国二の結果について話そうよ (450レス)
上下前次1-新
1: 2003/07/01(火) 10:20 AAS
俺、47点だったんだけど、国二って毎年何点でボーダーライン突破なの?
324: 2004/10/23(土) 21:06 AAS
採用すらなかった。
325: 2004/10/25(月) 23:47 AAS
がんばれ!
326: 2004/10/28(木) 22:00 AAS
乙かれー
327: 2004/12/03(金) 13:56 AAS
郵政もおわった。
328: 2004/12/03(金) 23:21 AAS
70 国Ⅰ人気省庁(財務省・経済産業省・外務省・警察庁)
――――――――――――――――――――――――――――――――――東大法学部の平均
69 国Ⅰ中堅省庁、衆・参議院Ⅰ種、国会図書館Ⅰ種、裁判所事務Ⅰ種
――――――――――――――――――――――――――――――――――東大経済・京大法の平均
68 国Ⅰ不人気省庁(法務省・財務局・財務省税関)、東京都庁Ⅰ類
――――――――――――――――――――――――――――――――――京大経済・一橋法経済の平均
67 国Ⅰ(技官)、外務省専門職員
――――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝法・早慶上位層の平均
66 衆・参議院Ⅱ種、国会図書館Ⅱ種、政策担当秘書
――――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝経済・早慶中堅層の平均
65 県庁、政令指定都市、東京都特別区、労働基準監督官
――――――――――――――――――――――――――――――――――旧帝平均・早慶平均の平均
62 家裁調査官Ⅰ種、裁判所事務Ⅱ種、国税専門官
61 防衛庁Ⅱ種、航空管制官、県庁(技官)
――――――――――――――――――――――――――――――――――上位国立一般・早慶下位層の平均
60 国家Ⅱ種(本省庁)、市役所、自衛隊幹部候補、法務教官
60 国家Ⅱ種(出先)、都道府県教育事務・警察事務
――――――――――――――――――――――――――――――――――地方国立上位層・MARCH上位層の平均
53 教員、警視庁、町村役場、国立大学法人、東京消防庁
52 警察官、消防官、刑務官、気象大学校、
51 国家Ⅲ種、防衛庁Ⅲ種、地方初級、裁判所事務Ⅲ種、国会図書Ⅲ種、国会職員Ⅲ種
50 郵政内務、入国警備官、皇宮護衛官、海上保安学校、航空保安大学校
49 郵政外務、自衛隊、現業職員一般
329: 2004/12/08(水) 22:43 AAS
age
330: 2004/12/08(水) 22:51 AAS
あげなくていいから。どうせ来年まで使わないんだろうし
331: 2004/12/31(金) 00:52 AAS
国家Ⅰ種………仕事内容10マターリ度0 転勤の無さ0 モテ度8 難易度10 学歴10
国家Ⅱ種(本省)仕事内容6 マターリ度2 転勤の無さ3 モテ度6 難易度5 学歴6
国家Ⅱ種(出先)仕事内容3 マターリ度5 転勤の無さ3 モテ度2 難易度4 学歴3
国税専門官……仕事内容0 マターリ度2 転勤の無さ1 モテ度0 難易度4 学歴4
外務省専門職…仕事内容7 マターリ度2 転勤の無さ0 モテ度8 難易度8 学歴8
労働基準監督官仕事内容1 マータリ度2 転勤の無さ0 モテ度2 難易度5 学歴4
衆参議院職員…仕事内容6 マータリ度7 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7 学歴6
裁判所事務官…仕事内容5 マータリ度3 転勤の無さ3 モテ度4 難易度4 学歴4
都庁Ⅰ類………仕事内容6 マターリ度4 転勤の無さ5 モテ度7 難易度7 学歴7
道府県庁………仕事内容5 マターリ度6 転勤の無さ4 モテ度4 難易度6 学歴6
特別区Ⅰ類……仕事内容4 マターリ度8 転勤の無さ8 モテ度3 難易度6 学歴5
政令指定都市…仕事内容5 マターリ度6 転勤の無さ7 モテ度3 難易度6 学歴6
中核市…………仕事内容6 マータリ度7 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7 学歴6
他市役所………仕事内容6 マータリ度7 転勤の無さ9 モテ度6 難易度7 学歴6
警察官…………仕事内容3 マータリ度1 転勤の無さ5 モテ度5 難易度1 学歴1
*数字が高いほど高評価
例えばマターリ度が高ければ激務ではない、転勤の無さが高ければ転勤の可能性は少ない
332: 2004/12/31(金) 01:28 AAS
好きだね。こーいう某巨大掲示板からコピペ貼るの。
333: 2005/01/04(火) 15:28 AAS
地方中級って短大卒程度だよね
あれって年齢が大丈夫なら大卒でも受けられるんですか?
334: 2005/01/04(火) 22:19 AAS
受けられる。
短大卒でも都庁のⅡ類などは
ほとんど早慶だよ。がんがってくれ!
335: 2005/01/06(木) 20:36 AAS
某研究室は今年どうだったんだ?
336: 2005/01/21(金) 21:03 AAS
今年って日大の合格率どんなもんだったんだろう・・
337(1): 2005/01/22(土) 10:21 AAS
公務員予備校なんですけど…
どこがいいのかいまいち決められなくて。
EYEとかってどうですかね?
338: 2005/01/23(日) 00:00 AAS
>>337
EYE通ってた友人 国Ⅱ合格(地方上級も合格)
LEC通ってた友人 地方上級合格
体験入学とか見学させてもらって各予備校の特徴つかんで、自分にあったところ
に行くのが一番いいんじゃない?
339: 2005/01/26(水) 23:45:07 AAS
age
340: 2005/01/27(木) 08:19:51 AAS
国2も警察も今はそこそこ難しいわな。対策何にもなしにゃあ受からんし。
341: 2005/02/02(水) 23:58:16 AAS
国Ⅱの警察庁は学歴差別がある。
それが証拠に国Ⅱに合格しているOBはいても
国Ⅰはおろか国Ⅱの警察庁のOBって身近にいないだろ。
これが現実。ただ警視庁や県警ならやれば合格するので
がんばってくれ。
342: 2005/02/07(月) 23:10:00 AAS
age
343: 2005/02/08(火) 21:11:39 AA×
![](/aas/shitaraba_study_533_1057022444_343_EFEFEF_000000_240.gif)
344: 公務員試験難易度ランク 2005/02/21(月) 06:13:43 AAS
78:国家I種(財務、外交官)
76:国家Ⅰ種(その他事務)
75:国会図書館Ⅰ種、衆参議院Ⅰ種、裁判所事務官Ⅰ種
71:都庁Ⅰ類
70:外務省専門職、国家Ⅰ種(技術系)、労働基準監督官
67:上位県庁、特別区、上位政令指定都市、国会図書館Ⅱ種、衆参議院Ⅱ種、裁判所事務官Ⅱ種
66:中位県庁、中位政令指定都市
64:都庁Ⅱ類、下位県庁
63:中核市役所、国税専門官 、国Ⅱ本省
61:国Ⅱ出先、市役所、国立大学、防衛庁Ⅱ種
60:自衛隊幹部候補
57:警視庁、東京消防庁
56:地方警察、地方消防
54:刑務官、入国警備官、皇宮警察
53:町役場
52:村役場
51:自衛隊
345: 2005/02/21(月) 21:46:11 AAS
■■■平成17年度 公務員試験日程■■■
5月01日(日) 国家Ⅰ種
5月07日(土) 参議院事務Ⅰ種
5月08日(日) 衆議院法制局Ⅰ種 防衛庁Ⅰ種
5月14日(土) 参議院法制局Ⅰ種
5月15日(日) 裁判所事務Ⅰ種 裁判所事務Ⅱ種 家庭裁判所調査官補Ⅰ種 東京都Ⅰ類 東京都特別区Ⅰ類 郵政総合職 警視庁事務Ⅰ類 東京消防庁事務Ⅰ類
5月22日(日) 国立大学法人
5月28日(土) 国立国会図書館Ⅰ種 国立国会図書館Ⅱ種
6月04日(土) 衆議院事務Ⅰ種
6月12日(日) 国税専門官 労働基準監督官 法務教官
6月19日(日) 国家Ⅱ種 東京都Ⅱ類
6月26日(日) 県庁 政令指定都市 市役所A日程
7月02日(土) 参議院事務Ⅱ種
7月03日(日) 衆議院事務Ⅱ種
346: 2005/02/24(木) 01:15:44 AAS
おまいら乙
347: シモねただいまおう (Dnf92aD.) 2005/02/25(金) 00:55:46 AAS
皆がんばってるね
348(1): 2005/03/01(火) 22:32:28 AAS
77 財務省 経産省 外務省
76 日本銀行 警察庁 総務省(自治)
75 総務省(総務+テレコム) 厚労省 金融庁 GS
74 防衛庁 国交省 文科省 JBIC マッキンゼー BCG フジ
73 郵政(総合職) 農水省 環境 内閣府 NRI(コンサル) DBJ モルガンスタンレー
72 その他官庁(1種)日テレ MRI 講談社 野村證券(リサーチ) みずほ証券 ドイチェ 日興citi
71 三菱商事 東京海上 朝日新聞 集英社 電通 アクセンチュア(戦略) ベイン ATカーニー メリル JAL/ANA(パイロット)
70 JR東海 三井物産 JP-モルガン 小学館 三菱地所 三井不動産 読売新聞 博報堂 TBS
69 日本郵船 ソニー 共同通信 日経 毎日新聞 新日石 新潮社 P&G(マーケ) JICA NHK JAXA 大和SMBC DI
68 東電 関電 住友商事 東京ガス テレ朝 トヨタ 任天堂 商船三井 武田(スタッフ) 農林中金 UBS
67 ブリヂストン 中電 産経 準キー テレ東 大阪ガス 新日鐵 三菱重工 三菱信託 野村AM リーマン パリバ
66 JR東 三井化学 ソニーME 花王 伊藤忠 本田技研 東京三菱UFJ 時事通信 東証 味の素 外専
65 富士フイルム 住友信託 信金中金 松下電器 日本生命 住友化学 ジャフコ サントリー 日本コカ マイクロソフト citi
64 地方電力 JR西 三井住友銀 ADK 丸紅 旭化成 日産 川崎汽船 ドコモ 出光 角川 JFE キリンビル JT JRA 政令市
63 住友不 キヤノン 三菱化学 新生銀 JASRAC 地方局 リコー 東宝 日清製粉 地方新聞 アサヒビル 県庁
62 日立 王子/日本製紙 みずほ メトロ 東レ 松竹 信越 日本リバ 日清食品 住友電工 鹿島 NRI(SE) IBM シェル
61 シャープ インテリジェンス 川崎重工 ニコン 日本HP NEC コニミノ コマツ NTT東 富士ゼロ 日銀(特定) デンソ- JA共 IBCS
60 MS海上 東芝 三菱電機 オリンパス 帝国デタ アクセンSE 地方JR NTT西/データ 清水 資生堂 住友3M
59 野村證券 森永製菓 東邦ガス 豊田織機 商工中金 カゴメ キッコーマン 損保ジャ 大成 大林 NTTコム 国Ⅱ
58 最上位地銀 国民公庫 村田製作所 森永/明治乳業 KDDI オリエンタルランド アビーム ユニチャーム リクルート
57 あおぞら銀 第一生命 中小公庫 サッポロ IHI オムロン 三洋電機 バンダイ 神戸製鋼 伊勢丹 日本板硝子
56 凸版 アイシン精機 中央三井 ブラザー 明治製菓 住友金属 パイオニア コスモ ビクター オリックス 船井総研 ワコール
55 大日本印刷 上位地銀 農林公庫 ヤクルト ミツカン 明治安田生命 三菱マテリアル コーエー 富士重工
349: 2005/03/01(火) 23:38:56 AAS
コピペ飽きた・・・
350: 2005/03/02(水) 03:48:32 AAS
管理人どの、コピペ貼れないようにしてもらえないですか?
もう、飽きました。
351: 2005/03/02(水) 20:16:42 AAS
知らんがな
352: 2005/03/10(木) 21:10:37 AAS
age
353: 2005/03/20(日) 01:11:22 AAS
age
354: 2005/03/20(日) 01:55:25 AAS
>>348
なにを根拠にそんなことを?
355: 2005/03/20(日) 02:18:52 AAS
コピペに反応するな
356: 2005/03/26(土) 11:09:59 AAS
都庁の予定採用数発表キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!
みんながんがろ!(`・ω・´)
357: 2005/05/01(日) 00:13:07 AAS
国Ⅰの試験日だって言うのに全然勉強してない。
なんかオラ、すっげぇわくわくしてきたぞ!
358: 2005/05/04(水) 00:01:12 AAS
以下を参考にしてみれ。
2004年度早稲田大学政治経済学部卒業生公務系進路先(単位は人、卒業生名簿より。なお数字の横の括弧はそれぞれの学科の人数で(政治、経済)という表記で。)
国家系
国Ⅰ7(2、5)
国Ⅱ6(4、2)
裁事1(0、1)
国税2(0、2)
地方系
都Ⅰ8(3、5)
★都Ⅱ2(2、0)★
特別区3(2、1)
千葉県庁1(1、0)
埼玉県庁2(0、2)
千葉市役所1(0、1)
横浜市役所2(1、1)
名古屋市役所1(0、1)
船橋市役所1(1、0)
東松山市役所1(1、0)
蕨市役所1(0、1)
三鷹市役所1(1、0)
箕面市役所1(1、0)
新潟県某町役場1(0、1)
名簿には進路先は全く載ってないのが全体の40%ほどあるので、実際は上記より少し上乗せされると思われ。
359: 2005/05/04(水) 01:12:43 AAS
もうすぐ試験が近い。。怖くてたまらん
360: 2005/05/04(水) 21:36:39 AAS
まよわずいけよ、いけばわかるさ。
361: 2005/05/04(水) 21:44:04 AAS
国Ⅱ申し込もうと思ったら締め切られてた…
362: 2005/05/04(水) 23:35:33 AAS
不安がピークに達しつつある。。。この試験って範囲と科目多すぎ。
多分試験会場で自分以外の周り全部が天才のように見えるーーーぎゃおーー
363: 2005/05/05(木) 00:05:47 AAS
落ちたときの保険もかんがえとけよ。
364: [age] 2005/05/19(木) 22:51:35 AAS
みんな調子はどう?
365: 2005/05/30(月) 13:42:25 AAS
今年の特別区かなり簡単と聞いたけど・・
32,32でどうなんかな?論文はできてるとして。
LECみたら、平均点57やし・・ああ
366: 2005/05/30(月) 22:16:12 AAS
LECにわざわざ電話して聞いたら、特別区、専門28〜32、教養35〜38
がボーダーとのことです。こんなに高いの?びびったぞ
聞くの忘れたけど、ボーダーより低くても受かるんでしょ?論文しだいで
367: 2005/05/31(火) 03:16:06 AAS
れっくは超いいかげんだから、話半分ぐらいでいいよ。
368(1): 2005/05/31(火) 20:53:40 AAS
国2の受験票がまだ届かないんだけど俺だけ?
なんか不安・・・。
369: 就活生 2005/05/31(火) 21:06:13 AAS
オマエラ早くこっちへ来い♪
370(1): 2005/05/31(火) 21:32:39 AAS
>>368
俺なんて国Ⅱの申込書に切手貼るの忘れちゃったよ…
しかも地方上級は締め切られたし。
9月の市役所試験までヒマだなぁ…
371: 2005/05/31(火) 22:02:11 AAS
受験票なら俺も届いていないぜ。
知らずに捨てたかもと心配してた
372: 2005/06/01(水) 00:08:56 AAS
>>370
災難ですなぁ・・・。
俺は多分今年落ちるだろう・・・。
専門試験は大丈夫なんだが、理系科目がちんぷんかんぷん。数的なんぞ今でも解けん。
来年もう1年だけチャンス貰うつもり。
>>371
5月末に発送されてるはずなのにおかしいよね。
それでダメならあきらめます。
373: 2005/06/01(水) 19:43:49 AA×
![](/aas/shitaraba_study_533_1057022444_373_EFEFEF_000000_240.gif)
374: 2005/06/03(金) 18:08:10 AAS
どうしても公務員になってやりたい事があるならば、浪人するの?
それとも就職?
375: 2005/06/03(金) 18:45:03 AAS
俺は浪人するつもりだよ。
かっこ悪いけど、やりたい事あるし・・みんなも同じ感じなんじゃない?
376: 2005/06/03(金) 19:57:34 AAS
夢の実現のために浪人するんだから、かっこ悪いとは思わないな。
むしろ、浪人が嫌で適当に就職するほうがカッコ悪いと思う。
377: 2005/06/04(土) 01:05:03 AAS
受験票来た。
捨てる所だったよ。
葉書サイズなのね。
378: 2005/06/04(土) 01:21:18 AAS
もうすぐ試験。。未来が不安ーーーーーーーーー
379: 2005/06/04(土) 19:48:22 AAS
>捨てる所だったよ。
自分も。ペラペラの葉書でピザーラと裏ビデオのチラシの間に挟まっていたのでね・・・
ちなみに俺の専門科目は「憲法・政治学・行政学・社会学・経営学・国際関係」で行くよ。
みなさんはどうかな?
380(1): 2005/06/04(土) 22:30:27 AAS
公務員が夢って
いったい・・・・
381: 2005/06/04(土) 22:49:18 AAS
オマエラただ働きたくないから、
親のスネかじって生活して、
自立を先延ばししたいだけだろ。
どうしても実現したい夢があるんだったら、
もっと早目に計画的に事前の準備をしているべきじゃないの?
ただでさえ大学受験は失敗しているわけなんだから。
初めから浪人アテにしてないで、少しは自助努力したら?
そんなんじゃ受かるものも受からないよ。
382(1): 2005/06/04(土) 23:02:39 AAS
>>380
公務員の業務って何だか知ってるかい?
いや答えなくていいよ。どうせこの質問の意味さえ取り違えてるだろうから。
もっと色々学んでくれることを切に願いますww
383: 2005/06/04(土) 23:22:03 AAS
>みなさんはどうかな?
俺は「憲法、行政法、民法、政治学、行政学、経営学」選択する。
民法って範囲が広いから苦手な人が多いけど、過去問見るとある程度絞れるんだよね。
まあ各科目とも5/7は取るつもり。
384: 2005/06/04(土) 23:33:09 AAS
浪人したって落ちるやつは落ちるよ。
まずは現役で受かろうと考えるべし。
385: 2005/06/05(日) 14:52:56 AAS
普通は当然「現役で受かろう」と考えるだろ。
386: 2005/06/05(日) 19:36:13 AAS
>>382
ん、憂さ晴らしか・・・
なんか嫌なコトでもあったのか?
387: 2005/06/06(月) 20:42:37 AAS
現役で受かろうと思うだけなら簡単だけど
堕ちるかもしれないと言う不安は誰にだってあるわけで。
強がっててもしゃーないでしょ。
388: 2005/06/06(月) 23:31:23 AAS
ま、みんながんばろうぜ
389: 2005/06/08(水) 00:21:17 AAS
不安で発狂しそうーーーーーーーーーーーーーーーー!!!
390: 2005/06/09(木) 01:38:39 AAS
一次試験内に論文試験があることをさっき知った…
とりあえず環境問題と少子化にヤマはりまつ。
391: 2005/06/09(木) 01:40:23 AAS
>みなさんはどうかな?
「憲法・行政法・政治学・社会学・経営学・国際関係」
392(1): 2005/06/10(金) 12:35:01 AAS
防衛Ⅱが近い・・
国Ⅱは「憲法・行政法・民法・経済・社会学・・・政治or行政学or
英語基礎」で行きます。がんばろう!
393: 2005/06/10(金) 19:40:07 AAS
>>392
防Ⅱは申込期間短くて出し忘れた…
まあ受験しても受からなかったと思うけど。
なにせ出題範囲が自然科学の物理・化学はもちろん、経済学まで必須だもんな。
392氏の武運を祈る。
394: 2005/06/10(金) 21:38:37 AAS
>382
380じゃないが、公務員を目指す理由って何だ?
375みたいに公務員じゃなきゃ出来ない仕事があるから目指すのなら納得できるが、
給料や安定性目当てで目指す人は本当に数十年勤め続けられるのだろうか?
俺も公務員目指してたけど、自分のやりたい仕事を考えたときに民間でも実現できるから
民間にシフトしたよ
結果、第一志望から内定貰えたし
まぁ、こんなマジレスした俺に、自衛隊幹部候補生の合格の電話が来た・・・
どうやって断ろうか・・・地連しつこいんだよなぁ・・・(´д`)
>390
都Ⅰでも少子高齢化出題されたから、もう少し広げた方がいいんじゃ・・・
395: 2005/06/12(日) 20:20:14 AAS
まあ幹候は名前さえ書けば受かるしなぁ・・ってのは冗談だけど。
俺は夢を見てたのかもしれんね。
誰でも入れる所なのに、そこでしかできない仕事なんてないわな。
あーあ
396: 2005/06/12(日) 22:04:25 AAS
俺は都Ⅱをがんばる!
397: 2005/06/14(火) 19:52:18 AAS
防Ⅱどうだった?
398: 2005/06/14(火) 22:45:49 AAS
経済が鬼
399: 2005/06/14(火) 23:13:29 AAS
一次通過何割だと思う?やっぱり7割以上?
気になって死にそう・・。
400: 2005/06/16(木) 17:26:09 AAS
防Ⅱ・・専門が・・肢を切りきれなかった。7-8割は必要らしいね。
特別区の頃より学力はあがってるはずなのに、かなり苦しい。
うかっててくれ!まぐれで。
明日は特別区の発表・・いけ!
401: 2005/06/16(木) 23:50:11 AAS
6割7−8分ぐらいじゃ駄目?
一番ありえる点なんだが・・
402: 2005/06/17(金) 11:50:18 AAS
>400
7-8割ってどこの情報ですか?
403: 2005/06/17(金) 16:44:47 AAS
>402
ごめんごめん、例年その程度っていうこと。Tにいってた頃聞いた。
今年のボーダーってわけじゃないよ。
それより、特別区終わった・・択一63〜65とれたのに・・論文も手ごたえあったのに・・
はああ、みんな、ここからは俺にかまわず先にゆけ!
404: 2005/06/19(日) 20:23:44 AAS
おまいら!来週の日曜日は遂に本番試験ですよ!
国Ⅱ突破して日大閥作ろうぜ!
405: 2005/06/19(日) 20:32:17 AAS
はぁ、国Ⅱ散々だったよorz
このままニート一直線か
406(3): 2005/06/19(日) 21:34:08 AAS
LECを信じて一年間勉強したのに…全然わからなかった…
でも国Ⅱ対応のテキストや問題集でやったレヴェルより格段に難しかったのは何故?
国Ⅱと国Ⅰの差が縮みつつあるのか。一年浪人してTACか早稲田に通いまつ…
407: 2005/06/19(日) 21:43:33 AAS
それはもしかして
W問を只管やって自分に実力がついたと思ったけれども
実際にはW問を暗記していただけで経済で言えば公式を覚えていないとか
システムを暗記しきれて居なかったとかではないの?
世界史とか暗記科目にはその傾向が顕著に出ると思うけど・・・
まさかw問だけ問題暗記しちゃうくらい解いただけとかじゃないよね?
408: 2005/06/19(日) 22:31:32 AAS
予備校を渡り歩くのは良くないと思うが。
W問しかやってないけどW問で十分だと思ったよ。
409: 2005/06/19(日) 23:07:13 AAS
要するに>406の勉強不足ということですか。
410: 2005/06/19(日) 23:33:38 AAS
>406
TACはオススメしない。
最近は校舎改築とか縮小とかでゴタゴタしてるみたいだし。
そんなTAC生の俺は数処しか出来なかった。
と言っても、民間に内定貰ってから勉強してないからなんだが・・・。
411: 2005/06/20(月) 11:53:28 AAS
>406
俺はスー過去を徹底的にやったけど、やっぱり全然ダメじゃ。むずいよ。
ちなみに、特別区は800番台でおちたぜ。一次落ちの中では限りなくトップだ。
人生終わりに近いって!後は地上だーー
412: 406 2005/06/20(月) 19:33:17 AAS
各方面の方々、アドバイスありがとうございます。
409さんの言うとおり自分の努力不足でした。
真摯に受け止め頑張ります。
てか公務員勉強頑張る前に前期の試験頑張らなきゃな…
413(2): 2005/06/20(月) 20:37:32 AAS
さっき採点してみた。
教養31点(45点満点)・専門29点(42点満点)
計50点 やぱり55以上取らないと一次突破はムリだよな・・・
414: 2005/06/20(月) 20:40:20 AAS
>413
60点
415: 2005/06/20(月) 21:01:12 AAS
:∧_∧:
:(;゙゚'ω゚'): ピクピク
:/ つとl:
:しー-J :
416: 2005/06/21(火) 00:39:24 AAS
>413
つりですか?w
足し算できないんじゃだめだろw
417: 2005/06/21(火) 03:14:30 AAS
>>413
60なら安定だから心配すんな。官庁訪問の対策汁
418: 2005/06/21(火) 16:52:36 AAS
60なら100%通過でつ。
50なら100%脚きりでつ。
419: 2005/06/21(火) 22:33:53 AAS
LECボーダー予想は54だそうだ。
さぁ、あなたはどっち?
420: 2005/06/21(火) 23:19:40 AAS
ボーダー点プラス2・・・微妙だな。
しかも傾斜配点になるからなー。
421(1): 2005/06/22(水) 02:49:42 AAS
教養31 専門28
は微妙ですか?
「1次」は通ってる?
422: 2005/06/22(水) 03:40:47 AAS
>>421
通れるんジャマイカ?
423: 2005/06/22(水) 19:16:30 AAS
結構日大生調子いいじゃないの。
424: 2005/06/23(木) 00:07:04 AAS
某研究室は?
425(1): 2005/06/25(土) 02:06:36 AAS
教養30専門30なんだが面接が不安でしょうがない。。。
これなら何処かには採用あると思う?
426: 2005/06/30(木) 20:28:27 AAS
就職指導課の面接対策に行く人いる?
427: [age] 2005/07/15(金) 12:08:09 AAS
発表日age
ボーダー58点前後のもよう…
428(1): 2005/07/15(金) 19:25:34 AAS
一次試験合格の通知がまだ来ていなくて、サイトにも受験番号載っていないけど、
まだ奇跡の大逆転はあるよね?
429: 2005/07/15(金) 19:41:04 AAS
大原ボーダーは高いって言われていたが、恐ろしいことにその通りになったな。
傾斜86くらいだろう。去年は80くらいだったのが・・・・・。
某省庁を訪問してたが、周りもみんな高い高い言ってたよ。
>>425 いけるっしょ!本当の勝負はここからだからがんばろうぜ!
>>428 まぁ落ち着け。現実を見ろ。
430(1): 2005/07/15(金) 20:13:43 AAS
一次突破はしてみたものの、官庁訪問とか全くワカラン。
やっぱ予備校とか行ってるヤツは情報強いな。
とりあえず水曜日に何とか大学(国士舘?)行ってくる。
431(1): [age] 2005/07/15(金) 22:18:10 AAS
>>430
火曜日もあるよ!
「人事院関東事務局」でググって!
432(1): 2005/07/16(土) 00:02:37 AAS
>>431
430だけど、情報ありがとう。お互い頑張ろうね。
明日官庁訪問・面接の対策本買ってきます。
433: 2005/07/16(土) 01:37:19 AAS
430さんは独学で受かったんですか!?
現役独学で合格ってすげぇ〜
434: 431 [age] 2005/07/16(土) 01:59:23 AAS
>>432
自分は国Ⅱじゃなくて他の試験受けてるんだけど、
お互い頑張りましょう!
とりあえず来週火・水の合同説明会に行って、
興味のある官庁の予約をひたすら取りまくる!
それから就職指導課に相談してみる!
話はそれからだ!
435(1): 2005/07/16(土) 08:40:50 AAS
田村氏ね
436: [age] 2005/07/16(土) 11:21:38 AAS
>>435
田村ってだれ? ゆかりん?
437: 2005/07/18(月) 12:13:56 AAS
うわ…ガクガクブルブル…えぁ…
ネ、ネット上では受験番号あるのに…一次突破通知が来ない…
た、頼むよーー…
438: [age] 2005/07/19(火) 08:53:11 AAS
合説age
439: 2005/07/19(火) 14:12:09 AAS
暑いしめんどくさいので豪雪行くのやめた。
二次試験もめんどくさい。誰か俺の代わりに行く人いる?
っていないよね…ディスァパリー早く発射しねぇかな。
440: 2005/07/29(金) 17:41:06 AAS
国土交通省に内々定もらって、今日人事院面接やってきた。
多分採用されると思うよ。
441: 2005/07/29(金) 20:45:33 AAS
おめ
442(2): [saga] 2005/07/30(土) 00:15:12 AAS
人事院面接って成績順に実施されるって本当?
優秀なヤツから内定出して行って、残りカスを後から埋めるらしいけど…
俺は試験日、8月9日なんだが…
443(1): 2005/07/30(土) 03:57:17 AAS
オレも本省に内々定もらったし、人事院面接も手ごたえあるし、イケたっぽい。
>>442
安心しる。そりゃ間違いなく間違いだ。
オレは一昨日2次面接受けたが、受験番号順で区切ってたよ。
前後数人で番号近かったからそうだと思う。
444: 442 [saga] 2005/07/30(土) 08:18:44 AAS
>>443
ありがとうございます!なにぶん知識が乏しいもので、
噂とかに右往左往してしまいました。
443さんの合格をお祈りしています!
445: 2005/08/21(日) 23:15:56 AAS
うう来るよクルよ!!
446: 2005/08/29(月) 00:34:02 AAS
kita-
447: 2005/08/29(月) 11:10:12 AAS
桜は咲いたのか?
448: 2005/08/30(火) 09:55:24 AAS
オレ最終合格sage
449: 2006/02/01(水) 16:37:21 AAS
防衛施設庁談合 許されない利権の体質
外部リンク[html]:www.chugoku-np.co.jp
【官製談合】癒着の根を突き止めよ
外部リンク[htm]:www.kochinews.co.jp
450: 2006/02/04(土) 10:13:12 AAS
桜咲かなかった。
浪人中です。去年卒業したもんです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.246s*