野々村芳和Jチェアマンの口先は 信 じ ら れ な い Part2 (503レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

365: 2024/10/01(火) 02:29:19.01 ID:C8vJnl9t0(1/3)調 AAS
>>364
あるのはあるのだが…
トータル性能で言ったら、”慶應閥”はスポーツ文化において、”早稲田閥”には完っ全に劣る
村井満さん時代の暖かいチームの纏まりが【秋春制】で根本的に欠損してしまった
これは事実。断言します
ソニー仙台に続いて、グルージャ盛岡も秋田豊社長を退任させて、危機に瀕している
2025年には、第三次世界大戦に地球は突入するかもしれない
こんな状況でJリーグという文化の”慶應閥”エリートリーダー気質には、構造的な脆弱性を抱えると思っているのです…
366: 2024/10/01(火) 02:35:23.92 ID:C8vJnl9t0(2/3)調 AAS
今日は10月1日。
このタイミングで、非常に重要な動画が先ほどUPされました。全部を視聴終わりました
川淵さんが語るレッドブルへの大宮の株式譲渡の件。「企業名は外せ」の真意とは/川淵さんの一番ショックだった思い出「ののチャンネル #33」#ののチャンネル
動画リンク[YouTube]


このスレを「川淵三郎」で語句検索して貰えば判りますが、自分は大西鐵之祐先生を共通の師とした川淵三郎さんの信者なだけに
川淵さんがほぼ企業名解禁に賛同した、この動画のUPは”慶應閥”手法が周到なだけに、痛いです
本当に痛い。認めます
367: 2024/10/01(火) 02:49:26.39 ID:C8vJnl9t0(3/3)調 AAS
しかし川淵さんですら、
「”RB”の2文字を踏み越えたら日本A代表のTV視聴率は更に暴落しますよ」という問い掛けに答えられるとは思わない
>>357
2chスレ:soccer
>PIVOTの動画で准教授が言ってたがプロチームのネーミングライツは世界的に見ても完全にオワコンって研究結果が出てるらしい
>メリットよりデメリットのほうが完全に優るらしい
論の通りで、堤防の一穴は流域民衆の生命を濁流に呑み込みかねません

自民党の新総裁も”慶應閥”石破茂になり
大学後輩の野々村芳和他JFAの上層部はウキウキなのでしょう

だけど”RB”の2文字を踏み越えたら、日本サッカー界は20年時計でトータル大マイナス方向に向かうと自分は冷静に情勢分析してます
JEF市原とは本質が違って、RBの2文字は性質が異なります
バスケ界の川淵さん事情とは違って、今のJリーグ界で企業名解禁はやってはいけない事でした
もう野々村チェアマンの元では、日本サッカー文化の未来は暗いように見えます。。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s