[過去ログ] 気軽に「こんなソフトありませんか?」Part.183 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
649: (ワッチョイ 1320-ED79) 2020/03/22(日) 13:34:10 ID:KC/237f30(1)調 AAS
>>647
不要
650: (ワッチョイ 6973-fi07) 2020/03/22(日) 15:37:51 ID:hwqNd7Ek0(1)調 AAS
この基地ここでは流石に自演出来なくて芸風変えてるのが笑えるw
651
(3): (ワッチョイ 1283-Yjee) 2020/03/28(土) 14:18:51 ID:l5fxnNub0(1)調 AAS
Windows10対応で、登録したソフトをまとめて終了させてくれるソフトはありませんか?
こういう用途のフリーソフトはいくつかありますが、Windows10でどれも動きませんでした
652: (ワッチョイ 9220-Cd0d) 2020/03/28(土) 14:42:09 ID:jGgbbEks0(1)調 AAS
>>651
不要
653: (ワッチョイW 5158-xnRG) 2020/03/28(土) 16:23:36 ID:+WJHjJ8L0(1)調 AAS
>>651
taskkillコマンドやProcess.CloseMainWindow()メソッドじゃダメな理由でもあるの?
654: (ワッチョイ 924f-Cd0d) 2020/03/29(日) 01:19:20 ID:y4qGBrK80(1)調 AAS
>>651
でもそれってソフト側がそういう外部終了させられ処理に対応していないと不正終了と同じ事になるんだけど大丈夫?
655: (ニククエ a27e-yKOS) 2020/03/29(日) 12:40:25 ID:kRHpZfK10NIKU(1)調 AAS
じゃあマクロでも組めばいいんじゃないですかね
要件後出しするようなやつにまともに回答する人は居ないよ
656: (ニククエ 3231-yUDG) 2020/03/29(日) 14:33:15 ID:HY5HDAGh0NIKU(1)調 AAS
外部処理で困るなら外部ソフトに頼るなよ
657: (ニククエW 5158-xnRG) 2020/03/29(日) 15:14:18 ID:08b/WrAo0NIKU(1)調 AAS
どのように読解すれば651=654として認識できるのだろうか...
658: (ニククエ 1211-12p/) 2020/03/29(日) 16:01:21 ID:+tU1Uk4M0NIKU(1)調 AAS
わざわざワッチョイ付いてるのにねえ
659: (ワッチョイ 6e7e-pf+t) 2020/03/30(月) 12:07:54 ID:Vx9+ONYP0(1)調 AAS
メモ帳で下のような分を書いて保存 test.txt

Taskkill /IM SystemSettings.exe /F
Taskkill /IM Solitaire.exe /F
Taskkill /IM winstore.exe /F

ファイル名を test.batに変更
/Fは強制的に終了させる

ソフトウェアが良いなら、、、
俺はフリーソフトの「がばっと終了」というのを使っていたな
660: 651 (ワッチョイ 1283-Yjee) 2020/03/30(月) 21:01:26 ID:+zUYypFD0(1)調 AAS
ありがとうございます
ひとまず653・659のでやってみます
661
(1): (ワッチョイW 1211-At9V) 2020/03/30(月) 22:39:52 ID:175/OSRU0(1)調 AAS
Googleカレンダーの今日の予定のみをRSS化してくれるやつとかないかな?
662
(1): (ワッチョイ 1220-Cd0d) 2020/03/31(火) 04:07:54 ID:HSepjguO0(1)調 AAS
>>661
超絶不要
663
(1): (ワッチョイ c5e7-L7cc) 2020/03/31(火) 07:16:53 ID:1PT+3LDU0(1/2)調 AAS
>>662
同意
664
(1): (ワッチョイ 5173-MntJ) 2020/03/31(火) 09:51:41 ID:yXtcuOHr0(1)調 AAS
>>663
うわーとうとうここでまで自演始めやがった
どこまでキチガイなんだ
665: (ワッチョイ c5e7-Zkqj) 2020/03/31(火) 21:13:55 ID:1PT+3LDU0(2/2)調 AAS
>>664
なんでもかんでも自演認定
おまえ、頭大丈夫か?
666: (ワッチョイ 81b1-yKOS) 2020/03/31(火) 21:58:47 ID:NLTP97OE0(1)調 AAS
臭いものと同調するのは自演の典型的パターンだからな
既知のIDどうしでやらかす事例もよくあって、とっくに実証され済み
まあ、万が一違ったとしても同類なんで対処は同じなんだがな
667
(1): (ワッチョイ 6e7e-pf+t) 2020/03/31(火) 22:17:10 ID:53QHz0Cb0(1)調 AAS
10年も粘着し続ける、かなり暇な基地外もいるわけで
668: (ワッチョイ 1be8-AtRe) 2020/04/01(水) 19:54:27 ID:cAV8EL5B0(1)調 AAS
>667
”真のアイルファン”と言って欲しい
669: (オッペケ Sr01-Qp2E) 2020/04/05(日) 04:21:43 ID:sYNiR7+Tr(1)調 AAS
皆さんのお知恵をお借りしたいのですが
20年分程溜まっているファイル(合計2TB程)を整理中、バックアップやフォルダ管理が適当すぎたため各所に同名のファイルやフォルダが多すぎて整理に適したソフトを探しております。
現在はAsrで手動で検索やフィルターをかけてチマチマやっておりますが一日かけてもまだ終わっておりません。
特に写真や音楽ファイルがフォルダの下に連番のみで保存している物が多く、ものすごく苦労しております。

・欲しいソフト:重複したフォルダを検索可能なソフト
ZipやMP3等はFileMany等で重複チェック出来るのですがただのフォルダの場合同様にチェック出来るものがなく中に入ってるファイル名を頼りに一つ一つ探しながら重複しているフォルダを消していますが、ただの連番で残しているファイルも多いため苦労しております。

もし上記のようなソフトをご存知でしたら教えて頂ければ幸いです。
670: (ワッチョイ 2381-bVUD) 2020/04/05(日) 04:50:43 ID:UXegzhFg0(1)調 AAS
新しいフォルダ (1195)
671: (ワイエディ MMab-bVUD) 2020/04/05(日) 05:36:24 ID:X5XQ/DlRM(1)調 AAS
ファイルの重複を調べて一個だけ残してあとは消す
そこからでしょう
どうせごちゃごちゃなんだからフォルダのどこにあるとかは後回しでいいはず
上手く消していけば大量に出来た空のフォルダを後で一括削除も出来る
672: (ワッチョイ 2320-bVUD) 2020/04/05(日) 05:54:38 ID:OrXOaP1H0(1)調 AAS
同名フォルダを上書きしていけば良いんじゃね?
673
(1): (ワッチョイ 3758-8pWV) 2020/04/20(月) 13:37:24 ID:bXLF7Mza0(1)調 AAS
ショートカットのリンク先をまとめて置換できるソフトないですか?
HDDの割当文字を変えたので100個くらいリンクが切れてしまいました。
元の文字に戻したりシンボリックリンク使わずにショートカットを再度使えるようにしたいです。
674: (ワッチョイ 9f20-Ho7r) 2020/04/20(月) 14:31:55 ID:7vTs39O20(1)調 AAS
>>673
不要
675: (ワッチョイ ffac-Ho7r) 2020/04/20(月) 15:28:21 ID:DVkQcP8l0(1)調 AAS
WSH
Shortcut Target Changer
676: (ワッチョイ 84b1-0GGu) 2020/04/28(火) 16:04:09 ID:ab9ECmov0(1/7)調 AAS
てすと
677: (ワッチョイ 84b1-0GGu) 2020/04/28(火) 16:12:17 ID:ab9ECmov0(2/7)調 AAS
キーボードの任意のキーにmp3やwavなどの効果音を設定して効果音を鳴らせるソフト探してるんだけど、何かないかな?
バックグラウンドで鳴らせるやつを探してます。(その効果音ソフトを画面上部にせず他の画面を上部にしてる時でもキーを押せば効果音が鳴るようにしたい)
効果音ポンだしくんというソフトがかなり使い心地いいんだけど、テンキーや@、。・;:−^キーや矢印キーやinsert deleteキーなどに設定できなくて使いづらいです
PCゲーム配信しながら効果音ポンだしくんを使ってるので、ゲームではQWERや1〜7の数字など、ほとんどの英数字のキーをゲームで使うのですが
効果音ポンだしくんも英数字にしかキーを登録できないので、890などのゲームで使わない数字に設定しているのですが、かなり頻繁に押し間違えをしてしまって、
意図しないタイミングでキーに設定した効果音が出てしまい困ってます
ちなみにwindows10です。こういったソフトご存じないですか?
英数字ではなく、テンキーや矢印キーに登録できるソフト探してます
つまり英数字のキー以外のキーに効果音を設定できるソフトです
678
(1): (ワッチョイ 224d-1Gce) 2020/04/28(火) 16:25:17 ID:mRxe/E7P0(1/2)調 AAS
サウンドキーボード2000
679: (ワッチョイ 84b1-0GGu) 2020/04/28(火) 18:39:55 ID:ab9ECmov0(3/7)調 AAS
>>678
ありがとうございます
普通にダウンロードしたらなぜか解凍できなかったから、適当にBreeZipってのをダウンロードして、サウンドキーボード解凍したんだけど
サウンドキーボードを起動しようとしたら、なぜか起動できなくてSoundKeyboard.exeシスエムエラーが出て
「KyeHook.Dllが見つからないため、コードの実行を続行できません。
プログラムを再インストールすると、この問題が解決する可能性があります。」と表示されました
何回かサウンドキーボードを再インストールしましたが、結局同じエラーが出るだけでサウンドキーボードを起動できませんでした
どうすればいいかな?;;
ちなみにサウンドキーボード2000はバックグラウンド入力というやつはできますか?一度キーに効果音を登録すれば、ゲーム中にサウンドキーボードの画面に切り替えなくてもキー押すだけで効果音出せるかな?
680: (ワッチョイ 84b1-0GGu) 2020/04/28(火) 18:41:12 ID:ab9ECmov0(4/7)調 AAS
KyeHook.Dllが見つからないため は誤字でした
KeyHook.Dllが見つからないため 、が正解です。
681: (ワッチョイ 224d-1Gce) 2020/04/28(火) 18:44:24 ID:mRxe/E7P0(2/2)調 AAS
ダウンロードに失敗してるっぽい気がするけど
682
(1): (ワッチョイ 84b1-0GGu) 2020/04/28(火) 19:14:19 ID:ab9ECmov0(5/7)調 AAS
ありがとうございます。
LhaplusをインストールしてLZHを解凍したら、サウンドキーボードを起動できました。
しかし、サウンドキーボード起動しても編集画面が一切出て来なくて、キーボードのあらゆるキーに最初から打音などが割り当てられてます
任意のキーに好きな効果音を割り当てる編集はどうやればいいのでしょうか?
編集画面も何も出てこないので、仕方なくタスクマネージャからサウンドキーボードを終了しました。
だいぶ昔のソフトなので編集画面がないのかな?
フォルダ内のリードミーや説明.txtを読んでも、どうやって任意のキーに好きな効果音を割り当てればいいのかさっぱり分かりません・・・
683: (ワッチョイ 84b1-0GGu) 2020/04/28(火) 19:17:06 ID:ab9ECmov0(6/7)調 AAS
追記、テンキー1に拍手音、テンキー2に笑い声、テンキー3に叫び声
テンキー4に泣き声・・・という感じで、細かい設定をしたいです
684: ぼるじょあ◆yBEncckFOU (ワッチョイ 224d-1Gce) 2020/04/28(火) 19:29:35 ID:XhblBi930(1)調 AAS
>>682
起動したらタスクトレイにアイコン常駐するよ
それを右クリック>プロパティから設定できる
685: (ワッチョイ 84b1-0GGu) 2020/04/28(火) 19:33:53 ID:ab9ECmov0(7/7)調 AAS
ほんとだwww!
普通、ソフト起動したら画面下部にニョキってアイコンがタスクバーに出てくるんですが
よく見たら画面右下に小さいキーボードのアイコンが追加されてました
ありがとうございます。今から設定してみます
686: (ニククエ 27b1-YtV2) 2020/04/29(水) 12:51:35 ID:kM2fW3600NIKU(1/2)調 AAS
サウンドキーボード2000、いくつか欠点が見つかりました
まず、ネトゲでサウンドキーボード2000を起動しながらプレイすると、ゲーム中に20回ぐらいゲームが強制終了して落ちるという致命的な問題が起きました
原因がサウンドキーボード2000かどうかは確証は持てないのですが、ほぼサウンドキーボード2000が原因だと思います
サウンドキーボード2000を入れるまではこんなこと起きたことないので・・・
古いソフトだからwindows10や最近のゲーム(といっても10年前に出て今もなお更新され続けてるゲームですが)と互換性がなくてどこかでエラーが起きてしまうのかな?
とてもじゃないですがゲーム中には使えません。

それと、音を出したくないキーにはmuon.wavを設定するように書かれているのですが
muon.wavを設定してしまうと、他の任意のキーに登録した効果音を再生中に、muon.wavを登録したキーを押してしまうと、効果音が途中で消えてしまうのも悩みです
つまりFPSなどではASDWキーを使って移動するのですが、Deleteキーに登録した効果音を再生中にAWSDキーにはmuon.wavを登録してあるので、
移動してしまうとdeleteキーで再生中の音がmuon.wavに塗り替えられてしまうのです
これもかなり致命的です。
muon.wavではなく、登録なしにできないものかと思ったのですが、やり方が分かりません。
まぁ、ゲーム中に20回も落ちてしまうのはやばすぎるので、もう使うことはないと思います。
ゲーム配信ではなく、雑談配信などで使うのであれば優秀なソフトだと思います
私の使用用途と相性が悪かっただけだと思いますね。それでは、効果音ポン出し君に戻るとします・・・
687
(1): (ニククエ 27b1-YtV2) 2020/04/29(水) 13:04:20 ID:kM2fW3600NIKU(2/2)調 AAS
追記
テンキー側の数字と、英数字側の数字が一緒になっていて別々に設定することはできませんでした
英数字側の1〜7はゲームで使うので、できればテンキーに設定したかったのですが・・・

しかし溢れてるように見えてゲーム配信に向いた効果音ソフトとなるとほとんどないですね・・・
効果音ポンだしソフト君ぐらいしかありませんが、これもゲームやりながらだと登録できる数がかなり限られる上に押し間違えも多いです
効果音ポン出し君がテンキーや「、。・−^¥キー」「矢印キー」などに登録できるようになれば最高なのですが・・・
688: (ワッチョイW e773-uv7X) 2020/04/30(木) 15:30:04 ID:x8k9gbpJ0(1)調 AAS
>>687
長文過ぎてざっくりとしか読んでないけどニッチで細かい要求がいろいろあるならAutoHotkeyをおすすめする
689: (ワッチョイ e711-uPiB) 2020/04/30(木) 15:39:25 ID:p+I1QR3I0(1)調 AAS
1から使い方聞いてきそうだから黙ってたのに
690: (ワッチョイ e756-D935) 2020/04/30(木) 21:02:29 ID:AuImaQqB0(1)調 AAS
シフメモというスマホアプリを使ってるのですが似たようなPCソフトありませんか?
勤務時間と時給を入力して休憩時間設定等し、日、月事に記録できるものです
691: (ワッチョイ bff0-D935) 2020/04/30(木) 21:11:28 ID:tLOCgQaG0(1)調 AAS
Windows10で動くソフトで、
デスクトップ上の一部やウィンドウをキャプチャして仮想のビデオキャプチャデバイスとして
他のキャプチャソフトに渡せるソフトはありませんか?
SCFHは試したのですが画質が悪かったので他のソフトを探しています。
692
(1): (ワッチョイW 87cf-8v5Z) 2020/04/30(木) 22:23:01 ID:cX5sviIG0(1)調 AAS
キャプチャーに二重にする意味は?
693: (ワッチョイ ff81-ur4w) 2020/05/01(金) 01:21:29 ID:72YW4t/m0(1)調 AAS
Sound Effect Attacker
694
(2): (ワッチョイ bff0-D935) 2020/05/01(金) 15:09:32 ID:x8KDjkeu0(1/2)調 AAS
>>6
渡される側のソフトで使いたいのはzoomなのですが
zoomの画面共有機能は他者のフォーカスを奪ったり
取り込み範囲をトリミングできないなど自由度が低いので、
カメラ替わりのデバイスとして映像を渡すことでそれらが解決するかと思いました。
695: (ワッチョイ bff0-D935) 2020/05/01(金) 15:10:13 ID:x8KDjkeu0(2/2)調 AAS
>>694の安価は>>692です
696: (ラクッペペ MM8f-aR2J) 2020/05/01(金) 15:16:27 ID:7Yn9h6ArM(1)調 AAS
zoomならバックドアが仕込んであるから
それを利用すれば簡単かもしれないな
697
(1): (ワッチョイW 87cf-8v5Z) 2020/05/01(金) 18:56:32 ID:yUUdk2VQ0(1)調 AAS
>>694
ZOOMで狙い通りに動くか分からないけど

OBS Studio + OBS-VirtualCam
698: (ワッチョイ bff0-D935) 2020/05/02(土) 01:11:46 ID:cu7dOgc10(1)調 AAS
>>697
ありがとう
やってみたけどOBS-VirtualCamが生成した仮想カメラをzoomがなぜか認識してくれない・・・
ネット上にはできるって記事があるから何かが悪いんだろうけどね
ともあれ教えてもらって助かりました
699
(1): (JP 0H8f-ts7H) 2020/05/02(土) 10:07:59 ID:L9fHR/rgH(1)調 AAS
電子ブック等の専用形式ではなく、JPEGがフォルダに詰め込まれているだけの
一昔前に多かった電子写真集を大量に持っており、その閲覧に特化したソフトを探しています。

・見るのはJPEGのみ
・フォルダ移動が容易(ナビゲーションウィンドウで移動できると完璧)
・フォルダのブックマークが可能
・画像を開くと画面サイズに合わせて自動縮小してくれて、ツールバー1クリックで等倍表示に切り替えられる
(縮小と等倍表示は交互に切り替えられると有難い)
・左右のカーソルキーで画像移動可能
(最後の画像で止まるか、閲覧しているフォルダ内でループすると有難い)

いま使用しているのはキャノンのデジカメに付属していた
「ZoomBrowser EX」というソフトですべての条件を満たしてくれているのですが
少々処理が重く、新規配布が終了して実質廃版になってしまっています。

Vixを試してみましたが
縮小と等倍表示は交互に切り替えられない(オーバービューにすると等倍に戻せない)のと
画像を進めていくと、気付かないうちに他のフォルダに推移してしまっている
この2点が問題で使いづらいのです。

良いソフトないでしょうか?
700
(2): (ワッチョイW 87cf-8v5Z) 2020/05/02(土) 11:36:12 ID:4lInE7Cf0(1)調 AAS
>>699
このスレにあるやつのどれかが好みに合うと思う

漫画用画像ビューア総合スレ Part16
2chスレ:software
701: (ワッチョイ ff73-ur4w) 2020/05/02(土) 13:33:48 ID:qdLnrCtB0(1)調 AAS
windows10です
配布されてるインストーラーを編集するソフトはありますか?

妙な場所にインストールされたり、「アプリと機能」で表示されるアプリ名が正式名称とされるものと違ってよくわからないものだったりするので
702: 699 (JP 0H8f-ts7H) 2020/05/03(日) 04:03:43 ID:axcZNdUtH(1)調 AAS
>>700
こんなスレがあったとは...
ありがとう!おかげで希望通りのビューアーが見つかりました。

マジ感謝
703
(1): (ワッチョイ df71-ts7H) 2020/05/03(日) 12:53:45 ID:RRKfBLON0(1)調 AAS
Win10用・なるべくフリーソフトで
画像(MP4とか)を任意のサイズや尺で
gif化できるソフト有りますか
追加機能としてgifをコマ表示できる機能とか
ソフト単体で画像取り込みからgif化まで出来るやつが希望です
704: 703 追記 (ワッチョイ 8771-ts7H) 2020/05/03(日) 14:46:59 ID:Z168KB/f0(1/2)調 AAS
Windows 10用GIF作成フリーソフトTOP5:
1位:VideoProc
2位:GifCam
3位:ScreenToGif
4位:LICEcap
5位:Giam

この中でお勧めでも良いです
705
(1): (ワッチョイ 0758-3faj) 2020/05/03(日) 18:32:38 ID:Q4NRegwP0(1)調 AAS
>>703
ffmpeg
706: (ワッチョイ 8771-ts7H) 2020/05/03(日) 20:19:29 ID:Z168KB/f0(2/2)調 AAS
>>705
お勧め以外にもあるんですね
コマンドで使うタイプなのかコマンドも使えるやつなのか
ちと調べて見ます
707
(1): (ワッチョイ df4f-ts7H) 2020/05/04(月) 18:19:17 ID:5uhFcZ4O0(1)調 AAS
音楽に合わせて、イコライザーがガンガン動くソフトあったら教えてください
OSは10でございます
708: (ワッチョイ df20-ts7H) 2020/05/04(月) 19:09:06 ID:MbOsFAh70(1)調 AAS
>>707
FxSound
709
(2): (ワッチョイ fb73-oySJ) 2020/05/08(金) 18:08:18 ID:LQzd5o5D0(1)調 AAS
アダルトビデオなどをグラボでエンコードしたいのですが
なにかおすすめのソフトはないでしょうか??
分かりやすいのが良いです
710
(1): (ワッチョイW 8fcf-sCt4) 2020/05/08(金) 19:32:34 ID:Pj4Bebcn0(1)調 AAS
>>709
HandBrake
711
(1): (ワッチョイ 9f58-UHqe) 2020/05/08(金) 20:32:14 ID:QbEjCWlA0(1)調 AAS
>>709
ffmpeg + NVEncC
712
(2): (ワッチョイ fb73-oySJ) 2020/05/09(土) 03:17:01 ID:yytVjwtt0(1/3)調 AAS
>>710
いちいちm4vからmp4に拡張子変えるのめんどくさいです…
>>711
めちゃくちゃ難しそう
713: (ワッチョイ ea20-oySJ) 2020/05/09(土) 03:37:12 ID:QahBp6y50(1)調 AAS
>>712
不遜
714
(1): (ワッチョイW 8fcf-sCt4) 2020/05/09(土) 03:57:14 ID:sBxTiBeb0(1)調 AAS
>>712
preferenceの中にmp4の拡張子どうするかの設定がある
少しは調べろ無能
715: (ワッチョイ fb73-oySJ) 2020/05/09(土) 12:23:47 ID:yytVjwtt0(2/3)調 AAS
>>714
全般
OUtput Files
終了時
動画
アドバンス
アップデート

のどこにもないです
716
(2): (ワッチョイ fb73-oySJ) 2020/05/09(土) 12:26:47 ID:yytVjwtt0(3/3)調 AAS
すみません、ありました
ありがとう
717: (ワッチョイ 6a20-oySJ) 2020/05/09(土) 13:04:26 ID:pOAIO9sT0(1)調 AAS
>>716
不遜
718: (ワッチョイW 4ac0-p0+L) 2020/05/10(日) 17:24:27 ID:UzZXaLKT0(1)調 AAS
>>716
二度と来るな
719
(3): (ワッチョイ ca31-1Non) 2020/05/11(月) 11:15:47 ID:x0QI8nI20(1/2)調 AAS
Win10 フリー、有料問わず エクスプローラー上で可能なもの
違うストレージへドラッグでファイルを移動(切り取り貼り付け)したい
移動元にファイルを残したくない(コピー貼り付けにしたくない)
よろしくおねがいします
720: (ワッチョイ ca31-1Non) 2020/05/11(月) 11:24:17 ID:x0QI8nI20(2/2)調 AAS
自己解決しました
721
(1): (ワッチョイ 2fbe-oySJ) 2020/05/11(月) 11:37:50 ID:PSXkGjZI0(1/2)調 AAS
>>719
不遜
722: (ワッチョイW d358-U8Dc) 2020/05/11(月) 11:38:51 ID:b8yq6kho0(1)調 AAS
>>719
とりあえず、ドラッグ中に「Shiftキー」を押してみよう
723
(1): (ワッチョイ d373-EOB7) 2020/05/11(月) 11:50:51 ID:nWSwd8Ld0(1)調 AAS
>>721
しかしキチガイはしつこいねえ…
だからキチガイって言うんだけどねw
724: (ワッチョイ 2fbe-oySJ) 2020/05/11(月) 11:52:45 ID:PSXkGjZI0(2/2)調 AAS
>>723
不遜
725: (ワッチョイ 2a4d-oySJ) 2020/05/11(月) 13:00:14 ID:g8JDpd+W0(1)調 AAS
>>719
右ドラッグすることも覚えよう
726
(1): (ワッチョイ cfca-gIXh) 2020/05/13(水) 20:38:50 ID:P27oQfSD0(1/2)調 AAS
win10を使っています
itunesで歌詞の設定されていない曲を一括で表示してくれるようなフリーソフトはないでしょうか?
727
(1): (ワッチョイW 59cf-EePB) 2020/05/13(水) 21:47:31 ID:FWBnc6660(1)調 AAS
>>726
Lyrics Master
728: (ワッチョイ cfca-gIXh) 2020/05/13(水) 23:12:21 ID:P27oQfSD0(2/2)調 AAS
>>727
ありがとうございます!
729
(1): (ワッチョイ 0783-HLPW) 2020/05/17(日) 08:24:54 ID:iez0VXBb0(1)調 AAS
うおおおおおおおおお興味本位でタブをせいとん押したら自分なりに並べてたスレの順番がグチャグチャにいいいい
730: (ワッチョイ 5b72-9tiv) 2020/05/27(水) 22:55:53 ID:qNAlqRjO0(1)調 AAS
iOS端末を安定してミラーリングできるソフトありませんか?
またできたら画面録画機能があるとより良いです
731
(2): (ワッチョイ 3e73-Alfg) 2020/06/06(土) 05:48:54 ID:/tS44Xjl0(1)調 AAS
WIN10を使ってます。
ディレクトリ内の画像を一定(指定した)時間表示して指定の時間が経過すると
次の画像を表示するといったようにスライドさせるソフトはありませんか。
スライドする時の条件なのですがフルスクリーンではない状態でスライドさせられる
ソフトを探してます。
732: (テトリス 4d7e-Mery) 2020/06/06(土) 06:38:56 ID:zbhF4+n900606(1)調 AAS
案の定、公金が自民党に還流されてました。
画像リンク

2chスレ:newsplus
733
(1): (テトリスW a9cf-hpbC) 2020/06/06(土) 21:17:54 ID:2RX5Otlp00606(1)調 AAS
>>731
>>700
734: (テトリス 3e73-Alfg) 2020/06/06(土) 21:43:45 ID:/tS44Xjl00606(1)調 AAS
>>733
ありがとうございます。
漫画ビューアでできるのですね。
735
(1): (ワッチョイ d65c-Y0AF) 2020/06/07(日) 22:39:28 ID:oeS8VdVu0(1)調 AAS
MacからWindows10に最近出戻ってきた
投稿ウィンドウがグローバルショートカットでできるソフト探してる
MacでいうところのTweetShotだな
有料でもおk。なかったら作ってしまおうかと思うんだが…

あとMDIEとSupterTagEditorがすごい好きだったんだけど、この辺って後継ソフトある?
MDIEはなんとなく動いてるけどすごく古くて不安だし、SuperTagEditorは.flac突っ込んだら落ちたので聞きたい
736
(1): (ワッチョイ d67e-Alfg) 2020/06/08(月) 08:44:29 ID:Y6FWS4Z+0(1)調 AAS
>>735
グローバルショートカットなら・・・auto hot keyあたりかな
スクリプトを自分で書かないとダメだが
って・・・何の投稿ウィンドウかな
5chブラウザだよね?

ちなみにJane styleとかはショートカットを自由に設定できる(グローバルじゃない)
keyconf.iniに
MenuReplay=Ctrl+E
writeActWrite=Ctrl+E
と書いて保存
Ctrl+Eで書き込みウインドウを出して、Ctrl+Eで書き込むことができる

俺もMDIEは超お気に入りだったけど、問題が出たのでやめた
アドオン導入型
Tablacus Explorer [ 誑 ] Part6
2chスレ:software

STE後継はSTEP Mで大丈夫かな
やったことないので不明
737: (ワッチョイ 3573-Y5NP) 2020/06/08(月) 11:04:31 ID:FICStNmV0(1)調 AAS
>>731
こうかな?
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
738: (アウアウウーT Sa67-Qd01) 2020/06/10(水) 07:04:34 ID:um6eNecDa(1)調 AAS
MDIE代替は秀丸ファイラーClassicに落ち着いちゃった
\1200円+消費税5%(当時)お布施して8年位経ったんだな、有料だったけどもう元は十分取れた
739: (ワッチョイ 8f7e-EVMN) 2020/06/10(水) 14:20:24 ID:X/jl+kkR0(1)調 AAS
Tablacus Explorer
マウスジェスチャーやショートカットキー設定
便利な機能がアドオンとして簡単導入
その他いろいろできる

初心者〜上級者まで使えると思う
740
(1): (オッペケ Sr87-Ov1R) 2020/06/10(水) 17:48:40 ID:9FRaNXjXr(1)調 AAS
指定時間に任意の言葉をしゃべらせるソフトないかな?
例えば朝9時に 掃除の時間です とか12時に 換気の時間です とか
コルタナと連携とかできたらおもしろいけど人間ぽい話し方のソフトとかないかなあ。
音声合成を音声ファイルとして保存するのも考えてる。
741: (ワッチョイ c3b1-N8Gq) 2020/06/10(水) 20:22:07 ID:vKQgD6K20(1)調 AAS
私が販売している動画を違法でアップしている犯人に目星が付いていて、その人に配布する動画だけ印を付けたいんですが、わざわざその人のために長時間かけてエンコードをしたくないです。
なのでなるべく短く終わりつつ、印を付けられるソフトはありますか?
742: (ワッチョイ 8373-eIqa) 2020/06/10(水) 20:41:30 ID:Vrnh7sDr0(1)調 AAS
>>740
外部リンク[html]:www.vector.co.jp
743
(3): (ワッチョイ b3ee-Bh87) 2020/06/10(水) 21:29:46 ID:ZF/PSyYA0(1)調 AAS
ファイルを復元できないように完全削除するソフトはいろいろありますが、
ある指定したフォルダで、既に削除済みのファイルが
復元ソフトで復元できなくするソフトってございますでしょうか?
できれば、PC起動時に自動実行できるものが好ましいです。
744: (ワッチョイ f320-NjyN) 2020/06/11(木) 01:26:29 ID:h7h3aBaW0(1)調 AAS
>>743
超不要!!!
745
(1): (ワッチョイW f3cf-UAbT) 2020/06/11(木) 06:36:47 ID:izu5cvkE0(1)調 AAS
>>743
Eraser
746
(2): (ワッチョイ b3ee-Bh87) 2020/06/11(木) 09:53:01 ID:wRVl8zex0(1)調 AAS
>>745
ありがとうございます。

試してみたのですが
これって、ファイルがまだ存在する場合には実行できますが
既にファイルが削除されて存在しない場合には、実行できないと思いますが
できますか?
747
(1): (ワッチョイ f320-NjyN) 2020/06/11(木) 10:10:34 ID:17dU9FvQ0(1)調 AAS
>>746
超不要!!!
748
(1): (ワッチョイ 8373-eIqa) 2020/06/11(木) 11:32:23 ID:X6hMFSsq0(1)調 AAS
>>746
外部リンク:freesoftlab.com
749
(3): (ワッチョイ b3ee-Bh87) 2020/06/12(金) 17:11:26 ID:gf30jNBf0(1/2)調 AAS
>>747
超不要!!!って検索しても出てきませんが
ソフトの名前ではないですよね?

>>748
ありがとうございます。
このソフトなら、削除済みのファイルも綺麗にしてくれると思います。
ただ、全ての空きセクターではなく、
指定したフォルダーに元々置いてあったファイルだけを削除するような機能ってないでしょうか?
750: (ワッチョイ f320-NjyN) 2020/06/12(金) 17:15:35 ID:nO1bD2Cf0(1)調 AAS
>>749
超不要!!!
751
(1): (ワッチョイW 7fc0-jzfI) 2020/06/12(金) 19:33:48 ID:OAJsqFuj0(1/2)調 AAS
>>749
このソフトで削除からやるくらいしか
そもそもフォルダ構造はHDDのコントローラやセクタで管理してるんじゃなく、ファイルシステムが管理してるから削除した時点でフォルダ情報はFSから破棄されて完全削除したいフォルダを指定って事が原理上できない
752
(1): (ワッチョイ b3ee-Bh87) 2020/06/12(金) 19:36:10 ID:gf30jNBf0(2/2)調 AAS
>>751
復元ソフトを使うと
フォルダー構成が表示されて、
削除されたファイルが元々どこのフォルダーに置かれているか分かるような感じになっていたので、
フォルダー構成も残っているのかと思いました、
753
(2): (ワッチョイW 7fc0-jzfI) 2020/06/12(金) 19:59:10 ID:OAJsqFuj0(2/2)調 AAS
>>752
セクタに残ってる残骸から復元してるだけ
全セクタ走査してから表示なら残骸が残っていればできるけど削除するのにそんな膨大な時間かけてまでってニーズがまずない

イメージするならシュレッダーにかけた書類の中から給与明細だけを燃やしてって言ってるようなもん
全部燃やすならすぐできるけど膨大な時間かけて一旦全部のゴミを繋げないとどれがどれだかわからないでしょ
754: (ワッチョイ 8373-eIqa) 2020/06/12(金) 20:06:59 ID:+1+bj0VL0(1)調 AAS
>>749
ああ、747はキチガイだから無視して
755: (ワッチョイ ff4f-NjyN) 2020/06/13(土) 00:48:35 ID:zzAcawvP0(1)調 AAS
f320-はテストにすら出そうな勢いでキチガイ
覚えた?
756: (ワッチョイ c3b1-7Qdt) 2020/06/13(土) 01:25:11 ID:Oz5HwV8d0(1)調 AAS
確かに、こんな用途ならありそうな名前だw
757
(3): (ワッチョイ b3ee-Bh87) 2020/06/13(土) 13:06:24 ID:oIbq+Inn0(1/2)調 AAS
>>753
ありがとうございます。
そういうことなのですね。

ちなみに空き領域を全削除しようとすると時間がかかるので、
ファイル名だけ削除するとか、
ファイルの最初と最後の20 byteだけ削除するとか
簡略化した削除を行うことってできないでしょうか?
758: (ワッチョイ f320-NjyN) 2020/06/13(土) 13:18:38 ID:wvCvK2xH0(1)調 AAS
>>757
超不遜
759: (ワッチョイW 7fc0-jzfI) 2020/06/13(土) 17:23:11 ID:TFPEI/L40(1/4)調 AAS
>>757
結局それをやるにはファイル名が記録されているセクタやファイルの最初と最後がどこのセクタかっていう走査を全セクタしないといけない
簡略化した動作っていうのが無理
全セクタ走査してそんな動作させるよりいきなり0fillしたほうが速い

紹介してくれたソフト使って削除からやれって
もう削除してるデータが気になるならクローンでも取って差し替えて元のHDDを物理フォーマットしたあと0fillでも何でもすれば良い
760
(1): (ワッチョイW 7fc0-jzfI) 2020/06/13(土) 18:00:15 ID:TFPEI/L40(2/4)調 AAS
ああ、データ復元がどうの言ってるから磁気ディスクに限った話してたけどSSDならTrimコマンド発行すればファイルシステムが不要としたセクタは完全削除されるぞ
(SSDはセクタに連続してデータが書き込まれるわけでもないからファイルシステムから削除したら復元は物凄く困難でもある)
761
(1): (ワッチョイ b3ee-Bh87) 2020/06/13(土) 18:47:34 ID:oIbq+Inn0(2/2)調 AAS
>>760
ありがとうございます。

そういえば、そうですね、
私が使っているのはSSDです。

仰る通り、SSDなら、トリムコマンドで復元できなくなるという話は聞いたことがあります。

ちなみに二つ質問なのですが、

SSDの場合、トリムコマンドを使わなくとも、単にファイルシステムから削除したけでも復元が困難なのでしょうか?

SSDの場合、完全削除ソフトを使うのと、トリムコマンドを使うのには違いがあるのでしょうか?
トリムコマンドの方が高速なので、完全削除ソフトの出番はないと考えて良いですか?
762
(1): (ワッチョイW 7fc0-jzfI) 2020/06/13(土) 20:11:24 ID:TFPEI/L40(3/4)調 AAS
>>761
まぁこれ以上はスレチになるから専用スレに移動して質問して

Trimした削除済みデータは復旧業者でもサルベージ困難になる程度には削除されてる
完全削除ソフトとかセキュアイレース機能はさらにそこから全セル0fill(もしくは01ランダムfill)してデータの痕跡すら無くす
Trimコマンド発行したあとに実際に復元ソフトとかで復元してみたらいいよ
763
(1): (ワッチョイ ff9d-+Do1) 2020/06/13(土) 21:27:18 ID:N6ufnjd10(1)調 AAS
リンクの画像のように、入力デバイスや出力デバイスで入出力した音声をまとめて一つのデバイス(イヤホン)に出力するソフトや方法ってご存知ないですか?
画像リンク

764
(1): (ワッチョイW 7fc0-jzfI) 2020/06/13(土) 23:33:39 ID:TFPEI/L40(4/4)調 AAS
>>763
Voice Meeter Banana
765: (ワッチョイW a383-h5M/) 2020/06/14(日) 02:28:32 ID:By9Xj5sM0(1)調 AAS
>>762
trim は ssd にデータを保持する必要が無くなったことを示すだけで、それを受けた ssd がいつデータを消すか、それどころか消すか消さないかすら ssd の都合任せなんじゃね。
まあ、データを保持してないとされつつまだデータを消してない部分を読んだとしても外向きにはゼロとかを返す実装になってはいると思うけど、実際にやってみないと分からんよね。
766: (ワッチョイ ff9d-+Do1) 2020/06/14(日) 11:17:32 ID:dc5OGVxW0(1)調 AAS
>>764
助かりました!
ありがとうございます!!
767
(1): (ワッチョイ 8373-eIqa) 2020/06/14(日) 17:48:11 ID:OhO8iKBH0(1)調 AAS
ちょっと困っています
最近視神経障害で視力ががっくり落ちて画面の文字を読むのが非常に困難になりました

7では老眼マウスというソフトを使っていたのですが10では何も表示しないのです
これのいいところはマウスをササッと振るだけで表示、非表示が出来るところです

ちょっと離れたところに置いたりすることもあるので「キー押しながら」系は不可なのです
あと検索してもマウスジェスチャソフトしか出てきませんが、それでは起動は出来ても閉じることは出来ないでしょう…

ということで10で動くマウスだけで表示、非表示が出来る拡大鏡系ソフトは無いでしょうか?
768: (ワッチョイ f376-NjyN) 2020/06/14(日) 18:40:26 ID:m2zO8TuB0(1)調 AAS
>>767
win10標準の拡大鏡でよければ

Winキー+セミコロンで起動
Winキー + ESCで閉じる

最初は全画面になってるかもしれないから設定の拡大鏡ビューの変更で「全画面」から「レンズ」に変更する
あとは上記のショートカットキーを適当なマウスジェスチャソフトに登録すればいい
769: (ワッチョイ ff4d-NjyN) 2020/06/14(日) 18:45:25 ID:Xj/2eGQ00(1)調 AAS
OneLoupeでいいんじゃない?起動はタスクトレイのアイコンをクリックまたはOneLoupeの実行ファイルで起動
非表示は画面をクリックか右クリック

OneLoupe
外部リンク[php]:freesoft-100.com
770
(1): 767 (ワッチョイ 8373-eIqa) 2020/06/15(月) 09:41:39 ID:/AOjEqXa0(1/2)調 AAS
>>738-769
ありがとうございます

後出しと怒られそうですがMS謹製は大きさが変更出来ないので最初からNGでした
ただマウスジェスチャーソフトにキーストローク登録するというのは思いつきませんでした
なにかの時に使えればと思います
それと出来ればデスクトップの7と同じソフトが使えればなあ、と

OneLoupeはマウス操作全部食われてしまうのがダメでした
それとタイトルバーが消せないのも
(ブラウザ見ててスクロールしようとホイール回したら倍率変わっただけだったというw)
(老眼マウスは拡大した画面に対してクリックでもドラッグでも普通に出来ました)
771
(1): (ワッチョイ 935a-NjyN) 2020/06/15(月) 13:36:49 ID:Fzf5DS++0(1)調 AAS
>>770
動作上譲れない条件がいくつもあるなら、片っ端から試した方が早いと思う
外部リンク:www.vector.co.jp

自分が使ってるのはKokodekaってのだけど、ホットキーでON/OFFだし
単純にCtrl+Num+、Ctrl+Num-をマウスジェスチャーにあてるとかでもいいと思うけどね
主要なソフトなら大体これで対応できそうだし
772: 767 (ワッチョイ 8373-eIqa) 2020/06/15(月) 19:56:06 ID:/AOjEqXa0(2/2)調 AAS
>>771
条件ていうか「10で動く老眼マウスが欲しかった」だけなんですけどねw
まあこれが多少「普通」でなかったってことですけど

で、Kokodekaなんですけどこれでトレイに最小化してくれてそこからOnOff出来れば完璧だったのですが
(単体でマウスジェスチャは諦めたw)とりあえずこれで試してみます
ありがとうございました
773: (ワッチョイ 6f11-1n4K) 2020/06/15(月) 22:29:23 ID:oyaGkdaZ0(1)調 AAS
とあるサイトを一括でダウンロードしたいと思っています。
たくさんのページがあり、urlのページ数を表す数字がひとつずつ進んでいきます。
SiteSuckerを試してみましたができなそうでした。
windowsもmacも使えます。
pixivダウンローダだとページ数が進むんだがpixivではないので使えない。
774
(1): (ワッチョイ ff4f-NjyN) 2020/06/16(火) 02:59:12 ID:AFMUTEsl0(1)調 AAS
gethtmlwとかじゃあかんの?
775
(1): (ワッチョイ ff81-NjyN) 2020/06/16(火) 04:47:00 ID:4AoCVfqK0(1)調 AAS
JDownloader2おすすめ
URLをクリップボード監視で取得すればページ解析してリンクしてる画像やファイル群を根こそぎ登録出来る
もちろん個別にフィルタもOK
1-
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.033s