[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.457*** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
872: 2014/02/16(日) 23:39:00.33 ID:p35kzwr7(1/3)調 AAS
>>867
それは絶対にありえないから安心しろ。
873: 2014/02/16(日) 23:39:44.48 ID:3J30rXHp(1/2)調 AAS
これは意図的に(人工的に)雪が降ってる可能性が高い
874(1): 2014/02/16(日) 23:39:57.48 ID:6jkhNsNu(1)調 AAS
>>867
降らねえよバカ
早く死ね
875: 2014/02/16(日) 23:40:21.73 ID:wcdbmuNk(1)調 AAS
>>874
くやしいのうwwwwww くやしいのうwwwwwwww
876(2): 2014/02/16(日) 23:40:24.20 ID:eDhtcpvK(6/7)調 AAS
今回は雪交じりの雨のような気がする。俺の勘。
8日も14日も俺の予感は的中したから。
877: 2014/02/16(日) 23:40:39.97 ID:1F7w7/b3(2/2)調 AAS
ちなみに今回トラフ、GSMはともかく最新GFSもゾーナルのち西南西流場になりつつあるから、多少離岸だけど、お辞儀までいくかな?
今のとこ大手町5cm〜10cmと読んでる。でも、数日前の演算から24h前あたりまでいっきに南編してお辞儀になってまたトラフとの対応が持ち直してる感があるから、どうなるかね?
878: 2014/02/16(日) 23:40:44.43 ID:MKaM85TW(20/22)調 AAS
離岸とか接岸とかなにを言ってるのかさっぱりな自分でも
このスレはわりと楽しんでるよ
879: 2014/02/16(日) 23:40:56.79 ID:KBEEFlBk(5/6)調 AAS
外部リンク:search.rakuten.co.jp
即納のスコップとかもある
880: 2014/02/16(日) 23:41:09.08 ID:ZEYX647T(3/7)調 AAS
期待厨は現実見ろ
どうみても無降水です
糸冬了
881(1): 2014/02/16(日) 23:41:16.56 ID:OuShsiPY(8/10)調 AAS
>>876
ちょっとはモデルくらい見ような
882(1): 2014/02/16(日) 23:41:56.53 ID:KBEEFlBk(6/6)調 AAS
>>860
そうなの?確かによく待たされることはあるね
883: 2014/02/16(日) 23:42:04.25 ID:q/+AD14f(7/7)調 AAS
大雪確定だろ、終了厨こそ現実みろ
884: 2014/02/16(日) 23:42:37.71 ID:+4sx97tb(1)調 AAS
これは雪降らないな
期待しすぎだよお前ら
885(2): 2014/02/16(日) 23:43:04.63 ID:eDhtcpvK(7/7)調 AAS
>>881
それは8日も14日も言われたで。
期待厨以外は信じなかったけどな。
今回は終了厨以外は信じないだろうけど。
886(1): 2014/02/16(日) 23:43:18.94 ID:FabKfh7R(18/18)調 AAS
そういえば一時期は日本海Lの演算だったな
887: 2014/02/16(日) 23:43:25.43 ID:3J30rXHp(2/2)調 AAS
俺は今までは雪は降れば降るほどいいと思っていたのだが、反省します。俺の地方だけは避けてくれ
888: 2014/02/16(日) 23:43:58.22 ID:OuShsiPY(9/10)調 AAS
>>885
誰も信じないよ
889: 2014/02/16(日) 23:44:27.63 ID:p35kzwr7(2/3)調 AAS
>>885
今回は無降水か大雪かの2択。
霙で終了という項目はありません。
890: 2014/02/16(日) 23:44:33.52 ID:gTKSTCru(3/3)調 AAS
今まではそんな事なかったのに今このスレ見てると気が狂いそうになる
891: 2014/02/16(日) 23:44:46.68 ID:RYIYbdux(2/2)調 AAS
>>871
やめいw
892: 2014/02/16(日) 23:45:07.96 ID:ZEYX647T(4/7)調 AAS
どうみても離岸曇天無降水です
期待厨はモデルも見れなくなっちゃったか〜(笑)
893: 2014/02/16(日) 23:45:09.87 ID:iZDEBSEl(15/16)調 AAS
>>876
雪のみだったら鼻スパもんじゃん。
894: 2014/02/16(日) 23:45:25.60 ID:D72Wiop8(1/3)調 AAS
18日頃に各モデルを見れば見えてくるな
895: 2014/02/16(日) 23:46:04.40 ID:djcVR/EQ(3/3)調 AAS
>>761
西日本の日本海側が少雪だから今シーズンの内で帳尻あってるよ。
896: 2014/02/16(日) 23:46:09.25 ID:LyI+1I+t(10/11)調 AAS
>>882
物流滞ってて来ないんじゃないのか
普段遅れるのはアマ以外が発送でそこが手間取ったりだろうけど
ヤフオクも13日に振り込んだのに連絡も来んわ
897: 2014/02/16(日) 23:46:13.89 ID:jE//cO9E(3/5)調 AAS
まあ19日を、前回前々回並の豪雪になるとか、雨になるって言っちゃう人よりは
離岸無降水って煽ってるID:ZEYX647Tの方がモデル読めてるってことは確か
単なる煽り終了厨だと思って馬鹿にしちゃう人の方がモデル読めない人
898: 2014/02/16(日) 23:46:22.62 ID:D72Wiop8(2/3)調 AAS
>>871
生贄かよ、最低ェ・・・
899: テンプレ案1 谷津干潟の人 ◆LpJnOgpysw 2014/02/16(日) 23:46:39.19 ID:xfMjpySa(1/3)調 AA×
>>339

900(1): 2014/02/16(日) 23:47:02.65 ID:WV8NNaC+(5/5)調 AAS
ぼ、ぼくは降るなら茨城から千葉が振ると思ったりする
901(1): 2014/02/16(日) 23:47:30.16 ID:QpguXUg/(5/5)調 AAS
気象庁も確率を50%にしてるとこから見ると職員の意見が割れてるんだな
902: テンプレ案1 谷津干潟の人 ◆LpJnOgpysw 2014/02/16(日) 23:48:08.08 ID:xfMjpySa(2/3)調 AA×

903(1): 2014/02/16(日) 23:48:09.47 ID:8mYXViis(1)調 AAS
降るも降らないも、感想はいいから根拠をのせてくれ。
あと「○○なら○○してやる!」みたいなやつも、別にしなくていいから書き込みもしなくていい。
904: 2014/02/16(日) 23:48:28.49 ID:iZDEBSEl(16/16)調 AAS
>>900
勝手に空振りにするな。
905(1): 2014/02/16(日) 23:48:43.97 ID:aXkO0au/(11/11)調 AAS
全球モデル見た感じだと、850hpa-6度以下で降水が長時間見込まれている。例え1mmでも氷点下なら1cm積もる。だから大手町は氷点下降雪で10cmも充分狙える。これが中学生である私の見解です。終了とか言ってる人はなんなんでしょうか?
906: 2014/02/16(日) 23:49:38.02 ID:MKaM85TW(21/22)調 AAS
気象庁のプロでも迷っちゃうんだね
907: テンプレ案2 谷津干潟の人 ◆LpJnOgpysw 2014/02/16(日) 23:49:49.85 ID:xfMjpySa(3/3)調 AAS
2000年以降の積雪一覧
(大手町。左から日付、最深積雪、期間総降水量。1cm以上の降雪、積雪がともにあった日のみ。)
140214(金)-0215*27cm*96.0mm
140208(土)******27cm*31.0mm
060121(土)*******9cm*15.0mm
130114(祝)*******8cm*64.0mm
010127(土)*******8cm*33.0mm
120123(月)*******4cm*18.5mm
080203(日)*******3cm*23.0mm
120229(水)*******2cm*23.0mm
110214(月)*******2cm*23.5mm
060207(火)*******2cm**7.0mm
050304(金)*******2cm*22.5mm
041231(金)*******2cm*13.5mm
010120(土)*******2cm*12.5mm
100201(月)-0202**1cm*33.0mm
080209(土)*******1cm*11.5mm
021208(日)-1209**1cm*26.5mm
最後のは東京寄りすぎるという意見があった
どうだろうか
908(1): 佐倉(超絶物井寄り) 2014/02/16(日) 23:50:41.41 ID:p35kzwr7(3/3)調 AAS
>>905
大手町とかは都市熱があるから弱降水だと気温がなかなか下がらんのだよ。
千葉や埼玉、茨城は別だが。
909: 2014/02/16(日) 23:50:43.49 ID:D72Wiop8(3/3)調 AAS
結局プロなんて誰もいないんですよ
910(1): 2014/02/16(日) 23:51:34.37 ID:jE//cO9E(4/5)調 AAS
>>886
先々週までは日本海Lでしたね
これでは8日の雪も、14日に大雪になっても溶けてしまうと言われるくらいに
911: 2014/02/16(日) 23:51:47.32 ID:S+jyKwgy(26/26)調 AAS
とりあえず、茨城がこのまま逃げるのは許されない
912: 2014/02/16(日) 23:51:51.33 ID:9s8dS2s4(5/5)調 AAS
てか降るとすればまた甲府が一番降雪量伸びんじゃないのこれ。箱根ブロックの外側でもあるし
まぁ現状だと多くても粉雪10cm程度だから大勢には影響なさそうだけど・・・
913: 2014/02/16(日) 23:52:11.94 ID:maxQy5LX(1)調 AAS
★初心者でも分かる降雪スレの当日までの流れ★
週間予報で降水マーク出現
↓
終了厨が一モデルだけ提言し、糸冬・五八金打宣言
↓
それを知らない厨房も一緒に終了宣言
↓
良識あるコテハンおよび有識者がフォロー
↓
過去の雪はこうだったなどの昔話が始まる
↓
降水前になると終了厨の全盛期。3レスに1回は終了宣言荒らしを無視できない馬鹿が反応してスレが荒れる
↓
コピペ荒らしが猛威をふるう
↓
前日になると地上気温高杉厨が湧き終了厨が同調
↓
ここで暇人が暇なら一言多忙人なら他の有識者が一言
↓
コピペ荒らしが猛威をふるう
↓
当日を迎える
914: 2014/02/16(日) 23:52:42.31 ID:OuShsiPY(10/10)調 AAS
>>910
いや、12日の段階でも日本海Lだったぞ
急に海外モデルに追従した
まあいつものことだけど
915: 2014/02/16(日) 23:52:58.46 ID:D7Bw3A29(4/5)調 AAS
そうだ!帳尻を合わせるのなら今度こそ水戸30cmでしょ
916: 2014/02/16(日) 23:53:23.61 ID:MKaM85TW(22/22)調 AAS
>>903
まぁちょびっとは振るんじゃないかな
根拠はヤフー天気(笑)
外部リンク[html]:weather.yahoo.co.jp
917: 2014/02/16(日) 23:53:56.64 ID:NlBaV0OQ(2/2)調 AAS
お前ら感覚麻痺しすぎ
10cmって大雪だぞ
918: 2014/02/16(日) 23:55:15.00 ID:aGY0Y18b(4/5)調 AAS
ベテラン終了厨は不安要素を煽ってくるから根拠はあるんだよね
週間予報の数値や表現とか、挙げ句の果てにはyahoo天気とかそういうのを持ち出してくる奴が邪魔
919: 2014/02/16(日) 23:55:32.77 ID:0cjHSiXO(2/2)調 AAS
多少なりとも帰宅難民になったひとは大雪情報があるときの出社にはためらったりするのかな
920: 2014/02/16(日) 23:56:02.26 ID:WuOuHuqg(1)調 AAS
>>901
まさか確率を職員の意見で決めてるて思ってるとはwww
921: 2014/02/16(日) 23:56:12.85 ID:uxY6KnHZ(2/2)調 AAS
低気圧が遅れて間違いなく関東で大雪です
922: 2014/02/16(日) 23:57:18.69 ID:aGY0Y18b(5/5)調 AAS
まあこういう書き込みもスレ汚しですわ。 すまん
923(2): 2014/02/16(日) 23:57:47.52 ID:2MRRBmtO(1)調 AAS
>>908 8日は大手町は氷点下降雪だったような?
924(1): 2014/02/16(日) 23:58:47.14 ID:LyI+1I+t(11/11)調 AAS
土曜日とかでまだ人少なかった良かったが
平日ど真ん中に交通傷害が起きたら帰宅難民やばそう
925: 2014/02/16(日) 23:59:18.65 ID:ZEYX647T(5/7)調 AAS
>>923
弱降水じゃなかったぞwww
926: 2014/02/16(日) 23:59:55.48 ID:NSGAH8X6(8/8)調 AAS
今年はゴミだな
927: 2014/02/17(月) 00:00:19.64 ID:D7Bw3A29(5/5)調 AAS
今のところ降水はまとまらないから大丈夫でしょ
928: 2014/02/17(月) 00:00:55.83 ID:ZEYX647T(6/7)調 AAS
無降水です。
929(1): 2014/02/17(月) 00:01:04.04 ID:p2albL2y(1)調 AAS
19日に最大限期待をしたいのなら、1984年1月19日の再来を妄想すればいいよ
東京大手町 降水量9.5ミリで降雪量26センチ、積雪は22センチ
930(1): クマガヤー民 2014/02/17(月) 00:01:08.33 ID:pHT2O9d2(1/3)調 AA×

931: 佐倉(超絶物井寄り) 2014/02/17(月) 00:01:27.25 ID:hmdmFkQo(1)調 AAS
>>923
あの時は上空の寒気が異常すぎたうえに並みの降水量があったからね。
今回も上空は完璧だが降水量がかなり少ない、
そうするとなかなか気温が下がらない(放射冷却後は別)。
例 20110211など
932: 2014/02/17(月) 00:01:34.89 ID:83DVSY2y(1)調 AAS
今日はすっごい融けた
でもちょっと裏道を見るとまだまだすごいね
933: 2014/02/17(月) 00:02:04.89 ID:3DQVmOjT(1/5)調 AAS
まだ何とも
T=48圏内に入らんと
934(1): 2014/02/17(月) 00:02:19.79 ID:arqluOEQ(1/2)調 AAS
>>930
ハードル上げすぎだろ・・・
感覚マヒしてんのかもしれんが秩父40cmって相当だぞ
935: 2014/02/17(月) 00:03:23.90 ID:iAjYEZ4Q(1)調 AAS
2週連続ですごい降ってるから大手町20こえないと物足りないわ
936(1): 2014/02/17(月) 00:03:56.78 ID:tyZPXVI0(5/5)調 AAS
これで空振りだったら一気お通夜だなw
937(4): 2014/02/17(月) 00:04:24.30 ID:2GE2MjkE(1)調 AAS
0208も0214も完璧に予想できた奴なんて
一人もいないだろうね。
なのに、傲慢にも0219は
大雪にならないと豪語する馬鹿が多い。
過去データから類推する技能は尊敬にも値するんだが、
変則的な過去の事例だとか今年特有のパラメータだとかを
一切無視して断定的に物を言う態度は軽蔑に値する。
そもそも、天候の予測はまだまだ人知がを超えてる部分があるのであって
もっと謙虚に取り組む姿勢が必要。
様々な可能性を考えられないで機能的にしか物を言えない奴は
はっきりいって真の意味で頭が悪い無能。もう来ないでくれ。
938: 2014/02/17(月) 00:04:31.31 ID:ZEYX647T(7/7)調 AAS
期待厨の脳みそこわれるw
939: 2014/02/17(月) 00:06:19.80 ID:yIoXVscW(1)調 AAS
もう雪飽きた。
19〜20日のは山梨・北関東・埼玉0cm、南関東平野部10cmくらいでいいよもう。
940(1): クマガヤー民 2014/02/17(月) 00:07:05.77 ID:pHT2O9d2(2/3)調 AAS
>>934
今年のことだから何があってもおかしくないし
今のところ先を見越して考えられる最大積雪量はこのくらいだと思う
それを考えるとこのくらいの数値出して警戒出したほうがいいと思う
実際8も14-15もこれだけ降るとは誰も思ってなかったわけだし
14-15は雨転予想と実際は雪で降り続いて余りにも予想と現実に差があるけど
8も俺もあわせて当てた奴はいなかっただろ
降水纏まらないって奴もいるが降れば長く降る訳だし温度場も低くて氷点下降雪の可能性が高い
残雪もあるし相当速く積もる可能性もある
941(1): 2014/02/17(月) 00:07:09.24 ID:Xhd0ueap(1/3)調 AAS
>>937
っていうか、毎回振るとか振らないとか豪語する人は出るじゃない
942(3): 2014/02/17(月) 00:07:28.38 ID:IZ0hcmvv(1)調 AAS
これで都心1cmでも積雪したら
ケツの穴でカレーうどん完食してやるわwww
943(2): 2014/02/17(月) 00:07:43.72 ID:jE//cO9E(5/5)調 AAS
>>937
じゃあなんて予想すりゃいいんだよ
20センチ積もる可能性もあれば曇り一時晴れで終わる可能性もあるって予想すりゃいいのか
944: 2014/02/17(月) 00:07:53.78 ID:txj0xmRx(1)調 AAS
>>942
945: 2014/02/17(月) 00:08:16.78 ID:kCa1NMyZ(1)調 AAS
俺も雪飽きたわ
てかもうこの冬は雪降らないでくれ
946: クマガヤー民 2014/02/17(月) 00:09:02.87 ID:pHT2O9d2(3/3)調 AAS
>>942
これはフラグですね
>>940訂正
警戒出すじゃなくて警戒促す
947: 2014/02/17(月) 00:09:05.79 ID:yInMoFNL(1/4)調 AAS
>>936
お客さんが帰ってくれそうだから今回はそれを願ってる
948: 2014/02/17(月) 00:09:12.19 ID:2iwC+suJ(1/3)調 AAS
寒気は前二回より強い
そこに雨転しないバージョンの14日の雲がきたら大変だが
8日、14日よりは弱いんだよね。
949: 2014/02/17(月) 00:09:26.48 ID:iKxCRNv5(1)調 AAS
今シーズンは東海沖の黒潮蛇行により予想より南偏ばかりしてる印象
そのため今シーズン前半は北関東(特に群馬)は無降水が多くなり
蛇行した分降水時間が長くなってるのも今シーズンの特徴
950(1): 2014/02/17(月) 00:09:32.72 ID:Ons7LFGq(1/2)調 AAS
色々俺もデータを見てみた感じの感想を言わせてもらうと
それなりの確率で19-20日で大雪来ると思うぞ
確かに今までのデータだと大したことなさそうだけど、大したことなさそうなのに大雪になったパターンが2連チャン続いたわけで
かなり意識しておいたほうがいいのは間違いないんじゃないの?
ただやっぱりこういうスレに雪のおかげで儲かる業者とかも多少は混じってるとは思うけどね
951: 2014/02/17(月) 00:09:59.09 ID:26RVgAbE(1)調 AAS
10日朝、千葉だけしれっと10p追加を忘れずにw
952: 2014/02/17(月) 00:09:59.19 ID:0+j87JX7(1)調 AAS
気まぐれな人間どもが by雪の精
953(2): 谷津干潟の人 ◆LpJnOgpysw 2014/02/17(月) 00:10:40.62 ID:ZZetUfui(1/2)調 AAS
テンプレ案に文句付けてくれる古参の人は一人もいないのか…
954: 2014/02/17(月) 00:10:42.08 ID:TCPq8kcN(1)調 AAS
20140115って西谷傾向になるかもってのすらなく完全お辞儀確定だったっけ
955(2): 2014/02/17(月) 00:11:05.27 ID:yInMoFNL(2/4)調 AAS
>>950
詳しく書いてどうぞ
956(1): 2014/02/17(月) 00:11:08.69 ID:G8HvedKo(1/2)調 AAS
>>941
それはそれで2ちゃんらしいけど、
想像力の乏しさが見苦しい。
頭のいい人はそういう断定を決してしない。
>>937
まじレスだがそうあるべきだと思う。
957: 2014/02/17(月) 00:11:23.07 ID:0E6Mj9TF(1)調 AAS
>>929
そのくらい、ふわふわの雪なら、被害が少なそうでいいねえ
958: 2014/02/17(月) 00:11:37.61 ID:3DQVmOjT(2/5)調 AAS
30分後のGSM更新でお辞儀するかな
959: 2014/02/17(月) 00:11:58.29 ID:Xhd0ueap(2/3)調 AAS
>>943
実際のとこ、それが正しい予想なんじゃないの?
ただ、それじゃ役に立たないから
あえていいかげんな根拠ででっちあげた予想を発表するのであって
960(1): 2014/02/17(月) 00:12:28.64 ID:9h60nUA5(1/3)調 AAS
あんま言いたくないけど、都内で積もったままのほうがニュースやってくれるから助かる
山梨と北関東可哀想すぎる
961: 2014/02/17(月) 00:12:30.57 ID:pNdqZrFx(1/2)調 AAS
最悪の場合
後ろから来る低気圧のトラフとの対応が良くなり八丈島のすぐ南を通過
関東南部平野部10〜20
関東北部10cm
関東南部山沿い20cm
962(1): 2014/02/17(月) 00:12:38.06 ID:yInMoFNL(3/4)調 AAS
>>953
うーん
力作なのに悪いがぶっちゃけ要らないんじゃないかなw
ここに常駐してる人間なら大体のデータは頭に入ってるし、気象庁の統計見れば一発でわかる話だし
963: 2014/02/17(月) 00:12:49.07 ID:keg9yLpo(1/2)調 AAS
>>942
それ前回も言ってたじゃねーかw
雪降ったが本当に完食したのか?
964: 2014/02/17(月) 00:13:13.70 ID:arqluOEQ(2/2)調 AAS
>>953
そもそも今ですらテンプレ過多で貼り切るのに時間かかりすぎなのに、これ以上そんな大量テンプレ増やしてどうすんだよ・・・
今のテンプレを半分にする方が先だわ
965(1): 2014/02/17(月) 00:13:24.14 ID:3DQVmOjT(3/5)調 AAS
>>955
二度あることは三度あるってことだろ
俺は知らんが
966: 2014/02/17(月) 00:13:58.64 ID:yInMoFNL(4/4)調 AAS
>>965
ワロタw
967: 2014/02/17(月) 00:14:27.49 ID:pNdqZrFx(2/2)調 AAS
MSMのテンプレについては次で直してください
968: 谷津干潟の人 ◆LpJnOgpysw 2014/02/17(月) 00:14:30.07 ID:ZZetUfui(2/2)調 AAS
>>962
ありがとう
新参の人が増えつつあるから役に立てると思うんだけどなあ
全部頭に入っている人もそんないないと思うし…
969: 2014/02/17(月) 00:14:52.29 ID:Ons7LFGq(2/2)調 AAS
>>955
みんなの予想と概ね一緒だよ
その上で今年の予想を上回る降雪を考えたら楽観視はできないと思うよ
しかもまだ雪が完全に溶けきってないのにその上に雪が降ったら交通機関とかはかなり苦しいでしょ
970(1): 956 2014/02/17(月) 00:15:52.41 ID:G8HvedKo(2/2)調 AAS
>>937は>>943の間違いでした。
971(1): 2014/02/17(月) 00:16:09.53 ID:Gwg+zoKx(1)調 AAS
>>960
立川も町田も八王子も積もりまくってるがニュースにされない件
972: 2014/02/17(月) 00:16:27.95 ID:cvPKAajI(1/9)調 AAS
>>726
通勤、通学?
ふざけるなーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
全ての社会人が平日仕事、土曜日曜休みとは限らないのによぉ。
土曜日に雪予報でもちゃんと通勤、通学と記入しやがれと思う。
WNIは本当に職業差別が酷い!
>>848
水曜が休み、木曜が休みの職種もあるのに、何が平日だから大変だ?
973: 2014/02/17(月) 00:16:32.90 ID:EBfr+TLs(1/2)調 AAS
三度目の正直でトンキン人のトドメを差す
大停電 物資不足で死者多数!!
糸冬 了〜
974(1): 【東電 69.6 %】 埼玉 2014/02/17(月) 00:16:32.69 ID:ok/unASu(1/4)調 AAS
GSMみたら19日の午前中から降って次の日の昼間ぐらいまで降る感じだな。
それを乗り越えちゃえば当分(26日まで)は雨というか雨雲は太平洋側には
来ない予報になってる。
26日以降はどうなのかはまだ分からないけど。
千葉県は19-20は雨らしいけど。
また内陸がやられるみたいな予報だよ。
もういい加減にして。
来週はもう一週間ずっと晴天でお願い。
それなら19-20は我慢できる。
975: 2014/02/17(月) 00:18:01.41 ID:cvPKAajI(2/9)調 AAS
>>924
都会に勤める奴らは土曜日曜休みのリア充ばかりだからな。
奴らも少しは分散して休みを取るべき。ふざけてやがる。くそぉーーー。
976: 2014/02/17(月) 00:18:48.52 ID:Ru5iv4M2(1)調 AAS
>>971
気象庁の積雪計がないのがすべての理由。
977(3): 2014/02/17(月) 00:18:55.62 ID:cvPKAajI(3/9)調 AAS
平日だから大変、とか土曜だから人が少なくてよかったとか書く奴って
土曜も仕事の人なめてるの?
半ドン復活希望。
978(1): 2014/02/17(月) 00:18:58.83 ID:2iwC+suJ(2/3)調 AAS
雪はいいが、それに伴う強風はいらん。
夜中の徒歩での帰宅難易度が上がる。
979(1): 2014/02/17(月) 00:19:06.65 ID:wu4/E/t/(1)調 AAS
>>974
06UTC起算のGSM?
どこをどう読み取ったらそんな結論になるのか。
980: 2014/02/17(月) 00:19:35.69 ID:cvPKAajI(4/9)調 AAS
半ドンと公立も土曜は午前中授業を復活させるべきだ!
981(1): 2014/02/17(月) 00:19:54.70 ID:9h60nUA5(2/3)調 AAS
>>978
土曜の雪の時吹雪になってたっけ
982: 2014/02/17(月) 00:20:08.72 ID:3DQVmOjT(4/5)調 AAS
画像リンク
需要あるか知らんが一応南低依存の悪循環貼っとく
983: 2014/02/17(月) 00:20:28.46 ID:cvPKAajI(5/9)調 AAS
WNIもここのスレの奴らも半ドンと土曜授業復活すれば
土曜に雪でも出勤とか通学の際はってちゃんと書くよね?
984(2): 2014/02/17(月) 00:20:30.50 ID:EBfr+TLs(2/2)調 AAS
>>977
主流じゃないって事に気付けよ
985(2): 【東電 68.6 %】 埼玉 2014/02/17(月) 00:20:39.31 ID:ok/unASu(2/4)調 AAS
>>977
サービス業とかインフラ関係の仕事の人は土日もなく
働いてるよね。
そういう人たちは大変だと思ったよ。
だから、できるだけ少なく降って適度に間隔を開いて
降ってくれる分にはいいんだよね。
それが一週間もたたないうちに、豪雪レベルが続くからな。
986(1): 2014/02/17(月) 00:20:42.92 ID:Xhd0ueap(3/3)調 AAS
>>970
20センチ積もる可能性もあれば曇り一時晴れで終わる可能性もある
って予想は雪マークにするか曇りマークにするか晴れマークにするか迷っちゃうね
987(1): 2014/02/17(月) 00:22:20.53 ID:cvPKAajI(6/9)調 AAS
>>984
そんなの女どもが土曜日曜休みの仕事ばかり就くからいけないんだよ。
男性が土日休みの仕事になかなか就けないのはぜんぶ女どものせいだ。
>>985
女どもが土日休みの楽な仕事したがるせいで男はサービス業、インフラ関
係に回されています。女のせいだ。
988: 2014/02/17(月) 00:22:39.76 ID:Q5aGl12e(1)調 AAS
ヤフートップ8件中4件雪に関するニュース
989: 2014/02/17(月) 00:22:50.92 ID:83QnW8U+(1)調 AAS
>>986
そんな事言ったらもう予想なんて必要なくなるねw
期待厨も終了厨もモデルを基礎にそれまでの経験則を加えて煽り合いしてたが、そんな議論全くの無意味になるねw
990: 【東電 68.6 %】 埼玉 2014/02/17(月) 00:22:58.35 ID:ok/unASu(3/4)調 AAS
>>979
gpvみた感想。
8日も14日もかなりあのgpv当たってた感じだったから。
あのとおりなら内陸がまたもやって感じで。
991: 2014/02/17(月) 00:23:02.32 ID:cvPKAajI(7/9)調 AAS
>>985
サービス業は負け組職種
992: 2014/02/17(月) 00:23:14.94 ID:2iwC+suJ(3/3)調 AAS
>>981
8日も14日〜15日も日付変わりそうな頃に帰宅したけどなってたと思う。
993: 2014/02/17(月) 00:23:16.55 ID:9h60nUA5(3/3)調 AAS
雪かきの人も休んじゃえよ
994(1): 2014/02/17(月) 00:23:54.12 ID:r5jHMJS7(1)調 AAS
>>977
土曜だから人少なくて良かったと書いた者だが、
自分土日祝日も仕事だ
だからこそ、より通勤通学人数の多い平日に電車が止まる事を考えると恐ろしい
3.11の帰宅難民の混乱っぷりを思い出す
平日の奴らざまぁって意味じゃなくて、自分も19・20日仕事だからな
995: 2014/02/17(月) 00:24:04.86 ID:cvPKAajI(8/9)調 AAS
>>984
土日休みの仕事に就きたかったのに、女どものせいで就けなかった。
996: 2014/02/17(月) 00:24:11.60 ID:3DQVmOjT(5/5)調 AAS
GPVとかワロタ
997: 2014/02/17(月) 00:24:24.77 ID:keg9yLpo(2/2)調 AAS
1000なら19日も豪雪
998: 2014/02/17(月) 00:24:27.65 ID:MCUeB/gR(1)調 AAS
GPVwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 3 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.069s