[過去ログ]
観劇におすすめの双眼鏡 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
519
: 2021/08/09(月) 22:05:15.46
ID:BvhMYInI(1)
調
AA×
>>513
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
519: [] 2021/08/09(月) 22:05:15.46 ID:BvhMYInI >>513 重さが負担なら、8倍以上は諦めたほうが良いです。 私は、観劇用として四角い視野でフラットタイプの旧ミノルタのUCシリーズを使用しています。 120g程度とすごく計量なのと、スライド式眼幅調整が観劇に使いやすいのでお勧めです。 6倍と8倍の両方を持っていますが、明るさ、対象の探しやすさで6倍ばかり使っています。 この機種の後継機は、現在はケンコーで「雅」とか「アプローズ」の名称で販売されています アイレリーフが短めなのが眼鏡使用には難点ですが、機会があったら店頭で試してみてください。 観劇用途のはずのサクラスは、2軸なので持ち運びはコンパクトですが、ちょっとしたことで眼幅がずれるので、持ち替えが多い観劇には向いていません。 6倍に割り切ると、重さが145gのビクセンat6や200gのフジノンKF6X21Hなど観劇向きの双眼鏡があります。 でも、やっぱり6倍では不足なら、7倍の20ミリクラスがありますが、現在は良い機種がないので、旧ペンタックスのタンクローミニやジュピターをヤフオクなどで探してみるのも手かもしれません。 http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/siki/1490186672/519
重さが負担なら8倍以上は諦めたほうが良いです 私は観劇用として四角い視野でフラットタイプの旧ミノルタのシリーズを使用しています 120程度とすごく計量なのとスライド式眼幅調整が観劇に使いやすいのでお勧めです 6倍と8倍の両方を持っていますが明るさ対象の探しやすさで6倍ばかり使っています この機種の後継機は現在はケンコーで雅とかアプローズの名称で販売されています アイレリーフが短めなのが眼鏡使用には難点ですが機会があったら店頭で試してみてください 観劇用途のはずのサクラスは2軸なので持ち運びはコンパクトですがちょっとしたことで眼幅がずれるので持ち替えが多い観劇には向いていません 6倍に割り切ると重さが145のビクセンや200のフジノンなど観劇向きの双眼鏡があります でもやっぱり6倍では不足なら7倍の20ミリクラスがありますが現在は良い機種がないので旧ペンタックスのタンクローミニやジュピターをヤフオクなどで探してみるのも手かもしれません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 483 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.179s*