[過去ログ] 気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183 (999レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): (中止 16ec-zF3p) 2018/12/24(月) 09:53:54 ID:LvWQYQwA0EVE(1/6)調 AAS
◆こんな機能のソフトが無いかな〜と思ったらここで聞こう。
質問テンプレは用意しませんので、気軽に聞いてください。
◆回答者が気軽に答えられるように、OSと有料ソフトの可否くらいは書いてね。
◆気軽に聞いたら気楽に待とう。回答が無くてもキレずにまた〜り。
◆頻繁に催促したり条件後出ししたりと、気軽に構えられない人はスレ違い。
◆>>980 は次スレよろ
質問する前に >>2-4 くらいは目を通してね。
回答者は >>2-5 必読
▼ソフトウェア関連質問スレ用FAQ集 外部リンク:www4.atwiki.jp
▼前スレ
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.176
2chスレ:software
▼関連スレ
本当に本当に気軽に適当に聞けるこんなソフトない?
2chスレ:software
◆こんなソフトウェアつくってください〜Part18〜◆
2chスレ:software VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
873: (ワッチョイ c67e-mHP9) 2020/09/23(水) 13:41:11 ID:bJsVz0P10(1)調 AAS
俺は
openmausuji+秀丸マクロでやってる
ブラウザ上でコピー、マウスを画面端に移動するだけ
そこまでする設定が面倒だけどね
最強クリップボード拡張ソフトはこれだ!Part11
2chスレ:win
Clipboard History
というのが、余計な手間がないので良さそうだけど・・・
最新版がウイルス判定されているのがネックだな
874: (ワッチョイ 03be-ZgJ5) 2020/09/23(水) 15:26:44 ID:iZsOWmea0(1)調 AAS
>>871
URLが対象なのなら、「URL抽出」で検索すれば
山のようにWebサービスが
ひっそりとツールソフトがある
そのあと整形、重複または重複に近い文字列を削除して整列は必要だけど
875: (ワッチョイ 124f-b+lb) 2020/09/23(水) 19:42:46 ID:6+pUymTI0(1)調 AAS
あとから条件増えるとやり直しになるのが何とも
876(1): (ワッチョイ 2231-ySc4) 2020/10/27(火) 17:55:57 ID:4lHD5nyF0(1)調 AAS
Windows10 フリー希望
フォントを比較できるソフトを教えて下さい
できれば任意のテキストとサイズで表示できるもの
877(1): (ワッチョイW 8bc0-JJ72) 2020/10/28(水) 00:20:08 ID:s3xFAlB90(1)調 AAS
>>876
Quick Font Comparer
878: (ワッチョイ 5331-jacq) 2020/10/28(水) 05:25:27 ID:R3x4/IlU0(1)調 AAS
>>877
ありがとうございます
完璧に希望通りで助かりました。
879: (中止 516c-CXnf) 2020/10/31(土) 10:26:37 ID:pVgje7S00HLWN(1/3)調 AAS
Win10でストリーミング動画(アマプラビデオ等)を録画出来るソフト教えて下さい
有料、無料問わず
880(1): (中止W 79cf-DLSv) 2020/10/31(土) 14:18:56 ID:yzpAyDK70HLWN(1)調 AAS
違法行為する気まんまんだな
881(1): (中止 5110-9Oy4) 2020/10/31(土) 15:06:08 ID:/+3ItPtF0HLWN(1)調 AAS
教えたら教えた方も捕まるから無理
882(1): (中止W 7147-VGTb) 2020/10/31(土) 15:09:48 ID:Z7VJAldG0HLWN(1/2)調 AAS
なんで教えて貰う側Windows備え付けのキャプチャソフト使って直撮りでいいら
883(1): (中止 516c-CXnf) 2020/10/31(土) 16:59:58 ID:pVgje7S00HLWN(2/3)調 AAS
>>880
>>881
残念です
>>882
そのようなソフト見つけられませんでした
884(1): (中止W 7147-VGTb) 2020/10/31(土) 17:24:36 ID:Z7VJAldG0HLWN(2/2)調 AAS
>>883
Win+Gで画面キャプチャできるでよ
885: (中止 0b76-HXFL) 2020/10/31(土) 17:43:36 ID:M7ze8OEv0HLWN(1)調 AAS
合法にやろうと思ったら素直に金払って視聴するのが一番楽だな
ローカルに溜め込もうという発想が古臭すぎる
886(1): (中止 516c-CXnf) 2020/10/31(土) 20:50:48 ID:pVgje7S00HLWN(3/3)調 AAS
>>884
ありがとう
でも、見つけてしまった
無料の録画ソフト
887: (ワッチョイW 7147-VGTb) 2020/11/01(日) 07:31:56 ID:o42dd1Zu0(1)調 AAS
>>886
うん、ならここに来る前に最初から見つけろと
888: (ワッチョイ a973-HVAL) 2020/11/01(日) 10:34:19 ID:L93VdpIQ0(1)調 AAS
犯罪自慢か
889: (ワッチョイ 134f-CXnf) 2020/11/01(日) 10:40:13 ID:LVuEys/K0(1)調 AAS
Win+Gで無効にしてたガジェットたんが自己主張してくるぅ
890: (スフッ Sdb2-RPT/) 2020/11/07(土) 19:26:17 ID:/fD/cqh1d(1)調 AAS
画像リンク
891: (ワッチョイ 9fbd-m/w5) 2020/11/30(月) 23:17:39 ID:H8nDtr9g0(1)調 AAS
音声を動画投稿サイトにアップしようと思っています。
音声だけじゃなんか見た目が寂しいので
音声に合わせた動画を自動的に生成してくれるフリーのツールを探しています。
動画リンク[YouTube]
上記の動画は音声に対して高速フーリエ変換をかけてその結果を動画にしてるんでしょうか?
こんな感じに音声に合わせて映像をビジュアルに自動生成してくれるツールがあればな、と思っています
3次元にクルクル回るとかここまで格好良くなくてもかまいません
2次元の映像で十分です
潜水艦のソナーみたいな映像とかそんな感じの音声に合わせた映像を自動生成してくれるツールはないでしょうか?
892(1): 891 (ワッチョイ 9fbd-m/w5) 2020/12/01(火) 21:06:43 ID:WSQ94xBZ0(1)調 AAS
すみません、投稿する場所間違えました('A`)
893(3): (中止 6b31-yePO) 2020/12/24(木) 23:40:31 ID:exmMfg4C0EVE(1)調 AAS
右クリック等からファイルを予め決めておいた指定の場所に移動出来るものありませんか
指定場所を複数登録出来るのがいいです
Windows10でフリー希望です
894: (中止 e5e7-WObz) 2020/12/25(金) 03:25:51 ID:C6zplkY70XMAS(1)調 AAS
>>893
「右クリック ファイル 移動」でググればOK
895: (中止 7fc0-afnO) 2020/12/25(金) 03:49:02 ID:gjDI7N7Z0XMAS(1)調 AAS
>>893
俺はCopyExtを使ってる
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
896: (中止 7562-JLLC) 2020/12/25(金) 21:29:49 ID:TITBqCwQ0XMAS(1)調 AAS
>>893
フリー
外部リンク[html]:www.gigafree.net
有料高機能
外部リンク:www.lopesoft.com
897: (ワッチョイ 8915-l+si) 2020/12/26(土) 16:36:43 ID:kHnvGnvV0(1)調 AAS
Google, Microsoft, ATOK以外でWindows用の日本語入力IMEはありますか
898(1): (ワッチョイ 5b1f-Yke/) 2020/12/27(日) 05:25:20 ID:K2FLASEG0(1)調 AAS
SSK IME があるが、ちょっぴり敷居は高い
899: (テテンテンテン MM97-crlN) 2020/12/27(日) 12:24:15 ID:duo53yTxM(1)調 AAS
自動的にWin10PCからandroidスマホにBtテザリング接続してくれるソフトってないですか?
wifi接続ならデフォでできるんですけど
900: (ワッチョイ 8915-l+si) 2020/12/27(日) 13:47:06 ID:0r/9tVlR0(1)調 AAS
>>898
ありがとう
901(1): (ワッチョイ 15f1-K3Rb) 2020/12/27(日) 14:28:10 ID:kyXqwNnR0(1)調 AAS
ワンクリックかメールの件名をクリックしただけで添付画像を表示してくれるメールソフトないですか?
902(1): (ワッチョイ f33e-mLM0) 2020/12/27(日) 15:41:48 ID:5OpbvHug0(1)調 AAS
>>901
このスレで質問しても意味ないですよ
このスレは玄人気取りの素人ばっかりだから
答えられるはずもないですからw
現にこのスレの書き込みを見ればわかるように、
自演までしているほどですからw
903(1): (ワッチョイ 1571-K3Rb) 2020/12/27(日) 18:01:36 ID:9yb0ZAns0(1)調 AAS
>>902
そうですね(苦笑
このスレや前スレをみたら自演のオンパレードで笑ってしまいました(苦笑
やっぱり玄人気取りの素人はこの程度の事しかできないとわかりました
904(1): (ワッチョイ 8f73-IvfB) 2020/12/27(日) 19:25:05 ID:Oa5bSuW90(1/2)調 AAS
ホラまたてキチガイがw
905(1): (ワッチョイ 8f73-IvfB) 2020/12/27(日) 19:27:59 ID:Oa5bSuW90(2/2)調 AAS
しかしワッチョイスレでまで自演するとかどんだけ自演好きやねんw
906: (ワッチョイ 15f1-K3Rb) 2020/12/27(日) 23:10:23 ID:BsGLmPYJ0(1)調 AAS
>>904>>905
誰に向かって言っているのかは知らないがお前自身に言い聞かせているんだろうな
907: (ワッチョイ 3bda-mLM0) 2020/12/27(日) 23:45:09 ID:7EWtf8T80(1)調 AAS
>>903
はい、今後も気をつけてくださいね
何と言ってもこのスレの奴らは玄人気取りになろうと必死な池沼ばかりですからw
908(1): (ワッチョイ 07d5-80jV) 2020/12/28(月) 00:00:37 ID:feIVqG8W0(1)調 AAS
特定のソフトがアクティブになったときだけ音を鳴らすようにすることは可能ですか?
音量のミキサーから毎回調整するのが面倒で困っています
909: (ワッチョイ c3e4-Yke/) 2020/12/28(月) 05:26:27 ID:QQiNQzXn0(1)調 AAS
>>908
EarTrumpet
外部リンク:www.microsoft.com
910(1): (ワッチョイ 3640-R2Rp) 2020/12/31(木) 10:30:44 ID:f9KEZ+h60(1/5)調 AAS
PC版のJaneStyleを使用しており、PCのシステムファイルの中のtxtファイルにお気に入りのデータが更新されていくのですが、そのデータを複製して自動でクラウドなどにあげられるソフトはありませんか?
スマホでも
911: (ワッチョイ 3640-R2Rp) 2020/12/31(木) 10:31:13 ID:f9KEZ+h60(2/5)調 AAS
スマホでもお気に入りの確認がしたいです
912(1): (ワッチョイW 5b04-kYbO) 2020/12/31(木) 10:51:01 ID:2m76mBRG0(1)調 AAS
>>910
そのデータが保存されるフォルダをDropboxでもOneDriveでも共有かけたらええんでない?
913(1): (ワッチョイ 3640-R2Rp) 2020/12/31(木) 17:10:39 ID:f9KEZ+h60(3/5)調 AAS
>>912
DropboxもOneDriveもこのように大元のフォルダをバックアップする設定は見つかったのですが、特定のファイルを指定する設定方法がわからないのですがどこにあるでしょうか
画像リンク
914(1): (ワッチョイW bb58-J8EA) 2020/12/31(木) 17:34:35 ID:h18INb4s0(1/2)調 AAS
>>913
シンボリックリンク/ジャンクションを使うといい(同期対象側を実体にする)
915: (ワッチョイ 1a76-7v9V) 2020/12/31(木) 17:49:07 ID:a4AlGblC0(1)調 AAS
task scheduler(cron)&robocopy
916(2): (ワッチョイ 3640-R2Rp) 2020/12/31(木) 22:39:48 ID:f9KEZ+h60(4/5)調 AAS
>>914
ありがとうございます
ちなみにシンボリックリンク/ジャンクションを作成するのに有用なソフトがあれば教えてください
917(1): (ワッチョイ d762-dzSf) 2020/12/31(木) 22:57:10 ID:d4ETj/bU0(1)調 AAS
>>916
外部リンク[html]:www.gigafree.net
918(1): (ワッチョイW bb58-J8EA) 2020/12/31(木) 22:57:30 ID:h18INb4s0(2/2)調 AAS
>>916
下記がオススメ(10年ほど前から愛用してる)
Link Shell Extension
外部リンク[html]:schinagl.priv.at
Link Shell Extension のダウンロードと使い方 - k本的に無料ソフト・フリーソフト
外部リンク[html]:www.gigafree.net
919: (ワッチョイ 3640-R2Rp) 2020/12/31(木) 23:32:28 ID:f9KEZ+h60(5/5)調 AAS
>>917-918
ありがとうございます!
使ってみます!
920: (ワッチョイ c676-bnZq) 2021/01/06(水) 02:32:02 ID:oxOeMC1b0(1)調 AAS
HTML5のゲームの音声や画像を保存できるソフトはありますか?
ちなみにF12のネットワークで絞り込んでも音声も画像も取れませんでした
921(1): (ワッチョイ 4247-zSX4) 2021/01/06(水) 10:49:27 ID:+02bI4s70(1/2)調 AAS
マルチモニタ環境で使える画面拡大ソフトはありませんか?
いままでMagScopeを使っていたのですが別のモニタにカーソルを持っていっても
そちらの画面がMagScopeのところに表示されません
一方のモニタ上に他方のモニタの画面を拡大表示したいです
922(1): (ワッチョイW e958-UmM3) 2021/01/06(水) 15:37:29 ID:411hX4nD0(1/2)調 AAS
>>921
拡大鏡ではダメな理由を教えて
923(2): 921 (ワッチョイ 4247-zSX4) 2021/01/06(水) 19:02:36 ID:+02bI4s70(2/2)調 AAS
>>922
拡大したいのは一部のエリアだけで、それを普通の
アプリのような感じで表示できれば良いです
924: (ワッチョイW e958-UmM3) 2021/01/06(水) 20:36:08 ID:411hX4nD0(2/2)調 AAS
>>923
「拡大鏡ではダメな理由」が聞きたいんだが...
925: (ワッチョイ 424f-UAPS) 2021/01/06(水) 21:12:20 ID:1Cf2oEdS0(1)調 AAS
win10じゃない可能性
926: (ブーイモ MM6d-fsWS) 2021/01/06(水) 23:13:07 ID:C1VgGF7sM(1)調 AAS
拡大鏡はWin10以前にもあったような
927(1): (ブーイモ MM6d-Zovn) 2021/01/07(木) 04:01:56 ID:V075QN75M(1)調 AAS
拡大鏡を一度でも起動したことあるならコリャだめだってなるだろ
場所とり過ぎだわいらんとこまで拡大するわ他のウインドウは勝手に動かすわw
928: (オッペケ Srf1-62tx) 2021/01/07(木) 06:39:14 ID:vGlcruLsr(1)調 AAS
>>923
あ
す
ぺ
929: (ワッチョイW 925a-pKpA) 2021/01/07(木) 07:55:17 ID:zwM8kxXY0(1)調 AAS
解像度下げればいんじゃね?マルチモニターなら
930(1): (ワッチョイW df58-VQQf) 2021/01/09(土) 04:38:00 ID:txwiWf2i0(1)調 AAS
>>927
1度しか起動せず、即時使いこなしを諦める人であればそういう判断になるだろうねw
931: (ワッチョイ 7f83-zMe3) 2021/01/10(日) 20:26:40 ID:2MkaaaQ00(1)調 AAS
拡大鏡って拡大するとグラボの消費電力がやけに上がるのが気になる
932: (ワッチョイ 5f20-/ZZX) 2021/01/10(日) 23:28:14 ID:QPUJtO4u0(1)調 AAS
アイテムの名前を選択すると必要な素材と数が出てくるデータベースソフトか
さらに必要数入力すると必要な数がでてくれると助かるのですが
そんな便利なソフトありませんか
933: (ワッチョイ ff76-lB9F) 2021/01/10(日) 23:32:08 ID:HXb5J/3H0(1)調 AAS
Factorio Calculator
934: (ブーイモ MM23-Cwx9) 2021/01/11(月) 04:32:45 ID:8ALI2xJWM(1)調 AAS
>>930 デフォルト設定がトンチンカンなのにいいソフトってのはあまりないよw
935: (ラクッペペ MM4f-aRzW) 2021/01/13(水) 13:20:08 ID:LodKnhQqM(1)調 AAS
文書を読むには横長が最適だと思うけど
936: (ワッチョイ bd58-A78j) 2021/01/21(木) 05:23:50 ID:KvL0tNsC0(1)調 AAS
お願いします。
あるフォルダに001から999まで連番のファイル名を付けられたファイルが999個あります。
それとは別にエクセルファイルがあって、ある列に「あいう」とか「うぽぽ」とか、規則性のない日本語文字列が999行あります。
このエクセルの各行の値を、それぞれ999個のファイルの名前にしたいです。
つまり
「あるフォルダ内の各ファイルの名前を、エクセルの各行の値に変更する」ということをできるソフトないでしょうか?
ファイル名を連番プラス固定文字列に変更するくらいのことはNameryというソフトでできることを確認しましたが、さすがに
外部ファイル(エクセルファイルやテキスト)を参照にしてファイル名にする、ということができるソフトは見つかりませんでした。
937: (ワイエディ MM96-sTIO) 2021/01/21(木) 06:15:01 ID:cRpQ1fqsM(1)調 AAS
csvファイルを使ってリネームならお〜瑠璃ね〜むでできるけど……
938: (ワッチョイ c21e-A78j) 2021/01/21(木) 09:59:51 ID:bk2m6VK+0(1)調 AAS
OH!瑠璃ネームとかふざけた名前のソフトすき
939(1): (ワッチョイ 42be-A78j) 2021/01/21(木) 15:19:35 ID:zNNdRU/S0(1)調 AAS
こんにちは
webサイトの文字や画像をスクラップして情報を1画面で見比べられるフリーソフトを探しています
PCの事情によりログイン不要なソフトでローカルに保存しローカルで閲覧したいです
EvernoteやOneNoteはその点で避けています(office系も持っていません)
Win10 Firefox で対応している日本語のソフトがうまく見つけられず困っています
紙copiを試用してみたら使い物になりませんでした(IEでやっても何故か駄目だった)
良いソフトがありましたらご教授いただければありがたいです
940(1): (ワッチョイ ff7e-Jq7D) 2021/01/23(土) 14:22:05 ID:aGDJX6CZ0(1)調 AAS
>>939
かなり古いFirefox ESR版+ScrapBookは問題あるよね・・・
htmlエディタの、BlueGriffonとかでコピペはどうかな?
英語だけど
941: (ワッチョイ 2758-rvE3) 2021/01/23(土) 17:18:37 ID:/YXSHaz50(1)調 AAS
URLを指定したWebサイト上の画像を表示するスライドショーガジェットってある?
ライブカメラ画像をひと目で見れるようにしたい
942: (ワッチョイW a7b1-9KxC) 2021/01/23(土) 21:48:14 ID:Jo5ceznj0(1)調 AAS
Chromeの拡張機能でサブフレームを自動終了させるソフトって無いでしょうか?
サブフレーム全終了でもいいんですが
出来れば [*.]doubleclick.net みたいに指定して終了させられば尚いいです
943(1): (ワッチョイW 4758-UMnv) 2021/01/24(日) 00:29:17 ID:0X7oh+Be0(1/2)調 AAS
「サブフレーム」を「終了」とは?
944: (ワッチョイ 5f4f-b71I) 2021/01/24(日) 12:31:43 ID:Nwwfmff10(1)調 AAS
F12で選んで消すんだ()
945(1): (ワッチョイW a7b1-9KxC) 2021/01/24(日) 13:25:41 ID:5LoKRFBe0(1/2)調 AAS
>>943
Chrome内のタスクマネージャに現れる奴です
手動で終了は出来るけどタブが多かったりすると面倒なので自動で終了できるがあれば便利だなと
実態はiframeらしいけどトラッキングクッキーとかいいねボタンとかに使われて表示に不要なのにメモリ食ってるページが多いので
946(1): (ワッチョイW 4758-UMnv) 2021/01/24(日) 15:39:11 ID:0X7oh+Be0(2/2)調 AAS
>>945
ハナっからuMatrix等で遮断しとけば済む話では?
947: (ワッチョイW a7b1-9KxC) 2021/01/24(日) 16:56:24 ID:5LoKRFBe0(2/2)調 AAS
>>946
ありがとうございます
細かく指定できそうなんで使ってみます
948: (ワッチョイ 5fbe-Jq7D) 2021/01/24(日) 18:01:41 ID:sZ3qa9Ob0(1)調 AAS
>>940
レスありがとうございます
素人でよく理解できていないのですがBlueGriffonというものについて調べてみますね
皆さんそんなにオンラインでいいんですかねえ…
949: (ワッチョイ 5f4f-b71I) 2021/01/25(月) 02:12:23 ID:wL0fa31q0(1)調 AAS
その感覚でよくこういうとこに平気で書き込めるなーとぞっとした
950: (ワッチョイ c573-yiQM) 2021/02/04(木) 14:57:32 ID:4GR/HyIn0(1)調 AAS
登録したダイアログの登録したボタン自動でクリックしてくれるソフト無いかな
7では野田工房のAutoClicker使ってるけど10じゃ動かんのよね…(起動はするけど)
ぐぐっても野田工房の奴しか出てこないし…
951(1): (オッペケ Srbd-fDUy) 2021/02/04(木) 17:53:35 ID:lLsjCMF0r(1)調 AAS
緊急メール受信もしくは何かしらファイルを指定フォルダに置いたりしたらアラート出すソフトないかな?
全面にバンとノーテーションでるとか
たちあげてるパソコンの画面にアラートだしたい
952: (ワッチョイ a669-unxX) 2021/02/04(木) 18:00:21 ID:Ue5vIzQT0(1)調 AAS
>>951
色々と設定を試行錯誤する必要はあるかもしれないけど、Sylpheedは条件指定で
コマンド実行できるので、自分でバッチとかVBSとか組める人ならば目的のこと
できるけど
953(1): (ワッチョイ 9f83-6HDI) 2021/02/06(土) 00:05:03 ID:JwewXnYP0(1)調 AAS
今までメールチェッカーにPoptrayというソフトを使ってましたが
メールのプレビューがしょっちゅう文字化けするのと、昨日からYahooメールのチェックが出来なくなってしまいました
めーるチェッカーを他のに乗り換えようと思ったのですが、今ってメールチェッカーそのものが不要とされたのか、ソフト自体が全然見つかりません
プロバイダやYahooなど複数のメールアカウントをチェックできて、タスクトレイに仕舞って常駐できるメールチェッカーって何かありませんか?
954: (ワッチョイ b758-wQn7) 2021/02/06(土) 01:02:37 ID:r3kLE93+0(1)調 AAS
Thunderbird
955: (ワッチョイ 9f03-blKv) 2021/02/06(土) 07:56:51 ID:kY0u8MZG0(1)調 AAS
動画の角度を微妙に変更できるソフトってありませんか?
色々な動画編集ソフトを見ても90度単位で変更できるソフトは多々あります。左右反転とか90度回転とか。
しかし20度とか少しだけ傾けたいです。(理由は、角度が少し斜めになって撮影されてしまったので、それを水平に直したい)
956: (ワッチョイ 9f4d-JWMU) 2021/02/06(土) 12:41:49 ID:uSG1JCdt0(1)調 AAS
Aviutl
外部リンク:freesoft-concierge.com
957: (ワッチョイ 9f03-c/rn) 2021/02/06(土) 16:19:40 ID:wNG0AnlB0(1)調 AAS
あっ、Aviutlで出来たんだ!市販ソフトでも出来ないのが多かったのに、灯台下暗しだったw
958: (ワッチョイ 1712-QgsX) 2021/02/06(土) 16:36:05 ID:0emjdeCI0(1)調 AAS
日本語入力のオン・オフを常時画面に表示させることができるアプリってありますか?
959: (ワッチョイW 9f11-c5nb) 2021/02/06(土) 16:49:59 ID:BNSQKNyL0(1)調 AAS
ffmpegにバッチかますとできるよ
960: (ワッチョイ 9f03-blKv) 2021/02/08(月) 14:42:18 ID:oX8uoAhb0(1)調 AAS
>>953
最近Yahooメールの仕様が変わったせいで、使えなくなったメールチェッカーが多いんだよね。
そこで個人的には「Ez-MailChecker」が使いやすくて使っている。SSLにも対応してるから(ここ重要)Yahoo!メールにも対応可能。
唯一の不満はタスクトレイに入れられない(?)ことだけど、手前表示か隠れるか設定できるので、今はあまり気にならない。
アイコン変更や音声変更も自由。(音を鳴らさないことも可能)
外部リンク[html]:marb.nobody.jp
961: (ワッチョイ 9f83-6HDI) 2021/02/08(月) 21:35:12 ID:WW6rNAox0(1)調 AAS
ありがとうございます
962: (ワッチョイ b7e8-lGTH) 2021/02/09(火) 14:47:42 ID:WDl32RDD0(1/2)調 AAS
指定したURLの広告だけブロックしてくれるソフトある?adblock plusでもホワイト
リストあるんだけど全体を大きな網にかける引き算式じゃなくてピンポイントの足し算式
のソフト探してんだけど。
963(1): (ワッチョイ b7e7-wqeP) 2021/02/09(火) 18:52:35 ID:e2qWJLoJ0(1)調 AAS
Extremeblock
964: (ワッチョイ b7e8-lGTH) 2021/02/09(火) 20:24:36 ID:WDl32RDD0(2/2)調 AAS
>>963
検索したけど見つからない。ダウンロードサイトのURL教えて。
965: (ワッチョイ ffdc-56gX) 2021/02/10(水) 16:06:16 ID:s/yocaEN0(1)調 AAS
adblock plusは当然として、ブロックソフトならどれでも普通にできるだろうに
966(1): (ワッチョイ 1641-DrOF) 2021/02/12(金) 12:32:02 ID:GI3NjaMU0(1)調 AAS
スパムメールをメーラーで受信する前に、メールサーバー上で判定して削除等が
可能になるようなソフトありませんか?
最近までスパムポケット2と言うのを愛用してたのですが、今年に入りヤフーメール
の方がセキュリティ対策で暗号化してないPOPが使用禁止になりました。><;
ソフトも更新がされる見込みも無いので近年の対策の進んだプロトコルやポート番
号等の細かい設定もできない使用で使用不能になっちゃいました。。・゚・(ノ∀`)・゚・
他に同類ソフトないかとググッてみたのだけど、どれも古そうで更新も何年もされて
ないようなのしかヒットしなかったので、最近の対策に対応してないのが多そうです。
967(1): (ワッチョイ 83dc-DrOF) 2021/02/12(金) 21:41:20 ID:QZb5xZbu0(1)調 AAS
>>966
Gmail のフィルター使うのは?
yahooサーバーから Gmail に転送して 受信だけ Gmail
送信は変えずにyahooアカウント
968(2): (ワッチョイ 1641-DrOF) 2021/02/13(土) 06:51:44 ID:2CA1oc8h0(1)調 AAS
>>967
gmail転送は盲点でした!!
ただ、セキュリティーの関係でgmailも全く使って無かったのですが、家族がgmailメイン
で使うようになったらしいので数日前にメーラーにgmailの送受信できるように私もアカウ
ント作成して設定してみたのですが、
どうもgmailはメーラーだと同期をとって複製をDLするだけのようで、DL済みのメールが
メーラーから自動で削除できないみたいで、一々ブラウザ経由でアクセスして消すか
しないと消えないようなんです。><;
しかも、プロトコルのせいだと思うのですが、メーラーの設定でPWの設定ができません。
メーラーからサーバにリモートアクセスする際にはログインで認証が要求されて自動で
接続すらできないほどセキュアな事になってるみたいで非常に使い勝手が悪いです。
969(1): (ワッチョイW afcf-7jjW) 2021/02/13(土) 09:28:02 ID:YCWPwi0M0(1)調 AAS
>>968
クソ改行やめろ
970: (ワッチョイ c27e-OxJ8) 2021/02/13(土) 11:13:34 ID:0y6VJ1oy0(1)調 AAS
thunder bird
Eimei AntiSpam
npop
あたりを使うと幸せになれるかもしれないが、責任は持たない
必ずテスト用アカウントで使い方を練習してね
971: (ワッチョイ 83dc-DrOF) 2021/02/13(土) 11:42:02 ID:u7AI/tfg0(1)調 AAS
>>968
メーラーと設定によるとしか・
サーバーに残るのは受信履歴のバックアップと思えばメリットとも・
独自ドメインメールをOutlookとGmail 転送で 10年以上使ってるけど 何の不満も無い
フィルター精度は一番だと思ってる
972: (ワッチョイ 124f-Xfe6) 2021/02/13(土) 12:30:29 ID:5EOa5EXC0(1)調 AAS
>>969
意味・効果のある改行なら許せるけどなぁ・・
973: (中止 9283-olyV) 2021/02/14(日) 13:52:50 ID:iJgZkez+0St.V(1)調 AAS
メールサーバー上じゃないと駄目なの? PCでやるならPOPFileとメールチェッカーの併用でどうとでもなるけど
974: (ワッチョイW 9211-uETc) 2021/02/15(月) 02:48:24 ID:wC8FOYhC0(1/2)調 AAS
テキストで作った
商品名リストを使って
1行ずつ読み込んで
Amazonかなんかを検索してくれるソフトありますか?
975(1): (ワッチョイW 9211-uETc) 2021/02/15(月) 02:49:48 ID:wC8FOYhC0(2/2)調 AAS
検索ってのはブラウザのタブがなんかを自動で開いて検索とかそう言う意味です
リストから沢山のタブが開いて
それぞれ1行の商品の検索結果(Googleでもいいです)が出るイメージです
976: (ワッチョイW 9758-8N6g) 2021/02/15(月) 04:00:36 ID:X0Pbcqll0(1)調 AAS
>>975
ブラウザのユーザースクリプトで実現出来るよ
自作するならリクエストの間隔に気を配ろう(常識を超えた高頻度のリクエストは迷惑行為に他ならず、ペナルティを受ける可能性が極めて高い)
977(1): (オッペケ Sr07-1c3U) 2021/02/25(木) 06:43:19 ID:bYXqCsaHr(1)調 AAS
アラートを出すソフトないすか?
処理が止まりましたとか表示できたらなと思ってます
何かでキックして動かしたりバッチやWindows標準でも方法があれば…
978: (ワッチョイ ff4d-W5tZ) 2021/02/25(木) 14:28:06 ID:wVLMUgbV0(1)調 AAS
>>977
Shutter
外部リンク:www.den4b.com
上側の追加ボタンから「プロセス」を選択して、トリガ発動で「停止」を選択して追加
下側の追加ボタンから「メッセージ」を選択して適当にメッセージ入れて追加
で「開始」ボタンをポチッ
979(1): (オーパイW a974-qwP4) 2021/03/14(日) 18:34:06 ID:ICefQ3SD0Pi(1)調 AAS
Windows10の動画編集ソフトで、動く被写体のほくろやニキビの修正やバレ消しと、自動追尾で顔にモザイクが付けられるソフトを探しています。aviutlとAdobeとDaVinci以外で有料無料問わず、何か教えてもらえるとありがたいです。
980(1): (オーパイW 6ec0-hNh/) 2021/03/14(日) 21:23:26 ID:IL7kOsQW0Pi(1/2)調 AAS
>>979
マルチポスト
981: (オーパイW 6ec0-hNh/) 2021/03/14(日) 21:28:18 ID:IL7kOsQW0Pi(2/2)調 AAS
気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.184
2chスレ:software
ワッチョイ付き次スレ
982: (ワッチョイ 4f73-uAPK) 2021/04/11(日) 12:02:17 ID:GY0ul3zB0(1)調 AAS
急に止まっちゃったな…
983(1): (ワッチョイ 9fb1-ubdj) 2021/04/21(水) 21:34:10 ID:C5exgrsI0(1/2)調 AAS
超シンプルなHTMLエディタが欲しい。
俺はルビのタグと下線のタグだけが欲しい。
一太郎やWORDみたいにでふりがなを入力して、必要な単語に下線を引くと、
該当箇所に<ruby><rt></rt></ruby><rt>とか<u></u>が出力されるような超簡単なエディタないですかね?
WORDでHTML出力すると40行たらずの文が1800行のhtmlになって余計なタグを削除するのが面倒で困ってます。
984(1): (ワッチョイ 575e-sVWg) 2021/04/21(水) 23:39:54 ID:kF/jSmRL0(1)調 AAS
スニペット付きのエディタじゃだめなんか
985: (ワッチョイ 9fb1-ubdj) 2021/04/21(水) 23:50:48 ID:C5exgrsI0(2/2)調 AAS
>>984
スニペット付エディタは短縮入力がついたエディタですね。
いまもATOKを使用して短縮入力していますが、キーボードショートカットで簡単にふりがなや下線を書く方楽ちんだと気づいたので、
ワープロ的使用感でタグを生成してくれるものを探しています。
でも、自動ふりがなは一太郎とWORDくらいしか出来なそうなので、他のアプリではあの便利さは無理な気もします。
まともなHTMLを作れるのはWORDだけなので、それをスクリプトで整形するしか無いような気もしますね。
986(1): (アークセーT Sx8b-s/Al) 2021/04/22(木) 07:39:33 ID:m8ibD2FOx(1)調 AAS
WORDでHTML変換するような基地外がいるんだ・・・
987: (ワッチョイ 9fb1-ubdj) 2021/04/22(木) 09:54:26 ID:BcMHlDsa0(1)調 AAS
>>986
自分の用途では下線とふりがなのタグだけが必要です。いちいち手打ちするのも面倒なので簡単な方法を探しています。
入力のサクサクさでは圧倒的に一太郎ですが、はき出すHTMLがポンコツなので断念しました。置換作業が不可能なポンコツぶりで驚きました。
2番目はWORDでした。ふりがなのキーボードショートカットがAlt+H+F+Rで面倒くさいうえに、なぜかキーバインドアプリでもキーコード送出ができないのでウンザリします。
そしてなにより、40行程度の文に対して1500行以上のHTMLコードをはき出すのでウンザリです。
とりあえずVBSかPythonで整形する方針ですが、もっとスマートな方法があれば教えてください。宜しくお願いします。
988: (オイコラミネオ MM6b-YeBs) 2021/04/22(木) 12:08:02 ID:8bcT6ZXFM(1)調 AAS
win10で使える動画編集ソフトとかで赤ちゃんフィルターできるようなのってある?
989(1): (ワッチョイ ca7e-1Gce) 2021/04/23(金) 13:49:41 ID:eHXUoj+P0(1)調 AAS
>>983
何をしたいのか、何を重要視しているのか、どういう環境を求めているのかよくわからん
圧倒的な使いやすさや自由度を重視するなら、マクロ&ショートカットキーカスタム可能なテキストエディタがベスト
秀丸とか
どんなソフト上でも使えるという汎用性を重視するなら、クリップボード拡張系のソフト
Arttipsはモロにその機能がある
クリップボードにコピーした内容を正規表現置換できるタイプのものが良い・・・かな
990(1): (ワッチョイ aab1-3cD6) 2021/04/23(金) 15:00:35 ID:j0UinVuO0(1)調 AAS
>>989
わかりにくくて申し訳ない。
子供の試験勉強の教材を作るために、習っていない漢字にふりがなをふり、
読みや書きの問題文に下線を引きたいだけです。「山」に下線を引き「やま」と答えさせたりその逆をしたりしたいだけです。
今は<ruby><rt></rt></ruby>や<u></u>を手打ちしています。面倒でウンザリします。
<ruby>僕<rt>ぼく</rt></ruby>は<u>川</u>へ行きました。とか面倒くさすぎます。
一太郎はHTMLが<ruby><rt></rt></ruby>を送出できないので断念して、WORDで作業していますが、あまりのモッサリぶりにウンザリしています。
ふりがなのキーボードショットカットがAlt+H+F+Rで手数が多すぎてウンザリです。
これからArttipsを試してみます。ありがとうございます。
991: (ワッチョイ dfb1-Bsub) 2021/04/23(金) 21:41:30 ID:60+Ca6170(1)調 AAS
まさにクリップボード拡張、入力支援ソフトの得意範囲
992: (ワッチョイ f66e-On6t) 2021/04/24(土) 10:07:38 ID:8bRt2ibm0(1)調 AAS
>>990
テキストエディタ(Meryなど)で置換すればいいんじゃない?
検索文字
([\u4E00-\u9FFF]+)
置換文字
<ruby><rt>\1</rt></ruby>
※正規表現を使用にチェック
993: (ワッチョイ 7a4f-3cD6) 2021/04/24(土) 10:57:34 ID:QCqTFukp0(1)調 AAS
ExcelでHTML吐き出せばええやん
994: (ブーイモ MMfd-kN1h) 2021/04/24(土) 11:37:05 ID:TLcff8c8M(1)調 AAS
適当なエディタでemmetを使のが鉄板な気もするけど、「既にある本文」を修飾するならArttipsの当該機能の方が便利かもね
995: 990 (ワッチョイ aab1-3cD6) 2021/04/24(土) 19:18:55 ID:ayb85Fb60(1/3)調 AAS
とりあえず秀丸のマクロでも、WORDのVBAでも出来ました。
秀丸はサクサクで良かったんですが、自分でふりがなを入力しないといけないので手数が増えるのが不満でした。
WORDのキーボードショートカットを2キーのショートカットに変更できたので、一太郎と同じ手数で入力出来ました。
悪名高いワードのHTMLはVBAできれいに整形できました。
一太郎は自分でHTMLに書き換えられたらサクサクで気持いいんですが、SuperPlayRite言語の情報が少なくて可能かどうか不明です。
よく考えたら,エディタで自動でふりがなをふることが出来ればそれが1番サクサクですね。探してみますね。
996: (ワッチョイ aab1-3cD6) 2021/04/24(土) 20:34:15 ID:ayb85Fb60(2/3)調 AAS
Meryは選択した漢字に自動でルビをふれるみたいですね。面白そうですね。
997(2): (ワッチョイ ca7e-1Gce) 2021/04/24(土) 22:07:50 ID:FRXZ3ppM0(1)調 AAS
やさしい日本語エディタ?
入力した文章に自動的にふりがなをふれるみたい
ルビ振りのタグ鬼の詳細情報 : Vector ソフトを探す!
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
こっちは後から一括変換するぽい
998: (ワッチョイ aab1-3cD6) 2021/04/24(土) 22:36:09 ID:ayb85Fb60(3/3)調 AAS
>>997
ありがとう。選択した単語だけルビふりが出来たらいいですね。後で見てみますね。
ところで、Meryの自動ルビ振りはなかなかいけますね。一太郎、WORDより正解率は落ちる印象ですが、
エディタならではのサクサク感でトータルでは最速かもしれません。
999: (ワッチョイ aab1-3cD6) 2021/04/25(日) 06:40:31 ID:Ycdu/89K0(1)調 AAS
>>997
試しました。
漢字(ふりがな)→<ruby>漢字<rt>ふりがな</rt></ruby>
の変換をするものですね。
ふりがなを自分で入力するので手数が減りませんね。
別アプリにもかかわらず、エディタのマクロでも出来る内容なのは残念ですね。
理想はMeryが一太郎やwordのかな漢字変換用データを使えることですね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.845s*