[過去ログ]
サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ (990レス)
サービス残業を強要する会社を実名告発するスレ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
698: 名無しさんの主張 [] 2006/02/25(土) 03:03:35 113 :関東大震災 :2006/01/28(土) 22:08:55 ID:jLgcf/1X オリン○スメディカルシステムズ (本社新宿モノリスビル) 森鳶(しま)カンパニー長は国内営業社員全社員にモバイルをもたせて、 営業日報をPCデーターベースに打ち込ませることを強制する 姑息な手も使ってます。 営業社員のモバイル通信記録を調べて下さい。 完全な時間外勤務の隠蔽ですから。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/698
699: 名無しさんの主張 [] 2006/02/25(土) 11:16:08 <申告書のサンプル> 大阪中央労働基準監督署 御中 労働基準法104条に1項に基づく申告書 2003年1月1日(提出時の年月日) 1.事業所名 住 所 電話 会社名 従業員 約 名 2.労働基準法に違反する事実 例【2001年1月から2002年12月分までの残業代が事業所従業員100名に1円も支払われていない】 3.証拠があれば、例示した方がよい。 例1【残業していることはタイムカードを提出させれば判ります。残業代が支払われていないことは、賃金台帳の提出を命じれば判ります。】 例2【自分のタイムカードのコピーと賃金明細書のコピーを送付して残業代 ○○○円が支払われていないことを示すのも判り易いです。】 4.申告者 (匿名でも可。ただ、監督官も忙しいので、はたしてこの申告が本当かどうかの裏付けが欲しいので会社に対しては匿名にし、監督官には連絡がつくようにした方がよい。) 住 所 氏 名 電 話 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/699
700: 名無しさんの主張 [] 2006/02/25(土) 13:49:04 113 :関東大震災 :2006/01/28(土) 22:08:55 ID:jLgcf/1X オリン○スメディカルシステムズ (本社新宿モノリスビル) 森鳶(しま)カンパニー長は国内営業社員全社員にモバイルをもたせて、 営業日報をPCデーターベースに打ち込ませることを強制する 姑息な手も使ってます。 営業社員のモバイル通信記録を調べて下さい。 完全な時間外勤務の隠蔽ですから。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/700
701: 名無しさんの主張 [sage] 2006/02/25(土) 13:52:19 告発スレやなくて愚痴スレやね w http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/701
702: 名無しさんの主張 [] 2006/02/25(土) 18:53:44 この掲示板で告発すると共に、監督署に告発しなきゃ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/702
703: 天才バカ坊主 [] 2006/02/25(土) 19:16:58 いやいや、これでいいのだ。 監督署なんて告発してもすぐには動いてくれない。 ジワジワ2chでタレ込めばそれでいい。 そのうち採用にも大きく影響するのだ。 企業側だって実は2chはしっかり見ている。 便所の落書きではないんだよ、実は。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/703
704: 名無しさんの主張 [] 2006/02/25(土) 19:50:15 某牛丼チェーン店の〇〇屋シフトがたとえば四時までならそれまでにすることおわらないとかえれない。退勤時間すぎてもその残業分もらえない時あった。店員の仕事が遅いわけではない。かなりいそがしいのに2人とか深夜過ぎは一人でお店をまわさないといけない http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/704
705: 名無しさんの主張 [] 2006/02/25(土) 20:05:10 >>703 >そのうち採用にも大きく影響するのだ らしいな。 最近の学生は2chの就職板なんかを見て事前情報を収集しているらしい。 ひと昔前のOB訪問なんかより、しっかり裏が取れるとかで。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/705
706: 名無しさんの主張 [] 2006/02/26(日) 00:37:26 >>700 漏れの会社もそうだけど、そういう会社って、表向きは早めの退社時間を促すんだよね。 従業員の業務量には背を向けてさ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/706
707: 名無しさんの主張 [] 2006/02/26(日) 10:20:55 茨城の筑○大学、事務員は教官の僕、サービス残業の毎日。従業員の人生を狂わせる職場。8時30分〜24時00分まで労働は当たり前。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/707
708: 名無しさんの主張 [] 2006/02/26(日) 11:19:24 知られざるサービス残業帝国★筑波大学★労働基準法違反の巣窟。鉛筆で時間外勤務時間数の報告書を書くように強要。労働基準法第37条違反。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/708
709: 名無しさんの主張 [] 2006/02/27(月) 03:14:18 >>700 その会社、就職板で工作員が一匹★されますた。 ああ合掌。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/709
710: 名無しさんの主張 [sage] 2006/02/27(月) 22:08:42 >>680 あり http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/710
711: 名無しさんの主張 [] 2006/02/28(火) 00:09:52 目立ちは、何処行っても夜中までサビ残するのが当たり前。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/711
712: 名無しさんの主張 [] 2006/03/02(木) 00:32:53 >>710 どんな? まさか談合とかではないでしょうな。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/712
713: 名無しさんの主張 [] 2006/03/03(金) 23:24:11 ↑ 正解です。 113 :関東大震災 :2006/01/28(土) 22:08:55 ID:jLgcf/1X オリン○スメディカルシステムズ (本社新宿モノリスビル) 森鳶(しま)カンパニー長は国内営業社員全社員にモバイルをもたせて、 営業日報をPCデーターベースに打ち込ませることを強制する 姑息な手も使ってます。 営業社員のモバイル通信記録を調べて下さい。 完全な時間外勤務の隠蔽ですから。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/713
714: 名無しさんの主張 [] 2006/03/04(土) 11:15:13 茨城県最後のサービス残業帝国国立大学法人筑波大学。ここはサービス残業抜きに事業が成り立たない。最初から違法行為を前提として組織が成り立っているという点では暴力団と同じ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/714
715: 名無しさんの主張 [] 2006/03/04(土) 15:16:29 <申告書のサンプル> 大阪中央労働基準監督署 御中 労働基準法104条に1項に基づく申告書 2003年1月1日(提出時の年月日) 1.事業所名 住 所 電話 会社名 従業員 約 名 2.労働基準法に違反する事実 例【2001年1月から2002年12月分までの残業代が事業所従業員100名に1円も支払われていない】 3.証拠があれば、例示した方がよい。 例1【残業していることはタイムカードを提出させれば判ります。残業代が支払われていないことは、賃金台帳の提出を命じれば判ります。】 例2【自分のタイムカードのコピーと賃金明細書のコピーを送付して残業代 ○○○円が支払われていないことを示すのも判り易いです。】 4.申告者 (匿名でも可。ただ、監督官も忙しいので、はたしてこの申告が本当かどうかの裏付けが欲しいので会社に対しては匿名にし、監督官には連絡がつくようにした方がよい。) 住 所 氏 名 電 話 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/715
716: 名無しさんの主張 [] 2006/03/04(土) 20:58:10 サービス残業のご用命は茨城県の筑波大学組織人事部人事課まで。採用されるともれなくサービス残業三昧の日々が味わえます。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/716
717: 名無しさんの主張 [] 2006/03/05(日) 17:59:40 筑波大学職員となってサービス残業をしましょう。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/717
718: 名無しさんの主張 [] 2006/03/05(日) 18:00:12 時間外と休日出勤はタダ働き。でも入試だけは一応手当てが出ますよ。(世間的に休日出勤の事実が公になるから。)だだいま職員募集中。サービス残業できない人はお断り。詳しくはこちらまで。 http://www.tsukuba.ac.jp/gaiyo/jobs/index.html http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/718
719: サンデーリピート [] 2006/03/05(日) 21:17:10 113 :関東大震災 :2006/01/28(土) 22:08:55 ID:jLgcf/1X オリン○スメディカルシステムズ (本社新宿モノリスビル) 森鳶(しま)カンパニー長は国内営業社員全社員にモバイルをもたせて、 営業日報をPCデーターベースに打ち込ませることを強制する 姑息な手も使ってます。 営業社員のモバイル通信記録を調べて下さい。 完全な時間外勤務の隠蔽ですから。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/719
720: 名無しさんの主張 [] 2006/03/05(日) 21:55:04 <申告書のサンプル> 大阪中央労働基準監督署 御中 労働基準法104条に1項に基づく申告書 2003年1月1日(提出時の年月日) 1.事業所名 住 所 電話 会社名 従業員 約 名 2.労働基準法に違反する事実 例【2001年1月から2002年12月分までの残業代が事業所従業員100名に1円も支払われていない】 3.証拠があれば、例示した方がよい。 例1【残業していることはタイムカードを提出させれば判ります。残業代が支払われていないことは、賃金台帳の提出を命じれば判ります。】 例2【自分のタイムカードのコピーと賃金明細書のコピーを送付して残業代 ○○○円が支払われていないことを示すのも判り易いです。】 4.申告者 (匿名でも可。ただ、監督官も忙しいので、はたしてこの申告が本当かどうかの裏付けが欲しいので会社に対しては匿名にし、監督官には連絡がつくようにした方がよい。) 住 所 氏 名 電 話 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/720
721: 名無しさんの主張 [] 2006/03/09(木) 18:07:24 確かに戦争は半世紀も昔の出来事となり、 核兵器廃絶を願う平和運動はある。 だが個人を尊重せず、集団に過剰適応しつつ競争心を抱き、 上下の関係にこだわる文化はそのままだ。 学歴社会があり、有名校があり、帰属組織の優劣があり、 会社での肩書きへの執心があり、 そのような価値観を疑う者を不安にさせる圧力がある。 他方には学校でのいじめ、職場でのいじめがあり、 私生活を貧しくする会社主義がある。 残業や付き合いによって人間性を奪い、 業績や付き合いによって人間性を奪い、 業績や昇進へと駆り立てる文化は変わらない。 それは内務班で初年兵をいじめ、中国人を刺殺することによって 戦争の鬼に鍛え、軍隊での出世に突き動かされて、 非抑圧者の苦しみに無感覚だった侵略戦争時の日本人の精神と、 どれだけ違っていると言えるだろうか。 人々を幼少時から競わせ、羨望と屈辱の関門で攻撃心を高めさせ、 それを組織された力に変えるメカニズムは同じではないか。 …いつしか私は、侵略戦争を直視せず、どのような戦争犯罪を 重ねたかを検証せず、否認と忘却によって処理しようとする 見構えが、いかに私たちの文化を貧しくしてきたか、 考察してみたいと思うようになっていた。 それも罪の自覚とともに戦後を生きてきた少数者の精神を通して、 多数者の影を浮き上がらせてみたいと考えたのである。 野田正彰氏の『戦争と罪責』から引用。 http://esashib.hp.infoseek.co.jp/fukasaku05.htm http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/721
722: 名無しさんの主張 [] 2006/03/11(土) 12:42:53 サービス残業のご用命は筑波大学組織人事部人事課までどうぞ。http://www.tsukuba.ac.jp/ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/722
723: 名無しさんの主張 [sage] 2006/03/12(日) 13:43:47 働くルール変えよ 米が要求 残業代なし 対象拡大 派遣社員のまま 継続 www.jcp.or.jp http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/723
724: 名無しさんの主張 [] 2006/03/12(日) 15:20:43 労基署が調査に入っても平気でサービス残業させている筑波大学の学長岩崎○一君は最高。学者は法律を守らなくてもいいのかな? http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/724
725: 名無しさんの主張 [] 2006/03/12(日) 15:36:58 サービス残業って言われると何かいいことしてるみたい♪ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/725
726: 名無しさんの主張 [] 2006/03/12(日) 15:37:41 でもサービス残業は別名不払い残業といわれているんだよ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/726
727: 名無しさんの主張 [] 2006/03/12(日) 15:38:56 そぉ〜か。日本語は正しくねっていうか残業代払ってよ。筑波大学学長岩崎洋○君! http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/727
728: 名無しさんの主張 [] 2006/03/12(日) 17:37:15 >>724 職場の人間が団結して定時退社をしてやれ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/728
729: 名無しさんの主張 [] 2006/03/12(日) 17:45:01 >>725 言い換えれば「ただ働き」だよ。 俺もよくやらされてるよorz 孫請けで、元請けの人に付いて働いてるので(単身)、誰に文句を言っていいのやら… 会社でもこの部署俺独りだし、愚痴れる相手すらいない… http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/729
730: 名無しさんの主張 [] 2006/03/12(日) 18:51:10 労働基準法第37条違反の犯罪者筑波大学学長岩○洋一君をだれか逮捕してください。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/730
731: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/731
732: あぼーん [あぼーん] あぼーん あぼーん http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/732
733: 名無しさんの主張 [sage] 2006/03/13(月) 00:46:51 http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-07/2006030701_01_0.html http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/733
734: 名無しさんの主張 [age] 2006/03/13(月) 13:35:03 株式会社コンピュータリンクス(HPあり) 代表取締役・後藤庄司は定時退社を繰り返す社員をいきなり解雇。 なお後藤は娘がいるにもかかわらず、買春で逮捕歴あり。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/734
735: 名無しさんの主張 [sage] 2006/03/13(月) 18:38:11 △○精練 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/735
736: 名無しさんの主張 [age] 2006/03/18(土) 02:33:30 >>734 後藤社長に逮捕歴があるとは・・・ 社員として恥ずかしいです。 情けないです。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/736
737: 退職者 [] 2006/03/22(水) 22:51:01 栃木の富士フィルター工業鰍ヘ、部署によって残業を払ったり払わなかったり・・・ 2年前に是正勧告に入られても誤魔化せばいいと思っていやがる。 本社は残業代なし。もっと悲惨なそうな・・・ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/737
738: おっさん [] 2006/03/23(木) 23:45:53 タイムカードで記録が残っても、残業申請が無ければ支払われない会社は、普通なの? 申請しても、却下! 管理職に相談しても、・・・ 労働組合が無い会社は、泣き寝入り! http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/738
739: 最悪 [] 2006/03/26(日) 21:00:51 テクノ○ラッド http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/739
740: 名無しさんの主張 [] 2006/03/27(月) 23:27:46 >>738 サン・エビスって詐欺行為スレスレの事ばかりやってる会社もそうだったな。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/740
741: 残業残業 [] 2006/03/28(火) 01:33:10 日本はサービス残業の天国だ。 労働組合って何? 労働相談って何? 相談だけで意味がないじゃ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/741
742: 残業残業 [] 2006/03/28(火) 01:35:31 あの新オープンの市場って、 最初の日から はい、サービス残業、〜〜〜 スターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーート http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/742
743: 名無しさんの主張 [] 2006/04/06(木) 07:10:34 >>738 株式会社ワールドが実際そうですね グループ全体で申請制にして 上司が睨みをきかせて、ハイ賃金不払い成立 ちなみに労働に準じてても「働いてない、あくまで個人的な用事」で残ってることにされるらしい。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/743
744: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/06(木) 12:23:17 このスレははじめの方は良スレに感じるのでとりあえず参加。 俺の今勤めている会社もサビ残させてます。社員の多くが終業時刻以後も少なくとも二時間以上は 残って残業していきますが、バイト以外に残業代が支払われることはありません。 他の部署で、仕事が比較的早くおわる社員がいたとしても、早く帰れる雰囲気ではありません。 私のような境遇にある方はおおいと思います。 この問題を解決するにはまずもって退職するか、労働基準署に話を持ち込むか…くらいかと思いますが そのどちらの選択肢も当人にとっては負担と、不安でしかないため動けないのが実情でしょう。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/744
745: 名無しさんの主張 [] 2006/04/06(木) 12:29:35 しかし… 退職するとしても会社の労働基準法無視を理由として自分に有益な形での退職ができるのか? 労働基準署に届け出たことで本当に解決に導かれるのか? ハロワでたまに“〜(雇用保険加入、残業についてetc)指導済み”と記されているような求人票をみかけ ますが、結局は労基署は指導どまりで終わることも多いんじゃないでしょうか? 企業はその時だけおとなしくしていればいいわけですから、その間に告発者は割り出されて不遇な処置を 受けるんではないかという不安が出てくるわけです。 何をしようとしても不安定な境遇に陥ることになるだけでしょう…なので皆動けないんでしょう。 なにか確信を持てる解決策の模索が先決なのではと思います。 企業を畏怖させることができるなんらかの手段がなければ変わらないでしょう。 つーか仏や中国のようにデモを起こすくらいの勢いがあればなぁ…欠片すら見当たらない http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/745
746: 名無しさんの主張 [] 2006/04/06(木) 20:09:31 アイエスガステム被害者の会 http://society3.2ch.net/test/read.cgi/atom/1104851248/ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/746
747: 名無しさんの主張 [] 2006/04/06(木) 20:32:00 武富士に盗聴された元社員が言ってたが、親が倒れて入院したときに 帰ろうとしたら、上司や同僚から「もう帰るのか?」と言われたそうだ。 狂ってるよね、どう考えても。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/747
748: 名無しさんの主張 [] 2006/04/06(木) 23:06:52 俺は祖母の葬式に行こうとしたら、留められた。 結局行けたが「葬式じゃしょうがない」といわれた。 某ドイツ系。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/748
749: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/07(金) 00:06:23 ゲオ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/749
750: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/07(金) 00:54:32 コー○生協 労働時間 ×8:30〜17:30 ○7:00前〜だいたい19:00 給料は社保ボーナス入れて 最初の研修期間数ヶ月は時給にすると840円 その後も950円くらい(正社員) 休憩?そんなものありません。ずっと走りっぱなしです ボーナスもらう前に辞めたけど最初のボーナスは3万くらいと言われました 数日間で3人辞めてた そりゃソーダ 本当に後進国だな日本は サービス残業がある国は世界中でも日本だけ 残業はしょうがないとか言ってんじゃねーっての http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/750
751: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/07(金) 01:21:17 残業をするやつ、しないと仕事が終わらないやつ、 無能の証。俺はそう思っている。 よく、定時過ぎて15〜20分働いているやつ、 これも無能。 すべて、勤務時間内で終わらせるべし! 努力しても早く終わらないやつは、いくら努力しても無駄。 工夫しろ!早く終わらせる工夫だ! http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/751
752: 名無しさんの主張 [] 2006/04/07(金) 02:31:06 >>751 違う違う それが日本的な考えだっての 日本の場合、明らかに労働時間内には終われない仕事量を押し付けてくるのが問題 1gのペットボトルに2gの水は入らないでしょ ちなみにイタリアでは3時間働いたら2、3時間休憩、その後3時間働く 1日6時間労働キツイ とか言ってるからね アメリカに6年程住んで働いてたけど残業経験0。残業してるヤツも見たことが無い 751みたいな考えの人ばっかだから日本は残業大国になってしまうんだろうな さっきも書いたけど1?のペットボトルに2?の水入れる努力してどーする? 会社が1?の水を用意すればいいだけだと思うが http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/752
753: 名無しさんの主張 [] 2006/04/07(金) 04:20:20 というより、1分当たりに蛇口が流せる水量が決まってるのに、それ以上出そうとしてる。 そんな例えの方が良い気がするがな。 で、限界以上に出そうとするなら、もう蛇口を壊すしかない。 人間で言えば過労死ってやつだ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/753
754: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/07(金) 06:59:35 いいたとえだな。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/754
755: 名無しさんの主張 [] 2006/04/07(金) 10:02:03 >>750 主旨には同意だが、時間はまだましなほうだと思う。 ソフト開発の現場だと14〜15時間拘束くらいの状態がザラ。月250時間とか。 まぁ、給料はそのぶんいいけど。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/755
756: 751 [sage] 2006/04/07(金) 14:09:34 俺は部下に時間内でできる作業をまかせている もちろん俺も同じ事やれば時間内に終わる それでも時間内に終わらせる事ができなければ無能じゃね? それが言いたかった そもそも時間内に終わらせる事ができない仕事を 会社や上司が部下にやらせる事自体、その会社や上司が 無能だと思うが… 自分達が終わるか終わらないかを把握した上で 支払いを決まればいいじゃねーか 把握もできない会社や上司の下では働くべからず http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/756
757: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/07(金) 18:53:59 そんなこといったら日本の会社の98%には就職できない http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/757
758: 名無しさんの主張 [] 2006/04/07(金) 21:07:44 >>756は、働いてない奴が妄想で言ってるって節が強いな。 つまり、正体は・・・・・ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/758
759: 756 [sage] 2006/04/07(金) 23:10:21 まぁ、たしかに今の日本じゃ働くとすりゃ サービス残業は覚悟しなきゃいけんかもな… だけど良いことじゃないよな?会社にとっては良いことだけど… そんなサービス残業のない会社に勤めると良いな もちろん俺は残業しないと終わらない部下には帰らせて 俺が替わってやっている。俺も甘いな… http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/759
760: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/09(日) 20:55:38 >>751 早く終わらせるように工夫することが、手抜きだと思い込んでる奴が多すぎなんだよ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/760
761: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/10(月) 12:01:19 教え方の問題だと思うが・・・ 確認すれば手抜きかわかるんじゃね? 教育不足だったり確認不足だったり、最近そんなん多いぞ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/761
762: 名無しさんの主張 [] 2006/04/14(金) 11:14:27 テレクルス http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/762
763: 名無しさんの主張 [] 2006/04/14(金) 23:47:29 「ドイツの労働システムは管理者に大変厳しい。」これは私が率直に感じた ことである。ドイツは時短が進んだにもかかわらず、賃下げはほぼないので、 従業員にかかるコストが高い。それゆえ人件費は頭の痛い問題である。 にもかかわらず、管理者は社員を規定時間以上働いてもらうことはできない。 日本のようなサービス残業が連日大量発生なんてことはありえないのである。 なぜならドイツでは労働基準法により、社員に規定時間以上の労働を課した 場合、管理職が罰則を受けることになるからだ。これは、罰金または実刑 というから恐ろしい。この他にもドイツでは、労働者は労働組合によって、 労働時間、不当な解雇に対する保障などの待遇は手厚く保護されている。 しかし、管理職は組合の保護対象ではないため、労働者のように長期休暇 を取ることはできないし、労働者を規定の時間内でしか働かせることが できないので、その分自分たちが猛烈に働かなくてはならないのだ。 だから、ドイツの経営者や管理者は熱心に働く。一番に出社し、 誰よりも遅くまで仕事をする。だがその代償として、高給を受け取っている のであれば致し方ないと多くのドイツ人は思っているのである。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/763
764: 名無しさんの主張 [] 2006/04/14(金) 23:53:53 米国 日本の企業と比較して、労働者の雇用主に対する忠誠心は極めて希薄である。 労働者の多くは、一度は失業を経験しており、雇用主を信頼しない傾向がある。 ほとんどの被雇用者は、より魅力的な職を提供された場合、あるいはより良い 雇用条件の場合には、喜んで別の会社に転職する。また、ほとんどの世帯では、 2人の労働者 (夫と妻の両方)がいるため、一般的に世帯は極めて機動的で ありたいと考えており、有利な仕事を求めて別の都市あるいは州に移動 することに抵抗感はない。 現行の年金制度もまた柔軟性が高いため、労働者は欧州の労働者よりも高い 機動性を持つことが可能である http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/764
765: 名無しさんの主張 [] 2006/04/15(土) 03:48:46 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i| /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( `ー─' |ー─'| < 底辺は倒れるまで低賃金で働け ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______ | ノ ヽ | ∧ ー‐=‐- ./ /\ヽ / / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★5 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1144931279/ 「賃金低い方も餓死はしてない」「不平等は当然」「勝ち組・負け組言いたがるな」…奥田経団連会長★6 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1137168793/ 「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/ 「あらゆる職種に外国人労働者を」 経団連会長 http://www.asahi.com/job/news/TKY200603130493.html 「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/ 経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/ 政治献金(≒合法わいろ)外資規制撤廃を、経団連次期会長(キヤノン御手洗)が意向 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1135912519/ 【赤旗】 ”景気が悪くなったら病院行くな” 経団連会長ら、医療費抑制を提案 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128518096/ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/765
766: 名無しさんの主張 [] 2006/04/15(土) 04:44:38 【記事】 首相「何をするにしても法令順守を」 アイフル業務停止 小泉首相は14日、消費者金融大手のアイフルが違法な取り立てを繰り返していたとして 金融庁から業務停止命令を受けたことについて「何をするにしても、法令は順守してもら わないといけませんね」と述べた。首相官邸で記者団に語った。一方、安倍官房長官は14日 の記者会見で「業界最大手の企業として他の貸金業者の模範となるべき立場にある。誠に遺憾だ。 法令順守態勢の抜本的な見直しを図るよう期待したい」と述べた。 2006年04月14日20時09分 http://www.asahi.com/politics/update/0414/005.html http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/766
767: 名無しさんの主張 [] 2006/04/15(土) 17:02:28 照れ苦留守のスイス人日本支社長はサービス残業が違法としってながら支払いをしません 社員に口外しないように言われました http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/767
768: 名無しさんの主張 [] 2006/04/15(土) 20:36:16 茨城県の筑波大学はサービス残業無しに大学の運営が成り立ちません。朝4時までサービス残業させてもタイムカードなど客観的に記録が残るものは何一つありません。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/768
769: 名無しさんの主張 [] 2006/04/15(土) 20:42:45 筑波大学の学長岩崎某は自分の大学の事務職員に際限のないサービス残業をさせながら、コンプライアンスなどとふざけたことをいっております。コンプライアンスってサービス残業しろってことなのかな? http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/769
770: 名無しさんの主張 [] 2006/04/15(土) 22:06:57 アイフル http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/770
771: 名無しさんの主張 [] 2006/04/16(日) 08:58:38 【残業手当の不払いの合法化も間近】 【政治】 「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省、労働時間法制で★7 http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145116347/ 要するに、奴隷労働制度。下記の経団連の資料を見れば明らか。 年収400万で誰でも無制限長時間労働。 しかも、裁量制と言いつつ、休むのは許されない。 http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html (1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの 分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ホワイトカラ−エグゼンプション制度を適用する。 (2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者現行の専門業務型 裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の@及びAの要件を 充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。 A 賃金要件 (A)当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 2 効果 労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 4 その他 ホワイトカラーエグゼンプション制度の適用対象者に対して、就業規則等に出退勤時刻の定めをしてもよいが、 労働時間の管理は行わず、「遅刻」「早退」「休憩時間」についての賃金控除は行わない (ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/771
772: 名無しさんの主張 [] 2006/04/16(日) 12:24:16 >>771 これ以上労働意欲を欠く法案つくってどうするの? 国民の大半をニートにするつもりですか? http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/772
773: 名無しさんの主張 [] 2006/04/16(日) 12:31:37 (転載) デモはこちらでお願いします 【5月5日】労働環境改善デモ 3号【決行】 http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1144847570/l50 そろそろテレビ局にもっとこの制度の報道をする様にメールを送りましょう 民放はあまり期待できないので スポンサーが私たちであるNHK辺りに信頼回復の意味も込めて 意見・要望を送りまくりましょう NHK意見要望 http://www.nhk.or.jp/css/goiken/index.html http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/773
774: 名無しさんの主張 [] 2006/04/16(日) 12:34:55 サービス残業の定義も分からず 哀れな議論は ワロタ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/774
775: 名無しさんの主張 [] 2006/04/17(月) 09:58:54 HOYAヘルスケ○ アイ○ィ税引き後利益は20%以上出ています。 人件費は20%を割っています。まだ人件費を下げるため従業員は 増やさず、サービス出勤・残業当たり前。人が足りないと報告すると お前たちの従業員の管理能力がない!!と一言。客商売なんだから 従業員数は必要です。こんな状態ならサービスは低下して、 客は離れていきますよ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/775
776: 名無しさんの主張 [] 2006/04/18(火) 21:42:50 サービス残業なら茨城県の筑波大学の事務職員にお任せあれ。地元土浦労其署の指導は完全無視。筑波大事務員のサービス残業は公然の秘密。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/776
777: 名無しさんの主張 [] 2006/04/18(火) 21:49:38 DQN企業に就職してしまっても、社会からは、やめた奴が悪く思われる。 たとえ、こんなしうちをされてもである。↓ ここまではいかんが、近いような企業なんていくらでもある。 まったくニートやホームレスのほうがましな社会だよ。 人を雇う価値の無い企業が多すぎる。 武富士のやり取り http://up2.viploader.net/mini/src/viploader27395.wmv http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/777
778: 名無しさんの主張 [] 2006/04/18(火) 23:35:27 俺、Sony に10年以上いたけど、 めちゃくちゃサービス残業した。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/778
779: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/19(水) 16:41:29 飲食店の雇われ店長はサービス残業も タダ働きも当たり前なんですか? 店長だから 当たり前 なんですか? http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/779
780: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/19(水) 17:16:55 いや、全然 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/780
781: 名無しさんの主張 [] 2006/04/20(木) 13:34:04 雇われ店長は基本給+勤務手当て+役職手当ての構成 規定外の労働をしても給料に変化はなし 人員不足だったりで休みなくても手当ては付かない でも、言い換えれば規定外の労働しなくても給料変わらないなら 休日出勤や残業はしなくてもいいって事 どう思う? http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/781
782: 名無しさんの主張 [sage] 2006/04/20(木) 17:43:58 それが通る日本ならいいんだがなw http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/782
783: 名無しさんの主張 [] 2006/04/21(金) 12:36:27 茨城県土浦労働基準監督署は国立大学法人筑波大学に対して、事務職員に対し、時間外賃金の不払があったとして支払いを行うよう是正指導を行いました。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/783
784: 名無しさんの主張 [] 2006/04/21(金) 12:38:25 783の事実にもかかわらず、相変わらず事務職員に対しサービス残業をさせている筑波大学学長岩崎洋一は労働基準法第37条違反の犯罪者です。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/784
785: 名無しさんの主張 [] 2006/04/21(金) 12:39:12 だれか犯罪者岩崎洋一を逮捕してください。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/785
786: 名無しさんの主張 [] 2006/04/21(金) 23:17:14 じゃあ警察にでも行って被害届け出して来いよw http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/786
787: 名無しさんの主張 [] 2006/04/21(金) 23:38:27 /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、 /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ /:::::;;;ソ ヾ;〉 〈;;;;;;;;;l ___ __i| /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ( `ー─' |ー─'| < 底辺は倒れるまで低賃金で働け ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! \______ | ノ ヽ | ∧ ー‐=‐- ./ /\ヽ / / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ 奥田碩(1932〜 ) 【政治】千葉7区補選で自民党は日本経団連の奥田会長らに支援要請 ←今ココ http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145421419/ あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/787
788: 名無しさんの主張 [] 2006/04/22(土) 06:15:14 >>787 外国人はサービス残業を受け入れるのだろうか。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/788
789: 名無しさんの主張 [] 2006/04/22(土) 09:56:10 >>781 おれはそれ塾の教室長でやったね。サービス残業なら残っても仕方ない で、あからさまにぴったり、就業時間に帰ってたね。 パートに降格するぞ! とか、今の時代仕事はないぞ とか脅しやがった。即効でやめてやった。いまだに求人出してる。 ハロワのブラックリストにのってるだるな。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/789
790: 名無しさんの主張 [] 2006/04/22(土) 10:25:36 786 警察で労働基準法違反は取り締まってくれるの? http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/790
791: 名無しさんの主張 [] 2006/04/22(土) 12:11:09 >>786 お前何いってんだ。筑波大学はサービス残業で摘発されていない茨城県最後の事業所なんだぞ。いわば茨城最後のサービス残業帝国ともいうべきなんだ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/791
792: 名無しさんの主張 [] 2006/04/22(土) 13:13:22 逮捕して刑務所ブチコムぐらいのことしないと永遠に なくならないだろうな。 悪質な場合は実刑にしようや。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/792
793: 三光作戦 [ ] 2006/04/22(土) 13:19:48 日中戦争時、抗日ゲリラに手を焼いた日本軍は、強圧的に拡大して 満州と中国との国境とした万里の長城線一帯を無人化する作戦を実施した。 指定地域内の住人を総て強制収容所に移住させ、ゲリラと住人との接触を断ち ゲリラ出没地域での耕作を一切禁止するというものである。 その過程において、首を切り落とすなどして殺害した農民は8万1千人、 拷問のため施設送りの後処刑した者4万6千人。合計127000人を殺害した。 集落によっては村民が殆ど皆殺しになった所もある。 人囲いと言われる強制収容所は粗末なもので、宿舎は無く、移住させられた住民は露地に藁を敷き、露天で寝るしかなかった。 宿舎としてのバラックや要壁などは住民の手で作らされた。 農期には収容所近くの耕地で農作業を強制された。 収容所の環境は劣悪で、満足な食料、薬もなく、病気や飢えで何万もの人が命を落とした。 表題の三光とは、殺し尽くす、奪い尽くす、焼き尽くすと言う意味である。 幾つか例を挙げると 豊潤県潘家峪では一度に1230人が虐殺された。 密雲西白連峪では、全村落を破壊し、最後に破壊から偶然逃れていた一軒を発見し、そこに居た70歳重体老人を家ごと焼殺、幼児2名を銃殺。 王廠溝、南大門一帯では、580人を逮捕し、380人を虐殺し、残り200人を強制労働の為、東北へ送り、内80%が死亡。 石柱子村では、村民700人中300人を虐殺。 興隆県秋木林、大莫峪では、全130戸から180人の青年壮年男を逮捕し、虐殺。寡婦の村とする。 興隆県ではその一帯に多数の寡婦の村が出来た。 更に寡婦の村を襲撃し、逮捕した者で使えそうな者を強制労働の為満州へ送り、残りは処刑した。 興隆県では、人口16万人が戦後、10万人に減少していた。 大帽峪の村人など120人を後手に縛り、虐殺。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/793
794: 名無しさんの主張 [] 2006/04/22(土) 13:23:27 こんにちは。 皆さん、サービス残業を強いるけしからん会社組織の実名告発 さらには口先の勝ち負け以前にご自身が2チャン依存症或いは中毒症で あることの方が遥かに大問題ではありませんか? 万一そうであれば入り浸るのはやめて、速やかに立ち直って下さい。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/794
795: 名無しさんの主張 [] 2006/04/29(土) 01:48:22 >>793 日中戦争とは○○事変のこと? ソースはありますか? ナ○スの行為の方がひどそうだけどね。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/795
796: 名無しさんの主張 [] 2006/05/04(木) 22:57:59 ★★ サービス残業告発 ★★ http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1069298848/l50 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/796
797: 名無しさんの主張 [] 2006/05/06(土) 02:33:39 コンプライアンス・ダイヤル http://www.compliance-dial.com/ ホイッスルが響くとき。 たった一本の電話、 たった一通の手紙、 たった一つのネットへの書き込みが…、 貴社の存続を根底から揺るがしかねない時代が始まっています。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/797
798: 名無しさんの主張 [] 2006/05/06(土) 11:57:29 日東電工 http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1146727249/ 今祭りの最中のようです。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/798
799: 名無しさんの主張 [] 2006/05/06(土) 23:02:56 アムウェイの諮問委員を務めている御方が郵政公社の社外取締役やってるよ。 http://www.japanpost.co.jp/profile/director.html http://www.amway.co.jp/epages/wizard/informationfiles/CLIENT201113500927165.pdf#search= 世も末だ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/799
800: 名無しさんの主張 [] 2006/05/09(火) 03:20:51 a http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/800
801: 名無しさんの主張 [] 2006/05/09(火) 03:22:41 退社する時にサービス残業代って請求できるの? http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/801
802: 残業サラリーマン・山本けんいち [] 2006/05/09(火) 05:47:54 〜男性上位型性上位〜 性上位という名前が示すように、数ある体位の中でも最もポピュラーなのがこの体位。 女性が股を大きく開き、その上から男性がかぶさるため、性行為に入る際にはこの体位からが最も多い。 きわめて自然で、双方の肉体の前面接触への希望のためにもこの体位はもっとも好都合だ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/802
803: マタンキ平社員 [] 2006/05/09(火) 05:59:55 性上位←× 正常位←○ http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/803
804: 名無しさんの主張 [] 2006/05/14(日) 01:21:53 >>801 過去2年間分なら請求できるよ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/804
805: 名無しさんの主張 [] 2006/05/14(日) 01:22:39 >>801 <申告書のサンプル> 大阪中央労働基準監督署 御中 労働基準法104条に1項に基づく申告書 2003年1月1日(提出時の年月日) 1.事業所名 住 所 電話 会社名 従業員 約 名 2.労働基準法に違反する事実 例【2001年1月から2002年12月分までの残業代が事業所従業員100名に1円も支払われていない】 3.証拠があれば、例示した方がよい。 例1【残業していることはタイムカードを提出させれば判ります。残業代が支払われていないことは、賃金台帳の提出を命じれば判ります。】 例2【自分のタイムカードのコピーと賃金明細書のコピーを送付して残業代 ○○○円が支払われていないことを示すのも判り易いです。】 4.申告者 (匿名でも可。ただ、監督官も忙しいので、はたしてこの申告が本当かどうかの裏付けが欲しいので会社に対しては匿名にし、監督官には連絡がつくようにした方がよい。) 住 所 氏 名 電 話 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/805
806: 名無しさんの主張 [] 2006/05/14(日) 01:34:25 >>801 あと、こういうとこもある。 サービス残業撲滅対策室 ■ 当サイトのサービスの概要 当サイトでは、貴方の権利に属する金銭を会社から支払われていない場合に、 会社から貴方への金銭の支払いを目的としてサービスを提供しています。 当サイトは次のような方々をサービスの対象者としております。 時間外・休日・深夜労働に対する残業代(割増賃金)を会社が支払ってくれない (他の従業員に対しても不払いの事実がある場合は匿名で処理できます) 解雇されたが解雇予告手当を会社が支払ってくれない 最低賃金に満たない賃金で働いている 退職したのに退職金が支払われない ttp://service.workslab.com/autores/service.html http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/806
807: 名無しさんの主張 [] 2006/05/14(日) 01:50:46 経営者とはそういうもの。あらゆる利害得失を換算して経営判断を下す。 得られる利益と、それに対するリスク、発生するコスト。 現状では、サービス残業をさせることにより得られる利益が、遵法リスクと それにより発生するコストが下回っているということだろう。 各企業は徐々にコンプライアンスに敏感になってきているが、まだ労基法 を遵守する流れには至っていない。取締りが緩く、罰則が軽いからだ。 よって、労働基準法か民法を改正して罰則を強化することが必要な時期に きているのだと思う。例えば、不払い賃金の請求の時効を2年から20年にす るとかね。そうすれば、企業にとってもリスクが大きくなるし、訴えるほうのモ チベーションアップにもつながる。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/807
808: 名無しさんの主張 [] 2006/05/14(日) 03:16:08 イトーヨーカ堂浦和店鮮魚部 サービス残業地獄 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/808
809: 名無しさんの主張 [] 2006/05/14(日) 06:10:12 セクハラ老人西武のダニ老人寄生虫堤を超えるセクハラ老人トヨタ相談役汚いウンコ上高英昭ゴミ老人を燃えるゴミの日にゴミステーションに出しました http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/809
810: 801 [] 2006/05/14(日) 06:18:30 >>804 >>805 >>806 みんさん、ありがとうございました。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/810
811: 名無しさんの主張 [] 2006/05/17(水) 07:09:47 ニートだか何だかしらんが、そんなものが存在しようがどうしようが関係ない。 おまいら若人がとにかく滅私奉公の精神で頑張るように、 わしらは、選択肢をどんどん削っていくだけなのである。 サービス残業は、日本企業の従業員のロイヤリティーの高さの象徴なのである。 残業手当が付こうが付くまいが、自分の仕事はトコトンやるという美風があるからこそ 戦後の焼け野原から不死鳥のように復活し、短時間で経済の分野で世界No.2になった。 これは、紛れもない事実なのだ。みんな当たりまえの行為だと思っておる。 わしらもそうしてきた。 若いうちから金と時間に余裕ができるとろくなことしないからな。 そのような時間は、日本人にとってまさに「もったいない時間」なのである。 若いのなら泥水すすってでも働いて頑張ろう。身を粉にし心を粉にして会社に貢献する喜びに目覚める事。 サービス残業が嫌なら勝手に辞めればいい。 変わりはいくらでもいる。 個人の「しあわせ」を第一に考える人は、 企業に属さず、自分の力で生きていくこと 。 企業は、法人の「しあわせ」を大事にするところ 個人の「しあわせ」は、法人が「しあわせ」になった後。 何度も言っておるではないか。ここで文句を言っている連中は、身も心も捧げていないので、 (正当な)日本ガンバル教徒とはみなされず、ヒラ社員のままなのは当然である。 働かせてもらえるだけ、有り難いと思う事。労働者が残業した分の手当を正確に申告しないのは、 会社に対する忠誠心・周りの雰囲気・社内慣行といった、日本的な美風が背後あるのである。 中国・朝鮮の経済が急進しようともこの日本株式会社の一致団結した奉仕の心があればこそなのである。 今こそ、ニッポン頑張る教の原点に戻ることが必要なのである。 たっぷり遊んで個人的にいい思いをしても、結局は日本人は不幸になるだけだ。 何度でも言う。 日本的資本主義への参加は、日本ガンバル教に入信することから始まることをいまこそ理解し給え。 企業に社員として勤めている以上、 まずは、企業側の論理に合わせてほしいものである。 わしらもずっとそうしてきた。わしは本音を書きこむが、何処の会社のオーナーも皆この考えが本音。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/811
812: 名無しさんの主張 [] 2006/05/17(水) 12:57:26 てめーがやってきたからって、他人にまで押し付けんなよ おめーが言ってんのは、誰々さんがアレしたから、ボクもしました的な小学生レベルの屁理屈なんだよ 人間としてレベル低すぎ あんたが今までどれだけ身を粉にして働いてきたか知らんが、そんなのこっちにゃ関係ねえ サービス残業は犯罪だて言ってんだろがよ じゃあ裁判所言って、堂々と持論を主張してみろよ 日本経済発展のためにはサービス残業は当然なのである! 若者はサービス残業する事で、人間も国も磨かれる!ってな 頑張れよ、犯罪者 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/812
813: 名無しさんの主張 [] 2006/05/17(水) 13:14:20 ・明光商会(業務用シュレッダーの卸・販売) http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/813
814: 名無しさんの主張 [] 2006/05/17(水) 17:30:55 >>811 女を拉致監禁して共同生活を強要したハーレム男と同じ理屈だなwwww http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/814
815: 小口 [] 2006/05/24(水) 00:21:59 @JRCエンジニアリング株式会社 A本社 東京都三鷹市下連雀5−1−1 B全部署 成果主義という名のサービス残業天国 給料ダウン、家族手当廃止、住宅手当廃止 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/815
816: 名無しさんの主張 [] 2006/05/24(水) 15:20:39 大丸ピーコック http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/816
817: 名無しさんの主張 [sage] 2006/05/24(水) 17:40:31 ら00 ろー00を国内でライセンス契約で扱っている会社。 お000−ど か00ま が親会社。 働いている人間に聞けば 分かる。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/817
818: 名無しさんの主張 [] 2006/05/25(木) 10:38:01 大丸ピーコック 代表取締役社長 西井敏郎 ほぼすべての部署 吹田市古江台4-2-D4-101 私の上司に「休んでるだけましだと思え。連休なんかしたらどうなるか分かっているだろうな?」とおどしを受けました。今日休みですがこれからサービス労働しに行きます。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/818
819: 名無しさんの主張 [] 2006/05/26(金) 05:05:29 日本自動機構工 さいたま市浦和区岸町 全部署 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/819
820: 名無しさんの主張 [] 2006/05/26(金) 11:30:52 明治乳業 九州支店 残業20時間以上つけるなといっていると聞いた。 本社管轄はそうではない。 本社人事部は知っているのか? http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/820
821: 名無しさんの主張 [sage] 2006/05/27(土) 07:50:15 >>820 本社人事部に確認されたし。 ここで、チックっても何ら解決しない。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/821
822: 名無しさんの主張 [] 2006/05/27(土) 22:57:02 なんとかして会社をギャフンと言わせるには、監督署に言うしか方法はないのでしょうか?匿名で社長等に手紙を出すという方法はだめでしょうか? http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/822
823: 名無しさんの主張 [sage] 2006/05/28(日) 18:02:30 822よ こんな所で質問せず、まず実行してみて その後を質問してみたらどうだ? とりあえずその考えを実行しようよ。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/823
824: 822 [] 2006/05/28(日) 20:55:18 >823 明日労働組合の人が来るから相談してみます。 http://society3.5ch.net/test/read.cgi/soc/1114713852/824
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 166 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s