[過去ログ] ****私は見た!!不幸な結婚式122**** (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
741: 2014/10/10(金) 18:58:11.25 AAS
おもてなし精神としては宿代出すんだろうけど、ただでさえでかい出費あるのにお財布考えるとキツイわなぁ。
742: 2014/10/10(金) 19:23:34.19 AAS
本音としては台風だったら、、、みんな家にいたいよな
暴風雨の中を着替えや引き出物持って歩くなんてまっぴらごめんだ
743: 2014/10/10(金) 20:53:59.47 AAS
>>726
こういう奴って、なんでわざわざ、
>名前が付いた地震の日
みたいな書き方するんだろ。
ちょっとユーモアあるアテクシ気取ってんじゃねえよ糞
744: 2014/10/10(金) 22:12:01.10 AAS
いや、特にユーモア狙ってる感じしないが……
ただぼかしただけだろう
745: 2014/10/10(金) 22:56:37.52 AAS
じゃあ関西の大地震とでもしときゃいいのに。
746: 2014/10/10(金) 23:22:55.36 AAS
>>740
台風だし、逆にキャンセル出るよ
費用新郎新婦もちは株上がるけど痛いよね…
747: 2014/10/11(土) 02:14:48.83 AAS
台風とか雪とか難民出るからネカフェとかまでパンパンになるイメージ
都心だけかもしらんけど
748: 2014/10/11(土) 07:34:58.10 AAS
うん、都心だけ
749
(1): 2014/10/11(土) 13:50:58.42 AAS
小ネタだけど今思い出すとなんだかなという気分になる結婚式

でき婚で寿退社した職場の同僚の結婚式
結婚式をしないから、とやや高額のプレゼントを職場全員で渡したが全員招待された
新郎の実家近くの会場のため電車で片道2時間
受付後来賓控室がなかったため会場のロビーで立って待機(椅子足りない)
挙式は会場併設のチャペル。
移動したのにチャペルに入れず、小雨で冬で寒いのに外で待機
挙式後、しつこいけど寒いのにフラワーシャワー
さらに寒いのに外の庭で記念撮影。全体写真とは別にグループごとにも撮影
寒いのにオープンカーで敷地内を新郎新婦子供が走る演出
やっと建物の中に入れたと思ったら、披露宴会場に入れず会場の前で待機
来賓控室はなくて、ウェルカムドリンクもなく、来賓全員立って待機
室内なのになぜかすごく寒かった
披露宴始まったら新郎新婦子供は和装で登場
洋装→和装のチェンジだからあんなに待ったのかと納得
お色直しはタキシードにカラードレス。
料理はレベルはあんまり…。引き出物は普通。
余興を頼まれたが、新婦とは職場でしか会ったことないし他に頼まれた同僚ともさほど親しくなかった

もちろん結婚式後一度も会ってないし、連絡もこない

WD→色打掛→CDだと、髪型メイクも変えなきゃいけないから時間もお金もかかる衣装と
ひたすら寒かった時間を思い出すともやもやする
750: 2014/10/11(土) 15:57:05.55 AAS
>>749
今までの焼き直し劣化板ネタしか作れないなら、無理してネタ作って投下してんじゃねえよカス
751
(1): 2014/10/11(土) 17:59:43.77 AAS
不幸っちゃ不幸だけどある意味報復に役立って、
皆がめでたしめでたしで終わった式・披露宴。

教会式で始まって白人神父(イケメンで恰好も一応)が
新郎新婦を前にセレモニーを始めようとした時、
新婦友人のグループの方から
女子の誰かがセレモニー神父に詰め寄ろうと行き始めて
それを周りが必死に止めていて、
あんな偽神父は殺してやる、とまで言い出してもう勢いを止める事も出来ずに。

その女子が神父に近付いて神父は女子が誰か分かったらしくて、
うろたえて後ずさりしながら落ち着いて話は・落ち着いて話は・・
とそれまでのたどたどしい日本語から普通の日本語に変わって。

女子はいきなり神父をめがけて音が響くグーパンチを往復で見舞う、
その間にあんた生臭神父して、○○子は堕ろしたんだから、この女ったらし!
と知る限りの神父の悪行を並べ立てた。

それを見ていた新婦側の関係者らしい強面の大柄な中年男性が歩み寄って、
とりわけ丁寧な口調で神父に、兄さんそれは何かの間違いだろう?と尋ねる。
否定すると思ったら神父はいきなり土下座して申し訳ありません、と。

その中年男性の部下らしいこちらも腕っ節の強そうな若いもんが
生臭神父を両脇から抱えて式場から引きづり出して行った。
(続く)
752: 2014/10/11(土) 18:00:57.84 AAS
>>751(続き)
騒然とした空気が収まって、中年男性は一礼してお騒がせしました、
それからすんなり神父の代わりを務めて式は終わった・・・

あとの披露宴でその中年男性がスピーチをして、
若いころ教会に通って神父を志していて、
でも生活のため公務員になって丸暴対策の所属だったって。

式場から引きづり出された生臭神父には、
刑法で言うと逮捕監禁傷害致傷が傷跡が残らない様な上手な袋叩きをされて、
不法滞在も調べ上げられて本国送還まで手配されたと。

そう言うおいらは、
義理で出席の上司が嫌がって、
代理で行って飯だけ食って来いと行かされた哀れな部下。
日当は貰ったけど・・・
会場も何とかセレモニーホールで、
顔ぶれもちょっと異様だった。
新郎の方の影が薄くてあとで気になった。
753: 2014/10/11(土) 18:48:35.73 AAS
いやいやいや…
ないね
754: 2014/10/11(土) 19:33:03.36 AAS
荒れた地にお住まいなのかも。
755: 2014/10/12(日) 03:58:23.87 AAS
>>756(続き)
騒然とした空気が収まって、中年男性は一礼してお騒がせしました、
それからすんなり神父の代わりを務めて式は終わった・・・

あとの披露宴でその中年男性がスピーチをして、
若いころ教会に通って神父を志していて、
でも生活のため公務員になって丸暴対策の所属だったって。

式場から引きづり出された生臭神父には、
刑法で言うと逮捕監禁傷害致傷が傷跡が残らない様な上手な袋叩きをされて、
不法滞在も調べ上げられて本国送還まで手配されたと。

そう言うおいらは、
義理で出席の上司が嫌がって、
代理で行って飯だけ食って来いと行かされた哀れな部下。
日当は貰ったけど・・・
会場も何とかセレモニーホールで、
顔ぶれもちょっと異様だった。
新郎の方の影が薄くてあとで気になった。
756
(1): 2014/10/12(日) 06:46:25.61 AAS
創作としては詰めが甘いし
実話としては面白くもなんともない
ああ、底辺の地域の底辺の人たちの諍い、というだけの印象
757: 2014/10/12(日) 07:01:26.74 AAS
海外での式で風船を使う人は注意!
その中身はヘリウムではなく水素かも・・・。

今はヘリウムが不足で高騰してるし。

動画リンク[YouTube]

758
(4): 2014/10/12(日) 08:11:37.12 AAS
大分前の話。私は新婦幼なじみの友人。

私らも驚いたんだけど、その時の新郎が20歳くらい違う人だった。
新婦が新卒から勤めていた会社の社長だったらしい。
当時の友達はアラサーだから相手は50くらい。
それでも二人が愛し合っているならと友人一同は黙っていた。
でも元から反対していた彼女両親が結婚式に絶対に出ないと連絡してきて、結局ご祝儀が返され結婚式はなくなった。
後で友達が私に打ち明けてきたが、当時は新郎を好きで、親に反対されると逆に盛り上がった。
新郎は披露宴をやって入籍し、子供でも作ってしまえば認めるしかないからと言っていたそうだ。
でも彼女の両親は絶対に認めないし、今後はお前とは親でも子でもないと絶縁宣言をしてきた。
彼女はやっぱり両親の方が彼より大事だと当日になってキャンセル。
その後彼女は三十路半ばを過ぎてから外国人と結婚して向こうで普通に奥さんしてる。
外国人でも五歳しか年上ではなかったため、前よりはいいと両親も許したらしい。
私はこちらにも招待され、前欧米圏のある国に行ってきたw
不幸なのは新郎で、彼女に破断にされて数年後、東日本大震災の煽りをくらい会社が倒産。
今は行方もわからないとか。
759: 2014/10/12(日) 08:45:50.23 AAS
>>758
破談と震災は無関係では?
それより新婦両親がとてもいい判断をしたってことだな。
760: 2014/10/12(日) 09:17:14.11 AAS
なんかいろいろと人間的に問題がありそうな女性だな
そういう人物と関わりになりたくない
761
(1): 2014/10/12(日) 09:25:48.98 AAS
>>758
クズ新婦
762: 2014/10/12(日) 09:28:37.14 AAS
>>758
新郎もそんな年の差結婚しようとしたのがアホだわ
763
(1): 2014/10/12(日) 10:36:03.37 AAS
>>761
新婦は反対押し切って結婚しようとしてたんだからクズじゃないでしょ。
年の差婚に憧れてるオッサンですか?
764
(1): 2014/10/12(日) 10:41:42.80 AAS
>>763
まず同年代でなく二周りも上の男を結婚の視野に入れてしまい
あまつさえ結婚しようとする感覚がおかしい
そしてそれが駄目になったら今度は外国人に走るのが輪をかけておかしい
成育歴上で何かあったとみるのが妥当な物件
だいたいクズだろうね
765: 2014/10/12(日) 11:45:21.23 AAS
>>764
一応彼女を擁護しますと、その人外国の方とは普通に転職先の取引先として出会い、数年のお付き合いを経てとごく普通だったみたいですよ。
766: 2014/10/12(日) 12:10:27.61 AAS
年の差カップルはみんなクズですかそうですか
767: 2014/10/12(日) 12:29:20.50 AAS
外国人との結婚もクズらしい。
768: 2014/10/12(日) 12:41:07.30 AAS
>結局ご祝儀が返され結婚式はなくなった
ってことは、親に反対されて最終的に式当日に逃げたってことでしょ
どう見てもクズじゃん
覚醒するタイミングが遅すぎるだろ
769
(2): 2014/10/12(日) 12:52:31.50 AAS
親の見る目は確かだと思うけどな
二十も下の女捕まえて、あげくに強行突破ー子供でも出来ればーなんていい歳のおっさんが言うことじゃないよ
770: 2014/10/12(日) 15:15:33.10 AAS
皆クズ、それでいいじゃないか
771: 2014/10/12(日) 15:34:01.93 AAS
>>769

そうそう
亀の甲よりなんちゃらで、親が(まともに限るけど)反対する相手って冷静に見ると事故物件のケースが多い。
772: 2014/10/12(日) 16:43:25.58 AAS
まともな人が反対するような結婚相手はそりゃダメだろ
773: 2014/10/12(日) 20:18:05.85 AAS
>>769
親からしたら反吐が出る発言だわな。
774: 2014/10/12(日) 21:36:44.15 AAS
昔やっぱり新卒で恋愛に免疫ない子が遊び慣れた40独身のオッサンに迫られていたわ。
押されてあわや付き合いそうになるところを、いつの間にか親にお見合いさせられて結婚していた。
あれも親が何か察したのかな。
775
(1): 2014/10/13(月) 00:58:12.50 AAS
親gj
小娘に手を出すようなやつがまともなわけない
776
(1): 2014/10/13(月) 01:21:07.66 AAS
今日結婚式行ったんだが帰り最中に救急車が式場に来たんだわ
なにかなって思ってたら新郎からさっきメールきててみたら親類の婆さんが目回して倒れたらしい

見てはないけどまじ怖いわ
新郎新婦見て満足して逝きそうになったのかな
777: 2014/10/13(月) 02:24:01.36 AAS
割と孫の結婚式を見て満足して倒れちゃう人多い
私の祖父母も旦那の祖父母も自分の結婚式から一年以内に死んだわ
まぁ年齢的によくある話だとは思うけどね

最後に見たものが幸せならいいと思おう
孤独死とかが多い世の中なんだから
778: 2014/10/13(月) 08:05:26.50 AAS
>>776
Aから「式の日取りいつだっけ?電報とか送らせてもらいたいんだー」ときた。びっくりした。
当然打診メールにも式の日程は記載してた。
779
(1): 2014/10/13(月) 08:54:56.97 AAS
>>758
最初のオッサンは不倫とかじゃなけりゃそんなに叩く要素は無いような

女は結婚式ドタキャンかました時点で微妙
ドタキャンかました理由も双方から聞いてる訳じゃなさそうだから
一方的に男を悪者に仕立て上げてる可能性有るし

あと、女持ち上げてるのはその後の結婚相手が欧米人だからか?
黒んぼやエラ張りツリ目が相手だったとしても同じ意見になるか?

女の両親もアラサーの娘を縛ろうとかしてる時点で微妙だな
780
(1): 2014/10/13(月) 10:52:55.98 AAS
>>779
遠方で宿泊前提、これはいいとしても真冬の北海道って…(新郎新婦は北海道無関係)
会場のHPみたらさ、宣伝文句が「マイナス30℃…二人の、融けない永遠の想い」殺す気か
どうしたもんかと思ってたら…数日後に追撃メールが。
「予定してた◯日の二週間後だと、市内でお祭りがあるんだって!
みんなどっちの日にちがいいですか?」←それをなぜ私らに聞く?
「いずれの日程でも新郎親族は仕事の都合で欠席です」←溢れ出る地雷臭
781: 2014/10/13(月) 11:05:19.14 AAS
氷の教会とかあったね
あれは防寒くれるから変わり種としてはいいかも
782
(1): 2014/10/13(月) 11:54:10.22 AAS
真っ白な一面の銀世界を、2人の幸せ色に染めるの♡
この手の人って、周りが何言っても聞こえてないからw
783
(2): 2014/10/13(月) 13:10:05.38 AAS
穴雪の影響で今年は多そうだね
784: 2014/10/13(月) 13:15:50.56 AAS
二人の仲は熱くても、友達や親族との仲は冷え切りそうだ
785: 2014/10/13(月) 13:35:18.60 AAS
>>783
あー穴雪プランとか出しそうだねぇ。紅白も確定でしょうし
786: 2014/10/13(月) 13:44:30.83 AAS
>>775
いやいや、40過ぎのBBAに手出す方がまともじゃないだろ
787
(1): 2014/10/13(月) 14:21:15.62 AAS
>>783
Oh…

フラワーライスならぬスノーシャワーとかな
788: 2014/10/13(月) 14:26:21.31 AAS
娘を自分と大して歳の変わらないオッサンにやるくらいなら、まともな若者と無理やりにでも見合いさせて結婚させる。
娘の親になると感覚分かるな。
789
(1): 2014/10/13(月) 15:06:47.90 AAS
>>782
いたなあ。

自分が参列した式で、新婦が森の中での自然派結婚式(笑)を夢見て林の中の施設とチャペルで式をしたけど、選りに選って異常気象で蚊が大発生。
施設内は一応虫除けはしていたらしいが、顔やら首やらあちこち食われた。
蚊シャワーが痒い結婚式だった。
790
(2): 2014/10/13(月) 15:21:25.93 AAS
>>787
>スノーシャワー
参加者が思いのありったけを込めて、雪玉をぶつけるんですね
791: 2014/10/13(月) 16:07:59.58 AAS
>>789
蚊と言えば、まさに渦中の真っ只中 に連チャンで行ったわ
みんな無事だったし、式場の人も山のように虫除けくれたけど
涼しくならなかったらここの殿堂入りするところだったかも
792: 2014/10/13(月) 16:21:17.35 AAS
代々木公園の近くに有名な式場あるよね
やぶ蚊だから10月末くらいにはいなくなるかな
793
(1): 2014/10/14(火) 08:45:26.75 AAS
>>790
画像リンク

794: 2014/10/14(火) 23:01:40.93 AAS
スノーシャワーちょww
除雪機に新しい使い方があったとはw
雪国にゃ、一家に一台あったりするから貸そうか?
795: 2014/10/14(火) 23:23:39.54 AAS
>>793
これいいわw
雪玉よりスマートだし、出席者疲れないしw
796: 2014/10/14(火) 23:46:29.38 AAS
たまに雪の塊を飲み込んだのが飛んで人に当たって骨折とか実際あるんだけどね
797: 2014/10/15(水) 00:12:25.62 AAS
除雪車に人が飲み込まれて死ぬこともあるけどね
798: 2014/10/15(水) 06:16:04.37 AAS
冬の氷いちご、ってやつ
799
(1): 2014/10/15(水) 07:34:31.32 AAS
27歳独身です。
弟夫婦が嫁の実家と同居するそうです。
敷地内に家を建ててもらうらしいです。
それについて母が大層ショックをうけているので、同居はやめて欲しいと弟夫婦にいいました。
弟を婿養子にやった覚えはないと。
すると返ってきた言葉が「ねえちゃんは自分の結婚をはやくした方がいい。」
さらには、ねえちゃんが独身のままだと将来的に介護などするのは俺たちだと。
弟夫婦に頼るつもりなんてこれっぽっちもありません。
隣でドヤ顔していた嫁もむかつきます。
そんなに結婚して子供を産む事がえらいのですか?
嫁の実家に四人の子育てや生活を頼って暮らして行こうとする弟夫婦のほうが情けないと思います。
800: 2014/10/15(水) 07:37:01.11 AAS
>>799
あれ?なんかどっかでよんだな
801: 2014/10/15(水) 10:08:37.95 AAS
コピペ
802: 2014/10/15(水) 10:11:35.36 AAS
>>790
せつこ、それ雪合戦や
803: 2014/10/15(水) 10:11:36.77 AAS
それ以前にスレチで板チ
804: 2014/10/15(水) 16:22:22.54 AAS
>>780
女どもは全員、非常階段から退避。兄貴達が発する熱気でスプリンクラーが作動し、
まるで大海原の船上のように、あたりは水浸しになった。
805
(3): 2014/10/15(水) 19:37:12.29 AAS
>そんなに結婚して子供を産む事がえらいのですか?

偉くもなんともない
人として生まれた最低の義務だろう
806
(1): 2014/10/15(水) 21:09:19.98 AAS
私の式の話。複雑な上に長文になると思う。

私は極度の子供嫌い。知人・友人の子供も、親戚の子供もダメ。
就学前の女児が一番苦手。
先に結婚した弟に子供が産まれると聞いたときも、トイレで何時間も吐いたくらいダメ。
このままじゃいけないと思い、カウンセリングに通ったりもしたけど、どうにもならなかった。

自分は両親(故)とは絶縁状態で、弟の結婚式にも出席していない状態。
義理妹には会ったことも話したこともない。顔も知らない。
せめてご祝儀だけはと郵送した際、手紙を書いたことならある。
その中で、自分が極度に子供が嫌いなことを伝えてあった。
姪や甥を可愛がれないかもしれません、こんな姉で申し訳ありませんと、謝っておいた。
弟からはご祝儀のお礼があったが、義理妹からはアクション無し。
特に関わりたくなかったし、弟も何も言わなかったのでこちらも放置していた。

去年の自分の式に、弟と祖母を呼んだ。
控え室に入ってきた弟の後ろに、見知らぬ女がいる…腕に赤ん坊を抱いて。
その赤ん坊は、弟の子供で、抱いているのは義理妹と察しがついた。ということは、赤ん坊は甥か姪。
私が呼んだのは弟と祖母のみ。子供を預けられる環境にないと知っていたので、義理妹はあえて呼ばなかった。
招待されてもないのにやってきた義理妹と赤ん坊は、私を見て「ほら〜花嫁さんだよ〜」なんて
やっている。弟は無表情。祖母は「おめでとう」と泣いていた。私は気を失った。

幸い、気絶していたのは数分のようで、別場所にいた新郎と新郎の妹が来てくれて、
抱き起こされて気がついた。ドレスが嘔吐物にまみれていた…
義理妹と赤ん坊はまだ部屋にいて、赤ん坊ギャン泣き。
祖母も大泣き。弟オロオロ。新郎大慌て。義理妹は蔑むような目線で見下ろしていた。
807
(1): 2014/10/15(水) 21:09:45.85 AAS
こんな時でも姉としてのプライドがあって、弟以外に退出してもらい、説教。
私がカウンセリングに通うほど子供がダメで、それでもどうにも治らなかったと彼は知っているはず。
なのに、どうして自分の嫁や子供を連れてきたのか。
招待してもいないのに、非常識だと思わないのか。ほとんど叫んでいたかも。
弟が言うには、「嫁が行きたいと言い出した」、「嫁は初めて会うお姉さんを楽しみにしていた」、
「子供を連れてきたのは、預ける場所がなかったから」とのこと。
小さい頃から、毒両親から私が必死に守ってきた弟だと思っていたので、
裏切られたような気がして、悲しくて私大泣き。そしてまた嘔吐。ここで義理妹乱入。
「こんなに可愛い神様からの贈り物を可愛がれないなんて云々」、
「抱っこしてみれば、女なら分かるはず」と抱かせようとする。
まさか嘔吐物まみれの胸や腕で抱くわけにもいかず、突き飛ばすこともできず、
しばらく弟を間に挟んで逃げ回る。
そうこうしているうちに、赤ん坊の頬が私に当たって、私はまた気絶。

気がついたら夜でした。
結局式は中止に。救急車で運ばれたる姿を目撃されていたので、招待客の中に不審に思う人はいなかったようだ。
新郎も新郎家族も、私の過去や実家との関係、子供を産まないこと、嫌いなことを
了承して嫁に迎えてくれているので、そのあたりは責められなかったのが救いでした。
翌日退院し、医師の診断書を元に、弟夫婦に諸々の費用を請求。先日やっと、振り込まれました。
子供がばかりで、まだ若いしお金もないのに可哀想かな…とも思ったのですが、
弟の非常識さ、嘔吐する場面を目の当たりにしても、自分の価値観を押し付けてくる女を選んだバカさ加減、
もうイヤになってしまい、絶縁の道を選びました。
808: 2014/10/15(水) 21:17:19.55 AAS
>>805
義務とか言うと産めない女性から突っ込み入るぞ
809: 2014/10/15(水) 21:19:55.22 AAS
>>805
不犯独身の戒律がある宗教の聖職者涙目
810
(1): 2014/10/15(水) 22:18:29.10 AAS
>>805
別に生まれたくなかったから義務も果たす気もありません、以上
811: 2014/10/16(木) 03:20:56.58 AAS
>>806-807
コピペですよ
812: 2014/10/16(木) 04:03:38.88 AAS
>>810の成育歴が気になる
813: 2014/10/16(木) 05:17:56.43 AAS
レストランを貸し切って手作りの結婚式みたいな感じだったんだけど
手作りの式だからサプライズをする敷居が下がったのか
出席者の中の何グループかがそれぞれサプライズを企画して
当然新郎新婦も式の進行やら段取りは考えていて
最初のグループのサプライズは素直に喜んでたけど2つ目、3つ目となると
進行にも支障が出てきて、しかし出席者も自分のグループのサプライズは敢行したいようで
時間的なこともあって焦って進行しようとする主催者側と
自分たちのサプライズをねじ込もうとする出席者側で
水面下のバトルが起きてカオス状態になった結婚式があった
814: 2014/10/16(木) 09:46:14.25 AAS
底辺のひとたちってサプライズが大好きだよね
人生で何も特筆することがなかった人たち
815
(1): 2014/10/16(木) 12:23:17.11 AAS
よくある話かもですが。

ずいぶん前に出席した友人の披露宴で、来賓の祝辞が新郎側新婦側から各々2名づつあった。このジジイたちの話がグダグダで、一人20分位づつしゃべった。ジジイ4人で計1時間20分。
おかげで式の進行が遅れまくり、乾杯からおひらきまで40分しかなくなってしまった。結局お色直しやらキャンドルサービスやら、半ばやっつけみたいになり、無理やり時間内に終わらせた感じになって、新郎新婦がとても気の毒だった。
一時間以上もジジイのつまらん話を聴かされて、なにしに行ったのかわからない披露宴だった。
816: 2014/10/16(木) 12:43:42.09 AAS
他に余興頼める人いなかったんかね
自分はこの前30分もダンス余興見せられたよ
見せられたというよりステージとかがなかったから全く見えなかったんだけど
全く見えないなか響き渡るダンス音楽
音楽うるさいから隣の席の人と会話もできないし、手拍子しなきゃいけないムード(マイクでそう言ってる)作ってくるから飯も食えないし

何も見えないのに手拍子するってのがなんかシュールで笑ってしまった
817: 2014/10/16(木) 13:06:11.86 AAS
シュールってよくあるがどういう意味ですか?
818: 2014/10/16(木) 13:13:34.65 AAS
>>815
乾杯前に80分もおあずけかー
せめて飲み食いしながらにしてほしいものだ。
819: 2014/10/16(木) 13:24:39.52 AAS
よくある
820: 2014/10/16(木) 13:41:09.42 AAS
シュール
外部リンク[html]:dictionary.sanseido-publ.co.jp
外部リンク[html]:whatimi.blog135.fc2.com

不条理・奇抜・難解・現実離れ・非日常的 だとさ
821: 2014/10/16(木) 14:00:43.55 AAS
なるほど
ありがとう
822: 2014/10/16(木) 14:44:46.09 AAS
主賓枠は余興とも違うからなぁ…
自分の時は双方どっちもマッハで乾杯もサクッと発声で終了して、逆に有り難いんだか有り難くないんだかって感じだったわw
823: 2014/10/16(木) 14:52:07.48 AAS
上司による、祝辞という名の企業紹介も多いよな

我が社は何年に上場し、タイのどこそこに工場を設立、
この分野ではシェア○位でございます。みたいな話が延々
824: [j] 2014/10/16(木) 14:53:57.10 AAS
それはこたえるなあ、乙
825
(1): 2014/10/16(木) 17:45:59.76 AAS
「スピーチとスカートは短い方が」とか言いながら
20分以上しゃべるオッサンいるな
826: 2014/10/16(木) 18:48:47.32 AAS
電車で二時間の距離。
まず開始時間が遅れ、予定時刻から30分後にようやくスタート。
その時点でスケジュールがおしていたもんだから、ビュッフェスタイルで料理が提供されるも、最後に料理を取って帰ってきた人が着席した頃に、早くも余興が始まった。
しかもその余興がテーブルを移動した上での、テーブル対抗戦。まず移動に時間がかかるし、余興の間は飲めない食べられない。要領よくグラスと皿を持ったまま移動した奴もいたが、大半(特に女性陣)は元のテーブルに置いたままだったな。
余興が終わると、矢継ぎ早にデザートが出されたが、ビュッフェなので、ゲットするまでに時間がかかる...そうこうするうちに「たいへん名残惜しいのですが...」とのアナウンス。
落ち着けなかったし、ほとんど食べれず、腹が減っていたので、その足で他の出席者と飲みに行った。
別に食べるのが目的じゃないが...女性7000円、男性9000円でこれは...と思ってしまった。
827: 2014/10/16(木) 19:26:16.67 AAS
コピペ注意報

私は見た!不幸な二次会
2chスレ:sousai
828: 2014/10/16(木) 20:44:36.34 AAS
先日、友人の式に行ってきた。
披露宴もお開きに近づき、新郎家族と新婦家族が並び挨拶となった。
新郎の父は数年前に病気で他界していて
締めの挨拶は新郎母がしたんだけど
開口一番、『○年前、主人は死にました…続く不幸、看病…』
と話が始まり、まるでお葬式の挨拶。
ゲストへの感謝より亡くなったお父さんの話が中心で
結婚式で使ったらNGな言葉のオンパレード…
新婦顔が引きつり号泣、会場もつられてシクシク…
静まりかえる会場。

自分はちょっと言いすぎだなと思ったけど
まさかダメ出しなんて出来ないから友人と
新婦ちゃん感動して泣いちゃったのねって事になったんだけど
二次会で新婦に最後の挨拶は泣けたよね、
と言ったら、人生の晴れの日にお葬式のような挨拶をされて
悲しくて悔しくて泣いてしまったそうだ。

お父さんが亡くなった事を話すなとは言わないけど、
天国で見守っているとか、もっとオブラートに包んだ言い回しに出来なかったんだろうか…
披露宴中も常に遺影を持って移動、
ウエディングケーキに並べて写真を撮ったり
ちょっとしつこいと思ったけど。
友人が可哀想だった。
829
(2): 2014/10/16(木) 21:17:22.48 AAS
私の式の話。複雑な上に長文になると思う。

プライベートでも仲が良かった天然で有名な同僚に
半年前から結婚式への招待を打診、
電話やメール等で3回ほど日付等を確認したが
式2ヶ月前、今日招待状出すからねって電話の際に
実は身内のお披露目会(私の結婚式より後に決まった)と
バッティングしていることが発覚、行けないと半泣きで謝られた。
一度でも手帳に書けば防げたミス、
本人を含む他の同僚と共同でプレゼントはいただいたし二次会には駆けつけてくれたけど
本当は自分は嫌われているんじゃないかとずっとモヤモヤしている。
欠席の一万のお祝いは、特に無かった。多分常識を知らない。
しかも、もう一人の出席の同僚がぼっちにならないように、
急遽全く声をかけてなかった他の同僚に連絡を取ることになり、
すごく悪いことした。快諾してくれて本当に頭が上がらない。
830
(1): 2014/10/16(木) 21:23:03.80 AAS
コピペっぽいのはなぜ。
831: 2014/10/16(木) 21:32:01.83 AAS
カッカしながら書くと
コピペっぽくなるんだぜ
なぜなら改行とか忘れちゃうから
832: 2014/10/16(木) 22:02:40.33 AAS
>>830
最初の始まり方をよんでまたあのおかしい長文コピペかとおもった
833: 2014/10/16(木) 22:28:25.39 AAS
コピペじゃないの?

「手帳に〜〜ミス」のくだりにデジャブ感がある
834: 2014/10/16(木) 22:42:00.78 AAS
>>825
ない方がいいに決まっとる
835: 2014/10/17(金) 00:25:50.11 AAS
>>829
お披露目会なら当人だけじゃ予定調整できないんじゃないの?
836: 2014/10/17(金) 02:18:20.69 AAS
829はコピペだよ
専ブラなんであぼんされてるw
837
(1): 2014/10/17(金) 03:13:31.59 AAS
従姉妹の姉妹が五歳下の妹から先に結婚した。
姉も婚約者がいて、婚約者の仕事の都合もあって、妹のしばらく後に上げる予定になっていたのに、親戚のジジババどもの「姉は行き遅れ」「妹は姉を立てない礼儀知らず」呼ばわりがひどかった。
50代以下はそんなこともなかったけど、還暦過ぎ連中が特にひどかった。
なんなのあれ。
838: 2014/10/17(金) 03:24:32.10 AAS
>>829
懐かしいコピペですな
839
(1): 2014/10/17(金) 03:26:15.20 AAS
>>837
自分もその場合帰るわ
きっついジョークは苦手だ
すぐフォローが入るならまだマシだけどこの場合ありえない
840: 2014/10/17(金) 07:09:04.29 AAS
>>839
いやジョークじゃないだろジジババは
まじでそう思ってる
婚約者がいるならなおさら妹はもっと待つべきとか言ってくる
マジで
841: 2014/10/17(金) 07:49:48.90 AAS
天皇家すら兄を差し置いて弟がさっさと結婚した時代に、いまだに
姉より妹が先に結婚するのはおかしいと言ってるような連中がいるのが。
842: 2014/10/17(金) 08:07:14.20 AAS
宮家でも最近ありましたがな(笑)
姉より先に妹が嫁ぐのが。

自分の祖母は長女なんだけどなかなか結婚せずにいて
すぐしたの妹の縁談が持ち上がったから親と喧嘩になって一月で見合いから結婚したとかいってたがな。
年齢的には今なら充分早いくらいだが、当時はかなりヤバイ年齢だったみたいだ。
843: 2014/10/17(金) 08:10:36.80 AAS
ジジババ 「皇室の方々は特別だ!順番を守れ!」
844: 2014/10/17(金) 09:27:41.88 AAS
そういやうちのじいちゃんは「弟が兄より早く結婚するなんて…」とやたら怒ってたな
845: 2014/10/17(金) 09:45:58.63 AAS
皇室にならって、この順にしたんです。
846: 2014/10/17(金) 12:38:31.17 AAS
そういう時は優しくにこやかに
「おじいちゃん、平成ですよ、もう戦後は終わったんですよ」
と言ってあげろ
相手は怒っていいのかなんつったら分からんって顔して黙るから
847: 2014/10/17(金) 15:36:23.35 AAS
皇室ネタもういいよ、あきたわ
848
(2): 2014/10/17(金) 20:57:34.37 AAS
気にしすぎかもしれないが、司会者の新郎の勤務先(百貨店)のアクセントが間違ってて気になった
会社関係者が多かったのに、主賓が正しい発音で社名を言っても間違ったまま言い続けてた

名のあるホテルでプロ司会者だったのにそんなもんなのか
849: 2014/10/17(金) 22:15:43.65 AAS
アクセントはそっちが正しかったりしてな
850: 2014/10/18(土) 00:22:07.47 AAS
地方ならあるあるかも。
正しいというか、標準語発音がそこじゃちょっと違和感になったりする。
851: 2014/10/18(土) 08:17:40.46 AAS
>>848
松屋のことかー(笑)
852: 2014/10/18(土) 09:25:18.65 AAS
正解w
853: 2014/10/18(土) 14:45:03.23 AAS
じゃあしょうがない
854: 2014/10/18(土) 15:39:23.36 AAS
牛丼じゃない方が正しいんだっけ?
まぁ、関東の人しかわからん話だが
855
(1): 2014/10/18(土) 18:49:22.64 AAS
百貨店も牛丼屋も「松屋」のイントネーションは同じじゃないの
「詐欺師」「おかき」と同じ

「松屋銀座」だと少し変わるけど
856: 2014/10/18(土) 19:08:29.82 AAS
>>855
イントネーションの例で「詐欺師」「おかき」ってちょっとワロタwww
声に出して読んでみた
857: 2014/10/18(土) 23:32:52.57 AAS
うまく説明できないし発音も怪しいけど
百貨店と牛丼屋はイントネーション違う。
毎回親に指摘される(笑)

百貨店の方が気持ち抑揚がないイメージかな?
頭にアクセント置くのが牛丼屋の気がする。
858: 2014/10/19(日) 02:01:36.05 AAS
牛丼はマルツヤ
デパートはマ→ツ→ヤ
もしくは気持ちルにちょっとずつ上がってく感じ
な気がする
859: 2014/10/19(日) 06:27:31.69 AAS
東京に生まれ育った自分の知る限り
牛丼屋だろうがデパートだろうが
松屋は「詐欺師」と同じ発音しか耳にしたことがない
860
(2): 2014/10/19(日) 08:32:23.08 AAS
東京が基本的な発音イントネーションぇなではない
861: 2014/10/19(日) 08:36:24.63 AAS
何スレだよ
862
(1): 2014/10/19(日) 08:39:11.26 AAS
>>860
すまないが日本語でおk
863: 2014/10/19(日) 08:44:31.30 AAS
>>862
うち間違えた
まぁでもいいかと思って
864: 2014/10/19(日) 09:59:13.42 AAS
標準語でも両松屋は「おかき」と同じかと思われ

その標準語の母体は明治期の東京「のて(山の手)」の教養階層が使用する「のてことば」
よって標準語的な意味では東京語が発音イントネーションの基盤で間違いない

>>860は関西圏の人?
865: 2014/10/19(日) 12:28:26.74 AAS
キリがないのでやめましょうよ
866: 2014/10/19(日) 13:07:50.70 AAS
うるせー
お前が仕切るな何様だ
867: 2014/10/19(日) 15:34:52.07 AAS
あるあるネタらしいね

これが正しいっぽい
外部リンク[html]:www.ytv.co.jp

他の人も概ねル→→か→→→だってさ
1-
あと 134 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.855s*