[過去ログ] EmEditor Part 50 (307レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: (スッップT Sdb2-pSqO) 2022/11/08(火) 21:51:17.85 ID:6csfRnoqd(1/3)調 AAS
英語のePubやPDFで
? をコピペすると、
秀丸は ?
EmEditorは ?
になる。
両者ともシフトJISです。
なんでこんなことが起きるのでしょうか?回避策はありますか?
182: (スッップT Sdb2-pSqO) 2022/11/08(火) 21:53:23.63 ID:6csfRnoqd(2/3)調 AAS
あれれ、1番目と2番目の?は横棒ですけど、JaneStyleではクエスチョンマークになってしまう。
EmEditorと同じ現象が起きてる。
この現象はいったいなんなんでしょうか?
183: (スッップT Sdb2-pSqO) 2022/11/08(火) 22:01:16.40 ID:6csfRnoqd(3/3)調 AAS
秀丸は保存の時にShift-JISじゃない文字があると怒ったので、ペーストしただけでは、Shift-JISじゃないんですね。
Shift-JISで保存したら、EmEditorと同じになりました。
UTF-8をコピペしたときの挙動が両者で違うのですね。
184: (ワッチョイ 69dc-o+MF) 2022/11/08(火) 22:03:50.47 ID:e+punnj10(1)調 AAS
元の文字コードに対して、貼り付けする文書のエンコードが一致していて
なおかつフォントがその文字コードに対応していないと正しく表示されない
185: (ワッチョイW 12c2-eo3L) 2022/11/19(土) 11:01:24.97 ID:1tMtKlal0(1)調 AAS
昔有志が公開してくれてたEmEditor用のアイコン詰め合わせセットはもう入手できないんかな
これだけバックアップ取るの忘れてたわ
186: (ワッチョイW a5b1-hpk7) 2023/01/18(水) 00:15:01.34 ID:svI2NgXs0(1)調 AAS
テステス
187: (ワッチョイW cd9c-stnJ) 2023/01/20(金) 08:29:38.31 ID:2OWQmTed0(1)調 AAS
書けた?
188: (ワッチョイ 4a76-hn8B) 2023/01/20(金) 17:51:26.79 ID:aaXRt0vH0(1)調 AAS
いいや、書けていない
189(1): (テテンテンテン MM7f-JoS0) 2023/01/22(日) 03:13:53.56 ID:DrPU8TMtM(1)調 AAS
アクティブなタブの色を変えることはできないでしょうか?
190: (アウアウウー Saa7-z89y) 2023/01/24(火) 05:16:20.89 ID:08uE+muWa(1)調 AAS
>>189
ツール→カスタマイズ→タブで、
・「アクティブなタブを強調表示」にチェックを入れると、タブに下線がつく
・「スタイル」を「ボタン」にすると、色がつく
のいずれかお好きな方で
191: (ワッチョイ 0fe6-iOHX) 2023/01/25(水) 03:58:20.00 ID:ulm9BDU00(1)調 AAS
余所でやってください。
192: (ニククエW f627-ZerD) 2023/01/29(日) 15:18:41.10 ID:jS1zE/8i0NIKU(1)調 AAS
てすてす
193(1): (ワッチョイW 2373-dz8c) 2023/02/01(水) 01:22:57.06 ID:d/SC8QRU0(1)調 AAS
余所でやってください。
194: (スップ Sd3f-oZvj) 2023/05/04(木) 17:25:44.54 ID:KbRTa27md(1)調 AAS
>>193
しつこい
195(1): (JP 0He7-p0MK) 2023/07/03(月) 00:20:08.73 ID:UNtSvMQAH(1)調 AAS
一生懸命CSVに執着してるけど、なんでなんだろ
csvなんてperl,sed,awkで十分でしょ
もっとプログラミングに特化して欲しいわ
vscには勝てないと、見切ったか
196: (ワッチョイW e2b0-AXK7) 2023/07/03(月) 20:15:45.58 ID:9uxeXssw0(1)調 AAS
ニッチな市場を狙うしかないやろ
197(1): (テテンテンテン MM8e-UEHP) 2023/07/04(火) 19:02:49.45 ID:WuQcUSZuM(1)調 AAS
vscにプログラミング系で勝てるわけないだろw
エディタのコミッタの人数が2桁違うだろ。
プログラミングの拡張機能もvscは
該当のプログラミング言語作ってる組織が
直接か、またはそれに次ぐ支援で作成してるから
比べもんにならん。
日系エディタでプログラミング組んでるとかボケた行為。
198: (スッププT Sd02-hRAP) 2023/07/05(水) 17:26:49.36 ID:CivPMXoEd(1)調 AAS
>>195
いつもCSVをEmEditorで扱っています。
perl,sed,awkはセル内改行ありも扱えるの?
199: (ワッチョイ 0644-hRAP) 2023/07/06(木) 11:25:05.45 ID:aA8VQQa50(1)調 AAS
扱えない理由が分からん
200: (スッププT Sd02-hRAP) 2023/07/06(木) 11:40:37.94 ID:lFiN8xwzd(1)調 AAS
たしか秀丸は扱えないはず
201: (タナボタW 8e0e-UEHP) 2023/07/07(金) 14:16:34.23 ID:TwbSDlNy00707(1)調 AAS
秀丸はセル内改行を検知すると、1つのセルに収めて表示して扱うか選択式だね
202: (JP 0Heb-CBkq) 2023/07/09(日) 19:30:11.54 ID:dhm+0EUQH(1)調 AAS
>>197
プログラミングを組むって何ですか?
朝鮮の方?
203: (スップ Sd94-RB3L) 2023/07/16(日) 21:20:29.11 ID:F1ZNXZvId(1)調 AAS
バージョンアップしてから、スニペットプラグインのサブウィンドウを開くと毎回横スクロールが発生します。
どうしてデフォルトで左寄せにならなくなったのでしょう?
設定で直せますっけ?
204(2): (ワッチョイ 8781-pcwf) 2023/07/24(月) 07:56:32.12 ID:zG09E6oO0(1)調 AAS
すいませんバージョンの22は何の数字なんですか
205: (ワッチョイW e7bc-WgXs) 2023/07/24(月) 11:33:03.83 ID:Eji7kAQ30(1)調 AAS
>>204
外部リンク[html]:tcd-theme.com
206: (FAX! a772-rRCM) 2023/07/26(水) 03:08:28.83 ID:hKPoh1NA0FOX(1)調 AAS
来年の8/28に永久ライセンスが販売終了だってよ
永久サポートが必要ならそれまでに買えといっている
そんで今年の8/30に永久ライセンスが53,200円に値上げだってよ
えー
年間サブスクリプションも2年目以降の値段が上がるっぽいよ
知らんけど
外部リンク:jp.emeditor.com
207: (FAX! 8781-pcwf) 2023/07/26(水) 09:20:46.59 ID:y0GDkOko0FOX(1/2)調 AAS
>>204
江村さんが使ってるUbuntuのバージョン上2桁や
208: (FAX! 8781-pcwf) 2023/07/26(水) 09:21:09.41 ID:y0GDkOko0FOX(2/2)調 AAS
ちがうか
209: (ワッチョイ 67b1-onGn) 2023/07/26(水) 14:10:44.28 ID:xd2Q51VB0(1)調 AAS
お、待望の値上げが来たな
サブスクユーザーにはたまらないサービスやな
210: (スップ Sd7f-WkJq) 2023/07/27(木) 03:07:41.53 ID:Jyh3sM9jd(1)調 AAS
時代遅れなインターフェイスはアップデートしないで価格をアップデートするとは…
さくらや秀丸でさえツールバーアイコンのモダン化を進めてるのにねい
211: (ワッチョイW 7f6e-fN/z) 2023/07/27(木) 19:30:52.12 ID:ReOjqyXX0(1)調 AAS
何度価格アップしてるんだ
212(1): (アウアウエーT Sae2-6+wX) 2023/07/29(土) 09:30:42.25 ID:XhcyNHn6a(1)調 AAS
v22.5.0でライセンス管理のためサーバに接続すると書かれていた
不正利用を検出してサポートを提供しないのは構わないが、訴訟を起こす目的だといやだな
訴訟リスクを避けるために使用禁止ソフトウェアに位置づける所もあるので、購入そのものができなくなる
213: (ブーイモ MM8a-6THS) 2023/07/30(日) 10:14:48.98 ID:9y/7kFFmM(1)調 AAS
>>212
意味がわからん
不正使用しなければよいだけでは?
214: (ワッチョイ 66a5-6+wX) 2023/08/01(火) 21:38:23.08 ID:JVFdgmxq0(1/2)調 AAS
本人にそのつもりがなくても会社が訴訟予防的措置として使用禁止ソフトに指定するからいやん!ってことでしょ。
215: (ワッチョイ 66a5-6+wX) 2023/08/01(火) 21:43:27.35 ID:JVFdgmxq0(2/2)調 AAS
手放せないんだけどいくらなんでも5万円オーバーは高すぎるし、
プロとフリーの中間くらいのやつが欲しい。実は経営やばいの?
216: 2023/08/01(火) 22:46:45.46 ID:YqQuHSLs0(1)調 AAS
えええ今5万とかすんの?
自分は確か1500円?とか払ったっきりな気がするんだが…
217: (テテンテンテン MMe6-oLwb) 2023/08/01(火) 22:51:11.58 ID:2ujcrc2/M(1)調 AAS
たかがエディタがMicrosoft Officeより高いんだな・・・
218: (ワッチョイ 7f81-yh3V) 2023/08/02(水) 22:14:39.17 ID:fDBYqH+U0(1)調 AAS
notepad++か秀丸にできなくて
EmEditor Professionalにできることって
どんなのがあるの?
219: (ワッチョイW 2a81-uVL7) 2023/08/03(木) 07:48:53.06 ID:cCCFgHwt0(1)調 AAS
CSVモード、重宝してる
荒れないでね
220: (ワッチョイ 66a5-6+wX) 2023/08/03(木) 19:39:24.56 ID:ygNRPA8P0(1)調 AAS
別窓を使わずにその場で検索ワードでフィルターかけられるのと、マーカーだなあ。
どっちも秀丸にあるんだよ。
でもフィルターはマクロが別途必要だし、それも使いにくい。
マーカーもなんか使いにくい。
苦労してカスタマイズしてEmEditor以下の操作性なら、費用対時間考えて金払うよね。
221(1): 2023/08/03(木) 20:49:37.01 ID:UDUMK2bd0(1/2)調 AAS
昔あったCtrl+Alt+Xでフォーカスしてるフォームないを転送→書き戻しの機能復活しないなぁ
222: (ワッチョイW 9f58-r/oO) 2023/08/03(木) 22:18:44.08 ID:yX1l6hwl0(1)調 AAS
>>221
トレイアイコンの設定でショートカットキーを設定すれば今でも使えるよ
[EmEditor でテキストを取り込むショートカット キー] テキスト ボックス
外部リンク[html]:www.emeditor.org
223: 2023/08/03(木) 22:19:48.00 ID:UDUMK2bd0(2/2)調 AAS
機能自体は残ってるんだけどエラー吐いて機能しないのよ…
224: (テテンテンテン MM17-fB+h) 2023/08/05(土) 22:18:19.21 ID:3bP3lDUKM(1)調 AAS
誰かサイドバーにChatGPT組み込んでくれ!
225(1): (ワッチョイ 1f88-uQHI) 2023/08/10(木) 21:28:14.03 ID:T4785ggl0(1)調 AAS
江村さんも金欠で過去の永久ユーザーをアップデートできないようにしたね
自動更新してもバージョンは22.4.2のまま
「進行中でないときにRunScriptが呼ばれました。」
「インストールが進行していないときにInstallFinalizeが呼ばれました。」
バックグランドで進行してるから気付かない
226(1): 2023/08/11(金) 01:14:33.67 ID:PLlxGE+u0(1)調 AAS
>>225
普通にVersion 22.5.2にできたけど
なんで平気で嘘つくの?
>江村さんも金欠で過去の永久ユーザーをアップデートできないようにしたね
これヤバくね?
227: (ワッチョイ 1f88-uQHI) 2023/08/11(金) 11:54:11.44 ID:PqP2/wbg0(1)調 AAS
>>226
おま環とかいうならわかるが嘘と決めつけるなんて何様?
228: 2023/08/11(金) 23:17:19.98 ID:6lNDEDkz0(1)調 AAS
俺様だが?
229(1): (ワッチョイ 0763-VJCW) 2023/08/12(土) 01:04:12.05 ID:sRS4vM/j0(1)調 AAS
v9騒動が懐かしい
230: (ワッチョイ 1a73-vKG+) 2023/08/12(土) 12:22:09.99 ID:ooo5I3nx0(1)調 AAS
初期(Win2000頃?)に買って、インスコして愛用してるけど、いつの間にか永久ユーザーになってて
アップデートさせてくれてるよ、とてもありがたい
231(1): (ワッチョイ 5a81-ns++) 2023/08/12(土) 13:36:32.39 ID:hUA1U8D10(1)調 AAS
>>229
まだサブスクリプションなんて認知されてない頃に
サブスクリプション化を画策して旧ユーザーに猛反発された時だっけ
232: (ワッチョイ 0763-VJCW) 2023/08/13(日) 17:05:13.24 ID:uQQ23DIx0(1)調 AAS
>>231
それよりも、ユーザーの感情を逆撫でするような
悪意のない無神経な対応が怒りを買ったと思っている
233: (ワッチョイ 33a3-DXLR) 2023/08/15(火) 06:37:07.57 ID:yMIlpQCi0(1)調 AAS
サブスクリプション化については、一定の収入を期待したいメーカーの思惑なんだろうけど、
EmEditorでなければできないことがあればともかく、競合も沢山ある状況で、ユーザは2つに割れる気がする。
自分ならCSVだけEmEditorを使うが、スクリプトを組むか、他のEmacsを使うとか。
234: (ワッチョイ 8a83-iLMJ) 2023/08/16(水) 21:38:31.37 ID:yzVA5nmT0(1/2)調 AAS
永久がライセンスってアップデートできなくされたって本当?
235: (ワッチョイ 8a83-iLMJ) 2023/08/16(水) 21:39:00.92 ID:yzVA5nmT0(2/2)調 AAS
正)永久ライセンスが
236: (ワッチョイW 4e6e-eRwS) 2023/08/16(水) 22:26:20.11 ID:34WEYGFA0(1)調 AAS
されるぞい
237: (ワッチョイ 21c0-greZ) 2023/08/21(月) 06:35:01.07 ID:l7KjBSqN0(1)調 AAS
うちの勤務先で使用禁止になってるのは○ラクルや○ナコンダなど
一定のシェアをつかんだらライセンス条件を途中で換えると不誠実と思われるかもしれない
値上げはともかく、買い切りのライセンスをやめるのは評判を落とすよな
238: (ワッチョイ 7963-q5ZU) 2023/08/27(日) 18:53:05.81 ID:NBQq6ZBU0(1)調 AAS
巨大ファイル対応テキストエディターの速度比較
なんで英語の資料しかないんだろ
239: (ワッチョイ caac-vHpx) 2023/08/28(月) 16:52:55.89 ID:tPHr7AQ/0(1)調 AAS
試算したら、今の(と値上げ後の)サブスクだと8年で今の永久ライセンスと同額くらいになる
これから先のことは誰にも分からないしこの8年をお得とみるかどうかだなぁ
ただパフォ−マンスを徹底的に追い込んでいる姿勢は好きだよ
240(1): (テテンテンテン MM7f-/JH9) 2023/09/02(土) 10:42:58.19 ID:QfBHhUBQM(1)調 AAS
秀丸のHmChatGPT35TurboがやばすぎるんですがEmEditorでもできますか?
どっち買おうかな
241: (ワッチョイW ff81-Sd06) 2023/09/02(土) 11:06:27.34 ID:XkJ2se3T0(1)調 AAS
しかし秀丸エディタって相変わらず4000円(+消費税)なんだな
Emが何でこんなに高価になるのかわからん
江村が金の亡者ってのもあるけど、運営費が余計にかかるのにわざわざ海外に拠点移してスタッフ抱えてるのが大きいのかな
242: (アウアウエーT Sadf-+GqY) 2023/09/02(土) 11:21:21.85 ID:bc+dyWUYa(1)調 AAS
純粋に数の違いだと思う
個人が趣味で買うのは別として、たとえば組織で10倍の値段の差を説明できるかどうか、できなければ安い方を取るよ
EmEditorでなければできない仕事ってそもそもあるんだろうか?
243: (スフッ Sd1f-7kSc) 2023/09/02(土) 16:52:05.04 ID:Shcnpu7nd(1/2)調 AAS
エディタとしての基本性能はどう考えてもEmEditorが最強でしょ
CPUのスレッドまで考慮して開発してるのは他にない大きなアドバンテージがある
個人的な使い勝手や好み・慣れによる印象が肝なんでどっちが上か下かなんて議論は意味がない
無償ので事足りる人はそれでいいんじゃないの
ワイはFreeが商用を禁じられたからライセンスを買ったよ今後はマクロとプラグインも使うこと多くなるし
244(1): (ワッチョイ ff73-g4sH) 2023/09/02(土) 18:21:56.91 ID:/f9+4XJB0(1)調 AAS
>>240
これ、
普通のchatgptと何が違うの?
245: (スフッ Sd1f-7kSc) 2023/09/02(土) 18:25:17.01 ID:Shcnpu7nd(2/2)調 AAS
>>244
一緒じゃないの?有償APIだし
246(1): (ワッチョイ ffac-aK+6) 2023/09/04(月) 16:47:40.75 ID:Sza+ej030(1)調 AAS
秀丸のほうが安価だと言っても皆金払わずに使ってたじゃない
サクラやメリーが出てきてから秀丸使ってた乞食層がそちらに移った
ちゃんと価値に金払えよって思うわ
247: (ワッチョイ cfc0-g4sH) 2023/09/04(月) 17:30:05.41 ID:54FNuEBj0(1)調 AAS
秀はマクロ使えないと価値がね。ライト層はEmがいいでしょ
248: (スフッ Sd1f-7kSc) 2023/09/04(月) 18:45:24.93 ID:aPJbIwzmd(1)調 AAS
>>246
結局これよ
無償で仕事に使いたい人ってのが沢山いて
そういう人が作者の時間を削ってる
249: (ワッチョイ ff73-g4sH) 2023/09/05(火) 18:42:05.43 ID:0V1lRcBa0(1)調 AAS
Emも出した当初そういう思いしてたから新規の人らに辛辣なのかな
Win2000の頃の初期(3000円位?)の時代に買って、win7終盤の頃に
バージョンアップしようと思って値段調べたら、
いつの間にか随分高くなっていてびっくりした。
結局バージョンアップのお代がいらなかったのでもびっくりしたのだが。
250: (スププ Sd1f-0Z8M) 2023/09/07(木) 00:54:42.29 ID:7ryb+6nCd(1)調 AAS
問い合わせしたことあるがテストに付き合わされてた感はある
解決策としていわれた通りやったらちょっと動かせば判明しただろうことを報告することになったことあったわ
251: (ワッチョイ ffac-aK+6) 2023/09/08(金) 18:28:35.72 ID:G9gi93Ex0(1)調 AAS
更新にプレビュー版を含めるオプションがあるあたり人柱を求めている感はある
252: (ワッチョイ 9aac-bdWa) 2023/09/11(月) 18:17:03.88 ID:mYipV1sc0(1/2)調 AAS
エディタはこれを使っている
サブスクしてるので開発が頓挫しないことを祈るばかり(OSSにはなりそうもないし)
253: (ワッチョイ 9aac-bdWa) 2023/09/11(月) 18:18:50.03 ID:mYipV1sc0(2/2)調 AAS
海外に拠点を移したのはいいかも知れない
日本だけのビジネスは市場が狭すぎだし本分と関係ないところで評価が決まったりする
254: (ワッチョイ 9aac-bdWa) 2023/09/12(火) 17:54:49.16 ID:UxjjEedx0(1)調 AAS
韓国でのインテビュー記事
翻訳によって「MEditor」となるのは因果なものよ
外部リンク:www-ciokorea-com.translate.goog
255: (ワッチョイ 4f2d-Pa4f) 2023/09/21(木) 22:58:31.01 ID:fu/ObJrn0(1/3)調 AAS
FAQをカテゴリーにわけるとかして整理したほうがいい
外部リンク:jp.emeditor.com
256: (ワッチョイ 4f2d-Pa4f) 2023/09/21(木) 23:00:05.96 ID:fu/ObJrn0(2/3)調 AAS
△ カテゴリーにわけるとかして
○ カテゴリーごとにページ分けとかして
257: (ワッチョイ 4f2d-Pa4f) 2023/09/21(木) 23:15:28.65 ID:fu/ObJrn0(3/3)調 AAS
32bit版は開発終了して64bit版に注力してほしい
今後は必要ないはずなので余分な作業からは手を引くべき
258: (スフッ Sdaa-ba8o) 2023/09/27(水) 00:06:30.33 ID:qUzMyVRmd(1)調 AAS
EverEditの方が起動速いぞ
他の処理速度も素晴らしく速い
259(2): 2023/10/03(火) 20:30:44.65 ID:S2FK8TYF0(1)調 AAS
条件はよくわからないのですが、気がつくと「無題-X」(Xは数字)ってファイルが作成されている事があります
これを防ぎたいのですが、どこを見直したらいいでしょうか
260: (ワッチョイ 4bcf-siUq) 2023/10/06(金) 00:09:55.60 ID:9PFHKjDE0(1/2)調 AAS
>>259
新規作成したタブは保存するまではそうなるのでは?
261: (ワッチョイ 4bcf-siUq) 2023/10/06(金) 00:10:47.13 ID:9PFHKjDE0(2/2)調 AAS
>>259
新規作成したタブは保存するまではそうなるのでは?
262: (ワッチョイ 6dc7-B5Nq) 2023/10/12(木) 11:08:12.24 ID:6x+AuPhz0(1)調 AAS
トピックの反応ないけど江村さん大丈夫か?
263: (スフッ Sdfa-QB5n) 2023/10/13(金) 19:05:14.83 ID:oy7QSBvld(1)調 AAS
EmEditorは秀丸より少し安いくらいで売り切りにすれば良かったのに秀丸より高いサブスクじゃユーザー増えないでしょ
企業ユーザーが多くて利益はそっちで出てるみたいな話があるけどハッタリじゃないの
264: (ワッチョイ 0986-p3NC) 2023/10/13(金) 20:12:15.96 ID:mbsoIoma0(1)調 AAS
emeditorが好きでそうしてるかは知らないけど、企業ユーザは買い切りにこだわらなくなってるのは確かで、
経費で済むのも好まれるし、ハード・ソフト含めた包括的なITサービスを利用するにはベンダーと
サポート契約したものでないと対象にならなかったりするし
265: (ワッチョイW b681-QB5n) 2023/10/13(金) 22:50:58.32 ID:IWooMxrX0(1)調 AAS
買い切りだといいのにというのは個人購入層である自分の意見どよ
企業はそれ向けのライセンスパックで売ってればいいでしょ
266(1): (JP 0Hed-dYe4) 2023/10/14(土) 00:01:10.76 ID:unAow5SuH(1)調 AAS
v3にお金払った切りなんですが今後使い続けて永久ライセンスが無くなったりはしないのですか?
267: (ワッチョイW 0b81-G31C) 2023/10/14(土) 04:11:31.59 ID:ARe0OhdP0(1)調 AAS
作者が迷走してるくらいだから誰にも予想つかんよね
268: (ワッチョイW 2942-8lov) 2023/10/16(月) 14:59:19.27 ID:VQANUgtP0(1)調 AAS
そもそも作者があと何年生きるかも分からんからな
60歳を過ぎたら人間いつ死んでもおかしくない
269: (ワッチョイ d1cb-45mm) 2023/10/16(月) 17:16:33.05 ID:FRKS4t6O0(1)調 AAS
遅かれ早かれ、誰もがプログラミングできなくなるよ。イジるとかえっておかしくなるし、規模の大きさについて行けなくなる。
なので外部ツールに依存するし、たとえばChatGPTの機能を導入するようになる。それは終わりの始まりを意味する。
270: (スフッ Sd33-G31C) 2023/10/16(月) 19:18:22.25 ID:HdW8LL0Wd(1)調 AAS
息子さんは引き取れないかねえ
271: (ワッチョイ c17e-T9H3) 2023/10/19(木) 18:20:27.33 ID:fWHHYOA20(1)調 AAS
オクで800円台で売ってるあれは何なんだろ?
ちゃんと非常に良いが付いてて気になる
272: (スフッ Sd33-G31C) 2023/10/19(木) 20:50:19.35 ID:p5d1/vgPd(1)調 AAS
非合法ライセンスかな
そんな値段で売るメリットは作者にはないはず
273: (ワッチョイ 7aac-ptOG) 2023/10/25(水) 12:18:51.00 ID:ijwMu79T0(1)調 AAS
>>0271
そりゃあ割りたい輩どもは喜ぶだろうよ
274: (ワッチョイ 7aac-ptOG) 2023/10/26(木) 19:25:07.53 ID:NS7o3TnI0(1)調 AAS
9/12以降音沙汰ないな
無事でいてくれよ。。。
275: (ワッチョイ 6b10-CP9B) 2023/10/28(土) 17:26:12.86 ID:WkCCFGAW0(1/2)調 AAS
EmEditorでアウトラインバーに表示されたアウトラインに対してctrl+Cで中身全部クリップボードにコピーする設定方法ってある?
276: (ワッチョイ 6b10-CP9B) 2023/10/28(土) 17:26:33.65 ID:WkCCFGAW0(2/2)調 AAS
EmEditorでアウトラインバーに表示されたアウトラインに対してctrl+Cで中身全部クリップボードにコピーする設定方法ってある?
277: (スフッ Sd33-FICq) 2023/10/30(月) 12:12:00.17 ID:LxgGn1Y/d(1/2)調 AAS
普通に Ctrl+A で全選択してから Ctrl+C すりゃいいんじゃね?
278: (ワッチョイ 6b01-CP9B) 2023/10/30(月) 20:23:37.59 ID:qodoaifJ0(1/2)調 AAS
部分編集→Ctrl+A→部分編集解除
であってる?
いちいち部分編集するのめんどくさいなーと思ってさ
279: (ワッチョイ 6b01-CP9B) 2023/10/30(月) 20:23:56.88 ID:qodoaifJ0(2/2)調 AAS
部分編集→Ctrl+A→部分編集解除
であってる?
いちいち部分編集するのめんどくさいなーと思ってさ
280: (スフッ Sd33-FICq) 2023/10/30(月) 21:22:53.92 ID:LxgGn1Y/d(2/2)調 AAS
質問の度にやりたいことが変わってるんじゃ誰にもレスはもらえないぞ
281: (ポキッー ffc0-gzdM) 2023/11/11(土) 18:45:47.88 ID:HOyWshRU01111(1)調 AAS
フィルター機能って実装難しいのかな
このためだけにEM使ってるわ。
282: (ポキッーW 7fac-o9lY) 2023/11/11(土) 20:30:59.46 ID:AXftVj5I01111(1)調 AAS
高速で軽くないとフィルター機能は重くて実用に耐えないんじゃないかな
283: (ワッチョイ 9ff1-Lcu7) 2023/11/13(月) 19:08:39.03 ID:LrkuLMPL0(1)調 AAS
フィルターいいよな
284: (ワッチョイ ffc0-gzdM) 2023/11/16(木) 06:07:17.16 ID:R+iaAecl0(1)調 AAS
タブのスタイル「ボタン」にしたときの動作もいいね。
タブの位置が固定されるので助かる。
選択したタブの位置がコロコロ移動する他のエディタは
何がしたいのかわからないわ。
285: (ワッチョイ 7fac-gzdM) 2023/11/16(木) 22:52:57.85 ID:Cz6HqI/r0(1)調 AAS
Ver.23.0.0公開!!
なんかEmacs化(すべてを完結する環境)しているような、、、
286: (JP 0H4f-3QSS) 2023/11/17(金) 11:58:10.10 ID:0wubuUK8H(1)調 AAS
23.0.1きたぞ
287: (ワッチョイW 7fac-o9lY) 2023/11/17(金) 12:17:19.87 ID:l4Rcsd8i0(1)調 AAS
昨日の今日やぞ何があった!?
288: (ワッチョイW 7fd0-7HSi) 2023/11/17(金) 21:00:09.73 ID:0hKGyrQO0(1)調 AAS
>>266
2024年 8月 28日に永久ライセンスの販売を終了 とな
289: (スフッ Sd9f-o9lY) 2023/11/17(金) 23:22:21.24 ID:FRSf+9i2d(1)調 AAS
販売が終了するだけなので永久ライセンス持ってる人はそのまま使い続けられるよ!
290: (ワッチョイ 11ed-2tyn) 2023/11/18(土) 06:44:18.21 ID:z+gwthGz0(1)調 AAS
永久ライセンスと言っても、いつかバージョンアップができなくなるようなことは無いんだろうか?
291: (ワッチョイW f907-6ZYg) 2023/11/18(土) 09:45:40.49 ID:LV1bEBh80(1)調 AAS
作者でもないかぎりあるともないとも言えん
販売終了後に稼げなくなったら分からんが炎上するしな
292: (ワッチョイ 8273-ekUX) 2023/11/18(土) 10:47:19.37 ID:fygZfsff0(1)調 AAS
マクロ動かな方から焦ったわw 23.0.2きてた
293: (ワッチョイW cd61-4Kip) 2023/11/18(土) 12:12:16.16 ID:5NE+5zj00(1)調 AAS
23か22.5のまま使ってた
294: (スププ Sd22-6ZYg) 2023/11/18(土) 12:15:31.82 ID:ioCQClO5d(1)調 AAS
更新の通知切ってるの?
295: (ワッチョイ 46a5-ekUX) 2023/11/18(土) 13:16:32.06 ID:NZjFaMZh0(1)調 AAS
もうバージョンアップして最新版の永久ライセンス無効になったとしても
そのまま現行版使い続けていいくらい高性能です。
296: (ワッチョイW 114a-woVE) 2023/11/18(土) 20:20:31.80 ID:cBPySs760(1)調 AAS
これってエクセルのフィルターみたいにフィルターするとき、候補出すことできないんですか??
297: (スフッ Sd22-6ZYg) 2023/11/18(土) 21:13:18.12 ID:RdnpTDXId(1)調 AAS
ないみたいね
要望だしてみたら?
298(1): (ワッチョイ cdc7-jMfl) 2023/11/19(日) 14:31:21.33 ID:7n9aDWkz0(1/2)調 AAS
江村さんの特に長文がわかりづらくてかなわんのだが
自分だけっすか?
299: (スフッ Sd22-6ZYg) 2023/11/19(日) 15:35:53.32 ID:dTHxwp3Td(1)調 AAS
ワイも思てるで
一文一文が長いのと全体も長いよな
300: (ワッチョイ cdc7-jMfl) 2023/11/19(日) 18:20:34.48 ID:7n9aDWkz0(2/2)調 AAS
開発者というか、息子さんを前に出してくるのは
アメリカンスタイルなんかな?
301: (スフッ Sd22-6ZYg) 2023/11/19(日) 21:49:14.79 ID:r1KX2RQjd(1)調 AAS
さぁ?どうなんだろうかねぇ?
302: (ワッチョイ 46a5-ekUX) 2023/11/19(日) 23:53:20.50 ID:cTKzVetT0(1)調 AAS
アメリカンスタイルにこだわるのは欧米植民地支配の象徴です。
イスラエルと同じくユダヤに支配されているのです。
303(1): (HappyBirthday! 527e-hO6y) 2023/11/20(月) 20:48:58.94 ID:Anye7uGl0HAPPY(1)調 AAS
>>298
アスペ気味だからこちら側が補足しつつ読んであげないと真意が伝わりにくいのは昔から
そのことをあまり知らないユーザーだとケンカ売られてるのかと誤解させてしょっちゅうフォーラムでユーザーを怒らせてた
304: (HappyBirthday! Sd22-6ZYg) 2023/11/20(月) 21:43:17.61 ID:2aI/lMJodHAPPY(1)調 AAS
アスペというよりこちらが本題以外を適当に考えているのに対して思い付くことすべてを大事なことだと思ってしまうんだろうな
だから全てを網羅して話さないと正しく伝わらないと考えてやりすぎてしまうんだわ
305(1): (アウアウエーT Sa0a-2tyn) 2023/11/21(火) 05:37:02.43 ID:dcGUCbL6a(1)調 AAS
詳しいね
306: (スフッ Sd22-6ZYg) 2023/11/21(火) 14:19:14.59 ID:NPgGB8WLd(1)調 AAS
>>305
いっとくけど本人ではこういう自己分析は書けないよ
307: (ワッチョイ cd40-jMfl) 2023/11/21(火) 22:45:30.09 ID:YjSQSsnL0(1)調 AAS
>>303
v9騒動のころだっけ
勘違い発言でユーザーを怒らせた挙げ句
EmEditorの解説本を書きませんか?とか言ってたのが
強烈に印象に残ってるわw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.284s*