[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.457*** (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
82: 2014/02/16(日) 18:14:10.69 ID:S+jyKwgy(1/26)調 AAS
>>53
じゃあ、豪雪警報でも新設しないとね。
大津波警報みたいに。

>>68
ところが、新潟の西部に上越市がある。
来年新幹線も伸びるが、上越市と上越新幹線で混乱が発生している。
89: 2014/02/16(日) 18:17:42.32 ID:S+jyKwgy(2/26)調 AAS
六本木でスノボwwwwwwwwww

馬鹿じゃねえの
95
(2): 2014/02/16(日) 18:20:09.35 ID:S+jyKwgy(3/26)調 AAS
>>94
真面目に、38豪雪超えているのでは?
少なくとも経済損失では。

あと、栃木のイチゴも含めて、関東各地のビニールハウス、ほぼ壊滅らしいぞ。
105
(2): 2014/02/16(日) 18:25:38.75 ID:S+jyKwgy(4/26)調 AAS
>>98 >>102
3.11以降、そういうフレーズがたくさん使われるようになったよね。
あの時も、津波を舐めていたという声があったし。

>>101
栃木でアレなら、群馬とか山梨はもっとやばいでは?
110: 2014/02/16(日) 18:28:07.23 ID:S+jyKwgy(5/26)調 AAS
>>109
山梨でも、ブドウ農園で倒壊が相次いでいる。

今年は関東・甲信のハウス物は期待しない方がいい。
歴史的な不作になる。
114: 2014/02/16(日) 18:31:29.18 ID:S+jyKwgy(6/26)調 AAS
>>111
それが3年前
その1年後に3.11。

関係あるようでないかもしれないが、島根の方で深海魚がたくさん水揚げされたり、各地でダイオウイカが網にかかっている。
127: 2014/02/16(日) 18:37:36.87 ID:S+jyKwgy(7/26)調 AAS
>>123
昨年既に「50年に一度の暑さ」になったわけだしね。
で、2011年には「1000年に一度の大地震」が起きた。
次は・・・?
133: 2014/02/16(日) 18:40:30.97 ID:S+jyKwgy(8/26)調 AAS
>>131
来年が2015年・・・

なんたらインパクトが起きて人類滅亡、が現実になったりしてね。
142: 2014/02/16(日) 18:50:25.13 ID:S+jyKwgy(9/26)調 AAS
>>135 >139
この数年、毎年のように大雪でこうなるし、更に年々頻度も増えているのなら、ちゃんと対策を考えないといけない時期になってるかも。
これは夏のゲリラ豪雨にも言えること。
つまり、今までの常識が通用しない気象が、起こるようになってきているわけ。
それに対応させないと、強い日本なんて難しい。
151: 2014/02/16(日) 18:55:42.56 ID:S+jyKwgy(10/26)調 AAS
>>145
それ聞いていて、途中で1984年の視聴率ランキングもあったが、前に大手町で20cm以上積もった時のNHKニュースが入ってた。37%くらいで。
偶然なのか・・・?

ってか、北陸や新潟の陸自を持ってきてくれよ。
雪害にも対応できるんだろ?
159: 2014/02/16(日) 18:59:54.59 ID:S+jyKwgy(11/26)調 AAS
>>158
スーパー堤防の件もそうだよね。
あれで津波の被害が増大した。
161
(3): 2014/02/16(日) 19:00:37.83 ID:S+jyKwgy(12/26)調 AAS
NHKニュース7、またまた五輪がトップ・・・

羽生に続いて、今度は葛西が嫌いになるぞ。
165
(2): 2014/02/16(日) 19:03:04.16 ID:S+jyKwgy(13/26)調 AAS
>>161
羽生市とか、葛西って地名を見るだけでイライラしそう。
184: 2014/02/16(日) 19:12:59.02 ID:S+jyKwgy(14/26)調 AAS
>>170
レス間違えた・・・
あと、チョン認定しないでね。自衛隊と米軍の早期派遣を要望しているから。

>>179
中央道は連続して来週いっぱい通行止めコースだな。
下手したら3月までかかるかもしれない。そろそろ根雪になる頃だ。
367: 2014/02/16(日) 20:14:44.80 ID:S+jyKwgy(15/26)調 AAS
ってか、今度も8日、14日パターンなら、マジで雪捨てる場所無くなるぞ。
483: 2014/02/16(日) 21:05:40.37 ID:S+jyKwgy(16/26)調 AAS
南岸低気圧、解明できる人が居たらノーベル賞クラスじゃね?
それくらい、台風よりも予想が難しいのだと思う。
494: 2014/02/16(日) 21:14:26.73 ID:S+jyKwgy(17/26)調 AAS
>>486
あと、各地でダイオウイカや、多数の深海魚が水揚げされているのも。
ちなみに、3年前は、2/14に大雪の後、アレが起きた・・・
534: 2014/02/16(日) 21:39:19.32 ID:S+jyKwgy(18/26)調 AAS
【開通見込みについて】

 ■東名高速道路

東名高速道路の通行止めを、22時00分頃に全線解除する見込みです。

さて、今度こそ本当かな?
546
(1): 2014/02/16(日) 21:42:51.16 ID:S+jyKwgy(19/26)調 AAS
>>539
多分、3.11を超える経済損失が起こるね。
3回トータルなら確実に超えるし、開通が遅れて不通が長引いたら、それこそ3.11以上の事態になる。
553
(1): 2014/02/16(日) 21:45:27.14 ID:S+jyKwgy(20/26)調 AAS
8・・・第一形態
14・・・第二形態
19・・・完全体

こうならない事を願う。
583: 2014/02/16(日) 21:59:41.12 ID:S+jyKwgy(21/26)調 AAS
>>560
うん、復興需要も期待できないし、ただ復旧させるだけ。
農作物はその年はダメだし、観光も風評被害で敬遠される。
そういう意味では、3.11を上回る経済損失になるのもわかる。

>>567
ドラゴンボールなどのジャンプ作品みたいに、インフレが進んでいるな。
この量じゃ物足りない、って感じに。
585: 2014/02/16(日) 22:00:30.58 ID:S+jyKwgy(22/26)調 AAS
【悲報】Mr.サンデーも葛西がトップ
596
(1): 2014/02/16(日) 22:05:15.37 ID:S+jyKwgy(23/26)調 AAS
>>592
そろそろ、雪疲れも問題になってきそうだなぁ。
毎週のように大雪→迂回→雪かきで、体がそろそろヤバイ。

あ、NHKで東名開通きた。
622: 2014/02/16(日) 22:12:57.07 ID:S+jyKwgy(24/26)調 AAS
>>616
だよね。
昨日は職場で雪かき→帰りは路面凍結で1時間半かけて徒歩で帰宅→今朝は自宅周辺を雪かき、で背中も腕も痛い。
またこれくらい降ったら、どこか折れそう。
震災の時も「震災疲れ」が問題になったけど、今回もそうなる人が続出するんじゃないかな?
699: 2014/02/16(日) 22:36:03.81 ID:S+jyKwgy(25/26)調 AAS
>>672
3.11の時は、ライフライン全て止まったって言われてるくらいだし・・・

ただ、今週は電力大丈夫なのか?
水曜の夜とか、大規模停電が起こる予感。
911: 2014/02/16(日) 23:51:47.32 ID:S+jyKwgy(26/26)調 AAS
とりあえず、茨城がこのまま逃げるのは許されない
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.849s*