エミュ鯖構築方法+質問スレ2 (349レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1: 2015/05/19(火) 15:04:02 ID:QEJBkjHQ0(1)調 AAS
前スレが埋まって管理人者不在のため、代わりに立てました。
前スレ:したらばスレ:netgame_7014
2: 2015/05/19(火) 21:25:01 ID:c6Ngn.v.0(1/2)調 AAS
こんにちは、質問させてください
jdk1.6.0_○○
↑〇〇を06に変えるとありますが、私のはjdk1.7.0_78です
jre7とjdk7はを使っている場合、どう数字を変えればよいのでしょうか
よろしくお願いします
3
(1): 2015/05/19(火) 23:09:00 ID:itGHLS060(1)調 AAS
jdk1.6.0_○○
↑〇〇を06に変えるとありますが

→jdk1.6.0_06に変える
→ファイル名をjdk1.6.0_06に変える

あとは別にシステム設定のほうをJavaのバージョンにあわせるだけでも可

わかった?
4
(1): 2015/05/20(水) 10:51:12 ID:1TXSwO.g0(1)調 AAS
>3様、本当に助かります。
(MSlib)というサイトをベースにメモリアル4thで構築しようとしているのですが
どういうわけか準備するところのメモリアル4thフルクライアントはパスワードが必要で
ダウンロードができなく、リパックの方は44MB中39MB程度で毎回終わってしまうためダウンロード
できないので [memorial4th ダウンロード」等で検索してもなかなかみつかりません。
どこでダウンロードすればよいのかよかったら教えてもらえませんか?
5: 2015/05/20(水) 21:48:21 ID:qS1Fj9y.0(1)調 AAS
ジャクムの雑魚やオハゼキャノンから出たオハゼなど(召喚系MOB?)が、攻撃しても倒せず当たり判定だけ残ったり
ビシャスの爆弾が2回目以降沸かなくなったりするのですが、
何が原因なのかわかる方教えてください。
MoopleDEV v83で構築しています。
6
(1): MSlib◆U7dSCvhyzw 2015/05/22(金) 16:02:22 ID:0raIO0ME0(1/12)調 AAS
>>
7: MSlib◆U7dSCvhyzw 2015/05/22(金) 16:03:44 ID:0raIO0ME0(2/12)調 AAS
>>6
ミスです。

>>4
今現在試してみたところ、ダウンロードと解凍共に正常に可能でした。
WinRARを使っての解凍を再度試してみて下さい。
8: MSlib◆2IQ4T/pCWU 2015/05/22(金) 16:04:52 ID:0raIO0ME0(3/12)調 AAS
トリップこちらでした。
9
(1): 2015/05/27(水) 18:07:28 ID:/.zbb8RA0(1)調 AAS
こんにちは質問させてください。
現在MoopleDEVで構築を試みているのですが、
リパック内の拡張子が.propertiesをいじるようですが
.propertiesが見つからなく、src内の server.constants.javaをメモ帳で開いてIP
を自分のhamachiのものに変えようと思ったのですが、そこにはIPの項目がありませんでした。
どうすればよいでしょうか?
10
(1): 2015/05/27(水) 18:37:29 ID:IVytLYLw0(1)調 AAS
>>9
IPじゃなくてHostって表記じゃないかな
11
(1): 2015/05/28(木) 01:24:43 ID:0raIO0ME0(4/12)調 AAS
>>
MoopleDEVの場合は、iniファイルからpropertiesファイルを生成する形をとっていたと思います。
12
(2): 2015/05/31(日) 13:02:34 ID:c6Ngn.v.0(2/2)調 AAS
>>10>11様、返信ありがとうございます。
Hostって表記も見つかりませんでした。
.iniファイルはリパックの中にあるのでしょうか?
Propertiesファイルの生成の仕方について教えて下さい
お願いしますm(_ _)m
13: 2015/06/01(月) 00:01:41 ID:0raIO0ME0(5/12)調 AAS
>>12
間違えました。batファイルから生成でした。
リパック開いたところにcreate_server.batが入ってるかと思います
14
(1): 2015/06/03(水) 14:20:13 ID:Cg.muJ.k0(1)調 AAS
MAPに沸くモンスターの種類の設定はどこを編集すればいいでしょうか?
15: 2015/06/07(日) 03:06:45 ID:0raIO0ME0(6/12)調 AAS
>>14
モンスターの種類の設定 という言葉の意味がわかりませんが、
HaCreatorを使えば、マップ内にモンスターを設置できます。
手動で元からあるモンスターを変更するのであれば、リパック内のwzフォルダから、
変えたいモンスターのいるマップのxmlを開いて、"m"項目のモンスターIDを変更しましょう。
16: 2015/07/18(土) 13:28:22 ID:Dqyv5CRY0(1)調 AAS
公式wikiのgigafile、非公式wikiのアプロダ、共にDLできなくなってます。
(IE、FireFox)
17: 2015/07/27(月) 03:35:54 ID:6x4oCAS.0(1)調 AAS
v62 Memorial4thで鯖を立てているのですが、覚醒の回数制限を無くしたいのです。
どこを書き換えればいいのでしょうか…。
18: 2015/08/08(土) 00:07:56 ID:KNaDuVYs0(1)調 AAS
やってみると昔のメイプルって結構マゾゲーだったんですね
MSlibさん、蔵とSQLの保管お疲れ様です

チラ裏すまん
19
(1): 2015/08/20(木) 11:56:42 ID:8LggmRB60(1)調 AAS
memorial4thのフルクライアントを探しています
持っている方がいればアップロードして下さい
20
(2): 2015/08/20(木) 13:23:45 ID:8j8CqY620(1)調 AAS
>>19
して下さいではなく、して頂けませんか?ですね。
偶然持っていたのでアップロードしておきました。
外部リンク:17.gigafile.nu
21
(1): 2015/08/21(金) 17:07:41 ID:Vh5lpZj20(1)調 AAS
>>20
こういう気持ち悪いやつって本当にいるんだなあ
22: 2015/08/22(土) 15:44:57 ID:082B0bGM0(1)調 AAS
>>21
社会に出れば分かるさ
23
(4): 2015/09/06(日) 16:17:49 ID:ZERMbUGg0(1)調 AAS
Memorial4thで構築しているのですが、倉庫NPCに話しかけても反応しません
また、changeJobByIdなどの関数(NPC)も動作しません
解決法が分かる方が居ればご教授ください
24: 2015/09/06(日) 17:32:46 ID:sDxTjVIc0(1)調 AAS
神様だ
楽しみにしています
25: 2015/09/06(日) 19:00:57 ID:J4JKf7Og0(1/2)調 AAS
>>23
エラーログがわからないと正確にはわかりません
26: 23 2015/09/06(日) 19:38:34 ID:UicizhxU0(1/4)調 AAS
エラーログ(?)というかただ単に会話をしても該当箇所で会話が終了するか
倉庫の場合はそもそも反応すら起こさないです

ただ、起動させて少し経過した後に以下のようなログが出ます
これが原因なのでしょうか?

システムの開始...
システム - メモリリークを解放しました。
1チャンネル解放...
システム - メモリリークを解放しました。
2チャンネル解放...
9 06, 2015 7:30:30 午後 net.sf.odinms.scripting.event.EventManager$2 run
重大: null
javax.script.ScriptException: ReferenceError: "net" is not defined in <eval> at
line number 47
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.throwAsScriptException(
NashornScriptEngine.java:455)
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.invokeImpl(NashornScrip
tEngine.java:387)
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.invokeFunction(NashornS
criptEngine.java:187)
at net.sf.odinms.scripting.event.EventManager$2.run(EventManager.java:68
)
at net.sf.odinms.server.TimerManager$LoggingSaveRunnable.run(TimerManage
r.java:119)
at java.util.concurrent.Executors$RunnableAdapter.call(Unknown Source)
at java.util.concurrent.FutureTask.run(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ScheduledThreadPoolExecutor$ScheduledFutureTask.
access$201(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ScheduledThreadPoolExecutor$ScheduledFutureTask.
run(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Caused by: <eval>:47 ReferenceError: "net" is not defined
at jdk.nashorn.internal.runtime.ECMAErrors.error(ECMAErrors.java:57)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ECMAErrors.referenceError(ECMAErrors.jav
a:319)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ECMAErrors.referenceError(ECMAErrors.jav
a:291)
at jdk.nashorn.internal.objects.Global.__noSuchProperty__(Global.java:91
4)
at jdk.nashorn.internal.scripts.Script$Recompilation$6$546$\^eval\_.star
t(<eval>:47)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ScriptFunctionData.invoke(ScriptFunction
Data.java:636)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ScriptFunction.invoke(ScriptFunction.jav
a:229)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ScriptRuntime.apply(ScriptRuntime.java:3
87)
at jdk.nashorn.api.scripting.ScriptObjectMirror.callMember(ScriptObjectM
irror.java:192)
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.invokeImpl(NashornScrip
tEngine.java:381)
... 10 more
27: 23 2015/09/06(日) 19:39:03 ID:UicizhxU0(2/4)調 AAS
ログの続きです

9 06, 2015 7:30:30 午後 net.sf.odinms.scripting.event.EventManager$2 run
重大: null
javax.script.ScriptException: ReferenceError: "net" is not defined in <eval> at
line number 47
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.throwAsScriptException(
NashornScriptEngine.java:455)
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.invokeImpl(NashornScrip
tEngine.java:387)
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.invokeFunction(NashornS
criptEngine.java:187)
at net.sf.odinms.scripting.event.EventManager$2.run(EventManager.java:68
)
at net.sf.odinms.server.TimerManager$LoggingSaveRunnable.run(TimerManage
r.java:119)
at java.util.concurrent.Executors$RunnableAdapter.call(Unknown Source)
at java.util.concurrent.FutureTask.run(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ScheduledThreadPoolExecutor$ScheduledFutureTask.
access$201(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ScheduledThreadPoolExecutor$ScheduledFutureTask.
run(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor.runWorker(Unknown Source)
at java.util.concurrent.ThreadPoolExecutor$Worker.run(Unknown Source)
at java.lang.Thread.run(Unknown Source)
Caused by: <eval>:47 ReferenceError: "net" is not defined
at jdk.nashorn.internal.runtime.ECMAErrors.error(ECMAErrors.java:57)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ECMAErrors.referenceError(ECMAErrors.jav
a:319)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ECMAErrors.referenceError(ECMAErrors.jav
a:291)
at jdk.nashorn.internal.objects.Global.__noSuchProperty__(Global.java:91
4)
at jdk.nashorn.internal.scripts.Script$Recompilation$7$546$\^eval\_.star
t(<eval>:47)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ScriptFunctionData.invoke(ScriptFunction
Data.java:636)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ScriptFunction.invoke(ScriptFunction.jav
a:229)
at jdk.nashorn.internal.runtime.ScriptRuntime.apply(ScriptRuntime.java:3
87)
at jdk.nashorn.api.scripting.ScriptObjectMirror.callMember(ScriptObjectM
irror.java:192)
at jdk.nashorn.api.scripting.NashornScriptEngine.invokeImpl(NashornScrip
tEngine.java:381)
... 10 more
28
(1): 2015/09/06(日) 20:54:44 ID:J4JKf7Og0(2/2)調 AAS
Java8を使っているんですね。
そのログは鯖起動時に読み込んだscript(event)によって出ているものだと思います。
こちらは7なので試してないですが、RageZoneにあった
外部リンク:forum.ragezone.com
この方法で解消できるのではないかと思います。(参照先src/net/sf/odinms/scripting/AbstractScriptManager.java)

それ以外のエラーについてはその都度別のログが出るかと思いますが…
29: 23 2015/09/07(月) 00:00:21 ID:UicizhxU0(3/4)調 AAS
>>28
Java7に戻したところエラーログが出ずに起動することができました
ありがとうございました

倉庫に関しては、memorial4thのリパックに元から入っているものだとなぜか反応しなかったようで、
ragezoneで調べたNPCコードを使うと普通に反応しました
一応後人の為に書き残しておきます

memorial4thリパック内に入っているものNPCID:1002005(反応しなかった)
function start() {
cm.getChar().getStorage().sendStorage(cm.getC(), 1002005);
cm.dispose();
}

ragezoneから NPCID:1012009(反応した)
function start() {
cm.getPlayer().getStorage().sendStorage(cm.getC(), 1012009);
cm.dispose();
}
function action(mode, type, selection) {
}
30: 2015/09/11(金) 14:51:48 ID:oeSRWlDM0(1/2)調 AAS
Memorial4thのフルクラ持っている方アップロードしてください。
>>20のリンクではダウンロードできませんでした。
31
(1): 2015/09/13(日) 00:01:41 ID:UicizhxU0(4/4)調 AAS
外部リンク:23.gigafile.nu
32: 2015/09/14(月) 14:30:05 ID:oeSRWlDM0(2/2)調 AAS
>>31ありがとうございます。
無事構築できました。
33
(2): 2015/09/23(水) 04:56:01 ID:WIbsEhLU0(1/2)調 AAS
すみません。Memorial4thのフルクラを再うpいただけないでしょうか。
34: 2015/09/23(水) 05:54:47 ID:0raIO0ME0(7/12)調 AAS
>>33
外部リンク:13.gigafile.nu
どうぞー
35: 2015/09/23(水) 10:42:23 ID:WIbsEhLU0(2/2)調 AAS
>>33
ありがとうございます!無事DLできました。
36
(1): 2015/10/02(金) 02:35:32 ID:CEU48bfE0(1)調 AAS
前の書き込みでうpしていただいているのにまた書き込み申し訳ありません。

v62のMemorial4thリパック・クライアントか
v83のIQO2MSリパック・クライアントを
持っている方いらっしゃいませんでしょうか?
もしよろしければ再うpしていただきたいです。

よろしくお願い致します。
37
(2): 2015/10/03(土) 22:24:20 ID:DaendspY0(1/7)調 AAS
v88で構築を試みているのですが、
HackShieldのアップデート時に0x30000030とのエラーを吐いて起動ができません。
パケットキャプチャをしてみるとHackShieldのサーバーに接続しようとするも404エラーが返ってきていたようです。

過去ログを漁るなどしてHShieldフォルダの中身を差し替えてみましたが
今度は0x30000090とタイムアウトになりました。

もし現在正常にv88を稼働できている方がいればアドバイスを頂きたいです。
38
(1): 2015/10/04(日) 07:10:21 ID:hal0wOqA0(1/3)調 AAS
外部リンク:www1.axfc.net

これで多分起動できるんじゃない?
でももうちょっと安定したバージョンの方がいいような気がする。
39: 2015/10/05(月) 01:19:57 ID:DaendspY0(2/7)調 AAS
>>37
ありがとうございます。
しかしながら前スレの>>219と同様にHSUpdate.envが読めないとのエラーが出てしまいました。

諦めてv90のFusionSourceでの構築をやってみようと思います。
40: 2015/10/05(月) 01:21:20 ID:DaendspY0(3/7)調 AAS
アンカー間違えました。
>>38でした。
41
(1): がいる 2015/10/09(金) 07:32:21 ID:RnDyRrbU0(1/5)調 AAS
>>36
IQO2MSのリパックは、翠さんに承諾をとるべきなのかもしれませんが連絡方法が分からないので勝手に公開することにしました。
IQO2MS/Love&PeaceMS2ndのリパック、Love&PeaceMS2ndの更新WZ、IQO2MSのlocalhost.exeをどうぞ…
※構築の確認・プレイ可能の確認も昨日しました。(WinXP + JAVA8 で色々書き換えましたが…^^)
※localhost.exeは6FE084以降のIPを書き換えて下さい。
※SQLの(4).sql は、文字化けしていますので、調べて修正して下さい。
※ダウンロードのパスワードは全て'IQO2'です。

IQO2MS Repack v83.rar
外部リンク:24.gigafile.nu
Love&PeaceMS2nd_Repack_v83.rar
外部リンク:24.gigafile.nu
Love&PeaceMS2nd_IQO2MS2.exe
外部リンク:24.gigafile.nu
Love&PeaceMS2nd_更新WZ.rar
外部リンク:24.gigafile.nu
42: 2015/10/10(土) 12:27:21 ID:RnDyRrbU0(2/5)調 AAS
>>37
V88のMapleStory.exeを見てみましたが、パッチ情報をホームページに確認にいくのかと思います。
(NEXONが情報を消している)
HackShieldのアップデートを通過しても、最新バージョンが不明!?で動作しない可能性もあります。
V88近辺はすべて同じかも。(LOCALHOST.EXEが必要ですね)
--------
S00c8c064: 00c8c064 db '外部リンク[ASPX]:maplestory.nexon.net
S00c8c0a4: 00c8c0a4 db '%10d/%d/%d',0,0
S00c8c0b0: 00c8c0b0 db '%s\%s_%04d%02d%02d_%02d%02d%02d.jpg',0
S00c8c0d4: 00c8c0d4 db 'HACK',0,0,0,0
S00c8c0dc: 00c8c0dc db 'GMMapleStory',0,0,0,0
--------
43
(1): 2015/10/10(土) 18:08:41 ID:ueBNP9.20(1)調 AAS
>>41
横からですが頂きました。
ちなみに動作確認はgms公式のv83の蔵ではなく、
やはりそれぞれのリパック専用の蔵を使われているのですか?

検索しても見つからなかったのでやむを得ずv83の蔵を使ってLove&PeaceMS2ndを構築してみたものの、
キャラ作成時の初級マップが深海のどこかの部屋になっていたり町から出ると落ちてしまいます。
44
(1): 2015/10/10(土) 22:53:59 ID:RnDyRrbU0(3/5)調 AAS
>>43
GMS公式のV83を使用して(Setupv83.exeを実行して)更新WZを書き換えて使用しています。
自分も暗い部屋から出て深海で即死しアクアリウムに飛ばされました。
'@go henesys'でヘネシスに行き、左マップ(狩場1)にてLV10まで上げることが出来てデンデスローも使えたので良いかなとアップロードしました。
確かに何度も落ちました、どなたかが原因を解決してもらえるとありがたいです。
45
(1): 2015/10/11(日) 14:34:35 ID:80JrMtFI0(1/4)調 AAS
Memorial4thのクライアントをお持ちの方頂けないでしょうか?
46
(1): 2015/10/11(日) 17:06:15 ID:0raIO0ME0(8/12)調 AAS
>>45
外部リンク:kie.nu
どうぞー
47: ZzzMS◆NiworW53uk 2015/10/12(月) 12:03:11 ID:0raIO0ME0(9/12)調 AAS
どうしても解決出来ない問題が出てきた為、こちらで質問させて頂きます。
npcのjavascriptファイルを編集し、一度エラーが出てしまった後、
エラーの出る前の状態に戻し再度上書き保存しても、エラーが直らず、NPCに話しかけられません。
恐らくエラーが発生した時点でファイルが使用中のままになり、正常に上書き保存が出来ない様に
なってしまっているのだと思っているのですが、解決策が見つかりません。
リパックはLeaderMS v.62を使用していて、jre jdkは7u79、jceは7を使用しています。

エラーが起こる際の動画も撮影しました。
動画リンク[YouTube]


何かご存知であれば、宜しくお願いいたします。
48
(1): 2015/10/12(月) 13:35:56 ID:hal0wOqA0(2/3)調 AAS
Reports => Logs => にNPCエラーが出た時のログがテキスト保存されてるので、それを参照してみれば解決策がわかるんじゃないでしょうか?

同じくLeaderMSで構築しているのでテストしてみましたが、そのNPCで特に問題なく変更、保存できました。
49: 2015/10/12(月) 14:26:09 ID:80JrMtFI0(2/4)調 AAS
>>46
頂きました。
ありがとうございました。
50: ZzzMS◆NiworW53uk 2015/10/12(月) 15:14:21 ID:0raIO0ME0(10/12)調 AAS
>>48
ご返答ありがとうございます。無事に解決しました。

どうやらTeraPadの編集モード「javascript」で編集していると、
保存した際におかしくなる様です、お騒がせしました。。
51
(1): 2015/10/13(火) 12:45:18 ID:80JrMtFI0(3/4)調 AAS
ポイントショップの内容を変更したいのですがどこで処理しているのでしょうか?
アイテムIDで検索かけたりして探しているのですが見つかりません..
52
(1): 2015/10/13(火) 15:32:28 ID:hal0wOqA0(3/3)調 AAS
>>51
リパックによってはJavaで処理してる事もあるけど多分Etc.wzのCommodity.img弄れば変更できると思いますよ
53: 2015/10/13(火) 16:35:44 ID:80JrMtFI0(4/4)調 AAS
>>52
変更出来ました! ご回答ありがとうございました。
54
(1): 2015/10/17(土) 00:26:45 ID:DaendspY0(4/7)調 AAS
MoopleDEVのRev120でlaunch_server.batを起動したところ、

Exception in thread "main" java.lang.NoSuchFieldError: VERSION
at net.server.Server.run(Server.java:135)
at net.server.Server.main(Server.java:223)

と出てしまいます。

Server.javaを覗いてみると135行目に
System.out.println("MoopleDEV v" + ServerConstants.VERSION + " starting up.\r\n");
とあったので
ServerConstants.javaの25行目を覗いてみると
public static short VERSION = 83;
とあったものの、
ServerConstants.javaがうまく読み込めていないということなのでしょうか?
55
(1): 2015/10/17(土) 13:11:01 ID:KdGb1W3Y0(1)調 AAS
>>54
テキスト弄って保存じゃなくコンパイルしなきゃダメですよ
56: 2015/10/20(火) 22:03:20 ID:DaendspY0(5/7)調 AAS
>>55
遅くなりましたがありがとうございます。
色々トラブルは無事に構築自体はできました。
ただしアランの必須クエストが進行できないので面倒ですね~

>>44
私は狩場1に入るだけで落ちてしまっていたのですが、
arial削除が面倒だったために入れていた日本語化済みのcanvas.dllが原因でした。
オリジナルのcanvas.dllに戻したところ症状は治りました。
57
(1): 2015/10/20(火) 23:38:28 ID:RnDyRrbU0(4/5)調 AAS
>>56
43に書かれた落ちる原因は、canvas.dllが原因のようなのですか?
Love&PeaceMS2ndのリパックをアップした者
以前canvas.dllの改造案を書いたことがある者
として、可能であれば使用したcanvas.dllの入手元(うろ覚えのサイト名でも)を教えてもらえたならばありがたいです。
58
(1): 2015/10/21(水) 22:12:58 ID:DaendspY0(6/7)調 AAS
>>57
mobが出現するマップに入ると蔵が落ちて-2147024883(ハングル語)とのエラーが出てきます。
先ほども日本語化した物を使ってヘネシス東の丘に入ると途端に落ちましたが、
直後に元々のcanvas.dllに戻すと通常通り動作しました。

で、「canvas.dll 日本語化」でググって上から二番目のページから落とした物を使っています。
別サイトでv83でも使えるとの情報があった(気がする)ので使ってました。
59: 2015/10/21(水) 23:57:54 ID:RnDyRrbU0(5/5)調 AAS
>>58
有難うございます。MSEAV108用!?となっていますね。
解析してみます。結果は、こちらにも何処にも書き込まない可能性が高いですが…
60
(1): 2015/10/26(月) 00:41:06 ID:ugJQjCjw0(1/2)調 AAS
MSlibさんのGMSv62メモリアル4thで構築中です。JCEの2種類のファイルを
所定の箇所に置いてますが、ライブラリに存在しないと表示されます。
SDK7でJCEも合ったものを使用しています。
環境変数:;C:\Program Files\Java\jdk1.7.0_79\bin に変更しました。
他に確認すべき所はありますか?
61: 60 2015/10/26(月) 11:21:08 ID:ugJQjCjw0(2/2)調 AAS
全てのJavaのアンインストール、関連するregの削除
Java7の再インストール
全てのJava.exeに繋がるPathの設定
以上で解決しました。
62
(2): 2015/10/31(土) 01:20:11 ID:DXOnEdLc0(1/3)調 AAS
v97のフルクライアントを探しています。
よろしければアップロードしていただけませんか?
63
(1): 62 2015/11/01(日) 16:26:57 ID:DXOnEdLc0(2/3)調 AAS
v97のフルクライアントが見つからなかったので、v117を構築して
一部仕様をv97にすることにしました。
64
(1): 2015/11/01(日) 17:25:54 ID:0raIO0ME0(11/12)調 AAS
>>63
外部リンク:gms-dl.wjg.jp
ここのサイトからv97ダウンロードできませんか?
65: 62 2015/11/01(日) 23:48:54 ID:DXOnEdLc0(3/3)調 AAS
>>64
何度か試してもできなかったのですが、
レスをいただいてから試したところできました。
わざわざありがとうございます。
66: 2015/11/05(木) 23:21:43 ID:qm2VMwMM0(1)調 AAS
EricさんのDevelopment v117.2にて構築中です。
bat側にエラー文等は無いのですが、接続するとYes,Noエラーが出てしまいます。
久しぶりの構築なので初歩的なミスを犯しているのかもしれませんが、思い当たる節が無く行き詰ってしまった為御助言頂きたく書かせて頂きました。
何かお気付きになられた事がありましたら教えて頂けると幸いです。
画像リンク

67
(2): 2015/11/07(土) 12:37:35 ID:SNKPpdAk0(1/2)調 AAS
memorial4thのフルクライアントをお持ちの方いらっしゃいませんか?
よろしければアップロードして頂けると助かります
68
(1): 2015/11/07(土) 22:38:29 ID:0raIO0ME0(12/12)調 AAS
>>67
外部リンク:fast-uploader.com
PW1235です。
69: 67 2015/11/08(日) 14:43:43 ID:SNKPpdAk0(2/2)調 AAS
>>68
ありがとうございます
70: 2015/11/15(日) 09:10:24 ID:FO429ftc0(1/2)調 AAS
v117のフルクライアントが見つからないのですが ありますか?
71: 2015/11/24(火) 20:38:16 ID:FO429ftc0(2/2)調 AAS
v75のローカルホスト見当たらないのですが。。。
72: 2015/11/25(水) 12:29:10 ID:JNPFtlYM0(1)調 AAS
なぜか日本鯖だけ起動できない。
サイトのフルクラDLしてhamachiも入ったけどyes no でるだけで起動できず。
そのバージョンのフルクラの上に上書きしないとだめなの?
73: 2015/12/17(木) 13:59:10 ID:4bGzOq160(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]

上記を参考にv142を一度構築し、次にv155を構築しようとしたのですが
EclipseにてJRE System LibraryとReferenced Librariesが消えたのですがどうすればいいのでしょうか?
今はbin .classpath .project が表示されるようになりました。(16:27秒辺り)
74
(1): 2015/12/21(月) 11:30:38 ID:cst1Gxxs0(1/2)調 AAS
どなたかGMSv83に相当するバージョン以上のJMSのフルクライアントかString.wzを持ってたら頂けませんか..
v83以降でもEtcやInsが確認できるバージョンであれば高バージョンのJMSでも構いません
75
(1): ga 2015/12/22(火) 15:38:00 ID:tJXcrQj.0(1)調 AAS
>>74
GMSv83 が 2010年2月頃らく、2010年2月頃は JMSv17x の時期だと思います。
JMSv186(BIGBANG直前)のSetupファイルが以下に有るのですが、これだと使えないですか?
外部リンク[exe]:www.mediafire.com

JMSv186 は、GMSv92-v93 くらいかと思います。
76: 2015/12/22(火) 20:17:08 ID:cst1Gxxs0(2/2)調 AAS
>>75
ありがとうございます!!

問題なくテキスト確認できました、本当にありがとうございます
77: 2015/12/24(木) 21:38:32 ID:DaendspY0(7/7)調 AAS
装備品を身につける時に職業やステータスをチェックしているルーチンを探しているのですが、なかなか見つけられません。
具体的にどの辺りにあるのかご存知の方がいればお聞きしたいのですが。
78
(1): 2016/01/25(月) 19:20:52 ID:Nv2Ekge20(1/2)調 AAS
メモリアル4thのフルクライアントを持っている方
よろしければアップロードしていただけないでしょうか?
79: 2016/02/11(木) 09:33:07 ID:s.hj38Nc0(1/2)調 AAS
私からもお願いします
80
(2): 2016/02/19(金) 00:26:13 ID:nLW9vu7A0(1/5)調 AAS
メモリアル4thフルクラです

外部リンク:fast-uploader.com
DLPW 0000
81: 78 2016/02/19(金) 20:44:09 ID:Nv2Ekge20(2/2)調 AAS
>>80
頂きました、ありがとうございます。
82: 2016/02/20(土) 11:59:04 ID:s.hj38Nc0(2/2)調 AAS
>>80
無事起動を確認出来てこれから楽しめそうです。本当にありがとうございます。
83
(2): 2016/02/21(日) 01:17:48 ID:UZnSnK0s0(1)調 AAS
すみません・・・
MapleBladeのリパックを使って構築しているのですが
画像リンク

ログインサーバーでこのエラーがでて、どうしてもログインできません・・・
誰か解決方法わかりませんか?
84
(1): 2016/02/21(日) 04:25:07 ID:.LYinYjY0(1)調 AAS
>>83
Java unlimited jce policyで検索
自分の環境にあったバージョン(Java7/8)のをダウンロード。
Javaインストールフォルダ内のsecurityフォルダ下(二ヶ所くらいあった気がする)にダウンロードしたlocal_~とUS_~をコピー。(既存のがあれば上書き)

或いはjceファイルを……忘れた
85
(1): 2016/02/21(日) 13:10:02 ID:nLW9vu7A0(2/5)調 AAS
>>83
外部リンク:ur0.work
↑の5番目を読んで、やってみてください
86: 2016/02/24(水) 18:33:27 ID:VfvwPwPA0(1)調 AAS
>>84 >>85
無事解決しました、ありがとうございます。
Java1.7にJce突っ込んでたのですが
サーバーがJava1.8で起動してました
87
(2): 2016/02/28(日) 21:01:13 ID:tLPBnZH20(1)調 AAS
質問です。
JMSのwzをHaRepacker開くと中身が見れません。例えばMobやMapです。どうすれば見れますか?
HaRepackerは3.3/4.23/4.3を使ってみましたがダメでした・・・。

GMSモードで開いたり保存したりと色々やったのですが・・・。

わかるかたよければ教えて下さい
88
(1): 2016/02/28(日) 23:47:09 ID:5SHFFTHs0(1/4)調 AAS
>>87
どうすればってそりゃ対応してるやつ探すか
自分でソース拾って日本版の暗号を解読できるように書き換えるしかないじゃない
89
(1): 2016/03/11(金) 11:53:37 ID:ANcXNnZs0(1/6)調 AAS
>>87 参考として書きます。
HaRepackerがどのように処理し どこまで対応しているのかは不明ですが…
自分が作っているWZの解析ツールにてMob.wz(JMS v3.47)をダンプすると以下のエラーが出ます。
1) Unsupported Canvas format. (1026)
2) Unsupported Sound format 2-A. DATA=(12,AA)
3) 文字列の長さが最大11万文字を超えている。(MODERN_KEYという暗号データは65536バイトしかない)

1) は、新フォーマットが追加されました。でも最近フォマットがRaGEZONEにアップされていましたので、対応されることでしょう。
2) は、Soundデータが従来[12,01]で始っていたが、KMSの暗号データにて不可視されているものが存在することがわかっています。
3) は、<~.json>という、javascript言語のようなプログラムをWZに持つようになり、数万行の文字列が存在する様になっています。
  これも、多分KMSの暗号データにて不可視されているものが存在します。不可視されていないものも存在していてどう見分けるのかわかりません。
<参考:JMS347のMob.wzの情報>
IMG名=Max24文字, 文字列=Max112,765文字(byte文字), 階層=Max8層, 階層内IMG数=Max121個
90: 2016/03/11(金) 18:26:41 ID:WCJtXEWY0(1/2)調 AAS
凄いさすががいるさん。
きっと新しい画像圧縮形式、サウンドフォーマット、スケルトンアニメーション用のatlas、json(超長くてエラーでる)にも対応したバージョンをリリースしてくれるに違いない(期待の眼差し)
91: 2016/03/12(土) 00:07:46 ID:ANcXNnZs0(2/6)調 AAS
<~.atlas> <~.json> は、スケルトンアニメーション用定義なのですね。
解析は得意ですが、スケルトンアニメーションをわかっていないです。

※訂正します ×:数万行の文字列が存在する  ◯:数万文字の文字列が存在する
※訂正します ×:javascript言語のようなプログラム  ◯:javascript言語のようなパラメータ記述
92: 2016/03/14(月) 19:43:24 ID:WCJtXEWY0(2/2)調 AAS
というか調べたら最新版のライブラリでは既に画像の方は対応されてるし、長すぎてでるエラーも対策の仕方見つかったし。
93: 2016/03/17(木) 12:45:23 ID:83DGknfI0(1)調 AAS
どなたかメモリアル4thのフルクライアントお持ちの方いませんか?
よろしければアップロードしていただけませんか。お願いします。
94: 2016/03/19(土) 00:14:05 ID:pCAqC4BM0(1/3)調 AAS
過去ログや前スレF+controlであさっても全部リンク切れでMslibさんのリンク先もアクセス拒否されてます。
メモリアル4thってクリーンのクライアントだと動きませんか?
アップロードできない方も、メモリアル4thについて気になるので教えてくれる方いたら教えて頂けませんか。
特に気になるのがバグの多さです。よろしくお願いします。
95
(2): 2016/03/27(日) 03:04:15 ID:pCAqC4BM0(2/3)調 AAS
こんにちは!v83のmoopleDevで鯖構築しています。ある程度WZとかもいじれるようになったのですが、サーバーの日本語化のやりかたがわかりません。どなたかご教授願いませんか?
外部リンク:forum.ragezone.com
上記のページにある、Japaneseの部分ををNetbeansでやったのですが、ログイン画面でID,PW入力してスタート押すと(error38)でログインできません。
1個1個変更していったら、net.sf.odinms.tools.data.output.GenericLittleEndia nWriteに内の、、String str= new String(ret,"jis");このJISの部分を変更したときに上記(e38)のエラーがでるようです。個人的にはcanvas.dllの変更について気になってますが、日本語化されたcanvas.dll(v83)をなかなかみつけられません。
先ほど送ったURLの内容でサバの日本語化はできるのでしょうか?
よろしくお願いしますm(_ _)m
96
(1): 2016/03/27(日) 05:45:57 ID:YiJfeuEc0(1)調 AAS
>>95
あなたの環境が分からないですが
exeファイルと同じファイルに指定された.dllが足りない時にE-38が出る場合もあります
それと上記URLの内容と現在あなたが構築してるサーバーのverが違う場合はURLの通りにしても
上手く日本語化出来ません
日本語化のみ指定するようにパッチファイルを作成するか別でdllから指定する
或いは上記とは異なる変更が必要です

jisについてはF3キーから探して見るといいかもですね
97
(1): 2016/03/27(日) 06:43:19 ID:KRr4z5Ps0(1/2)調 AAS
>>95
あれの引用部分を全部実装したらうまくいくはずです。
或いはjisじゃなくてshift-jisもしくはms932を使うとうまくいくかも。
98: 2016/03/27(日) 08:48:12 ID:iAtPsWMI0(1)調 AAS
【画像】6年前に森で行方不明になった羊が変わり果てた姿で発見される
外部リンク:bit.ly
99
(1): 2016/03/27(日) 09:05:20 ID:pCAqC4BM0(3/3)調 AAS
お二人がた、早い返答本当にありがとうございます。
>>96
環境とはなんでしょうか。PCのOSは日本ですrepackはMoopleDev v83(rev120)です。
クライアントはクリーンのGMSのv83を使用しています。パッチファイルの作成について、詳しくご教授願えませんか?
また、F3キーからjisを探すとはどういうことでしょうか?
無知で申し訳ありません。よろしくお願いします。
>>97
おっしゃられるとおりに、shift-jis,ms932に変更したところ、どちらもエラー38はでなくなり、ログインできるようになりましたが、まだキャラ名、NPC,サーバーメッセージはどれも[あ=??]になってしまいます。
気になること、情報不足でしたらなんなりと聞いてください。
どうかよろしくお願いします。
100
(1): 2016/03/27(日) 17:33:40 ID:KRr4z5Ps0(2/2)調 AAS
>>99
その文字列はどこから読み込まれたものですか?
キャラ名について、これはsql(db)の設定がlatinなどの日本語に対応されていないものになっているからだと思います。日本語に対応したエンコードに設定をして読み込み直してみてください。
サーバーメッセージについて、それがソース自体に書き込まれている場合はnetbeansのソースパッケージのエンコード設定をutf-8ではなくshift-jis等にしてあげる必要があります。
NPCというのはNPC名のことでしょうか。これが?になるケースは聞いたことがないですが、これはクライアント側の設定が必要なのでcanvasをいじるかArialフォントを削除するかしないといけないかと思います。
NPCのスクリプトメッセージの場合、これもまた前述のnetbeansのエンコード設定を見直してみるとうまくいくかもしれません。
具体的な手順についての説明は省略します。
101
(2): 2016/03/29(火) 09:37:52 ID:dNfD/4gI0(1/10)調 AAS
外部リンク:maplescience.forumjap.com
外部リンク:maplescience.forumjap.com

一つ目がサーバーの日本語化で二つ目が日本語チャットの実装
これ使えないかな?

自分がv117以前を構築したときは
これで出来たけど…
102: 2016/03/29(火) 14:52:49 ID:HSMU8dl60(1)調 AAS
87です。
>>88さん、>>89さん返信ありがとうございます。
私には難しそうでしたので断念しました。
ありがとうございました
103: 2016/04/01(金) 19:37:15 ID:3wBm/vhk0(1)調 AAS
99です。返信遅れても申し訳ありませんでした。
>>100様、おかげで日本語化出来たうえに、言語変換の流れをおおまかにですが理解できるようになりました。本当にありがとうございました。
>>101様、初心者の私にもどうにか日本語化できたのはあなたのおかげです!ありがとうございました!
.moopledevでは多少違いましたが、どうにかできました!
96様も含めお答えくださったみなさん、見ず知らずの私のために、ご教授いただき誠に感謝いたします。
104: 2016/04/02(土) 23:44:52 ID:ANcXNnZs0(3/6)調 AAS
89です。
87さんの質問で、HaRepackerのソースも調査していて気が付いた事(疑問に思った事)があり、質問させて貰います。

自作の解析ツールにてJMS3.47のEtc.wzを解析すると、どうしても異常終了してしまいます。
調査してみると、Etc.wzのScript/ にある<~.lua>が従来とは全く異なる暗号化がされており意味不明の文字列になります。
HaRepacker4.2.3 を使用して JMS3.47(3.48)のEtc.wzのScript/ にあるmain.lua, Scene.lua, BattleScene.lua を正しく開くことは出来ませんでした。
最近のGMS/MSEA/KMS/CMS/JMS と HaRepacker/HaCreater/WzExplorerなどの組み合わせで、正しくEtc.wzのScript/ にある<~.lua>を正しく表示できるものをご存知じゃないでしょうか?
もし、正しく表示出来ないようならば、解析・調査に使用したいので最近のGMS/KMS/MSEAのEtc.wzをどなたか提供してもらう事は可能ではないでしょうか?

正しく表示出来るEtc.wzとHaRepackerなどのツールの組合せを教えて頂くか、
どうしても正しく表示出来ない場合には、そのEtc.wzファイルを提供してもらうことは可能でしょうかというお願いです。
※最近の Script/ フォルダーが存在するEtc.wzについてのお願いです。
105
(1): 2016/04/03(日) 08:18:20 ID:tJ6WHaKA0(1/15)調 AAS
こんにちは、前回御礼いったばかりですが99です。
日本語チャットについて、他人の話したチャットまで自分の頭上にくるのと、チャットが終了しないのは変更できないでしょうか。
もしできるのならば、ご教授願いませんでしょうか?m(_ _)m
106: 2016/04/03(日) 11:03:15 ID:XII41FFw0(1)調 AAS
>>105
GMSのクライアントはチャットバルーンが2byte文字に対応しておらず(null)になってしまうため、日本語チャット実装の際はチュートリアル用のバルーンが使われます。このバルーンはサイズと表示時間を設定できますが、残念ながら自キャラの上に表示されてしまいます。それが不格好なため、ある人は黒板を利用することにしました。しかし黒板は表示時間を設定できないため、実装の際はTimerManager等を使用して一定時間後に黒板を消すパケットを送るようにします。
107
(2): 2016/04/04(月) 00:41:39 ID:11mH.Bis0(1/6)調 AAS
初歩的過ぎる質問ですみません
外部リンク:forum.ragezone.com
こちらを元に構築を試しているのですが
Mysqlの行程で
CREATE TABLE `auth_server_channel_ip` ( `channelconfigid` int(10) unsigned NOT NULL AUTO_INCREMENT, `channelid` int(10) unsigned NOT NULL DEFAULT '0', `name` tinytext NOT NULL, `value` tinytext NOT NULL, PRIMARY KEY (`channelconfigid`), KEY `channelid` (`channelid`) ) ENGINE=InnoDB DEFAULT CHARSET=latin1 ROW_FORMAT=FIXED
Error Code: 1031. Table storage engine for 'auth_server_channel_ip' doesn't have this option

というエラーを吐きます
V117のスレッドで、新しいクエリで以下のコードを動かす
といった対処法が挙げられているのですが、どうにも上手く行きません
(外部リンク[html]:forum.ragezone.com

MySQLはMySQL Workbench Community (GPL) for Windows version 6.3.6 CE build 511 (64 bit)です。
108
(2): 2016/04/04(月) 18:53:03 ID:ANcXNnZs0(4/6)調 AAS
>>107
結論を最初に、自分が考える解決策はSQLの書き換えです。(以下の箇所をすべて)
ROW_FORMAT=FIXED → ROW_FORMAT=DYNAMIC

では、能書きを書いておきます。
--------
・ InnoDB ストレージエンジン : innodb_strict_mode の設定にかかわらず、 InnoDB テーブルに対する CREATETABLE ステートメントおよび ALTERTABLE ステートメントで KEY_BLOCK_SIZE=0 句が許可される。ゼロ値によって、 KEY_BLOCK_SIZE テーブルパラメータが ROW_FORMAT パラメータに応じて、あらかじめ指定されていなかったようにデフォルト値にリセットされる。ROW_FORMAT=COMPRESSEDの場合、デフォルト値は8である。それ以外の場合は、KEY_BLOCK_SIZEは使用されず、テーブルパラメータと共に保存されることもない。
この修正の結果、 innodb_strict_mode が有効になっている時は ROW_FORMAT=FIXED は許可されない(Bug#56628)。
--------
というバグ修正の報告を見つけました。
innodb_strict_mode の設定によっては、FIXEDはエラーにする変更がされているようであり、多くのMySQLのマニュアルでは、ROW_FORMATの設定にFIXEDはありません。
以下のコマンドを実行すると設定をみることが出来ます。
mysql> show variables like 'innodb_%';
しかし、自分はLinuxのMySQLサーバーを使用していますが、ROW_FORMAT=FIXEDはエラーにならずに問題なく受け付けます。
OurStoryの作者が、ROW_FORMAT=FIXEDをエラーとしないサーバーを使用していて問題無かったと推測します。
ROW_FORMAT設定のFIXEDとDYNAMICは、性能や記憶領域の違いで動作が異なることは無いと思います。
109: 2016/04/05(火) 00:49:49 ID:11mH.Bis0(2/6)調 AAS
>>108
ありがとうございます、これで解決しました
MySQL側のバグフィックスの問題とは……キチンとこちらも見ておくべきでした
110: エミュ始めようかな 2016/04/05(火) 01:54:43 ID:OmWa2EQY0(1)調 AAS
お。ここ生きてんな
111: 2016/04/05(火) 07:51:22 ID:KAXKblyg0(1/6)調 AAS
>>107
InnoDBがROW_FORMAT=FIXEDというオプションに対応してないというエラー。エラーメッセージを検索すると108さんの結論の通り、FIXEDをDYNAMICにする解決策が紹介されていますね。(フォーラムの"対処法"とやらはMyISAMになってるから実行できる)
112
(1): 2016/04/05(火) 08:18:49 ID:tJ6WHaKA0(2/15)調 AAS
106様、返答ありがとうございます。
よかったら、黒板チャット、TimeManagerの設定の手順、教えて頂けませんか?
よろしくお願いいたします。
113
(1): 108 2016/04/06(水) 00:32:40 ID:11mH.Bis0(3/6)調 AAS
あらためて、なんとか142.2鯖を構築することができました。
キャラ作成では英雄やレジスタンス等もいるようですが、作成してみたところ
全員ビギナー開始となっていました。

これは他のエミュ鯖のように、構築者である私が何かしら転職NPCを用意する
(或いはデータベースで書き換えてしまう)他ないという解釈でよろしいでしょうか?

使っているパックはourstoryv142です
114
(1): 2016/04/08(金) 01:41:50 ID:dNfD/4gI0(2/10)調 AAS
Maplestory v83相当のJMSのUI.wzをお持ちの方いますか…
もしくは、v62相当のJMSのUI.wzをお持ちの方いますか?

v83の画像の日本語化をしたいので、
お持ちの方は是非お譲り下さい…。。
115
(1): 2016/04/08(金) 19:51:33 ID:5SHFFTHs0(2/4)調 AAS
>>112
ああ、黒板チャット使われるんですね。
…Moopleは黒板機能実装済みですかね?ならそれを利用する方法でいきましょう。
MapleCharacter.java
宣言に private ScheduledFuture<?> cancelChatTimer = null; を追加
メソッドに
public void sendChatMsg(String msg) {
if (cancelChatTimer != null) {
cancelChatTimer.cancel(false);
cancelChatTimer = null;
}
chalktext = msg;
getMap().broadcastMessage(MaplePacketCreator.useChalkboard(this, false));
cancelChatTimer = TimerManager.getInstance().schedule(new Runnable() {
@Override
public void run() {
if (cancelChatTimer != null) {
chalktext = null;
getMap().broadcastMessage(MaplePacketCreator.useChalkboard(MapleCharacter.this, true));
cancelChatTimer = null;
}
}
}, 5000);
}
を追加
public final void empty(final boolean remove)内に
if (cancelChatTimer != null) {
cancelChatTimer.cancel(false);
}
を追加

GeneralChatHandler.java内の~MaplePacketCreator.getChatText~の下の行に
chr.sendChatMsg(s);//※sはメッセージ
を追加

で、うまくいったらいいです。

>>113
質問の目的がわかりませんが、一般的に初期のMap、Job設定はLoginInformationProvider.JobTypeにあるかと思います。
(実装はCharLoginHandler.CreateCharやMapleCharacter.getDefaultを参照)
しかしながら、転職時のための何かしらのスクリプトを用意する必要があるかも知れません。
116
(1): 2016/04/09(土) 14:01:06 ID:tJ6WHaKA0(3/15)調 AAS
ID:5SHFFTHs0様!返答ありがとうございます。
115の内容をしたのですが、黒板に文字が反映されません。
5秒で消えるのはできています。
個人的には、前回した日本語化のチュートリアルチャットバルーンがあるのでそれかなと思ったのですが
どうでしょうか。
117: 2016/04/09(土) 14:03:12 ID:tJ6WHaKA0(4/15)調 AAS
116文章が単調ですみません。m(_ _)m
見返りもないのにこんなに詳しく教えて頂き非常に助かっております。
118: 2016/04/09(土) 16:48:39 ID:5SHFFTHs0(3/4)調 AAS
>>116
ああ、's'の部分は'texta'でしょうか。それと、もちろん~sendHint~の行はコメントアウトにしてください。
119
(1): 2016/04/10(日) 02:32:36 ID:tJ6WHaKA0(5/15)調 AAS
textに変更し、Sendhintをコメントアウトしたのですが、
ローマ字会話(普通のバルーン)が黒板に変更され、
チュートリアルバルーン消えてチャットログだけ見えるようになったのですが
どうすればよいでしょうか
120: 2016/04/10(日) 03:17:36 ID:kuznLY0w0(1/3)調 AAS
今すぐヤレる出会い系ランキング
外部リンク:bit.ly
121: 2016/04/10(日) 08:20:57 ID:tJ6WHaKA0(6/15)調 AAS
他の質問で大変恐縮ですが、
スキルの変更って可能でしょうか
たとえば、シグナス1次の召喚モンスターを、冒険家の1次に配置したり、
投げのメルアップを斬りに配置したりってできないでしょうか?
よろしくお願いします。
122: 2016/04/10(日) 08:23:40 ID:tJ6WHaKA0(7/15)調 AAS
また、火魔2次の火矢のLV30にmobCountを追加して3としたのですが変わりません。dumpもしました。
質問が多くて申し訳ないです。
よろしくお願いします。
123
(1): 2016/04/10(日) 08:46:41 ID:KAXKblyg0(2/6)調 AAS
>>119
'text'ではなく'texta'です。textでは日本語変換前のローマ字をそのまま出力することになります。また、sendhintパケットはチュートリアルバルーンのことなので、コメントアウトすればもちろん表示されなくなります。
124
(1): 2016/04/10(日) 11:40:39 ID:tJ6WHaKA0(8/15)調 AAS
>123
textaだと、下部に赤線がでてしまいます。
どうすればいいでしょうか
初歩的な質問してすみません
チュートリアルバルーンをコメントアウトして、黒板に日本語表示したいのですが
どうすればいいでしょうか?
よろしくお願いします
125: 2016/04/10(日) 13:07:39 ID:KAXKblyg0(3/6)調 AAS
>>124
ああ。>>101のをそのまま実装したならchr.sendChatMsg(texta)のあるべき場所はコメントアウトしたsendHintのとこ(4ヶ所)ですね。一番最後のgetChatTextはime,imek,imec全てが無効の場合に適用されるところなので加えなくていいかと。
126
(1): 2016/04/10(日) 16:15:23 ID:tJ6WHaKA0(9/15)調 AAS
125様返答ありがとうございます!
できました!
しかし、チュートリアルバルーンもでてしまうのですが
黒板のみにすることはできないでしょうか?
また、黒板チャットのさい、初めにキャラクターの名前追加したりってできませんでしょうか
よろしくお願いいたしますm(_ _)m
127: 2016/04/10(日) 17:11:16 ID:KAXKblyg0(4/6)調 AAS
>>126
…ちゃんと全てのsendHintをコメントアウトしてますか?
名前つきについては、その近くにあるserverNoticeの行を参考にしてください。
1-
あと 222 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s