[過去ログ] 【軽量】MP3プレイヤー Fittle Part12【国産】 (839レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2012/10/13(土) 15:20:27.39 ID:NVu1gDcZ0(1/2)調 AAS
国産のシンプル且つ軽量なWindows用オープンソース音楽プレイヤー
Fittle とその派生版 f4b24 を語るスレ

Fittle配布ページ 外部リンク:hp.vector.co.jp
派生版f4b24 配布ページ 外部リンク:code.google.com
まとめWiki 外部リンク:www9.atwiki.jp

■前スレ
2chスレ:software
■過去スレ
外部リンク[html]:www9.atwiki.jp
2: 2012/10/13(土) 15:21:14.52 ID:NVu1gDcZ0(2/2)調 AAS
■公式とf4b24の違い
公式版の更新停止とソース公開に伴い、BASS最新バージョンに対応するため有志により改造されたのが
f4b24("Fittle for BASS 2.4"の略)です。現在はf4b24が開発の主流となっています。
f4b24は公式版の機能を削除・軽量化し、プラグイン化することを基本として開発が進められています。
その一方でf4b24専用の新しいプラグインなども出てきており、省機能化と多機能化が同時進行しています。
3: 2012/10/13(土) 15:23:55.37 ID:kSYjCO/X0(1)調 AAS
>>1乙 
u氏乙
有志乙
4: 2012/10/14(日) 04:14:58.32 ID:b7Ug9K+b0(1)調 AAS
素晴らしいソフトと出会えたことに乾杯!
5: 2012/10/14(日) 04:25:10.26 ID:nru5JMGo0(1/4)調 AAS
過去物 fittle bin xxxxxxxx
6: 2012/10/14(日) 04:28:39.63 ID:nru5JMGo0(2/4)調 AAS
コグマさん初期物 fittle bin xxxxxxxx amugok
7: 2012/10/14(日) 04:33:34.56 ID:nru5JMGo0(3/4)調 AAS
bass old 入手は 本家のパスを変える 24→23
8: 2012/10/14(日) 05:11:10.16 ID:nru5JMGo0(4/4)調 AAS
様です
9: 2012/10/14(日) 06:31:54.83 ID:TnMV0boE0(1)調 AAS
軽量で使いやすいためちょっとした再生にいつもお世話になってます
10
(1): 2012/10/14(日) 07:56:12.47 ID:cSHKtuqB0(1)調 AAS
何か起動のたびにこんなダイアログ出るようになったんだけど何コレ(´・ω・`)
画像リンク

11: 2012/10/14(日) 09:01:58.68 ID:tSKetwf70(1)調 AAS
足りないんだったらファイル名で検索してインスコしろよ
12: 2012/10/14(日) 09:29:16.84 ID:hGbnA72F0(1)調 AAS
>>10
StrRChrI(A)というAPIは、comctl32.dllじゃなくてshlwapi.dllにあるAPIなんだけどな。
ウィルス対策ソフトとか、変な常駐ソフトとかのせいでおかしなことになっているのかもな。
13: 2012/10/14(日) 11:29:04.35 ID:kKfNSytH0(1)調 AAS
>>1過去スレ
14: 2012/10/14(日) 22:24:21.69 ID:VktTYTSQ0(1)調 AAS
(過去ログ取得方法 for Jane)

スクリプト"GetLog"をダウンロード
外部リンク:www.geocities.co.jp

解凍して"GetLog.js"と"GetLog.wsf"をJane2ch.exeに入れる。

ツール→設定→コマンドの『実行するコマンド』にwscript "$BASEPATHgetlog.wsf" "$LINK$URL"、
コマンド名は適当に『過去ログ取得』とかにして『追加』をクリック。

Jane再起動

取得したい過去スレを右クリックしてコマンド名を左クリック。
15: 2012/10/15(月) 11:21:45.02 ID:tXeIrIl10(1)調 AAS
StrRChrIAは使っていないので関係ないが
comctl32@368は隠しだけど一応StrRChrIAではある
16: 2012/10/16(火) 20:47:43.44 ID:B8hplWB60(1)調 AAS
f4b24t48uを使っています
tb_favorite.dllで、ボタンの幅を一定にすることは可能でしょうか?
見当違いかもしれませんがiniの数値を色々いじってみたところ
やはり詰んでしまいました
17: 2012/10/22(月) 11:38:23.34 ID:w5YEbkQA0(1)調 AAS
背景透過とスキン対応まだかな
18: 2012/10/23(火) 17:02:56.99 ID:uePH1wsl0(1/2)調 AAS
f4b24t49u
19
(1): 2012/10/23(火) 17:05:30.01 ID:uePH1wsl0(2/2)調 AAS
test49/test49u
treetool.fgp用機能追加

treetool.fgp フォルダツリーの右クリックメニューから外部ツールを起動 Ansi/Unicode両対応 要test49以降
20: 2012/10/23(火) 19:31:19.39 ID:eGjjv3db0(1/2)調 AAS
>>19
treetool.fgpってどこにあると?
21: 2012/10/23(火) 19:45:37.29 ID:/aG3ATBc0(1)調 AAS
おお、俺が前スレの最後のほうで言った機能を
さらっと入れてくれるなんて抱かれたい男ランキング1位だわ
オラも見つからんけど
22
(1): 2012/10/23(火) 22:22:54.81 ID:9lVdq2630(1)調 AAS
50分ほど前に本体の次にアップされてる
リスト側にはmp3tagにしてるけど、ツリー側って何に使うと便利なんだろ?
23: 2012/10/23(火) 22:46:05.90 ID:eGjjv3db0(2/2)調 AAS
>>22
cassini
24: 2012/10/24(水) 15:54:47.12 ID:HVW3AWR+0(1)調 AAS
test50/test50u
treetool.fcp用機能追加
25: 2012/10/24(水) 17:02:57.49 ID:EOzbzo980(1/2)調 AAS
どこが追加されたのかわかんね
26: 2012/10/24(水) 17:09:24.95 ID:EOzbzo980(2/2)調 AAS
あー
treetool.fcpってのは、昨日のとはまた別か。
入れてみたらオプションの項目追加
27: 2012/10/25(木) 05:52:28.36 ID:q8eI/1Ft0(1)調 AAS
なんか急に精力的に更新始まったね
嬉しい限りよ
28: 2012/10/25(木) 08:23:29.11 ID:+k9W8M6D0(1)調 AAS
更新が楽しみなソフトだけにうれしい
29: 2012/10/25(木) 12:32:19.92 ID:s//YmBaP0(1)調 AAS
CDのオフセット設定が追加されないかな…
30: 2012/10/26(金) 09:48:17.28 ID:QAmS52gm0(1)調 AAS
bass新しいのにすると次の曲に行かずフリーズする
なんでだろ
31
(1): 2012/11/02(金) 16:49:57.72 ID:cl9cffEO0(1)調 AAS
再生中の曲は下のバーに演奏時間が表示されるんですが、再生中じゃない曲も演奏時間が表示できるようにならないでしょうか?
ファイル名・サイズ・種類・更新日時のリストの所にでも表示されるといい感じなんですが

一応まとめサイトの拡張プラグインを探してみたんですが、そのようなものは見つけられませんでした
32: 2012/11/02(金) 17:15:59.30 ID:sM1MA8KZ0(1)調 AAS
普通にあるから探してみ
33: 2012/11/02(金) 17:44:44.87 ID:ffWpCIRG0(1)調 AAS
updateしてくれるプラグイン誰か作ってくれ
34: 2012/11/04(日) 22:38:48.35 ID:JKbJtrwb0(1)調 AAS
>>31
本体の表示の事?
なら、オプション>設定>リストビューと辿ったら、表示項目の設定ができるから左右にある枠の左の枠に右側の枠
からDurationってのを加えて再起動させたらいいんじゃね?

違うのかな?
35: 2012/11/05(月) 07:38:27.03 ID:VxlTCkXi0(1/2)調 AAS
シャッフルをおねがい
36: 2012/11/05(月) 08:58:23.99 ID:tGbmjzpY0(1)調 AAS
うん、俺からもシャッフルお願いします
37: 2012/11/05(月) 12:26:50.21 ID:5618UQ75P(1)調 AAS
ランダムじゃあかんの?
38: 2012/11/05(月) 13:08:00.46 ID:Mx7XyRr40(1)調 AAS
ランダムとシャッフルの違いがわからない
39: 2012/11/05(月) 15:38:58.54 ID:VxlTCkXi0(2/2)調 AAS
ランダムは、リスト一巡する前に同じ曲が2回以上かかる可能性がある
シャッフルは、リストの順番を変えて演奏するため、リスト一巡する間に
同じ曲が2回以上かかる事がない
40: 2012/11/05(月) 19:07:17.53 ID:ZtdSwqFgP(1)調 AAS
そんな事よりMIDIのタグに埋め込まれた曲名とか表示する機能ないの?
41: 2012/11/05(月) 21:48:25.37 ID:43BNtoIW0(1)調 AAS
今時MIDIとか聴く価値あんの?
42: 2012/11/06(火) 03:32:38.22 ID:fj0XlDX0P(1)調 AAS
リピートONでランダムにするとシャッフルリピートになってない?
43: 2012/11/06(火) 08:18:38.73 ID:KlhBwxzRP(1)調 AAS
うちの作業用BGMフォルダには
昔かき集めたMIDIがいっぱいあるんだがw
44: 2012/11/06(火) 10:34:44.01 ID:Nyv9EfsL0(1)調 AAS
今時MIDI云々言ってしまうとテラHDDの時代に非可逆圧縮音源使う意味あんの?ってことになってしまう
45: 2012/11/06(火) 13:07:34.35 ID:9kvt/WQvP(1)調 AAS
つっこむのも面倒だけど

・HDD安くないし、洪水前までの値段にもまだまだ戻りそうにない
・mp3は圧倒的に扱いやすい
・携帯プレイヤーで使う

ビットレートの違いとかを聞き分けられない人間なら尚更だな。
46: 2012/11/06(火) 21:04:09.60 ID:zQlnYxi80(1)調 AAS
MIDIて昔のままの音で鳴るんかな?
手持ちが無いからなんともわからん
47: 2012/11/06(火) 21:56:34.89 ID:10hm0D290(1)調 AAS
MIDIはサウンドフォント必須
48
(1): 2012/11/09(金) 01:13:07.28 ID:7GusO/TS0(1)調 AAS
FLACファイルを開くと一つだけ聴けるんですが、同じフォルダ内の別のFLACファイルは、
自動でリストに開いてくれるようにはできないんですかね?

mp3ならフォルダ内の別のmp3もリストに自動で並んで、曲が終われば自動で次の曲に移ってくれるのですが
cueファイルがなかったり、おかしかった場合は手動で一個一個追加するしかないのでしょうか?

オプション-設定-パス-検索する拡張子に flac も fla も入ってるんですが、意図した通り動いてくれなくて・・・
49: 2012/11/09(金) 09:01:01.07 ID:ow/CeDMM0(1)調 AAS
46→50に変えたら、なんでかタスクバーに表示されるアイコン画像が劣化した
50: 2012/11/21(水) 19:11:16.95 ID:eiYLkeF+0(1)調 AAS
BASSASIO 1.2.1 released
51: 2012/11/22(木) 00:22:09.68 ID:4dHmbdOC0(1)調 AAS
イコライザーをヘッドホン仕様に調節したいのだけど
わかる人いますか。

左から
+3、+5、−4、、、という具合に教えていただけると助かります。
52: 2012/11/22(木) 01:54:33.12 ID:PMKlhJ9a0(1)調 AAS
使ってるヘッドフォンも言わずにわかってたまるかと
53: 2012/11/22(木) 06:48:30.99 ID:KeN9EYch0(1)調 AAS
ヘッドホンなんて使い込んだら音も変わるし
54: Socket774 2012/11/22(木) 06:55:19.50 ID:nEsgEvK+0(1)調 AAS
そもそも設定するのも楽しいんじゃなかろうか。
55: 2012/11/22(木) 06:58:08.10 ID:8TbWEDhd0(1)調 AAS
大体ひとによって違うだろw
それ人に聞く事なのかww
56: 2012/11/22(木) 09:26:06.70 ID:VAJ/5OB10(1)調 AAS
確かに
教えた後でクソ設定とか言われそうw
57: 2012/11/22(木) 17:22:06.99 ID:q4YPK9RY0(1)調 AAS
俺がヘッドホンで使っているイコライザーの設定をさらしておくと

+3

+5

−4
58: [age] 2012/11/25(日) 08:32:17.64 ID:j3CZQWtI0(1)調 AAS
>>48
わかる。不便だよね。
目的のFLAC全部を反転させて、まるごとFittleにD&Dするしかないかな。
59
(1): 2012/12/02(日) 23:18:14.83 ID:8hf+GvUA0(1)調 AAS
これって再生中に次の曲を選択できないの?
60
(1): 2012/12/02(日) 23:28:41.99 ID:+vd2COqv0(1)調 AAS
>>59
出来る再生用のプレイリスト作ってそこに右クリックで送る
61: 2012/12/03(月) 23:12:37.74 ID:haysCBhl0(1)調 AAS
>>60
全然気づけなかった。ありがとう。
62: 2012/12/05(水) 07:46:20.97 ID:DdtHjDSR0(1)調 AAS
XMPlay WavPack plugin updated
63: 2012/12/06(木) 13:21:26.20 ID:MQGp4H360(1)調 AAS
BASSWV 2.4.4 released
Adds support for self-extracting EXE WavPack files.
64: 2012/12/08(土) 22:46:46.24 ID:CIp3XsLo0(1)調 AAS
モノラル音源をWASAPIで再生すると再生周波数が2倍なってしまう問題と、
音声出力デバイスのWASAPIの項目に、
過去につないだことのあるデバイスが出てくる問題があるんですけど、
どうにかなりませんかね
65
(1): 2012/12/12(水) 13:01:31.12 ID:H5e/DjcC0(1)調 AAS
歌詞拾ってくるソフトとの連携で
fittleでボタン押したらそのソフト起動とかそんなの無いですか?
66: 2012/12/12(水) 13:15:02.19 ID:4ioChojW0(1)調 AAS
ありますよ
67: 2012/12/12(水) 21:02:44.77 ID:cF5agp5W0(1)調 AAS
>>65
この板でcassiniと検索
68: 2012/12/20(木) 14:45:40.94 ID:3HLQcXQj0(1)調 AAS
理解できたのかな?
69: 2012/12/26(水) 05:32:16.65 ID:jJq3gSgK0(1/2)調 AAS
かっしーには使ってて、んでふぃってる起動してて「あれ?歌詞とってないや」
て時に、ふぃってるから起動出来ないかなーと思ったんです

んで、今の所そういうのは無い
であってますか?
70: 2012/12/26(水) 11:40:30.67 ID:4ZzHwR930(1)調 AAS
fittleの外部ツールから起動でできる
71: 2012/12/26(水) 13:29:41.84 ID:jJq3gSgK0(2/2)調 AAS
あ、右クリックからいけるのか
ふぃってるの設定その他を見るべきでした

利便性上がった、参考になりました、ありがとうございました!
72: 2013/01/05(土) 01:25:20.46 ID:5Dg0YanL0(1)調 AAS
曲は全部フォルダ管理してるんですが、
そのフォルダの曲が終わると次のフォルダの曲を自動で再生する方法がさっぱりわからりません
昔は普通にできてた気がするんですが、いつの間にやらさっぱり
間抜けな質問ですが誰か分かる人教えてください
73: 2013/02/13(水) 00:26:54.09 ID:pDmKcrhx0(1)調 AAS
フォルダ名表示になってるしおりの名称が変更できると嬉しい
74: 2013/02/13(水) 22:44:31.63 ID:iioikzot0(1)調 AAS
avast!が誤検出する
75: 2013/02/14(木) 06:59:14.36 ID:EzwFw60b0(1)調 AAS
今時avast!なんか使ってるからだよ
76
(1): 2013/02/14(木) 07:41:48.75 ID:R4YwpOPG0(1)調 AAS
かつてノートン先生もFittleを起動させるとSONARが誤判定して削除ということがあった。
77: 2013/02/14(木) 08:33:58.36 ID:uR45orhg0(1)調 AAS
今時は何使えばいいの?
78: 2013/02/14(木) 17:52:33.07 ID:nUHljECD0(1)調 AAS
俺も今日消えてたんだがavastが消したんかいな…
79: 2013/02/14(木) 20:21:32.44 ID:L+DnCHhY0(1)調 AAS
>>76
ま、先生はこういう仕様だから
www.all.undo.jp/kokuchi.html
80: 2013/02/14(木) 21:01:55.19 ID:6vZS8J9GP(1)調 AAS
ウイルスの定義ファイルの更新を3日おきとかにしとくのマジオススメ
81
(1): 2013/02/15(金) 00:17:39.98 ID:7NcIjyMv0(1)調 AAS
Program Files 内の f4b24t44u フォルダから、Fittle 本体が消えてしまいました。
長年使ってきて、こんなことは初めてです。
avast! のせいなのでしょうか?
Fittle をインストールし直しても、また同じことが起こるのでしょうか?
82: 2013/02/15(金) 02:09:21.66 ID:QiFsc9yu0(1)調 AAS
5つ前のレスくらい見ろよ
83
(1): 2013/02/17(日) 00:01:35.52 ID:I13nJMdO0(1)調 AAS
avast使ってるけど別に誤検出もされずに普通に使えてるけどな。
何が違うだろ?
84: 2013/02/17(日) 06:17:20.89 ID:haR8WFpo0(1)調 AAS
エスパー居ますかー
85
(3): 2013/02/17(日) 06:39:44.50 ID:6O+Lp0U40(1)調 AAS
BASS 2.4.10 released
86: 2013/02/17(日) 09:52:41.94 ID:BJWrq1m20(1)調 AAS
>>85

87: 2013/02/17(日) 12:33:15.86 ID:WPpuiujh0(1)調 AAS
>>85
乙。
気の所為か音が素直というかクリアにきれいになった気がする。
88: 2013/02/17(日) 13:21:13.29 ID:4vgK65X+0(1)調 AAS
>>85
?┌(_Д_┌ )┐
89: 2013/02/21(木) 07:01:28.72 ID:Rm1MxMgV0(1)調 AAS
うんなんかBASS音質変わりすぎじゃね?
ドンシャリすぎるっつーか
90
(1): 2013/02/21(木) 07:47:54.70 ID:XUivxad90(1)調 AAS
2.4.7.1から2.4.10にしてみた
聞こえてなかった音がよく聞こえるようになった
軽く感動的だな
良いかどうかは俺の耳では判断出来ないけど
91
(1): 2013/02/21(木) 08:44:18.53 ID:61XXSKcK0(1/2)調 AAS
2.4.10、どこにあるの?
92
(1): 2013/02/21(木) 08:48:36.78 ID:T8CSApSK0(1)調 AAS
>>91
外部リンク:www.un4seen.com
93: 2013/02/21(木) 08:49:54.28 ID:D6/NvrVW0(1)調 AAS
ググっても出てこないなら諦めろ
94: 2013/02/21(木) 08:58:38.32 ID:61XXSKcK0(2/2)調 AAS
>>92
ありがとう。
95
(1): 2013/02/22(金) 02:43:36.34 ID:slfGMOES0(1/2)調 AAS
f4b24t50u で、ジャケットを表示させようと、
jacket_panel.dll を Pluginsフォルダ内の Fittleフォルダに置きました。
しかし、曲を再生させてもジャケットではなく白紙の正方形が表示されるだけです。
対処法を教えてください。
96: 2013/02/22(金) 08:33:37.03 ID:hpvvGyy90(1)調 AAS
Fittle まとめWikiの機能拡張みた?
97: 95 2013/02/22(金) 09:03:43.22 ID:slfGMOES0(2/2)調 AAS
自己解決。
白紙の正方形を右クリックすることで
いろいろセッティングできることが判りました。
98: 2013/02/27(水) 08:39:53.29 ID:Q/kjELrfP(1)調 AAS
まとめWikiのデザインが見づらくなってやがったぞどういう事だゴルァ
99: 2013/02/28(木) 00:56:44.59 ID:pI2zAhnF0(1)調 AAS
アットウィキ全体が変わったみたいだからな
どうにもならん
100
(2): 2013/03/02(土) 21:06:11.16 ID:IuIojxli0(1/2)調 AAS
f4b24t46u→f4b24t50uに久し振りに更新
プラグインとかも更新してたらtags.flpが機能しない
tags.dllの方も17に更新はしてある

その状態tags.flpのバージョンを1.5まで下げると機能する
音源はmp3ばかり
XPSP3
101
(1): 2013/03/02(土) 21:12:17.39 ID:IuIojxli0(2/2)調 AAS
あと
bassasiof.fop_120524.zip と BASSASIO 1.2.1の組み合わせで使うと一部音源でノイズが乗るすね
flootじゃない方は問題なし
サウンドカード側の問題かもしれんし原因特定できず
102
(1): 2013/03/03(日) 06:50:54.61 ID:4/1BIMHT0(1)調 AAS
>>100
どう機能しないの?
自分のところでtags.flpを1.7に更新してみたけどとくに問題ない
オプションのリストビューにもちゃんとtag.flpの表示項目も表示されるし
プレイリストにも表示される
103: 2013/03/04(月) 20:45:21.75 ID:nkrkAXmf0(1)調 AAS
落として聞いてみたけどWMPとの違いがわからん 音質変わるか?
104: 2013/03/04(月) 21:06:51.48 ID:Uf7ly5yG0(1)調 AAS
別に音質重視のソフトじゃないんで
105: 2013/03/04(月) 21:08:35.35 ID:TntMZ+XM0(1/2)調 AAS
foobarが不安定なんでこいつに戻ろうかとも思ったけど機能足りないんだよなぁ……
106: 2013/03/04(月) 21:49:38.47 ID:Ea2GIRbZ0(1)調 AAS
foobarが不安定って、CPUはAMDですか?
107: 2013/03/04(月) 21:51:55.98 ID:TntMZ+XM0(2/2)調 AAS
Core2Duoれす
なんかZ-10の不調につられやすい模様
108
(1): 2013/03/05(火) 01:03:11.76 ID:xixhwsYb0(1)調 AAS
foobarにあってFittleで足りないって例えばなんだろう、
それって他のソフトで補えたりする機能?
109
(1): 2013/03/05(火) 01:48:41.07 ID:8ld3D+l+0(1/2)調 AAS
>>102
オプションには出て普通に設定できるけど
プレイリストのところで読み取れない状態
つまり何も表示されない
110: 2013/03/05(火) 02:22:52.68 ID:8ld3D+l+0(2/2)調 AAS
>>101の追加
BASSASIO依存っぽ
1.0.1.0なら起きる、1.1以降は起きる
(f)関係なかった
通常Asioでも起きた
再起動すると起きなくなったり曲によって不定期に起きる
トリガーは「32bit(floot)で出力する」がオン
111: 2013/03/05(火) 09:52:48.72 ID:cVKOhxzU0(1)調 AAS
>>108
リプレイゲインスキャナ
112: 2013/03/05(火) 15:06:25.64 ID:nh2fmoOx0(1)調 AAS
第528回:「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」を検証
〜ASIO/WASAPI利用時と比較。劣化回避の方法は? 〜
//av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20121112_572414.html

第530回:「Windowsオーディオエンジンで音質劣化」検証その2
〜WMPにリミッター回避プラグイン。Windows 8では改善も 〜
//av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/20121126_575257.html
113
(2): 2013/03/23(土) 09:32:34.58 ID:PNWN2ine0(1)調 AAS
探したけど、idv2タグから歌詞を読み込んで表示するの無いんだね
無いから適当なの作っちゃった
結構簡単にできるもんだね
114
(1): 2013/03/23(土) 16:51:54.35 ID:36crBGru0(1)調 AAS
>113
クレクレ
115: 2013/03/24(日) 00:19:27.34 ID:QV7hD7uB0(1)調 AAS
>>114
ほぼ他人のソース流用だから恥ずかしい
116: 2013/03/25(月) 09:58:23.93 ID:EtJ9QEbu0(1)調 AAS
ほぼ他人のソース流用でBASS2.4対応とか恥ずかしすぎますよね
117: 113 2013/03/25(月) 18:04:36.93 ID:PaUvaFdY0(1)調 AAS
動作テストを兼ねて24時間ぐらいうp

外部リンク:www1.axfc.net
Pass:Fittle
118: 2013/03/25(月) 18:23:39.11 ID:PFFHYORh0(1)調 AAS
かまってちゃんか・・・・
119: 2013/04/06(土) 00:51:49.85 ID:goqZXNG00(1)調 AAS
>>90
おおお! ほんまや!低音がめっちゃ綺麗になった。
変わるもんだなーw
120: 2013/04/18(木) 14:57:12.80 ID:HxaPBATDP(1)調 AAS
17 Apr 2013
BASSASIO 1.3 released
121: 2013/04/21(日) 16:19:37.71 ID:apbnAQtV0(1)調 AAS
BASSASIO1.3入れて再生させたら、アプリケーションエラー出るようになった。
122: 2013/04/21(日) 21:45:42.27 ID:Lhaa1wtV0(1)調 AAS
bassasio.fopがBASSASIO 1..3に対応していないためだろう
123: 2013/04/23(火) 14:21:32.67 ID:+/0hLdzG0(1)調 AAS
bassasio.fop bassasiof.fop for BASSASIO 1.1/1.2/1.3
出ました。
124: 2013/04/24(水) 05:49:02.02 ID:3ajztPxC0(1)調 AAS
素早い対応に感謝〜。1.3で無事動いてる。
125
(2): 2013/04/25(木) 20:59:11.58 ID:CrIdiL710(1)調 AAS
win7で動くtaskvol.dllみたいなプラグイン
外部リンク:www2.axfc.net
126: 2013/04/25(木) 21:05:59.08 ID:elcRj5TGP(1)調 AAS
>>125
ウワアアアアアアアアアアア
ありがてえ・・・ありがてえ・・・(´;ω;`)
127: 2013/04/28(日) 23:07:53.61 ID:FJ11JfUo0(1)調 AAS
>>125
すっごくありがとう!!
1-
あと 712 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.344s*