[過去ログ] ▲▽システムバックアップソフト徹底比較△▼ No.23 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
311(5): 2016/07/26(火) 13:02:36.76 ID:fWt9rfO20(1/5)調 AAS
Linux(ext4)とWindows(NTFS)のデュアルブート環境のディスクを丸ごと
イメージ保存・復元できるものはありますか?
いろいろ調べても今一わからない。
別々には対応してても異なるファイルシステムをまとめて扱えるんでしょうか?
315(1): 2016/07/26(火) 15:07:06.70 ID:fWt9rfO20(2/5)調 AAS
>>312
ブートローダーはgrubを使っていますが、
以前別の場面で壊れてgrubプロンプトから復旧したことはあります。
今回はこれから壊すかもしれないので、
その時に丸ごと復元するためのバックアップです。
>>313
多分ddが確実なんですが、
ディスクの二割ほどしか使用していないのにバックアップのサイズが
大きくなるのでどうしようかと。
>>314
やはりddでしょうか?
他に丸ごと確実に復元できるかなかなか確認できなくて。
317(1): 2016/07/26(火) 15:22:16.29 ID:fWt9rfO20(3/5)調 AAS
>>316
Macriumのフォーラムを少し読んだんですが、
WinPEのRescueメディアはext4をマウントできないのでどうたらとかいう
ポストを見かけました。
前に実際にバックアップも実行してみたことがあるんですが、
どうもext4のサイズの計算がおかしい(フォーラムにもそんな書き込みがある)。
それにバックアップが正常に復元できるかわからない。
319(1): 2016/07/26(火) 15:47:57.31 ID:fWt9rfO20(4/5)調 AAS
>>318
そうですね。時間がかかっても壊すよりはいいですし。
多少手間だけど圧縮前にゼロ埋めとかもすればいいのかな。
保存する場所を用意しないと。
326: 2016/07/26(火) 21:52:38.64 ID:fWt9rfO20(5/5)調 AAS
>>322
Macrium v5ではひょっとしてintelligent sector copyは無効にして、
空き領域もすべてバックアップしたんでしょうか?
フォーラムの情報も今一つはっきりしないんですよね。
v5 forum
外部リンク[asp]:support.macrium.com
v6 forum
外部リンク[aspx]:forum.macrium.com
Clonezillaはできそうなことが書かれてますね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s