[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.457*** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
749: 2014/02/16(日) 22:52:20.08 ID:LN4TUy41(1)調 AAS
>>721
郊外では戸建ては普通の事じゃないか?
集合住宅は単身者、駅前タワマン、団地、社宅、官舎くらい
750(2): 2014/02/16(日) 22:52:22.24 ID:x62ICKV6(1/2)調 AAS
19日上空の寒気はどのへんまで張り出すの
神奈川伊豆半島大島あたりまで出っ張って千葉は銚子除く富津以北あたりまで零度来るのか
これシャレにならないくらい降る気がする
寒気が上がってくれれば余裕なんだがな
おかしすぎる
751: 2014/02/16(日) 22:52:57.40 ID:aXkO0au/(4/11)調 AAS
全球モデルでは低気圧は南寄りですが、メソモデルでは北偏すると思われます。
752(1): 2014/02/16(日) 22:53:05.10 ID:OAhZ6jgb(5/6)調 AAS
反動で来年は降雪すらなしになりそうw
753: 2014/02/16(日) 22:53:07.87 ID:CV+jY2nI(5/10)調 AAS
>>711
恐ろしい………
食い物を購入するのに争うぐらい
生死を意識するぐらいの大雪は勘弁だわ
754(1): 2014/02/16(日) 22:53:48.47 ID:QpguXUg/(3/5)調 AAS
スキーで通勤するやつがでてくるか
755: 2014/02/16(日) 22:53:59.37 ID:+WIGE2Bv(12/13)調 AAS
真打ちは、まだ見ぬ19日の翌週にやってきたりして。
756: 2014/02/16(日) 22:54:07.05 ID:+RO8sHcl(2/2)調 AAS
>>750
GSMやGFSみろよ
757(1): 2014/02/16(日) 22:54:19.41 ID:MgWqMLKn(1)調 AAS
雪食えば良いのに
758: 2014/02/16(日) 22:54:24.82 ID:QL3LpJZo(16/16)調 AAS
ウニの天気予報大島も雪マーク入ってる
759: 2014/02/16(日) 22:54:34.09 ID:VOz+G5gx(1/3)調 AAS
森田さん、あんた疲れてるんだよ・・。
シベリアに行って休養したほうが良いかも。
760: 2014/02/16(日) 22:54:44.35 ID:CV+jY2nI(6/10)調 AAS
>>715
ビジネス用件じゃねぇじゃねぇかwwwwww
さてはリア充か?
761(3): 2014/02/16(日) 22:55:03.36 ID:D7Bw3A29(1/5)調 AAS
>>752
気象って帳尻が必ずあるって思っているから2、3年横線かもな
762: 2014/02/16(日) 22:55:06.97 ID:dLgFsT9r(3/3)調 AAS
どのモデルを見たら大手町10cmの発言が出るんだよw
1cmが関の山だろw
763(1): 【東電 75.6 %】 埼玉 2014/02/16(日) 22:55:08.21 ID:mY+HQLqb(13/13)調 AAS
>>757
そう言えば何処かの国会議員が飲酒運転を隠す為に
雪を食べてごまかした問いう逸話がありましたね。
その議員がまだ地方議員だった時代に。
誰だったっけ。
764(1): 2014/02/16(日) 22:55:27.83 ID:aXkO0au/(5/11)調 AAS
>>748 気象庁の雪予報があまり当たらないので、このスレの見解が聞きたいのです。
765: 2014/02/16(日) 22:55:37.71 ID:r0pkezJk(2/3)調 AAS
>>711
電気さえ復活してくれればお米はどうにかできるのにな
766: 2014/02/16(日) 22:57:00.03 ID:OAhZ6jgb(6/6)調 AAS
wniみたけど離岸だな
さすがに大雪はない
767(1): 2014/02/16(日) 22:57:10.15 ID:iZDEBSEl(11/16)調 AAS
>>761
ここ数年ろくな降雪がなかったからその反動だと思う。
これから数年は毎年こんな感じになるのでは?
768: 2014/02/16(日) 22:57:12.21 ID:CV+jY2nI(7/10)調 AAS
>>738
?
769: 2014/02/16(日) 22:57:22.57 ID:wDU/eRrS(1)調 AAS
震災後から食料備蓄がくせになってる。
770: 2014/02/16(日) 22:57:40.82 ID:MHjbj/1d(5/6)調 AAS
もう諦めろ
良くて、ちらし寿司程度だ
771: 2014/02/16(日) 22:58:11.54 ID:CV+jY2nI(8/10)調 AAS
>>742
先週末も大雪やったやん
772(1): 2014/02/16(日) 22:58:28.01 ID:9BHEHMwq(1/2)調 AAS
インフルにしろこいつにしろ
厨房はなんで安価つけたら改行しないでスペースだけ開けてレスするんだろうね
まさかこいつもインフルか
773(1): 2014/02/16(日) 22:58:32.33 ID:B009/t2A(3/4)調 AAS
というか、山間部に住んでる人って
いざというときのために
ふつうに備蓄してるんじゃ?
雪以外でも、土砂崩れとかで寸断される可能性だって
都市住民より高いわけだし
774: 2014/02/16(日) 22:58:32.85 ID:tVot6Ny/(3/3)調 AAS
>>763
柿沢未途
結びの党(?)の
775: 2014/02/16(日) 22:58:52.67 ID:D7Bw3A29(2/5)調 AAS
>>767
その可能性もあるなw
とりあえず19日は今のところ大したことはなさそう
776(1): 2014/02/16(日) 22:58:53.95 ID:4ZxdBD6n(6/7)調 AAS
>>764
だったら、スレを読み返せ。
降るだの降らないだの、たっぷりあるぞ。
自分で意見を持ってないのに、他人に触れ回ってもしょうがないだろ。ガキか?
777: 2014/02/16(日) 22:59:04.35 ID:+WIGE2Bv(13/13)調 AAS
>>761
埋め合わせは新潟がやってくれているから、もう帳尻はあってる。
今現在、新潟市内は積雪なし。日陰も含めてまったくない。今年はとても雪が少ないそうだ。
778(1): 2014/02/16(日) 22:59:17.48 ID:r0pkezJk(3/3)調 AAS
>>772
感染してどんどん増えてくのか、怖いな
779: 2014/02/16(日) 22:59:19.04 ID:CV+jY2nI(9/10)調 AAS
>>747
おいおい
フライパンはそもそも調理器具だろ
比較対象がおかしいわwwwwww
780: 2014/02/16(日) 23:00:14.86 ID:ejk70htS(7/8)調 AAS
>>776
>ガキか?
厨房だってよw
781: 2014/02/16(日) 23:00:23.25 ID:d/Q3+UoF(1)調 AAS
家にプラの角スコと金属の角スコはある。
今日、かいた雪を運搬するために、子供用ソリを買ったった。
埼玉に住んでてこんな思いをするとは思わんかった(´・_・`)
782: 2014/02/16(日) 23:00:29.10 ID:9BHEHMwq(2/2)調 AAS
>>778
四街道の過大報告レスで溢れそうw
783(2): 2014/02/16(日) 23:01:26.86 ID:aXkO0au/(6/11)調 AAS
インフルって誰?
784(1): 2014/02/16(日) 23:02:19.93 ID:FMbvUNMH(3/4)調 AAS
みんな雪かきの道具なんてよく持っているな
関東はシーズンで一度も雪を見れずに終わることすらあるのに
785: 2014/02/16(日) 23:02:36.75 ID:SOvuMyCA(1)調 AAS
>>783
お前のお友達だよ
786: 2014/02/16(日) 23:02:44.37 ID:R/E0kNZc(1)調 AAS
・GSM、GFSともに離岸。低気圧の発生がどこまで遅くなるか。
・寒気は十分。降水域がどこまでかかるか。
787: 2014/02/16(日) 23:02:58.76 ID:LyI+1I+t(6/11)調 AAS
ソリより除雪用ダンプの方が掬い易いし運び易いし捨て易いだろ
ソリ遊び用も兼ねてるならまぁ使う回数少ない物だからしょうがないが
788(1): 2014/02/16(日) 23:03:08.81 ID:9maaoeJx(3/3)調 AAS
まだ在庫があるらしい.
外部リンク[php]:webshop.montbell.jp
789: 2014/02/16(日) 23:03:11.74 ID:Rm1AM9yl(2/2)調 AAS
>>726
1月まではこれでも十分祭りだったのにな
790: 2014/02/16(日) 23:03:34.30 ID:x62ICKV6(2/2)調 AAS
今10センチ予想だと当日は30センチか・・・
溶けないし一日以上降られると終了だな
思いっきり降りそうだな
791: 2014/02/16(日) 23:03:40.99 ID:q3gkO44V(5/5)調 AAS
現時点で3日後のフケ確定だとかスカ確定だとか頭唐澤貴洋かよ
792: 2014/02/16(日) 23:04:21.68 ID:B009/t2A(4/4)調 AAS
>>784
それなんだよな
だから無駄になりそうで除雪スコップ買えないよ
793: 2014/02/16(日) 23:04:34.22 ID:NSGAH8X6(7/8)調 AAS
雪大変自慢やめろ
794(1): 2014/02/16(日) 23:04:46.75 ID:ejk70htS(8/8)調 AAS
19日が大雪になると、マジで14豪雪とか命名されそうだ
795: 2014/02/16(日) 23:05:13.45 ID:tIuLlY0J(10/11)調 AAS
車中に閉じ込められてたり、車が立ち往生でどうしようもない人はともかく
家が無事で家にいるのに食料が足らなくなってる人は、山梨であってもちょっと同情できない
796(2): 2014/02/16(日) 23:05:30.14 ID:aXkO0au/(7/11)調 AAS
私は大手町10cmという見解を持っていますけど?それと、インフルとかいうよくわからない奴と一緒にしないでください。
797: 2014/02/16(日) 23:06:09.78 ID:UIUZzXrX(1)調 AAS
1984年は離岸で20cm台行ったよな。
798(1): 2014/02/16(日) 23:06:14.09 ID:IQjKOYGu(4/4)調 AAS
>>773
陸の孤島の家は食料備蓄してるよ。年寄りなんてひと冬分の漬物漬けるしさ。
うちは普通の住宅街だけどネコのエサだけは気合で備蓄してる。
いざとなったら私もネコと一緒にドライフード食べるわw 人間用のも一応あるけどね。
799: 2014/02/16(日) 23:06:26.72 ID:Tnngr+Ng(1)調 AAS
よっしゃとりあえずスキー板用意した
800(1): 2014/02/16(日) 23:06:29.18 ID:bEB96wj+(1)調 AAS
雪が降るまえにシート敷いとくと雪どかすの楽だよ
801: 2014/02/16(日) 23:06:30.85 ID:ZDjkeyt3(1)調 AAS
しかし歴史的光景だったな。
普段雪になりにくい三浦半島、湘南、小田原、内房に注目してたけど横須賀東部、小田原、富津などから続々と積雪報告。
8日は神奈川のアメダスで三浦が最後まで氷点下、14日も沿岸部はプラスを維持する中で三浦で氷点下まで。
雪の時の三浦は余所より高めに出るのに何でこの2回は低い気温で終始したんだろ?
それと14日雨転後翌朝まで各地で低温が続いたのが何とも不思議だった。
802: 2014/02/16(日) 23:06:36.21 ID:Rl4WSMAW(8/8)調 AAS
孤立のニュースが気になって調べてみたら、俺が勤めている会社の車も各地で立ち往生していた…
14日に金沢出てようやく三島まで辿り着いたり、安中や小諸、日本坂SAで立ち往生しているのもいる。
思っていた以上にやばいな…今回の大雪。
803(1): 2014/02/16(日) 23:07:01.39 ID:KDmQHf+P(1/2)調 AAS
今回も南関東は強風ですか?
804: 2014/02/16(日) 23:07:37.83 ID:LyI+1I+t(7/11)調 AAS
>>794
38豪雪と並べるとちょっと霞むから
26大雪がいい
805(1): 2014/02/16(日) 23:07:53.65 ID:iZDEBSEl(12/16)調 AAS
いまの群馬山梨秩父の状況って、311のときのうちのあたりとかわらないんだろうな。
一週間近く食べ物も燃料も電気もろくに手に入らず、水を手にいれるのにも苦労した、あの感じ。
家から出れない、出れても店に何もない。
806(1): 2014/02/16(日) 23:09:22.03 ID:yb/I18sq(1)調 AAS
>>796
なぜそういう見解に至ったのか 何を根拠にそういう判断をしたのか教えてくれ
もちろん>>723みたいな誰でも書けるような内容じゃなく細かく頼むぜ
807: 2014/02/16(日) 23:10:01.50 ID:MKrKSnCD(2/4)調 AAS
>>805
茨城民か
808(3): 2014/02/16(日) 23:10:05.75 ID:CV+jY2nI(10/10)調 AAS
水さえあれば人間、一週間は生きられるんだから
いざとなれば雪を食べるしかない
809: 2014/02/16(日) 23:10:07.47 ID:bPhHbUzq(6/6)調 AAS
>>754
動画リンク[YouTube]
810: 2014/02/16(日) 23:11:04.27 ID:aXkO0au/(8/11)調 AAS
>>803 低気圧がそこまで発達しない予想なので風は大したことないかと思われます。
811: 2014/02/16(日) 23:11:17.34 ID:4ZxdBD6n(7/7)調 AAS
>>788
在庫があっても、いつ届くか…
812: 2014/02/16(日) 23:11:27.93 ID:QaUsRJ2k(1)調 AAS
>>800
10cmくらいまでで降水がなければ大丈夫だったけど
今回は夜中にどっさり積もったあと雨転して恐ろしく重くなったため
張り付いて余計に手間がかかったよ
813(1): 2014/02/16(日) 23:11:43.11 ID:Kam0CpCK(5/5)調 AAS
>>750
でも毎年来る南低と似てるよ。
つまり、箱根ブロックで降水量が10mmとか20mmレベルだと思う。
どれくらい発達するかがポイントだと思うよ。
台湾坊主だと箱根ブロック関係ないから。
814: 2014/02/16(日) 23:11:45.89 ID:U8/Dmv/8(9/10)調 AAS
>>796
自分は若造の青二才だから偉いことは言えないけど、
自分がそう思ってるならそれでいいじゃないか。
それで当たったらそれでいいし、外れたら外れたでいいじゃん
815: 2014/02/16(日) 23:12:30.00 ID:LyI+1I+t(8/11)調 AAS
>>808
PM2.5とか排気ガスとかで腹壊しそう
816: 2014/02/16(日) 23:12:39.83 ID:KBEEFlBk(1/6)調 AAS
うちは、土手でそりするのが趣味で
子供用そりはあったよ
それと畑もやってるからシャベルもよく使うし
817: 2014/02/16(日) 23:12:57.84 ID:x8W0bvkg(1)調 AAS
>>783
頼むから今シーズンの間は黙ってスレ眺めるだけにしてくれ。
818(2): 2014/02/16(日) 23:15:54.12 ID:Or0fT8FF(1)調 AAS
19、20日以降は暫く南低来ないんですか?
819: 2014/02/16(日) 23:16:34.21 ID:aXkO0au/(9/11)調 AAS
>>806 20140211のように予想より降水域が北へ広がることが多いから。
820: 2014/02/16(日) 23:16:39.87 ID:eDhtcpvK(3/7)調 AAS
>>808
逆逆w
食事のみ=1週間
水のみ=1ヵ月
821: 2014/02/16(日) 23:17:04.81 ID:4WABjs6J(1)調 AAS
週半ばについてる雪マークはどれくらい降りそうですか?
今回と同じくらいとかマジ?
822(1): 2014/02/16(日) 23:17:32.29 ID:5qoau7ZQ(2/4)調 AAS
>>813
ただ前更新でゾーナル場お辞儀だったのが西谷になりつつあるから
発達してくればまた大雪の可能性が浮上してくる
823(1): 2014/02/16(日) 23:17:34.04 ID:U8/Dmv/8(10/10)調 AAS
>>818
前スレあたりでだれかが3月2日頃来るって言ってた気がする。
確認してないから確かではないが
824: 2014/02/16(日) 23:18:01.84 ID:mlWcfWMq(6/7)調 AAS
>>808
シモ・ヘイヘなら普通にやりそうだなw
825(1): 2014/02/16(日) 23:18:10.44 ID:OlNC9m72(1)調 AAS
>>798
いざとなったら猫を食べるまで読んだ
826(2): 2014/02/16(日) 23:19:28.87 ID:SCG0n9o0(1/2)調 AAS
>>825
猫とドライフードを一緒に、でしょう
827(2): 2014/02/16(日) 23:19:41.54 ID:jE//cO9E(1/5)調 AAS
普通の人が各種気象数値モデルを最低限読み取れるようになるには何年かかるのかな
○○日は気象庁GSMだと発達王道南低で雪予報だけどGFSやECMは発達不良お辞儀だから気象庁の予想は割り引いて。曇り一時雪 みたいに
828: 2014/02/16(日) 23:20:01.32 ID:fNAMm+td(1)調 AAS
26日かと思った
829(1): 2014/02/16(日) 23:21:29.43 ID:5qoau7ZQ(3/4)調 AAS
>>827
3シーズンも踏めばだいたい読めるようになる
特に今年はチャンス多いから場数が踏めると思うが
830(1): 2014/02/16(日) 23:22:44.11 ID:ZhcuybKo(5/5)調 AAS
台湾から来る低気圧は箱根ブロック無視だけど九州から来る低気圧は箱根ブロックをもろに受けるんじゃなかった?
831: 2014/02/16(日) 23:22:48.01 ID:RmM+Lyp0(3/3)調 AAS
>>822
GSMは更新の度にトラフを深めてきてるよね
832: 2014/02/16(日) 23:23:17.22 ID:735xNKN0(1)調 AAS
試しに雪に焼肉のたれかけて食ったら以外とうまかった
833(1): クマガヤー民 2014/02/16(日) 23:23:31.08 ID:XQHPm4oZ(1/3)調 AAS
>>592 雨になる可能性は低い、雪で降り続くか降らないか
>>597 現状いけないと思う。山梨同様交通網全滅
>>672 まあ確かにな。大抵のところはライフラインは生きてるからな
>>741 そんな感じ
あと新参に冷たい奴多いけどむしろこういう災害が起きている状態なんだから
そこそこ教えるのも必要じゃね?
834(1): 2014/02/16(日) 23:23:59.62 ID:iZDEBSEl(13/16)調 AAS
>>826
人間用の猫とドライフードですか
835(2): 2014/02/16(日) 23:24:38.58 ID:KBEEFlBk(2/6)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
スコップだったらAmazonで買える
836: 2014/02/16(日) 23:24:46.51 ID:SCG0n9o0(2/2)調 AAS
>>834
そう書いてあるでしょう
837: 2014/02/16(日) 23:25:02.93 ID:+67QnZTP(1)調 AAS
>>712
実際には吹き溜まりとかあるから
120~160cmぐらいになってる。
場所によっても違うけど
約130cmほど降ったと思っていいかな
横瀬の芦ヶ久保とか、2mクラスの場所多いんじゃ?
30cm降ったとしても、大体は50cmぐらい積もるし
全面路面凍結や轍とかも慣れっこだからな
雪が降る前は毎日−7~9度だしwww
無謀な事をしてるのは大体が引っ越してきた人か
この15年ぐらい大して雪が降らなかった世代だけだよ。
昔は1Mぐらい積もることは多かった。
一週間かけてとかね。
ただ、今回のは桁が違う。
54cm降った8日も翌日昼にはほぼ全ての除雪完了してたぐらいなんだぜw
それが、未だに主要すら、、、。
案外みんな落ち着いてるさ
838: クマガヤー民 2014/02/16(日) 23:25:08.52 ID:XQHPm4oZ(2/3)調 AAS
>>818>>823
そうだね、そんなこといってた
あと23頃にもあるかもっていってたな
839: 2014/02/16(日) 23:25:51.69 ID:mlWcfWMq(7/7)調 AAS
新参なら最低限、このスレの書き込みを
読みきるくらいはしようよ。
何も努力しないでいる教えてちゃんはだめでしょ。
840(2): 2014/02/16(日) 23:25:54.17 ID:NlBaV0OQ(1/2)調 AAS
二度あることは三度ある
841: 2014/02/16(日) 23:26:07.47 ID:D7Bw3A29(3/5)調 AAS
>>833
それは言えているな
皆!TBSでおなじみの森田気象予報士のことは森田と呼び捨てにしていいからな!!
842: 2014/02/16(日) 23:26:18.30 ID:5qoau7ZQ(4/4)調 AAS
>>830
九州からというよりは未発達で東に進む南岸低気圧はブロック発動する
一方で名古屋と関西は大雪になる
843: 2014/02/16(日) 23:26:19.01 ID:aXkO0au/(10/11)調 AAS
トラフが深まり、低気圧は北上する。
だから大手町10cmは当確
844(1): 2014/02/16(日) 23:26:40.66 ID:eDhtcpvK(4/7)調 AAS
三度目の正直
845: 2014/02/16(日) 23:26:49.72 ID:KBEEFlBk(3/6)調 AAS
外部リンク:www.amazon.co.jp
米とか食料品も買えるよ
代引きもできるし
846(1): 2014/02/16(日) 23:26:53.71 ID:1F7w7/b3(1/2)調 AAS
>>827
20130114で興味を持ってこのスレ来たけど、今やモデル読めるよ。
MSMの癖もいろんなサイトで教えてもらったりして0208は千葉市以西はまず雨転しないのも確信あったから計画中止した。
0214は大雪のち雨予想降雪量10−20cmって実家(千葉県葛南)に書きおきしてきてその通りになった。(実測13.5cm)
もっとも、他ぼろぼろだったのに、理科地学の気象分野だけはなぜか中高時代から100点しかとったことないけど。ほかのテストでは一回も100点なんぞない夢のまた夢。
なぜか天気図見ると脳内3D化される。
847(1): 2014/02/16(日) 23:27:00.40 ID:LyI+1I+t(9/11)調 AAS
>>826
アスp…
>>840
三度目の正直
848(1): 2014/02/16(日) 23:27:10.86 ID:aDqETDYg(3/3)調 AAS
今までは休日前だから少し助かったところもあるが、
それが平日に来たらどうなるんだろ
849: 2014/02/16(日) 23:27:25.13 ID:4+MXTD95(9/9)調 AAS
MSMも、海外モデルとの整合度は低いな。
GSMとMSMが似た傾向を示している。
果たしてどちらが折れるのか。
850: 2014/02/16(日) 23:29:14.72 ID:eDhtcpvK(5/7)調 AAS
>>847
→>>844
851(1): 2014/02/16(日) 23:30:08.94 ID:MKaM85TW(19/22)調 AAS
>>835
そのスコップがアマゾンから届くのはいつになるんですかね…
852: 2014/02/16(日) 23:30:34.97 ID:FMbvUNMH(4/4)調 AAS
>>829
>>846
トラフとの対応がどうだとかまで見るのは何シーズンいても無理な人は無理だ
853: 2014/02/16(日) 23:30:39.84 ID:QpguXUg/(4/5)調 AAS
今日は暖かい。やはり昼間晴れると部屋の温度が違う。
854: 2014/02/16(日) 23:31:19.09 ID:VOz+G5gx(2/3)調 AAS
森田さ〜ん!シベリア行きの船が出ますよ〜っ!!!!
855(3): 2014/02/16(日) 23:31:41.86 ID:MHjbj/1d(6/6)調 AAS
気象予報やって40年だが、有史以来のデータを全て見ても
三度の大雪はないよ
三度の飯より気象が好きな俺が言うから間違いない
856: 2014/02/16(日) 23:32:33.88 ID:CiAXZugP(1)調 AAS
>>717
成田は食べ物が売り切れて無くなった報道あったから、心配してるんじゃないの
857: 2014/02/16(日) 23:32:53.58 ID:MKrKSnCD(3/4)調 AAS
140214「140208が千葉茨城民以外にはどうでもよくなったみたいだな……」
140219?「奴は平成26年豪雪の南低四天王の中でも最弱……」
140???「雪質自慢してすぐ解けるなんて南低の面汚しよ……」
858(1): 2014/02/16(日) 23:33:54.32 ID:ZEYX647T(1/7)調 AAS
どうみても離岸なのに期待厨はほんと馬鹿だな
良くて沿岸でうっすら程度だろwww
ばーーーーーーかwwwwwwwww
859: 2014/02/16(日) 23:33:57.20 ID:VOz+G5gx(3/3)調 AAS
あ、森田さん、こんな所でなに言ってるんですか!
急いで船に乗りましょう!!
860(1): 2014/02/16(日) 23:34:42.04 ID:8GmORcE+(5/5)調 AAS
>>835
だから在庫ありだったはずの月曜注文のスコップがまだ届かないんだって
長野の業者と青森の業者に一本ずつ注文してる
その前に土曜日に17点在庫ありで注文したスコップが月曜日に欠品キャンセル食らってる
尼のマケプレの在庫と発送予定はまったく信用できない
861(1): クマガヤー民 2014/02/16(日) 23:34:56.18 ID:XQHPm4oZ(3/3)調 AAS
>>855
今年は今までの歴史が通用しないから
862: 2014/02/16(日) 23:35:15.80 ID:MKrKSnCD(4/4)調 AAS
>>861
ほんとそれ
863: 2014/02/16(日) 23:35:16.58 ID:KBEEFlBk(4/6)調 AAS
>>851
今日、注文すれば2日くらいかもしれないけど
864: 2014/02/16(日) 23:35:20.58 ID:jE//cO9E(2/5)調 AAS
>>840
2月8日の後、1度ある事は2度あるって書いた
本当にあった
っていっても1998年1月や2001年1月など、10年以上前とはいえ前例があったしね
865: 2014/02/16(日) 23:36:18.46 ID:iZDEBSEl(14/16)調 AAS
>>855
観測史上最多の積雪が山梨であったので、今シーズンは六回ぐらい積雪するやろ。
866: 2014/02/16(日) 23:37:43.90 ID:ZEYX647T(2/7)調 AAS
期待厨wwwwwwwwwwwwwwwwwww
ついに頭のネジが吹っ飛んだかwww
867(2): 2014/02/16(日) 23:38:12.21 ID:0cjHSiXO(1/2)調 AAS
俺はこの前の大雪のときにもう死ぬまでこんな雪が降ることはないだろうと思ったけどまたきたね。ってことは
19日もまたこれを更新するような大雪が降るのかな
868: 2014/02/16(日) 23:38:23.80 ID:KDmQHf+P(2/2)調 AAS
また大雪になると思うと怖い本当に
869: 2014/02/16(日) 23:38:24.84 ID:OuShsiPY(7/10)調 AAS
>>858
こういう終了厨のレスが今や懐かしい
ここは新参に汚染されてしまった
870: 2014/02/16(日) 23:38:46.05 ID:m5NPjEeh(6/6)調 AAS
>>855
丁半博打で十回連続丁が出たからって次に半が出る確率が半分な事に変わりはない
データを見るなら、この冬何回雪が降ったかではなく、
この時期に降る確率を見るべきだな
871(2): 2014/02/16(日) 23:38:54.03 ID:tIuLlY0J(11/11)調 AAS
群馬秩父山梨だけはもう勘弁してあげて
茨城あたりは余裕あるからそっちで
872: 2014/02/16(日) 23:39:00.33 ID:p35kzwr7(1/3)調 AAS
>>867
それは絶対にありえないから安心しろ。
873: 2014/02/16(日) 23:39:44.48 ID:3J30rXHp(1/2)調 AAS
これは意図的に(人工的に)雪が降ってる可能性が高い
874(1): 2014/02/16(日) 23:39:57.48 ID:6jkhNsNu(1)調 AAS
>>867
降らねえよバカ
早く死ね
875: 2014/02/16(日) 23:40:21.73 ID:wcdbmuNk(1)調 AAS
>>874
くやしいのうwwwwww くやしいのうwwwwwwww
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s