[過去ログ] サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ (990レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
804(1): 2006/05/14(日) 01:21:53 AAS
>>801
過去2年間分なら請求できるよ。
805(1): 2006/05/14(日) 01:22:39 AA×
>>801
![](/aas/soc_1114713852_805_EFEFEF_000000_240.gif)
806(1): 2006/05/14(日) 01:34:25 AAS
>>801
あと、こういうとこもある。
サービス残業撲滅対策室
■ 当サイトのサービスの概要
当サイトでは、貴方の権利に属する金銭を会社から支払われていない場合に、
会社から貴方への金銭の支払いを目的としてサービスを提供しています。
当サイトは次のような方々をサービスの対象者としております。
時間外・休日・深夜労働に対する残業代(割増賃金)を会社が支払ってくれない
(他の従業員に対しても不払いの事実がある場合は匿名で処理できます)
解雇されたが解雇予告手当を会社が支払ってくれない
最低賃金に満たない賃金で働いている
退職したのに退職金が支払われない
外部リンク[html]:service.workslab.com
807: 2006/05/14(日) 01:50:46 AAS
経営者とはそういうもの。あらゆる利害得失を換算して経営判断を下す。
得られる利益と、それに対するリスク、発生するコスト。
現状では、サービス残業をさせることにより得られる利益が、遵法リスクと
それにより発生するコストが下回っているということだろう。
各企業は徐々にコンプライアンスに敏感になってきているが、まだ労基法
を遵守する流れには至っていない。取締りが緩く、罰則が軽いからだ。
よって、労働基準法か民法を改正して罰則を強化することが必要な時期に
きているのだと思う。例えば、不払い賃金の請求の時効を2年から20年にす
るとかね。そうすれば、企業にとってもリスクが大きくなるし、訴えるほうのモ
チベーションアップにもつながる。
808: 2006/05/14(日) 03:16:08 AAS
イトーヨーカ堂浦和店鮮魚部
サービス残業地獄
809: 2006/05/14(日) 06:10:12 AAS
セクハラ老人西武のダニ老人寄生虫堤を超えるセクハラ老人トヨタ相談役汚いウンコ上高英昭ゴミ老人を燃えるゴミの日にゴミステーションに出しました
810: 801 2006/05/14(日) 06:18:30 AAS
>>804
>>805
>>806
みんさん、ありがとうございました。
811(1): 2006/05/17(水) 07:09:47 AAS
ニートだか何だかしらんが、そんなものが存在しようがどうしようが関係ない。
おまいら若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、
わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。
サービス残業は、日本企業の従業員のロイヤリティーの高さの象徴なのである。
残業手当が付こうが付くまいが、自分の仕事はトコトンやるという美風があるからこそ
戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、短時間で経済の分野で世界No.2になった。
これは、紛れもない事実なのだ。みんな当たりまえの行為だと思っておる。 わしらもそうしてきた。
若いうちから金と時間に余裕ができるとろくなことしないからな。
そのような時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。
若いのなら泥水すすってでも働いて頑張ろう。身を粉にし心を粉にして会社に貢献する喜びに目覚める事。
サービス残業が嫌なら勝手に辞めればいい。 変わりはいくらでもいる。
個人の「しあわせ」を第一に考える人は、 企業に属さず、自分の力で生きていくこと 。
企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ 個人の「しあわせ」は、法人が「しあわせ」になった後。
何度も言っておるではないか。ここで文句を言っている連中は、身も心も捧げていないので、
(正当な)日本ガンバル教徒とはみなされず、ヒラ社員のままなのは当然である。
働かせてもらえるだけ、有り難いと思う事。労働者が残業した分の手当を正確に申告しないのは、
会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風が背後あるのである。
中国・朝鮮の経済が急進しようともこの日本株式会社の一致団結した奉仕の心があればこそなのである。
今こそ、ニッポン頑張る教の原点に戻ることが必要なのである。
たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。 何度でも言う。
日本的資本主義への参加は、日本ガンバル教に入信することから始まることをいまこそ理解し給え。
企業に社員として勤めている以上、 まずは、企業側の論理に合わせてほしいものである。
わしらもずっとそうしてきた。わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。
812: 2006/05/17(水) 12:57:26 AAS
てめーがやってきたからって、他人にまで押し付けんなよ
おめーが言ってんのは、誰々さんがアレしたから、ボクもしました的な小学生レベルの屁理屈なんだよ
人間としてレベル低すぎ
あんたが今までどれだけ身を粉にして働いてきたか知らんが、そんなのこっちにゃ関係ねえ
サービス残業は犯罪だて言ってんだろがよ
じゃあ裁判所言って、堂々と持論を主張してみろよ
日本経済発展のためにはサービス残業は当然なのである!
若者はサービス残業する事で、人間も国も磨かれる!ってな
頑張れよ、犯罪者
813: 2006/05/17(水) 13:14:20 AAS
・明光商会(業務用シュレッダーの卸・販売)
814: 2006/05/17(水) 17:30:55 AAS
>>811
女を拉致監禁して共同生活を強要したハーレム男と同じ理屈だなwwww
815: 小口 2006/05/24(水) 00:21:59 AAS
@JRCエンジニアリング株式会社
A本社 東京都三鷹市下連雀5−1−1
B全部署
成果主義という名のサービス残業天国
給料ダウン、家族手当廃止、住宅手当廃止
816: 2006/05/24(水) 15:20:39 AAS
大丸ピーコック
817: 2006/05/24(水) 17:40:31 AAS
ら00 ろー00を国内でライセンス契約で扱っている会社。
お000−ど か00ま が親会社。 働いている人間に聞けば
分かる。
818: 2006/05/25(木) 10:38:01 AAS
大丸ピーコック
代表取締役社長 西井敏郎
ほぼすべての部署
吹田市古江台4-2-D4-101
私の上司に「休んでるだけましだと思え。連休なんかしたらどうなるか分かっているだろうな?」とおどしを受けました。今日休みですがこれからサービス労働しに行きます。
819: 2006/05/26(金) 05:05:29 AAS
日本自動機構工
さいたま市浦和区岸町
全部署
820(1): 2006/05/26(金) 11:30:52 AAS
明治乳業 九州支店 残業20時間以上つけるなといっていると聞いた。
本社管轄はそうではない。
本社人事部は知っているのか?
821: 2006/05/27(土) 07:50:15 AAS
>>820
本社人事部に確認されたし。
ここで、チックっても何ら解決しない。
822(1): 2006/05/27(土) 22:57:02 AAS
なんとかして会社をギャフンと言わせるには、監督署に言うしか方法はないのでしょうか?匿名で社長等に手紙を出すという方法はだめでしょうか?
823: 2006/05/28(日) 18:02:30 AAS
822よ こんな所で質問せず、まず実行してみて
その後を質問してみたらどうだ?
とりあえずその考えを実行しようよ。
824: 822 2006/05/28(日) 20:55:18 AAS
>823
明日労働組合の人が来るから相談してみます。
825: 2006/05/30(火) 01:37:10 AAS
「2ch版 国民の生活に有益な政治家政策ランキング」を作ってみてはどうだろう。
基準は
1.国民の生活向上につながる具体的な政策を打ち出した
2.それが実行されている。
3.政党、与野党の区別は無し。
ひたすら、直接国民の生活向上のためになってる政治家+政策だけが対象。
826: 2006/05/31(水) 10:14:36 AAS
■労基法の定める有給最低日数■
有給休暇は6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上の出勤で10日与えられます。
その後、勤続年数ごとに有給休暇が与えられる日数が異なります。
※週所定労働日数が5日以上若しくは週所定労働時間が30時間以上の勤務の場合
勤続年数 6月 1年6月 2年6月 3年6月 4年6月 5年6月 6年6月
付与日数 10 11 12 14 16 18 20
6年6ヶ月以降は、有給休暇の付与日数はすべて20日になります。
※比例付与(週所定労働日数4日以下かつ週所定労働時間30時間未満の場合)の勤務の場合は異なります。
※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。
827: 2006/05/31(水) 10:15:06 AAS
■割増賃金■
法律で定める労働時間を超え、法律で定める休日または深夜労働をさせた場合に
通常の賃金にプラスして出さなければいけない賃金のことです。
■割増賃金の必要な主なケース■
1日の労働時間が8時間を越えてしまった場合(災害等によって臨時の必要がある場合も含む)
休日に労働させた場合(災害等によって臨時の必要がある場合も含む)
36協定を締結して、法定労働時間を延長して、休日労働させた場合
深夜(22:00〜5:00)に労働させた場合
■割増賃金の不要な主なケース■
就業規則に労働時間7時間と定めている会社において、1時間残業させた場合
振替休日
週休2日制の会社において、法定休日と定めた休日以外の日を出勤とした場合(
ただし、そのことによって、1週間の労働時間が40時間を超える場合には、割増賃金の支払いが必要)
■割増賃金の額■
割増賃金の額は、ケースによって異なります。
時間外労働 法定労働時間を越えて労働させた場合→通常支払う賃金×0.25以上
休日労働 法定休日に労働させた場合→通常支払う賃金×0.35以上
深夜労働 22:00〜5:00までの間で労働させた場合→通常支払う賃金×0.25以上
※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。
828: 2006/05/31(水) 10:15:57 AA×
![](/aas/soc_1114713852_828_EFEFEF_000000_240.gif)
829: 2006/05/31(水) 10:16:27 AAS
労働基準法
外部リンク[HTM]:www.houko.com
わかりやすい労基法サイト
外部リンク[htm]:www.roudoukyoku.go.jp
830: 2006/05/31(水) 10:17:06 AAS
なぜ、日本はこんな“働きすぎの国”なのでしょうか。日本の法律では、
残業時間の上限が決まっていないからです。
ヨーロッパでは考えられないことです。
「残業は1日2時間までで年間60日が限度」(ドイツ)、
「残業を含む労働時間が、1日10時間、1週で48時間、
12週平均44時間を超えてはならない」(フランス)など、
どの国でも、残業はきびしく制限されています。
そのうえ日本では、法律さえまもらない「サービス残業」がまかり通り、
8時間労働を土台からこわす動きさえでています。
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
831: 2006/05/31(水) 10:22:36 AAS
ブラックの定義■
・過労死する、具体的には社風として残業するのが当たり前、休日返上当たり前
・その割に給料が安い、残業代が出ない、有給日数が違法
・入社後3年以内の離職率が高い
・他人に勧められない
・仕事が誰でも覚えられる、もしくは体力勝負で数年後にはぼろぼろになって使い捨てられる
・30歳近くになって給料が上がってくると首を切られる
832: 2006/05/31(水) 10:23:10 AAS
■過去2,3年間の問題企業一覧■
外部リンク[htm]:akademeia.info
833: 2006/05/31(水) 10:34:54 AA×
![](/aas/soc_1114713852_833_EFEFEF_000000_240.gif)
834: 2006/05/31(水) 19:48:19 AAS
.
835: 2006/06/01(木) 19:15:52 AAS
経済学の観点から見ると
君たちは労働力と時間、能力という商品を会社に売っているのだ。
つまり毎日会社と取引を交わしているのだ。
タダで貴重な商品を売るなんてことはありえないだろ?
こんな不公平&理不尽なシステムは断固潰すべきなんだよ!
日本のためにもなるし古き悪しきはぶっ潰せ!
伝統を声高に叫ぶ奴がいるが日本は伝統などちっとも重んじたりしないぞw
江戸から明治がいい例だw 「利益」が物差しよ。つまらん
836: 2006/06/01(木) 19:59:19 AAS
労基法は取り締まりも罰則も甘いので、中小企業では違法を承知でやっているとこが多いです。
けど企業は口コミや評判(インターネットの掲示板も含めて)を気にするとこも多いのも現実です。
だから、企業の違法行為は実名でガンガン公表していきましょう!!
※実名を出すからには事実のみを公表しないと、逆に訴えられるのでご注意を。
837: 2006/06/02(金) 14:28:22 AAS
大丸ピーコック
今月から平均8%人件費削減司令⇒パートの休みを増やす⇒社員の長時間労働が常態化する⇒社員はサービス労働 のパターンです。
838: 2006/06/02(金) 19:15:59 AAS
残業代はこうして取り戻しましょう!
・すでに退職した人は会社を潰すつもりで追い込んで構いませんが、
在職中の人は気まずいので残業した分をしっかり記録して、退職後に
まとめて請求しましょう。条件次第では請求額が2倍になります。
・残業代の請求ですが、基本は裁判に持ち込みましょう。常識のある企業なら
その前に折れてきます。しかし条件次第では請求額が2倍になるので、
安易な妥協は禁物です。
・会社側が残業代を意図的に支払わない証拠を集めましょう。
*残業代の請求をしたが拒否された。
*入社時に残業代に関する説明がない。
*就業規則に残業代の支払い事項が入っていない。
*経営者側が残業代を請求させないまたは請求しにくい状況を作り出している。
*名ばかりの「裁量労働制」を謳っている。
(裁量制の場合は本人の承諾と所轄の労働監督署に届けが必要)
・上記項目の該当数が多い企業ほど裁判では「きわめて悪質」と判断され、
まず負けることはありません。
・また、「労働基準法114条(付加金請求)」に基づき、 残業代を2倍請求する
ことも可能です。これは裁判所が「悪質な企業」と判断した場合に付加金請求
を認めてくれます。
・上記項目がほぼ当てはまる場合は、自動的に残業代が2倍で戻ってくると考えましょう。
通常の請求金額が100万円の人は200万円、200万円の人は400万円です。
・すべてが終わったら後日談としてブログに書き殴りましょう。
ネットの情報は未来永劫残るわけですから、その会社は「悪徳企業」として
一生十字架を背負うことになります。
GOOD LUCK!
839: [ ] 2006/06/02(金) 19:36:53 AAS
国民年金の免除問題にかこつけて、自民党と自民クローンの民主党は、
この問題の集中審議をする替わりに教育基本法改悪法や共謀罪などの重要法案を総て
暗黙裏に通す密約を交わした。
要するに、見せ掛けの対立劇の題材さえあれば、教育基本法改悪も共謀罪も民主党はお仲間だから通したかったから
正に渡るに船の口実になった訳だ。
840: 2006/06/03(土) 17:03:54 AAS
■あなたはサビ残でいくら損してる?■
例えば、月60時間の残業代が足りないとしたら・・・
少なめに@¥1250×60時間=¥75000
¥75000×12ヶ月=年間¥90万円
本来払うべき給料を払わない、ごまかす。詐欺みたいなものです。
今こそ、労働者一人一人が立ち向かう時です!
企業の違法行為、犯罪行為を許さない気持ちが大切です。
841: 2006/06/03(土) 17:07:13 AAS
次は筑波大学中央、筑波大学本部棟前、です。サービス残業をご希望の方はこちらでお降りください。
842: 2006/06/03(土) 17:10:51 AAS
筑波大学事務局ではただいま時間外、深夜、休日手当てを100%カットのサービス残業キャンペーン実施中です。
843: 2006/06/03(土) 17:14:10 AAS
ご希望の方はどうぞご利用ください。なお万が一、労働基準監督署へ垂れ込まれますとその大学職員を解雇する場合がございます。あらかじめご了承ください。
844: 千葉の戦士 2006/06/03(土) 17:35:33 AAS
千葉の戦士だよ
毎日まひろちゃんとみどりちゃんで一生懸命こいてるので応援よろしくね
僕のサイトだよアクセス稼ぎたいので遊びにきてね
外部リンク:csatuki.ty.land.to
外部リンク:bxsatuki.moeblog.jp
ボクをもっともっと有名になりたいのでプログを某巨大掲示板に無断転載してネ
管理人がいろんなせんずり話題やコンパニオンのストーキング話題やその他話題を届けます
今度から公明党での活動話題やリーブ21や新しいズラに取り替える話題を届けます
これからも応援よろしくね
2chスレ:geino
2chスレ:net
千葉の戦士をこれからもよろしくね。
845: 2006/06/03(土) 18:00:52 AAS
どうも、筑波大学学長の岩○です。土浦労働基準監督署から事務職員の不払残業代を過去1年間調査するように言われましたが、私は負けません。
846: 2006/06/03(土) 18:04:24 AAS
大学職員なんて消耗品です。サービス残業しない職員なんかどんどん首にしてやります。わたしのプロフィールです。こんな顔していますが私は大学職員なんか人間だと思っていません。外部リンク[html]:sat.zencom-inc.co.jp
847: 2006/06/04(日) 16:11:55 AAS
サービス残業の筑波大学では、事務職員に虚偽の時間外勤務確認・報告書を作成させ、従来は月末に鉛筆で書かせた上で提出させていました。
848: 2006/06/04(日) 16:14:03 AAS
筑波大学では現在、土浦労働基準監督署から是正指導を受けた関係でこの虚偽の時間外勤務確認・命令書を毎日職員に鉛筆で書かせて提出させています。
849: 2006/06/04(日) 16:16:00 AAS
毎日の残業を申告させると称していますが、鉛筆書きで、しかも予算の範囲内で書くことになっており、従来とまったくやりかたは変わっておりません。
850: 2006/06/04(日) 16:19:12 AAS
筑波大学では過去一年分の不払残業代を全事務職員を対象に支払うよう、是正勧告を受けており、いかに不払残業代を少なくごまかして労働基準監督署へ報告するかということに幹部職員は懸命になっているところです。
851: 2006/06/04(日) 16:37:04 AAS
「次は流通センターです。流通センターです。
ホモに付き纏われたい方、○価社員にイジメられたい方、
もしくは○価の生態を知りたい方は、ここでお降りください」
852: 2006/06/04(日) 21:42:53 AAS
サビ残は犯罪です
853: 魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY 2006/06/04(日) 22:05:14 AAS
命令したほうも、それに従ったほうも、もちろん犯罪です。
854: 2006/06/04(日) 23:41:00 AAS
853>従ったほうは犯罪にはならんよ。労働基準法読んだことないの?
855(1): 2006/06/05(月) 18:56:36 AAS
従った方も罪になるように、法律変えたほうがいいよ。
泥棒を命令されて泥棒したら命令されたほうも
罪になる、と同じようにね。
856: 2006/06/05(月) 19:29:53 AAS
>>855
従ったほうは、遠まわしに脅迫されているようなものだ。
だから、サビ残をやらされている→すぐに労基に電話→すぐ労基が駆けつけ経営者を現行犯逮捕
そうゆう環境に出来れば最善かと思う。
悪質な場合は実刑になるように罰則強化もしてほしい。
857: 2006/06/05(月) 20:49:12 AAS
そんな経営者は合法的に狙撃するに限る。
経営者の98%は黒だ。
858: 2006/06/06(火) 12:00:17 AAS
@株式会社えネックす
A府中事業所
B技術部
C全部社長ワンマン
D・協定等一切結んでないのに、うちは裁量労働制だから残業はナシといわれている。
・就労規則はあるがどこからかDLしたものを社名だけ変更して手直ししていない為、実際の業務とは全く違う。(残業代等の記述もあり)
・会社と残業代について話し合ったところ、今度から出すようにするといったがその分今の基本給を減らすらしい。(もちろん今までのはムシ
・入社5年目の俺と去年入社した中途採用の人(業務経験0年、社会人3年)の基本給が俺の方が低い。。。
・決算時に売り上げ目標達成時に100万のボーナスという話だったが、98%だったので査定ナシ・・・且つ頑張りがたらないんだと、一人45分残業しろという命令。
859: 2006/06/07(水) 10:14:15 AAS
2chスレ:saku2ch
1 名前: 代表取締役後藤庄司 [goto@comlinx.co.jp] 投稿日: 06/06/06 21:29 HOST:firewall.comlinx.co.jp<8080><3128><8000><1080>
対象区分:[法人/団体]管理人裁定待ち
削除対象アドレス:
2chスレ:manage
2chスレ:soc
2chスレ:soc
2chスレ:job
2chスレ:company
2chスレ:saku2ch
削除理由・詳細・その他:
平成18年5月31日、福岡県博多警察署・刑事第1課(092−412−0110)
に被害申告致しました。被疑事実は、事実無根の書き込みによる名誉毀損です。
同年6月1日、博多署が、加害者を呼び出し、取り調べを実施したところ、加害行為の
全てを認め、謝罪しました。自白した調書も作成されています。
以上の通りですので、指摘しました書き込みを早急に削除下さるようお願い致します。
2 名前: 削除屋X ★ [sage] 投稿日: 2006/06/06(火) 21:52:53 0
>後藤さん
確認したいのですが
一番下のURLについても「加害者が自供した」のでしょうか?
私には、ご自身に都合の悪い書き込みをどさくさまぎれに削除依頼したとしか思えないのですが・・・
その件に対してのお答えがない限り、「私は」アクションをとりませんので・・・
860: 2006/06/07(水) 10:14:47 AAS
3 名前: ”削除”野次馬 投稿日: 2006/06/07(水) 05:58:59 HOST:dsl009-053.kcn.ne.jp
5月31日に被害届を出して6月1日に加害者を呼び出した?
1日でIP割れたんですか? んなわけ無いですよね
それじゃコンピュータリンクスから加害者と「推測」される人物の情報を提供し、
その翌日には博多警察署・刑事第1課が任意で呼び出して取り調べたのですか?
人違いだったらえらい迷惑だな 恐い世の中ですね
4 名前: 削除マシーン ★ 投稿日: 2006/06/07(水) 09:02:42 0
>>1
どちらにせよ削除のプロセスに入るには
福岡県博多警察署・刑事第1課の担当者の方から2chに対して連絡が必要です
861(1): 2006/06/07(水) 19:56:20 AAS
「株式会社大丸ピーコックは、サービス残業で成り立っている会社や」と、これが法令遵守を謡う企業の部長の言うことかィ情けなくて涙出てきますわゥ
862: 2006/06/08(木) 21:01:32 AAS
サービス残業の風習が社内全体にあると
若年層は辛い
その会社で生きていこうと思うなら
従わざるを得ない
863: 861 2006/06/08(木) 22:03:25 AAS
〉862
その部長も言ってましたわ。私もうこんな会社で定年までいるつもりは毛頭ない。
864(1): 2006/06/09(金) 08:50:37 AAS
労基法は取り締まりも罰則も甘いので、中小企業では違法を承知でやっているとこが多いです。
けど企業は口コミや評判(インターネットの掲示板も含めて)を気にするとこも多いのも現実です。
だから、企業の違法行為は実名でガンガン公表していきましょう!!
※実名を出すからには事実のみを公表しないと、逆に訴えられるのでご注意を。
865: 2006/06/09(金) 08:51:11 AAS
■労働基準法■
外部リンク[HTM]:www.houko.com
■わかりやすい労基法サイト■
外部リンク[htm]:www.roudoukyoku.go.jp
■過去2,3年間の問題企業一覧■
外部リンク[htm]:akademeia.info
866: 2006/06/09(金) 08:51:42 AAS
■割増賃金■
法律で定める労働時間を超え、法律で定める休日または深夜労働をさせた場合に
通常の賃金にプラスして出さなければいけない賃金のことです。
■割増賃金の必要な主なケース■
1日の労働時間が8時間を越えてしまった場合(災害等によって臨時の必要がある場合も含む)
休日に労働させた場合(災害等によって臨時の必要がある場合も含む)
36協定を締結して、法定労働時間を延長して、休日労働させた場合
深夜(22:00〜5:00)に労働させた場合
■割増賃金の不要な主なケース■
就業規則に労働時間7時間と定めている会社において、1時間残業させた場合
振替休日
週休2日制の会社において、法定休日と定めた休日以外の日を出勤とした場合(
ただし、そのことによって、1週間の労働時間が40時間を超える場合には、割増賃金の支払いが必要)
■割増賃金の額■
割増賃金の額は、ケースによって異なります。
時間外労働 法定労働時間を越えて労働させた場合→通常支払う賃金×0.25以上
休日労働 法定休日に労働させた場合→通常支払う賃金×0.35以上
深夜労働 22:00〜5:00までの間で労働させた場合→通常支払う賃金×0.25以上
※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。
867: 2006/06/09(金) 08:52:13 AAS
■労基法の定める有給最低日数■
有給休暇は6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上の出勤で10日与えられます。
その後、勤続年数ごとに有給休暇が与えられる日数が異なります。
※週所定労働日数が5日以上若しくは週所定労働時間が30時間以上の勤務の場合
勤続年数 6月 1年6月 2年6月 3年6月 4年6月 5年6月 6年6月
付与日数 10 11 12 14 16 18 20
6年6ヶ月以降は、有給休暇の付与日数はすべて20日になります。
※比例付与(週所定労働日数4日以下かつ週所定労働時間30時間未満の場合)の勤務の場合は異なります。
※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。
868: 違法行為は告発を! 2006/06/09(金) 19:33:13 AA×
![](/aas/soc_1114713852_868_EFEFEF_000000_240.gif)
869(1): 2006/06/09(金) 23:38:09 AAS
今朝連合の労働相談何でもダイヤルに相談しました。答えはあなた一人先走ってはだめ!とのこと。大丸ピーコックは、サービス残業で成り立っている会社ですからどうにもならん。
870: 2006/06/10(土) 03:27:35 AAS
従業員、皆が共に行動(会社を訴えるくらい)できる環境ならいいが
言っても変わらない、残業代支払いの為に従業員解雇とかになるなら今のままでいい、
と言ってる人たくさんいるだろうな・・・
この間、大学生のバイトが深夜手当ての事聞いてきたんだけど、
過去22時以降勤務しても手当てなかったし、そんなものがある事自体知らなかったらしい。
その会社はバイトといえど説明なしで働かせてるのか・・・
871(1): 2006/06/10(土) 18:30:41 AAS
【政治】残業の抑制に「割増賃金」最低基準を現行の25%→40%に引き上げへ…政府
2chスレ:newsplus
872: 2006/06/10(土) 19:14:03 AAS
あげ
873(1): 2006/06/11(日) 00:58:53 AAS
>>871
はっきり言ってこんなのはただのまやかしに過ぎない。
第一、残業代なんてまともに払っているのは、公務員、大企業だけだろう。
中小企業などは、会社にとって都合のよい年俸制や、固定給の中に残業代込み、
ボーナスに含めるから毎月は支給していないなど、ものすごく勝手な方法で、
労働者を欺き汚い手を使っている会社がほとんどで、こんな改正は全く100%何の意味もない!
以前、労働時間の短縮:週40時間とか年齢制限の撤廃とかやっていたが、未だにこんなものは
全く改善されていないのが現状。無意味な事で一時的に労働者を騙したに過ぎない。
結局、こんなことは守らなくても何の処罰の対象にもならず、結局サラリーマンが
損をし、過酷な労働の改善など何にも変わらない。労働基準法などというのは所詮ザル法だよ。
守らなくて公にならなきゃ万々歳!
みんなこんなことで小泉らに騙されるな!
874: 2006/06/11(日) 01:17:47 AAS
>>873
そうだな。
そこで2ちゃんですよ。
みんなでガンガン訴えていこう。
正確な情報なら実名出しても構わないし。>>864
875: 2006/06/12(月) 19:50:49 AAS
.
876(1): 2006/06/13(火) 19:17:22 AAS
■労基法の定める有給最低日数■
有給休暇は6ヶ月間継続勤務し、全労働日の8割以上の出勤で10日与えられます。
その後、勤続年数ごとに有給休暇が与えられる日数が異なります。
※週所定労働日数が5日以上若しくは週所定労働時間が30時間以上の勤務の場合
勤続年数 6月 1年6月 2年6月 3年6月 4年6月 5年6月 6年6月
付与日数 10 11 12 14 16 18 20
6年6ヶ月以降は、有給休暇の付与日数はすべて20日になります。
※比例付与(週所定労働日数4日以下かつ週所定労働時間30時間未満の場合)の勤務の場合は異なります。
※これは法律ですので、守っていない会社は違法です。
877(1): 2006/06/14(水) 21:52:41 AAS
残業代ゼロになりそうなんだが・・・
【社会】労働法制見直し始動 一定年収で残業代なくす制度も提案
2chスレ:newsplus
WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 1/2
動画リンク[YouTube]
WBS 残業代ゼロの時代が到来?! 2/2
動画リンク[YouTube]
奥田「仕事が良い時に『止めて帰れ』とか強制されると良いものは出来ない」
画像リンク
■サビ残合法化反対まとめサイト
外部リンク[html]:www.jnppc.jp
878: 2006/06/14(水) 22:19:42 AAS
労働基準法第37条違反
鶴○さ○ら会 危ないぞー
879: 2006/06/14(水) 23:31:05 AAS
>>876
労働法規やったけど・・・・・、
正直こんなもん紙屑以下。
一体何のために存在するのやら・・・・。
880: 2006/06/15(木) 09:09:14 AAS
>>877
つか、みんなが定時に勝手に帰るって手もあるが、日本の風潮として無理か・・・
881(1): 2006/06/15(木) 09:28:56 AAS
労基法の簡単な解説と、違法行為のチェックシートを作って、学校の
就職担当とかハローワークに常備したらどうかな。
もよりの通報先も記載して、相談できる弁護士の連絡先なども載せる。
882: 2006/06/15(木) 10:00:08 AAS
>>881
そう、俺もそう思うよ。
あと、ハロワに求人を出す会社は「当社は労基法を一切違反していません」
「嘘、偽りの求人をした場合はいかなる罰則も受けます」という書類にサインさせる。
そのくらいの事はして欲しいよね。
883(2): 2006/06/15(木) 16:18:56 AAS
仕事云々関係なく休憩や休暇など
必ずしも取れないものは賃金支払ってもらうべき?
例えば今日は休みだが、ひょっとしたら出勤になる可能性あるから
遠出せず酒も飲めない状況
3時間の休憩 寝ていたが起こされ2時間働いた
どんな?
884(1): 2006/06/15(木) 19:37:14 AAS
>>883
それは難しいね。
結局働いていない日は給料も貰えないと思う。
そのへんは、はっきりと休みにしてもらう必要があるね。
それが無理なら、勝手に「出勤となる可能性」を一切考えないで過ごしてみたら?
もし、出勤になったとき、無理なら無理と言うしかないよ。
3時間の休憩時間の間に仕事したら、給料貰えるはずだよ。
885: 2006/06/16(金) 04:04:43 AAS
>>884
レス、サンキュー。
俺の記憶では完全な休暇や休憩ではない場合、企業は賃金の支払い義務がある。
と記憶していたが・・・あいまい・・・。
一応、管理職なんだ・・・自分の休み(平日)に部下(バイト)が休んだりしたら
仕事できなくなってしまうから俺がタダ働きするハメに・・・
会社は得だわ!
886: 2006/06/16(金) 08:57:41 AAS
最近は人件費をギリギリまでケチっている会社が多いから、一人休むと
本当に業務に差し支える会社も多いよね。
そうすると他の仲間に迷惑が掛かるから、病気とかでも休みにくい空気に
なってしまう。
で自然と、「休む事=悪い」ってみんなが思い始める。
有給が帳簿上あっても取れないようになる。
でも、それってズルい経営手法をとる会社による洗脳なんだよね。
本当に日本の労働社会の風潮って汚いよ。
887: 2006/06/18(日) 20:45:01 AAS
>>869
つまり、「労働組合を創れ」って言ってるのだろうか?
それとも、「会社を訴える有志を募れ」とでも言いたいのか?
聞いて返って来た答の意図がさっぱり解らんな。
888: 2006/06/19(月) 22:09:16 AAS
大丸ピーコックは、タイムカードの改竄も平気でやります。先月24時をすぎて退社した彼我あったのに、訂正されてしまった。
889: 2006/06/19(月) 22:24:54 AAS
>>883
3時間の休憩ってすごいな
会社に拘束されているのには違いないわけだろ?
そんな働き方、つめて働いてさっさと帰りたい気になるよな
890: 2006/06/20(火) 19:30:26 AAS
■あなたはサビ残でいくら損してる?■
例えば、月60時間の残業代が足りないとしたら・・・
少なめに@¥1250×60時間=¥75000
¥75000×12ヶ月=年間¥90万円
本来払うべき給料を払わない、ごまかす。詐欺みたいなものです。
今こそ、労働者一人一人が立ち向かう時です!
企業の違法行為、犯罪行為を許さない気持ちが大切です。
891: 2006/06/22(木) 12:26:35 AAS
●すべての自動車ディーラー●
(例)
トヨタ、日産、ホンダ、スバル等々
の主に営業職
●神奈○ス○ルの場合
平成17年 労働監督所の是正勧告
それまでの労務基準はみなし残業制、1日30分(どれだけ残業しても)
ちなみに対客の営業時間9:30〜19:30
平成17年の是正勧告うけて
9:30〜17:50までが定時その後が残業に・・
もちろん40時間までしか残業はつけられない内部規定や圧力
部長○井の指示が店長クラスに販売進捗に応じて残業を減らさせる圧力
売れていなければ、残業認めない30時間以下に抑えさせる
等々がどこの自動車ディーラーでも日常
892: 2006/06/22(木) 12:33:37 AAS
確かに営業は労働時間や出勤日など決まりがないに等しいな・・・
俺は9:00出社の毎日平均11:30退社だ
しかも10時以降は仕事終わっていても帰れない空気。
まぁ営業はノルマがあるから数字が達成するまで気持ちよく
「今日は仕事したぞ!」っていえないんだよな・・・
なんかずるずるっと流れで帰る感じ
893(4): 2006/06/22(木) 12:40:34 AAS
新社会人、営業ですがもはや夏休みまでもたなそうです・・
毎日11時〜12時の終電当たり前な、会社と家のベットの往復のみの生活が
何年も続くと思うと鬱でしかたがありません・・
仕事が特に出来る訳ではありませんが生活にプライベートがほぼ皆無になり
たまの休みも仕事の事でうなされます
ちなみに給与の残業時間は20時間しか付いていませんでした
日本はどこもそうなんでしょうか?
894: 2006/06/22(木) 12:44:45 AAS
>>893
それで年収400だったら普通の会社。
年収300だったらブラック確定。
895: 2006/06/22(木) 12:55:35 AAS
年収はまだ1年未満なのでわかりませんが
職種は損保関係です・・・
月収は額面で27万でした(5月分)
年収や給与どうこうよりも休みが欲しいです
皆さんは朝から深夜まですべて仕事でプライベートや趣味すらもてない
なんてのは平気なのですか?
私が甘いだけでしょうか?
896: 2006/06/22(木) 18:57:21 AAS
>>893
日本はそうゆう会社が多い
夏休みまで持たなくても当たり前だよね
でも、ただ辞める事は泣き寝入りになってしまうから、こうゆう場で会社名と実態を
晒してみたら?
できれば、労基にも訴えてみて下さい
日本の悪しき風潮を改善するには、一人一人が泣き寝入りしないで違法、犯罪企業の
実態を晒して、告発していく事が大切なので
897: 2006/06/23(金) 17:54:59 AAS
>>893
896に激しく同意。
本当にみんなこういうことしたほうがいいと思います。
898(2): 2006/06/23(金) 21:53:32 AAS
私も実際監督署にタレコミしようか?と企んでいます。タイムカードの記録以外で判別可能なものがあります。さて、それはなんでしょう?
899: 2006/06/23(金) 21:57:43 AAS
>>898
>タイムカードの記録以外で判別可能なものがあります。さて、それはなんでしょう?
目の下のくま。
900: 898 2006/06/24(土) 09:57:28 AAS
〉899
うちの会社は無人警備システムを採用しているために、何時にセットしたかがわかります。タイムカードと見比べてあまりにも乖離があれば御用!と睨んでいます。フフフ、覚悟しとけよ!大丸ピーコックゥ
901(2): 2006/06/24(土) 10:18:40 AAS
サービス残業なんて、日本では当然の話。
青臭いヒキオタが、法律違反だからとか得意げに喚いているけれど、
そんな奴は、リストラリストのトップに置かれるだけ。
たいした能もないんだから、時間くらいは人一倍働けよ。
902: 2006/06/24(土) 11:06:37 AAS
では901は、サービス残業は賛成なのか?
私は別にリストラにかかっても構わん。それなりの見返りがあれば受け入れる。社労士になって見返してやる!位の気持ちはある。
903: 2006/06/24(土) 12:33:05 AAS
>>901
仕事が出来る、出来ないとサービス残業は悪いが日本の場合関係ない
団塊に多い、仕事も出来ない、効率悪いのに帰るのだけ遅い
そして部下をその意味のあまりない残業に巻き込む、それで忠誠を計る適な場合が余りに多い。
上司のくせに仕事の効率=時間圧縮を頭から否定し、サビ残業=努力・頑張りだと
するなんてのは、日本特有の馬鹿理論だよ。
よく能力ないんだから残業(サビ残)ぐらいで文句たれんなと言われるが、
俺に言わせれば、能力=数字を出してるのにくだらない金にならない残業に付き合わされる
人間の気持ちも考えてくれといいたい
サビ残の肯定派ほど能力が低い気がしてならない(経営者含め)
904: 2006/06/25(日) 00:15:44 AAS
>>901
犯罪幇助か?
リストラ?できるもんならやれって感じ。
自分のやる事は正しいと自信をもっているからね。
それで結果的にリストラされたら徹底的に戦うだろうし、やらないよりは良いと思っている。
サビ残なんて、日本では当然?
その腐れきった社会、風潮を変だと思わないのなら、完全に洗脳されているよ。
時間を掛けて「人間の本質」から考えて、目を覚ましてほしい。
905: タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. 2006/06/25(日) 00:18:26 AAS
「人間の本質」を認めていたらどうなると思います?
誰も働きませんよ。
「人間の本質」を儒教と武士道で雁字搦めに縛った徳川政権は
正しいと思います。
906(1): 2006/06/25(日) 01:36:51 AAS
いやいや、誰も働かないって事はない。
「人間の本質」って言っても、人間は「自分が生きる為に働く」ってこと
それが、「働くために生きる」ようになってはしないか?って思うの。
本来労働者は、自分が人生を楽しく生活するために働くのが正しいと思うよ。
人より多く働いて、それが自分の楽しく良い生活をするために必要なら、それも良いし自由。
ただ、多く働くのは自由だが、他の人も残業に巻き込むような環境や空気にしてはならないと思うよ。
それに、会社のために犠牲を払って働くのは経営者の立場であり、労働者はそうなってはならない。
907: 2006/06/25(日) 01:39:33 AAS
スーパーとか家電店も営業時間延長してるね
どうなんだろう?
客にとっては便利だが、従業員は夜10時とか12時とかまで仕事して・・・
908(2): タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. 2006/06/25(日) 01:55:39 AAS
>>906
>ただ、多く働くのは自由だが、他の人も残業に巻き込むような環境や空気にしてはならないと思うよ。
>それに、会社のために犠牲を払って働くのは経営者の立場であり、労働者はそうなってはならない。
日本人の本質は「周りと一緒でなければ嫌だ」です。
周りの人が多く働いているのに、自分だけ働かないで自由だと言える人は鹿児島県人くらいですよ。
労働者は自分の労働力を売ることで報酬(賃金)を得るわけですから、自分を犠牲にする必要は
あります。それに働くことが人生の楽しみという人もいる。それそれで素晴らしいことだと思うの
ですが。
909: 2006/06/25(日) 02:10:13 AAS
残業することを前提にスケジュール立ててる、これが諸悪の根源。
910: 2006/06/25(日) 02:13:32 AAS
>>908
>日本人の本質は「周りと一緒でなければ嫌だ」です。
確かに。
働く事が楽しみという考えも個人の自由なので良いと思う。
ただ、それが長時間労働をしたくない人にも、せざるを得ない環境に巻き込んではならないでしょ。
あと、ここで話した「犠牲」ってのは「サビ残」の事で、法律どおり給料が出て、雇用契約前に平均残業時間が
知らされていれば問題は無いと思うよ。
911(1): 魔法のセニョリート ◆40WnEtzSeY 2006/06/25(日) 02:16:03 AAS
>>908
それはお前の本質です。
>日本人の本質は「周りと一緒でなければ嫌だ」です。
>周りの人が多く働いているのに、自分だけ働かないで
>自由だと言える人は鹿児島県人くらいですよ
僕は、日本人であり、決して薄汚いチョンでもチャンコロでもないのですが、
「周りと一緒だと嫌」なのです。
僕は「周りと同じだと嫌」、しかし、「日本人」です。
これは本人である僕が言っているのですから、あんたの論理は正しくない。
912: タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. 2006/06/25(日) 02:19:20 AAS
>>911
いや、君は秋田県人だから。
913: 2006/06/25(日) 02:27:44 AAS
セニョが畠山鈴香の親戚だったら笑えるね。
914: 2006/06/25(日) 02:46:10 AAS
確かに日本人は「周りと一緒でなければ嫌だ」って考えは多いと思うけど、多いだけで全員じゃない。
それにその風潮って「長いものには巻かれろ」みたいなものもあるから、悪い事だと思う。
現実に労基法違反ということを違法、犯罪行為という認識が低い人が多い。
違法行為をしたらクビとか社則で言っている会社が、労基法を守っていなかったりする。
それを国が、労基法違反によって経済が支えられている事を自覚しているから、取締、罰則が甘い。
なんと理不尽かつ糞な社会なことか。
915(1): タナカカズヒコ ◆EsnZiYDJO. 2006/06/25(日) 02:48:22 AAS
労働者に甘い国を造ればどうなるか、欧州の落ちこぼれ国家フランスが
示しているでしょ。
イギリスは正しい。
916: 2006/06/25(日) 02:53:35 AA×
![](/aas/soc_1114713852_916_EFEFEF_000000_240.gif)
917: 2006/06/25(日) 02:54:00 AAS
フランス人はイギリス人より人生を楽しんでいると思います。
だから、イギリス人よりもフランス人のほうが賢いね。
世界一不味い料理しか作れない国民は信用できません。
918(2): 2006/06/25(日) 03:06:06 AAS
>>915
甘い国を造れってわけじゃないよ。
労基法ってのは労働者の最低限の労働条件を決めているわけだから、そのくらいは守るようにしろと。
あと、長時間労働を強要するような環境にならないようにしろよって事。
長時間働くほど仕事がある会社なら、それだけ多くの人を雇えばいいわけだし、そうすれば失業者も減る。
朝9時〜夜11時まで営業の会社なら、朝9時〜午後5時と午後5時〜夜11時の二交代制にするとか、
パートに交代させるとか、いろいろ方法はあるはずだし。
稼ぎたい奴だけ、残業できるようにすれば、問題ないでしょ。
919: 2006/06/25(日) 03:20:24 AAS
実際には欧州で経済力の弱いイタリアやスペインなどの国民のほうが、日本人やイギリス人より幸福でしょうね。平均すればだけど。
自殺率の高い国、世界のオチコボレは日本のことだよね。
920: 2006/06/25(日) 07:12:59 AAS
↑ニートの空想論
921: 2006/06/25(日) 07:28:57 AAS
ここは悪徳会社の実名を晒すところでなかったか
922(1): 2006/06/25(日) 10:04:54 AAS
>>918
そういう発想が甘いんだよ。
923: 2006/06/25(日) 12:11:50 AAS
大多数の庶民に甘い国で、自殺率が低いバカンス制度がある国になって、どうしていけないんですか?
924(1): 2006/06/25(日) 12:17:19 AAS
↑甘えるな!
925: 2006/06/25(日) 12:24:53 AAS
>>922
そうか?甘くはない、普通だと思うが。
それを甘いと思うほうが、日本の糞社会に洗脳されているよ。
それに発想は人それぞれだと思うけど、違法、犯罪行為は実名でガンガン告発すべきでしょ?
犯罪を見て見ぬふりも犯罪じゃなかったっけ?
926: 2006/06/25(日) 13:47:21 AAS
>>249 よ
質問に答えよ
物価も経済力も低めだけれど、バカンス制度もちゃんとあって国民が時間的に豊かな甘美な国になって困る点は何だ?
愛国心はこういう国になってから初めて生まれるのではないのですか?
927: 2006/06/25(日) 14:01:01 AAS
>>924よ
質問に答えよ
物価も経済力も低めだけれど、バカンス制度もちゃんとあって国民が時間的に豊かな甘美な国になって困る点は何だ?
愛国心はこういう国になってから初めて生まれるのではないのですか?
928: 2006/06/25(日) 14:03:04 AAS
日本はまあ、いい国に入るのかも知れないけど。
愛国心なんか湧かないな。
929: 2006/06/25(日) 14:03:40 AAS
金をたくさん稼いでも、休みが少なきゃ楽しくないし、過労死しては意味が無い。
過労死
自殺者3万4千人(それでも理屈を付けて少なく数えている)
これって世界的に見て、本当に恥ずべき事だと思うよ。
930: 2006/06/25(日) 14:28:06 AAS
殺人が多くても、自殺が少ない国のほうが健全。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 60 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.068s