[過去ログ] 【曇40%】気象庁に苦言を呈するスレ103【信頼度0%】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
226: 2021/08/13(金) 03:22:02 ID:mc1byOCu(1)調 AAS
停滞する前線の影響で大雨となる恐れがあります。
前線に向かって暖かく湿った空気が流れ込み、
大気の状態が不安定となり、気象庁ホームページの広告停止が続く見込みです。
227: 2021/08/13(金) 05:39:12 ID:DnrOMafN(1)調 AAS
今日も起きたら雨→曇。
明日の予報も出来ないくらい精度がヤフーやウェザーニュースと変わらないんだから天気予報なんてこいつら見ておけばいいのでは?
気象庁しか出来ない事ってなんなの?
228: 2021/08/13(金) 08:09:02 ID:m9ivmWJ+(1)調 AAS
>>4の
8月 平年と同様に晴れの日が多い
って、どうせまた何も考えず惰性で書いてたんだろな
楽なお仕事だね
229: 2021/08/13(金) 09:05:03 ID:iwKSQsG7(1/2)調 AAS
広島そんなに降っていないのに大雨特別警報
土砂崩れもこんな雨量なら絶対ないです
何が緊急安全確保だ
意味ない
前の熱海に出すべきだった
230: 2021/08/13(金) 09:13:29 ID:iwKSQsG7(2/2)調 AAS
今回出すなら安芸高田市
広島市ではない
231: 2021/08/13(金) 09:24:20 ID:tH+0SON7(1)調 AAS
特別警報は気象庁の存在感を高めるためのアイテム。
実効性を期待してはいけない。
232: 2021/08/13(金) 10:16:40 ID:/o2ulINh(1)調 AAS
下手くそ
233: 2021/08/13(金) 10:27:48 ID:TuPevytv(1)調 AAS
地震と同じで全く外してばかり
東海地震に警戒って言ってたら実際は東北大震災
広島に警報出してたら実際は熱海
こんなのばっか
234: 2021/08/13(金) 10:36:05 ID:nidHkPFl(1)調 AAS
東日本大震災のときなんかマグニチュード7クラスの前震が何度かあったのにね
あれだけ分かりやすい予兆があっても駄目なんだから、もうどうしようもない
235: 名古屋市 2021/08/13(金) 11:03:45 ID:g+D1oiHC(1)調 AAS
日曜の予報の推移 曇40%→曇一時雨→曇時々雨→雨時々やむ90%
月曜と火曜の予報の推移 曇40%→曇一時雨→曇時々雨80%
少しずつ鬼畜って国民の目を眩ます気か。降水確率はなんと2倍以上への鬼畜修正!
苦し紛れの曇40%予報を憲法・法律・条約・条例で禁止しろ!
痛みを感じなくなった人たち。人間であることを諦めた人たち。
236(1): 2021/08/13(金) 15:00:54 ID:R0EuShpO(1)調 AAS
福徳岡ノ場がめっちゃ噴火してるのに無視ですか
237: 2021/08/13(金) 15:07:09 ID:Wn8o3aH9(1)調 AAS
24時間以内に発表された噴火警報等はありません
気象庁
238: 2021/08/13(金) 16:04:12 ID:rZaezgF2(1)調 AAS
>>236
だってそこ中国じゃん
239: 2021/08/13(金) 16:33:57 ID:td7WkGL8(1)調 AAS
中国に海外領土は無かったはず
240(1): 埼玉県 2021/08/13(金) 19:45:09 ID:uPi9Phrs(1/2)調 AAS
今朝発表の今日日中のさいたまの予想最高気温は
27℃ だったが実際は 約22℃!
当日の予想気温をここまで豪快に外してそれでもプロか。
プロ失格、公僕失格、社会人失格、人間失格、生物失格
物体失格、質量失格、存在失格、全てにおいて失格。
明日の予想最高気温推移
33(30〜37)→32(29〜36)→29(27〜33)→26℃
なんと当初の予想から7℃もの超大幅下方修正!
雨予報の日に高い気温を予想し、その後下方修正を施す愚を
なぜ何度も何度も何度も何度も何度も何度も繰り返すのか。
最低限の学習能力すら無いのか。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
241(1): 埼玉県 2021/08/13(金) 19:46:15 ID:uPi9Phrs(2/2)調 AAS
15日の予想最高気温推移
34(31〜38)→33(29〜37)→32→28℃
なんと当初の予想から6℃もの超大幅下方修正!
雨予報の日に高い気温を予想し、その後下方修正を施す愚を
なぜ何度も何度も何度も何度も何度も何度も繰り返すのか。
最低限の学習能力すら無いのか。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
16日の予想最高気温推移
34(31〜37)→33(29〜37)→31→29℃
なんと当初の予想から5℃もの超大幅下方修正!
雨予報の日に高い気温を予想し、その後下方修正を施す愚を
なぜ何度も何度も何度も何度も何度も何度も繰り返すのか。
最低限の学習能力すら無いのか。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
17日の予想最高気温推移
34(31〜37)→33 →33→ 30℃
なんと当初の予想から4℃もの大幅下方修正!
雨予報の日に高い気温を予想し、その後下方修正を施す愚を
なぜ何度も何度も何度も何度も何度も何度も繰り返すのか。
最低限の学習能力すら無いのか。
気温の予測範囲とやらが聞いて呆れる。
242: 2021/08/13(金) 20:39:24 ID:pEcQhLzB(1)調 AAS
気象庁 今日の東京の予想最高気温外し杉
今日の朝 確か28℃予想だったような
実際は5〜6℃低かった
243: 2021/08/13(金) 21:08:56 ID:ExFr4Wi+(1)調 AAS
光の悪魔が顔出さなきゃいいよ涼しいから
244: 2021/08/14(土) 06:46:00 ID:Giz+IIEr(1)調 AAS
ひまわりの画像関東のはるか南方に西に流れる雲の筋
アレ火山の爆発なんやな
245(1): 名古屋市 2021/08/14(土) 08:27:14 ID:WfIBz5YG(1)調 AAS
明日の予想最高の推移 33(30~35)→32(30~36)→30→29
なんと当初の予報より4℃もの鬼畜修正!予測範囲がまたも、またも、またも聞いて呆れる!
公僕失格、プロ失格、社会人失格、成人失格、人間失格、哺乳類失格、
生物失格、細胞失格、物体失格、物質失格、全てにおいて失格。
246(1): 2021/08/14(土) 08:37:53 ID:roJdnXxz(1)調 AAS
毎日意味ない特別警報
気象庁が特別警報出すときは全く意味がない
昨日も特別警報出したけど、何もなかった
何も災害は差し迫ってない
気象庁が会見した時は大丈夫
247: 2021/08/14(土) 08:57:28 ID:3aQWCt/D(1)調 AAS
>>240-241 >>245
8月だからと安易に真夏日予想した結果がそれか
あまりに無能過ぎるな、予測範囲が聞いて呆れる
248: 2021/08/14(土) 09:35:14 ID:Qs6hsBeQ(1/2)調 AAS
>>246
特別警報出す地域、タイミングと頻度がね
あまりにも慎重になり過ぎての出しすぎ感もある
今回の九州北部から中国西部エリアはとんでもない記録的大雨だから出して当然
249: 2021/08/14(土) 12:15:24 ID:l0HYMtvL(1/2)調 AAS
大雨特別警報、安易に連発し過ぎ。
発令した広島は大した事無かったし。
もう、狼少年状態や、誰も従わない緊急事態宣言みたいになってるだろ。
250: 2021/08/14(土) 12:20:54 ID:rzSALF0o(1/3)調 AAS
来年には大雨重大警報が新設されるやろ
251(1): 2021/08/14(土) 12:26:51 ID:7XyCwutg(1)調 AAS
気象庁は言葉遊びが過ぎる
252: 2021/08/14(土) 12:49:37 ID:mtKgKmBZ(1/2)調 AAS
気象庁ホームページ
落ちてるぞアホ
253: 2021/08/14(土) 13:09:11 ID:mtKgKmBZ(2/2)調 AAS
早く復旧しろ無能
254: 2021/08/14(土) 13:39:14 ID:vO9LCfAw(1)調 AAS
気象庁サイトがクソ重いんだけど
サーバの管理も出来ないなら職員全員自殺しろ
255: 2021/08/14(土) 13:41:59 ID:nGR/UYsv(1/2)調 AAS
気象庁のサイト弱ええ
256: 2021/08/14(土) 13:47:30 ID:Rlg+4yik(1)調 AAS
肝心なときに使えねーな
糞リニューアル前に戻せよ
257: 2021/08/14(土) 14:02:41 ID:3RRSH/lq(1)調 AAS
サイト早く復旧してくれ。
肝心な時に役に立たないな。
なんのために広告料取ってるんだ?
258: 2021/08/14(土) 14:03:15 ID:GEk0G1Am(1/3)調 AAS
つながんねーぞ
使いにくくなった上に重いってどんな無能が作ってんだよ
前のやつに戻せ
259: 2021/08/14(土) 14:06:26 ID:HUHhAUAW(1)調 AAS
肝心な時に見れないとかあまりにゴミすぎる
260: 2021/08/14(土) 14:07:19 ID:B3lmgHDj(1)調 AAS
やっぱり無能丁落ちてるのか!
肝心な時に役に立たないな
261: 2021/08/14(土) 14:11:30 ID:qQNEO0mQ(1)調 AAS
あ〜あどうすんだこれwwwwwww
262: 2021/08/14(土) 14:16:46 ID:fl81F57E(1/2)調 AAS
しかし今日の気象庁の会見は酷かったな
原稿の棒読みすらつっかえつっかえで満足に出来ないって
どんな知恵遅れなんだよ
こんな無能すぐクビにしろ
263: 2021/08/14(土) 14:28:09 ID:OzWBsp3J(1/2)調 AAS
今日の会見の人って
マスクしてるからわからないけど
いつも口元が笑ってるみたいな人だよな。災害の時に笑うなと
数年前に苦情が殺到した人
264: 2021/08/14(土) 14:28:12 ID:lJ3FHkkC(1/5)調 AAS
おいおいレーダーやアメダス見れないと災害時命に係わるんだが?
下手な警戒情報よりもデータをちゃんと出してくれよ
HP早急に復旧しないとダメだろこれ
265: 2021/08/14(土) 14:30:49 ID:0zjunMMo(1)調 AAS
世界的なAWSの不調か?
Amazonってけっこうエラー多いよな
266: 2021/08/14(土) 14:32:40 ID:fl81F57E(2/2)調 AAS
災害の時に笑う不謹慎な知恵遅れ職員
災害時に使えない公式サイト
なんなんだ…このダメダメ組織は
あり得ないだろ…
267: 2021/08/14(土) 14:47:42 ID:zint1yCm(1)調 AAS
気象データがはなり見れなくなってるなぁ、無能庁
268: 2021/08/14(土) 14:51:16 ID:oDnva2o4(1)調 AAS
ただでさえ見にくいのに、今日はほとんどあかんな
269: 2021/08/14(土) 14:58:45 ID:EMhhLjJZ(1/3)調 AAS
ようやく復旧したっぽい
見れないから諦めてアクセスする人が減ったのかな?
どうせまたすぐダウンするかも知れないけど
270: 2021/08/14(土) 15:01:39 ID:lJ3FHkkC(2/5)調 AAS
アクセス集中してもサーバーダウンしない対策がまずは必要
10年前、20年前と違って、「気象に物凄く興味のあるマニア」だけがHPに噛り付いてる時代じゃ無いからねw
スマホの全国民普及に、激甚災害の増大で多くの国民が気象に関心持ってる時代
271: 2021/08/14(土) 15:09:32 ID:upwKr6bA(1)調 AAS
無駄なトラフィックを生むようなサイトにしたから肝心なときに弱いな
272: 2021/08/14(土) 15:14:23 ID:EMhhLjJZ(2/3)調 AAS
調べてみたらやっぱりアクセス集中が原因だってさ
(気象庁の公式発表)
リニューアルでわざわざページを重たくしておいて
災害時に高負荷で障害が発生して閲覧不可って、なに考えてるんだろ
頭おかしいのかな?
273: 2021/08/14(土) 15:18:55 ID:zsJk4oIF(1)調 AAS
twitterの鳥マークが出てきた 舐めとんのか
274: 2021/08/14(土) 15:22:08 ID:EMhhLjJZ(3/3)調 AAS
復旧したと思ったらもう見れなくなった
駄目だこりゃ
275: 2021/08/14(土) 15:31:18 ID:wOysaT/b(1/5)調 AAS
8/14(土) 15:27配信 毎日新聞
気象庁のHP、閲覧しづらく 各地の記録的大雨でアクセス集中か
外部リンク:news.yahoo.co.jp
気象庁のホームページ(HP)が14日午後0時40分ごろから閲覧しづらい状態となっている。
各地で記録的な大雨となり、アクセスが集中しているためとみられる。
同庁情報政策課によると、同庁HPは14日午後3時現在、自分のいる場所の
危険度が分かる「キキクル」を含め、不安定な状態が続いている。
同課の担当者は「復旧に向けて作業中です。
ご迷惑をおかけして申し訳ありません」と話している。【野呂賢治】
276: 2021/08/14(土) 15:33:01 ID:j/gXOCML(1)調 AAS
週間予報ってホンマ意味ないな
明日の予報すら危うい連中なのに
277(1): 2021/08/14(土) 15:41:56 ID:6F/4SGNm(1/3)調 AAS
大雨でこれなら震災や大津波のときは本当にまずいのでは?
278: 2021/08/14(土) 15:44:38 ID:cwKqKt1U(1)調 AAS
「12時40分頃から、
負荷高騰により
閲覧しにくい状況が発生しておりま
作業中です
ご利用者の皆様にご迷惑をおかけしていること
お詫びいたしま」
画像リンク
……… ( ゚д゚)
279(1): 2021/08/14(土) 15:46:33 ID:GEk0G1Am(2/3)調 AAS
できるだけ軽量化するべきなのに見るからに重そうな作りだからなあ
阿部寛のホームページみたいなシンプルな作りにするべき
280: 2021/08/14(土) 15:47:30 ID:GEk0G1Am(3/3)調 AAS
HP改悪前はこんなこと無かったよね
281: 2021/08/14(土) 15:54:46 ID:/vfb+HqJ(1)調 AAS
ホームページをもとにもどすのって簡単なんじゃないの?
ほんと見にくいし肝心な時につながらないし、もとにもどせばいい
282: 2021/08/14(土) 15:57:39 ID:l0HYMtvL(2/2)調 AAS
今週初め、週間天気予報の12日〜15日の雨予報とか、どうせ大外れで晴れるんだろうと馬鹿にしていたが、以外と当たった感じ。
好天の週間天気予報は頻繁に外すくせに。
283(2): 2021/08/14(土) 15:57:44 ID:oDl0KHY5(1)調 AAS
マッチポンプだから、もっと予算を付けろって意味だろう
284: 2021/08/14(土) 15:58:13 ID:Hk3FHEgp(1/8)調 AAS
改変に予算を使い果たし、予算がない。広告収入が頼みの綱
285: 2021/08/14(土) 16:02:48 ID:HNevVy+4(1)調 AAS
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
286: 2021/08/14(土) 16:04:18 ID:Hk3FHEgp(2/8)調 AAS
さらに改悪されて、ぼったくりのネタにされ
287: 2021/08/14(土) 16:06:37 ID:CwUTpqLD(1/10)調 AAS
落ちとるやんけ!こうなるのわかりきってたやろ糞重サイト
288: 2021/08/14(土) 16:09:07 ID:wOysaT/b(2/5)調 AAS
ひまわりもアメダスも天気図も見れんがな
どこの安倍友企業に頼んでいくら中抜きされとんのや
8/14(土) 15:57配信 テレビ朝日系(ANN)
気象庁HP「危険度分布」がダウン アクセス集中か
外部リンク:news.yahoo.co.jp
289: 2021/08/14(土) 16:13:22 ID:4CMKIzse(1)調 AAS
岐阜市
金曜日大嵐予想→土曜日に変更→普通の雨予想→やっぱり大嵐予想
290: 2021/08/14(土) 16:13:39 ID:EyBpqL/D(1/2)調 AAS
>>277
それな。
素人でも容易に予測できる問題なのに
気象庁の連中は本当に無能なんだな(呆)
291: 2021/08/14(土) 16:15:11 ID:CwUTpqLD(2/10)調 AAS
気象庁に予算回してない政府と財務省(中抜き大好き)も共犯やろ
292: 2021/08/14(土) 16:16:29 ID:Hk3FHEgp(3/8)調 AAS
炎上して国会ネタにでもされないと元に戻らんだろうな
293: 2021/08/14(土) 16:21:27 ID:G6SKZT2o(1)調 AAS
落ちとるwww
俺より役立たずだなwww
294: 2021/08/14(土) 16:26:32 ID:lJ3FHkkC(3/5)調 AAS
気象衛星の画像は以前のやつに戻すべき
緯度経度線とか雲の鮮明度とかは前の方が良かった
295: 2021/08/14(土) 16:27:35 ID:lJ3FHkkC(4/5)調 AAS
レーダーもなんか重たいし地図が見えにくい
落雷地点が詳しく分かるのは評価するけどね
296: 2021/08/14(土) 17:17:31 ID:5k43U4TJ(1)調 AAS
中抜きでもされたの??
297: 2021/08/14(土) 17:18:53 ID:CwUTpqLD(3/10)調 AAS
衛星画像がメルカトル図法なのが最悪
小学生か
298: 2021/08/14(土) 17:25:03 ID:/OdCIPOf(1/2)調 AAS
命に係わるみんなが必要な時に見れないとか糞すぎるな
299: 2021/08/14(土) 17:42:10 ID:CwUTpqLD(4/10)調 AAS
糞が!降雨予想見れんからWindy見てるわ!
300: 2021/08/14(土) 17:44:33 ID:OzWBsp3J(2/2)調 AAS
さっき復旧したのに
また見れなくなってるわい
301: 2021/08/14(土) 17:46:09 ID:Qykq4PGN(1/6)調 AAS
そもそもあの新ホームページが重いのがダメだわ。
重いくせに見にくいし使いづらいし。
302: 2021/08/14(土) 17:47:20 ID:Hk3FHEgp(4/8)調 AAS
予算さん使ったものはもったいないから元には戻さないが正義
303(1): 2021/08/14(土) 17:48:44 ID:/OdCIPOf(2/2)調 AAS
あ、そうそう使いづらいんだよねアレ
わざわざ定期的に変更する意味が分からん
仕事した気にでもなってるのか
304: 2021/08/14(土) 17:55:19 ID:0Q/YbPIS(1)調 AAS
アメダスが見れねーんだけど!解体しちまえよこんな金食い組織
305: 2021/08/14(土) 17:57:45 ID:dch48q/X(1)調 AAS
前任者の仕事を否定しないと自分の成果にできんからな
306: 2021/08/14(土) 17:58:21 ID:Hk3FHEgp(5/8)調 AAS
次の災害は人災だな
307: 2021/08/14(土) 18:06:53 ID:rH22AFYm(1)調 AAS
こんなマズい状況でこれじゃあね…
職員全員首吊るか火に突っ込むかコロナ吸い込むかして殉職しろよ
308: 2021/08/14(土) 18:07:08 ID:yeOyMyV7(1)調 AAS
繋がらないんだけど
309: 2021/08/14(土) 18:07:13 ID:6F/4SGNm(2/3)調 AAS
>>303
台風の進路と予想勢力がびっくりするほど見づらい
同時に2つできたりするともう最悪
310: 2021/08/14(土) 18:08:59 ID:O0bMjYn8(1/2)調 AAS
504糞
311(1): 2021/08/14(土) 18:13:14 ID:8ARTgNPC(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.jma.go.jp
8月14日12時40分頃から、アクセス集中による負荷高騰により気象庁HPが閲覧しにくい状況が発生しております。
現在復旧に向けて作業中です。ご利用者の皆様にご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。
気象・防災関連サイトのURLについて、NHKのURLを以下に掲載します。こちらもご利用ください。
(-_-;)
312: 2021/08/14(土) 18:20:03 ID:7iLLAyOV(1/2)調 AAS
はれるんが走って汗かいてるだけなんだけど
313: 2021/08/14(土) 18:21:00 ID:O0bMjYn8(2/2)調 AAS
>>311
気象庁、何やっとんねんw
314: 2021/08/14(土) 18:21:48 ID:/2Nc6kLK(1)調 AAS
ちょっとアクセス集中したからって動作遅いとか不安定になるなよ
民間会社じゃねえんだぞ
何のためのサイトだよ
315: 2021/08/14(土) 18:25:40 ID:Hk3FHEgp(6/8)調 AAS
責任者は切腹しますからもうしばらく御辛抱を、とか載せればいいのに
316: 2021/08/14(土) 18:30:00 ID:7iLLAyOV(2/2)調 AAS
外部リンク:search.yahoo.co.jp
317(1): 2021/08/14(土) 18:31:07 ID:EyBpqL/D(2/2)調 AAS
NHKラジオで気象庁の会見の様子を繰り返し放送して
あの極度にろれつが回らないたどたどしい予報課長の話を
何度も聞かされるのはとてもストレスを感じるんだが
NHKもあんなの流さないでアナウンサーが代読しろよ
318: 2021/08/14(土) 18:34:51 ID:rzSALF0o(2/3)調 AAS
NHKのURLを載せてトンズラw
319(1): 2021/08/14(土) 18:43:05 ID:Qykq4PGN(2/6)調 AAS
今見たらホームページようやく復旧してた
320: 2021/08/14(土) 18:47:43 ID:3PVr3tpD(1)調 AAS
復旧したと見せかけてアメダス更新は止まったまま
321(1): 2021/08/14(土) 18:48:09 ID:Qs6hsBeQ(2/2)調 AAS
肝心な時に落ちるってどういう事?
あの災害時でも半笑いで会見する事で有名な課長が今日の会見でキキクルを小まめに確認して欲しいって言ってたけど
それが見れないとか、、
ふざけるのもいい加減にしろよ
これ甚大な被害が出たらどう責任取るの?
322: 2021/08/14(土) 19:04:04 ID:Qykq4PGN(3/6)調 AAS
>>319
復活したって書いたけど、また504出たわ
323: 2021/08/14(土) 19:19:32 ID:1lHmXOlQ(1/3)調 AAS
やっぱりみんなそうなんだ
脆弱な日本の国家機関
324(1): 2021/08/14(土) 19:21:51 ID:pFnImRzX(1)調 AAS
>>321
公式サイトが改悪された直後、気象庁サイトの意見受付のところで
こんな重たい仕様にしたら台風等でアクセス集中したら障害発生するぞ
って指摘したけど案の定だったね。
自分以外にも同様の指摘した人は多かったんじゃないかな
325: 2021/08/14(土) 19:23:56 ID:xUigoizu(1/5)調 AAS
>>324
多分聞く耳持たずだろうけど
326: 2021/08/14(土) 19:24:10 ID:Hk3FHEgp(7/8)調 AAS
あれなら握り潰した
327: 2021/08/14(土) 19:24:27 ID:1lHmXOlQ(2/3)調 AAS
無能庁
8月14日12時40分頃から、アクセス集中による負荷高騰により気象庁HPが閲覧しにくい状況が発生しております。現在復旧に向けて作業中です。ご利用者の皆様にご迷惑をおかけしていることをお詫びいたします。
そりゃ、これだけの大災害なんだから、情報得るためにアクセス集中するでしょうが
それでパンクとはなんと脆弱な管理なんでしょう
無能そのもの
328: 2021/08/14(土) 19:26:39 ID:1lHmXOlQ(3/3)調 AAS
おそらくみんな見たいのはキキクルでしょうな
329: 2021/08/14(土) 19:28:04 ID:yXslfuAq(1)調 AAS
移転したあたりから劣化が激しいな
330(2): 2021/08/14(土) 19:34:11 ID:hfLUD0q6(1)調 AAS
そもそも災害時はアクセスが集中するのは分かりきってる事なのに
そういう設計をしなかったプロマネが無能。
キャパプラ、ラッシュテスト、ストレステストの段階で分かるはず。
あり得ない。無様。
331: 2021/08/14(土) 19:43:23 ID:xUigoizu(2/5)調 AAS
クソ重くなるの分かってるアニメーション入れたりバッカじゃなかろーか
332: 2021/08/14(土) 19:45:34 ID:6F/4SGNm(3/3)調 AAS
以前のサイトは台風でも地震でも西日本豪雨でもアクセス集中で落ちた記憶は無いな
リニューアルして質が落ちるのは酷すぎるし命に関わるから勘弁してほしい
333: 2021/08/14(土) 19:45:57 ID:x+khn716(1/2)調 AAS
閲覧できずに情報不足でお亡くなりになる方も出てくるかもね
334: 2021/08/14(土) 19:48:30 ID:Qykq4PGN(4/6)調 AAS
>>330
本当にこれ。
ましてや人命に直接関わることだからな。
PMのクビが飛んでもおかしくないレベルだわ。
335: 2021/08/14(土) 19:52:48 ID:xUigoizu(3/5)調 AAS
>>330
次々下請けに投げまくって中抜きしまくった結果なんだろな
最終的にプログラム作ったのは何処の馬の骨か分からん業者に激安委託してそうだ
336: 2021/08/14(土) 20:01:44 ID:T7goCwZA(1)調 AAS
重い仕様つっても基本はブラウザで処理させてるだけだろ
337(2): 2021/08/14(土) 20:03:17 ID:x+khn716(2/2)調 AAS
これ多分
安全な地方はあえてアクセス拒否して
九州とか広島とかリスクの高い地域から安定して閲覧できるようにしてるだけだろ
338: 2021/08/14(土) 20:10:47 ID:tUtsth9C(1)調 AAS
気象庁マジクソ
ホームページ見れなくて避難遅れたらどうするんだ
339(1): 2021/08/14(土) 20:13:21 ID:2TWe/8ju(1/2)調 AAS
>>337
無能庁にそんな気の利いたことができると思うのか?
340: 2021/08/14(土) 20:15:43 ID:CwUTpqLD(5/10)調 AAS
>>339
無能庁って気象庁を集中攻撃するのは賛成しないな
ジャップランドのITが世界の中でどういうランク付けか考えろ
341: 2021/08/14(土) 20:16:56 ID:TfS7yrtM(1/2)調 AAS
ゆとり教育のおかげで、いざと言う時に役に立たないのがいまの日本だよな
災害の時にはアクセスいっぱい来るから、目ないようにしてするってのが
ゆとり教育を受けた連中らしいよな
342: 2021/08/14(土) 20:26:23 ID:Qykq4PGN(5/6)調 AAS
>>337
警戒レベル4のエリアだけど、見れないぞ
343: 2021/08/14(土) 20:27:21 ID:TfS7yrtM(2/2)調 AAS
気象庁、新しい場所に移転を機に自分たちの利用するものに金をかけるようにしたんだろ
一方、自分たちが利用しないホームページは形だけあれば良いんだよ対応に
したんだろうな
344: 2021/08/14(土) 20:35:33 ID:Hk3FHEgp(8/8)調 AAS
あまりにも予定調和すぎて
345: 2021/08/14(土) 20:39:21 ID:lJ3FHkkC(5/5)調 AAS
外が土砂降りなのに気象情報見れないってwwwwww
短時間ならともかく昼過ぎからずっとだよ?
346(1): 2021/08/14(土) 20:45:47 ID:Qykq4PGN(6/6)調 AAS
各種データとかの旧ページは普通に見れるわ
やっぱりリニューアルした新ページが諸悪の根源か
347: 2021/08/14(土) 20:55:35 ID:CwUTpqLD(6/10)調 AAS
>>346
過去データ拾うのに閲覧してたけどそれもスタイル読み込めなくてページ崩壊したぞwww
348(2): 2021/08/14(土) 20:59:42 ID:2TWe/8ju(2/2)調 AAS
無能庁はこの有様でもキキクル見て下さいとか寝ぼけたこと言ってんのか?
349: 2021/08/14(土) 20:59:45 ID:F1NMUmv2(1)調 AAS
NHKの番組内で表示してるのはNHKで作成してるやつ?
350: 2021/08/14(土) 21:19:49 ID:wOysaT/b(3/5)調 AAS
2021年8月14日 20時58分
気象庁 ホームページつながりにくい状態続く アクセス集中か
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
351: 2021/08/14(土) 21:20:52 ID:wOysaT/b(4/5)調 AAS
504 Gateway Time-out
352: 2021/08/14(土) 21:24:33 ID:l3XpQNBE(1)調 AAS
サイバー攻撃じゃないのこれ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 650 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s