[過去ログ] ***関東降雪情報スレッドVOL.457*** (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
529: 2014/02/16(日) 21:36:05.61 ID:E4mssyhC(1)調 AAS
19〜20日は何時頃から降り出して、止むのは何時頃になるのかなぁ。
530(1): 2014/02/16(日) 21:36:35.58 ID:ZhcuybKo(3/5)調 AAS
>>523
茨城が見事に積もってない
そして甲府盆地がいつも以上に白い
531: 2014/02/16(日) 21:37:00.69 ID:LyI+1I+t(2/11)調 AAS
>>497
2ch 雪 で検索すると真っ先に出るのがここだからな
532(1): 2014/02/16(日) 21:38:17.53 ID:jE+QXAFB(3/3)調 AAS
降り方が弱くても長時間降れば大手町30cmも夢ではない。
533(1): 2014/02/16(日) 21:38:20.45 ID:QL3LpJZo(12/16)調 AAS
>>523
神奈川真っ白じゃねーか
高速マジでアウトやん
534: 2014/02/16(日) 21:39:19.32 ID:S+jyKwgy(18/26)調 AAS
【開通見込みについて】
■東名高速道路
東名高速道路の通行止めを、22時00分頃に全線解除する見込みです。
さて、今度こそ本当かな?
535: 2014/02/16(日) 21:39:38.51 ID:U8/Dmv/8(6/10)調 AAS
>>514
スレタイあくまで一例としてだが、
【願わくば】関東降雪情報スレッドVOL.xxx【大雪】
括弧内は雪を歓迎する文句でとか
536: 2014/02/16(日) 21:40:06.38 ID:ilfjf+J9(1)調 AAS
>>523
しぞーかの雪のなさっぷりに、元静岡県民の俺が泣いた
でも、今回はしぞーかにいた方がよかったと思う
537: 2014/02/16(日) 21:40:28.37 ID:NSGAH8X6(5/8)調 AAS
>>523
見ろよこの茨城の無残な姿をよォ!
538(1): 風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 2014/02/16(日) 21:40:30.80 ID:v58XUJKv(7/11)調 AAS
>>530
神奈川県南西部平地、足柄平野も禿げてるでしょwwww
539(1): 2014/02/16(日) 21:41:23.70 ID:LyI+1I+t(3/11)調 AAS
>>522
個々人レベルでは車庫倒壊や屋根が抜けたり車で立ち往生が再び多発
関東全体としては交通網麻痺による移動困難と
物流が止まってしまって商品不足なんかが起こるのかね
近所のスーパー未だに商品品薄で雪の影響ryて張り紙出てるわ
540: 風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 2014/02/16(日) 21:41:26.85 ID:v58XUJKv(8/11)調 AAS
>>533
小田原近辺の足柄平野だけ、雪無いでしょ。
モーマンタイwwwwwwwwwww
541: 2014/02/16(日) 21:41:27.33 ID:QL3LpJZo(13/16)調 AAS
うにの天気予報、18・19・20と気温低すぎるだろ・・・
542: 2014/02/16(日) 21:42:07.84 ID:v6JSJpMU(1)調 AAS
東海と関西スレは普通に機能してるんだよなあ。。
ここだけ異常にレベルが下がった
543(1): 2014/02/16(日) 21:42:13.51 ID:z6CC1w0B(1)調 AAS
>>523
これ見ると東京ICから東名が通行止めになってるのも納得
544(1): 2014/02/16(日) 21:42:19.31 ID:+WIGE2Bv(4/13)調 AAS
>>532
停滞前線になるから、雪降りに倒れたらマジでそうなる。
米軍予想では。
545: 2014/02/16(日) 21:42:44.21 ID:WxlCwaLU(2/6)調 AAS
2月8日以前のスレに戻ってほしいなあ
546(1): 2014/02/16(日) 21:42:51.16 ID:S+jyKwgy(19/26)調 AAS
>>539
多分、3.11を超える経済損失が起こるね。
3回トータルなら確実に超えるし、開通が遅れて不通が長引いたら、それこそ3.11以上の事態になる。
547: 2014/02/16(日) 21:43:45.62 ID:ypZbjzEL(1)調 AAS
最悪の場合は会社に2泊せねばならないのか
548: 2014/02/16(日) 21:43:59.29 ID:uwEOzP/q(1)調 AAS
8,14日が序章にすぎなかった。的な事になりそうな気がする
549: 2014/02/16(日) 21:44:06.95 ID:T9JcGIuV(3/5)調 AAS
高速はは立ち往生を除去後しばらくは
職業ドライバーと災害派遣のみ通行許可にすれば良いのに
550: 2014/02/16(日) 21:44:07.18 ID:GszLfgsn(2/2)調 AAS
19-20日の次はどう?しばらくない?
551: 風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 2014/02/16(日) 21:44:14.28 ID:v58XUJKv(9/11)調 AAS
>>543
だから、雪は小田原が引き受けてやるって言ってるでしょ。
でも、所詮は雪とは縁が無いエリア。
まあ、だからこそ、中世から城下町として繁栄してきたのかもね。地政学的に・・・。
552: 2014/02/16(日) 21:45:24.40 ID:WV8NNaC+(1/5)調 AAS
遅れ取り戻すのにスピード出すなよ、運転手さん気をつけてね
553(1): 2014/02/16(日) 21:45:27.14 ID:S+jyKwgy(20/26)調 AAS
8・・・第一形態
14・・・第二形態
19・・・完全体
こうならない事を願う。
554: 2014/02/16(日) 21:45:58.31 ID:ZhcuybKo(4/5)調 AAS
>>538
ああw
いつもなら平塚以西から禿げてるはずなのに今回は見事にこのあたりだけね
555(2): 風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 2014/02/16(日) 21:46:26.80 ID:v58XUJKv(10/11)調 AAS
次の停滞前線、ずっと居座り、今度こそ神奈川県西部西湘地区を、雪と氷で埋め尽くせ!!
どうせ、薄らだろうけどねwww
ガソリンや灯油は滞るだろうけど、地場野菜、地魚で、おそらくサバイブできるよ、小田原周辺は・・・。
556: 2014/02/16(日) 21:48:26.05 ID:6EhDaBon(1)調 AAS
>>555
19960216-18の時はどんな感じだった?
557(3): 2014/02/16(日) 21:48:48.50 ID:o/2HpllV(1)調 AAS
19日って昼から雪ってことはほとんどの会社や学校は無謀にも来いって言うんだろうか
絶対雪ひどくなるんだから最初から無くてもいいだろうに・・・
あと19日20日に働く人は保険としてホテルの予約とかってもうしてたりするの?
558: 2014/02/16(日) 21:48:56.39 ID:Q/UI7fGx(15/16)調 AAS
>>544
ゾーナルで比較的足早に東進するから、トータル降水量は少なくなるかと。
559(2): 2014/02/16(日) 21:49:07.43 ID:Vmi2MSVS(1)調 AAS
野菜が食べたくなって近所のセブンイレブンにサラダ買いに行ったら
サラダどころかチルド棚がスッカラカンだった。
会社帰りに覗いた駅の近くのローソンはいつも通りだったのに。
仕方ないからおでん買ってきた。大根ウマー
@杉並
560(2): 2014/02/16(日) 21:49:09.90 ID:U8/Dmv/8(7/10)調 AAS
>>546
こう言っちゃなんだけど3.11のような災害だと、建物とか工場とかが壊れるせいで復興する際にお金がよく回り、
損失だけじゃないからまだいいけど、今回みたいなのはただ単に損失が出るだけだからな。
ビニールハウスの新調って言ったってたかが知れてるし。
561: 2014/02/16(日) 21:49:29.35 ID:+WIGE2Bv(5/13)調 AAS
19日は前線の微妙な位置次第で、大スカか大雨か、そして大雪かになる。
極端な三択サイコロ。
562(5): 2014/02/16(日) 21:49:44.06 ID:MHjbj/1d(3/6)調 AAS
残念ですが、19,20日はちらつく程度です
30年、気象予報土をやっている私が断言します
563: 2014/02/16(日) 21:50:10.90 ID:Q/UI7fGx(16/16)調 AAS
>>557
今のところはちらつく程度だから普通に出社でよし
もちろん、今後ぶれる可能性はあるけどね。
564(1): 2014/02/16(日) 21:50:13.06 ID:szJVaaU6(1)調 AAS
>>523
こうしてみると日本ってまともにニンゲンが住める場所って狭いな
565: 2014/02/16(日) 21:50:42.43 ID:iZDEBSEl(1/16)調 AAS
茨城だけ豪雪になる条件ってないのかな。
他は雨降らして溶かしてあげたい。
566: 2014/02/16(日) 21:50:56.07 ID:+WIGE2Bv(6/13)調 AAS
>>562
8日と14日をどう予報し、どこで発表しましたか。
567(2): 2014/02/16(日) 21:52:02.62 ID:akx4aQNY(1)調 AAS
>>557みたいなレスがホント増えたな……
いとも簡単に大雪になるかのようなレス
0208以前から常駐してる人間にとっては大手町で1cm積もることがどれだけ難しいか知ってるだけに複雑だわ
568: 2014/02/16(日) 21:52:05.23 ID:WxlCwaLU(3/6)調 AAS
千葉 30
茨城 20
東京23区 15
神奈川 10
栃木・群馬・山梨・多摩 スカか降雪のみ
これでおk
569: 2014/02/16(日) 21:52:50.12 ID:uPghITru(2/2)調 AAS
>>555
風魔氏は小田原市のWebサイトの観光案内ページの担当者に抗議しないと。
気持ちは分かるけどまるでよく雪の降る土地に見えるよwww
570: 2014/02/16(日) 21:52:57.75 ID:hPXz3/aP(1)調 AAS
>>562
森田乙
571: 2014/02/16(日) 21:53:02.22 ID:vZI+M2FT(2/2)調 AAS
>>562
気象予報士・・・制度自体そんな昔からねーだろー
572: 2014/02/16(日) 21:53:02.94 ID:tIuLlY0J(6/11)調 AAS
14日も前日まで都心5cm予報だった。
ふたを開けてみるまでわからないのが関東甲信越の雪だろう
573: 2014/02/16(日) 21:54:41.07 ID:+WIGE2Bv(7/13)調 AAS
>>564
日本列島で気候がよく、かつ有史以来大地震が無く、内海で津波が来づらく
太平洋側で貿易適地な平野は、
大阪平野と岡山平野しかない。岡山は水の確保に難ありかな。
574(4): 2014/02/16(日) 21:54:55.58 ID:QL3LpJZo(14/16)調 AAS
天気予報8日はちらつく程度→大雪(過去最大並)
14日は最初は雪のち大雨→千葉以外は雪で振り通す(山梨は豪雪に)
今回はどうなる天気予報
575: 2014/02/16(日) 21:55:09.44 ID:f/3uAHRO(1)調 AAS
>>562
森田落ち着けよw
576: 2014/02/16(日) 21:55:16.67 ID:m5NPjEeh(4/6)調 AAS
>>560
東京なんかで大ダメージがあれば、
インフラ再構築の機運も高まるでしよ
オリンピックもあるし
577: 2014/02/16(日) 21:55:32.34 ID:U8/Dmv/8(8/10)調 AAS
今すごく積ってるところに雨がふるのも危険だよな
急に晴れて気温が上がるのも然り
ゆっくり融かす他ないのかね・・・
578: 2014/02/16(日) 21:56:30.75 ID:32gFrqo6(1)調 AAS
>>574
は?
8日は大本営が緊急会見まで開いたんだが
一週間前の段階から接岸発達L予想だったし
無知晒すだからレスしない方がいいよ
579: 2014/02/16(日) 21:57:27.67 ID:Rm1AM9yl(1/2)調 AAS
>>562
森田が書き込みしてるぞ
580: 2014/02/16(日) 21:57:31.52 ID:9PIJWwC/(3/6)調 AAS
>>557
14日だって朝から降ってなかったっけ?
会社行ったけど
581: 2014/02/16(日) 21:57:54.70 ID:jxKklAew(1)調 AAS
>>574
今年は南低来たらがっつり降ると思っといた方がいいかもな
期待厨ではなく危険厨という意味で
582: 2014/02/16(日) 21:58:11.05 ID:QL3LpJZo(15/16)調 AAS
>>574
すまん、無知だったわ
583: 2014/02/16(日) 21:59:41.12 ID:S+jyKwgy(21/26)調 AAS
>>560
うん、復興需要も期待できないし、ただ復旧させるだけ。
農作物はその年はダメだし、観光も風評被害で敬遠される。
そういう意味では、3.11を上回る経済損失になるのもわかる。
>>567
ドラゴンボールなどのジャンプ作品みたいに、インフレが進んでいるな。
この量じゃ物足りない、って感じに。
584(1): 2014/02/16(日) 22:00:10.16 ID:qD59WKY4(2/2)調 AAS
水〜木の雪予報ってどれくらい降るんだい?
木曜朝一で羽田から飛行機乗りたいんだけど無理なレベルかしら?
585: 2014/02/16(日) 22:00:30.58 ID:S+jyKwgy(22/26)調 AAS
【悲報】Mr.サンデーも葛西がトップ
586: 2014/02/16(日) 22:00:55.08 ID:+WIGE2Bv(8/13)調 AAS
>>567
でもパチンコ用語で言う確変してしまった感はここの住人にもあるなあ。
東京は雪国になっちまったんじゃないか。
少なくともそう受け止めて、雪対策を進めた方がいいんじゃないか。
587: 2014/02/16(日) 22:01:12.09 ID:pxIJ0LXF(3/4)調 AAS
報道きたで!
588: 2014/02/16(日) 22:01:16.69 ID:WO0eqvGV(1/2)調 AAS
おまいら雪で盛り上がってんな
どっかに雪降ったの? @銚子住民
589: 2014/02/16(日) 22:02:19.63 ID:ejk70htS(5/8)調 AAS
19日にまた大雪になったら、甲信越地方で雪崩が多発する
被害は今回以上になるから警戒するに越したことは無い
590(1): 2014/02/16(日) 22:02:45.98 ID:4SlJ54vM(1/3)調 AAS
近所のコンビニ、パンや弁当だけでなく冷凍食品カップラーメンまで空っぽ残ってるのは 糞高いセブンプレミアムのレトルト食品のみ
591: 2014/02/16(日) 22:02:49.96 ID:5nUjPNq7(2/5)調 AAS
>>574
雪で降り通すと言えるレベルまで粘ってたのは西部と北部の内陸・山沿いぐらいだよ。
2:00頃からは/の形で南東から雨や霰になった。
592(5): 2014/02/16(日) 22:03:50.43 ID:Rl4WSMAW(1/8)調 AAS
19-20日はおまいら的にはどんな予想しているの?
さすがに14-15日ほどにはならないよね?
36時間ほぼ不眠で雪かき対応の勤務とか、もうイヤなんだけど…。
593: 2014/02/16(日) 22:04:17.65 ID:RmM+Lyp0(1/3)調 AAS
>>584
今のとこ無降水〜10cm級まで幅広く考えられる
でも2/8、2/14ほどではないよ
594(3): 2014/02/16(日) 22:04:27.83 ID:jjS15uZY(5/6)調 AAS
19日と20日の雪は千葉は有利ってことでいいのかな?
595: 2014/02/16(日) 22:05:07.47 ID:cYO6WXcI(1)調 AAS
もう路面はツルツル。雪もカチンコチン。明日の朝やばいな…
茅ヶ崎市
596(1): 2014/02/16(日) 22:05:15.37 ID:S+jyKwgy(23/26)調 AAS
>>592
そろそろ、雪疲れも問題になってきそうだなぁ。
毎週のように大雪→迂回→雪かきで、体がそろそろヤバイ。
あ、NHKで東名開通きた。
597(5): 2014/02/16(日) 22:05:17.75 ID:Rl4WSMAW(2/8)調 AAS
20日、仕事で秩父に行く予定なんだけど、秩父っていまどうなっているんだろ?
19-20日の雪でさらにどうなるのか・・・。
598: 2014/02/16(日) 22:05:35.85 ID:MHjbj/1d(4/6)調 AAS
>>592
お訊ねなのでお答えします。
ちらつく程度です。
599: 2014/02/16(日) 22:05:49.57 ID:kQ+HEb+W(1)調 AAS
また暴風でしょうか ?
600(1): 2014/02/16(日) 22:06:02.92 ID:yk+1UNGv(1/3)調 AAS
>>594
神奈川東京が一番有利
601: 2014/02/16(日) 22:06:03.35 ID:mlWcfWMq(4/7)調 AAS
>>590
こっちはそれすら無くなりそう。
602(2): 2014/02/16(日) 22:06:17.64 ID:NtasH7eu(2/6)調 AAS
雪掻きしてたら、
丸型かよwwwwおいwwwwwwww
って知らないおっさんに言われたんだけど、角型じゃないとやっぱりだめなの?
603: 2014/02/16(日) 22:07:03.04 ID:q3gkO44V(2/5)調 AAS
今度の雪の量どれぐらいになりそうですか?
604(1): 2014/02/16(日) 22:07:21.20 ID:jjS15uZY(6/6)調 AAS
>>600
なんで?離岸気味なんでしょ?それなら南ほど(千葉北西部)有利なんでは?
605: 2014/02/16(日) 22:07:41.85 ID:yk+1UNGv(2/3)調 AAS
>>594
あ、あと房総半島も
温度場が低いから房総でも降れば雪だろう
606: 2014/02/16(日) 22:07:47.39 ID:4nugvrw1(13/13)調 AAS
>>592
場所によるがちらつくor一桁降雪程度
寒気は十分にあるから大雨にはならないな
607(1): 2014/02/16(日) 22:08:02.17 ID:+WIGE2Bv(9/13)調 AAS
>>592
俺はどっちに転ぶかわからない極端な三択だと思ってる。
快晴か、大雨か、14日を超える長い大雪。
608: 2014/02/16(日) 22:08:15.67 ID:5nUjPNq7(3/5)調 AAS
>>594
何処の千葉かな? 東西南北まるっきり傾向が違う
609(1): 2014/02/16(日) 22:09:01.23 ID:yk+1UNGv(3/3)調 AAS
>>604
南ほど有利なら神奈川の方が千葉北西部より有利じゃない?(笑)
緯度がわからないのかな?
610: 2014/02/16(日) 22:09:13.74 ID:ejk70htS(6/8)調 AAS
19日から20日にかけての天気は南岸低気圧のコースが離岸傾向
低気圧の発達度合いも前回、前々回に比べ弱いので、関東南岸で降雪がある可能性は
高いが、大雪や暴風になる可能性は今の所低いです。
611: 2014/02/16(日) 22:09:19.63 ID:WxlCwaLU(4/6)調 AAS
ゾーナルな限り大降りはしないな よくて5cm
以前なんかゾーナルで離岸と二つ玉と日本海ばっかだったのに
なんでこうなった
612: 2014/02/16(日) 22:09:22.67 ID:4ddfg3Pg(1/2)調 AAS
交通の麻痺はほぼ無しで、しかしながらテレビでガンガン報道してるって環境だからか
土日返上で3年分くらいのスタッドレスタイヤ交換したぞ、自動車屋としちゃ特需だわ
613: 2014/02/16(日) 22:09:41.75 ID:RmM+Lyp0(2/3)調 AAS
>>607
温度場が低い+低気圧が未発達東進型ということを考えれば後ろ二つは99.9%無いよ
その中で一番あり得るのは快晴だが、それもないだろ95%ぐらい無い
614: 2014/02/16(日) 22:10:25.25 ID:8LagGKvs(1)調 AAS
昨日から、JR東日本トップページの「全部雪のせいだ」が消えてるな。
当たり前といやぁそうなんだが。
615: 2014/02/16(日) 22:10:25.76 ID:5EKzmfY7(1)調 AAS
>>609
桃鉄ならやりすぎと思われ
616(1): 2014/02/16(日) 22:10:35.25 ID:Rl4WSMAW(3/8)調 AAS
>>596
俺は8-9日の大雪は北海道に旅行に行っていたから雪かきしてないんだわ。
8-9日に雪かき対応で休日出勤して、今回も雪かき対応で通常勤務→雪かき勤務している周りの同僚は死にそうな顔していた。
19-20日も雪かきが必要な積雪になると肉体的にも精神的にもやばい。
19日夜明け頃から20日昼まで雪って感じだと厳しいよな…。
617(2): 2014/02/16(日) 22:10:37.60 ID:q/+AD14f(4/7)調 AAS
>>602
丸型ってどんなのだろう
基本は四角いプラのやつ
凍ってて硬い時は鉄とかの先が尖り気味のやつ
量が膨大ならダンパー
618(1): 2014/02/16(日) 22:11:55.42 ID:WV8NNaC+(2/5)調 AAS
>>617
土掘り用の先っぽが丸いやつだべ?
619(1): 2014/02/16(日) 22:12:09.23 ID:/jKY10wl(1)調 AAS
20日午後に羽田着予定なんだが、ホッカイロとかチョコとか準備したほうがいいのかな?
飛行機は飛ぶか、電車は動くか?いろいろ気がかり。
夜はコンビニ弁をホテルで食べようと思ってたんだが、流通回復してるのか、とか。
620(2): 2014/02/16(日) 22:12:37.02 ID:NtasH7eu(3/6)調 AAS
>>617
外部リンク[html]:www.asaka-ind.co.jp
ここにあるような丸型
621(1): 2014/02/16(日) 22:12:53.46 ID:0XndlD5+(1/2)調 AAS
>>602
丸形って剣先スコップのこと?
角形スコップの方がはるかに捗るよ
北国みたいな軽い雪ならプラ製のやつで十分だけど
関東の湿った雪にはアルミ製の方が丈夫でいいし
踏みしめた路面の除雪なら重さのある鉄製がベスト
622: 2014/02/16(日) 22:12:57.07 ID:S+jyKwgy(24/26)調 AAS
>>616
だよね。
昨日は職場で雪かき→帰りは路面凍結で1時間半かけて徒歩で帰宅→今朝は自宅周辺を雪かき、で背中も腕も痛い。
またこれくらい降ったら、どこか折れそう。
震災の時も「震災疲れ」が問題になったけど、今回もそうなる人が続出するんじゃないかな?
623(1): 2014/02/16(日) 22:13:27.62 ID:Kam0CpCK(1/5)調 AAS
低気圧の進むスピードが予想より遅くなって予想より低気圧が発達して
寒気に突っ込むパターンの王道南低の可能性が非常に高い。
しかし、8や14と違い毎年来るパターンのものなので東京は10cm超えの
大雪になる見込み。
624: 2014/02/16(日) 22:14:03.60 ID:Kam0CpCK(2/5)調 AAS
メソ低気圧で東京で5cm積もって喜んでいた頃が懐かしい。
625: 2014/02/16(日) 22:14:07.38 ID:dxdEk0qq(3/3)調 AAS
なんか金曜からずっとクルマの中にいるってすごいな
626: 2014/02/16(日) 22:14:10.13 ID:59N6QVNr(1)調 AAS
東名、上下線通行止解除キタ━━(゚∀゚)━━!!!
627(2): 2014/02/16(日) 22:14:26.30 ID:NtasH7eu(4/6)調 AAS
>>621
まじかよ…
おく場所ないけど、新たに買うほどじゃないよね
628: 2014/02/16(日) 22:14:28.90 ID:tVot6Ny/(1/3)調 AAS
秩父明日も麻痺か
西武線も秩父鉄道も
629(1): 2014/02/16(日) 22:14:44.50 ID:Rl4WSMAW(4/8)調 AAS
>>620
穴掘りじゃないんだからさ…
踏み固められた雪を砕くにはいいけど、平型じゃないと雪かきしにくいでしょ?
630: 2014/02/16(日) 22:14:47.53 ID:4ddfg3Pg(2/2)調 AAS
今のところどの予想でも茨城は大したこと無くて、東海道沿いの各都県南側と山沿いは要警戒だろな
栃木群馬の降り方と東京神奈川千葉の降り方がクッキリ違ってる感じで
631(2): 2014/02/16(日) 22:15:03.08 ID:iZDEBSEl(2/16)調 AAS
>>623
それ、茨城中部でも降りそう?
なんかまた南関東と内陸限定っぽいんだけど、
632: 2014/02/16(日) 22:15:03.40 ID:bPhHbUzq(4/6)調 AAS
>>618
剣スコ(ケンスコ)言うヤツだな
633: 2014/02/16(日) 22:16:15.96 ID:gYKbmJwH(1)調 AAS
今回は平日だし念には念を入れてホテル確保しとこ
東急沿線住みだけど東横線の事故の影響でまとまった雪が来たらすぐに電車止めそうだし
634: 2014/02/16(日) 22:16:15.88 ID:q/+AD14f(5/7)調 AAS
>>620
硬い所を部分的にかくならこんなのでいいけど四角いやつの方が
一度にたくさん持ち上げられるから捗るんだよ
635(4): 2014/02/16(日) 22:16:32.66 ID:NatJkW6G(1)調 AAS
>>619
どうしてこういう思考というか行動するんだろうね
どうせまた雪降るのわかってるんだから
636(1): 2014/02/16(日) 22:16:50.23 ID:Kam0CpCK(3/5)調 AAS
>>631
寒気が強いので前回に比べたら雪で降り通すので水戸祭りの可能性は
前回より高いような気がする。
637: 2014/02/16(日) 22:17:24.70 ID:NSGAH8X6(6/8)調 AAS
雪なんか降らねえから丸スコしかねえんだよ
638: 2014/02/16(日) 22:17:30.39 ID:OuShsiPY(6/10)調 AAS
>>635
全然確定事項じゃないんですが
639: 風魔糞次郎 ◆/ULuNnaBv2 2014/02/16(日) 22:18:20.04 ID:v58XUJKv(11/11)調 AAS
199600216-18は、3日間で6センチだけだよ。
それが小田原だ。
ちなみにその時俺は、厚木に住んでいた。
15センチくらいだったかな。
640: 2014/02/16(日) 22:18:20.75 ID:+WIGE2Bv(10/13)調 AAS
>>635
飛行機なら予定はだいぶ前から立ってたんだろうし、大事な用事なんだろ。
察してやろうよ。
641: 2014/02/16(日) 22:18:22.42 ID:Dmjhe7sP(2/2)調 AAS
>>597
西武秩父線も秩父鉄道も息してない模様
642: 2014/02/16(日) 22:18:41.86 ID:Kam0CpCK(4/5)調 AAS
今回は低気圧が発達するかどうかにかかってるよ。
低気圧が発達しなければお辞儀、発達すれば王道になる。
643(3): 2014/02/16(日) 22:18:43.62 ID:q/+AD14f(6/7)調 AAS
>>627
てかスコップ売り切れでどこにも売ってないよ
644: 2014/02/16(日) 22:19:00.71 ID:FZ6lO0Db(1)調 AAS
日中は暖かくて上着なしで歩いてたが
18時頃に再び外出したら解けた雪が凍ってた
明日は会社の代わりに病院に行く奴が出るだろう
645: 2014/02/16(日) 22:19:17.97 ID:eSaafnD2(1)調 AAS
19日はどれぐらい積もるって聞いてる人は
060121を思い浮かべろ
646: 2014/02/16(日) 22:19:30.85 ID:iZDEBSEl(3/16)調 AAS
>>636
ありがとう。
うち、茨城空港の辺りだから超微妙なんだよね。
車の中に長靴とスコップ常備して出勤する。
647: 2014/02/16(日) 22:19:39.83 ID:QWRnF+D7(1)調 AAS
>>597
秩父は除雪が進んでなくて、トンネル通れないみたいだよ?
物流が止まってて大変らしい
648: 2014/02/16(日) 22:19:57.32 ID:LyI+1I+t(4/11)調 AAS
>>597
秩父の方はすぐ電車死ぬ
19日に8日程度の雪が降ったら20日はまず動かない
車は分からん
西武線は高麗⇔西武秩父間が未だに不通で正丸以降の復旧の見通しが立ってない
>>553
ここまで見せるのは、アナタが初めてですよ
649(1): 2014/02/16(日) 22:20:58.13 ID:Rl4WSMAW(5/8)調 AAS
毎度毎度「スコップ品切れ」のニュース聞くけど、なんで雪かきスコップを一本も持ってないんだよ…?
マンションやアパート住みならともかく、一軒家なら一本くらい置いておくものでしょ?毎年買い換えるものでもないんだし。
うちは5年以上前に買ったプラの平スコ、金属の平スコと剣スコあるけど、プラの平スコが壊れたから買い直した。
650(1): 2014/02/16(日) 22:21:02.44 ID:5nUjPNq7(4/5)調 AAS
>>631
041229
外部リンク[500m]:rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov
050304
外部リンク[500m]:rapidfire.sci.gsfc.nasa.gov
この日に積雪してれば大丈夫
651(1): 2014/02/16(日) 22:22:05.88 ID:q4tZ+bbX(3/3)調 AAS
あーそうね
こういう時、車中にスコップ一本入れとくの忘れないようにね
スタックしても一人で脱出できる可能性上がるから
あと毛布もあるといいね
652(1): 2014/02/16(日) 22:22:38.15 ID:NtasH7eu(5/6)調 AAS
>>629
適当に買ったから気にしてなかったけど、多分>>643のとおり売り切れだった気がするのよね
653: 2014/02/16(日) 22:22:38.59 ID:g+bRhO/y(1/2)調 AAS
>>9
うわあああああああああ
654(1): 2014/02/16(日) 22:22:53.02 ID:LlyNudJQ(1)調 AAS
剣スコどころか、下手したら除雪の道具なんてちりとりかフライパンしかない家もある。
雪国の人には信じられないだろうが、今回雪が降った関東なんてそんなもんだ。
655: 2014/02/16(日) 22:22:58.32 ID:iZDEBSEl(4/16)調 AAS
物流は、臨時で無雪の茨城の港湾から上陸すれば群馬以外は3時間以内で運べると思う。
鹿島コンビナートも生きてるから、ローリーさえ市原、川崎から運べれば燃料系統もこっちから運べる。
大震災の時は川崎コンビナートにお世話になったので、今回は鹿島の出番だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 346 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s