[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ104【信頼度0%】 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
181: 2021/09/01(水) 00:09:05 ID:OIoCC/hT(1/29)調 AAS
>>176
▼ど真ん中の館林を間に挟んでなぜか同調し合う佐野熊谷
画像リンク


▼アタック25ズル!
画像リンク


▼報道発表後に館林爆下げ
画像リンク


▼瞬間値の測り方www
画像リンク


▼熱中症が大幅に重症化する館林
画像リンク

182: 2021/09/01(水) 00:09:23 ID:OIoCC/hT(2/29)調 AAS
>>142
ズル熊がいまごろ気温上げだしたぞwwww
183: 2021/09/01(水) 00:09:44 ID:OIoCC/hT(3/29)調 AAS
>>159
佐野 37.0℃
館林 36.2℃ ←地形差がない近隣ど真ん中で低温
熊谷 37.2℃

報道発表後に館林爆下げ
画像リンク


熱中症重症化する館林・・・
画像リンク


瞬間値の測り方www
画像リンク

184: 2021/09/01(水) 00:10:06 ID:OIoCC/hT(4/29)調 AAS
>>170
小山 15位 ←15.6℃
鳩山 22位 ←15.3℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
佐野 36位 ←14.5℃ 一番近い観測所は館林
熊谷 49位 ←14.1℃ 一番近い観測所は館林
古河 57位 →13.9℃ 瞬間芸は得意
寄居 59位 ←13.9℃ クゲ采配で波あり
久喜 64位 ←13.6℃ 2020秋から確変中
館林 69位 ←13.1℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
188: 2021/09/01(水) 09:01:58 ID:OIoCC/hT(5/29)調 AAS
>>185
久喜どうしたの?
捏造采配説明せよ

クゲクゲ捏造クゲ〜るwww
189: 2021/09/01(水) 09:02:38 ID:OIoCC/hT(6/29)調 AAS
>>186
▼ど真ん中の館林を間に挟んでなぜか同調し合う佐野熊谷
画像リンク


▼アタック25ズル!
画像リンク


▼報道発表後に館林爆下げ
画像リンク


▼瞬間値の測り方www
画像リンク


▼熱中症が大幅に重症化する館林
画像リンク

190: 2021/09/01(水) 09:03:32 ID:OIoCC/hT(7/29)調 AAS
>>187
今日のズル熊恥ずかしすぎwww
殿堂入り決定だな

永久に語り継がれるレベルの巨大スカ
明日は熊谷で40度!→ 36℃から無理やりブーストで37℃に乗せる・・・
これからは、ズル&ウソ熊でやっていこうよ
191: 2021/09/01(水) 09:04:13 ID:OIoCC/hT(8/29)調 AAS
>>186
四万十にぶちギレ熊谷市民
画像リンク


四万十市
画像リンク



熊谷市
画像リンク

192
(1): 2021/09/01(水) 09:05:41 ID:OIoCC/hT(9/29)調 AAS
>>143
ズル熊がいまごろ気温上げだしたぞwwww
193: 2021/09/01(水) 14:24:50 ID:OIoCC/hT(10/29)調 AAS
>>192
この密度差で負けるとかね…熊谷はマジでロケーションの割に気温上がらなすぎ
信者も薄々気づいてんじゃないの?熊谷は自然に暑くなる地形では無いって

熊谷
画像リンク


館林
画像リンク

194
(2): 2021/09/01(水) 14:25:27 ID:OIoCC/hT(11/29)調 AAS
>>143
報道発表後に館林爆下げ
画像リンク


熱中症重症化する館林・・・
画像リンク


瞬間値の測り方www
画像リンク

195: 2021/09/01(水) 14:25:42 ID:OIoCC/hT(12/29)調 AAS
>>194
佐野と桐生で3℃差wwww
196: 2021/09/01(水) 14:25:55 ID:OIoCC/hT(13/29)調 AAS
今日のズル熊恥ずかしすぎwww
殿堂入り決定だな
197
(1): 2021/09/01(水) 14:26:16 ID:OIoCC/hT(14/29)調 AAS
>>194
熊谷より0.2℃高かった佐野ちゃんや水戸ちゃんのほうが僅差で暑かったのか。
199: 2021/09/01(水) 14:46:49 ID:OIoCC/hT(15/29)調 AAS
>>198
八王子は普段はそんな強くないし
今日に関しては南西風フェーンでブーストしたパターンだと思うけどね
周りの障害物もアメダスから2〜3mの至近距離にあったら影響するが
10m以上離れていれば影響は殆どないと思われる
200: 2021/09/01(水) 14:47:21 ID:OIoCC/hT(16/29)調 AAS
>>197
一押しの鳩山で北東風が吹いてるとか草
なのになぜか一気に気温上がったwwww

つる草が急成長したか?
画像リンク

201
(2): 2021/09/01(水) 14:48:15 ID:OIoCC/hT(17/29)調 AAS
▼ど真ん中の館林を間に挟んでなぜか同調し合う佐野熊谷
画像リンク


▼アタック25ズル!
画像リンク


▼報道発表後に館林爆下げ
画像リンク


▼瞬間値の測り方www
画像リンク


▼熱中症が大幅に重症化する館林
画像リンク


冷え冷え涼谷❄♪
画像リンク

202: 2021/09/01(水) 14:49:18 ID:OIoCC/hT(18/29)調 AAS
>>201
久喜どうしたの?
捏造采配説明せよ( ̄▽ ̄)

クゲクゲ捏造クゲ〜るwww
205: 2021/09/01(水) 20:23:36 ID:OIoCC/hT(19/29)調 AAS
>>203
うわぁぁぁぁ・・・狙い撃ちにもほどがあるっしょ( ̄▽ ̄)

▼最低気温も昼の日照もダントツ1位の館林が最高気温だけ爆下げ・・・
画像リンク

206: 2021/09/01(水) 20:24:03 ID:OIoCC/hT(20/29)調 AAS
>>204
悪目立ちしないよううまく隠れてマウンティングズル熊( ̄▽ ̄)
急に温度が高くなる佐野と桐生www

画像リンク


佐野桐生露骨すぎwww
207: 2021/09/01(水) 20:24:53 ID:OIoCC/hT(21/29)調 AAS
報道発表後に館林爆下げ
画像リンク


熱中症重症化する館林・・・
画像リンク


瞬間値の測り方www
画像リンク


今日のズル熊恥ずかしすぎwww
殿堂入り決定だな
208
(1): 2021/09/01(水) 20:25:28 ID:OIoCC/hT(22/29)調 AAS
>>203
黒幕の東京管区に聞けってwww
209
(1): 2021/09/01(水) 20:26:22 ID:OIoCC/hT(23/29)調 AAS
>>208
今日はズル熊勢ちょっと焦って匙加減ミスったねw

佐野 27.2℃
久喜 27.1℃
館林 25.4℃ ←ど真ん中でダントツ低温
熊谷 26.4℃
古河 26.1℃

明日は北東風きまぁ〜す
目立ちすぎず、館林には負けないシナリオのズル熊は
どんな風向きでも日照でも安定の2〜3番手www
212: 2021/09/01(水) 22:59:28 ID:OIoCC/hT(24/29)調 AAS
>>210
▼ど真ん中の館林を間に挟んでなぜか同調し合う佐野熊谷
画像リンク


▼アタック25ズル!
画像リンク


▼報道発表後に館林爆下げ
画像リンク


▼瞬間値の測り方www
画像リンク


▼熱中症が大幅に重症化する館林
画像リンク

213: 2021/09/01(水) 22:59:44 ID:OIoCC/hT(25/29)調 AAS
>>211
冷え冷え涼谷❄♪

画像リンク

214: 2021/09/01(水) 23:00:02 ID:OIoCC/hT(26/29)調 AAS
>>210
この密度差で負けるとかね…熊谷はマジでロケーションの割に気温上がらなすぎ
信者も薄々気づいてんじゃないの?熊谷は自然に暑くなる地形では無いって

熊谷
画像リンク


館林
画像リンク

215: 2021/09/01(水) 23:00:20 ID:OIoCC/hT(27/29)調 AAS
>>211
館林から15分車走らせて佐野アメダスに行くと
なんと車の温度計表示で2℃も違うってwww
216: 2021/09/01(水) 23:00:46 ID:OIoCC/hT(28/29)調 AAS
>>211
▼ど真ん中の館林を間に挟んでなぜか同調し合う佐野熊谷
画像リンク


▼アタック25ズル!
画像リンク


▼報道発表後に館林爆下げ
画像リンク


▼瞬間値の測り方www
画像リンク


▼熱中症が大幅に重症化する館林
画像リンク

217: 2021/09/01(水) 23:03:26 ID:OIoCC/hT(29/29)調 AAS
>>209
小山 15位 ←15.6℃
鳩山 22位 ←15.3℃ 2015冬頃から冬期首位常連化
佐野 36位 ←14.5℃ 一番近い観測所は館林
熊谷 49位 ←14.1℃ 一番近い観測所は館林
古河 57位 →13.9℃ 瞬間芸は得意
寄居 59位 ←13.9℃ クゲ采配で波あり
久喜 64位 ←13.6℃ 2020秋から確変中
館林 69位 ←13.1℃ 熊谷佐野に一番近い観測所
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.049s