[過去ログ] ★□2023年に向けてスタジアム改革を語るスレ [無断転載禁止]©2ch.net (780レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): S 転載ダメ©2ch.net (アウアウウーT Sa9d-S5sA) 2016/11/26(土) 19:04:45.28 ID:9nLD2zb1a(1/5)調 AAS
!extend:on:vvvvv:1000:512
を2行冒頭に書くこと!1行分は消えて非表示。
政府与党はスポーツGDPの拡大を掲げ、スポーツ庁も民間スポーツの支援に動き出した。
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
スポーツ庁・経済産業省提出資料(スポーツ関係) スポーツ産業の活性化に向けて 平成28年4月13日
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp
スポーツ庁・経済産業省提出資料 スポーツ産業の活性化によるローカルアベノミクスの実現 平成28年11月2日
スポーツ庁の支援の三本柱は@スタジアム・アリーナ改革A人材育成B観光IT等の他分野との連携
そして、民間(プロ)スポーツとしては「野球、サッカー、バスケ」が期待されている。
Jリーグが発足以来苦労してきたスタジアム問題が解消されつつある。
新しいスタジアム像への転換を表したした図 →
外部リンク[pdf]:www.mext.go.jp より
スタジアム改革の内容はまだ要点だけ 平成28年11月16日
外部リンク[htm]:www.mext.go.jp
2023年はFIFA女子ワールドカップを誘致する予定(2019年に決まる予定?)なので
開催が決まれば今各地で上がっているサッカースタジアム整備の構想が進むかも?
画像リンク
というわけで陸上は勿論、ラグビー・アメフトにも影響されない
「サッカーファースト」のスタジアムが作られる様子をウォッチしていくスレだよ。
フットボールスタジアムのスレがある?俺はIP表示無しで書き込みしたい。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
50(3): @実況・無断転載は禁止です (アウアウウーT Sae5-j6i8) 2016/12/11(日) 12:55:10.31 ID:5vKWvj6Fa(2/3)調 AAS
@ラグビーがラグビー場以外にカネ出した事なんて歴史上一度もない
そうですね。ラグビー場でも秩父宮は寄付金集めたらしいけど。
花園は近鉄。他、幾つか企業、企業経営者がラグビー場として拠出したものですね。
サッカー・ラグビー場に金を出した事例は無いんじゃないかな。
Aサッカー場はダメだがサッカーラグビー場ならいい
例えば、こういうのは「多用途=善」みたいな話だけど
実際にはサッカーとラグビーで住み分けは非常に大変。
そういう現状を話していけばいい。
天然芝でサッカー・ラグビー場だと、ラグビーの回数は少なくなる。
サッカーで使う回数が多くなる。ラグビーにとっては不満が残るものに。
だから、ラグビーとの共用を目指す意味は薄いわけですよ。
139(4): @実況・無断転載は禁止です (アウアウウーT Sa94-lCB7) 2016/12/26(月) 14:13:42.24 ID:GTFtZnFoa(3/3)調 AAS
政府与党の動き等
外部リンク[html]:www.sanspo.com
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
外部リンク:mainichi.jp
自民党「スポーツ立国調査会」の「地域スポーツ活性化のための小委員会」
地域スポーツクラブや学校クラブ活動を指導する国家資格を作る。
スポーツ選手のキャリア支援。
外部リンク[html]:www.nikkansports.com
外部リンク[html]:www.sanspo.com
外部リンク:mainichi.jp
外部リンク[html]:www.hochi.co.jp
同時に「スポーツの産業化促進議員連盟」を結成。
会長(小委員会委員長も兼任) 遠藤利明 前五輪相ほか
下村博文元文科相、馳浩前文科相、後藤田正純議員、二之湯武史議員。
「スタジアムやアリーナ等への投資を促進する為の税制優遇措置」
を制度化するかも、ということでこのスレに関係する話。
その他スポーツ選手を雇用する企業への支援や新たな競技での
国内プロリーグ創設の可能性を探る。これはバレーかラグビーか?
上の話が中心だろうけども下の話も入れた「スポーツの振興法」を議員立法として
来年の国会での提出を目指すとのこと。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.259s*