[過去ログ] 観劇におすすめの双眼鏡 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
553: 2021/08/23(月) 10:28:37.41 ID:iT08jXz0(1)調 AAS
観劇におすすめの双眼鏡
554
(2): 2021/08/28(土) 22:45:50.74 ID:L1bSjdzh(1/5)調 AAS
OLYMPUS
8×21 RC II [Trip light (トリップライト)

これって見やすさはどうですか?
よくお勧めされてるvixenのアトレック?はやはり重さが気になって
上記のは190gで明るさの数値的にはアトレックとあまり変わらないみたい

今使ってるのが安物の6倍ので自動ピントついてて超軽量でとにかく楽
でも後方席になると全体見れるけど表情はでは見れないので
もう少し表情まで見れるものをと思ってずっと探してます
555: 2021/08/28(土) 22:47:10.27 ID:L1bSjdzh(2/5)調 AAS
観劇時は眼鏡使用です
556: 2021/08/28(土) 23:23:15.17 ID:WRnLxD3i(1)調 AAS
>>554
この機種は使ったことないけど明るさ6.8と16は全然違うよ
なんで勘違いしたのかしら
557: 2021/08/28(土) 23:32:30.47 ID:L1bSjdzh(3/5)調 AAS
ヨドバシのHPを見たらアトレック?10×25の明るさ6.3となっていたので
間違ってる情報なんですね
それは失礼しました

実際にこの機種を使ってる方重さや使用感見え方はどうでしょうか
558
(1): 2021/08/28(土) 23:41:17.81 ID:UTbi3HW1(1/2)調 AAS
ここでよく出てくるのはアトレック8×32で明るさ16.0
比較対象8倍なのになんでアトレックは10倍で調べてるの?
559
(1): 2021/08/28(土) 23:48:35.63 ID:L1bSjdzh(4/5)調 AAS
>>558
宝塚観劇で一番おすすめされてた機種だからです
あまり違いがわかってないのですみません
とにかく双眼鏡買いたくて探してます
10倍がいいのか8倍がいいのかも決めきれず
とりあえずめぼし付けた上記の機種を使用した方に聞きたいです
560
(1): 2021/08/28(土) 23:50:54.35 ID:L1bSjdzh(5/5)調 AAS
よくわかってないのでアトレックとの比較の件はなしで
上記の機種使ったことある人使用感教えてもらえると嬉しいです
561: 2021/08/28(土) 23:54:23.43 ID:UTbi3HW1(2/2)調 AAS
どちらも使ってないけど数値だけで言うと宝塚観るなら8倍で充分かなと思っている
ただし明るさ6.8は暗いから軽くても自分だったら選ばない
とりあえずこのスレ最初から読んでみたら?
562: 2021/08/29(日) 00:00:40.99 ID:9MFPCT8E(1/2)調 AAS
>>559
>>498
>オススメはVixenアトレックライト6×30
>明るさ25ですごく綺麗だし1万ちょっとで買える
>500gで大きめなのが玉に瑕
>小さめがいいならヒノデ5×21かサイトロンのSAFARI5×21
>どっちも明るさ17でアトレックライトの半分の重さ

ここらへん買っておけ
563
(1): 2021/08/29(日) 00:08:04.27 ID:P1Jz5MkE(1)調 AAS
今6倍だからもう少し見えるのが欲しいってなってるのに
5倍や6倍勧めるのはどうなの?
564: 2021/08/29(日) 00:10:09.16 ID:9MFPCT8E(2/2)調 AAS
>>563
>>548
565
(1): 2021/08/29(日) 00:12:16.28 ID:ucbF91NQ(1)調 AAS
6倍より倍率高いのなら深く考えないでアトレック8×32がいいんじゃないの
566
(1): 2021/08/29(日) 00:21:01.04 ID:UMlSfUbm(1/2)調 AAS
ムラに出来るJoshinが種類豊富で
プロみたいな人の配置あるといいね
うちの近所のJoshin双眼鏡全く置いてないわ
567: 2021/08/29(日) 00:22:44.66 ID:Ipj23tdu(1)調 AAS
>>560
観劇オタク150人の双眼鏡の話って記事名で色んな機種の感想まとめてあるブログあるから読んでくるといいよ
568: 2021/08/29(日) 00:25:57.16 ID:UMlSfUbm(2/2)調 AAS
>>565
そう思うけど可能なら実店舗で実際の重さ見てきた方がいいと思う
569: 2021/08/29(日) 00:31:25.30 ID:pIV/cNoQ(1/2)調 AAS
OLYMPUS
8×21 RC II [Trip light (トリップライト)
外部リンク[html]:www.olympus-imaging.jp
実売価格 5,000円前後

Vixen 双眼鏡 アトレックII HR10×25WP
外部リンク:www.vixen.co.jp
実売価格 20,000円前後

価格帯も重さも大きさも全然違う

2万円ちょっと出せるなら
私もアトレックII HR8×32WP
外部リンク:www.vixen.co.jp
薦める
570: 2021/08/29(日) 00:32:28.82 ID:pIV/cNoQ(2/2)調 AAS
>>566
東宝遠征時に有楽町ビックカメラかアキバヨドバシおすすめ
571: 2021/08/29(日) 12:18:31.93 ID:EiAq8tKJ(1)調 AAS
>>554
8×32は、見やすいけど重くなる
8×21は、劇場で使うには暗い
だから8×25で探すと良いと思うよ
自動ピントじゃなくてパンフォーカスを使ってると思うので、ピント調整のできる6倍にするのでも、だいぶ違うと思います。
572
(1): 2021/08/29(日) 22:16:38.87 ID:Wjzjhl6a(1)調 AAS
6倍欲しかったからアトレックライト買ってみようかと思ったけどリニューアルなんだね
スペックは変わってないみたいだけど書かれない部分が微妙に進化してたりするのかな
たいして変わらないなら旧型の処分価格で買いたかった
573: 2021/08/30(月) 07:13:46.54 ID:IroufU3r(1)調 AAS
>>572
三脚取付穴を付けて5kアップということだと思う
574: 2021/09/08(水) 04:30:25.40 ID:ex/kK6Ro(1)調 AAS
観劇におすすめの双眼鏡
575
(1): 2021/09/08(水) 20:48:57.74 ID:1CPG13hZ(1)調 AAS
ここで勧めてもらった、ケンコーの雅買いました。
画角が四角で端が広めに見えて、軽い。
VIXENの8倍も持ってますが6倍の雅ばかり使ってます。
ピント合わせがちょっと難しいくてやや暗いので人によるのかな
576: 2021/09/09(木) 11:02:16.64 ID:4Ds/u2CN(1)調 AAS
>>575
雅は、四角い舞台を観るのに丸い視野が無いのはスッキリしてて良いとこに気付きます。
6倍は人の動きを把握しながら観るのにピッタリだと思いますので、よい買い物だったんじゃないかと思います。

雅の出発点だったミノルタUCというフラット双眼鏡は、もっと質感、使い勝手が良いです。
程度の判らない中古を探すしかないですが、機会があったら試してみてください
577: 2021/09/09(木) 15:39:50.48 ID:568edPcr(1/3)調 AAS
vienアトレック?8×32を思い切って買うか
アリーナ8×21あたりで妥協するか悩み中
値段はアトレックが3倍ほど違うことと重さも倍ほど違う
でも明るくて見え方が断然違うというし迷う
578: 2021/09/09(木) 15:40:30.65 ID:568edPcr(2/3)調 AAS
vixenでした
ずっと悩んでてなかなか思いきれない
使ってる方どうですか?
579
(2): 2021/09/09(木) 15:46:31.94 ID:568edPcr(3/3)調 AAS
ちなみに今使用してるのはAmazonで3000円ほどで買った
安物のミザールテックCB-101というやつで
6倍で自動ピント調節機能があって何より125gで軽い
意外と見やすいけど2階からだとやっぱり遠くてもう少しいいのを探してます
580: 2021/09/09(木) 16:01:08.07 ID:d6Ol/h2A(1)調 AAS
>>579
私ならそこからのランクアップで迷いがあるならいきなりアトレック?は買わないかなぁ

今アリーナ使っててもっと重くてもいいから明るくて見え方のキレもいいのか欲しいというならアトレック?はいいけど
そうでないなら値段も重さも機能もトゥーマッチスペックで気に入らなかった時にダメージが大きそう

アリーナ買ってしばらく使って物足りなくてアトレック?を買い直すことになっても
この2機種は重さ大きさが違うから遠征時等荷物を軽くしたい時や連れに貸し出し用にするなど
持っているアリーナが死蔵品になることはないと思う
581
(1): 2021/09/09(木) 16:14:35.88 ID:slSjMGP8(1/2)調 AAS
>>579
CB101のようなピント合わせ機構の無いのは「フリーフォーカス」です。
個人の目で見る力で、なんとなく見えてるので、本来の双眼鏡じゃないです。
cb101の口径18ミリを倍率6で割った明るさ「3」と同等の8倍24ミリクラスを買えば良いと思いますよ
582: 2021/09/09(木) 16:21:32.14 ID:slSjMGP8(2/2)調 AAS
>>581
訂正
☓「明るさ」
○「ひとみ径」
583: 2021/09/09(木) 17:06:46.81 ID:d8VZbsat(1)調 AAS
この間ここでボロクソ言われてたオリンパス良かったわよ
高けりゃいいってもんでもないや
584: 2021/09/10(金) 07:08:18.39 ID:FxHsOtf0(1)調 AAS
まあまあ
双眼鏡は、性能オタクがいるから

長時間保持するとか演者の動作や掛け合い、群舞を観るのにも使うのが理解できずに、顔のアップが見たいだけだと思って、おかしなアドバイスしたりする
そういうのを排除して、有益な情報を得て、自分にマッチした双眼鏡を購入したということで、自分を褒めましょう

できれば、演目、劇場、席の位置、主として観たかった対象を教えて頂けると、スレを見る人の良い情報になります
585: 2021/09/10(金) 10:15:22.76 ID:LUdLFDh2(1)調 AAS
ボロクソ言われてたのはオリンパスじゃなく投稿者ではw
586: 2021/09/12(日) 20:40:36.22 ID:dNPixTpG(1)調 AAS
先日ノンフォーカス3のカートンオペラグラスをヤフーでお安く買いました。
知識も何も無くなく手の平サイズの小さく軽量でお洒落なデザインが気に入り
劇場11列で試して覧ましたが 輪郭と表情がピンポイントではっきり見えて
良いと思えました。
その後ノンフォーカス8バードウオッチング用を此方もお安く買い
部屋から200m先をフォーカス3と8で比べた所余り変わりがないような
感じでしたが3の方がクッキリ見えて 落ち着きましたらバードウオッチングで試してみます。
587: 2021/09/12(日) 21:55:06.27 ID:fv8lzde+(1)調 AAS
沢山持ってます
1番良かったのは日の出 高いのでアウトレット品購入ですが
588
(1): 2021/09/12(日) 22:32:50.33 ID:sLJQk33a(1)調 AAS
日の出のフォーカス探してみます。
589: 2021/09/17(金) 09:39:13.56 ID:x6mmL/zz(1)調 AAS
観劇におすすめの双眼鏡
590: 2021/09/20(月) 11:43:14.02 ID:4Lk8KsVr(1)調 AAS
オンライン売れ筋 9月20日 11時

1 TAKARAZUKA REVUE 2021(DVD付)
2 全国ツアー公演プログラム『哀しみのコルドバ』<花組>
3 ブルーレイ『シャーロック・ホームズ』予約
4 宝塚グラフ9月号(2021年)
5 東京宝塚劇場公演プログラム『シャーロック・ホームズ』
6 2021ブックマーク/柚香光
7 ポートレイトポストカード柚香18
8 歌劇9月号(2021年)
9 ポートレイトポストカード柚香19
10 ポートレイトポストカード鳳月11
11 公演ポストカード/花組『哀しみのコルドバ』
12 2021ブックマーク/真風涼帆
13 ポートレイトポストカード和希1
14 ポートレイトポストカード真風30
15 ポートレイトポストカード真風29
16 ル・サンク Vol.217『CITY HUNTER』<雪組>
17 ポートレイトポストカード月城11
18 2021ブックマーク/朝美絢
19 宝塚大劇場公演プログラム『CITY HUNTER』<雪組>
20 宝塚グラフ10月号(2021年)
591: 2021/09/21(火) 18:11:37.34 ID:xi+mZk0A(1)調 AAS
>>588
日の出は高かったので

SIGHTRON 双眼鏡 ポロプリズム 5倍20mm口径 SAFARI 5×20

5倍率のこちらを買っで大正解
2階B席だと1階 7列目位の感じで見えるのがちょうど良い
何より明るいし視野広いし宝塚なら5倍がベストと思う
8倍10倍だとドアップ見れるけど見失い率も高いから好みあるけど
592
(2): 2021/10/10(日) 13:54:34.29 ID:7iYiKww/(1/3)調 AAS
単眼鏡が気になってる。片目でレンズ覗いて片目で裸眼で舞台を眺めるというテクがあるって聞いたけど、その場合利き目はどっちになるのかな?
美術館でも使えるようにと思ってるけど、鑑賞兼観劇なら4倍じゃなくて6倍がいいかな。単眼鏡で観劇ってあんまり聞いたことないから分からない・・・
593
(1): 2021/10/10(日) 15:35:13.97 ID:6JrE9SXD(1)調 AAS
単眼鏡持ってるけど観劇には向かないと思うけどなあ
最前列でどうしても荷物少なくしたいとかならありだけど
美術館では使えるから一個買ってみたらいいよ
ただし美術館では劇場にも増して倍率より明るさ重視で選んだ方がいい
594
(1): 2021/10/10(日) 15:48:12.07 ID:7iYiKww/(2/3)調 AAS
>>593
やっぱり向かないんだね。今8倍明るさ16くらいを持ってスペックにも満足はしてるから、どうせなら全く毛色の違うものをと思ったんだ
明るさ重視の単眼鏡か、素直にパピリオかにしてみようかな。実機置いてあるところ探して覗いてくる!ありがとう!
595
(2): 2021/10/10(日) 15:54:25.37 ID:DJ3jAEiV(1/3)調 AAS
>>592
利き目はあなたしか判らないよ
目の前に指を一本立てて、片目で見たときに位置が動かない方が利き目
596: 595 2021/10/10(日) 15:59:02.48 ID:DJ3jAEiV(2/3)調 AAS
>>592
質問の意図に対して回答が違ってたみたい
普通は利き目に単眼鏡を使うと思う
597
(2): 2021/10/10(日) 17:16:38.69 ID:Zk44nEY2(1)調 AAS
>>594
今8倍持ってて美術館でも使える毛色の違うものをという意図ならヴィクセンのat4いいよ
外部リンク:www.vixen.co.jp

至近距離最短20?からピントが合う単眼鏡にはさすがに及ばないけど
双眼鏡としては近い最短55?からピントが合うので
美術館や博物館でもケース越しや柵越しの鑑賞なら細部のディテールを観察できるし
双眼鏡なので観劇にもストレスがなく重さ145gなのでサブ機としての2個持ちにも向く

キャノンの遊も持ってるけど視界の広さと明るさと手ブレのしにくさが段違いでat4のほうが良いのでこっちばかり使ってる
598: 2021/10/10(日) 17:47:07.88 ID:Id6yQbAb(1)調 AAS
たしかに美術館博物館で見かけるわ
599: 2021/10/10(日) 17:56:34.43 ID:d74b169g(1)調 AAS
祖父の時代のこの双眼鏡が家にあるからちっちゃい頃からこれ使ってる
外部リンク[html]:jeykanz.way-nifty.com
ペンタックスのタンクローもあるけど明るさとか視野が段違い
測ったら500gだけどこれで慣れてるしある程度重たい方が手ぶれしない気がする
600: 595 2021/10/10(日) 18:20:01.45 ID:DJ3jAEiV(3/3)調 AAS
>>597
キャノンの遊ってレア物だね
601: 2021/10/10(日) 18:35:39.56 ID:7iYiKww/(3/3)調 AAS
利き目の件ありがとう!よく考えたらピント合わせするんだし利き目に決まってるねw失礼しました

>>597
ノーマークすぎて全く見てませんでした、これいいですね!!最近オペラレンタルもないし初見の子に貸せるものもあったらいいなと思ってたので、これもぴったりかもしれません!
身軽で行きたい美術館もこれならばっちりですね、両目だから立体感もあるし。明日早速見てきます!

さすがヅカ板。いいご意見ありがとうございました
602: 2021/10/10(日) 23:18:42.96 ID:D0CZF34V(1)調 AAS
有楽町ビックカメラの双眼鏡売り場ってちょっと立ち止まるだけですぐおっさん店員が寄ってきて説明し始めない?
じっくり考えたいからほっといて欲しいわ
603: 2021/10/11(月) 01:30:40.51 ID:CBvAMnIH(1)調 AAS
アイレリーフ15mmで軽めの8x25mmだけど、このスレ的には対象外の性能かな?
8倍双眼鏡 SG-M 8X25 MC SG-M8X25MC [8倍]
外部リンク:www.biccamera.com
本体重量 280g
倍率 8倍
対物レンズ口径 25mm
実視界 6.7°
明るさ 9.8
近距離(最短合焦距離) 2.3m
アイレリーフ:15mm
604
(1): 2021/10/11(月) 17:11:24.21 ID:RniVNRG/(1)調 AAS
モナーク7 8x42買ったので様々な席をお試し中
だけれど
東宝B席からも良く見えるが
やはりどうしても上から見下ろしている感じで
正面から見てみたい欲は晴れないわね
605: 2021/10/11(月) 18:19:04.32 ID:njznMV5b(1)調 AAS
>>604
重さと大きさはどう?
M7の8×30と8×42で迷ってるけど、×42は流石に重い&目立ちすぎかなと思っていて
606
(1): 2021/10/12(火) 09:48:14.05 ID:eoMeUDBj(1)調 AAS
使っている最中の重さは気にならない
運ぶ際の重さとバッグ内占拠率には頭を痛める
一階席は15列目より前まで試したが
流石に不要かな
目立つし
607: 2021/10/12(火) 12:26:49.26 ID:QKTqsecv(1)調 AA×
>>271

ID:kaFwPdD2 ID:2Kssegdi
608: 2021/10/12(火) 20:50:09.23 ID:yU3rj0tl(1)調 AAS
>>606
ありがとう、参考にします
609
(3): 2021/10/24(日) 17:07:43.00 ID:f/SIkFAl(1)調 AAS
アトレック?8x32使用中なのですが8x42にしたら素人目にもハッキリ違い分かりますか?
現状に不満はないけど32に慣れて重さも感じなくなったので32よりもかなり明るい42にしたらどんな感じになるのか気になってます
610
(1): 2021/10/24(日) 23:20:41.86 ID:YdvjvEUg(1)調 AAS
>>609
42は、ひとみ径5.25ミリ
32は、ひとみ径4ミリ
劇場で瞳孔が4ミリ以上開くことは少ないから、ほとんど変わらないです
暗転した時とか袖で待機してる人が見たいなら有効でしょう
611
(1): 2021/10/24(日) 23:57:33.43 ID:D9y0l4jZ(1)調 AAS
>>609
こっちにいってみたらどう
動画リンク[YouTube]

612
(1): 2021/10/25(月) 01:00:51.20 ID:6Myp5emI(1)調 AAS
>>609
どちらも持ってるけど全然違うよ
すごく明るいから興味あるならオススメする
でもものすごく重い
あと予算が許すならニコンの8×42の方がいい
613: 2021/10/25(月) 11:19:43.05 ID:DaEXqv5t(1)調 AAS
>>610-612
609です
ニコンモナーク8x42だとアトレック8x42より少し視野が広いようですね
照明が暗い時の演技もしっかり見たいので検討してみます
店頭では暗い場所での見え方が確認しづらいですが今度実物を見てこようと思います
ありがとうございました
614: 2021/10/25(月) 13:33:00.17 ID:XQm0xK/A(1)調 AAS
32と42は全く別物
ほんと重量に耐えられるなら42お勧めします
B席からでも01234の立番読めると
今日もピント絶好調と気合入ります
615: 2021/10/29(金) 08:24:05.06 ID:okBF6Wbf(1)調 AAS
新しいアトレックかモナークの8倍、試してみた人いますか?
特にアトレックの新作は、数値が前より重くて暗くなってる気がして???と思ってるのですが
616
(1): 2021/10/29(金) 13:08:01.02 ID:aYhHwID5(1)調 AAS
アトレックライトII BR8×30WPとMONARCH M7 8x30で、アトレックの方はライトとつくので後継機種ではないかもしれませんが・・・
617: 2021/10/29(金) 13:18:57.22 ID:vJY8S4PH(1)調 AAS
>>616
ヴィクセンのアトレックライトBRとアトレックHRは全然別物
618: 2021/11/05(金) 04:21:27.76 ID:tctQaLpv(1)調 AAS
観劇におすすめの双眼鏡
619: 2021/11/07(日) 14:27:46.99 ID:NuHiGvn0(1)調 AAS
ヒノデ
620
(1): 2021/11/11(木) 00:33:50.31 ID:MJGGiR3m(1)調 AAS
pentax up8x25とnikon スポーツスターex8x25Dで迷っています
明るくシャープでコントラストがはっきりした見え方が好みです
今はキャトル公式の旧型を使っていますが、どうせ買い換えるなら上記より良いお値段するものを買うべきか悩んでいます
621
(1): 2021/11/11(木) 10:51:43.26 ID:3eX80uJD(1)調 AAS
>>620
観劇スタイルにもよりますが、実際に観劇で使用している方の話が参考になると思います
あなたの場合は、すでに公式8倍があるので、明るさと軽さの視点から6倍や5倍の物を使ってみるのが良いと思います
622: 2021/11/12(金) 09:01:45.12 ID:60NlFW6r(1)調 AAS

623
(1): 2021/11/12(金) 10:05:49.68 ID:GRKjZ0Qb(1/2)調 AAS
ケンコーの防振双眼鏡をコンサートに向けてレンタルしようと思うのですが実際良い物なんでしょうか。
6千円もするので安い別の製品を購入しようかとも迷っています。
624
(1): 2021/11/12(金) 10:28:27.92 ID:nvPQ1Zy0(1)調 AAS
>>623
コンサートの会場、曲の構成によりますよ
ドームなどで演奏者と距離があれば、高倍率の効果があります
観客がスタンディングするような場合は、重たい物を持ってるのは辛いです
625: 2021/11/12(金) 14:24:23.84 ID:gQxGTimt(1)調 AAS
>>621
620です
何故か8倍に拘っていて盲点でしたが倍率を下げるという手もありますね
観劇はS席メインでダンス全身も見れたらいいなと思っていたので6倍調べてみます
アドバイスありがとうございます
626
(2): 2021/11/12(金) 21:50:55.64 ID:GRKjZ0Qb(2/2)調 AAS
>>624
お返事ありがとうございます。
東京ドームで座っての使用を考えています。

予算1万円台かつ防振でおすすめありましたら教えて頂けると幸いです。
627: 2021/11/13(土) 00:14:10.19 ID:UF9IPShu(1)調 AAS
>>626
一万円台で防振双眼鏡は存じ上げませんので防振双眼鏡をご希望でしたらもっと予算を上げて下さい
東京ドームは広うございますので観る場所がお決まりでしたら大体の場所を提示された方が良いかと思います
アッパーフロアからご覧になるのであれば10倍以上あった方が満足度は上がると思いますが値段も貼ります
当方がアッパーフロアで利用する場合は迷う事なくNikonの16x32を持って出ます
アリーナの真ん中より前ならビクセンの10倍の防振ですね
もっと前なら普通の8倍程度を持って行きますね
防振双眼鏡の相場からお調べになられた方が良いかと思いますよ
628
(1): 2021/11/13(土) 08:14:43.63 ID:a+Ob9p1K(1)調 AAS
>>626
レンタルで1万円て意味??購入で1万円は無理だよ安くても5万円はする
東京ドームのスタンド(外野席)とアリーナで使った事あるけどアリーナは埋もれて使えない場面が多数あり
スタンドもドーム広すぎて反対側やバクステすら遠いし総立ちだし小トロは見えない
(どこにいるのか位はわかると思う…横アリは表情見えたけど反対側は無理)
まあそれはどんな双眼鏡でも同じ
追えるとこは視界広くて明るいし自動で防振切れるタイプだと手ぶれのひどさも体感したし使って良かったけど使用数少ないしレンタルで十分だった
そして答えといて何ですがここは四季宝塚板なので東京ドーム使用感の質問は今のところ板チだと思いますよ
ドーム公演で着席って誰の公演だろう…MC中?
629
(1): 2021/11/13(土) 10:29:54.99 ID:xMP8EFzG(1)調 AAS
ここ

観劇におすすめの双眼鏡 スレ

ヅカ現役で誰か東京ドームでコンサートやるならともかく
予定もないドーム公演使用を想定しての機種相談はスレチだわ
630: 2021/11/13(土) 23:36:31.28 ID:DRkoiQ+V(1/2)調 AAS
>>629
来週あるよ( ˆᴗˆ )
631: 2021/11/13(土) 23:38:41.02 ID:DRkoiQ+V(2/2)調 AAS
>>628
失礼しました。劇団四季スレだったんですね。
632: 2021/11/23(火) 13:18:06.16 ID:/7PoD0Og(1)調 AAS
モナーク7かM7の8×42と8×30で悩んでる。
見え方全然違うんだろうか。8×30M7になって30g重くなってるし、どうせ重いなら42の方が・・・?
633: 2021/11/23(火) 15:54:30.05 ID:w7Hj8U77(1)調 AAS
とにかく明るさが大事
634: 2021/11/23(火) 17:29:20.09 ID:yd3ffOgS(1)調 AAS
そら同じ重さなら明るい方がいいけど重たくなるのはな
30でも十分明るいし
635: 2021/11/23(火) 17:33:52.02 ID:vTTb63yt(1)調 AAS
もし下級生ヲタなら明るければ明るい程いい
照明が届かない場所での小芝居も見られる
636: 2021/11/23(火) 17:48:54.95 ID:uzogbN8H(1)調 AAS
どうせあとから42が気になってくるよと経験者の私は思う
よほど非力でなければね
637: 2021/11/23(火) 17:50:45.51 ID:WaMyMxcr(1)調 AAS
モナークの×42までは使ってるの見たことがあるけど
×56はまだ見たことないな流石に重すぎるのかな
638: 2021/11/23(火) 19:26:08.30 ID:qv3raZbq(1)調 AAS
モナークだったらとりあえず42を1台持っておくのは良いかもね
そのうちハイエンド(ZEISS, Swarovski, Leica)の25 or 32を欲しくなる日が来るかもしれないから
639: 2021/11/23(火) 20:46:21.62 ID:erDN9ki3(1)調 AAS
30持ってたけど42買い足したよ
迷うなら最初から42買っとけ
640: 2021/11/24(水) 23:00:45.78 ID:R39lKsOd(1)調 AAS
やっぱり42が良いんですね。モナークで観劇のレビュー書いてる人全然いないから参考になります。ちなみに30だと下級生の小芝居見れないくらいの暗さなんでしょうか???30から42に買い替えた方がどのようなことに不便を感じ買い替えたのかが気になります。
641: 2021/11/24(水) 23:05:21.42 ID:S9gTIVaC(1)調 AAS
モナークM7 発売されたばかりだからまだ使ってる人が極少なのでは
外部リンク[htm]:www.nikon.co.jp
642
(3): 2021/11/28(日) 14:23:52.84 ID:HhShFkd+(1/3)調 AAS
6倍の双眼鏡が欲しくなったのてJoshin宝塚行ってみた
売り場は三階の隅
ひっそりと4機種だけ並んでた
8倍と10倍が展示してあって6倍は無かった
入口も国道側にしか無くてアクセス悪いから緊急的に欲しいならキャトルで買った方がいいと思う
643: 2021/11/28(日) 14:34:02.96 ID:HhShFkd+(2/3)調 AAS
>>642
追記
駐車場抜けて行ける事が分かった
644
(1): 2021/11/28(日) 14:34:58.51 ID:tgYodjGe(1)調 AAS
>>642
キャトル6倍売ってるんだっけ?
645: 2021/11/28(日) 14:44:45.90 ID:l/MCzool(1)調 AAS
Joshin宝塚店は双眼鏡よりも鉄道模型に重点を置いた模様
646: 2021/11/28(日) 14:45:54.67 ID:pms+kzKV(1)調 AAS
Joshin宝塚ツイでみると模型やプラモデル専門店かと思うくらい
それに関するツイートしかないよ
家電売ってるんかなw
647: 2021/11/28(日) 14:52:50.05 ID:HhShFkd+(3/3)調 AAS
>>644
言葉足らずでした、緊急的に双眼鏡が欲しくなったら
と言いたかっただけです
648: 2021/11/28(日) 15:49:06.24 ID:Qlxy0hNs(1)調 AAS
Joshinできたから国道の歩道橋から阪急電車と大劇場を撮影できなくなった
649: 2021/11/28(日) 16:00:42.68 ID:BkA6kQVT(1)調 AAS
キャトルで売ってるの今って10倍率だけ?
650
(1): 2021/12/01(水) 10:30:24.68 ID:UEyukpID(1)調 AAS
>>642
梅田ヨドバシで買ってきた
ビクセン アトレックライト2 6x30
6x21のつもりだったけど握り心地がフィットしたので気に入ったのが決め手
後から6x 21も見せて貰ったけど第一印象は覆らなかった

重さは500グラムあるけど今使ってるビクセンとNikonの防振も重いから気にならないかな

明日大劇場デビューする!
651
(1): 2021/12/02(木) 14:54:50.22 ID:rPnNktaU(1)調 AAS
>>650
2階B席16列で使用
いい感じで周辺まで見えて快適だった
お芝居でクラノスケの家で飲む場面では二人がセリの端に座っているので防振10倍だと片方しか見えなかったけど6x30は2人とも視界に入った
座る位置によって見え方は変わるだろうけど周辺が見える安心感はある
明るさの違いはあまり分からなかったけど6x30の方が見やすい気はした
顔にくっつけて使ってたので手振れは気にならなかった
防振信者だったけど大劇場だったらこれでも良いのかもね
重さが気になるようだと6x 21もありかな
652: 2021/12/02(木) 19:30:19.46 ID:VIzEfjq0(1)調 AAS
>>651
劇場での使用は6倍が使いやすいと思う
倍率が低いぶん口径が小さくても明るいし手ブレもしない
動きにも付いていきやすいし、二人でのやり取りは両方が視野に入る
そんな私は、今は無きMINOLTAのUCという機種をずっと使っていて、予備の予備まで用意してある。
653: 2021/12/03(金) 17:00:02.19 ID:xC5Q8Jfm(1)調 AAS
6×30の視野の広さと明るさを体験してしまうとなかなか高倍率だが視野が狭い双眼鏡に戻れない

もう少し見え方がシャープで倍率高いのが欲しくてカールツァイスの8×25を買ったけど
前者の望みは叶えられたが使っているとどうしても視野の狭さが気になる
Terra ED 8x32に買い替えるか、Nikonモナーク7の8×42にするか
でもテラの重量510gはアトレックライトの6倍とほとんど変わらないけど
モナ8×42の650gは持ち歩くのに躊躇する重さだわ
654: 2021/12/03(金) 17:32:54.65 ID:FygBLIWT(1)調 AAS
バードウォッチャーは6倍使わないから、高品質のがないよね
私も普段座る席的に6倍がベストなんだけど
655: 2021/12/04(土) 15:05:13.38 ID:873u10qk(1)調 AAS
日の出光学の6✕21を使ってて
軽いし明るいしで満足してる
販売終了みたいだけど、アウトレットは在庫があるので、予備に買っておくか悩み中
656: 2021/12/19(日) 13:37:10.52 ID:k8NQQ0RS(1)調 AAS
ツイから

キャトルレーヴで5組マーク入り10倍とカブキグラス以外のオペラグラスも販売
6万円台の防振2種
1万ちょいのカード型6倍
657: 2021/12/19(日) 15:31:39.76 ID:hF42JknY(1)調 AAS
11月末からツイに上がってるよ
ケンコーの10倍と12倍だって
658: 2021/12/21(火) 00:23:53.34 ID:hBI8aWTC(1/2)調 AAS
現在所有SAFARI 5×21・アトレック? 8×32
アトレックを6年ほど使用しへたってきた&
視野のもっと広いものが欲しく買い換えようと思うのですが
日の出 6×30-B+
ニコンモナークM7 8×42のどちらかで迷っています
お目当ては中堅微妙路線で席種は満遍なく座ります
どなたかご教示いただけたらと思います
659
(1): 2021/12/21(火) 01:11:13.98 ID:qTG64AOz(1)調 AAS
サファリの5倍はキープしたままアトレックの買い替えなら
サファリと似たような倍率・性能の日の出よりモナーク8倍のほうがいいんでないの
5倍と6倍持ってても8倍の代わりにはならんやろ
660: 2021/12/21(火) 11:40:53.99 ID:8VnuFiA0(1)調 AAS
思い切ってアトレック2買った
近くても見やすいし思ったより重さも大丈夫だった
メガネっ子だけどかけたまま使えてます
661: 2021/12/21(火) 16:01:09.28 ID:hBI8aWTC(2/2)調 AAS
>>659
ありがとうございます
ごもっともですね
ニコンモナークM7 8×42にします
662
(1): 2022/01/03(月) 13:55:40.48 ID:pVQXacJW(1)調 AAS
vixenアリーナM8×25が生産終了になっててビックリした。パッと見後継がわからないんだけど、後継どれかな?
663
(1): 2022/01/03(月) 20:34:37.67 ID:sdu2yYjb(1)調 AAS
現在ビクセンアリーナ8×25使用です
下級生ファンなのでもう少し倍率を下げても明るいのが欲しいと思っています
8×21から25にしたら視界が広いし明るい!と感動したんですが、6×21で今より明るいって感じられますか?視界もどうでしょうか
売り場だと明るいし長距離も見れなくて参考にならなくて…
664: 2022/01/03(月) 20:54:48.57 ID:P8vA7T4W(1)調 AAS
>>662
今のところ無いね
生産終了理由が部品調達難と価格高騰なので今在庫ある物確保しておいた方が幸せになれるかもしれない
665: 2022/01/04(火) 07:11:32.83 ID:ra0uirbm(1)調 AAS
>>663
8倍から6倍にするなら当然に視界は広くなります
ひとみ径が3.1から3.5になるので、明るく感じる可能性は高いですが、明確に差があるかは個人差があると思います。
観劇用には5倍か6倍は1つあると良いです
666
(1): 2022/01/05(水) 14:52:12.80 ID:tseKcJWH(1)調 AAS
すみませんどなたかアドバイスください…
前方席チケットが転がり込んできたので、これを機に6倍オペラを買おうと思っています
6×21で探していたら、ミザールAlcor6の6×24というのが出てきて、明るさ16にすごく惹かれています
ミザールってメーカー的にどうですか?
また、現在使っているのが300gくらいなんですが、360にするとうわっ重!てなりますか?
667: 2022/01/05(水) 16:47:17.27 ID:OynHRnaG(1)調 AAS
666ですがミザールの他商品をレビュー見たら物は悪くなさそうだし、重さに関しては自己解決しました
668: 2022/01/05(水) 16:56:32.94 ID:Si2bWuXl(1)調 AAS
アンケスレで複数回答もらって解決したことを自己解決と言うのは回答者に対して失礼よ
669
(1): 2022/01/05(水) 20:25:10.43 ID:5ieCXuC/(1)調 AAS
>>666
Alcor6は残念な見え味
光学性能も高く明るくて実視界の広さが圧倒的な10度のSafari5x21が正解です
670: 2022/01/05(水) 21:44:50.99 ID:CA2sT2uo(1)調 AAS
深めたい方へ

観劇におすすめの双眼鏡 [無断転載禁止]c2ch.net
2chスレ:siki
671: 2022/01/05(水) 22:03:59.60 ID:SaFf0eHF(1)調 AAS
>>669
横ですが
5倍って小さくない?って思うけど視界が広くて明るいのはいいのは良さそうね
ショーで人がみっちりいると何人かまとめて見たいって思ってきた
672: 2022/01/05(水) 22:28:17.77 ID:8qQ2llIx(1)調 AAS
私も横だけど
ここでかなり前に5倍が勧められていて買ったら大正解
明るいわ広いわオペラ迷子にならんわ最高
B席やBB席でもノンストレス
673: 2022/01/05(水) 22:34:35.15 ID:5kQD/Z6j(1)調 AAS
私もここ見てSafari5×21買った
視界が広がったの思ってた以上によかった
674
(2): 2022/01/05(水) 23:30:06.34 ID:Kbg1FbU7(1)調 AAS
5×21、調べたら有楽町のビックカメラにあるみたいだからチェックしてみる!
お店だと明るすぎて何個か試してもいまいち違いがわからないけどw
675
(1): 2022/01/05(水) 23:44:01.71 ID:7WcGmP8H(1)調 AAS
ヒノデとSafariのベース同じってここに書いてあったけど、実際見え方ほとんど変わらないのかな?
ヒノデが高いのは、返品し放題の経費が上乗せされてるだけかしらと気になる
676: 2022/01/06(木) 00:48:40.96 ID:YOq4HC9r(1)調 AAS
>>674
遠くの棚の下の影になってる箇所やポップやダンボールの文字を観測箇所に決めて見比べるといい
677: 2022/01/06(木) 00:52:38.26 ID:YzW89pYp(1/2)調 AAS
>>674
有楽町のビックカメラはSafari5x21をガラスケースにしまっていて頼めば出してくれると思いますが、比較されると困るんでしょうか気軽に試せないようにしてあります。今使っているのが8x20や10x20ならSafari5x21がシャープさも明るさも覗きやすさも段違いなので通販で買ってしまっても大丈夫。ただ顔を大きく見たい人は物足りないでしょう。でも中心部はとてもシャープなので小さくても結構見えます。
678: 2022/01/06(木) 01:04:38.87 ID:eA9devW8(1)調 AAS
674ですがご親切にありがとうございます!
正直他の方の書き込み見て買う気満々なので、買う前に覗き具合を試したいんです!って店員さんに言ってみますw
今8×21だから明るさの違いを感じられるかワクワクする!
679: 2022/01/06(木) 01:16:48.72 ID:YzW89pYp(2/2)調 AAS
>>675
ヒノデとSafariの違いは中国工場のちょっと甘い検査に加えてヒノデは販売前に日本で厳しく再検査してさらに不良品を弾いてる分かなり高くなってます。ヒノデはボディーデザインやレンズのコーティングもやや高級な仕様になってますがレンズなどの設計は基本同じで屋内の観劇で差を感じることはまずないでしょう。ぶっちゃけSafari 5x21で大丈夫です。

ただしヒノデ6x30B+はコーワやビクセンの6x30兄弟機とは違い、シャープな範囲を周辺までより広くした非球面接眼レンズと最高級のレンズコーティングを使っていてより優れたクリアな視界が得られます。
1-
あと 323 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.061s