優を取りたい! (220レス)
上下前次1-新
1(2): 2003/04/04(金) 15:41 AAS
単位が取りやすいのと、優が取りやすいのはまったくの別物という事が、
やっと分かりました。
以下では、専門・教養の種類を問わず、優が取れる授業について語って
いただければなと思います。確実に優がとれる授業が対象なので、出席
重視なども大歓迎です。決して楽をしたい訳じゃありませんので。
ちなみに私のお勧めは、財務官理論・経営分析論(森)である程度の出席
をする。
2: 1 2003/04/04(金) 15:46 AAS
追加です。
単位スレがあるのに立てるなという人も当然いらっしゃるとは思いますが、1でも
書いたように単位が取りやすいのと優が取れるのは別物なので、単位スレで両者が
混合されることを考えて立てました。
3(3): 2003/04/04(金) 15:57 AAS
【Ⅰ】
体育スポーツ科学(渡部)★出席重視
生物学(鈴木實)★レポート提出しろ
統計学(金子)★教科書買え
基礎研究(富田)★出席重視?
【Ⅱ】
外国語演習全般(13年度以前)出席重視
【他専門科目】
簗場師の経営系科目
財務管理論、経営分析論(森久)★レポート重視
社会政策(石本)★一発勝負
野木村師の経営系科目★教科書持込可、テスト前のレジュメを必ずゲットしろ
こんな感じかな
4: 2003/04/04(金) 16:05 AAS
あと過去ログ倉庫に「優を・・・」ってのがあったはず。
5: 2003/04/04(金) 17:01 AAS
>>1
これしかない!っての教えてやる。
商法Ⅱ(坂田)★毎年同じ問題。教科書、六法の該当個所丸写しで優
商法Ⅲ(丹羽)★範囲をかなり絞ってくれる。教科書の該当個所丸写しで優
もう知ってるよな?
6: 2003/04/04(金) 18:37 AAS
優なんてそんな欲しいか???
俺今まで32科目単位取ってその内優が7個だぜ?
こんなくだらねー勉強の評価に右往左往するなんて馬鹿らしい
7: 2003/04/04(金) 19:09 AAS
このスレはいいんじゃない。そろそろローが始まって、考えてるやつはいい成績を
取りたいだろうし。上でも1がしつこく優スレの有無を説いているが、概ね同感。
優の授業・単位が取れる授業は、分けて語るのが効率がいいと思う。
前の「優を・・・」スレはけっこう盛り上がってたのに、なんで下がっちゃったんだろ。
8: 2003/04/04(金) 19:22 AAS
>>3
石本の社会保障論について、一発勝負というと事前に問題を言うんですか?
優にいくんですかね。
9(6): 2003/04/04(金) 19:37 AAS
優スレか、なつかしいな。
オレの薦めは、もちろん健康科学。後は、山田のコンピューター会計・土屋の情報
処理・佐藤ホウケン(漢字忘れ)の基礎研究かな。佐藤のは仲良くなるのが必須。
ここからは質問なんですが、専門は取ってあるのになぜか一般教養がありません。
優が取れそうな教養科目ありませんか?
>>3
統計学(金子)は初耳です。取れるんすか?
10(1): 2003/04/04(金) 19:44 AAS
>>9
統計学はよく聞くよ。教科書持ち込み可だし。
数学(小野)★7割程度の出席だけで単位が出る。テストで少しでも解ければ優。
もちろん問題は事前発表。意外と知られてないのかな?
11: 9 2003/04/04(金) 19:58 AAS
>>10
残念ながら統計学も数学も時間割の都合で取れません・・・せっかく教えていただ
いたのに。
心理学(宮脇)と科学史・生物学(小山)についてご存知の方いらっしゃいませんか?
12(1): 2003/04/04(金) 20:19 AAS
優スレの誕生おめでとう。このスレについては反対派と賛成派の2派に分かれるだ
ろうな。
行政法Ⅰと税法Ⅰはそれぞれ池村と北野がいいと聞きましたが、この人達は試験直
前のみ出れば優を取れますかね?
後、行政法Ⅱと税法Ⅱも優の取得難易度はⅠと同じですか?数字が進むと難易度も
上がるのかなと心配です。
13: 2003/04/04(金) 20:31 AAS
北野の税法Ⅰは一回も授業でなくて、優だったよ。
14: 2003/04/04(金) 21:11 AAS
>>12
池村の行政法Ⅰは「優」取れた
自分は授業は出てたけどあんまり聞いてなかったけど
試験は教科書持ち込み可だったけど
15: 2003/04/04(金) 21:25 AAS
浜田の知的財産法。話おもしろいよ。
出てれば、試験もかんたん。
16(4): 2003/04/04(金) 21:29 AAS
佐藤の精神分析学。
話も飽きず、試験は持ちこみ可能。
しかも、テストは文章の中の空欄を埋めるだけ。
17(1): 16 2003/04/04(金) 21:33 AAS
>>9
小山の科学史はテスト前に問題を発表してくれました。
取り敢えず毎回ノートをかかさず書いていれば、試験は困りません。
が、問題がわかっていても、優は取れなかったのですが…。(汗)
18: 9 2003/04/04(金) 22:09 AAS
>>17
ありがとうございます。
小山は何回か出席を取って評価に反映させると講義要綱にあるのですが、実際に
やりましたか?優を取るなら出席も必要?
後、試験問題は書けても優は出なかったのですか?この人は優を出しにくい先生
なんでしょうか?
質問が多くて申し訳ありません。
19: 16 2003/04/04(金) 22:43 AAS
>>9
出席は本当にごくマレで、一応全部出席はしました。
おそらく優を取るならば必須だと思います。
試験時は小山氏のノートやプリントから自分なりにまとめて、
書けることは全部書いたのですが…良止まりでした。
友達も出席出て、テストも並にできて可でしたので…優は難しいかもしれません。
20: 2003/04/04(金) 23:07 AAS
割り込み参加でスマソ!私も小山の生物学を取ってました!出席は一度逃したものの、
ノートは全部取って事前に発表した問題もまとめてテストに望んだのですが良でした。
優を取った友達を見て思ったこと。テストが完璧に書ければ優なんだな・・と。
もちろん、出席も完璧に出れればね!!というわけでした。
21: 2003/04/04(金) 23:19 AAS
民法vは岡部ですね。
不可だと思ってこの2ヶ月落ち込んでたらなんと優でした。
22: 9 2003/04/04(金) 23:36 AAS
>>16、20
小山で優は難しいようですね。
試験で完璧にか、書けるかな・・・
23: 2003/04/04(金) 23:59 AAS
簗場の経営系科目と、石本の社会保障論を取ろうと思っているのですが、普通にや
れば優を取れますか?
上の方でも情報がありましたが、できれば詳細を教えていただきたいです。
24(1): 2003/04/05(土) 00:46 AAS
簗場さんは経済のことが好きなら簡単。
たまにレポートが出されるからそれをちゃんと提出していれば
まず優以外がくるとは考えられない。
テストは期末一本勝負。論述式なので裏までびっしり埋めるように。
石本の社会保障論はテスト前になると問題を発表するので
必ず出席すること。問題の答えはネットや図書館で調べたりすることで
簡単に答えが導けるので、それを暗記して書き込むのみ。
なお、特別講師を招聘して講演を行う際に
レポート(自由)が課されるが、これを提出することで優はより堅いものになる。
こんな感じ。
25: 2003/04/05(土) 05:20 AAS
西村の外国文学は出席ができてれば優を取れますかね?
Aboutでは晴れマークで、要綱に出席重視とありました。
26(1): 2003/04/05(土) 05:54 AAS
>>24
簗場氏について
それって結構難しいんじゃないですか?経営管理論なんかはレポート年9回って
なってましたよ。それプラステストで裏までびっしり埋めるとなると・・・
実際はどうなんでしょう?それでも簡単ですか?
27(2): 2003/04/05(土) 06:42 AAS
簗場と石本のどちらがいいのでしょうか?迷っています。
28: 27 2003/04/05(土) 07:36 AAS
>>3
★の意味はより取りやすいという事でしょうか?簗場師の経営系科目はないので、
何か気になります。
29: 24&3 2003/04/05(土) 09:53 AAS
>>26
そんなに深く考えなくても良いレポートです。
授業の最初にレジュメ配ることがあるので、それの感想を次の授業までに
提出すれば良いだけです。出席点代わりといったところでしょうか。
試験も裏まで書けと言うのは師が適当な性格だということで、裏まで書けば
見栄えがよくなるので優の可能性が高くなるということです。
私は経営管理論で言うとレポート半分提出、テストは裏の半分くらいまで埋めて
優でしたよ。
>>27
簗場師は経営学、経営組織論、経営管理論などを受け持っていらっしゃるはずです。
あなたが大宮校舎でしたら話が別なのですが…
一般的には石本師のほうが楽勝優だと言われていると思います。
ですが簗場師ももちろん優をとりやすい先生ですよ。
30(1): 2003/04/05(土) 10:06 AAS
商法Ⅰ、民法Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ・Ⅳ、憲法、刑事法で優をねらうなら誰がいいでしょうか?
質問の分量が多く、一回でお聞きしていい量を超えていると思うのですが・・・
軽くでいいので教えていただけないでしょうか。
31(1): クッパ 2003/04/05(土) 13:04 AAS
商法1なら松嶋師を押します.
毎回の授業が難しく、試験も司法試験の過去問が、
出題されますが、毎回の授業こなしていれば、
なんとかなります。
32: 2003/04/05(土) 13:11 AAS
一般教養なら、峯岸の「科学の歴史」、田中の「生命の科学」が優確定。
峯岸は適当にレポート書いて、試験は範囲を絞ってくれるから楽勝。
田中も適当にレポート書いて、試験は持ち込み可だから勉強の必要ナシ。
峯岸は年に4〜5回出席をとる。田中は後期だけ毎回とった。
あと、もしかしたら田中は大宮のみかもしれない。
33(1): 30 2003/04/05(土) 13:21 AAS
>>31
商法Ⅰは、西川では良どまりなんでしょうか?松島は宿題をやらないと出席点が
付かないんですか?
後、商法Ⅲは松島より丹羽ですかね?
34(1): 2003/04/05(土) 13:41 AAS
>>33
西川は授業中に小テストを結構やるので(年10回程度だったかな?)、
それである程度の点数を取っとかないと優はキツイかも・・・
ちなみにオイラはいつも2〜3点だったが、期末でまぁまぁだったので良だった。
35(1): 2003/04/05(土) 13:48 AAS
>>34
小テストは何の事前の予告も無しにやるんですか?内容は難しいんですか?
36: 2003/04/05(土) 14:04 AAS
>>35
告知なし。だが友達との相談以外は何見てもオッケーというやつ。
小テストは15題程度の○×式で、問題は、下記の文章の行為は法律的に
OKかNOかというもの。また、空欄に「第何条の法律により×」等、根拠を
書けば加点。期末テストもこれと同じで、前回は六法のみ可。
ともに内容は授業を聞いていれば解かる・・・とのこと。
37(3): 2003/04/05(土) 14:20 AAS
2〜3点て、そんなに難しいんですか?市販の教材とか持ち込んでも解けないんで
しょうか?
松島で出席するのと、西川で小テストを受け続けるのと、どちらがいいんでしょ
うか?日法単位版で松島は相当たたかれているようなのですが。
38: 2003/04/05(土) 14:35 AAS
>>37
いや、オイラのおつむが悪いだけ。
教科書指定してこないので、シラバス見て参考書を買っとくといい。
松嶋のことは知らない・・・
39: 2003/04/05(土) 20:58 AAS
>>37
難しいんじゃなくて、椰子は問題作るのが下手。予備校の講師に見てもらったら
○でも×でもどっちでもいい問題がかなりあった。だから考えて解いても2,3点
ってありえる。
40(2): 2003/04/05(土) 21:56 AAS
心理学(宮脇)・外国文学(西村)・総合科目得論(教職コンピューター基礎)(谷川)、
は出席をしっかりすれば優を取れますか?
質問が多くてすんません。
41: 2003/04/06(日) 06:51 AAS
>>40
宮脇は試験直前に問題を教えてくれるよ。かなり詳細に。
自分も、外国文学(西村)・総合科目得論(教職コンピューター基礎)(谷川)が気にな
ります。誰か教えていただけないでしょうか?
42(1): 2003/04/06(日) 10:26 AAS
教職コンピュータ基礎(谷川)は出席プラス課題がある。年間5個ぐらい。
これがケッコーキツイ。でもちゃんとだせば優確。根気がいるよ。
43(1): 2003/04/06(日) 17:53 AAS
>>37
松島のシラバス見てホームページ逝ってみたけど
地獄を見ますた(((((゚д゚)))))ガクガクブルブル
44: 2003/04/06(日) 19:13 AAS
>>43
松嶋は人としてダメ
45(1): 2003/04/06(日) 19:21 AAS
一応、憲法で優ねらいなんですが、誰がいいでしょうか?
46: 2003/04/06(日) 20:31 AAS
オメーが日本人で左右に染まってなきゃ誰でも同じだよ
47: 2003/04/06(日) 21:36 AAS
百地は・・・だね。
憲法は時間割を見ながらでいいなじゃないかな。
48(2): 2003/04/06(日) 21:40 AAS
もしかして、法律系科目は商法・民法Ⅴ以外は誰も似たようなもん?
ベターもいないの?清水とかは?
49: 2003/04/06(日) 22:23 AAS
>>48 くるのが遅い、やる気のない先生の典型。
50: 16 2003/04/07(月) 01:48 AAS
>>45
百地ならいけると思います。
レジュメさえ受けとって勉強すればOKです。
51: 2003/04/07(月) 01:58 AAS
>>48
ベターなら清水。来るのは遅いが試験はまともな難易度。
バターなら山田。
52: 2003/04/07(月) 02:33 AAS
百地は去年から厳しくなったからね
53: 2003/04/07(月) 02:40 AAS
山田光矢先生の地方自治論、行政学は、試験前は厳しいことを言っておきながら、実際の問題は自分の意見を書けという感じだったので、思ったよりも裁量の幅の広さを感じました。
もちろん、ちゃんと出席して課題レポートを提出することが大前提ですがね。
ちなみに、僕は両方とも優でした。
54: 2003/04/07(月) 16:41 AAS
ある程度授業に出ておくことが必要だが、鈴木重勝氏の民訴Ⅰは
法律科目のわりに優が取れる。
授業で説明した内容、事例がテストに出てくる。問題は20題、事前に予告し、
その中から4題選んで、論述(短め)にて解答。
師は熱心な学生思いであるので授業に出て事例、内容をノートにとれば
割と解ける問題を出してきます。
55: 2003/04/07(月) 17:36 AAS
山本(幸)の外国語原書研究はどうでしょうか?
出席して発言していれば優を取れると聞いたのですが、日法単位情報版で正確悪や
<年五回発表すれば単位確定って言葉にだまされて苦労した友達がいるから要注意。
発表といっても、ただ単に答えを言えばいいというものではなく、非常に苦労した
そうな。人違いかもしれんが>とありました。
本当ですか?この人がダメとなると履修計画が大幅に変わってしまいます。当初は
土曜1・2限なので有名じゃないと思っていたのですが。
56: 2003/04/08(火) 00:17 AAS
松島商法Ⅰについて
採点基準については、期末試験を100点満点として、出席点を加点していく。
出席100%且つ期末試験で条文1個でもかけば可がもらえる。
このスレの趣旨からすると優を取りやすいかどうかだが、多分取りやすい方だとおもう。
期末試験前に7.8問だして、3.4問が問題用紙に記載され、1問選択というのがここ数年。
問題のLV的には司法試験始めたばかりの答練くらい。
いわゆる伊藤真のでかい本の論証をまとめられれば優は余裕。
二年時に欠席7回で優でした。
57: 2003/04/08(火) 02:14 AAS
>>55
山本(幸)ははっきり言って性格は悪いですね。オレは1年の時にとってたけど…
出席して手挙げて発言してれば優なのは確かです。オレは英語1だったから「このisの意味は?」みたいなの。
ただ原書研究なら質問レベルがアップしてるかも。あと、4・5回連続して休むとそのひとのB票が無くなります。ちなみに1年の時は終了時には人数半分ぐらいに減ってた。
あの性格に耐えられるならすごいとりやすいと思うよ。
58: 2003/04/08(火) 08:24 AAS
優を取るには労働法は誰が一番いいですかね?
新しくきた林の評判もいいみたいですが。
後、北野の税法Ⅰ・Ⅱも考えているのですが、優きますでしょうか?
59: 40 2003/04/08(火) 08:52 AAS
>>42
返事が遅れて申し訳ありません。ありがとうございます。
課題が5個で根気がいるとありましたが、結構きついんですか?どういう作業をす
るのか教えていただけないでしょうか?
出席してれば優で、オフィスの勉強もできると思って取ろうとしていたのですが。
60: 2003/04/08(火) 08:54 AAS
北野税法Ⅰ出席0
最終日すら出ず教科書買ってテスト日に特攻
余裕で優だったよ。
まあこれに当てはまるのは坂田&山口(喜)&庭の三師に当てはまるけどね。
61: 2003/04/08(火) 21:59 AAS
ドイツ語でお勧めってありますか?
多すぎて選びかねてます。
62: 2003/04/08(火) 22:23 AAS
長谷川
63: 2003/04/08(火) 23:10 AAS
北野師は定年じゃ?
64: 2003/04/08(火) 23:44 AAS
長谷川、シラバス読んだらちょっと笑った・・あたふた。(藁
65: 2003/04/09(水) 00:12 AAS
北野師は優しかつけない
北野師で良と可の人がいたら教えてくれ。
66: 2003/04/09(水) 02:20 AAS
長谷川は阪神が優勝すれば「神」になります。
答案に六甲おろしを全文書けば化はくれるよ。
67: 2003/04/09(水) 10:44 AAS
阪神が優勝はまずない。
阪神なんて一番嫌い。巨人と阪神嫌い。
68: 2003/04/09(水) 21:45 AAS
今年は阪神が優勝するとヒ素かに思ってるんだけどだめ?
69: 2003/04/09(水) 22:20 AAS
刑事法で優を取るのに南部と船山のどちらがいいでしょうか?
後、民法についてなんですが、まだ優をくれそうな先生は誰でしょうか?
70(2): 2003/04/09(水) 23:02 AAS
北野の何もせず試験前のみで優というのがなかなか信じきれません。教えていただ
いたのに失礼かもしれませんが、そんな授業があるのかと。本当なんすか?
後、労働法の水上も似たような話を聞いたのですが、優はいくんですか?それとも、
たいていは良どまりでしょうか?その場合、お勧めの他の労働法の先生いますか?
71: 2003/04/09(水) 23:08 AAS
つうかさ、信用できないってんなら自力で頑張って出席しろよ。
お前わけわかんねーよ、そんなに不安なら学校出ろよ。あんまなめてんじゃねえよぼけ
72(1): 2003/04/09(水) 23:19 AAS
>70
信じなくてもいいけど、事実。
ただ、それだけ。
73: 72 2003/04/09(水) 23:20 AAS
試験前というか、一回も授業でないで、試験勉強もしないで
優とれる。
74: 2003/04/10(木) 10:47 AAS
北野は一回も出ず、
勉強もなしで、教科書だけで優とった。
75: 2003/04/10(木) 14:13 AAS
>>70
信じる信じないは君の勝手だが
日本大学法学部はこういう学校なんだよ。
カネで単位が買える教授・授業はごまんとある。
勉強がしたいけど優が欲しい人・大学に希望を持っている人は取るべきじゃない。
私は取ったよ、楽して優が来るなら他の勉強に体力使えるからね。
76(1): 2003/04/11(金) 20:26 AAS
アバウトで北野は曇りでした・・・
速記ができなければ、優は無理では?
77: 2003/04/11(金) 20:32 AAS
ぐだぐだるっせーんだよコピペ野郎が!!
だったらアバウト信じて別のやつとればいいだけだろうがよ!
なんでわざわざ教えてやってんのに礼もなく文句ばっかいってんだよ!!
てm−とっとと失せろ二度とくんじゃねーよ氏ね!!!!
78: 2003/04/11(金) 22:03 AAS
マス研か何も知らない一年だろ。
(そうでなかったら逆に凄いが)
アフォはほっとこうぜ。
こことか単位板はすげー有益だよ。
79: 参 2003/04/12(土) 02:10 AAS
>>76
だから一番高い教科書買って一般人レベルでの速記しろっつってんの。
教科書写してるなってわかる文なら優もらえるから。
何も腕が折れるほど素早く書けって訳じゃない、
大学生がテストでラスト10分スパートかけてるくらいのスピードで書けってこと。
80(1): 2003/04/12(土) 03:15 AAS
北野師は高い教科書の方さえ買っていれば………優に間違いないんだ……
そもそも……
安い教科書だけで戦おうとするから………曇りになるっ……!
81: 2003/04/12(土) 06:56 AAS
北野が曇りって・・・
あんな神様他にいないよ
授業一回も出てないから顔すら見たことないけど優だよ
82(1): 2003/04/12(土) 09:39 AAS
>80
去年は一番小さくて一番安い本だけで優とったよ
83: 2003/04/12(土) 11:37 AAS
>>82
チャレンジャー
84: 2003/04/12(土) 11:44 AAS
私も一番安い本だけで優取った。ただし
裏面の最後までびっちり書いた。
さすがに終わった後は手が痛かったが・・・
85(1): 2003/04/13(日) 00:41 AAS
民法Ⅳで山川と清水で迷っているのですが、あんまし変わんないすか?
一応、優を取れればなと思っているのですが。
86(2): 2003/04/13(日) 01:11 AAS
優を取るのに、松嶋で全出席と、丹羽を取るのとどちらをお勧めになりますか?
商法Ⅰは西川だとちょっと怖い気もするので、松嶋にしようと思うのですが。
87: 2003/04/13(日) 01:53 AAS
とりあえず大宮の奴らは、総合科目特論(環境科学)の鈴木取れ。
あれは、本気で前期だけで優取れるぞ。
前期の間は真面目にやるって条件付きだがな。
ハンコの数×1.5前後(全体の平均点で決まるらしい)=獲得点数
だから、仮に最初の授業で60点のハンコもらったらほぼ優確定もありえる。
俺は前期だけでハンコ61個取ったから、後期は最後しか出なかったが当然優。
88(1): 2003/04/13(日) 02:05 AAS
>>86
全出席するなら松嶋の優は固いと思うが、予習面倒臭いぞ
丹羽はきちんと勉強すればあんまり出席しなくても優は固い
まぁ、好みと時間割に相談して。
西川は自分が取った時(一昨年)は楽だったが、今は分からん
予習と出席をちゃんとするのが苦にならないなら松嶋がいいのでは?
89: 2003/04/13(日) 02:41 AAS
松嶋は人間的にダメ。デブで臭いし。
90(1): 2003/04/13(日) 02:54 AAS
>>85
山川のほうがよろしいかと。
91(1): 85 2003/04/13(日) 03:06 AAS
>>90
ありがとうございます。
できれば、理由を聞かせていただけないでしょうか?
92: 2003/04/13(日) 03:17 AAS
>>91
混乱させてスマンが、俺は清水を勧める。授業わかりやすいし、テストも良心的。
山川はテストがペン書きだから嫌。
93(2): 86 2003/04/13(日) 03:33 AAS
>>88
ありがとうございます。
すんません・・・過去ログを見てませんで、丹羽が神レベルであるという事を知り
ませんでした。単位版の方のを見てもかなり評判が良かったです。くどいかもしれ
ませんが、実際に、言われた範囲をやれば優は来るんでしょうか?みんなもらって
るんすか?
後、西川について楽とおっしゃってましたが、優は取られたんですか?小テストを
毎回うけて試験をすれば優はくるんでしょうか?
質問多くてすみません。
94: 2003/04/13(日) 03:53 AAS
>>93
丹羽は優取れる。疑うな。
95: 2003/04/13(日) 04:08 AAS
>>93
丹羽 来るよ
西川 サボりすぎなきゃ、優は取れると思うよ
俺のときは小テストは一回だけで、受けなかったけど優だったし
96(2): 2003/04/13(日) 15:42 AAS
外国文学の西村と、倫理学の飯塚で悩んでます。出席をするならどちらで優を狙う
べきでしょうか?最初は飯塚にしようと思っていたのですが、全般的に評判がよろ
しくないようで。
後、体育スポーツ科学の小松はレポートを出してれば余裕ですか?
97(1): 2003/04/13(日) 18:34 AAS
西村と小松は去年とってたけど余裕で優だったよ、かなり簡単な部類だと思う
飯塚は哲学とかも持ってる飯塚のこと?だったら単位取得は簡単
でも優とるのは西村よりは難しいかな、君が暗記得意で試験に強いなら大丈夫だが
優をどうしてもとりたいなら出席有り、前期レポートで後期試験形式の人がとり易い
あとは健康科学の山口や生物学の鈴木みたいな神を信仰すればOK
98(1): 96 2003/04/13(日) 20:10 AAS
>>97
すごく丁寧なレス、感謝です。
ちなみに、西村の外国文学は出席が重要ですよね?
99(1): 2003/04/13(日) 20:19 AAS
単位スレで聞くよりはこちらのほうが良いかと思いまして質問します。
民法で優を取れる教授は誰でしょうか?1から4まで探しています。
どうか教えてください。
100: 2003/04/13(日) 20:56 AAS
100げと〜
101: 2003/04/13(日) 21:05 AAS
このスレは良スレだね。本当に。
102(1): 2003/04/13(日) 21:46 AAS
>>98
かなり重要、出席は回ってくるノートにチェック方式なので知り合いと結託すれば無敵
俺の友達は俺等の代返のみで試験受けなかったのに可もらってたしね
只まれに教授が実際の人数と出席チェックの数が合わないことから授業内レポートするので注意
っていうか優とろうと思うんなら語学と同じ感覚で出席すべき楽しようとすべきでない
あとお勧めは新聞学科選択必修の報道・編集論(生田)
授業最後に出席確認(A票提出方式)をして後期のレポートで評価
レポートの題も「報道についてのあなたの考え」みたいな抽象的な物で余裕
103: 2003/04/13(日) 21:54 AAS
優以外ならいらないなら後期の試験にその有無を書けば教授がその意向を汲んでくれる
労働法の水上、政治学原論の有賀、財政学の高木etc比較的単位をとり易い講義でやるのも吉
104: 2003/04/13(日) 22:03 AAS
財政学高木は神
105: 2003/04/13(日) 22:15 AAS
財政学の高橋は前期のレポートと試験をやれば、出なくても優いきますか?
106: 2003/04/13(日) 23:27 AAS
前期レポート出す必要なし。
実際は後期試験のみです。ただプリントは手に入れておくべし。特終講日には纏めのおいしいのが貰えるyo
財政学租税論ともに範囲もかぶってますしお徳です。
107: 96 2003/04/13(日) 23:56 AAS
>>102
すごく参考になりました。ちゃんと出席します。
ありがとうごさいました。
108: 2003/04/14(月) 00:31 AAS
財政学高橋はかなり(・∀・)イイ!
漏れは一回も授業でなかったし
レポートも出さなかった
のに
優
テスト範囲教えてくれた友達に感謝
∩(´∀`∩) ワッショーイ ワッシ ∩( ´∀` )∩ ョーイ ワッショーイ (∩´∀`)∩
109(1): 109 2003/04/14(月) 01:14 AAS
東洋政治史は取りやすいでショー化?
110(1): 2003/04/14(月) 20:02 AAS
丹羽はレポートと試験前だけ出るので大丈夫?
優を取りたいです。
111: 2003/04/14(月) 20:08 AAS
>>110
無問題
112: 2003/04/14(月) 22:08 AAS
坂田・丹羽・西川・松嶋を神レベル順に並べたら、坂田>丹羽>>西川>松嶋とい
う感じでしょうか?
>の数もポイントです。
113(2): 2003/04/14(月) 23:33 AAS
>>112
その通りでしょ!ただ自分は丹羽>坂田だと思う。
丹羽は優だったけど、坂田は良だったし。
114(1): 2003/04/14(月) 23:42 AAS
>>99
民法は、Ⅴ以外はそれなりに勉強しないと優は難しい
まぁ、ちゃんと授業聞いて予習と復習を少しづつでも
やればどんな講義でも優は取れるよ。
・・・ってそれをやってれば、今こんな苦労はしてねぇだろ俺!
なにしたり顔で書き込んじゃってるんだよ俺のバカ
115(1): 2003/04/14(月) 23:44 AAS
>>113
坂田は良も出すんですか?不安になってきました。
一夜付けの勉強をなさらなかったんですか?
116(1): 2003/04/14(月) 23:45 AAS
>>114
民法Ⅴは誰がお勧めなんでしょうか?
117: 2003/04/15(火) 00:07 AAS
>>116
岡部で鉄板。
118(1): これですな 2003/04/15(火) 09:27 AAS
岡部最高。松嶋>西川。
119: 2003/04/15(火) 13:54 AAS
>>118
優を取りたい人には、松嶋>西川。
単位を取りたい人なら、西川>松嶋という事でしょうか?
Ⅱ・Ⅲなら、坂田・丹羽で?
120: 113 2003/04/15(火) 16:06 AAS
>>115
友達からもらった資料をそのまま暗記してそのまま書いたら
良だったよ。
121(1): 2003/04/15(火) 20:15 AAS
>>115
俺はここの商法スレに出た模範解答そのままで優。探して今年も使ってみたら?
122(1): 2003/04/15(火) 20:55 AAS
>121
それ単位板の方じゃね?
俺はあっちの論文写させてもらって優ゲット。あの人は神
123: 2003/04/15(火) 21:18 AAS
>>122
ごめん、単位板のほうだったw。
ほんとあの人に感謝!
124(1): 2003/04/15(火) 23:29 AAS
藁
自演で情報流してついには自分を神だと
めでてぇ奴
125: 2003/04/15(火) 23:29 AAS
藁
自演で情報流してついには自分を神だと
めでてぇ奴
126: 2003/04/15(火) 23:30 AAS
藁
自演で情報流してついには自分を神だと
めでてぇ奴
127: 2003/04/15(火) 23:29 AAS
藁
自演で情報流してついには自分を神だと
めでてぇ奴
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 93 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s