[過去ログ] スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド28 (476レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2006/10/21(土) 01:10:24 ID:LMKQljxj0(1/4)調 AAS
スレッドを立てるまでもない質問、ならびに雑談はこちらで。

前スレ
スレ立てるまでもない質問・雑談スレッド27
2chスレ:soccer

過去ログ・関連スレ>>2-5
350: 初心者GK 2007/01/06(土) 13:50:42 ID:BELpOLnV0(2/9)調 AAS
ありがとうございます。参考になりました。また教えてください。ところで俺、1対1がにがてです。どうすればいいですか?
351
(1): 2007/01/06(土) 14:13:01 ID:VHbEsVg80(1/2)調 AAS
>>338
それは秘密だが、まず空気読めば相当に分かる。
最初のWCのときは、「日本ごときがクソやロウが」として、てんでマトモに相手してもらえず、
ファールだの何だのやりたい放題に受けてただろ。選手に聞いてみろ。
そんで、結局その大会は、「出ることに価値がある」というJFAの選手をバカにした考えで終焉。
次はホスト国だから普通にやれたと思ってるけど。
そんで次、予選リーグが、イラン、北朝鮮と同じグループ。これは、日本いじめの1つ。意図して仕組んだ。
で、コンフュデんときのブラジル戦で、先制しながらも訳の分からない判定でノーゴール。これがFIFAの正体。
しかし、そのときは既に何が原因か知らないが、トップが改心していたようで、ブラジルに
「あれは本当はゴールだったが、今までのやり方でついノーゴールにしてしまった。
 今更判定は覆せない。だから、後半は最初の1点とれそうなときはワザと外してくれ」と、指示を受けた。
そして、後半、手を抜いたブラジルに追いつき同点になった。
ざっと見ても結構あるのに。
352: 2007/01/06(土) 14:18:37 ID:uyQvIx8D0(1/2)調 AAS
ID:VHbEsVg80
353: 初心者GK 2007/01/06(土) 14:21:49 ID:BELpOLnV0(3/9)調 AAS
答えになってないです…
354: 初心者GK 2007/01/06(土) 14:41:24 ID:BELpOLnV0(4/9)調 AAS
答えになってないです…
355: 2007/01/06(土) 14:45:08 ID:a2JnVTtHO携(1)調 AAS
PCに張り付いてないで練習しろ
356
(1): 初心者GK 2007/01/06(土) 14:46:34 ID:BELpOLnV0(5/9)調 AAS
雨です…。勉強中です(笑)
357
(2): 2007/01/06(土) 14:52:30 ID:rv6/8GRP0(1)調 AAS
大変古い話で申し訳ないのですが、昔まだJリーグなどなかった頃
高校サッカーでキックオフ直後にセンターサークルからシュートを
打って直接決めた選手が大変印象に残ってます。
その選手はだれでしたでしょうか?
対戦相手は大阪の北陽高校だったと思います。
358: 2007/01/06(土) 14:53:11 ID:uyQvIx8D0(2/2)調 AAS
>>356
とりあえず宿題を終わらせたら?
359
(1): 初心者GK 2007/01/06(土) 15:32:32 ID:BELpOLnV0(6/9)調 AAS
いや俺いま中3なんすけどあさって高校にあがれるかどうか
の追試験があるんですよ。数学苦手で…
360: 2007/01/06(土) 16:19:23 ID:VHbEsVg80(2/2)調 AAS
>>359
クソつまんねー超個人的なことカキコしないで
俺みたいに非常に為になるカキコしろ
361: 初心者GK 2007/01/06(土) 19:07:15 ID:BELpOLnV0(7/9)調 AAS
わかりました。
362: 2007/01/06(土) 21:10:32 ID:IinchXvD0(1)調 AAS
>>351
まずはこのスレの空気を読めるようになれ
363
(1): 初心者GK 2007/01/06(土) 21:45:27 ID:BELpOLnV0(8/9)調 AAS
くうきよめるように努力します。ところで皆さん、この間BS1でやってたW杯の再放送見ました?
364
(1): 2007/01/06(土) 22:13:24 ID:iFXBFuaJ0(1)調 AAS
>>363
とりあえず今は勉強に専念しろよ
練習するのも試合見るのも(2ちゃんやるのも)試験終わってからだ
365: 初心者GK 2007/01/06(土) 22:17:34 ID:BELpOLnV0(9/9)調 AAS
>>364
ありがとうございます。試験がんばります。
366: 2007/01/07(日) 00:36:05 ID:Y8V6ka3J0(1)調 AAS
外部リンク:www.ktw.co.jp
このメモリアル・ベストイレブンは誰が選ばれたのですか?
367
(1): 2007/01/07(日) 11:01:52 ID:X6s920BJ0(1/2)調 AAS
流れ読まずに失礼します。

銀行振り込み、それも本日中に行いたいのですが、休日の振込みはカード類でしかできないということを聞きました。
ですが、こちら親父の制限でカード類を一切許されてないので混乱しています。

この「休日の振込みはカード類でしか」というのは本当なんでしょうか?
あと、本当の場合振込みの方法は無いんでしょうか?
368: 2007/01/07(日) 11:05:09 ID:X6s920BJ0(2/2)調 AAS
板間違った(´・ω・`)

>>367 スルーお願いします。
369: あみーご 2007/01/07(日) 15:09:07 ID:JHjyObmG0(1)調 AAS
犬飼敬三さんという選手がおられましたが
彼は今どこにおられるのでしょうか?
息子が昨年までコーチとしてお世話になっていたのですが
ちょうどこのくらいの時期にどこかに行かれたのです。
思い出したようにコーチにあいたいというので
ご存知の方情報頂きたいと思います。
お願いいたします
370
(1): 2007/01/07(日) 15:10:25 ID:hk1+xxEM0(1)調 AAS
チャンバってなんですか?
371: 2007/01/07(日) 15:11:24 ID:LGDdp12J0(1)調 AAS
>>370
外部リンク:www.google.co.jp
372
(1): 2007/01/07(日) 15:17:19 ID:GwwxYGKsO携(1)調 AAS
>357
西目農業(秋田)の小松じゃないか?
相手が北陽だったか忘れたが。
373: 2007/01/07(日) 15:38:25 ID:YZZ48eET0(1/2)調 AAS
>357,372
外部リンク[htm]:www.nikkan-kyusyu.com

ところで、まあタラレバの話ですが、昨日の八千代のキーパーは、やっぱりキャッチングは無理だったんでしょうねぇ‥‥crz
ファンブルのリスクとパンチング失敗のリスクを一瞬で天秤にかけて判断なんて。
374: 2007/01/07(日) 15:53:12 ID:IdDKRa3V0(1)調 AAS
雨降ってるし、ゴール前ゴチャゴチャしてたし、試合終了間際だし、
あの場面はパンチング一択だったと思う。
キャッチミスすると小さくこぼれるからかえって危険。
375: 2007/01/07(日) 16:14:37 ID:YZZ48eET0(2/2)調 AAS
なるほど、ありがとうございます。
376: 2007/01/07(日) 17:39:18 ID:jMbeT+U40(1/2)調 AAS
最近試合前とか試合後のイエローとかあったと思うんですが、
審判にカードを出す権利があるのはいつからいつまでですか?
会場入りから会場outまで?
377: 名無しはん 2007/01/07(日) 18:11:33 ID:b5seNwsl0(1)調 AAS
おはようからおやすみまで
378
(1): 2007/01/07(日) 18:17:23 ID:xY+bMXLh0(1)調 AAS
ネットのどこを探しても見つからないのでここで聞きます。
Jリーグ初年度か2年目に、名古屋とG大阪のゲームが国立競技場で開催されたはずなのですが、そのときの
日付、試合結果などが分かる方、教えてください。
宜しくお願いします。
379
(1): 2007/01/07(日) 18:26:57 ID:own+Z0hy0(1)調 AAS
1994/08/17 (水)
名古屋 2- 3 G大阪
国 立: 50,375
380
(2): 2007/01/07(日) 20:08:15 ID:vPXZ45es0(1)調 AAS
J創世記の頃、甲子園球場で公式戦をやったと聞きましたが
どことどこがやったんですか?
381:    2007/01/07(日) 20:09:42 ID:jMbeT+U40(2/2)調 AAS
キン肉真弓VS委員長

ただし甲子園のラッキーゾーンな
382: 2007/01/07(日) 20:18:16 ID:UO9dsjJu0(1)調 AAS
さすがにJになってからは無いよな。
でも'89年には神宮球場で日本代表対マンチェスターUの試合があった。
383: 2007/01/07(日) 20:42:13 ID:84bW6leq0(1)調 AAS
>>380
PSMだったような
384: 378 2007/01/07(日) 21:01:24 ID:w2JBLeuE0(1)調 AAS
>>379
有難う御座いました。JSLは別として初めて生で見たJだったので気になってたんです。
385: 2007/01/07(日) 21:01:49 ID:iAqqbqEv0(1)調 AAS
法人税減税、人件費削減→増える外国人株主(もちろん中韓も)への配当増、という新しい搾取システムが整いつつあります。
このまま行くと、「格差社会」で勝ち組になるのは日本人ではありません。日本を経済植民地にしないために、この現状を知ってください!

【売国】 三角合併の解禁 【亡国】
2chスレ:seiji
【マスコミに代わり】年次改革要望書を読み解くスレ3
2chスレ:seiji
商法改正・会社法施行で日本企業が外資の餌食に 2
2chスレ:eco
★ハゲタカ外資    日本資産 横領計画★
2chスレ:eco
386: 2007/01/07(日) 21:42:12 ID:VlO5qfMG0(1)調 AAS
>>380
公式戦は行われてないが、1994年2月19日にG大阪対V川崎(現東京V)の
PSMが一回行われている。
387
(1): 2007/01/09(火) 17:52:50 ID:Stu8L7Cb0(1)調 AAS
中学のサッカー部からサッカーを始める子にはどういう指導方法をすればいいのでしょうか?
練習時間は授業が終わるのが3時半くらいなので開始時間は3時50分くらいから6時までです。
この約2時間を濃い時間にしたいのですがアドバイスよろしくお願いします。
388: 2007/01/09(火) 19:32:19 ID:Ouw5/yLh0(1)調 AAS
>>387
◆少年サッカー総合スレ13◆
2chスレ:soccer
389: 2007/01/09(火) 20:09:24 ID:HTSxay8o0(1/2)調 AAS
「ら」スレの「ら」にはどういう意味があるのでしょうか?
390: 2007/01/09(火) 20:14:21 ID:sFzmjtgt0(1)調 AAS
新聞の見出しに「○○選手ら3人が退団」という時に、
「ら」って誰だよ!という事。
391: 2007/01/09(火) 20:20:11 ID:HTSxay8o0(2/2)調 AAS
なるほど!ありがとうございました。
392
(1): 2007/01/10(水) 00:11:08 ID:RAtvzNibO携(1/2)調 AAS
ストッパーとリベロの違いって何ですか?
393
(1): 2007/01/10(水) 00:15:44 ID:u/p5hfWO0(1/3)調 AAS
>>392
ストッパーは、相手FWをマークして攻撃をストップする係り。リベロは特定の選手のマークは
せずに都度判断して守る担当。リベロは、スイーパーと同じ意味だが、より前に攻めあがること
が多いリベロを指すケースもある。
394
(2): 2007/01/10(水) 00:27:36 ID:XR6LoXbOO携(1)調 AAS
よく「アッー!」と書いてあるレスを見つけますが、この板にはホモのかたが多いのですか?
395: 2007/01/10(水) 00:32:02 ID:RAtvzNibO携(2/2)調 AAS
>>393
ありがとうございます!
396: 2007/01/10(水) 00:32:20 ID:u/p5hfWO0(2/3)調 AAS
>>394
違うよ
397: 2007/01/10(水) 00:33:36 ID:2Vs7Z/l90(1/2)調 AAS
>>394
アッー!
398
(1): 2007/01/10(水) 00:35:09 ID:ktFbS/1VO携(1/2)調 AAS
アンカーとボランチってどう違うんですか?
399:   2007/01/10(水) 00:51:54 ID:Ef7x3NGO0(1)調 AAS
アンカーはチェコ代表の長身FW
ボランチは王様
400: 2007/01/10(水) 01:28:28 ID:ktFbS/1VO携(2/2)調 AAS
ヤンカーがわかんなくて遅レススマソ。
ありがとうございました。
俺これでいいのか?
401: 2007/01/10(水) 01:39:13 ID:u/p5hfWO0(3/3)調 AAS
>>398
外部リンク:www.google.co.jp
402
(1): 2007/01/10(水) 02:00:43 ID:2Vs7Z/l90(2/2)調 AAS
アンカーやんかー
403: unko 2007/01/10(水) 02:59:28 ID:CGfyeQtU0(1)調 AAS
>>402
早野乙
404: 2007/01/10(水) 20:27:06 ID:UIAzP/OY0(1)調 AAS
  、、、、、
 ミ・д・ミ < ほっしゅほっしゅ
  `````
405: 2007/01/10(水) 22:02:25 ID:FV4QIOFX0(1/2)調 AAS
あげあげ進行でいいんじゃないの
406
(3): 2007/01/10(水) 22:38:33 ID:CGmm3OXu0(1)調 AAS
すみません。どうしても教えていただきたいのですが。
こんなところでもどうかと思いますが、どうしても教えてほしいのです。
本当にすみませんが宜しくお願いします。
407: 2007/01/10(水) 22:43:24 ID:Xn1gFGJU0(1)調 AAS
>>406
何を教えて欲しいんだよっ!?w
408: 2007/01/10(水) 22:50:52 ID:FV4QIOFX0(2/2)調 AAS
よりも
よりも
409: 2007/01/11(木) 08:46:41 ID:nf5MXJOW0(1)調 AAS
>>406
いいえ、そんなことはありません。
嘘をウソと見抜ける大人になってください。
410: 2007/01/11(木) 12:57:14 ID:5dpMoVCo0(1)調 AAS
>406
そのとおりです。
411: 2007/01/11(木) 15:12:07 ID:rx2I62Yz0(1)調 AAS
どうしても
よりよりも
412
(1): 2007/01/11(木) 19:27:04 ID:jFAwLWNT0(1)調 AAS
何でガンバは欠点のザル守備補強しないでFW補強するの?
413: 2007/01/13(土) 04:25:31 ID:lQ38OE5f0(1)調 AAS
>>412
2006年はオグリとアラが抜けて攻撃力が落ちる
だから守備力を高めてみたが2位だった。
やっぱり攻撃力を高めた方が2005年みたいに優勝できるよね
じゃ2007年はFW補強しよ。

とか思ったんじゃないかな。
414: 2007/01/13(土) 12:11:46 ID:ZZKuezcH0(1)調 AAS
そこでバレーとマグノが怪我して得点力不足に陥り、ザル守備から大量点
ばかり奪われてJ2に降格する。

もう一つの大阪のチームと良く似た状況になるな。やはり大阪は大阪ってことかw
415
(1): 2007/01/13(土) 22:39:26 ID:xLUpd++q0(1)調 AAS
スローインが直接ゴールに入ってもゴールは認められるんですか?
416
(4): 2007/01/13(土) 23:52:06 ID:ytR4Dz510(1)調 AAS
>415

認められない。

…のは規則15条に書いてあるのだけれど、その場合にどうやってプレー再開するのか誰か教えてください。
「本条のその他の違反に対して:相手チームの競技者がスローインを行う」でよい?

便乗質問

ゴールキックをGKが蹴ったら主審を直撃し、跳ね返ってきたボールが蹴ったGK側のゴールに直接入った。
GKが蹴ってからゴールに入るまで、ボールにはその審判以外触れていない。どうなる?
417: 2007/01/14(日) 00:05:21 ID:nJIkJOEZO携(1/2)調 AAS
Jリーグ関係の仕事に就きたいのですが、それには大学のどの学部が有利なのでしょうか?
それともやはりコネのようなものがないと厳しいですか?
418
(1): 2007/01/14(日) 00:12:32 ID:FhEexCc/0(1)調 AAS
女子なら関東の大学行って関東大学リーグの後援会のボランティアになるとか。
たしかどっかのチームの広報は、こういうルートで入ったはず。

一概にJリーグ関係って言ってもいっぱいあるから、
どの分野に携わりたいかある程度決めてから、それに応じた学部なりなんなり選べばいいんでない。
419: 2007/01/14(日) 00:27:49 ID:nJIkJOEZO携(2/2)調 AAS
>>418
ありがとうございます。
まずは、職種を調べてみようと思います。
420: 2007/01/14(日) 12:00:00 ID:Tmjo1zUE0(1)調 AAS
>>416
たしか、スローインゴールは投げ直しってどっかから聞いた覚えが…
不確かだけど
421
(1): 2007/01/14(日) 15:19:40 ID:ETALv9L10(1)調 AAS
>>416
原則として、「審判は石ころ」
つまりゴールキックでオウンゴールをしてしまっただけ
422: 2007/01/14(日) 17:54:20 ID:bzmnUO6D0(1/2)調 AAS
>>416
整理して考えろ。ピッチ内に反スロー無く投げ入れた時点でスローイン自体は成立してる。
誰かが触る触らないは違反行為とは関係無い。つまりは、そこでインプレーとなる。
そこまではいいな?
更に「スローインからの直接ゴールが認められない」って規定は
ゴールライン上はゴール(枠)が在ろうが無かろうが、枠は無い物と考えるって事だ。
インプレーとなって、且つゴールラインは割ってる状態なんだから
相手ボールのゴールキック。
423: 2007/01/14(日) 17:56:57 ID:bzmnUO6D0(2/2)調 AAS
言葉足らずだったな
× インプレーとなって、且つゴールラインは割ってる状態なんだから
○ インプレーとなって、『得点は認められず』且つゴールラインは割ってる状態なんだから
424
(2): 2007/01/14(日) 19:24:31 ID:4tIkN7pv0(1)調 AAS
>>421 ゴールキックでの得点って認められませんよね?
オウンゴールはありなのでしょうか
得点無しとしたら再開はコーナーキックになるのかな
425: 2007/01/15(月) 01:27:36 ID:/K/nieIuO携(1)調 AAS
海外でプレーする(した)選手が何故坊主頭にするのか?中田コウジ、平山、小野、福田、高原、大久保、森本、遂に松井まで
426
(1):   2007/01/15(月) 01:38:24 ID:m08BW1Gd0(1)調 AAS
>>416
便乗の方

ボールがペナ出てたらコーナー
出てなかったらやり直し
427: 2007/01/15(月) 12:21:17 ID:YlUWs6J30(1)調 AAS
>>424
ゴールキックは直接フリーキック。

だから整理して順番に考えろって。
ゴールキックはキッカー以外誰にも(他の競技者)触れずにPA出た時点でインプレー。
直接FKでインプレーのボールがゴールに入ったんだから得点は認められて当然。

そもそもこんなくだらない事考えて何が面白いんだよ。
428: 2007/01/15(月) 16:56:53 ID:9Kccj7VN0(1)調 AAS
ルールの隅っこをつついて、それをネタに
くだらないことを楽しむのがこのスレの大きな楽しみ方。
特にシーズンオフの暇つぶしに最高。
429: 2007/01/15(月) 17:19:05 ID:wcZDKqqE0(1)調 AAS
>相手チームのゴールに限り、ゴールキックから直接得点することができる。
ってのが規則なんで>>426が正解だな。
430: 424 2007/01/15(月) 20:26:07 ID:X3F7wqDa0(1)調 AAS
てきとうなレスに付き合ってくれてサンクス
勉強になった
431
(1): 2007/01/15(月) 22:42:26 ID:McWBJijN0(1)調 AAS
ありえないけど審判に当たってオウンゴールとか想像したらちょっとうけるなw
432: 2007/01/16(火) 09:03:11 ID:VEQAHc2s0(1)調 AAS
>>431
それで誤ってゴールを認めちゃったりなんかしたら、失点側サポ大荒れ必須w
なにか見えない力が働いてること間違いなしだなw
433: 2007/01/16(火) 09:08:42 ID:FWe/7F4E0(1)調 AAS
誤ってないよ
審判に当たって入ってもゴルはゴル
434: 2007/01/16(火) 14:09:01 ID:YyzVdOL6O携(1/3)調 AAS
マリノス君って、何の鳥ですか?!
435
(1): 2007/01/16(火) 15:09:53 ID:p4svD5P/O携(1)調 AAS
カモメじゃないの
436
(1): 2007/01/16(火) 15:39:57 ID:VLL80SX+0(1)調 AAS
> 海と航海の象徴、カモメをモチーフにデザイン。

マリノス公式
外部リンク[php]:www.f-marinos.com

一応ソース。
437: 2007/01/16(火) 17:09:51 ID:o1cyogq80(1/2)調 AAS
師匠はなぜ師匠と呼ばれているのですか?
他のチームにも師匠がいるようですが・・・
438
(1): 2007/01/16(火) 17:28:38 ID:owM7p3JO0(1)調 AAS
ココROMってみ
一般的には師匠といえば鈴木師匠かグランパス師匠かな

巻師匠のノーゴール記録を見守るスレ
2chスレ:soccer
439: 2007/01/16(火) 20:55:30 ID:o1cyogq80(2/2)調 AAS
>>438
ありがと!
とりあえず「鈴木師匠は小野のリフティングの師匠」てのは分かった
440
(1): 2007/01/16(火) 22:24:44 ID:YyzVdOL6O携(2/3)調 AAS
>435>436
ありがとうございます。実は、アヒルだと思ってました。
でも、水兵さんの格好だし!
441
(1): 2007/01/16(火) 22:42:21 ID:jPXn1BtA0(1)調 AAS
>>440
アヒルはこれ
画像リンク

442: 2007/01/16(火) 23:14:57 ID:YyzVdOL6O携(3/3)調 AAS
>441
知らないキャラですね、これは。
Jのマスコットは、動物から果物までいろいろありますね。
443: 2007/01/17(水) 06:42:47 ID:g785Hqo/O携(1)調 AAS
Jの1月31日まで契約で海外への0円移籍できなくしたけど
それの抜け道って時差?
444
(1):   2007/01/18(木) 01:19:36 ID:mR2qUUJE0(1/12)調 AAS
この質問は、ルールについてではなく、倫理についてなんだけど・・・

あくまでもアマチュアレベルのサッカーで
後半残り10分、2−0で勝ってるウチのチームが攻めてました
相手に当たってゴールラインを割り、コーナーキック。
相手GKがわざわざ遠くまでボールを取りに言ってくれて、
しかもコーナーキックの地点で待ってるキッカーの僕に投げて、
いち早くボールを届けてくれました。
ゴール前はすでにみんなポジションを取ってましたが、
唯一相手GKはまだコートに帰ってきてませんでした。

コーナーキック始めてもいい?
445
(1): 2007/01/18(木) 01:26:20 ID:j66m4pwPO携(1)調 AAS
俺は絶対やらね
それこそモラルかと
446
(1): 444 2007/01/18(木) 01:36:56 ID:mR2qUUJE0(2/12)調 AAS
>>445
でも相手GKの意図は「時間が無いから早くやってくれ。リスクは承知だ」かもしれないし。
447: 2007/01/18(木) 01:40:33 ID:QE2S1dYUO携(1/3)調 AAS
>>446
絶対にしたらだめ
448
(1): 444 2007/01/18(木) 01:43:43 ID:mR2qUUJE0(3/12)調 AAS
でも普通、GK取りに行かないでしょ?
取りに行ったとしてもゴールまで戻ってからボールくれるでしょ?
そうしないのは「時間が無いから」じゃないかな
449: 2007/01/18(木) 01:44:13 ID:mCYBEbYg0(1)調 AAS
Jリーグ元年のNステ映像
出てくる名前が狙ってるのかってぐらい懐かしい。。

動画リンク[YouTube]

450: 2007/01/18(木) 01:50:55 ID:RlSF7AIi0(1/3)調 AAS
>>448
めちゃめちゃお人よしか、単なるバカな可能性は?
いくらリスク覚悟の時間帯だからって、明らかにおかしいだろ
そのぐらいは待ってやれよww
451
(1): 444 2007/01/18(木) 01:53:17 ID:mR2qUUJE0(4/12)調 AAS
待ってたら遅延行為とられないかなあ?
452
(2): 2007/01/18(木) 01:55:07 ID:+KoI+nvW0(1)調 AAS
そもそもルール上はGKがピッチにいないと再開できないから
遅延とられるわけない
453
(1): 2007/01/18(木) 01:55:57 ID:QE2S1dYUO携(2/3)調 AAS
>>451
釣り?W
とられねーよ!
しかも大会とかじゃないんだろ?
おまえは友達が靴紐を結んでるのに先を歩くのか?
454
(1): 2007/01/18(木) 01:57:51 ID:RlSF7AIi0(2/3)調 AAS
これをやっちゃって周りから怒られたが、
なぜ怒られたのか分からないからここに書き込んだ、とかじゃねーよな?
455: 444 2007/01/18(木) 01:58:05 ID:mR2qUUJE0(5/12)調 AAS
>>453
いや、一応大会。リーグ戦だよ。
自分達にとっては1年を通して一番大きな大会と言っても過言ではない。
456: 444 2007/01/18(木) 01:59:45 ID:mR2qUUJE0(6/12)調 AAS
>>454
いや、味方は笑いながら「ひでーw」て言ってた。
もっともそれ言ったのはヘディングでゴールした人だけど。

敵は何か言いたそうだが言えない風だった。
457: 444 2007/01/18(木) 02:01:27 ID:mR2qUUJE0(7/12)調 AAS
>>452
このプレーの結末は俺のコーナーキックを味方がヘディングで合わせてゴールだったんだけど
主審はゴール認めてくれたよw
458: 2007/01/18(木) 02:06:05 ID:RlSF7AIi0(3/3)調 AAS
プレイ、ゴールを認める審判はカス
ポジション着く前にボールを相手に渡すキーパーは馬鹿

そして
>自分達にとっては1年を通して一番大きな大会と言っても過言ではない。
こんなハレの舞台で、相手を馬鹿にしたプレーをするおまいのチームが糞だということは分かったよw
459: 2007/01/18(木) 02:06:11 ID:QE2S1dYUO携(3/3)調 AAS
>>452はルール上正解
キーパーが外にでたらポジションにつくまで
試合は再開されないんだが
460
(1): 444 2007/01/18(木) 02:11:43 ID:mR2qUUJE0(8/12)調 AAS
この場合の「外に出たら」ってのは違わない?
「フィールドプレーヤーが負傷して外で治療したまま試合再開はあるけど
GKの場合は治療が終わってフィールドに戻ってくるまで再開されない」
っていうのはわかるけど、
今回のケースでそれを適用するんなら、そもそも主審に無許可でフィールドの外に出たGKにイエローじゃない?
461: 444 2007/01/18(木) 02:13:42 ID:mR2qUUJE0(9/12)調 AAS
>>460に補足
今回のケースは主審が認めて外に出たケースではなく、
あくまで「ポジションがおかしい」だけの話で済むんじゃないの?
もちろん主審が気を利かせて一旦止めるってのはアリだと思うけど
止めないのもそれはそれで合ってると思うし
462
(1): 2007/01/18(木) 02:27:28 ID:a8OCYoGGO携(1/2)調 AAS
はじめにわざわざ倫理についてって書いて質問してるのに、
否定されたら遅延行為だの、ルールには反してないだのと言い始めるって
典型的な厨房かよ
463
(1): 444 2007/01/18(木) 02:29:56 ID:mR2qUUJE0(10/12)調 AAS
>>462
いや、あくまで蹴った俺の考えを主張しただけだよ
自分の中でも良かったのかまずかったのか葛藤があるから否定の意見も分かる。
でも肯定する材料もあるから、白黒付けてくれる回答を待ってるだけだよ
464
(2): 2007/01/18(木) 02:35:23 ID:XOCjKUR/O携(1/3)調 AAS
欧州リーグが勝った時の勝ち点を2から3に変更したのっていつから?
465: 2007/01/18(木) 02:37:57 ID:mR2qUUJE0(11/12)調 AAS
>>464
国によって違うと思うけど、90年代初頭あたりからじゃなかった?
466: 2007/01/18(木) 02:51:12 ID:XOCjKUR/O携(2/3)調 AAS
re:465こんな夜中にありがとう!気になってたのよ
467: 2007/01/18(木) 02:54:16 ID:giGvT/ii0(1)調 AAS
>>464
W杯はアメリカの時に変更したんじゃなかったっけ。
より攻撃的にって事で。
ヨーロッパは知らないな。
468: 2007/01/18(木) 03:17:10 ID:XOCjKUR/O携(3/3)調 AAS
re:467 おっ、更に情報ありがとう!
そうだよね。勝ちって引き分けの3倍以上の価値あるものねー。
469: 2007/01/18(木) 08:18:27 ID:SxCSGmeo0(1)調 AAS
>>463
だからお前がやったことはダメだとみんな言ってるわけだよ
470
(1): 444 2007/01/18(木) 11:06:55 ID:mR2qUUJE0(12/12)調 AAS
理由は無しかよw
相手にも言い分があってこっちにもある。
もちろんどちらにも言い分があるから間違ってるといわれればそうかなとも思う。
でも心底納得はできていない。
相手GKが??な人だったのならしょうがないけど、
「早くやってくれ」って意味もあって取りに言ったのは少なくともあると思うし
471: 2007/01/18(木) 11:25:02 ID:DWli9CV4O携(1)調 AAS
444はなんでそんなに必死なの?
あとで葛藤するなら最初からやらなきゃいいじゃん。
472: 2007/01/18(木) 11:35:07 ID:p6Zd/P+SO携(1)調 AAS
>>470
だから、モラル上ダメってことだって。
自分で倫理の問題とか言っといて、理由云々言い出すとはなwww
473: 2007/01/18(木) 12:25:47 ID:7lGuke5NO携(1/2)調 AAS
最初の質問が倫理上どうですか?って質問だから
ダメだって言ってるんだってば
474: 2007/01/18(木) 12:31:45 ID:7lGuke5NO携(2/2)調 AAS
上に付け加えて
倫理上の問題は個人の感じかたで変わるから理由はないと思うぞ
475: 2007/01/18(木) 12:47:13 ID:a8OCYoGGO携(2/2)調 AAS
まだ言ってるのかw
どうしても誰かに肯定してもらって罪悪感を無くしたいんなら、
質問スレじゃなく仲間同士で赦しあってたらいいじゃん

結論ありきで話してて、それに沿わない意見は聞かないってのなら質問スレは場違い

そうじゃないってんならぐだぐだと言い訳するんじゃなく、
回答者の意見をきちんと受けとめるべきじゃね?
476: 2007/01/18(木) 13:11:01 ID:6X8oNs8u0(1)調 AAS
ココ雑談スレだから
別にいいんじゃないの
相手すんのが悪いよ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.240s*