[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.457*** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2014/02/16(日) 17:01:28.24 ID:FabKfh7R(1/18)調 AA×

外部リンク:www.bioweather.net
外部リンク:weathernews.jp
外部リンク:tenki.jp
外部リンク:thunder.tepco.co.jp
外部リンク:tokyo-ame.jwa.or.jp
外部リンク:www.amenet.pref.saitama.jp
外部リンク[html]:www.river.go.jp
外部リンク[htm]:www.imocwx.com
外部リンク[html]:n-kishou.com
外部リンク[html]:www.weather-report.jp
外部リンク:tingala.ddo.jp
外部リンク:weather-gpv.info
外部リンク[html]:www.hbc.co.jp
外部リンク[php]:www.argos-net.co.jp
外部リンク:www.nco.ncep.noaa.gov
外部リンク[html]:wxmaps.org
外部リンク:wxweb.meteostar.com
外部リンク:www.weatheronline.co.uk
2chスレ:sky
2(3): 2014/02/16(日) 17:01:59.86 ID:FabKfh7R(2/18)調 AA×

3(2): 2014/02/16(日) 17:02:31.56 ID:FabKfh7R(3/18)調 AA×

4: 2014/02/16(日) 17:03:02.15 ID:FabKfh7R(4/18)調 AA×
>>2

5: 2014/02/16(日) 17:03:37.52 ID:FabKfh7R(5/18)調 AA×

外部リンク[html]:www.hakone.or.jp
外部リンク[html]:www.cbr.mlit.go.jp
外部リンク[html]:www.pref.saitama.lg.jp
外部リンク[html]:weather.uwyo.edu
外部リンク:hojyo.suiri.tsukuba.ac.jp
6: 2014/02/16(日) 17:04:08.19 ID:FabKfh7R(6/18)調 AA×

外部リンク[htm]:www5e.biglobe.ne.jp
7: 2014/02/16(日) 17:04:47.48 ID:FabKfh7R(7/18)調 AAS
*TV気象情報*【平日】 2013年度版
16:25頃 Ech.TBS:森田
17:15頃 Fch東京:島田アナ・水原アナ
17:25頃 Gch フジ:太谷さん
17:30頃 Cch日本:木原さん
17:30頃 Dch朝日:今村さん
17:35頃 Ech.TBS:森田
17:54頃 @ch.NHK:平井さん
18:30頃 @ch.NHK:関口さん
18:40頃 Dch朝日:今村さん
18:45頃 Ech.TBS:森田
18:50頃 Cch日本:木原さん
18:51頃 Gch フジ:太谷さん
18:52 @ch.NHK:平井さん
19:27頃 @ch.NHK:岡村たん(祝日/寺川さん)
19:58 @ch.NHK
20:56頃 @ch.NHK:斉田さん
20:57頃 Gch フジ
21:45頃 @ch.NHK:井田さん
21:56頃 Ech.TBS:三浦さん(※金曜限定※)
22:40頃 Dch朝日:青山アナ
23:45頃 Ech.TBS:國本さん(金曜/24:10頃)
23:50頃 Gch フジ:大島アナ(金曜/24:20頃)
23:52頃 Cch日本:磯貝さん(金曜/24:52頃)
23:55頃 @ch.NHK:斉田さん
8: 2014/02/16(日) 17:05:18.19 ID:FabKfh7R(8/18)調 AAS
*TV気象情報*【休日】 2013年度版
土 17:25頃 Cch日本:杉江さん
土日 17:25頃 Fch東京:多胡さん
日 17:50頃 Ech.TBS:増田さん
土日 17:52頃 Gch フジ:福井アナ・梅津アナ
土日 17:55頃 Dch朝日:市川アナ・荒木さん
土 18:50 Ech.TBS:元井さん
日 18:50頃 Cch日本:夏目アナ
土日 18:53 @ch.NHK:渡辺さん
土日 19:27頃 @ch.NHK:寺川さん
土日 20:56頃 Dch朝日
土日 20:57頃 Gch フジ
土日 20:58頃 @ch.NHK
土日 22:58頃 @ch.NHK
土 23:15頃 Ech.TBS:玉木キャスター
土日 24:04頃 @ch.NHK
土日 24:45頃 Cch日本:佐藤キャスター
日 24:45頃 Ech.TBS
日 25:05頃 Dch朝日:松並さん
9(2): 2014/02/16(日) 17:08:26.62 ID:8+an7pNK(1/2)調 AAS
空から甲府盆地を見てみよう
画像リンク
画像リンク
10(1): 2014/02/16(日) 17:09:15.82 ID:8+an7pNK(2/2)調 AAS
市町村配置版
画像リンク
11: 2014/02/16(日) 17:10:34.29 ID:H/HBj5xo(1)調 AAS
セミプロの方々19日と20日ですが、東京23区は積雪いかがでしょうか。
12: 2014/02/16(日) 17:11:03.57 ID:H9aSjbqF(1/11)調 AAS
>>10
篭坂峠のヘアピンが雪に埋もれてるのがよくわかるな
13: 2014/02/16(日) 17:12:30.06 ID:7a98I0jx(1/2)調 AAS
山中湖は結氷と非結氷の境目が東西に一直線
14: 2014/02/16(日) 17:14:16.74 ID:A1WQJiB4(1)調 AAS
水曜と木曜はどうなるんだろう
またあの位降るんだろうか?
15(1): 2014/02/16(日) 17:15:11.26 ID:dxdEk0qq(1/3)調 AAS
19日(水)もやばいのかな
16: 2014/02/16(日) 17:22:24.97 ID:ZVnOoJwp(1)調 AAS
よし、19日はそんなに降らなそうだな。
風呂でも入るか。
17: 2014/02/16(日) 17:23:07.63 ID:W5atfDWT(1/8)調 AAS
どう見ても発達and北上する要素ないし
離岸で薄曇りじゃないかな
下手すりゃ西日本でも曇り
18(2): 2014/02/16(日) 17:23:46.48 ID:gVBjDmKQ(1)調 AAS
>>15
事ここに及んでいまだ期待厨の俺だが、さすがに19日〜20日は厳しかろうと・・・
各モデル見ても降水量がまとまりそうな気がしないわ。
良くて南部でちらつく〜うっすら程度で、積雪らしい積雪になるとはとても思えん
19(1): 2014/02/16(日) 17:28:21.02 ID:OuShsiPY(1/10)調 AAS
現段階で発達接岸くらいじゃないと大雪にならんよ
つうかもういい
3月くらいにもう一発来てくれ
20: 2014/02/16(日) 17:28:47.81 ID:FMbvUNMH(1/4)調 AAS
>>18
それでも氷点下で降れば結構な大雪になるかもな
2月11日の千葉みたいに
21: 2014/02/16(日) 17:30:05.45 ID:DoMVFPJd(1)調 AAS
これだけインフラに実害出るとさすがに雪はやめてってなる。
今回は金曜日だったからまだ良かったけど、次はど平日だからな
本当に降らなくていいよ
22: 2014/02/16(日) 17:30:20.36 ID:Tt6rlOuJ(1/2)調 AAS
19900201パターンと見た
23: 2014/02/16(日) 17:34:10.76 ID:pjRC7g8u(1/2)調 AAS
思わず
前スレ1000GJ
と言いたくなってしまった
24: 2014/02/16(日) 17:34:26.19 ID:q4tZ+bbX(1/3)調 AAS
南関東陸路孤立兼近県の食料生産地に甚大被害出てるのに東京とかのんびりしたもんだよw
山梨、長野、群馬の工場に原料が届かなくなったり、商品を発送できなくなったらどうすんだか
25: 2014/02/16(日) 17:34:29.79 ID:H9aSjbqF(2/11)調 AAS
ガーン
1000 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2014/02/16(日) 17:33:04.16 ID:cDsJt2tR
>>1000なら19日〜21日は無降水
26: 2014/02/16(日) 17:36:36.06 ID:8KIzjvBs(1/4)調 AAS
高速道路 17:20
東名 依然用賀静岡あたりまで通れず
中央 飯田まで通れず 関越 湯沢まで通れず
東北 那須から泉まで通れず 常磐 通行止めなし
あと12時間で東名は復旧できるか?
27(1): 2014/02/16(日) 17:38:34.01 ID:uWuObhGe(1/2)調 AAS
>>1
2014年2月19日――
2月8日、2月14日の、南岸低気圧による度重なる関東豪雪に続き、
南岸低気圧が八丈島沖を猛発達しながら通過した。
これにより、関東地方南部で軒並み60cm−30pオーバーの大雪を観測する。
関東地方の全流通網が完全にマヒした。
「デス・オブ・トウキョウ」といわれる巨大飢餓を引き起こしたのであったw
山梨や甲信越を脇扱いにし、ソチ不準備五輪一色だったキーTV局が、
2月19日に、東京都心部が雪没したとたんに
一斉に切り替わったのは、後世の物笑いの種となったのである。
>>1
2014年2月19日――
2月8日、2月14日の、南岸低気圧による度重なる関東豪雪に続き、
南岸低気圧が八丈島沖を猛発達しながら通過した。
これにより、関東地方南部で軒並み60cm−30pオーバーの大雪を観測する。
関東地方の全流通網が完全にマヒした。
「デス・オブ・トウキョウ」といわれる巨大飢餓を引き起こしたのであったw
山梨や甲信越を脇扱いにし、ソチ不準備五輪一色だったキーTV局が、
2月19日に、東京都心部が雪没したとたんに
一斉に切り替わったのは、後世の物笑いの種となったのである。
28: 2014/02/16(日) 17:39:01.98 ID:dxdEk0qq(2/3)調 AAS
2月25日に春一番とみた
29: 2014/02/16(日) 17:40:21.45 ID:Tt6rlOuJ(2/2)調 AAS
2/20深夜、浅田真央が出る
また降雪と重なりそうでうざい
30: 2014/02/16(日) 17:42:50.58 ID:Q/UI7fGx(1/16)調 AAS
>>27
猛発達はありえない。上空のトラフとの対応も悪いし。
でも、全体に気温低めだから
1984/1/19のように少ない降水量で沢山積もることはあるかもね。
31: 2014/02/16(日) 17:42:59.25 ID:nivdJegU(1/2)調 AAS
早く松岡修造を甲府に投下しろ!
32(1): 2014/02/16(日) 17:43:33.51 ID:nDaA1F8R(1)調 AAS
山梨って関東地方じゃないのか?
33: 2014/02/16(日) 17:43:49.41 ID:sPqSqKFA(1)調 AAS
山梨に用事あるんだがまだまだキビシそうだのぅ・・・
あと中国人たちが見れば発狂モノの食堂は無事なんだろうか
34: 2014/02/16(日) 17:44:15.88 ID:djcVR/EQ(1/3)調 AAS
あまり話題になってないようだが、道志谷はどうなってる?
35: 2014/02/16(日) 17:44:37.31 ID:kd89sHf9(1)調 AAS
>>9
くもじいかwww
これも参考になるぞ
画像リンク
36: 2014/02/16(日) 17:45:04.60 ID:8ZVpHPDq(1/2)調 AAS
TBSやってるな
孤立集落、車内閉じ込め
37: 2014/02/16(日) 17:46:01.13 ID:pjRC7g8u(2/2)調 AAS
回したらもうバリ島になってた
38: 2014/02/16(日) 17:46:19.65 ID:HTjrRXUJ(1)調 AAS
ファミレスで死んでたな
39(1): 2014/02/16(日) 17:46:33.91 ID:W5atfDWT(2/8)調 AAS
もう降らないよ
それにしてもTV報道が圧倒的に短すぎる
40: 2014/02/16(日) 17:47:23.96 ID:8ZVpHPDq(2/2)調 AAS
奥多摩全域、桧原村の一部が孤立中だそうです
41: 2014/02/16(日) 17:47:37.82 ID:Xet4zS//(1)調 AAS
水曜、木曜がヤバイらしい
とは言っても確定ではなくて雨の可能性もちょっとあるみたい
42: 2014/02/16(日) 17:47:39.91 ID:MKaM85TW(1/22)調 AAS
もうちょっと大々的に災害報道してもいいんじゃないですかね
43(1): 【東電 79.5 %】 埼玉 2014/02/16(日) 17:48:12.07 ID:mY+HQLqb(1/13)調 AAS
>>32
関東地方=群馬 栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京
甲信越地方=新潟、長野、山梨。
首都圏=群馬、栃木、茨城、千葉、神奈川、埼玉、東京、山梨。
中部地方=新潟、長野、山梨、静岡、富山、石川、福井、岐阜、愛知、三重
東海地方=愛知、静岡、岐阜、三重
となってます。
44: 2014/02/16(日) 17:49:43.33 ID:MKaM85TW(2/22)調 AAS
東京はこんな雪ごときで都市機能がマヒするようじゃとても冬季オリンピックなんて開催できないな
45: 2014/02/16(日) 17:49:50.30 ID:uWuObhGe(2/2)調 AAS
>>39
未来の歴史家
2014年2月19日におきた、
2月8日、14日に続く、第三次関東豪雪。
これにより、東京都心部が大手町で40cm、また八王子で60cmという
という積雪を観測し、東京都心部が雪没したとたんに、
関東甲信越地方の巨大雪害を、脇道扱いしていた、
東京都心部のキー局のTVが、一斉に特番に切り替わった。
これは、もはや、後世の物笑いの種となったのである。
46: 2014/02/16(日) 17:50:48.80 ID:+RZlraEQ(1)調 AAS
最新GFSは南部中心に850マイナス6℃前後で数ミリ〜十ミリ台の降水はありそうな演算になってる
47: 2014/02/16(日) 17:52:14.41 ID:5nUjPNq7(1/5)調 AAS
房総の内陸部がまたたいへんなことに
48(1): 2014/02/16(日) 17:53:46.14 ID:q9S2xtQ6(1/5)調 AAS
>>43
こんな区分けもあるね。
上信越=群馬 長野 新潟
甲武=東京 埼玉 山梨 長野
武甲=東京 埼玉 山梨
相武=東京 神奈川 埼玉
49: 2014/02/16(日) 17:54:37.83 ID:6Tmxx5VZ(1/10)調 AAS
甲府盆地の雪の下には家が何件かあるのか?
50: 2014/02/16(日) 17:55:02.29 ID:qlIeWZL7(1)調 AAS
なんつうかなあ、もっと「危機意識」持つべきだよ。
次の週半ばの水木曜も大雪と思ってたほうがいい。
そしてそれに備えろ。
51: 2014/02/16(日) 17:56:09.68 ID:q9S2xtQ6(2/5)調 AAS
>>48
×甲武
○甲武信
52: 2014/02/16(日) 17:56:56.33 ID:9VoW3Foj(1)調 AAS
水曜昼から木曜昼まで弱い雪がしんしんと降り続ける
夜中も降るので積もりやすい@テレ朝
53(1): 2014/02/16(日) 17:57:03.06 ID:nMdZrDw7(1)調 AAS
まあ、あんまり大雪警戒だしても慣れちゃうんだろうね。
津波警報が鳴っても、避難しない人が多かったのもわかるわ。。。
54: 2014/02/16(日) 17:57:11.68 ID:NtasH7eu(1/6)調 AAS
60cm以上積もったので雪かきが大変だったが、冬らしい冬でいいんじゃないか。
55(1): 2014/02/16(日) 17:58:08.26 ID:WvUnqAk9(1/7)調 AAS
>>18
俺も期待厨w
モデルを見ると、東シナ海方面から西南西流場になってくるのは分かるよね?
ゾーナルの段階で低気圧が来れば東進お辞儀だが、低気圧の発生が遅れれば北上しやすい形にはなるからな、まだまだ分からんよ
56: 2014/02/16(日) 17:58:28.44 ID:MKaM85TW(3/22)調 AAS
総武= 千葉 埼玉 東京
57: 2014/02/16(日) 17:59:13.06 ID:Q/UI7fGx(2/16)調 AAS
>>55
1600Z起算のGSMは19日夜に八丈島の南を通過、海外モデルは19日午前に通過、
どっちに収斂するかねぇ。。
58(1): 2014/02/16(日) 18:00:19.32 ID:2wBPOrz6(1/11)調 AAS
京阪神=京都 大阪 神戸
59: 2014/02/16(日) 18:00:56.03 ID:2wBPOrz6(2/11)調 AAS
常磐=茨城 福島
60: 2014/02/16(日) 18:01:57.70 ID:MKaM85TW(4/22)調 AAS
>>58
お前ら関東関係ないやろ
61(2): 2014/02/16(日) 18:02:04.42 ID:yoUkRMxf(1)調 AAS
画像リンク
62: 2014/02/16(日) 18:02:11.74 ID:U8/Dmv/8(1/10)調 AAS
常総=茨城 千葉北部(下総国)
63: 2014/02/16(日) 18:02:28.40 ID:2wBPOrz6(3/11)調 AAS
両毛=群馬 栃木
駿豆=静岡 伊豆
肥前=佐賀 長崎
64: 2014/02/16(日) 18:02:56.38 ID:eaBSkEHF(1)調 AAS
武蔵=埼玉 東京 神奈川(川崎・横浜)
65: 2014/02/16(日) 18:04:12.13 ID:Q/UI7fGx(3/16)調 AAS
>>61
なんでレンズに金玉押し付けてるんだ?
66: 2014/02/16(日) 18:04:17.34 ID:2wBPOrz6(4/11)調 AAS
八高=八王子 高崎
67(1): 2014/02/16(日) 18:04:24.14 ID:4+MXTD95(1/9)調 AAS
MSMを見るに、大雪の可能性は十分あるな。
山梨とかマジでやばい。
これはもう、平成26年2月豪雪とか命名されちゃうかも。
68(3): 2014/02/16(日) 18:04:41.18 ID:q9S2xtQ6(3/5)調 AAS
上越=群馬 新潟
ちなみに、上越国際スキー場は、
中越地方の南魚沼市にあるが、この場合の上越の上は、
群馬の上なので、ややこしい。
外部リンク:ja.wikipedia.org
69(2): 2014/02/16(日) 18:05:45.86 ID:Q/UI7fGx(4/16)調 AAS
>>67
MSMは39時間後までしか演算していないんだけど、なぜ大雪になるって判断したの?
まぁ、山梨がやばいのは同意だけど…
70: 2014/02/16(日) 18:06:02.89 ID:2wBPOrz6(5/11)調 AAS
関越=関東 新潟
磐越=福島 新潟
上信越=群馬 新潟 長野
飛越=岐阜 富山
71(3): 2014/02/16(日) 18:07:02.94 ID:U8/Dmv/8(2/10)調 AAS
>>68
京都に近い順に上越、中越、下越と聞いたが違うんか?
72: 2014/02/16(日) 18:09:27.47 ID:W5atfDWT(3/8)調 AAS
19日が危ないと言ってる人、未発達離岸から変わる要素があるの?
73: 【東電 83.1 %】 埼玉 2014/02/16(日) 18:10:03.56 ID:mY+HQLqb(2/13)調 AAS
>>71
それは今の新潟を三分割した地域区分。
京都にちかい方からだね。
それに新潟は佐渡もある。
でも>>68の場合は
群馬(上野)と新潟(越後)を組み合わせて上越だから。
74: 2014/02/16(日) 18:11:23.68 ID:2wBPOrz6(6/11)調 AAS
京都に近い順に越前(福井)、越中(富山)、越後(新潟)じゃね。
75: 2014/02/16(日) 18:11:28.93 ID:MKaM85TW(5/22)調 AAS
群馬県=上野国(こうずけのくに)
の「上」だというのにわからん人がいるようだ
76(1): 2014/02/16(日) 18:13:10.06 ID:uPghITru(1/2)調 AAS
>>69
500hPaの流れとかを見ずに、地上天気図だけを見て言ってるんじゃないかな。
39時間後の段階では九州南海上に低気圧が描かれているから。
77: 2014/02/16(日) 18:13:18.82 ID:pDrzEtHR(1/2)調 AAS
>>61
うわぁぁ これじゃ車走れねーじゃん
はやく雪どけろよ
78: 2014/02/16(日) 18:13:20.58 ID:4+MXTD95(2/9)調 AAS
>>69
現時点ではあくまで「可能性」だよ。
西日本は降水域が届いて大雪の可能性が高そうだな。
79: 2014/02/16(日) 18:13:30.79 ID:gfbDpIKb(1/2)調 AAS
ID:W5atfDWT
2度あることは、3度あるのが現実。
2014 208 2014 214 2014 219 −3次にわたる関東豪雪
元禄関東巨大地震 大正関東大震災 平成関東大震災
ID:W5atfDWT
2度あることは、3度あるのが現実。
2014 208 2014 214 2014 219 −3次にわたる関東豪雪
元禄関東巨大地震 大正関東大震災 平成関東大震災
80: 2014/02/16(日) 18:13:49.32 ID:r0pkezJk(1/3)調 AAS
バンキシャで大雪のくるっぽいな
81: 2014/02/16(日) 18:14:00.16 ID:mlWcfWMq(1/7)調 AAS
>>71
上越とは
1.新潟県を3分割して京都に一番近い地域。
2.『上野』(群馬)、『越後』(新潟)の頭文字とったやつ
82: 2014/02/16(日) 18:14:10.69 ID:S+jyKwgy(1/26)調 AAS
>>53
じゃあ、豪雪警報でも新設しないとね。
大津波警報みたいに。
>>68
ところが、新潟の西部に上越市がある。
来年新幹線も伸びるが、上越市と上越新幹線で混乱が発生している。
83(1): 2014/02/16(日) 18:14:37.99 ID:MKaM85TW(6/22)調 AAS
上総&下総も京都に近いほうが上総って聞いた
84: 2014/02/16(日) 18:14:49.81 ID:7a98I0jx(2/2)調 AAS
都心を走る除雪車
画像リンク
85: 2014/02/16(日) 18:15:01.24 ID:OuShsiPY(2/10)調 AAS
何だかお客さんが増えすぎてまともな話が少なくなったな…
今季一杯はこんな感じなんだろうか
86(1): 2014/02/16(日) 18:15:27.17 ID:MHjbj/1d(1/6)調 AAS
残念ながら、19,20日はちらつく程度で積雪はありません
87: 2014/02/16(日) 18:15:52.70 ID:pxIJ0LXF(1/4)調 AAS
バンキシャきたーーーーーーーーーーー
88: 2014/02/16(日) 18:17:07.73 ID:Os/8jvPE(1)調 AAS
>>71
スス板よりコピペ
656 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 01:47:03.82
上越線で間違うんだよな
上野ー越後で上越線なのに
657 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 03:38:06.39
>>656
釣りだよな
上州−越後だろ
658 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 03:58:22.13
>>657
上野国
越後国だぞ
659 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/03(金) 21:50:46.86
>>658
上野の別名が上州、上毛だからどっちでもいいよ
662 :名無しさん@ゲレンデいっぱい。:2014/01/07(火) 07:51:08.05
>>656
上野をうえのと読むなら間違い
こうづけと読むなら正しいw
89: 2014/02/16(日) 18:17:42.32 ID:S+jyKwgy(2/26)調 AAS
六本木でスノボwwwwwwwwww
馬鹿じゃねえの
90: 2014/02/16(日) 18:17:44.20 ID:gfbDpIKb(2/2)調 AAS
>>86
残念ながら、19,20日は、大手町で、記録更新最多積雪な!
91: 2014/02/16(日) 18:17:47.69 ID:pDrzEtHR(2/2)調 AAS
こいつか犯人はw
92: 2014/02/16(日) 18:18:06.71 ID:+RO8sHcl(1/2)調 AAS
ハチ公作ったのおまえか
93(1): 2014/02/16(日) 18:19:02.93 ID:6S0j51eq(1)調 AAS
22日夜中〜23日昼過ぎやばくね?
94(1): 2014/02/16(日) 18:19:15.10 ID:4+MXTD95(3/9)調 AAS
「大雪特別警報」
「50年に1度の豪雪」+「それが更に24時間続くと見られる」
の後者を満たせなかったから出せなかったんだよな。
基準を作った時に想定してたのは、56豪雪や38豪雪みたいな、
長期間に渡って続く大雪で、
今回のようにまさか24時間で1m以上降るようなドカ雪は想定されていなかった。
95(2): 2014/02/16(日) 18:20:09.35 ID:S+jyKwgy(3/26)調 AAS
>>94
真面目に、38豪雪超えているのでは?
少なくとも経済損失では。
あと、栃木のイチゴも含めて、関東各地のビニールハウス、ほぼ壊滅らしいぞ。
96: 2014/02/16(日) 18:20:54.18 ID:Q/UI7fGx(5/16)調 AAS
>>76
ああ、それじゃあお話にならないね。
97: 2014/02/16(日) 18:21:06.58 ID:jjS15uZY(1/6)調 AAS
今回こそは千葉に頑張ってもらわないとね
98(1): 2014/02/16(日) 18:21:25.01 ID:6Tmxx5VZ(2/10)調 AAS
50年に一度って、基準がどうでもいいよな。
99: 2014/02/16(日) 18:22:04.06 ID:Q/UI7fGx(6/16)調 AAS
>>93
なんで?晴れるよ?
100: 2014/02/16(日) 18:23:22.24 ID:HAISE0NT(1)調 AAS
19と20天気予報更新されるたびに気温下がってるじゃん
1週間に1度の大雪またくるの?
101(1): 2014/02/16(日) 18:23:25.75 ID:Q/UI7fGx(7/16)調 AAS
>>95
それほんと?
関東全域で↓になってるの?
外部リンク:www.shimotsuke.co.jp
ちなみにうちは60cm積もったけど近所のビニールハウスは全部無事だよ。
102(1): 2014/02/16(日) 18:23:34.75 ID:4+MXTD95(4/9)調 AAS
>>95
このレベルの雪でも、日本海側で降れば、まだマシだった。
太平洋側で降っちゃったんだよなあ…。
恐らく、気象庁も「もう太平洋側で1mとかないだろw」
と思ってしまったのだろう。
103: 2014/02/16(日) 18:24:57.42 ID:M/eYy7Ej(1)調 AAS
雪が降るとBSが映らなくなる。
千葉は大丈夫だよね?
104(1): 2014/02/16(日) 18:25:20.66 ID:QL3LpJZo(1/16)調 AAS
雪もほぼ溶けて前回とあまり変わらないが、バイト先の品物の納入が遅れてる@千葉
てか山梨大丈夫か?テレビで放送しないがなんかかなりまずいことになってるだろ・・・
105(2): 2014/02/16(日) 18:25:38.75 ID:S+jyKwgy(4/26)調 AAS
>>98 >>102
3.11以降、そういうフレーズがたくさん使われるようになったよね。
あの時も、津波を舐めていたという声があったし。
>>101
栃木でアレなら、群馬とか山梨はもっとやばいでは?
106: 2014/02/16(日) 18:25:46.23 ID:q9S2xtQ6(4/5)調 AAS
>>83
千葉の南側の方が上総で北側が下総。
地図で見ると下総の方が、京都から近そうなのに、
何故こうなったのかというと、当時上総地域は、三浦半島から、
船で対岸に渡れば、すぐに着ける場所だったから。
現在の下町地域(23区の東半分)以東は、当時は一面沼や湿地帯で、
底無し沼に足を取られながら、歩かないと辿り着けない難所だったため、
アクセスの良い、千葉南部の方が上総と呼ばれ、アクセスの悪い
千葉北部が下総と呼ばれるようになった。
107(1): 2014/02/16(日) 18:25:58.17 ID:XxkIy8OQ(1/2)調 AAS
熊谷は雪解けがゆっくりだね
前橋と積雪逆転したよ
108: 2014/02/16(日) 18:26:44.76 ID:2wBPOrz6(7/11)調 AAS
今度はマジで千葉・茨城だけにして欲しい。
109(1): 2014/02/16(日) 18:26:58.15 ID:Q/UI7fGx(8/16)調 AAS
>>105
想像で書かないでよ…\
110: 2014/02/16(日) 18:28:07.23 ID:S+jyKwgy(5/26)調 AAS
>>109
山梨でも、ブドウ農園で倒壊が相次いでいる。
今年は関東・甲信のハウス物は期待しない方がいい。
歴史的な不作になる。
111(1): 2014/02/16(日) 18:28:28.10 ID:QL3LpJZo(2/16)調 AAS
そういや大雪関係で、過去に大雪の年に関東大震災あったような・・・
112: 2014/02/16(日) 18:29:06.17 ID:5Y90p8cQ(1)調 AAS
仕事から帰宅
西からのトラックが来ない。西に行くトラックもまだまだ着かない
113: 2014/02/16(日) 18:29:31.45 ID:WWEBDxhp(1)調 AAS
19日昼すぎから20日昼まで降り続く。
114: 2014/02/16(日) 18:31:29.18 ID:S+jyKwgy(6/26)調 AAS
>>111
それが3年前
その1年後に3.11。
関係あるようでないかもしれないが、島根の方で深海魚がたくさん水揚げされたり、各地でダイオウイカが網にかかっている。
115(3): 2014/02/16(日) 18:31:31.93 ID:sj5uitVl(1)調 AAS
+に晒されてた。
154 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2014/02/16(日) 18:12:12.00 ID:5sTmi17r0
阿部知子(衆議院議員・小児科医)認証済みアカウント
@abe_tomoko
この数年、三月上旬に降っていた大雪が二月の半ばとなり、温暖化の影響で
二週間程早いのかもしれない。高速道路では車が立往生したり倒れたりと、
思わぬ雪に手も足も出ない都市の弱さを浮き彫りにしている。
東京はじめ人口が密集する都市の防災は、まず原発を再稼働させないこと、
福島事故に学べ。
Twitterリンク:abe_tomoko
気象学統計としても、気象学的な説明としても、内容があまりにも出鱈目すぎる。
俺はツイッタアカウントを持ってないから、2chで晒すくらいしか出来ないが、
おまえらのうち、ツイッタやる奴は、反論ツイートを書いてくれ。
こういう明らかな間違いが世の中に広まると、もはや日本の国益に反する。
この人、困ったことに参院議員でかつ医師だから、信じてしまう人も続出する悪寒。
116: 2014/02/16(日) 18:32:02.04 ID:9PIJWwC/(1/6)調 AAS
サンリオは山梨県に除雪車数台寄付してあげて!
117(1): 2014/02/16(日) 18:32:38.92 ID:pukc4Ktr(1/2)調 AAS
トラックとか仕事ならともかく、横浜から松本にスキーに行った家族とか自業自得だな。
市役所職員大迷惑だ。
118: 2014/02/16(日) 18:32:47.62 ID:qrVg8/eO(1/2)調 AAS
肩書きある人の発言は眉唾物
119: 2014/02/16(日) 18:33:04.51 ID:sYkMZ0hm(1)調 AAS
19は気温十分で発達が弱いか。14とは逆パターンだね。とりあえず雪が24時間降り続くことは間違いなしだ。
120: 2014/02/16(日) 18:33:13.80 ID:FabKfh7R(9/18)調 AAS
誰か雪害スレでも立ててきてくれよ……
121: 2014/02/16(日) 18:33:19.72 ID:Kt5f29ef(1)調 AAS
>>104
放送されてるよ
山梨全域にカメラが出向くわけにもいかないし
精進湖の合宿地には自衛隊が2回行った
122: 2014/02/16(日) 18:33:52.34 ID:2wBPOrz6(8/11)調 AAS
>>117
と非リア充が申しております。
俺も非リア充だが。
123(1): 2014/02/16(日) 18:34:08.84 ID:w3Yu2LLS(1)調 AAS
>>105
そのうち台風でもそういうフレーズが・・・・
いやぁああああ
900で衰えないまま関東直撃とか絶対やめてほしい。
124(1): 2014/02/16(日) 18:34:33.03 ID:4+MXTD95(5/9)調 AAS
中野N氏のブログが更新されなくてワロタ
あまりの外しっぷりにトンズラしたかw
125: 2014/02/16(日) 18:35:19.37 ID:2wBPOrz6(9/11)調 AAS
>>115
>原発を再稼動させないこと
意味不明。もしかして馬鹿?
126: 2014/02/16(日) 18:36:31.29 ID:iIS6K8YR(1/2)調 AAS
>>115
あーあだな 阿部知子
でも素朴な文系の原発怖いって人達は、
これでだまされちゃうんだよ。ついでに
孫崎の本まで勧められたり。思想の誘導
までされてしまう。
自分で考えて左翼になるんじゃなくて、なんか
雰囲気で偉い人の肩書に騙される人が、
左翼化するって感じ。一般の主婦まで、わけ
わかんないこといいだす。
ほんと、思考停止になっちゃうのが怖い。
これ、科学的に反論してきてほしい。
ツイッターのアカウント持ってる人。
127: 2014/02/16(日) 18:37:36.87 ID:S+jyKwgy(7/26)調 AAS
>>123
昨年既に「50年に一度の暑さ」になったわけだしね。
で、2011年には「1000年に一度の大地震」が起きた。
次は・・・?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 874 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.485s*