腎不全と闘う猫@避難所 4.5 (1000レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは1000を超えました。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ
533
(3): 2017/07/07(金) 12:45:26 ID:bdC1W.PE0(1)調 AAS
うちクレアチニン5行くときもあるけど基本元気だわ
おしっこの回数増えてるし、水みたいだし確実に悪くなってるんだろうけど
食欲あって太ってるし毎日気持ち良さそう
数字だけみると凄く落ち込むんだけど、元気に過ごせてるからいいかな
でも数字こんだけ悪いと、ある日いきなりその日が来ちゃうのかな……
534: 2017/07/07(金) 19:14:19 ID:/kljVSdk0(1)調 AAS
>>533
私が病院の先生に言われたんだけど、「猫は、人間や犬だったら考えられないような高い数値でも
体がその状態でやっていくことを覚えてくれれば低空飛行なりに何とかやっていける」って
高い数値でずっと何年も過ごしている猫さんもいるし、数値だけじゃわからないよ
「気持ちよさそう」を維持してあげられててすごいと思う
535: 2017/07/07(金) 22:56:32 ID:Od1xbGEc0(1)調 AAS
>>533
体が慣れちゃうって事もあるみたい。
もう亡くなったけど、友達のうちの猫はCre計測不能な数値なのに
ご飯食べるし水も飲むから補液はしなくていいって言われてしてなかった。
537: 2017/07/09(日) 04:47:29 ID:TIqL/xwM0(1)調 AAS
>>533
毎日気持ち良さそうってわかるなぁ
点滴は仕方ないけど強制給餌しなかった時の方が幸せそうに寝てるよ
急にきたらごはん食べなくなるからわかる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.145s*