[過去ログ] Xperia acro HD SO-03D / IS12S rootスレpart13 (901レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
50: 2014/07/26(土) 18:46:28.49 ID:hKqLttYB(1)調 AAS
system apkは拡張版じゃないと認識されないけど
51: 2014/07/27(日) 21:16:24.51 ID:GjIabcga(1/2)調 AAS
Bic_deodexed_62B196.zip
これをお持ちの方うpお願いいたします。
これでなくてもこのファームで戻る長押しでアプリ終了選択できれば問題ないです。
52: 2014/07/27(日) 21:17:17.22 ID:GjIabcga(2/2)調 AAS
Bic_deodexed_62B196.zip
これをお持ちの方うpお願いいたします。
これでなくてもこのファームで戻る長押しでアプリ終了選択できれば問題ないです。
53: 2014/07/27(日) 22:57:23.48 ID:KgW8MCUd(1)調 AAS
bicさんは再配布して問題ないのかね?
54: 2014/07/29(火) 12:13:43.56 ID:se7a2xVC(1)調 AAS
ID:GjIabcgaこの人著作権に意識がいかないみたい
関わるとヤバそ
55: 2014/07/31(木) 11:07:03.44 ID:4rzrB8um(1)調 AAS
2chでそれ言っても今更感が半端ないけどな
GravityBoxでボタン割り当てなかったっけ
56(1): 2014/07/31(木) 11:32:58.33 ID:KejQloXs(1)調 AAS
テザリングモジュールないっすか?
ググったやつ使えなかったんで
先輩のお勧めあったら教えてクダサイ
57: 2014/07/31(木) 19:35:06.33 ID:7nRq0ddz(1)調 AAS
>>56
モジュールなんかで毎回変えるよりDB書き換えればそれで終わりだろうが。
58: 2014/07/31(木) 20:01:04.01 ID:3pfLhHIL(1)調 AAS
DBっすか!七つ集めるやっすよね!
おっす!オラさがしてくるっす!
59: 2014/08/01(金) 23:20:35.31 ID:m1Qw1yM/(1)調 AAS
まだこの機種メインで使ってる人どんな構成?で使ってる?
俺はIS12Sにroot取ってスモールアプリmod入れて使ってるけど最近限界感じてきた…
60: 2014/08/02(土) 01:05:10.96 ID:dacXAG31(1)調 AAS
ふつーにMVNOで使用。
61: 2014/08/02(土) 19:39:47.07 ID:hS0N1Dhp(1)調 AAS
IS12SじゃMVMOできないだろ
62: 2014/08/03(日) 00:16:25.52 ID:EpLLm8qr(1/2)調 AAS
au版のMVNO使えばできるんじゃね?
しかも、テザリングのためだけにroot取る必要ないし。
63: 2014/08/03(日) 00:55:22.41 ID:+lawDGxM(1)調 AAS
ミネオはLTEのみだから無理
3Gがない
64: 2014/08/03(日) 01:02:18.36 ID:EpLLm8qr(2/2)調 AAS
あ、そっか。
この機種3Gだけだったな。
すっかり忘れてたw
65: 2014/08/03(日) 06:31:43.25 ID:B0QSIZt/(1)調 AAS
まだもなにも、イモバ3Gシムには最新鋭端末のLT26W
カナシイ
66: 2014/08/03(日) 10:37:07.99 ID:EG3wkM3n(1)調 AAS
文字打つときに異様にもっさりとなるときがあり辛くなってきたわ
67: 2014/08/03(日) 11:15:05.60 ID:769hQVjt(1)調 AAS
初期化しちゃいなよ
68(3): 2014/08/04(月) 16:19:23.75 ID:dcfvEobQ(1)調 AAS
外部リンク:forum.xda-developers.com
もうFTFを取っておく必要性無いかも
69(1): 2014/08/04(月) 21:52:11.17 ID:UXOJSAE7(1)調 AAS
>>68
これってどういう使い方をするのですか?
翻訳でもピンと来なくて。。。
70(1): 2014/08/05(火) 05:40:55.32 ID:VGU2xAVx(1)調 AAS
>>69
ftfファイルの元ネタをダウンロードできる。
それだけだよ。
71(2): 2014/08/05(火) 21:08:25.24 ID:jh14uEY8(1)調 AAS
>>70
ならカーネルの署名関連も突破できそうだね
over clockもできそうだな
72: 2014/08/05(火) 21:16:07.54 ID:zM/uUWio(1)調 AAS
>>71
??
73: 2014/08/05(火) 21:18:43.09 ID:qhTb6t4P(1)調 AAS
リンク先を見にもいかずに”元ネタ”だけ読んで盛大な勘違いしてるんじゃないか
74: 2014/08/05(火) 21:42:06.18 ID:gf4+VR6b(1)調 AAS
>>71
何言ってるの?
75: 2014/08/06(水) 00:43:51.18 ID:QqEq3j3V(1)調 AAS
こんなに鮮やかな知ったか振りは久々に見た
76: 2014/08/06(水) 01:01:27.08 ID:HXWIulHN(1)調 AAS
>>68
丁度文鎮にしてしまった俺に朗報
これに懲りてroot取って調子に乗りすぎるのは辞めるわ
77(2): 2014/08/08(金) 16:44:47.27 ID:fKz8gTam(1/2)調 AAS
784 SIM無しさん sage 2013/11/18(月) 12:21:09.03 ID:Vzze2+vu
SO-03D 6.1.F.0.128用 ワンクリ
外部リンク[php]:xperia.hagurekamome.biz
これどこかにありませんか
78: 2014/08/08(金) 16:55:42.09 ID:cNoI8cIs(1)調 AAS
もうそんなんいらんだろ
79: 2014/08/08(金) 17:04:49.21 ID:QJX/VQ1Z(1)調 AAS
>>77
>>48
80: 2014/08/08(金) 17:14:50.23 ID:xB41TLjI(1)調 AAS
>>77
念のため>>48より>>46の方がいいな。
作成者のはぐれさんだし。
81: 2014/08/08(金) 17:26:34.43 ID:fKz8gTam(2/2)調 AAS
ありがとうございます
このスレ内にあったのですねご迷惑掛けました
82(2): 2014/08/08(金) 18:55:11.84 ID:lbMiuwP8(1)調 AAS
>>46をDLしたら怖いメッセージがでたんだけど
「この端末内の個人情報をすべて外部へ送信、削除する。それでもよければ使っていいよ」だって
83: 2014/08/08(金) 20:16:52.76 ID:Uj9rRLNu(1)調 AAS
>>82
初期化してからやれってことだ
84: 2014/08/08(金) 23:30:17.71 ID:R/hsiq6K(1)調 AAS
>>82
削除はされんかった
ルートは確実に取れる
85(6): 2014/08/09(土) 02:24:16.88 ID:fLE6XB4n(1)調 AAS
標準ロムだとテザリング出来ないんだよなあ
86: 2014/08/09(土) 10:10:31.05 ID:QEWcKGge(1)調 AAS
>>85
え?
87: 2014/08/09(土) 11:20:38.66 ID:GV8HCwIP(1/2)調 AAS
>>85
あ?
88: 2014/08/09(土) 12:10:08.05 ID:1EM5cv/O(1)調 AAS
>>85
ろ?
89: 2014/08/09(土) 12:10:41.97 ID:dW6i8wqe(1)調 AAS
>>85
す?
90: 2014/08/09(土) 12:15:21.93 ID:GV8HCwIP(2/2)調 AAS
>>85
たー?
91(1): 2014/08/09(土) 13:02:25.01 ID:njWnWPgv(1)調 AAS
エアロスターは、三菱ふそうトラック・バスが製造している大型路線バスの名称である。
92: 2014/08/09(土) 13:09:24.07 ID:2ogEAleW(1)調 AAS
>>85
エアロスター
かっけー
93: 2014/08/09(土) 21:29:58.06 ID:R1ZlfrBh(1)調 AAS
>>91
死人が出るから買っちゃだめ
94: 2014/08/10(日) 00:25:17.50 ID:Y++rfGzx(1)調 AAS
existenZ使ってるんですが、アップデートってした方がいいのでしょうか?
まだバージョンは1.0.0のままで止めています
95(1): 2014/08/10(日) 00:44:12.00 ID:JajGNg0M(1)調 AAS
この機種のブートローダーアンロックって事実上無理なのですか?
SIMロックがかかったままで出来る方法があれば教えて頂けると嬉しいです
96: 2014/08/10(日) 01:23:58.43 ID:WhDUzgEM(1)調 AAS
>>95
ブートローダのアンロックは不可能
97: 2014/08/10(日) 01:30:20.91 ID:Ew0zsm9y(1)調 AAS
まずは、心のアンロック
98: 2014/08/10(日) 05:45:03.76 ID:+8b7Rzfh(1)調 AAS
俺のチンポは永久ロック
99(4): 2014/08/10(日) 10:17:09.59 ID:etdk0foA(1)調 AAS
Sony Ericssonのロゴが消えて黒画面になってからホーム画面に進まない……
防水のやつも出てこない……
例のテザリング有効の書き換えやっただけなんだが……
どうしたらいいんだ
100: 2014/08/10(日) 10:21:34.88 ID:3ddq/fPT(1)調 AAS
>>99
パーミッションじゃね?
101: 2014/08/10(日) 10:37:31.74 ID:T7oITa0w(1)調 AAS
>>99
CWMからリストアするだけじゃまいか
102: 2014/08/10(日) 12:11:23.75 ID:c9S2R0+L(1)調 AAS
スッポン食べて早期回復
103: 2014/08/11(月) 09:53:46.56 ID:MC/wqCkj(1)調 AAS
>>99
>>68
これとFlashtool使って直せ やり方はggr
104: 2014/08/12(火) 13:59:48.39 ID:4XV0BY70(1)調 AAS
>>99
PCのセットアップ(ドライバーなど、諸設定も)
目的のSO-03D_6.1.F.0.128_docomo.ftfを(flashtoolの)firmwareに放り込む(IS12Sならそれ用の)
Flashhtoolを起動(左上の雷ボタン)
(--0.128を選んで)
図に従って、03D電源off状態から音量下ボタン押しでUSB合体
ずらずらっとリストが流れだしたらOK
しばし待つと できあがりーー
んで振り出しからroot
105(1): 2014/08/13(水) 07:49:53.03 ID:vtlQSdzw(1)調 AAS
rootとって、何かファイルを書き換えしてテザリング出来るようにしたんだけど、なんか不安定じゃないですか?
iPadならちゃんと繋がるんだけど、Windows7,8からだとしばらくすると「制限あり」になってしまう
通話専用に使ってるSO-03Cからも同じ感じ
しばらくすると繋がらなくなる
iPadだけうまく繋がるってどういうこと?
106: 2014/08/13(水) 07:56:41.90 ID:Qyq/A7p5(1)調 AAS
お前だけの症状です。
107: 2014/08/13(水) 08:00:35.16 ID:+eUGQUnD(1)調 AAS
性的IPやな
108: 2014/08/13(水) 08:31:55.42 ID:lmFROzRL(1)調 AAS
まあいやらしい
109: 2014/08/13(水) 14:18:48.19 ID:K80mymDE(1)調 AAS
>>105
俺もデスクトップPCそうなるよ
windows側の問題だな
acroHDに
Miix2 8 windows8.1タブレット
Nexus7 2012
GS02,S51SE Androidスマホ
つなげてるけどオール快調に接続される
今は速度がいらないときはデスクトップPCをBTでつなげてる。速度がいるときはUSBで
110: 2014/08/14(木) 14:33:45.02 ID:8hjR/bVl(1)調 AAS
圧縮率1が良いのか
rawに.oggある時は0
systemuiは9
111(1): 2014/08/16(土) 09:42:12.24 ID:Hi2kBrQE(1)調 AAS
GPSを起動するときの 同意の画面が出ないようにって出来ないの?
112(1): 2014/08/16(土) 14:19:13.84 ID:/kVqGpw5(1)調 AAS
>>111
できる
113(2): 2014/08/17(日) 13:41:01.35 ID:osKdUxI0(1/3)調 AAS
>>112
お願いします
Disable Google Location consent
↑試しましたがダメでした
114(1): 2014/08/17(日) 17:16:09.58 ID:mzTrTvCs(1)調 AAS
>>113
apkいじったのかな?
dhcpで繋がらなくなるけど他にも方法は幾つか見つけてる
115(1): 2014/08/17(日) 19:51:08.62 ID:oO4iyekl(1)調 AAS
>>113
タスカー
116: 2014/08/17(日) 21:25:50.17 ID:osKdUxI0(2/3)調 AAS
>>114
上のDGLCをXposedで入れてみただけです
FRepで対応した方が居るようですが、負担のかからない方法が有ればご教授下さい。
117: 2014/08/17(日) 21:30:13.36 ID:osKdUxI0(3/3)調 AAS
>>115
Taskerで起動できるようにしたのですが、同意画面が出てしまうので、出ないようにしたいのです。
Tasker使って2日目なので勉強不足ですが。
118: 2014/08/17(日) 21:41:52.80 ID:K6/giAOb(1/2)調 AAS
外出時にSO-03D(root化済み)でLawson-WiFiのコンテンツを楽しんでいる者です。
ある日突然WiFiコンテンツが見られなくなってしまいました。
しかも、自宅のWiFi接続時でも楽しめるスクラッチゲームも
「通信エラー」で弾かれてしまいます。
別の端末(SO-01f/root化済み)では何の問題もなく繋がるので
原因を解明できずにいます。
一体どこが悪いのでしょうか?
119: 2014/08/17(日) 22:12:02.42 ID:Z6BFM4so(1)調 AAS
その前になにかやったべ?
120: 2014/08/17(日) 22:51:43.27 ID:K6/giAOb(2/2)調 AAS
前にやったことといえば、"Fake GPS"とかで擬似ロケーションの設定を
一時的に行っただけです(今は通常の位置を指すよう元に戻しています)
GPSやWiFiの位置情報がアプリに影響するのでしょうか?
121(2): 2014/08/17(日) 23:03:20.56 ID:AUaUIWDN(1)調 AAS
この端末って海外版ROM焼いて4.1.2まで、カスロムならもっと上いけるのかな?
それらしきものあるような気もするけど中国語?がよめない
122: 2014/08/18(月) 01:10:19.45 ID:jRINuKEG(1)調 AAS
>>121
どうあがいても4.1.2まで。
公式カーネルがそこまでなので。
123(1): 2014/08/19(火) 18:25:14.00 ID:ERbKglRD(1)調 AAS
>>121
俺に尻かせばキットカットにしてやんよ
124: 2014/08/19(火) 20:07:55.88 ID:QuLnM9Bu(1)調 AAS
>>123
どーせノンケだろ
俺が猫にしてやるから穴差し出せよ
125(1): 2014/08/28(木) 07:55:08.72 ID:f27xDuOc(1)調 AAS
外部リンク[php]:forum.xda-developers.com
これ、無理だったっけ?
126: 2014/08/28(木) 15:58:13.04 ID:JUua2DOQ(1)調 AAS
>>125
acro Sに入れるならブートローダをアンロックすれば入れられる。
acro HDはブートローダアンロック出来ないから無理
127: SIM名無しさん 2014/08/29(金) 13:12:21.07 ID:oSuO3PiP(1)調 AAS
もうすることがないな…
128: 2014/08/29(金) 18:21:00.60 ID:L0s1qJk7(1)調 AAS
ハード面で改造できることあるだろうか……
防水防塵捨てて背面に穴でもあけるか
129: 2014/08/29(金) 23:19:51.95 ID:EiUMEpFD(1)調 AAS
最近はrootアプリじゃなくてスクリプトでやったりしてる
130(2): 2014/08/30(土) 23:32:18.77 ID:tLZexzNU(1)調 AAS
母親の車で、カーナビ&ドラレコとして、生きてもらおうかと思うんだが、
シガーの充電で画面ONにして録画開始&ナビ画面とか、うまくできんもんかねぇ?
ちなみにアプリは、yahooカーナビとCaroOで動かすつもり。
simはexciteの3枚セットの1枚が余ってるんで、それを入れて、渡そうと思うんだが。
131: 2014/08/30(土) 23:40:12.85 ID:UDFQY59l(1)調 AAS
>>130
Tasker?
132(1): 2014/08/31(日) 20:21:59.56 ID:4P34bCyX(1)調 AAS
>>130
最近、似たような目的でacro HDを入手して、このスレ見るようになったところで。
んで、たまたま似たようなこと試していたんで一言。
まず、夏場は車内放置では、バッテリーのダメージが大きい上、過熱制御が
働いて強制シャットダウンやディスプレイ消灯等が起きて扱いにくい。
さらに、Carooの録画と終了の処理が、automateitでもllamaでもなかな安定
しなかった。基本的には一旦フォアグランドに呼び出してタイミング測って
強制終了2連発でいけるようだが、ミスる時もある。
この辺りはインテントとか使えばクリアできるのかも。
充電開始でブートできる手があるんだったら、ついでにアプリ起動して、
充電切断で多少乱暴だがアプリ動作のままシャットダウン(遅延処理は可)、
って手順が一番単純で確実なんだけど。
漏れは結局のところ面倒くさくなって自動化は諦めたが、うまいテクニックが
あれば興味はある。
133: 2014/08/31(日) 21:59:06.07 ID:xWOblHO5(1)調 AAS
カーナビとして使いたいなら冷却は必須。
ネット・GPS・アプリの稼働でバッテリーがガンガン減る。
バッテリーへの悪影響無視して充電しながら使うとしても>>132が言うように充電による加熱+スマホ可動による加熱+車内の熱で過熱制御が働いて充電できなくなる
⇒あっという間にバッテリー切れ
これにレコーダーなんか加えたら更にひどい事になるのは明白。
日光が直接当たらないような所で、常時冷房があたる所にスマホを設置しておく必要あるぞ。
134: 2014/08/31(日) 23:00:50.73 ID:dw3A/4O+(1)調 AAS
カーナビとして使う場合 割とよく衛星を見失うのであんまし使い物にならないとおもう
135(1): 2014/08/31(日) 23:32:35.21 ID:svRRshYZ(1)調 AAS
カーナビとして使うアプリを選べばいい話じゃね?
オフラインで使えるマップならいくつかある
GPSの補足とリルートで通信は使うかもしれないだろうけど
充電しながら使うとしても毎日車使う人ならバッテリーは半年でダメになるレベルだろうね
136: 2014/09/01(月) 05:35:59.35 ID:arFojCih(1)調 AAS
>>135
新品からなら半年だろね
中古なら1~2ヵ月で機能不全
137: 2014/09/03(水) 11:04:53.61 ID:8Qb7V78I(1)調 AAS
この機種のJBで使えるsmartassv2なんかのガバナーって無いんでしょうか?
138: 2014/09/04(木) 10:53:31.13 ID:CgfZLdOf(1)調 AAS
アホが
また、カーナビ論争繰り返してる
スレチだし
139: 2014/09/04(木) 12:47:09.54 ID:89/f9h9a(1)調 AAS
日本人は適材適所であれもこれも
精神病民族は絶対に心が縛られ、あれかこれか
ほんと、精神病ってうざいですね
140(1): 2014/09/04(木) 21:53:23.51 ID:cULIq0gQ(1)調 AAS
外部リンク[html]:thjap.org
これ導入してインストールしたんだけど
設定する画面どうすれば出てくるのだろうか
やりたいことはBluetoothテザリングの有効化です
教えてちょうだいスンマセン
141(1): 2014/09/04(木) 23:28:18.77 ID:jJ7QLUG4(1)調 AAS
>>140
blutoothテザリングなら設定のテザリングのところにあるだろ。
ガバナの設定はガバナをいじれるアプリを別途インストール。
142(1): 2014/09/05(金) 09:46:17.42 ID:7TQYWQwL(1)調 AAS
>>141
レスサンクス
Bluetoothテザリングは設定、その他、テザリングの場所に出てくるかと思ってたが
インストールしても出てこないので別途弄る必要があるのかと聞いてみました
143: 2014/09/05(金) 11:23:39.36 ID:whonQcrU(1/2)調 AAS
>>142
ちゃんとインストール出来てるか確認してあるのか?
Dalvik-cacheのクリアはしてあるのか?
144: 2014/09/05(金) 12:04:03.24 ID:Y8rU3My1(1)調 AAS
カメラ無音も出てこないからインストール出来てないみたいね
諦めますありがとー
145: 2014/09/05(金) 13:04:35.20 ID:whonQcrU(2/2)調 AAS
CWMからインストールするだけなのにできないって。。。
146: 2014/09/05(金) 14:19:30.93 ID:id1so4UL(1)調 AAS
何度も申し訳ない
カメラ無音は設定の中に発生してた
確認不足でしたすんません
つまりインストールは出来ていたみたいですおさがわせしました
Bluetoothテザリングはbatterymodで追加してみました
147(3): 2014/09/07(日) 20:37:16.01 ID:asIr0/9e(1/3)調 AAS
rootとってからAndroidシステムがスリープしない状態が頻発してがんがん電池食ってくんだが削除したあるアプリをシステムが探しにいってスリープしない状態になってるのかな?
148: 2014/09/07(日) 21:27:12.32 ID:zYvbhvi1(1)調 AAS
そうって言ったら信じる?
149: 2014/09/07(日) 22:02:07.76 ID:asIr0/9e(2/3)調 AAS
いけずー
150: 2014/09/07(日) 22:31:29.78 ID:Vf9njI6D(1)調 AAS
>>147
そう思うならLogくらい確認してみような。
151(2): 2014/09/07(日) 23:30:56.22 ID:asIr0/9e(3/3)調 AAS
ログ見てもよくわからないので今回だけは教えて下さい
152: 2014/09/08(月) 01:17:12.92 ID:xbelJKu9(1)調 AAS
>>151
アホか?
何を削除したのかも書いてねーし、お前の端末の中がどうなっているかなんてログでもアップして見せなきゃわかるわけねーだろ。
153: 2014/09/08(月) 01:59:41.19 ID:4fQcMYJt(1)調 AAS
なんでもかんでも削除するからそうなる、初心者のうちは無効化できるものだけやっとけ
154: 2014/09/08(月) 07:26:44.84 ID:8dG3/SSy(1)調 AAS
>>151
嫌です
155: 2014/09/08(月) 13:41:48.62 ID:zVLn5J3W(1)調 AAS
気に入らない女はどんどん切っていったら
あれ?ひとりぼっちになっちまったぞ
オラのたぎるチンチンどうしてくれる
156: 2014/09/08(月) 14:06:30.94 ID:HsE3782+(1)調 AA×

157: 2014/09/08(月) 16:55:12.10 ID:82H9TX1l(1)調 AAS
きゃー!
158: 2014/09/08(月) 22:30:43.16 ID:AmFC5szK(1)調 AAS
>>147
原因に思い当たるふしがあるならそれを検証してみろよ。
お前のそれが正しいって言われたら、今度はどのアプリが原因ですか?とか聞くんだろ。どうせ。
最低限自分で出来ることをやってからこい。
159: 2014/09/09(火) 12:21:39.21 ID:Rmfnm786(1)調 AAS
>>147
やーん!いきっぱなしぃ!
エッチなんだからぁ
ハウゥ!アンアン
160(1): 2014/09/10(水) 21:56:36.59 ID:xuAD42HK(1)調 AAS
SO-03Dに北欧版LT26wのROM焼いたんだがテザリング有効にしても3Gついたり消えたりして使えないな
161: 2014/09/11(木) 00:10:53.54 ID:Op4EvFlu(1)調 AAS
いや使えるけど
162(1): 2014/09/11(木) 00:32:57.52 ID:BI5RAOgX(1)調 AAS
IIJだけどダメだ…
163: 2014/09/11(木) 03:01:37.56 ID:FVQjvrPD(1)調 AAS
よくわからんけど、APNが変わったりしてるんじゃないの?
164(1): 2014/09/14(日) 20:46:22.76 ID:QACv1vAw(1)調 AAS
>>162
自己責任でよろ
wikiにあったtether_APN_change_disable.zipってのの中身見たら
update secure set value = 0 where name = 'tether_dun_required';
delete from secure where name = 'tether_dun_apn';
165(1): 2014/09/15(月) 08:39:32.57 ID:KLMVVuYm(1)調 AAS
>>160
ベースバンドまで焼いたとか?
166(1): 2014/09/16(火) 22:46:10.07 ID:Qs8sFKap(1)調 AAS
crontab使ってプロセスキルしたいんだけど再起動毎にpid変わるからgrepでプロセスのpid探してキルシグナル送ればキル出来る?
psコマンドでstateがSのやつキルしまくったらメモリ空くかと思ってるんだけども
167(1): 2014/09/17(水) 08:12:13.99 ID:RfysedJN(1)調 AAS
>>166
ゾンビアプリの自動キルと同じでキル⇒復活の繰り返しになるだけだと思うぞ。
バッテリーの無駄遣い。
168: 2014/09/17(水) 22:07:16.32 ID:xFEkc8vJ(1)調 AAS
>>167
バッテリーの無駄遣いかぁ
俺の場合LowMemoryKillerがうまく動いてない感じなんだよねぇ
調整せずにデフォルトが一番いいのかな
169: 2014/09/18(木) 20:33:33.77 ID:LmdXacqk(1/3)調 AAS
クリアオーディオプラス使いたいんだよ導入した人いたら
教えてちょーだい
こちとらrootとcwmは使える環境ですん
170(1): 2014/09/18(木) 21:39:09.44 ID:+WNvsKCp(1/2)調 AAS
xdaにあるやり方でダメだった?
171(1): 2014/09/18(木) 22:15:42.61 ID:LmdXacqk(2/3)調 AAS
>>170
XDAからなぜかダウンロードできなかったのでミラーサイト(中華)から落として焼いてみたけど再起動ループでした
172: 2014/09/18(木) 22:18:17.81 ID:LmdXacqk(3/3)調 AAS
因みにここのやつです
外部リンク:forum.xda-developers.com
173(1): 2014/09/18(木) 23:07:52.20 ID:+WNvsKCp(2/2)調 AAS
>>171
すまん。とんでもない勘違いをしてた。
それ以外にもxdaにあるみたいだからそっちも試すことをおすすめする。
174(1): 2014/09/19(金) 14:28:45.64 ID:Wu/D7iKS(1)調 AAS
>>173
XDAからダウンロードできたのでインストールしてみた
紫ウォークマンと緑とオレンジが入ったけど
クリアオーディオ+は入らないね
てか、SO-03Dには入らないのかな
175: 2014/09/19(金) 21:09:28.52 ID:mFF3NuY7(1/2)調 AAS
>>174
紫入ったなら有効になってないか?
かすかな記憶だが、buildを編集する必要もあった気がする。
176(1): 2014/09/19(金) 22:18:22.94 ID:mFF3NuY7(2/2)調 AAS
口で言ってるだけじゃ申し訳ないから自分でもやってみたのだが、やはりclearaudio+が有効にならんな。
172から全部入れる。
(前に入れてた時は別のだったが忘れてしまったので。すまぬ。
wipe cache& Dalvik
buildに ro.somc.clearphase.supported=true
を追加
チタで『音拡張設定』のデータを削除
でリブート
で前に導入したときは有効になったはずなんだがな...
axのシステムダンプ使ったら動いたって人がググったら見つかったよ。
所詮素人の俺じゃこれが限界。
すまんな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 725 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.676s*