105点超がデフォルトになるということだな
827: 2021/04/16(金) 12:10:09 ID:OJMCMcK5(1)調 AAS
>>1
828: 2021/04/16(金) 15:44:58 ID:1DUQLejW(1)調 AAS
>>823
負けた時全然絶対王者じゃないしって言ってたし
4Aは跳びたいんでしょう

長年のファンだって思いは様々でしょうにw
829
(1): 2021/04/16(金) 22:56:02 ID:MZBIzINF(1)調 AAS
真・絶対王者 ネイサンチェン

偽物は穴がーwとまた言い訳か
830: 2021/04/17(土) 09:42:53 ID:92/4goe2(1)調 AAS
>>829
今回の言い訳は穴と腹痛だよ
831
(1): 2021/04/17(土) 10:21:21 ID:Z+/ZKhtL(1)調 AAS
個人的には釈明すること、自分の意見を説明することへの不快感はないんだけど
羽生の場合はオタが「言い訳しないゆづは誠実」のように持ち上げるから、そのことへの嫌悪感で突っ込みたくなるな
今度は下痢と穴ぼこかーと
832: 2021/04/17(土) 13:01:51 ID:xIQ9Dn4y(1)調 AAS
オタはネイサンは繋ぎがないまま滑ってジャンプを飛んでるだけだと主張
その上ネイサンは音ハメできてないと思ってる
833: 2021/04/17(土) 13:59:03 ID:VzyNPf2o(1)調 AAS
>>810
そうなんだよね…ジャンプに向かうかなり前から腕の動かし方が雑になる。「おざなり」とか「やる気ないのか⁈」って言葉が頭に浮かんじゃう
集中が必要な高難度ジャンプの場合ある程度は仕方ないと思うけど、姿勢が良くないこともあって断トツ羽生が気になる…
オタさんたちは何とも思わないのかな
834
(1): 2021/04/17(土) 14:16:48 ID:hxngsUDQ(1)調 AAS
やっぱりこのFSの曲は退屈に感じる
出だしは期待感があるし和楽器の繊細な美しさは分かるけど…やっぱりクライマックスにかけての盛り上がりが足りない
ファン目線のツイでは素晴らしいとか衣装が最高というのをよく見るけど
どちらもそう思えない私
衣装にも力強さが欲しいところ
装飾が過剰
835: 2021/04/17(土) 14:21:43 ID:Nirzi9Mz(1)調 AAS
隔離期間中に腹痛という記事は見たが下痢とは書いてなかった
本人の言葉ではなく記者の文中だったので
どのようなやりとりだったのか知らないが

ネイサンに繋ぎがなくジャンプだけ等は
羽生のジャンプは高さ幅なく回転不足ばかり等の出鱈目と同質の中傷だから
ここにも来るネイサンや羽生のアンチと同じ穴のムジナ

オタ看板掲げながら他選手アンチしてるのは他オタにもゴマンといるが
どれだけ選手の迷惑になるのか考えないんだろうか
836: 2021/04/17(土) 14:29:07 ID:9d/nzXrR(1)調 AAS
>>831
4Sをミスしたのは正確過ぎる軌道で練習でできた溝にハマったからって…

フリー当日の曲掛け練習でも4Sは抜けてたし
2日前の曲掛け練習でも4Sは抜けてた
フリー当日のジャンプ単発練習でも抜けてた

単純に技術的な不安を抱えてるだけじゃん

無知なファンに自らを誇張してアピールして幻想抱かせるやり方ちょっと引いてしまう
837: 2021/04/20(火) 22:21:15 ID:4+5euosZ(1)調 AAS
実際には構成下げてるのに、跳ばない4Aで前人未到にチャレンジしてますアピール

曲掛けで毎回ミスってた不安定なジャンプのミスも
正確なスケーティング出来るアピールにすり替えて

無知なファンを利用する悪意すら感じるのは考えすぎ?
838
(1): 2021/04/20(火) 23:24:30 ID:ouCOXtnI(1)調 AAS
報ステみたけど4Aの転倒の仕方が怖い
また靭帯損傷したら今度こそ飛べなくなるよ
ルッツやループの精度を上げて勝負する気は無いのかな
4Aに拘ってるんじゃなくて逃げてるようにも思えるんだよね
839: 2021/04/20(火) 23:31:49 ID:IkQaG4KH(1)調 AAS
>>834
晴明は1回見ただけでメロディがすぐ頭に入った
天地は3回見たけどメロディ覚えてない
840: 2021/04/20(火) 23:41:46 ID:GzVFDfGW(1)調 AAS
自分はFもLzも抜いている構成で他選手のジャンプを否定するのは駄目なんじゃないかな これが正しいジャンプだって見本見せてから言ってほしかった
841
(2): 2021/04/21(水) 00:14:34 ID:E3QmZfTR(1)調 AAS
エッジエラーもプレロテもなく全種類の4回転を着氷まで完璧に跳んだ上で言うべきことではないかと思った
そして4Aに挑戦するのもね
842
(1): 2021/04/21(水) 01:14:30 ID:7gTij9nO(1)調 AAS
>>838
半回転足りてない
日本のマスコミに依頼されてんのかってくらいいつも羽生マンセーのマッシモ以外は
海外指揮者も去年のGPFから変わらない完成度でまだ全然完成には程遠いと
843: 2021/04/21(水) 03:09:14 ID:O5XFWqJE(1)調 AAS
卒業論文とやらでジャッジや他の選手や振付師やコーチを批判し自分は不正ジャッジの被害者ヅラ
晩節を汚すってこういうことを言うのだな
844
(1): 2021/04/21(水) 04:15:35 ID:MDRYaIgg(1)調 AAS
>>842
180°位足りなかったね
以前跳んで見せた時とあんまり変わってなかった
むしろ高さ出そうとしてる感じはしたけど重くなったせいか回れてなくて軸も太くなっててうーんて感じ
まだ当分出来そうにないに同意

正直ネイサンに勝てないの本人も解っちゃってるから4Aしか頭にない路線にしてきてるのかなって感じちゃったけど
体裁整えるのに4A持ち出すには跳べてなさ過ぎて逆効果になりそう
要らぬ心配だけど勝てない&4A跳べないで当分試合していきそうだから
競技へのモチベーション失わないといいけど
845
(3): 2021/04/21(水) 07:41:41 ID:2sqe7kH+(1/4)調 AAS
卒論で7回だか用いられてる稚拙なジャンプっていう単語
女性週刊誌は羽生独自の怒りの言葉みたいに思ったみたいだけどルールブックにある正規の単語だよね
振付師とコーチが選手の苦手な踏切のジャンプをジャッジ死角に配置するのは普通にやられてることではある
ルールの穴をついたというか、褒められたことではないのは確か

普通に考えたらロシア女子というかエテリ女子のことじゃね?とスケオタなら思うけど
使われた写真にネイサンもいたことで、ネイサンのことだと思わせようとしたのかと怒ってる人いる
不用意にライバル選手の写真を使うのは良くないね
846: 2021/04/21(水) 07:48:53 ID:2sqe7kH+(2/4)調 AAS
>>844
金メダル以外は死と同じと思ってるからその狭い視点から抜けないことにはね

勝てない相手が出てきてからの4Aへの執着は痛々しいものがある
俺はもう金メダルとかそういう次元からは解放されてるボーナスステージなんでー
と羽生君が言いたいのは分かるけど、それ見てるこっちにとっては、勝てない相手が出てきたから逃げてるように見える
847
(1): 2021/04/21(水) 08:12:33 ID:KcDKGB0v(1)調 AAS
>>845
>振付師とコーチが選手の苦手な踏切のジャンプをジャッジ死角に配置するのは普通にやられてることではある

これってヨナが苦手なフリップを跳ぶときにやってたことだからオーサーとウィルソンをも批判してることになるね
848: 2021/04/21(水) 08:52:02 ID:7JF503Eg(1/7)調 AAS
>>845
「女性自身」は羽生の許可を得ているのだろうが
中途半端に一部分を紹介するくらいなら全文公開した方がいいのにと思う
案の定、ネットじゃ陰謀論や安易なジャッジを批判する輩がわんさか湧いてきているよ
ネット民の食い付きのいい部分だけ抜き出して紹介していろいろと残念なことになっている
849: 2021/04/21(水) 08:57:34 ID:7JF503Eg(2/7)調 AAS
「女王女性自身」で紹介された採点問題はスケオタなら既知の事柄だし目新しいものではない
それよりもモーションキャプチャーの論文の方が興味あるし見てみたいけど
所詮は週刊誌クオリティということだね
850: 2021/04/21(水) 09:19:28 ID:7JF503Eg(3/7)調 AAS
変換間違えた
「女性自身」ね
851: 2021/04/21(水) 11:34:12 ID:2sqe7kH+(3/4)調 AAS
>>847
批判とかそういうことじゃなく
ルールとして正しくない抜け道がある状態を改善した方がいい
というようなことだと思う
主にロシア勢がやることなんだけど

でも女性自身や羽生ファンが変な風に受け取って他選手叩きしたり
それを見た他選手ファンが腹立ったり
混乱していて最悪だと思う
852: 2021/04/21(水) 12:26:25 ID:7JF503Eg(4/7)調 AAS
羽生は「世界初」の称号が欲しいなら、4回転ループのコンボに挑戦したらいいのに…と最近思う
コンボはまだ競技で誰も跳んでいないよね?
4回転アクセルに比べたら地味かもしれないし
大きな加点が付く4T+3Tを捨てるのはデメリットかもしれないけれど
成功すれば「世界初」には認定される
それでもやらないのはループをコンボにできるほどの技術がないということなのかな?

4回転ループ単独をクリーンに跳べるのはすごいと思うけど、その反面、コンボが4回転サルコウ止まりというのは
やっぱり一世代前の選手だなと思ってしまうんだよね
853
(1): 2021/04/21(水) 13:25:06 ID:0cyJgy+P(1)調 AAS
羽生さんあなたもフルブレプレロテでぐり降り回転不足見逃されてますよ
画像リンク

854
(1): 2021/04/21(水) 13:47:07 ID:4bH2UO9e(1)調 AAS
羽生ってどっちかというと技の習得遅いよね4Loも練習し始めてから実践投入にはかなりかかった
もし本当に4Aが習得出来るとしてもあの出来だとまだかなり時間がかかるだろうし先に他の選手に成功されて終了な気がする
855: 2021/04/21(水) 13:50:26 ID:pKgNmaAi(1/5)調 AAS
4Aは初でなくてもやりたいって言ってたよ

>>853
平昌の時なら余裕でOKじゃん
856: 2021/04/21(水) 13:53:52 ID:pKgNmaAi(2/5)調 AAS
>>841
羽生ジャンプをお手本って言うコーチや選手はいるから
正しいんじゃ
857: 2021/04/21(水) 13:58:26 ID:pKgNmaAi(3/5)調 AAS
Pちゃんや小塚みたいに3Fにエラーたまにあったけどね
858: 2021/04/21(水) 14:12:24 ID:pKgNmaAi(4/5)調 AAS
>>841
他選手も言ってるじゃん
テン君とか
859: 2021/04/21(水) 14:26:08 ID:H9qYF1gw(1)調 AAS
デニス・テンがだいぶ前にAI導入をを唱えてたが日本のマスコミはそれには全く触れてない
まるで羽生が一番最初にAI導入を提唱した先駆者のように報道されているのには違和感しかない
モーションキャプチャーによる検証実験はすでに小塚の修論や今井遥の卒論でも使われてるし特に目新しいものではない
860: 2021/04/21(水) 14:36:38 ID:EWHaD9Cr(1)調 AAS
>>854
遅いよね
あと4Lzは練習で大怪我をしたし
4Aもあの転び方を見ていると
早晩大怪我または勤続疲労を起こして
スケート自体出来なくなるのでは?と
冷や冷やする
861
(1): 2021/04/21(水) 14:53:15 ID:pKgNmaAi(5/5)調 AAS
テン君は本来のちゃんとした踏切や離氷しないジャンプを
正しく判定してって

テン君だけじゃないけど自分のジャンプのDG判定にモノ申す選手は
珍しいのかな
862: 2021/04/21(水) 15:51:16 ID:ThPEkgvg(1)調 AAS
同門のハビもプレロテフルブレに苦言呈してたよ
863
(2): 2021/04/21(水) 17:45:50 ID:isvVuk9Q(1)調 AAS
外部リンク:jisin.jp

論文の紹介
これより詳しく載ってるのがあれば知りたい
864
(1): 2021/04/21(水) 18:05:57 ID:7JF503Eg(5/7)調 AAS
平昌五輪後の羽生のシーズン毎ベストスコア一覧

2018−2020シーズン
SP 110.53 (ロステレコム) FS 206.10 (世界選手権) 総合 300.97 (世界選手権)

2019−2020シーズン
SP 111.82 (四大陸) FS 212.99 (スケートカナダ) 総合 322.59 (スケートカナダ)

2020−2021シーズン
SP 107.12(国別) FS 193.76(国別) 総合 300.88(国別)

こうやって並べてみると、2019年スケートカナダのスコアは素晴らしい
ただ、FSの200点超えは年々難しくなってきていると思う
それと、SPの110点超えも難しくなってきている
865
(1): 2021/04/21(水) 18:24:12 ID:7JF503Eg(6/7)調 AAS
2020−2021シーズンベスト比較

羽生
SP 107.12(国別) FS 193.76(国別) 総合 300.88(国別)

チェン
SP 111.17(スケアメ) FS 222.03(ワールド) 総合 320.88(ワールド)

鍵山
SP 100.96(ワールド) FS 190.81(ワールド) 総合 291.77(ワールド)

羽生と鍵山とのFSのシーズンベストの差はたった2.95点
やはり国別では国際ジャッジに向けて200点出しておきたかった
866: 2021/04/21(水) 20:43:17 ID:7JF503Eg(7/7)調 AAS
>>864の訂正
2018−2020シーズン→2018−2019シーズン
867: 2021/04/21(水) 23:12:00 ID:2sqe7kH+(4/4)調 AAS
>>861
テン君の兄弟子だったエヴァン・ライサチェクのアクセルの踏み切りが歴代ワースト級なのは皮肉
ライサのアクセルは恐ろしくプレロテで最早サルコウと揶揄されてたなw

それでも準ホーム開催ならオリンピックチャンピオンにもなれちゃうし
今後もしエテリ女子がどれほどひっどいジャンプしてようがアメリカは文句言えないんだよな

米露日みんな見逃しの恩恵受けてるから、ルールや監視厳しくなんかならないよ絶対
868: 2021/04/22(木) 00:55:29 ID:RYMKVjza(1)調 AAS
>>845
ルールブック上の稚拙な踏切って
普通の後ろ向き踏切をアクセルレベルで前向きに踏み切ることを指してるんじゃなかったっけ?

それをニワカオタが嫌いな選手を下げるために曲解して悪用しだした
週刊誌見るとまるでそんなド素人の意見と同じベクトルで論じちゃってるようにも受け取られちゃいかねないよね
869: 2021/04/22(木) 03:24:27 ID:hs2Uiqw9(1)調 AAS
羽生は自分のこと棚に上げてよく言うわ自分だってトウループはフルブレプレロテじゃん
サルコウは縦跳びでトウループと見分けがつかないくらいそっくりだし
画像リンク

870: 2021/04/22(木) 22:30:12 ID:lC3hArR/(1/2)調 AAS
>>863

>論文でモーションキャプチャの精度を検証するため、羽生さんは自らを実験台に、アイスリンクで1回転ループや3回転半など6種類のジャンプを跳び、そのデータを測定。

>しかし、ループジャンプの検証ではこう綴っている。
>《ループジャンプは右足で遠心力を利用しながらジャンプするが、飛び上がるまでに遅い、つまり、離氷せずに回転数を稼いでから離氷するようなジャンプを行うスケーターらがいる。これは正しい技術ではなく、稚拙なジャンプであるが、これを現ジャッジングシステムでは減点対象であると明記してあるのにもかかわらず、離氷を判定する基準がないため、これの適用がうまくできずにいた》

ループは離氷前に半回転近く回転数稼いでしまうのは仕方ないのかと思ってた
羽生の4Loもそう見えるけど羽生としてはそれは稚拙なジャンプなのか
なぜループは1回転で測定したんだろう
自分は含まれていないかのように「離氷せずに回転数を稼いでから離氷するようなジャンプを行うスケーターら」という言い方するなら
せめて実際の試合で「スケーターら」が跳ぶ3回転で正しい例を見せるべきでは
871: 2021/04/22(木) 22:51:22 ID:lC3hArR/(2/2)調 AAS
>>863

>また、こうも綴っている。
>《現審判員は1方向からしか見ることができないという物理的な制限があり、プログラムの振付師やスケーターのコーチによっては審判員の死角になるようにフリップジャンプ、ルッツジャンプを配置している》

誤魔化しを意図した配置がされるのがフリップとルッツだけかのような言い方も不思議

そもそも審判員の死角で跳ばれたジャンプがあったとしても
離氷を誤魔化すためかどうか何故わかるのか
振付師やコーチからそういう話を聞いたのか?
自分の振付師やコーチの話?
それとも他人の意図を勝手に断定?
872: 2021/04/22(木) 23:52:09 ID:+MyuqXif(1)調 AAS
前から不思議に思っていたんだけど、AI判定を提唱する人って
具体的にどんなシステムを想定しているの?
競技会でカメラの台数を増やすの?
スケートのエッジにセンサーでも付けるの?
誰にシステム開発を依頼するの?
集めたデータは誰が管理するの?
そもそも誰が中立的なプログラミングができるの?

「AI判定を」と言うのは簡単だけど、誰が語っても具体的な話が何も見えてこないね
873: 2021/04/23(金) 00:23:11 ID:AxZiBFuE(1)調 AAS
ふと思ったのだが、羽生はISUのルールブックだけじゃなくて、英文のセミナー資料や
英文の動画もきちんと目を通しているんだろうか?
日本語訳だけの資料しか目を通していないなら、ジャッジングシステムに対する視野は広がらない
874: 2021/04/23(金) 07:24:41 ID:Toyg4pT/(1/2)調 AAS
多角度からの複数カメラ+ジャッジの目による判定はありだと思うんだけど
AIで判定するにはあまりに多種多様なルールがありすぎて難しくないかい?とは思う
それをやると明確な指針はできるでけど羽生一人とってもサルコウの飛び方がトウループみたいなくの字型で
ハの字型の人とどう画像診断するんだろうかとやや疑問視
875: 2021/04/23(金) 07:26:17 ID:Toyg4pT/(2/2)調 AAS
あとジャッジのアシスタントをつけるとかPCSとTESを分業にするとかしないと見るところ多すぎて絶対見てないから
うるとらにゃん氏はジャッジはわかってるとか言うけど、んなわけないだろ
876
(1): 2021/04/25(日) 10:07:05 ID:U5Wn+7J/(1)調 AAS
>>865
今の成長曲線から推測すると
来季はかなり高い確率で鍵山選手に抜かれるね
現状既にショートは加点と演技構成点で何とか上になってるだけだし
877: 2021/04/25(日) 11:13:45 ID:L4UENSNJ(1)調 AAS
>>876
来季は鍵山構成上げてくるからね鍵山が全日本優勝だと思う
878: 2021/04/25(日) 12:14:46 ID:oPRM8Tw3(1/2)調 AAS
ショートもフリーも持ち越しなんだろうか 来シーズンは大事なシーズンなのに
879: 2021/04/25(日) 12:50:18 ID:k2G4U7Sx(1)調 AAS
来季SPはバラ1Part5という噂も
880: 2021/04/25(日) 13:30:03 ID:oPRM8Tw3(2/2)調 AAS
それはいくらなんでも嫌だなあ
881: 2021/04/25(日) 14:30:30 ID:OcC8eyzi(1)調 AAS
今季のプログラムどちらも既視感あるけど
ステップシークエンスだけについて言えば
SPは新しさもあって良いと思う
FSは省エネと露骨な休憩が目立つ

プログラム全体を見ると
FSの方は劣化コピー感がある気がする
振り付けが新しさにもメリハリにも欠ける
SEIMEI初年度の印象と比べてしまうから
姿勢が悪くなってるのも気になる
SPでは気にならない

両方変えるのが大変なら
FSを変えて欲しい
882: 2021/04/25(日) 14:33:23 ID:I1NBo5FU(1/3)調 AA×

883
(1): 2021/04/25(日) 15:09:45 ID:I1NBo5FU(2/3)調 AA×
>>504

884: 2021/04/25(日) 17:58:49 ID:WYZjKR2x(1)調 AAS
プログラムはフリーは持越し確定って本人が言ってたはず
ショートは持ち越すかどうか迷ってると言ってた
ピアノ曲に戻すか迷ってると言ってたから結局バラ1の可能性大だと思う
対外的には色んな設定で自己演出するけど、結局は点数取れるプロを最優先するからね羽生は
885
(1): 2021/04/25(日) 18:14:21 ID:d5r2PPy3(1/3)調 AAS
フリー持ち越しマジか
点数取れるプロには思えない
ジャンプ跳ぶのに楽なのかもしれないけど
886: 2021/04/25(日) 18:44:04 ID:uOcFjj26(1)調 AAS
曲と衣装が変わってるだけで中身は同じだから持ち越しもリサイクルも平気なんだよねもう何も期待してない
887: 2021/04/25(日) 22:06:25 ID:1EhiwAay(1)調 AAS
>>885
逆に他のプロで点が出るかと言われると微妙
正統派プロで今更他選手と同じ土俵で戦うのもキツイでしょ
セイメイ焼き直しみたいな和プロは分かりやすくオリジナリティを強調できるし
正統派プロだと他と被って技術的に色々比較されちゃうけど
この手の和プロなら被りにくいし真っ向勝負を回避できるし
勝ちに行く選択肢なら悪くないと思うけどね
888
(1): 2021/04/25(日) 22:31:18 ID:k1r++G2y(1)調 AAS
もう勝ちには拘らないみたいだし
本人は日本人としてのアイデンティティを全面に出したいみたいだからフリーはあれで行くんだろうね

個人的には他の人が書いてるのと同じ様にSEIMEIの劣化版のようだし好きではないから変えて欲しいけど
889: 2021/04/25(日) 22:40:38 ID:d5r2PPy3(2/3)調 AAS
FS持ち越すなら休憩は要素でないところにして欲しい
旧ロミジュリでもジャッジ見つめて佇む時間が長めだったけど
あれは休憩っぽくなくて演出として成功してた
890
(1): 2021/04/25(日) 22:47:42 ID:d5r2PPy3(3/3)調 AAS
>>883
2020四大陸が最後と言われると衰えたっぽく聞こえるけど
それ以降の国際大会は最近の2試合しか出てないし
そもそも110点超えって滅多に無い

4SのGOEは羽生の国別SPのが現ルール下では最高らしいね
同じジャンプがFSではSPと同じ質で跳べないことが多くなってる気がする
データ分析したわけじゃないけど
891: 2021/04/25(日) 23:27:17 ID:+kgjwt1D(1)調 AAS
オペラ座路線が好きだったわ衣装含め
1-
あと 111 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.354s