【緊急】地震スレPart2 (1000レス)
上下前次1-新
このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
874(1): 2011/03/17(木) 12:06:34 ID:dnab5uLEO携(2/4)調 AAS
東電は屋内退避地区に物資を運ぶべき
875: 2011/03/17(木) 12:09:53 ID:IywouM620(2/2)調 AAS
これ事態が終息して会津が無事だったら
自分は山を神と崇める
山神様会津を守ってください!!
876: 2011/03/17(木) 12:10:11 ID:pqZQU4oQ0(2/5)調 AAS
>>793 さん。
>>795 です。
読みずらい文をきっちり組みとっていただきすみません。
素人なので機器や放射能関連などの名称はあやまりがあるかもしれませんが、
言いたいことは伝わってるようなので、同意してくださるかたがいらっしゃると安心です。
特に冷やせばいいだけじゃなく、循環し続けることの大変さを特に言いたかった。
循環機能が安全に確立できればいいですが、それが電源復旧だけで再生できるのか?
私は地震、津波、爆発で送水システムはかなり痛んでると想像するので、修理、工事、ユニットの取り替え
などが必要と思うんですが、それを放射能が妨げる。 なんにしても厳しいと思います。
でもやってもらうしかない。
水で満たす循環させる、その間に循環システムを再構築し、安定させる。
そこでようやく一安心ですが、安定しても冷え切るまで3〜4年。長期戦だと思います。
前レスは長くなったので書けなかった会津が大丈夫の数値的理由ですが。
昨日どこかに書いたんですが、私は会津までの距離を90キロと最低想定して、
90×90の8100。 福島第一の値が会津では8100分の1になるということがあります。
身体に影響の表れるといわれる値が200ミリシーベルト。
もっと安全に見積もって100ミリシーベルトに設定して、会津でその量を浴びることがあるとしたら
、原発では810000ミリシーベルトとなる、もちろん200ならその倍。
おそらくありえない数値です。(核分裂し続けたらわからないですが) だから最悪がありえたとしても会津じゃ屋内退避だと思う。 という結論になりました。
もちろん事後に経済的被害は当然出る。風評がでかいかもしれない。 そんなのはこの事態で誰もわかってるでしょう。
ただ経済的復興は事後考えるべき、会津じゃ暮せないと判断したら今移住する覚悟を決めて逃げるのもありかもとは思います。
でもそれも自己判断で、他人を煽って巻き込むもんじゃない。
他人を恐怖感で煽るヤツは自分の判断に自信がないから、誰かの後押し、仲間が欲しいんでしょう。
今は自分で情報をどうとらえるか。自分でどう判断してどう決断しどう行動するかだと思います。
877(2): 859 2011/03/17(木) 12:10:44 ID:D24kL0lU0(2/2)調 AAS
不安を煽るような書き込みすいませんでした
参考までに↓
外部リンク[html]:shachoublog.net
こうなることはまずないとは思いますが、チェルノブイリより保有燃料量が多いので未知数だと思います。
落ち着くのが一番大事ですが、危機感はもって頂きたく書き込んだ次第です。
とにかく妊婦の方だけは離れてほしいと切に願います。
叩きあいはこの事態では意味がないので、失礼させていただきます。
今は収束を祈るのみです・・・!
878: 2011/03/17(木) 12:14:54 ID:vyh/HwwY0(2/2)調 AAS
>>873
会津人には最適!
879: 2011/03/17(木) 12:16:33 ID:nqVTPQPM0(7/8)調 AAS
>>844
白雉レベルの馬鹿とはいかないまでも、経済音痴であることは確かだな。
880(1): 2011/03/17(木) 12:20:21 ID:NK8JkTrE0(2/4)調 AAS
>>874
「白雉」レベルの「馬鹿」とはどういう意味だ?
無能なんだから知ったかぶりするな。
もう一度言うぞ、無能は黙ってろ。
881: 2011/03/17(木) 12:24:27 ID:NK8JkTrE0(3/4)調 AAS
874すまん。
879の間違いだ。
882: 2011/03/17(木) 12:25:49 ID:nqVTPQPM0(8/8)調 AAS
>>877
馬鹿の典型、論拠のデタラメなどこの馬の骨だかわかんねーブログの話真にうけてあんの。
かさか自分のブログだったりして。だとしたらもっと笑うぜ。
883(1): 2011/03/17(木) 12:27:34 ID:8tnLTZ7E0(5/14)調 AAS
>>880
650年〜654年ぐらいの馬鹿ってことじゃね?たぶん
884(1): 2011/03/17(木) 12:28:34 ID:MWlkxvx20(2/3)調 AAS
原発を誘致した悪魔は誰だ
悪魔にそそのかされて原発を受け入れた
奴は誰だ
885: 2011/03/17(木) 12:35:25 ID:1OUwXInc0(3/4)調 AAS
>>877
お前本当に会津の人なの?
886: 2011/03/17(木) 12:37:18 ID:1OUwXInc0(4/4)調 AAS
保安院は、福島第1原発に通常7人いる、安全を監督する立場の保安検査官が17日までに、福島県庁に避難して一人もいないことを明らかにした。
こいつらには生き地獄を見せろ
887: 2011/03/17(木) 12:40:55 ID:/fhYr6U20(1)調 AAS
屋内退避地区の避難所への物資供給も東電はおこなっています。
ただ、東電の本店ではなく、福島県内の東電です。
原発の情報は何も入ってこない、でも東電社員だから避難はできないと言って毎日必死にがんばっています。
東電本店の幹部は安全な所に居て、危険のなか仕事してるのは下の社員たち。
毎日家族は心配で心配で仕方ない…それでも
「東電社員だから行かない訳にはいかない」
といって出て行ってます。
少なくとも、主人の電力所の社員は1人も避難してないそうです。
東電が責められるのは当然のことです。
けれど、必死に働いてる社員もいることを知っておいて頂きたいです。
888: 2011/03/17(木) 12:41:04 ID:DFFm48Fs0(1/3)調 AAS
戦犯狩りは後にしろよ。
爪はしっかり研いでおけ
889: 2011/03/17(木) 12:41:21 ID:NK8JkTrE0(4/4)調 AAS
>>883
無能がもう一人。。。
890: 2011/03/17(木) 12:48:55 ID:2GvHJSbI0(1)調 AAS
2007年に日本共産党福島県議団が東電に宛てた質問状です。
以下抜粋
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来
なくなることが、すでに明らかになっている。これは原子炉が停止
されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する
必要があり、この機器冷却系が働かなければ、最悪の場合、冷却材
喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対
策を講じるように求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。柏崎
刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引
き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める.
外部リンク[html]:www.jcp-fukushima-pref.jp
891: 2011/03/17(木) 12:54:53 ID:eYGV9u020(1)調 AAS
>>880
「白雉」‥飛鳥時代の年号 ‥‥なるほど
892: 2011/03/17(木) 12:56:20 ID:9EQMLIXY0(1)調 AAS
佐藤前知事を抹殺したのは東電?
893(1): 名無し 2011/03/17(木) 12:58:56 ID:YMljIuCgO携(1)調 AAS
前知事はプルサーマル反対してたからね
かわいそうに。
結局は、前知事のほうがいい方だったね
894: 2011/03/17(木) 13:14:09 ID:W8pnD1PA0(1)調 AAS
今の知事は原発増設の陳情してたんじゃなかったっけ?
895(1): 2011/03/17(木) 13:18:56 ID:oJr2rVbcO携(1)調 AAS
諸悪の根源は渡部こうぞうらしいがな
896(1): 2011/03/17(木) 13:24:01 ID:xLIjZfEY0(2/2)調 AAS
>>884
>>895
木村守江でしょう
元軍医で有名な原発立地の福島県知事
897(2): 2011/03/17(木) 13:26:14 ID:Jmc9AbBk0(1/2)調 AAS
葵高校とか会津高校とかに避難されてる方が、
今現在、毛布(床が冷たい)と下着と靴下(地震があってから替えが無い)
が足りないそうです・・・。
お年寄りのオムツも必要だとか。
私も何かしなければ。
898: 2011/03/17(木) 13:35:29 ID:ixfcpK/E0(3/8)調 AAS
>>893
東電と大手ゼネコンと東京地検特捜部です。
「つくられた汚職」って本出てます。
東京地検の殺し文句!
「お前は日本の為によろしくない、抹殺する」
899(1): 2011/03/17(木) 13:41:14 ID:8tnLTZ7E0(6/14)調 AAS
>>896
原発建てれば金(補助金)が入るから経済活性化するって、
当時の東電社長が県出身だったからタッグ組んでやったんだっけ?
で、大熊町は補助金で潤ったけど、有期だったからもうすぐ(既に?)補助金打ち止めで金がないって騒いでいた気がする
>>897
可能な範囲でどうぞ
受付自体は鶴ヶ城会館向かいの社会福祉協議会でやってる
今日からは同協議会河東支所でも受付するそうな
救援物資は種類ごと(衣服・下着類は更に男女別&サイズ別で)に分けて、数量も書いてくれると助かるとのこと
詳細は、社会福祉協議会のHPでどうぞ
外部リンク:www.awshakyo.or.jp
毛布の下にちゃんと段ボールとか敷いてるのだろうか?(あるだけで大分違う)
900(1): 2011/03/17(木) 13:41:31 ID:ixfcpK/E0(4/8)調 AAS
>>833
廃炉になるの恐れたらしいな。
つうか、まだあそこで電気作る気してたのかな?
901: 2011/03/17(木) 13:52:20 ID:Jmc9AbBk0(2/2)調 AAS
>>897
詳しくありがとうございます。
どこに持っていけば?と思っていたので助かります。
902(1): 2011/03/17(木) 13:53:55 ID:W1J5cDIk0(1/3)調 AAS
>>900
使える炉は稼動させるんじゃないの?
廃炉にしたってその後何年も厳重な管理が必要なんだろうから、当然同じ所でやったほうがいいような。
それともあそこまでぶっ壊れたら1〜6号まで全部ダメってこと?
903: 2011/03/17(木) 13:55:40 ID:4G6tR6p60(3/3)調 AAS
>>899
ぷちぷち(エアーキャップ)があるとさらに変わるよね。
工場や輸送会社でロール単位で持ってるところないかな?
904: 2011/03/17(木) 14:00:33 ID:WfvEkfko0(1)調 AAS
避難所へ直接物資を運ぶのはやめてほしいとのこと。
災害ボランティアセンター TEL:0242-27-7715に問い合わせて、
どのようにしたらよいか確認してください。
【物資情報(緊急)】2011.3.17 PM13:30
災害ボランティアセンター及び、一時保管場所が物資で満杯になってしまった為、物資受付を一時的に停止いたします。
再開のお知らせはホームページで行いますので、しばらくお待ち下さい。
ご協力の程、宜しくお願いいたします。
【物資の受入れ先】2011.3.17 PM13:00
会津若松市社会福祉協議会 河東支所(桜河苑内)において、河東地域周辺の方からの物資受入れを開始しました。
”AM9:00 〜 PM17:00”までの受付となります。
災害ボランティアセンターでも引き続き物資の受入を行っておりますので、お近くの物資受入れ先へお届け下さい。
【お願い(再送)】2011.3.17 PM12:00
お届けいただく際には、
性別、サイズ、種類ごとに小分けにして、
内容と数量を明記しお届け下さい。
【お願い(重要)】2011.3.17 AM8:30
○物資をお届け頂く際のお願い
現在、大変多くの物資を頂いております。しかし、物資の仕分けに時間がかかってしまいスムーズな対応が出来ない状況です。
物資をお届けいただく際には、
-記入例-
・毛布○枚
・タオル○枚
といったように仕分けをした上で、枚数などを、お持ち頂く箱や袋にマジック等で大きく記入し、お届け頂きますようお願い申し上げます。
物資の受入をスムーズに行うためにもご協力の程、宜しくお願い致します。
905(1): 2011/03/17(木) 14:13:51 ID:ixfcpK/E0(5/8)調 AAS
>>902
県民は許すの?
つうか、福島県が存在してるかだけど。
906: 2011/03/17(木) 14:15:48 ID:8tnLTZ7E0(7/14)調 AAS
>>905
そこまで東電が考えれるとでも?
政治的圧力掛けて原発再開させた所ですよ???
次スレ用テンプレ
【避難民の方々へ出来ること】
救援物資の受付やボランティアの募集は各社会福祉協議会で行っております
×支援物資は必ず社会福祉協議会を通し、各避難所に直接送らないでください
×ボランティアも社会福祉協議会を通し、許可無く各避難所に立ち入らないでください
○たとえ善意からの行動であったとしても、必要以上の人材・物資は混乱の元となります
避難民の方々を何とかしたいと思うのであれば、必ず社会福祉協議会を通してください
何もすることが出来ないのであれば、皆さんが自宅で省エネを心がけることが一番の支援になります
会津若松市社会福祉協議会:外部リンク:www.awshakyo.or.jp
喜多方市社会福祉協議会 :外部リンク:kshakyo.exblog.jp
907(1): 2011/03/17(木) 14:17:05 ID:ixfcpK/E0(6/8)調 AAS
心広き福島県民ありがとう。
by東電社長
908(1): 2011/03/17(木) 14:29:11 ID:AIDzY5XQ0(3/3)調 AAS
↑>>907
はぁ?さっさと原子炉に水撒いてこいよ!!
909: 2011/03/17(木) 14:33:54 ID:8tnLTZ7E0(8/14)調 AAS
>>908
むしろ大量のホウ酸を撒いてこいと言いたい
910: 2011/03/17(木) 14:37:20 ID:ixfcpK/E0(7/8)調 AAS
↑2人前レス見れや。
俺が言いたいのは
まだ炉を使おうとしてる恐ろしさだよ。
911: [age] 2011/03/17(木) 14:40:12 ID:gyGDIy/c0(1/3)調 AAS
いやいやむしろ、素手で燃料棒冷やしてこいと言いたい
912: 2011/03/17(木) 14:43:12 ID:pqZQU4oQ0(3/5)調 AAS
普通に考えて第一は1〜4は海水入れた時点で廃炉。
影響で5,6も老朽もふくめて再起動はないでしょう。
問題は第二のほう。 ふただび使おうとしたら大暴動でしょうね。
もはや安全です・・は通用しない。
913(1): 2011/03/17(木) 14:45:49 ID:8tnLTZ7E0(9/14)調 AAS
4号機に海水入れたっけ?結局ヘリによる海水注入は3号機になったし
第二原発に関しては同意、使う気満々だから困る
914: 2011/03/17(木) 14:46:22 ID:HTQ25gAw0(1)調 AAS
東電幹部がバケツリレーで注水すべき
915: 2011/03/17(木) 14:48:39 ID:gyGDIy/c0(2/3)調 AAS
県民総ぐるみで原発廃止運動
916(1): 2011/03/17(木) 14:51:41 ID:dnab5uLEO携(3/4)調 AAS
東電は南相馬市長に直接物資を届けろ!
評価は南相馬市長が9時のNHKニュースでするから。
917: 2011/03/17(木) 14:54:43 ID:14.Z3hes0(2/3)調 AAS
>>916
東電のことだから下請け業者に行かせるんじゃないか?
ぜひ幹部連中に行ってほしいものだ…
918(1): 2011/03/17(木) 14:55:10 ID:pqZQU4oQ0(4/5)調 AAS
>>913
4号機。まさかそんな小さなところに突っ込み入るとは・・・
もしまだ入れてなくても間違いなく入れるでしょ? 海水放水考えてるんだから。
入れた時点で廃炉。もっともあの被害じゃ・・・
919: 2011/03/17(木) 14:57:49 ID:8tnLTZ7E0(10/14)調 AAS
>>918
東電の横柄さを甘く見ない方が良い
920: 2011/03/17(木) 14:59:33 ID:gyGDIy/c0(3/3)調 AAS
↑連日の補給訴え。やはく東電手配しる!!
921: 2011/03/17(木) 15:14:28 ID:zwp8M8TUO携(1)調 AAS
もう海産物・農産物・観光でたべていくのは難しいかもな
922(1): 2011/03/17(木) 15:18:27 ID:fLTjGxus0(2/2)調 AAS
米なんかは生産できたら国が備蓄米として優先的に買い上げるくらいやってくれていいと思う
沿岸の漁業は復旧もかなり厳しそうだよね…
人的被害にしろ汚染にしろ…
923: 2011/03/17(木) 15:21:21 ID:8tnLTZ7E0(11/14)調 AAS
何か救援物資大杉で、会津若松市社会福祉協議会は受付中止中とのこと
>>922
船(資源)もなー
924(1): 2011/03/17(木) 15:23:18 ID:W1J5cDIk0(2/3)調 AAS
902だが、
あえて反感をかうような事言ったけど、安全性を維持するコストは稼動炉も廃炉も
そんなに変わらないって話をどっかで見た事があったんでね。
5〜6号機もこれを機会に大幅な改修をして「世界一安全な原発だ」なんてことに
なるかもしれない。
もちろん理想をいえば、これを機会に国の電力供給面の大幅な構造改革が実現出来れば
最高だと思う。逆に言えばそれをやる絶好のタイミングだよな。
925: 2011/03/17(木) 15:23:30 ID:zHEqYnjoO携(3/4)調 AAS
┓( ̄∇ ̄;)┏
926: 2011/03/17(木) 15:25:33 ID:zHEqYnjoO携(4/4)調 AAS
スレ間違えましたorz
927: 2011/03/17(木) 15:28:08 ID:8tnLTZ7E0(12/14)調 AAS
> 「世界一安全な原発だ」
「絶対安全な原発です!」は数十年前から繰り返し東電が言っているようですが('A`)
928(1): 2011/03/17(木) 15:32:45 ID:WKrTrVQg0(1)調 AAS
明日って磐越西線運行しますか?
929(2): 2011/03/17(木) 15:33:35 ID:ixfcpK/E0(8/8)調 AAS
>>924
それ以前に東電の体制に問題あるんじゃね?
東京の電気は東京で作って欲しいね。
930(1): 2011/03/17(木) 15:35:22 ID:Duv0V6JYO携(1)調 AAS
>>825
すごくわかります。家にいても節電、節食でおかしくなる。何かしようにも、こんなことしていいのかと思ったり…だったら何か役にたつことを思うんですね。ところが、登録手続きが大変みたいで、じっとテレビからの情報を得て過ごすしかないんですね。
931: 2011/03/17(木) 15:36:39 ID:tqUCZNBQ0(1/2)調 AAS
日本政府が人気サイトへのアクセス遮断要求
外部リンク[html]:beforeitsnews.com
日本政府が、情報統制の為メジャー検索サイト動画サイトへのアクセス遮断を要求。
。
932: 2011/03/17(木) 15:37:50 ID:iJhrZjSI0(3/3)調 AAS
>>929
これからはそうなるだろうね
県民がもう原発を許さない
933(1): 2011/03/17(木) 15:41:40 ID:W1J5cDIk0(3/3)調 AAS
>>929
俺の言う構造改革というのは、従来の電力供給のための規制や仕組みを大きく変えるってこと
もちろん政府の仕事ってことにはなるけど。
例えば、「これから造る建築物はすべて自然エネルギーによる自家発電を義務づける」とかね。
そうすれば自ずと電力供給の東電に対する依存度は小さくなっていく。
934(1): 2011/03/17(木) 15:49:37 ID:tqUCZNBQ0(2/2)調 AAS
放射能が漏れても堀江貴文氏が東京から逃げない理由
外部リンク:news.livedoor.com
Twitterユーザー 「すごく気になるのですが、なぜ逃げる逃げるというような意見がとびかっているのですか?」
ホリエモン 『情報弱者なんでしょう、みんな。』
Twitterユーザー 「でもいざ東京がヤバくなったら、ヒルズ関係の知り合いのヘリコプターに乗って脱出可能とみた。」
ホリエモン 『馬鹿だな。そんなことする位ならいまのうちに脱出してるわ。そういう可能性がないから東京いるの。』
堀江氏は、他のTwitterユーザーの
『チェルノブイリ並みでも東京は安全です。そういう所に原発を建設しています』
という言葉を引用して紹介している。どうやら、堀江氏としてはいまの状況であれば東京は安全と考えているようだ。
935(1): 2011/03/17(木) 15:57:08 ID:w18r2SeoO携(1/2)調 AAS
ガソリン入れる赤い缶っていくらするの?車にガソリンなくて給油にも行けない…
936(1): 2011/03/17(木) 15:59:22 ID:14.Z3hes0(3/3)調 AAS
>>934
「そういう所に原発を建設しています」か…
なにがあっても自分等は絶対安全でいつでも切り捨てられる所
と言ってるように聞こえるのは俺だけか?
937: 2011/03/17(木) 16:01:03 ID:pH5wv7vUO携(1)調 AAS
>>935
ダイユーエイトとかにあるよ。でもスタンドが空いててもすごい渋滞。しばらくいれられそうにもないね
938: 2011/03/17(木) 16:01:13 ID:pqZQU4oQ0(5/5)調 AAS
>>933
基本同感。
自家発電も当然ですが、メタンハイドレートとかバイオマスとか他複合的な発電で原子力からの転換期になるいい機会だと思う。
電気自動車が主流になったら、今後発電量はもっと求められると考えられ、今後は正直原発だよりじゃ追いつかないでしょう。
939: 2011/03/17(木) 16:01:33 ID:bWkoXrm6O携(1)調 AAS
>>928 磐越西線は当分無理らしいよ。聞いた話でソースとかないから、どうしても気になるならJRに問い合わせてくれ。
940: 2011/03/17(木) 16:03:45 ID:8tnLTZ7E0(13/14)調 AAS
>>936
東京電力の患部…もとい幹部はそんな感じ
ホリエモンはそういう言葉を引用したに過ぎないよ
941(1): 2011/03/17(木) 16:03:50 ID:OQ5tCCsIO携(4/5)調 AAS
>>930
ゲオでも行ってお笑いとかのDVDでも借りてきたら? 気分転換しなよ。
942: 2011/03/17(木) 16:04:18 ID:2vsKV56.O携(1)調 AAS
原発PR館のCMに出ていたお姉さんたちはどうなったのかなあ
943: 2011/03/17(木) 16:09:32 ID:SmeEpijkO携(1)調 AAS
>>953でもさっき赤い缶持っていったら定員に「ダメたょ〜」ってゆわれたんだけど…
944(2): 2011/03/17(木) 16:09:56 ID:MWlkxvx20(3/3)調 AAS
磐越西線の情報求
945: 2011/03/17(木) 16:13:30 ID:OYhPCoKk0(1)調 AAS
>>944 JRや駅に電話で聞けばいいじゃん。
946: 2011/03/17(木) 16:23:43 ID:wJSm0HGoO携(1)調 AAS
原子炉ってどんな状態になれば終息するんですか?また広島や長崎はそのまま人が住んでいますが、原発事故の場合には人が住めなくなるって言うのは何故ですか?
947: 2011/03/17(木) 16:38:58 ID:b0tnMoEI0(1/2)調 AAS
核燃料の冷却期間は10年じゃなかったけ?
それなら10年冷やす設備を復旧しないと駄目だな。
その後に地中深く埋める。
素人考えだけど。
広島は核爆発で核が消滅したから放射能のレベルが下がって住めたんじゃね?
チェルノブイリみたいな原発事故は核燃料がまだ残ってるから危ないでしょうね。
948: 2011/03/17(木) 16:40:46 ID:4l0s9Hvk0(1/2)調 AAS
今も懸命に終息にむかって頑張っている現場の方々には、
本当に感謝と申し訳ない気持ちです。
もっと早く、上層部が決断していれば、
こんなに危険な目には会わなかったでしょう。
中間管理職の方もきっと、犠牲者ですよね。
一刻も早い解決が迫られていても、
上層部が、アッチを立てれば、コッチが立たない…
みたいな事を延々しているから、
こんなに決断が遅れるわけですよね。
ホント、こーーゆーーのがっかりだな。
憶測トークです。
949: 2011/03/17(木) 16:43:53 ID:Kq5qUsH.0(1/3)調 AAS
また爆発して、火災とか容器破損とかなって
もう手もつけられなくなったら
どうなるんだろ…どこまで避難すればいいんだろう
核爆発?はおきないっていってるけど
爆発は遅らせることしかできないって
じゃあなに爆発がおきるんだろう
950(1): 2011/03/17(木) 16:45:10 ID:8aaQfimwO携(1)調 AAS
>>941
ゲオやってなぃべ(゚ε゜;)
951: 2011/03/17(木) 16:49:20 ID:45qJcEZAO携(3/3)調 AAS
>>944
主人も電車で喜多方まで通勤しています。
15日の時点で磐越西線の復旧は早くて1カ月かかると言われたそうです。
線路が波打って大変みたいです。高校生も休んでいたけどバスが運行始めたので喜多方まではバスがいいかもしれません。
主人は会社から自宅待機になりました。
952: 2011/03/17(木) 17:04:31 ID:EGayeD1Q0(1/2)調 AAS
家も明日から22日(未定)まで自宅待機って言われました。
電力会社から営業自粛を求められたらしい・・・
953(1): 2011/03/17(木) 17:04:36 ID:b0tnMoEI0(2/2)調 AAS
調べてみたら原爆の放射能の量はチェルノブイリの400分の1みたいです。
だから汚染が少なくて済んだそうです。
今現在ある福島原発の放射性物質の量がどれ位か気になります。
954(1): 2011/03/17(木) 17:14:23 ID:dNkP6jxMO携(1/2)調 AAS
友達に今確認したが20日を目標に復旧作業してるみたい。ちなみに目標だから…
955: 2011/03/17(木) 17:17:51 ID:dNkP6jxMO携(2/2)調 AAS
>>954
言い忘れたがちなみに磐越西線
956: 2011/03/17(木) 17:23:25 ID:OQ5tCCsIO携(5/5)調 AAS
>>950
TSUTAYAもかな?
ちなみに俺はさっきネットでベック見た(´∀`)
957: 2011/03/17(木) 17:43:13 ID:dnab5uLEO携(4/4)調 AAS
高い給料もらってんだからこういう時こそしっかりしろ東電!
海保や消防士とかは毎回命張ってんだよ!
原発持ってる東電に入社した時点でこういう事態に腹くくってるんだろ?
958(1): 2011/03/17(木) 17:46:31 ID:lTbz6LOI0(1)調 AAS
福島第1原発で事故が相次いでいることを受け、東日本大震災の救援物資を輸送する業者が放射線による運転手の健康被害を恐れ、福島県内への輸送を拒否するケースが出始めていることが16日、分かった。・・・・河北新報3/17
浜通りではみなさん、爆発寸前だそうです。
菅内閣、どうするつもり?
959: 会津にこらんしょ@会津 2011/03/17(木) 17:51:24 ID:8/g83l7EO携(1)調 AAS
こうゆう記事有り
あわてないで
外部リンク:newscafe.ne.jp
960(1): 2011/03/17(木) 17:58:52 ID:Qq/c/G6Q0(1)調 AAS
>>958
民主党議員自ら物資の輸送するなら、ほんのちょっとだけ民主党議員への見方変える。
961: 2011/03/17(木) 18:05:59 ID:w18r2SeoO携(2/2)調 AAS
拒否した会社の品物は金輪際買いません。
962: 2011/03/17(木) 18:06:09 ID:t8psLMEw0(1)調 AAS
あすか、あさって らしいです。
3号
963: 2011/03/17(木) 18:06:49 ID:8tnLTZ7E0(14/14)調 AAS
NHKこれから地上からの放水するとか言ってるぞ>3号機
964: 2011/03/17(木) 18:10:16 ID:Kq5qUsH.0(2/3)調 AAS
放水予定からだいぶ時間たってるよなあ・・
夜とか大丈夫なのか
放水で水蒸気爆発の可能性だってあるし
965: 2011/03/17(木) 18:17:05 ID:l7eLasGw0(1)調 AAS
トラックで若松市内を回ってる者です。
本日営業のガソリンスタンドは6時前から、行列でした。
ちなみに49号沿いのガソリンスタンドの渋滞は会津若松インターチェンジ
の先まで渋滞でした。コンビニはセブンイレブンは営業してましたが
ファミリーマートやファミリーレストランや牛丼屋等は休業、NTTドコモショップは営業
auショップ等は休業でした。ほとんどのガソリンスタンドは2時間から3時間も
並び給油出来る量は2000円分のみ。13リットル位しか入れて貰えないのが現状です。
今の私なら1リットル500円でも有りがたく譲って頂きたいと思います。
それだけ深刻な問題です。
966: 2011/03/17(木) 18:18:08 ID:DFFm48Fs0(2/3)調 AAS
>>960
民主党議員はアロマを焚きながら英語の勉強をしています。
967: 2011/03/17(木) 18:19:14 ID:ySasmkzM0(2/2)調 AAS
【3月17日 17:00現在】
0.50マイクロシーベルト/時
【3月17日 15:00現在】
0.40マイクロシーベルト/時
【3月17日 11:30現在】
0.43マイクロシーベルト/時
【3月17日 8:00現在】
0.54マイクロシーベルト/時
【3月17日 7:00現在】
0.54マイクロシーベルト/時
968: 2011/03/17(木) 18:25:04 ID:rXfL.sKMO携(2/2)調 AAS
ガソリンや食料買い占める奴これ見て頭冷やせ
外部リンク[pl]:m.mixi.jp
969(1): 2011/03/17(木) 18:29:10 ID:NQz3BWmgO携(1)調 AAS
ゲオは昨日からしばらく休みますと言ってたよ
期間ははっきり分かりませんて………
俺も自宅待機でずっと閉じこもってたから、少しでも気晴らしにと思ってDVDでも借りてこようと思ったんだが………
子供達も毎晩の報道番組にも飽きてストレスが溜まってきてるみたいだし……
しかも今日は楽しみにしてた「龍が如く」の発売日なんだけどなぁ………
でも、被災者の方達の事を考えたらそんな贅沢言ってらんねーな!!
今こそ会津魂の見せどころだ!!
970: 2011/03/17(木) 18:33:33 ID:H0lObMKw0(1)調 AAS
>>969
発売延期だよ
今日は関東が大停電になる可能性が大
節電しても追いつかないんだとさ
971: 2011/03/17(木) 18:33:41 ID:EGayeD1Q0(2/2)調 AAS
したらば板:travel_2340
会津裏ちゃんねる
972: 2011/03/17(木) 18:36:02 ID:Vgm8guWU0(1)調 AAS
現実のがスリルのある状況なのに
とても映画は楽しめない
973(2): 2011/03/17(木) 18:37:06 ID:Eo7p1UAI0(1/2)調 AAS
川内村が村長の判断で全村避難
受け入れる身にもなれアホんだら
受け入れる郡山市がかわいそうだ;;
会津若松市にも移住という形で来ているらしい
市の人口増えるかな??
974: 2011/03/17(木) 18:49:16 ID:ayDV2XqEO携(1)調 AAS
会社の人の話だが、同じアパートにいわきの人が引っ越してきたって
975: 2011/03/17(木) 18:52:44 ID:WbKMsk/A0(1)調 AAS
大阪屋駐車場いわきナンバーが目立つな
976(2): 2011/03/17(木) 19:07:01 ID:DFFm48Fs0(3/3)調 AAS
>>973
今思ったが、今のまま推移すると
会津に仮設住宅建てることになるかもしれんな
少なくとも福島県内の被災者はこっちに避難する人が増える一方だし
行政は準備することを考えた方がいい
977: 2011/03/17(木) 19:25:01 ID:Eo7p1UAI0(2/2)調 AAS
>>976
佐賀県でも被災者の受け入れ可能らしい
さすがに遠い・・・
何かと会津が一番安全かも
978(1): 2011/03/17(木) 19:26:58 ID:vrJhkKiAO携(1)調 AAS
>>973
自分達が被災してどこも受け入れてもらえなかったらどんな気持ちでしょうか。
スクリーニング検査を受けて除染証明を取得して避難所入りするので問題ないと思いますが。
>>976
会津に仮設住宅が出来るとしたら建設会社は仕事があるし会津に税金も入るのではないですか?
979: 2011/03/17(木) 19:34:24 ID:Kq5qUsH.0(3/3)調 AAS
地上放水も届かなくて放射能たかくて
一時避難てNHKでいってたけど
原発 打つ手なし・・?
980: 2011/03/17(木) 19:39:22 ID:Xoe/b9wE0(1)調 AAS
放射能の対応に一言
どうも親が過敏になっていると思う。
確かに我が子を思う気持ちは分かるが、親が騒ぐことで子供もパニックに
なるのではないだろうか。ウチのカミさんも騒ぎ過ぎのような気がする。
せめて子供の前では煽る様なことはいって欲しく無い。
981: 2011/03/17(木) 19:42:15 ID:iuhndDm6O携(1)調 AAS
今日、仕事で新潟に行った帰りに国道走ってたら、いわきナンバーや福島ナンバーがやたら多かった
タクシーも仙台や中通りが多かった
982(1): 2011/03/17(木) 19:43:41 ID:JKoh1DWQ0(1/2)調 AAS
今のTUFの作業員のインタビュー。
地震直後、「各自の判断に任せる」と上司からの通達により、
帰宅してしまった作業員が大勢いたらしい。
インタビューに答えてた本にも帰宅した一人。
「まさか、こんな事になるとは」
だって。
983(1): 2011/03/17(木) 19:43:59 ID:O7L.KoMM0(3/4)調 AAS
会津に避難ていうことはそれだけお金を消費することになるし一年以上はいることになるんだから不動産も潤うかもしれない。
会津の人の良さに触れてまた来てくれるかもしれない。今は地元も苦しいかもしれないがまた返ってくる。何より移住者が増えた方がいい。
984: 2011/03/17(木) 19:44:48 ID:vS2ruDiQO携(1/2)調 AAS
>>978
なんで会津に税金入るんだよ。お金のために自分達の地域に原発誘致して同じ県民にまで迷惑かけてる人達だからな。
985(1): 2011/03/17(木) 19:48:00 ID:KSYdnd5k0(1)調 AAS
外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp
986: 2011/03/17(木) 19:48:37 ID:JKoh1DWQ0(2/2)調 AAS
地元の人達はプルサーマル計画とか反対してたぜ。
地元の意見を優先して佐藤栄佐久が一時的に原発止めたんだべ。
987: 2011/03/17(木) 19:55:51 ID:3SQ4Gl7cO携(1)調 AAS
まぁ、住民税は入るな。会津に仕事があればだけど。
988: 2011/03/17(木) 20:01:29 ID:2m3.WLHc0(1)調 AAS
>>982
逃げた人を誰も責める事は出来ない。
残った人を賞賛するだけだ。
989: 2011/03/17(木) 20:17:16 ID:vS2ruDiQO携(2/2)調 AAS
>>983
避難民から金取るのか?
990: 2011/03/17(木) 20:20:39 ID:VxOf5xow0(1)調 AAS
佐藤びーsaku は、それに反対しつづけたから、
やられた(さされた)わけだべ。
991: 2011/03/17(木) 20:23:29 ID:O7L.KoMM0(4/4)調 AAS
会津に住んでる限りその辺の店でもの買ったり、いつまでも避難所にいるわけにもいかんだろうからアパートにもすむだろうしな。
992: 2011/03/17(木) 20:34:36 ID:0lps1u.60(1)調 AAS
西日本はすごいね。
公営住宅の提供、すごい戸数。
993: 2011/03/17(木) 20:37:07 ID:8JF68ZEAO携(3/3)調 AAS
そこに生まれ育っただけ。
共創だと 太郎庵の室長?もブログで語ってる。
994: 2011/03/17(木) 20:44:56 ID:aHZwD69.0(1)調 AAS
高速開通させてくれよ。せめてタンクローリーだけでも通してやってくれ。
緊急車両優先なんて謳ってるが、四六時中通ってる訳でもなかろうに・・・
ガソリン不足は、もはや人災だよ。
995(1): 2011/03/17(木) 20:52:51 ID:eg8IPqi20(1)調 AAS
只見線の運行状況が知りたいのですが
どなたがご存知の方いらっしゃいますか
996: 2011/03/17(木) 21:02:14 ID:ROV9SjV2O携(1)調 AAS
>>985
日本オワタ\(^o^)/
997: 2011/03/17(木) 21:03:10 ID:hTA9KO6Q0(1)調 AAS
>>995
PCなんだから自分で調べなよ
外部リンク[aspx]:traininfo.jreast.co.jp
2011年3月17日4時14分 配信
只見線は、地震の影響で、上下線で終日運転を見合わせます。
998: 2011/03/17(木) 21:14:10 ID:kqXm0m4AO携(1)調 AAS
ガソリンが…
999: 2011/03/17(木) 21:16:13 ID:4l0s9Hvk0(2/2)調 AAS
新しいスレ、プリーーーズ
1000: 2011/03/17(木) 21:17:38 ID:.MJl9SYQO携(1)調 AAS
みんな頑張れ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*