[過去ログ] Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part112 ワ無し (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(16): 2018/01/11(木) 05:10:17 ID:l2V8+9fG0(1)調 AAS
【SLIP無し】などでは文字数オーバーになるのでワ無し表記
◇前スレ
Mozilla Firefox 拡張機能スレッド Part111
2chスレ:software
◇関連スレ
Mozilla Firefox Part334
2chスレ:software
Mozilla Firefox質問スレッド Part177
2chスレ:software
Firefox userChrome.js greasemonkeyスクリプトスレ36
2chスレ:software
userChrome.css・userContent.cssスレ Part8
2chスレ:software
【Adblock】Mozilla Firefox 広告除去/追跡防止 24 (SLIP無し)
2chスレ:software
Mozilla Firefox SS 晒しスレ Part7【ScreenShot】
2chスレ:software
Mozilla Firefox/Thunderbird テーマスレ Part 7
2chスレ:software
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ2
2chスレ:software
2(1): 2018/01/11(木) 07:35:07 ID:iwS3ViZW0(1)調 AAS
>>1
出資したら良いのでは?
とりあえず1,000万ドル出資したら如何?
3(1): 2018/01/11(木) 07:35:39 ID:iwVSJNhv0(1/6)調 AAS
>>1
つーかMozillaは一部のユーザーの需要を無視しているのは間違いない
WEの仕様上無理ですと冷たく突き放すだけ
それでもどうにかしたい人は迷いなく出資を
4: 2018/01/11(木) 07:36:11 ID:iwVSJNhv0(2/6)調 AAS
>>1
作者に出資して作者のモチベーションを上げさせるのが一番いいよ
5: 2018/01/11(木) 07:36:37 ID:iwVSJNhv0(3/6)調 AAS
>>1
仕事で使ってるなら作者に出資ぐらいしろ
Please tell me your paypal account information because I want to invest one million dollar?
これを作者宛に送ったら良い
6: 2018/01/11(木) 07:37:03 ID:iwVSJNhv0(4/6)調 AAS
>>1
細かいことにこだわるなぁ
だったら出資するんで誰か作って下さい、でOK
頑張ってちょうだいね
7: 2018/01/11(木) 07:37:31 ID:iwVSJNhv0(5/6)調 AAS
>>1
よかったね〜 これを機に出資したらいいよ
8: 2018/01/11(木) 07:38:06 ID:iwVSJNhv0(6/6)調 AAS
>>1
Mozilla Firefox 57に向けて代替拡張質問スレ [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:software
10月位から出資君大暴れしてるね
延々同じ事を繰り返す典型的なアホ
9: 2018/01/11(木) 10:47:45 ID:XKmW3f1u0(1)調 AAS
また荒らしがワッチョイスレ立てたのか
懲りないな
10: 2018/01/11(木) 17:46:31 ID:oqxLMR/B0(1/2)調 AAS
Chrome大勝利!
Google Chrome Extensions(拡張機能) Part22 [無断転載禁止]©2ch.net
2chスレ:software
11(1): 2018/01/11(木) 17:51:17 ID:oqxLMR/B0(2/2)調 AAS
>>3
一部のユーザーどころじゃない
嫌儲見たらもうほとんどの人がFirefoxはオワコンオワコン言ってるよ
12: 2018/01/11(木) 19:00:15 ID:Q2izKSOW0(1/2)調 AAS
一応>>1乙
13: 2018/01/11(木) 20:20:52 ID:ee6EP0R/0(1)調 AAS
Quantumプロジェクト
概要 外部リンク:rockridge.hatenablog.com
現状57 外部リンク:rockridge.hatenablog.com
今後 外部リンク:rockridge.hatenablog.com
14: 2018/01/11(木) 20:45:30 ID:+yvH96Iy0(1)調 AAS
wwwwwww
15: 2018/01/11(木) 20:57:37 ID:CbJDX4Uh0(1)調 AAS
>>11
俺もFirefoxに三下り半暮れてやろうと思っているが
この新スレできたからしばらくは付き合ってやるか…
16: 2018/01/11(木) 21:09:10 ID:Q2izKSOW0(2/2)調 AAS
今後API増えてくのかな
17: 2018/01/12(金) 01:09:45 ID:cEeW/O3I0(1/2)調 AAS
モジラのやったことは【積木くずし】そのものである!!
最終的かつ不可逆的にFirefoxは蹂躙された!!
18: 2018/01/12(金) 01:12:15 ID:cEeW/O3I0(2/2)調 AAS
最終的かつ不可逆的なブラウザが望まれるところである
19: 2018/01/12(金) 01:29:33 ID:l8Rtocdh0(1)調 AAS
オワコンオワコンって言ってるのはブラウザ使われの中でも底辺の人達でしょ
アドオン作ったりプログラムに関係してる人達がオワコンって言うなら分かるけど・・・
20: 2018/01/12(金) 01:49:24 ID:jEfd9vz70(1)調 AAS
かつてSleipnirも2以降のバージョンは一切使わなかったが
別にオワコンと呼ぶ気も無かった
使用を見切ることとオワコン認定する事はまったく繋がらない
やっぱりまともに使ってない奴とかネガキャンで金が発生する奴の口から出る言葉だろうね
21: 2018/01/12(金) 02:21:17 ID:4E3fk1aa0(1)調 AAS
正統=ワッチョイあり
荒らし=ワッチョイ無し
これが現実なんだな
22: 2018/01/12(金) 05:59:10 ID:lETmdfE30(1)調 AAS
最新のSleipnirすごい進化してて便利で綺麗になってるのに
Sleipnir使ってるというとなんであんなにディスられるのかよくわからん
23: 2018/01/12(金) 06:05:27 ID:PCEEmiJW0(1)調 AAS
>>1
スレ立て乙
24: 2018/01/12(金) 10:31:07 ID:hVGQmQEL0(1)調 AAS
Firefox拡張機能スレなのになんでSleipnirの話してるのかわからん
Sleipnir6をサブで入れてるけど快適に使えるので嫌いじゃない
マウスジェスチャ内蔵がいいね
ただレンダリングエンジンの更新が遅くセキュリティ的に不安なので使わない
ひさびさに起動してuBlockとuMatrixの設定ファイルを手動でコピーした
25: 2018/01/12(金) 12:40:58 ID:AGL49xtH0(1)調 AAS
モバイルのSleipnirはいいらしい
26: 2018/01/12(金) 13:04:23 ID:bEc2z04f0(1)調 AAS
レイプ懐かしいな
柏木ソフトウェアだっけか、1.6あたりまで使ってたわ
27: 2018/01/12(金) 23:02:45 ID:m9pW3h8S0(1)調 AAS
な、age厨だろ
28: 2018/01/13(土) 01:15:35 ID:9YlMuBzx0(1)調 AAS
新しいアドオンが見つかったよ〜的な書き込みが無くて笑った
29: 2018/01/13(土) 01:22:12 ID:LQ0rSZZ30(1)調 AAS
新しいアドオンなど出ない
30: 2018/01/13(土) 04:31:31 ID:aopLDOCs0(1/4)調 AAS
>>1
User Agent List 外部リンク:afi.click
ワッチョイ(BBS_SLIP)のCCCC値に対応するUserAgentが見られる
原理が単純、4桁で文字数も多いためにまず被らない
以前はOSの表記されないUAが多数を占めていたが、2ch公式が全ての専用ブラウザ作者にUAのOS表記を強制する契約をさせたらしく後から細分化された
Matrix 外部リンク:afi.click
ワッチョイ(BBS_SLIP)の値からの、IP・Host・UAの推定値の「逆引き」ができる SLIP → IP・Host・UA
検索ボックスに調べたい値を【名前 ABCD-EFGH】ごとコピペするだけで、afi.clickが収集済みのIP・Host・UAからそれぞれの推定値を表示してくれる
日付やBBS_SLIP設定はまず未指定で実行し、候補の範囲が広すぎると思ったら絞り込めばいい
検索ボックスに何も入力していない状態では、今週分のBBS_SLIP設定ごとの「AA値の集計」が出ている
現在の仕様だと、BBS_SLIP設定ごとにAA値が別々に振り分けられるため、vvvvvv(強制IPスレ)のAAから→vvvvv(IPだけ無いスレ)のAAをそのまま読み取るとは行かない所が
この表を使うことで簡単にvvvvv⇔vvvvvvのAA値変換(相互の引き)をする事ができる
大多数の利用者は、この集計をvvvvv⇔vvvvvvのAA値変換に活用すると思われる
31: 2018/01/13(土) 04:32:04 ID:aopLDOCs0(2/4)調 AAS
>>1
Analyze Thread 外部リンク:afi.click
Matrixの仕組みを応用した、「一スレッド丸ごと」のIP・Host・UAの推定値の逆引きを行える
使い方は、vvvvvやvvvvvvを設定されて強制表示になっているスレのURLを入力するだけ
「スレッド内の全てのレスに対して」、一気にMatrixと同じ推定値の逆引き処理が行われる
スレに記載されている日付が参照されるため、こちらからの日付指定は必然的に不要になっている
ただし入力したスレは同ページ内の「最近解析されたスレッド」に載って公開されてしまうので、その解析スレの住人だった場合にバレてしまったり疑惑を向けられるリスクがある
(公開を拒否する設定などは今のところ無し)
例えば固定回線AABB-CCCCのうちAAとCCCCは、そのままの状態であれば毎週木曜日ごとに値が入れ替わって回線の特定がしにくくなってしまうが
このAnalyzeは、AAやCCCCの「中身」が同じ限り、afi.clickが収集する情報を使って、延々と同じ、もしくは類似した逆引き結果を出力し続ける
つまりは大半の書き込みに対して実質的に、IP・Host・UAの推定値を元にした「値のほとんど変動しない、永続版のSLIP」が振り分けられる
値の変化によって特定人物を追跡しにくくなる、通称「コロコロ」が気に入らない強制スレ住人には必携の機能となっていると言える
32: 2018/01/13(土) 04:35:25 ID:aopLDOCs0(3/4)調 AAS
>>1
AABB-CCCCの構成:
まずはGoogleの検索を快適に行える環境を用意しましょう。
検索に使う語句の基本は、IP強制で立てられたスレがヒットする[vvvvvv]です。
AA
IPの頭3桁がわかります。プロバイダ特定のヒントになります。
木曜から水曜の週替わりなのでvvvvvvと一緒に期間を指定して検索しましょう。
BB
ほとんどのプロバイダが特定できます。特定を避けやすいプロバイダも大手の中に何種類かあります。
URLに載っているサーバ名ごとに共通なのでvvvvvvとサーバ名で検索しましょう。
CCCC
ブラウザの種類がわかります。今の代の運営の方針で、後からOSのバージョンも含まれるようになりました。
木曜から水曜の週替わりですが、AAやBBと違ってまず別のもの同士では被りません。同じCCCCが出てきたら同じブラウザです。
CCCCをコピペして検索するだけで、マイナーなブラウザで書き込んでいる利用者のスレを特定できます。
33: 2018/01/13(土) 04:36:16 ID:aopLDOCs0(4/4)調 AAS
>>1
浪人(有料アカウント)とSLIPの関係性
浪人にログインすれば、全ての回線で規制を受けずに自由に書き込みができるようになります。
無課金では規制中として弾かれるプロキシや外国ドメインでも、浪人を使えば全て活用が可能です。
つまり、IPやホスト名から生成されるSLIPのAA値やBB値が容易に偽装できることになります。
例えば、potatoサーバーでのsoftbank.bbtec.netドメインのBB値は99です。
ですが、potatoサーバーでは153-125-53-36.catv.winde.jpも同様にBB値が99です。
potatoサーバのcatv.winde.jpは、softbank.bbtec.netの振りをして書き込めるホストなのです。
もしcatv.winde.jpがプロキシだとして、浪人でプロキシに乗って不快な書き込みをしても、多くの人はその回線がsoftbank.bbtec.netなのだろうと騙されます。
週替わりのAA値がsoftbank.bbtec.netと同じ値の週ならば、catv.winde.jpという全く別のホストがsoftbank.bbtec.netとAABB値とも完全に同じになり、
自分は存在すら察知されないまま、他のsoftbank.bbtec.netユーザーに濡れ衣を着せることができます。
ネットに存在する限りの全てのホストを使って、自由にAABB値を偽装しながら
どのSLIP強制スレにでも潜伏や他人のなりすまし、荒らし行為に活用して回れるのが、有料アカウントの浪人の特徴です。
CCCC値は自分の端末の発信する情報から生成される表示で、回線の業者に依存しないので、AABB値よりも更に偽装が簡単です。
34: 2018/01/13(土) 12:46:37 ID:pzLXtctC0(1)調 AAS
。・°°・(>_<)・°°・。
35: 2018/01/14(日) 13:30:12 ID:Zt4TxnYu0(1/2)調 AAS
画像をバンバン保存できる
アドオンたのんます!
36(1): 2018/01/14(日) 14:19:35 ID:eXbcVi8e0(1/2)調 AAS
既出だけどdownload all images
37(1): 2018/01/14(日) 15:08:57 ID:G/xzreB10(1)調 AAS
てかなんでFirefoxはステータスバーがなくなったんだ…
ステータスバー一番したのバーがないとさ、Windows10のタスクバーとの境目がなくなってなんか気持ち悪いだよ…
他のソフトでも一番したになんらかの境目があるから余計Firefoxだけ境目がないと気になってしょうがない…
38: 2018/01/14(日) 15:10:48 ID:Zt4TxnYu0(2/2)調 AA×
>>36
![](/aas/software_1515615017_38_EFEFEF_000000_240.gif)
39: 2018/01/14(日) 15:17:46 ID:g9UguytC0(1)調 AAS
>>37
俺はとりあえず Status-4-Evarもどき っていうので無理やり表示させてる
40: 2018/01/14(日) 15:21:32 ID:KRxoGI4q0(1)調 AAS
いい加減慣れなよw
ステータスバーの分ページ本体が表示されたほうがいいでしょ
EdgeもChromeもないし
41(1): 2018/01/14(日) 17:00:10 ID:9Le51FBs0(1)調 AAS
個人的にはステータスバーが欲しいというより、「クリックしてもなにも起きないスペース」がウィンドウの下にもあるとフォアグラウンドに持ってきやすくて便利
我慢はできるけどいちいち上にカーソル持って行ったりAlt+Tabでどれに切り替わったか見ながら何度か押したりするのはちょっと不便だなって思う
42: 2018/01/14(日) 17:11:21 ID:QBkCiLSN0(1)調 AAS
Windowsじゃない人はそういう需要もあるのかな
43(1): 2018/01/14(日) 17:39:46 ID:Ex8qNSUD0(1)調 AAS
下の方まで視点移動しないからステータスバーがあろうがなかろうがあんま変わらんな
むしろリンク先を表示するポップアップ化マウスカーソルの場所とかに表示してほしい
見るためにいちいちそこまで視点移動させる方が大変
44(1): 2018/01/14(日) 18:59:31 ID:km96pYjD0(1)調 AAS
>>41
Alt+TabはAltを押したままにすれば(Shift+)Tabやカーソルキーで好きに選べるでしょ
45: 2018/01/14(日) 19:31:56 ID:eXbcVi8e0(2/2)調 AAS
上上下下左右左右BA
46: 2018/01/14(日) 21:55:34 ID:Aa7aVf8u0(1)調 AAS
>>43
過去にあったLink Location Barとかね
すごい便利だと感じてるんだけどアドオンが出ないってことは
少数派なんだろな、やっぱ 今はスクリプト版使えてるけど
47: 2018/01/15(月) 00:07:56 ID:uw5DaGip0(1)調 AAS
>>44
いや、Tab(またはカーソル)を何回押したら目的のウィンドウを前に出せるのかは
Alt+Tabで出てきた画面を見渡して目的のウィンドウが何番目にあるか把握して初めてわかるでしょ?
それがわかってからようやく実際にTab連打を始めることになるけど、
「クリックしてフォアグラウンドに」はウィンドウが見えてさえいればトグルなしで即座に一発だから、
Alt+Tabは(あれはあれでもちろん便利だけど)完璧な代用品にはならないんだ
48(3): 2018/01/15(月) 02:01:08 ID:eaT+dw+L0(1)調 AAS
ツリー型タブ入れててマルチプルタブハンドラ入れると
「タブをまとめて操作するUIが無効になってます」と出るんだけど何がいけないのかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 954 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s