スパロボオリジナルの設定を語るスレ (445レス)
上下前次1-新
1(5): 2005/08/19(金) 18:30:30 ID:BWridzio(1)調 AAS
・スパロボオリジナルの設定を語りましょう。
・資料が複雑怪奇なオリだけに、ソースはできるだけ示しましょう。
・雑誌に載っただけの旧シリーズや新スパの設定など大歓迎。
・希少書発掘大歓迎。
・設定がすぐ変わるから無駄といわず、発展史的に語りましょう。
回転の早いオリスレだと設定話のループと中断が多いので立ててみました。
319: 2011/11/09(水) 04:08:24 ID:JqwpMXGw0(1)調 AAS
>>315
興信所の話は当時寺田P が話してないからダバとショウが頑張ってくれましたと言わざるとえないよ
興信所の話はログインやコンプティークのような雑誌でゲーム業界ノ話題で声優一人探すために興信所を使った
馬鹿なプロデューサーがいるというふうに書かれてたものだから
他にもゲームの声優代だけ高い理由、声優代で30分で200万払った件、ヤマトのゲームの際デスラー役の声優に
2000万要求された件等色々書かれていたよ
320: 2011/11/10(木) 02:13:25 ID:boHFWO/sO携(1)調 AAS
二千万とはまた破格だなぁ
ドラッグドラグーンとかどうなってんだろ
>だからよせといったのに(阪田)
なんか吹いた
321: [age] 2011/11/10(木) 23:43:33 ID:6x/5SD/Y0(1)調 AAS
第18/19話 ネルフ襲撃
シンジ君が初代ガンダムする話。さる御方のリクエストにお応えして作ったイベント。(阪田)
ロボット大戦ならではのシナリオです。シンジに対する甲児の答えは完結編へのネタ振りです。(寺田)
第19/20話 ドクーガの野望
ワーグナーの指揮者は、趣味の悪さを出すためにショルティにしました。……といってもBGMじゃわかんないけど。(阪田)
スーパーロボット大戦初のクラシックBGMが聞けるのは、この面だけです。(寺田)
第20/21話 ジャブロー侵入(前)
初めての前後編マップ。ユニットをあまり出しすぎると、後でたいへん。ネイは逃がすな。(阪田)
出撃メンバーは慎重に。河や森ばかりなので、足の早いユニットを出撃させるのがおすすめです。(寺田)
第21/22話 ジャブロー侵入(後)
へたに突っ込まなければ、そんなに難しくはないはず。(阪田)
前の面で出たキャラの気力が下がりますが、ユニットには関係ないのでこの面で出撃させるメンバーは強い機体に乗せておくと攻略が楽になります。(寺田)
第22/23話 目覚めよ超獣機神
1回は失敗するミデアの救出。増援の出現位置をよく覚えておこう。(阪田)
ようやくダンクーガの合体。『第4次』にも似たような面がありますが、ミデアを護衛するのがより難しくなっています。(寺田)
第22/23話 合体! 超獣機神ダンクーガ
ダンクーガ強いねー。育ってなくても強いんだから。ミデアも敵を攻撃するなよな、お前ら(阪田)
適当にプレイしていると、増援にミデアを撃墜されてしまうのでユニットの配置に気をつけて下さい。(寺田)
第23/24話 ミーアの決意
第4次とあんまり変わっていない、唯一のマップ・個人的にはコン・バトラーの合体シーンが嬉しい。(阪田)
敵がDCなのでレベルの低いキャラや戦艦を育てて下さい。暗黒大将軍の声がシブくて素敵……。(寺田)
第24/25話 大将軍ガルーダの悲劇
放っておくとガルーダがオレアナを倒してくれる。興味ある人はふたりの戦いに割って入ってみては?(阪田)
原作ではグランダッシャーなのですが、とりあえず超電磁スピンで(要タンク)戦って下さい。(寺田)
第25/26話 その名は東方不敗
例のふたりの熱い名乗り。やはりここはそれだけのためにあるといってもいいだろう。あとはおまけ。(阪田)
今回の出会いはデモを用意しました。私も始めてみた時、あまりの凄さに腰が抜けそうになりました。(寺田)
第25/26話 流派東方不敗! マスターアジア登場!
ふたりのあれは東方不敗流のあいさつなのだろうか? 町中で突然出会ってもやるんだろうな……。(阪田)
最近のロボット大戦には不可欠な師匠の登場です。今回はれっきとした地球人なのでご安心下さい。(寺田)
22/23話と25/26話は上がリアル系、下がスーパー系
寺田と阪田、2人合わせて1ページのインタビューもあるんだけどセットでここに投下しようか? スタッフスレか攻略本スレにした方がいい?
322: 2011/11/11(金) 00:51:54 ID:Dd57Nlao0(1)調 AAS
>スーパーロボット大戦初のクラシックBGMが聞けるのは、この面だけ
そりゃ次以降は“初”じゃなくなるしな
323: 2011/11/11(金) 03:14:08 ID:ZFvufi..0(1)調 AAS
乙。インタビュー投下場所は好みでいいんじゃね。どこでも間違いってこたないだろうし
> シンジに対する甲児の答えは完結編へのネタ振りです。(寺田)
ライター交代とかゴタゴタしたとはいえ、回収されないまんまだったよな…どういうの想定してたんだろう
324: 2011/11/11(金) 06:04:02 ID:f46kYA4E0(1)調 AAS
今回はれっきとした地球人なのでご安心下さい。(寺田)
ワロタwやっぱ色々言われたんだろうなこれ
325(1): 2011/11/11(金) 14:12:10 ID:9cGxuYKk0(1)調 AAS
>さる御方のリクエスト
これって庵野監督かな?
326: 2011/11/11(金) 17:04:35 ID:.U6uAKzAO携(1)調 AAS
そして何故か妄想スレとAAスレとIDスレに投下されたり>インタビュー
327: 2011/11/11(金) 20:25:31 ID:WCxusn2A0(1)調 AAS
流石にそんな空気読まないことはせんだろー
目に触れやすいとこじゃないと>インタビュー投下
328: 2011/11/12(土) 02:55:03 ID:ZP/9dNm.0(1)調 AAS
>>325
だろうなーブライトさんに殴られるシンちゃんみたいといってたみたいだし
329(1): [age] 2011/11/12(土) 21:26:54 ID:Om1cvg8Q0(1)調 AAS
第26/27話 DCの陰謀
ここはなんといっても、ゲスト参加のレイン。なんとかして彼女にシャイニングフィンガーを使ってもらいたいところだ。(阪田)
レインのシャイニングフィンガーの声も録ってあるので、ぜひ聞いて下さい。(寺田)
第27/28話 アデレード奪回(前)
敵の増援の出方がいやらしいよね。下手をすると、バスターランチャーを連続で喰らったりして。(阪田)
ここは空を飛べるユニットを出すのがベストです。私もここだけはリセット技を使いました。(寺田)
第28/29話 アデレード奪回(後)
ゼイドラムは強い。下手にエヴァを盾にしない方がいいかも。あと、動かない敵にも気をつけて。(阪田)
ゲスト軍ユニットの射程は長いので、ちゃんと計算してユニットを進ませるようにして下さい。(寺田)
第29/30話 オペレーション・レコンキスタ
ちゃんとトレーズ閣下をお守りしなとダメだぞ。放っておくと、ほうら!(阪田) 「しなと」原文ママ
レコンキスタとは聖地奪回の意味です。ちなみにガンダムWにはこんな作戦名はありません。閣下を見捨てないで下さい。(寺田)
第30/31話 コロニーの反逆
オーグバリューとビュードリファー。両方とも倒すのは大変。下手に近づかない方がいいかも。(阪田)
ふたりを倒すのは至難の技(というか不可能)なので、どちらかにターゲットを絞って下さい。(寺田)
第31/32話 ロンド=ベル、宇宙へ
光波獣ピクドロンかピグドロンか、未だに不明。どっちでもいいらしいけど。(阪田)
「ロンド=ベル宇宙へ」は「うちゅう」ではなく「そら」と読みます。ガンダムファンなら、お分かり頂けますね?(寺田)
第32/33話 和平成立
育てるメンバーを間違っていると、とんでもなく苦戦するマップ。そういう時は徹底的に逃げる!(阪田)
ここをリセットなしでクリアできたあなたは立派なスパロボ上級者です。ガンダムWの面々にご注意(寺田)
第33/34話 再会のサンクキングダム
ハマーン様のお声がなんともいえず、かっこいい。それを聞くがために、突っ込ませるのもひとつの遊び方である。(阪田)
最終面です。完結編へのデータ引き継ぎを兼ねてレベルアップをして下さい。(寺田)
第33/34話 ハマーンの影
ハマーンは倒せるかな? と思う頃に撤退してしまう。その後のマシュマーのことも考えて戦おう。(阪田)
『完結編』もがんばりますので、どうか我々開発スタッフにもう一度チャンスを下さい!(寺田)
33/34話は例のごとく上・リアル系、下・スーパー系
バラバラのスレに散ってるより固まってる方がいいと思うんで2、3日くらいしたらここに投下すると思います>インタビュー
330: 2011/11/12(土) 21:52:52 ID:QIgpWjlQO携(1)調 AAS
最後の寺田のコメ、ステージの内容と関係ないぞw
切実な願いじゃねえかw
そして二人のコメが一致した>シャイニングフィンガー
331: 2011/11/13(日) 02:21:35 ID:Qq3mNsdk0(1)調 AAS
>>329
しかしそれでも、オーグバリューとビュードリファーの両方も、
最後のキュべレイもきっちり撃墜するのがSRWプレイヤーなのであった…
332: 2011/11/13(日) 05:01:11 ID:5aXvdx/Y0(1)調 AAS
ファティマを落としてく後者は兎も角、
前者は前準備の割に実りが少ないのが難点なんだよな
まあ、それでも資金がおいしいんで二機とも撃墜するけどね!
333: 2011/11/13(日) 08:58:12 ID:IjsS7kJ20(1)調 AAS
不可能ってほど難しくもないしね、MAP兵器で初号機が落とされるのも良い思い出
334: 2011/11/13(日) 21:23:40 ID:pv6HwkfM0(1)調 AAS
頑張ればEXネオグラもヘルモーズも倒せるのがスパロボプレイヤー
335: 2011/11/13(日) 21:27:03 ID:nrSi2zEw0(1)調 AAS
ヘルモーズは不可能だろ……(発狂したジュデッカ・ゴッツォさんを見送りながら)
336: 2011/11/14(月) 04:24:30 ID:.jGC1Dd20(1)調 AAS
頑張れば64のリーブラも落とすのがSRWプレイヤー
いやまあ、単純に10000回攻撃しかければいいだけなんですがw
337(1): 2011/11/14(月) 17:39:28 ID:fdhDKA0U0(1)調 AAS
ヘルモーズに巻き込まれるジュデッカさんはいらない子
338: 2011/11/14(月) 18:31:14 ID:0zA4r5mIO携(1)調 AAS
>>337
ヴィンちゃん「自軍の攻撃で敗北するなどラスボスの面汚しよ…」
339(1): [age] 2011/11/14(月) 20:55:03 ID:F2jslduQ0(1)調 AAS
プロデューサー
寺田貴信
1969年11月11日生まれ
血液型:B型
京都府出身
代表作:第4次スーパーロボット大戦S
――:制作上苦労されたことは?
寺田:引退された声優さんを説得するのが大変でしたね。探したりとか。『新』の時には仕方がないということで、代役の方を使ったりもしたのですが、今回はオリジナルにこだわって。メインキャラでも声優さんがいないキャラはださないということで。
あとはシナリオですね。話がどんどん壮大になって行くので、どうなるかと。今回はシナリオを阪田さんがやっているんですが、なかなか上がってこなくて冷や汗をかきました。
――:ユニット数が多いですが、バランスの調整などは?
寺田:調整で苦労したのが、エヴァンゲリオンのATフィールドですね。ATフィールドがどのくらいのダメージで破れるかというのが。最後まで揉めましたね。
――完結編はどうでしょう?
寺田:メインになるのはイデオンですね。戦闘やDVEも派手になります。あと、ボスがストーリーによって変化します。今までもマルチエンディングといっていましたが、ボスが2種類しかいないといわれていました。でも今回は3から5種類位はいれたいですね。
――最後にファンの方にひとこと
寺田:ふたつにわける結果にはなりましたが、手を抜かない、やりたいことをやるということでこういった形になりました。2枚分のお金を払って頂くことになってしまいますが、損したとはいわれないような作品にしたいです。
総監督
阪田雅彦
1965年9月2日生まれ
血液型:O型
兵庫県出身
代表作:第4次スーパーロボット大戦
――:制作上苦労されたことは?
阪田:声の録音に時間がかかっています。セリフが大幅に増えているんです。キャラを把握するためにビデオを見なおしたりしました。
――:エヴァについては、どうお考えですか?
阪田:エヴァは人気もあるしやってみたかったんですが、あのままでは使えないなというのがありまして、原作とは違いますがスパロボのキャラにふれて成長していくという感じにしてあります。
――:イデオンの扱いについてはもう決まっているんですか?
阪田:イデオンのシステムはほぼ固まっています。イデオンは特殊なパラメータがあります。イデオンの自己防衛本能といいますか。攻撃を受けすぎると勝手に動き出したりして、扱いにくいユニットになると思います。強いんだけども使いどころが難しいというようなものになると思います。
――:ガンバスターは? 原作はけた違いに強いですが。
阪田:それをいったら真ゲッターもとんでもない力を持っているんですけど、まぁ、それと同じようなものですか。
――:最後にファンの人たちに一言お願いします。
阪田:最後ということで詰め込んでしまい、2枚というカタチになってしまいました。しかし、満足できる出来にしたつもりです。ぜひとも楽しんでください。
340: 2011/11/14(月) 21:23:30 ID:qwDXVUmQ0(1)調 AAS
>>339
いつも乙かれっす!
341: 2011/11/14(月) 21:31:59 ID:Olp9H2co0(1)調 AAS
阪田さんが倒れた時はさぞかしみんな焦ったんだろうなあ…ぶわっ
342(1): 2011/11/14(月) 22:03:31 ID:zGW0J13s0(1)調 AAS
>ボスがストーリーによって変化します
これ今のスパロボはラスボス固定が殆どだからなぁ
343: 2011/11/16(水) 03:11:12 ID:vVo6MRPU0(1)調 AAS
ストーリー分岐自体あんまないしな
344: 2011/11/16(水) 05:44:44 ID:ZivbGAes0(1)調 AAS
Wの2週目には驚いた
345: 2011/11/19(土) 13:09:39 ID:9H5azYO.0(1)調 AAS
>>342
原作どおりだったり、口調が男っぽくなったり、兜さんに恋しちゃったりするんですね。>ボスが変化する
346: 2011/11/19(土) 13:33:45 ID:Yo5sgrFw0(1)調 AAS
きれいなボス?
347: 2011/11/19(土) 14:00:51 ID:ir2kWAlI0(1)調 AAS
偽書ゲッターの武蔵みたいな流れか
348: 2011/11/22(火) 12:57:31 ID:UCXgF8HkO携(1)調 AAS
立木ボスはムロン・ムロン風な演技で見たかったです
349: 2011/12/01(木) 17:14:49 ID:IZ3D.aXwO携(1/2)調 AAS
R-1の武器が他のオリジナルロボより多めで
遠近両方の武器を備えているのは後々アクションゲームに出すことを想定していたから
(ゲーマガ2012年1月号・シークレットハンガーの寺田コメより)
350: 2011/12/01(木) 17:19:11 ID:IZ3D.aXwO携(2/2)調 AAS
正確には「アクション・ゲーム“などに”出す」ですね、細かいようだけど
351: 2011/12/01(木) 18:00:44 ID:SqaQ0hbE0(1)調 AAS
実際その想定通り出張させまくってたからね、滑ったけど
352: 2011/12/02(金) 21:21:09 ID:xgtjzDy.0(1)調 AAS
リアロボファイナルアタックには出てたっけ?
353: 2011/12/02(金) 21:27:18 ID:oGYfN/5Y0(1)調 AAS
あれはR−2とR−3すら参戦したぜ
出番無かったのはRRFAではなくRRR、代わりに奇しくもアルト絡みのフリッケラが参戦と
354: 2011/12/03(土) 09:17:52 ID:yKv8aGMM0(1)調 AAS
FAのネタもそろそろ拾われるのかな。ゲドゥビュームぐらいしか無いけど
355(1): 2011/12/09(金) 18:05:06 ID:lz5PuHZ6O携(1)調 AAS
>>355
順番からいえば既に出ててもよさそうなのにねえ
拾うつもりはあるけど絡ませ様がないから保留してるだけ、とかならいいけど
拾うつもり無しって事もありそうで怖いw
356: 2011/12/11(日) 13:09:49 ID:o51ThE6M0(1)調 AAS
バルマー側で霊帝が絶対的存在だからOGシリーズだと誰一人味方側に
寝返るのが無い可能性があるかも
357: 2011/12/29(木) 14:54:43 ID:f4lvY8sUO携(1)調 AAS
2012年2月号ゲーマガ シークレットハンガーTURN.61より
グランゾンの設定文にある「搭乗者が人知を超えたものなら1日で全世界の〜」の下りは
OGで新たに創られた設定ではなく、
かなり前の、初期の資料に書いてあったもの
358(1): 2011/12/29(木) 15:24:25 ID:L2QQ94Xg0(1)調 AAS
そもそも初期設定から存在するエリック・ワンのセリフだしなぁ
359: 2011/12/30(金) 10:59:49 ID:gWCRxqMY0(1)調 AAS
>>358
初出はどこ?
360: 2011/12/30(金) 16:50:15 ID:YsvVYwg60(1)調 AAS
電ホのグランゾンの回でエリック・ワンとかカール・シュトレーゼマンは
武装機甲士グランゾンの頃から名前はあったとか言ってたな
361: 2011/12/30(金) 17:20:33 ID:JmnNtKY60(1/2)調 AAS
スパロボwikiだと第二次の説明書の時点で居たって書いてあるけど、表に出たのはそこが最初であってたっけ?
362(1): 2011/12/30(金) 22:07:25 ID:oZxjGlS60(1)調 AAS
少なくともFC第2次の説明書には載ってない
異星人「ゲスト」の技術で作ったとかは書いてあるけど
画像リンク
エリック・ワンの名前や例の「もし人知を超えた能力者がわしのグランゾンに乗ったら」の台詞が
世に初めて出たのはαのロボット大図鑑じゃなかったかなあ
電子大百科とかに載ってたりするのかしら
363: 2011/12/30(金) 22:16:21 ID:JmnNtKY60(2/2)調 AAS
電穂のグランゾン回と混ざり、初期から設定あった→初出から設定あった→初出である第二次から設定あった
って具合にすり替わったのかも
364: 2012/01/05(木) 19:56:15 ID:V1z4qavE0(1/6)調 AAS
wikiはいつも思うが、持ってもいないものを根拠に適当に書く奴が多すぎるよなぁ
わざとやってんじゃないかと
>>362
αが初であってる。対消滅エンジンと超抗力チタニウムは第二次G取説。
wiki類の第○次グランゾンの主動力がブラックホール機関も間違いだな。
365: 2012/01/05(木) 21:07:27 ID:KQfDc/Uc0(1)調 AAS
大辞典の「ブラックホールをエネルギー源にしている」あたりからの誤解かな
366(1): 2012/01/05(木) 21:09:04 ID:DGuFjieA0(1/3)調 AAS
でもそこって「αで設定変えられた!」って魔装厨が暴れてた箇所じゃ?
367: 2012/01/05(木) 21:11:15 ID:V1z4qavE0(2/6)調 AAS
中枢のブラックホール(αだと縮退炉)を利用して反物質を製造・貯蓄して、
その反物質を対消滅させて取り出したエネルギーを利用しているのだと思われる
368: 2012/01/05(木) 21:15:14 ID:V1z4qavE0(3/6)調 AAS
>>366
第○次:ゲストから提供されたブラックホール機関が中枢、対消滅エンジンが動力
α:ブラックホールエンジンを元に開発した対消滅エンジン
似てるようで少し違う(αでもBHは積んでるようだが)
369: 2012/01/05(木) 21:21:02 ID:DGuFjieA0(2/3)調 AAS
しかし別に阪田一人で作った設定でもなければ表に出てなかっただけの物も山ほどあるし、阪田自身が後変えたものもある
そんなところの差異をあげつらって叩いてた当時の連中はやっぱアレ過ぎる
370: 2012/01/05(木) 21:25:17 ID:V1z4qavE0(4/6)調 AAS
そりゃBHエンジンをどう弄っても対消滅エンジンにならないからな
誰が作ったか知らないが、α設定の書き方がおかしすぎる
表に出ない=阪田が採用しなかった、だしね
371(2): 2012/01/05(木) 21:28:53 ID:DGuFjieA0(3/3)調 AAS
なんだ当時の魔装厨本人かよ、「採用しなかったから出さない」とか阪田自身言ってないことを息を吐くようにデマ吹聴するな
372: 2012/01/05(木) 21:58:41 ID:V1z4qavE0(5/6)調 AAS
>>371
出す出さない以前に、阪田に出す機会がなかっただろ。
企画会社の持ち込んだ企画をベースに阪田が設定を練り上げ、
第○次シリーズが完全に完結してしまったのだから、
本編に反映されなかった初期企画設定が出る場所がない。
原作者も最初の企画会社ではなく阪田扱いだしな。
その初期企画から存在しつつαに再利用されたのがエリック・ワンやら何やらな訳だが、
阪田っぽくないという指摘がα時期にされた通り、
そりゃ最初は別人が書いてたのだから、ぽくないという指摘自体はその通りだ。
的外れだったのはα用の新設定と思われていた点だろう。
プレイヤーには細部の判別がつかないが、α設定は初期設定の再利用+従来設定の改変だ。
再利用でも改変でも不評だった事実自体は変わらんよ。
主犯格にされた寺田Pが気の毒だが…
373(1): 2012/01/05(木) 23:05:30 ID:CeD38Ja60(1)調 AAS
ブラックホールエンジンをヒントにして縮退炉を完成させたってことなら
弄ったってわけでもないしおかしくもないのでは
374: 2012/01/05(木) 23:24:28 ID:V1z4qavE0(6/6)調 AAS
>>373
機体紹介欄の書き方が悪いという話では
批判する気はないが、従来設定だとBH内包のブラックボックスが中枢、
α設定のBHエンジンはエンジン内でBHを生成して動力にするとか細かい差はある。
(前者だとMBHの入った名称不明のユニットが提供されている)
αで出た「縮退炉」の設定はいつからあるかは謎だね。
トップの縮退炉と紛らわしい(原理が違う)からF完結編ではその名前を使わなかっただけで、
最初からあったのかもしれない(第四次にはないが)
375(1): 2012/01/06(金) 03:37:04 ID:wMnPRTnM0(1/2)調 AAS
Fではブラックホール機関を元に縮退炉を作ったと明言されてるな
後>>371は
>表に出ない=阪田が採用しなかった、だしね
これに対するツッコミだろう。
全設定を事細かに説明するわけじゃないんだから。ましてや、当時のあっさりとした文章量で
376: 2012/01/06(金) 03:43:19 ID:sqBeLlwko(1)調 AAS
αでも設定作ってあることだけは示唆されて、公開されずじまいのあったなぁ
377: 2012/01/06(金) 03:46:30 ID:wMnPRTnM0(2/2)調 AAS
バルマー側の年表のことかぁーっ
たぶん設定変えられて(発表された地球側の年表のように)
αシリーズとして見ると矛盾だらけだろうが見てみたかったw
378: 2012/01/06(金) 09:20:19 ID:DX.Bs6xw0(1)調 AAS
>>375
F完ではゲストのブラックホール機関を元に(ガンバスターの)縮退炉を作った設定
元は同じ技術ルーツのグランゾンの方の呼び方は謎のまま
トップのはアイスセカンドという燃料がいる
α年表も直ぐ撤回されてしまったからねぇ
R-0とか、Wガンダムを参考にΖガンダム開発とか懐かしいな
379(1): 2012/01/06(金) 21:43:52 ID:y9a9qjP.0(1)調 AAS
みんな色々考えてるんだなあ
F(F完)で大事なのってシュウの「ゲストのブラックボックス内部をいじって特異点崩壊しましたゼゼーナンpgr」程度だと思ってた
380: 2012/01/07(土) 00:28:28 ID:p7.BslSg0(1)調 AAS
誤植もあるα外伝の記述だから間違ってるかもしれないけど、
原作設定のグランゾンはブラックホールエンジンらしいよ、縮退炉ではなく
原作:ブラックホールエンジン(中核)、対消滅エンジン
α:縮退炉(中核)、対消滅エンジン
αでブラックホールエンジンのおかげで縮退炉を作る事ができましたみたいな台詞があるので
381: 2012/01/07(土) 12:49:36 ID:ppCFya1.0(1)調 AAS
>>379
ブラックホールを使うグランゾンも核にはかなわなかったのですpgr
という展開がちょっと怖かった記憶がある。
382: 2012/01/07(土) 19:06:58 ID:skNQnnKU0(1)調 AAS
α設定で上書きされたと思わせたのはまずかったねえ
俺もウィンキーと離れて早々に改変かと思ったし、フォローも外伝までなかった
383: 2012/01/08(日) 00:06:22 ID:yOyZIHkE0(1/2)調 AAS
当時から人気あったアルトやヴァイスリッターの設定をαで上書きしちゃったのも拙いだろう
あっちはα設定とかじゃなく、本当に上書きしちゃった
設定を追加するんじゃなくて一新形式はどうやっても荒れるんじゃないかと
384(1): 2012/01/08(日) 00:50:04 ID:B0IoFxVU0(1)調 AAS
ほぼ同時期だから、最初からじゃないか?
つか第二部以降はαより後だぞCONPACT2
385: 2012/01/08(日) 02:00:09 ID:yOyZIHkE0(2/2)調 AAS
>>384
α外伝で変更して、αのオリジナルストーリー(OGの原型)で今の形にさらに変更
αの発売前にヴァイスリッターの設定も出てる
386: 2012/01/08(日) 03:00:47 ID:mIksyOOko(1)調 AAS
一新、の解釈でズレてる予感
387: 2012/01/08(日) 10:02:44 ID:zRCVEEJs0(1)調 AAS
その頃は森住がいて、インパクトでキョウセレン有名になったからねえ
388: 2012/01/09(月) 05:58:11 ID:4XAJ1ufg0(1)調 AAS
でも当時いろいろ繋げたがってたの、その森住ぽいんだよなw
ドイツ語推しは森住の仕業と判明したし、
森住いなかったら、今のOG世界のネーミングセンスはずいぶんと変わってそうだ
389: 2012/01/09(月) 11:06:41 ID:UyR2DSk.O携(1)調 AAS
Rマシン以外にも英名の機体がいたり、
フランス語やイタリア語なんかのPTもいたりしたんだろうな
390: 2012/01/09(月) 18:38:29 ID:7RSfAyXM0(1)調 AAS
「ラ・R-1」とかですね
391: 2012/01/10(火) 16:56:01 ID:qLU3V1fg0(1)調 AAS
そういやR-1派生のアルブレードも、
正式採用されたらエルシュナイデになる予定だったんだよな
なんであんなにドイツ語推しなんだろう(作中設定的に
392: 2012/01/10(火) 18:37:00 ID:EaI7mumE0(1)調 AAS
それは……カッコイイからだ!
393: 2012/01/11(水) 18:51:40 ID:KaPxrYRI0(1/30)調 AAS
2の発売日直前だけどDS版LOEの用語集をコソーリ投下してみる
394: 1/29 2012/01/11(水) 18:52:41 ID:KaPxrYRI0(2/30)調 AAS
INS
慣性航法装置。GPSが使えない時はこちらを使う。
アイリッシュウィスキー
アイルランドで生産されるウィスキー。
独特の香りを持つものが多い。
あおいで天にはじず
孟子盡心章(じんしんしょう)にある言葉。
やましい事がなければ天をあおいでも恥じ入る事はないという言葉。
アカデミー
練金学協会の母体となっている、ラングラン王室経営の学士院。
アクチュエータ
制御信号を実際の動きに変換する装置。
悪をなして人の知らん事を
菜根譚(さいこんたん)にある言葉。
悪事を働いても、それを人に知られたくないのであれば、
まだ改心の余地があるという意味。
アストラル界
精霊界とも呼ばれる。
人の意識が作りだした、位相の異なる空間。
アストラルコーティング
エクトプラズムコーティングの強化版。
アストラルシフト
マサキは無敵モードと言っていたが、こちらが正式名称。
アドレナリン
体内ホルモンの一種。興奮した時に分泌される。どんな味かは不明。
395: 2/29 2012/01/11(水) 18:53:57 ID:KaPxrYRI0(3/30)調 AAS
一度動かした軍
軍の行動には膨大な予算と人員、物資が必要であり、
軽々と作戦を大幅変更すると混乱が起きやすい。
イラ湾
イラ州にある湾。海中に結界維持装置がある。
インチキ
エアダクト
空気調節、排煙のために作った空気の通り道。
永久機関
精霊とエーテルを利用し、無から有を生み出すエンジン。
エクトプラズム
人工的に物質化されたプラーナ。
死霊装兵の場合、死者の怨念を利用している。
エクトプラズムコーティング
ラ・ギアスではプラーナを人工的に
物質化されたものをエクトプラズムと呼ぶ。
人と精霊の中間的存在であるため、アストラル界に干渉できる。
エミール市
ザボール州第一の都市。
人口は41万人。
円月殺法
とある有名剣客(フィクション)の必殺技。
王位継承権
王位を継ぐ権利の事。
ラングランでは王位継承権の承認を受けるためには、
魔力テストに合格しなければならない。
396: 3/29 2012/01/11(水) 18:55:11 ID:KaPxrYRI0(4/30)調 AAS
王族
ラングランでは階級的身分制がある。
各階級は権利と一体化した義務が存在する。
王族は国事行為と魔力の供給が義務となる。
王都ラングラン
神聖ラングラン王国の首都名。
行政機能が集中している。
オーバードライブ
通常の回転数を超えて稼働している状態の事。危険。
おっしょさん
お師匠さんの訛り。
おどり
「ワイクル」「ワイクルー」「ワイクー」等と呼ばれる、
戦いの前の踊り。師や両親に感謝を捧げる他、
ウォームアップの効果もある。
お姫さん
モニカの事。セニアではない。
オリハルコニウム
魔装機の装甲などに使われている特殊な金属。
地上にはほとんど存在せず、人の精神に感応する性質がある。
隠形の術
修験道、忍者などに伝わる、姿を隠す術の事。
ここでは精霊レーダーを一時的にくらませる特別な術。
ステルスの様なもの。
回想録
実際に執筆している訳ではなく、ノボトニーの口調のクセである。
実際ヒマな時に回想録を書きためていた。
怪文書
出所が明らかになっていない、怪しい文書。
匿名で出され、特定の個人などの秘密を暴き、中傷するものが多い。
397: 4/29 2012/01/11(水) 18:56:13 ID:KaPxrYRI0(5/30)調 AAS
外務卿
日本で言う外務大臣に当たる。
ラングランでは大臣ではなく卿と呼ぶ。
閣僚会議
国務卿を集めた会議で、行政上の決定を行う。
国王は召集の権利はあるが、閣議決定を追認するだけである。
影の中に
ファミリは、非実体化して主の影の中に待機する事ができる。
かけまくもかしこき
畏れ多くももったいなくも、の意。
祝詞(のりと)と同様の意味合い。
風のサイフィス
風の精霊の一柱で、サイバスターと契約を結び、守護している。
片方のマユゲ
高名な空手家が行ったという修行法。
こうする事によって人前に出られなくなり、修業に専念できるらしい。
ガッド
水の精霊。純化した高位の精霊で、ガッデスと契約している。
なお、水の精霊は他にも存在する。
カラバ秘術
本来はヘブライ語で口伝、秘伝の意味。
地上でのそれと似た様な秘術。
火風青雲剣
封神演義に登場する宝具の一つ。
カラタミーフィ州
自然環境が豊かで、観光事業が盛んな州。先史文明の遺跡も数多い。
398: 5/29 2012/01/11(水) 18:57:12 ID:KaPxrYRI0(6/30)調 AAS
機装兵
魔装機以前から存在する無人の人型兵器。
主に神官らの警護に使われていた。
性能は魔装機に比べるとかなり劣る。
キナ州
元ラングランの州。この時点ではシュテドニアスに併合されている。
逆タマ
逆玉の輿の意味。
身分の高い女性と結婚する事。
ギャバリー牛
ラングランのギャバリー州産牛の品種。
霜降りで最高級。
窮鳥、懐に入らば
顔氏家訓の言葉。
要するに困っている人を見捨てるのは良くない、という意味。
共鳴
振動する物体の波が、他の振動体の作用で同調し、振動を起こす事。
キルリアン反応
旧ソ連の科学者、キルリアンが発見したとも、
かのニコラ=テスラが発見したとも言われている。
生物の放電現象の一種だが、ここではプラーナの痕跡の事を指す。
クーデター
武力で政権を奪う事。
功徳
「くどく」と読む。
仏教で言う、良い行いを積む事。
グラフス列伝紀
1万年以上前に成立した伝記。
ラングランの偉人、英雄について記されている。
399: 6/29 2012/01/11(水) 18:58:40 ID:KaPxrYRI0(7/30)調 AAS
グランバ
炎の精霊の一柱で、グランヴェールと契約を結び、守護している。
クレジット
ラングランでの通貨単位。
1クレジットは日本円で大体10円ほどの価値となる。
紅蓮のサフィーネ
赤系の色を好んで使うサフィーネに付けられた異名。
本人はかなり気に入っている。
軍事演習
部隊の練度の確認や、周辺諸国へのアピールのために行う事が多い。
ここではもちろん後者の意味である。
軍法会議
軍隊では、民間とは異なった法体系が存在しなくては戦えない。
そのため軍人専用の裁判所があり、それを軍法会議と呼ぶ。
君命も受けざる所あり
孫子九変篇(きゅうへんへん)にある言葉。
軍人は臨機応変に対応するため、君主の命令でも聞けない事がある。
形式さえ整っていれば
ラセツの発言は魔術的処理がしてあり、録音不可能。
よってこの言葉は証拠にならない。
契約
約束の事。ここでは魔装機、または魔装機神に憑依し、
その機能を高め補佐する役割を精霊に願い、
それを許可された事をあらわす。
結界
わかりやすく言うとバリア。
魔術によって施されている。
ラングラン国王らによって、その魔力は補充されている。
結界維持装置
調和の結界を維持するためのリレー装置。
各所に配備されている。
400: 7/29 2012/01/11(水) 19:00:13 ID:KaPxrYRI0(8/30)調 AAS
ゲマトリア
数秘術とも呼ばれるが、元々は別の概念。
文字を数字に置換し、その数字を元に様々な解釈や術を施す事。
ピタゴラス教団はこの術を秘技としていたとされる。
剣皇
「けんおう」と読む。剣聖と同じく剣の達人の事。
なお、初代ランドールは剣神(けんしん)と呼ばれている。
元帥
軍人のもっとも上の位。大将の上。
ただし大元帥という位を置く軍もある。
剣聖
剣の達人の事。
げんまん
げんこつ一万発の意味。
針千本飲む前に普通死ぬ。
元老院
ラングラン議会は二院制となっており、元老院と庶民院がある。
元老院は一時の世論に流されず、大局を見る事が要求される。
業
「ごう」と読む。
仏教では報いを受ける元となるすべての行為を指す。
大抵は悪行の事である場合が多い。カルマとも言う。
公安
治安局内公共安全部の略称。
日本の公安と違い、国防省下の組織。
対テロ、過激派の調査を主に行う。
高位
精霊は時間の経過、及び人の想いの強さによって、
その存在を純化させていく事がある。
その純化の度合いが高いものを高位と呼ぶ。
膠着状態
身動きのとれない、進退窮まった状態の事。
401: 8/29 2012/01/11(水) 19:01:30 ID:KaPxrYRI0(9/30)調 AAS
降魔弾
「ごうまだん」と読む。この世界で核兵器以上にやっかいな兵器。
ただし製作、保持を禁止している上製作が難しく、
扱いに非常に難があるので、ほとんど現存していない。
GO! WEST!
西へ向かうぞ。歌っちゃダメ。
コードネーム
暗号名。この場合、正式名称が付く前の仮の名前。
国際会議
ラ・ギアス主要10ヵ国による国際会議。
今回の会議は関税に関するもの。
国際法
もちろんラ・ギアスにも国際法は存在する。
国土防衛法
憲法よりも下位にある法律だが、
軍はネガティヴルール(してはいけない)が基本にあるので、
ここに明記されている事は大きな根拠となる。
極楽浄土
阿弥陀によって救われた人が往生する浄土。
なお、阿弥陀如来は大乗で生まれた仏なので、タイにはいないはず。
御前試合
君主など、身分の高い人の前で行う武術の試合。
国家反逆罪
内容にもよるが、もっとも重い罪の一つ。
ゴドン
バゴニアの通貨単位。
この時点で1ゴドン=50円位。
402: 9/29 2012/01/11(水) 19:02:50 ID:KaPxrYRI0(10/30)調 AAS
近衛騎士団
ラングラン王室直属の騎士団。
伝統的な役職ではあるが、
武芸や知力が優秀な者が選ばれるため、人気が高い。
近衛兵
王族の身辺を警護する兵士。
SPよりも重武装。
コブガチョウ
ラングラン特産のガチョウ
地上のガチョウよりコブが大きい。
これはしたり
失敗した時に言う言葉。
サイコダイビング
人の精神領域に、他者の精神を侵入させる事。
自我を制御できないと意識が混合してしまい危険。
現在、これができる人間は、ラ・ギアス全体で10人に満たない。
サイコメトリー
もの自体に残った記憶の痕跡を読み取る能力の事。
テュッティは魔術的素養が高く、様々な魔術を会得している。
サイツェット州
ラングランの州。ラングランの中でもっとも面積が広い。
サウナ
フィンランド人はサウナ好きで有名。
サウナ小屋の中で石を熱し、そこに水をかける方式が主流。
湖のほとりに立てられる事も多く、熱くなったら湖に飛び込んだりする。
左遷
低い役職に移す事。
昔、中国では左右大臣がいた場合、右の方が尊かったため。
ザボール州
ラングランの州。
農業の盛んな州で、特産品は小麦と米。
特にここの小麦で作るパスタは絶品。
403: 10/29 2012/01/11(水) 19:04:27 ID:KaPxrYRI0(11/30)調 AAS
暫定和平条約
仮の平和条約の事。細部において双方の合意が得られないが、
緊急の処置が必要な場合などに締結される。
弑す
「しいす」と読む。
主君、目上の人や親などを殺す事。
士官学校
士官を育成するための学校。
指揮権
部隊を指揮する権限。
軍では指揮系統が乱れる事は負けと同義なので上意下達はしっかりしている。
識別信号
敵味方を判別するための信号。
自己修復機能
魔装機は各部にDNAに近い情報子を有しており、
有機ナノマシンによって機体の損傷をある程度修復できる。
事実より真実
事実は客観的だが、真実には主観が入り込みやすい、
というシュウの考え方。
事象の地平
ブラックホールで、光が脱出できない限界面の事。
思念の実体化
ラングランでは神や精霊が実在する様に、人の想いが形となる。
ただし、テューディの様に個人の想いだけで実体化した例は少ない。
邪気
邪悪な気配。
404: 11/29 2012/01/11(水) 19:05:42 ID:KaPxrYRI0(12/30)調 AAS
ジャックイン
本来の意味は差し込む事。
ここではサイコダイビング接続の意味。
三味線
日本の弦楽器。ネコの皮を張ったものが上等とされる。
10以上も年上
この時点でのマサキは16才。
修理機能
有機ナノマシンにより、機器の損傷を修理する機能。
なお、有機ナノマシンは5分程度で分解される。
シュールレアリズム
超現実主義絵画の事。
写実的でなく、抽象的な絵が特徴。
咒素子
咒文、魔術などを封じ込めた素子。
これを使う事で、魔術の使えない者でのその魔術を短期間ではあるが使用できる。
シュテドニアス
正式名称シュテドニアス連合国。
ラングランに次ぐ大国だが、連合国家のため、
国としてのまとまりはかなり緩い。
咒文
「呪」ではなく「咒」。
地上で言う呪文ととは若干ニュアンスが異なるので異体字を使う。
咒霊機
魔装機とは一線を画す設計思想の機体であるため、
区別してそう呼称している。
準魔装機
正魔装機を元に作られた、量産機の事。
405: 12/29 2012/01/11(水) 19:07:16 ID:KaPxrYRI0(13/30)調 AAS
賜与
目上の者から、目下の者に与える事。
少尉
軍の階級で、准尉を除けば士官の最下位。
通常士官学校を卒業した新米士官は、この階級から始める。
上院議員
シュテドニアスもラングランと同じ二院制を採っており、
上院と下院に別れている。
召喚
招き寄せる事。
ここでは、地上からラ・ギアスに招き入れる事を言う。
将官
兵士、尉官、佐官、将官と、階級別に分類した場合の最上位官。
少佐
軍の階級で、大隊クラスの指揮、または補佐をする事が多い。
勝兵はまず勝ちて〜
孫子軍形編にある言葉。
勝つ軍とは、戦いを始める前に、
既に勝つための準備を怠っていないものである。
情報局
ラングラン行政府国防省下の組織。
対外、体内、対諜報の三部に別れている。
女子と小人は
「じょしとしょうじんは」と読む。
論語、陽貨篇から。
女性や君子ではない小者は扱いにくく、付き合いにくい。
庶民院
ラングラン議会は二院制となっており、元老院と庶民院がある。
庶民院は世論を反映しやすい。
406: 13/29 2012/01/11(水) 19:08:21 ID:KaPxrYRI0(14/30)調 AAS
審議会
重要政策などについて調査合議を行う機関。
学識経験者が選ばれる事が多い。
シンチレータ
放射線、ここではニュートリノを感知した際に蛍光発光する物質。
聖号
聖なる名前の意味。
ここでは過去の偉人、ランドール=ゼノサキスの事。
青書
政府が国民に提示する公文書を白書と言い、議会の報告書を青書と言う。
聖人の千慮
『晏子』にある言葉。
どんなに偉い人でも千個も考えを出せば一つは過ちがある、という意味。
精神魔法
物理的ではなく、精神に対する効果をもつ魔法の事。
性能テスト
特に武器などは、実戦で試用する事によりシミュレータより莫大な情報が手に入る。
正魔装機
魔装機神を含む、16体の魔装機の事。
精霊
ありとあらゆる物や自然に宿る神。
八百万の神々。ラ・ギアスでは現実に存在している。
407: 14/29 2012/01/11(水) 19:09:42 ID:KaPxrYRI0(15/30)調 AAS
精霊界
アストラル界の項参照。
精霊祭
精霊の月(閏月)が終わった後に行われる新年の祭り。
いわゆる冬至の祭りである。
精霊シールド
ステルスというか、クローキング・デバイスというか、そんな装置。
電磁波の精霊の加護。
世界大会
剣術の世界大会。実戦形式でルールは単純。
致命的となる一撃が与えられれば勝ち。
防具と模擬剣を使うが、けが人は結構出る。
ゼクゴーツ
1ゴーツは1.78メートル。
ゼクはその1000倍をあらわす。
マサキは少し計算違いしている。
設計局
ラングラン行政府国防省下の組織。
主に民間では対応できない兵器関連の構想、設計を担当している。
摂理
ことわり、法則。
ソイソース
醤油の事。
操者
魔装機に搭乗するパイロットの事。
曹操のウワサをすれば
中国のことわざ。三国志で有名な曹操の事。
ウワサをすれば影が差すと同じ意味。
袖すりあうも
袖がふれあう程度の出来事でも前世からの因縁によるものだという言葉。
408: 15/29 2012/01/11(水) 19:11:36 ID:KaPxrYRI0(16/30)調 AAS
ソラティス神殿
ライオット州にある、ラングランではもっとも大きな神殿。
精霊や先祖、神々を祀っている。
現在の責任者はイブン=ゼオラ=クラスール。
大佐
軍の階級で、大隊(その部隊だけで作戦が継続可能な単位)規模の指揮を執る事が多い。
第3条補則
第3条は国防についての記述が主。
補則なのは、最近改正されたから。
ただし、テュッティの主張は根拠として薄い。
魔装機神操者に軍に対しての命令権は存在しない。
大司教
ヴォルクルス教団の最高位。
この時点でルオゾールをのぞいて9人いる。
大将
軍の実質最上級位。方面軍レベルの軍団を指揮する事が多い。
大神官
神々を祀る神官の中でも、もっとも位階の高い者の事。
ラングランには現在8人いる。
大統領選
シュテドニアスの大統領選は、直接制。
国民投票で決定される。
態度L
態度がでかい、の意味。
ダウザー
ダウジングを行う装置。
ダウジングとは、二本の鉄棒などを使って、鉱脈や水脈を探す事。
このダウザーは、それとはまったく別の原理を使っている。
ただ見る、長江の天際に流るるを
李白の七言絶句、「黄鶴楼送孟浩然之広陵(こうかくろうにてもうこうねんがこうりょうにゆくをおくる)」の一節。
409: 16/29 2012/01/11(水) 19:12:49 ID:KaPxrYRI0(17/30)調 AAS
脱出装置
非常時に機体から脱出するための装置。
ラ・ギアスでは魔装機の操者は貴重なので脱出装置は充実している。
ダミー
偽物。この場合、グランゾンの外見だけ真似た身代わりのロボットの事。
単勝
レースなどの賭博で、一着だけを当てる方式。
断章
文章や詩などの一部分。ここでは失われた古文書の一部の意味。
タンバリン
輪っかに皮を張って、その周囲に鈴をつけた打楽器。
某グループサウンズの某メンバーが得意にしていた。
治安局
ラングラン行政府国防省下の組織。
主に国内の治安維持を担当する。
警察とは別組織で、対テロ任務が主。
地上人
「ちじょうびと」ではなく「ちじょうじん」と読む。地上に住む人の事。
中将
軍の階級で、大将の下。
ケースバイケースだが、方面軍指揮官や大将の補佐をする。
治癒術
魔術による医術。プラーナの消費が激しいので、
自分自身にかけるには本来不向き。
超魔装機計画
魔装機神よりも強力な魔装機を作る計画。
頻発するテロと予言の魔神に対抗するためカークス将軍が提案した。
超魔装機エウリード開発計画。
410: 17/29 2012/01/11(水) 19:14:07 ID:KaPxrYRI0(18/30)調 AAS
調和の結界
『調和の塔』と呼ばれる塔から、ラ・ギアス全土を覆っている特殊な結界。
全世界に向けて魔力を供給し、さらに大規模な魔法の使用を制限している。
治療院
病院の事。
対消滅
通常物質と反物質がぶつかり、
その質量すべてがエネルギーに変換される現象の事。
ツリガネソウ
地上のツリガネソウ(ホタルブクロ)とは別の植物。
ツリガネニンジンに近い。
TPO
時間、場所、目的の事。
時と場合。
ティキ鳥
地上の七面鳥に似た鳥だが、やや小振り。
普通のニワトリよりもやや高価だが美味。
なお、ラ・ギアスにもニワトリはいる。
ディレクトリ
ファイルのアドレス録。
どこにどのファイルが分類されているかをあらわす。
デオ・シュバイル
特殊部隊の項参照。
テスター
電流、電圧などを測る計器。
これはプラーナも測定できる。
デュカキス
セニアが設計した、量子コンピュータ。
独自の回路により、論理飛躍ができる。
411: 18/29 2012/01/11(水) 19:15:23 ID:KaPxrYRI0(19/30)調 AAS
転移術
魔術によって瞬間移動する事。
かなり強力な術者でないと不可能。
天竺
インドの事。西遊記で三蔵法師がありがたいお経をもらいに行く場所。
天地開闢
「てんちかいびゃく」
天地、世界が始まった時。
東風の馬耳を射るがごとき
馬耳東風の意味。
李白の「答王十二寒夜独酌有懐詩」から来ている。
特殊部隊
「デオ・シュバイル」と呼ばれる特殊任務部隊。
極秘任務が多いため、その実体はほとんど知られていない。
特権
ラングランでは各階級毎に権利と義務が細かく定められている。
トトカルチョ
本来はプロサッカーの試合に対して行う賭博の事。
ここでは御前試合の結果に対して行うものとして使っている。
リカルドがブラジル人なので、こういう訳になった。
土トンの術
忍者の術で、土に潜って姿をくらませる事。
トラウマ
心的外傷。最近ではそれによるストレス障害をPTSDという。
トリニティ
言葉は三位一体のトリニティと同じだが、ここで言うのは全くの別物。
シュテドニアスの軍産複合体である企業グループの事。
412: 19/29 2012/01/11(水) 19:16:29 ID:KaPxrYRI0(20/30)調 AAS
ドレント州
ラングランの州。
かつては豊かな鉱物資源の産出で知られていた地域。
現在は観光及びリサイクル技術で収入を得ている。
トロイア州
ラングランの州で、古代遺跡の多い地区。
この地区のなまりは、マサキには関西弁として認識される。
内政干渉
他国の内政問題に干渉する事。
国家間では厳禁行為。
ナゴール湾
バルディア州にある湾。
何者だ……?
どうやらラセツは、人の顔を覚えるのが苦手らしい。
自分の変装もマスク一つで完璧だと思いこんでいた節がある。
ナビゲーション
行き先を先導するするシステム。
いわゆるカーナビと同じ。
ただし、マサキの場合はこれを使っても迷う事が多々ある。
南無
サンスクリット語ナームの音訳。
信仰を表す言葉。
二の線
二枚目、の意。
入国許可証
簡単に言うと入国ビザ。
ニュートリノ
対消滅が起きた場合、一部の質量はニュートリノとして放出されるらしい。
413: 20/29 2012/01/11(水) 19:17:36 ID:KaPxrYRI0(21/30)調 AAS
ニューロセンサー
人間の神経系と同様の作用をする魔装機制御システム。
人間でいう触覚に近い情報をフィードバックする。
ヌエット海
ラングランのあるエオルド大陸とシュテドニアスのあるナザン大陸を隔てる大海。
パーソナルトルーパー
地上世界で使用されている人型機動兵器の一種。
バーボン
トウモロコシを原料にしたウィスキー。
ケンタッキー州ボーボン群で作られたものに限定される。
配偶者を二人
忘れられがちだが、「妻を」ではなく「配偶者を」。
つまり夫でもいい。
破壊神ヴォルクルス
太古の三柱神の一つで、破壊を司る。
神話に近い存在で、実在は確認されていなかった。
ハガネ
地球連邦軍の万能戦闘母艦。
マサキは地上世界でこの戦艦に乗り、DC戦争やL5戦役に参戦した。
博愛主義者
すべての人類に対して愛をもって接する主義者の事。
すべてをすてる気概がなければ、なかなかその境地には達せない。
白紙委任状
委任者(この場合は大統領)のサインだけがあり、
内容は白紙になっている文書の事。強大な権限を持つ。
バゴニア
正式名称バゴニア連邦共和国。
連邦共和国と付いているが、実質中央集権に近い。
約150年前にラングランから独立した新興国家。
414: 21/29 2012/01/11(水) 19:18:47 ID:KaPxrYRI0(22/30)調 AAS
8時間のヨガの眠り
インドの山奥で修業しないと無理だと思う。
バナン市
サイツェット州の都市。
人口は250万人で、サイツェット州一の大都市。
バランタイン州
ラングランの州。
パローム州
ラングランの州。
ラングランは緩い連邦制を採っており、
行政、司法、立法の一部を州に委ねている。
パワーリスト
チタンワイヤーとアラミド繊維で作られており、
重量は片方で五キロもある。
一応父親の形見。
般若湯
僧侶が酒の事を隠語でこう呼んだ。
BFS
バイオ・フィードバック・システムの略。
人の生体自己制御と同様に、魔装機の状態をチェックし、自己管理する。
Bクラス魔装機
魔装機神を除く、ラングラン製魔装機12体の総称だが、
同程度の性能を有する他国の魔装機についても使われる。
彼岸
あの世の事。本来は悟りの境地という意味。
秘密法廷
関係者だけで極秘に行われる私的裁判。
もちろん、実際の法的根拠はなく、ただの見せしめにすぎない。
415: 22/29 2012/01/11(水) 19:20:04 ID:KaPxrYRI0(23/30)調 AAS
姫雪見草
ラングラン特産の花。
春になると雪の間から可憐な花をのぞかせる。
ひょっとこ
火男の訛りといわれている。
口をとがらせた道化。民俗学的にタタラとの関わりを指摘されている。
なぜかラングランにも同様の風俗があるらしい。
日和見のバゴニア
バゴニアは決断が遅い事で有名で、こう呼ばれる事が多い。
ヒリュウ改
地球連邦軍の汎用戦闘母艦。
リューネは地上世界でこの艦に乗っていたことがある。
昼行灯
「ひるあんどん」と読む。
昼間の行灯はぼーっとして役に立たない事から、
ぼんやりした役立たずに対しての悪口。
ファミリア
①使い魔の事。魔装機神操者に必要。
②魔装機神に装備されている、遠隔攻撃兵器。
操者の使い魔によってコントロールされる。
風生獣
『海内十州記』などに記述のある、古代中国の伝説の獣。
炎に焼かれても死なず、風を浴びると生き返るという。
青黒いヒョウの姿ともテンの姿とも言われている。
不易久遠流
「ふえきくおんりゅう」と読む。
シュメルが受け継ぐ剣術、武術の総合流派。
5000年近い歴史があるという。
不可侵条約
互いに相手国に対して侵攻しない事を取り決めた条約。
福音
神からの喜ばしい伝え。
416: 23/29 2012/01/11(水) 19:21:19 ID:KaPxrYRI0(24/30)調 AAS
武芸十八般
武士に必要とされた18種の武芸。
剣、槍、弓、馬術はもちろん、忍術や含み針なども含まれるらしい。
武術指南
武術、護身術を教授する役目。
魔装機操者であっても武術の心得がある方が有利。
ブッディスト
仏教の信者の事。
プラーナ
人の持つ生気。オーラ、気と同類の意味。
常に人の表層を覆っており、感情によって大きく増減する。
ラ・ギアスの人間には地上の人間に比べ、
プラーナの増減の振幅に乏しいとされる。
プラーナコンバーター
操者から放出されるプラーナを、動力として活用する変換器。
プラーナ指数
プラーナ放出量の比率の事。
武力偵察
威力偵察とも言う。実際に戦闘を行って、相手の力を偵察する事。
フルカネルリ
地上にも同名(フルカネッリとも発音する)の錬金術師がいるが別人。
100年ほど前の人物で、従来のオルフィレウス式永久機関を改良し、
強大なパワーを生み出す永久機関の理論を完成させた。実現は最近。
フルネームで呼ぶ
ジョグは名前の表記形式が姓・名の順。
これはラ・ギアス内でも珍しい特定の国だけの慣習であり、
ジョグはその国の出身。本人はそれを疎ましがっている。
フレアー現象
精霊が多数集まり、エーテルと干渉すると起こる発光現象。
417: 24/29 2012/01/11(水) 19:22:45 ID:KaPxrYRI0(25/30)調 AAS
プロテクト
ハッキングから守るための保護プログラム。
プロトタイプ
試作機の事。量産前に製作し、実際の不具合などを調査するためのもの。
試作機が強いとは限らない。
併合
トロイアを巡る国境帰属問題は、シュテドニアス、
ラングラン双方の長年の懸念事項である。
霹靂
雷の事。
ペルソナ
本来はラテン語で仮面の意。
英語のパーソンの語源。
ここではユングの言う無意識に潜む別人格の解釈が近い。
変な器具
なんとか養成ギブスらしい。
ボクネンジン
漢字で朴念仁。無口で無愛想、ものの道理のわからない人の事。
ここでは心の機敏のわからない人の意。
ポゼッション
精霊憑依とも呼ばれる。
高位の精霊と意志が同調した場合、ごくまれに発生すると言われる。
ホロレター
三次元映像と音声を再生する手紙。
ビデオレターの様なもの。
魔神
正体不明の巨大な力の持ち主。
予言は、予言者の意識が時空を超えて他者の意識と同調する現象であるため、
相手の主観が大きく影響を及ぼし、具体的な事柄を判別しにくい。
そのため、このような抽象表現となる。
418: 25/29 2012/01/11(水) 19:24:03 ID:KaPxrYRI0(26/30)調 AAS
魔神官
ヴォルクルスなどの邪神にとされる神に仕える神官の事。
魔装機
人型をした汎用兵器。
本来はラングランで製作された16機の魔装機のみを指す言葉であったが、
量産機等の登場により、人型汎用兵器全体を指す言葉になった。
魔装機神
高位の精霊と契約した魔装機で、自らの意志で操者を選ぶ。
ラ・ギアス全体に対する脅威に対抗するため、ラングランで製作された。
マップ兵器
広範囲攻撃兵器、または大量広域先制攻撃兵器の事。
地上世界ではMAPWとも表記される。
マドリーラ州
ラングランの州。バゴニアと国境を接している。
マラカ茶
「マラカティー」と読む。
紅茶のようなもの。
魔力
プラーナの活用によって生じる力。
人が及ぼす強い観測作用で、一種の超能力に近い。
魔力弾
通常弾よりも調和の結界の影響を受けにくい弾頭。
ただしかなり高価で数も少ない。
未成年
実はこの時点で、マサキはラングラン国籍を得ており、
ラングランの法律では成人である。
未来見
「みらいみ」と読む。
予言を行う者の総称。
419: 26/29 2012/01/11(水) 19:25:26 ID:KaPxrYRI0(27/30)調 AAS
無意識
フロイト、ユングなどによると、意識に現れない全ての心理状態。
無意識の集合体
現在だけでなく、過去の人々の無意識もまた、投影されている。
ムエタイ
昔はタイ式キックボクシングとも言われた。
タイの国技で、賭博対象として人気がある。
肘、膝を使った攻撃や、首相撲が特徴。
無敵モード
正式名はアストラルシフト。
アストラル界に位相をずらす事により、
あらゆる攻撃を無効化する卑怯な技。
モルモット
本来は別の動物の事だったが、天竺ねずみの名前として定着した。
実験に使われる動物の代名詞で、転じて実験台の意味となった。
闇の貴族
ルオゾールはラングランの貴族階級出身であるため、
自ら好んでこう名乗っている。
夜郎自大
漢の頃、周辺民族「夜郎国」が、漢の勢力を知らずに、
自らの力を誇った事から、身の程知らずの意味となる。
幽閉
他からわからない様な場所に、人を監禁する事。
妖装機
魔装機とは異なる設計思想である事を強調するため、
サフィーネがウィーゾルの事をこう呼ぶ。
なお、ウィーゾル以外にも妖装機は存在する。
予言
未来を予測する言葉。
ラ・ギアスでは未来をのぞき見る事ができる能力者がおり、
彼らによって予言がなされる。
ただし、格率は100%ではなく、かなりの揺らぎがある。
420: 27/29 2012/01/11(水) 19:26:49 ID:KaPxrYRI0(28/30)調 AAS
老酒
「らおちゅう」と読む。米、粟、コーリャン等を原料とし、
長年貯蔵した醸造酒。
紹興酒の古いものも同名で呼ばれる。
ラ・ギアス
地球内部に存在する世界の事。
形状としては地球空洞説の様に、球面内部の形をしているが、
実際に地球の裏側として存在している訳ではなく、
位相(フェーズ)がずれている。
ラ・ギアスとは『真の大地』の意。
ラングラン王国
正式名称神聖ラングラン王国。
中断期はあるものの、
5万年の歴史を持つラ・ギアス最古の国家。立憲君主国。
ラングラン解放戦線
暴力による革命を標榜する結社。
簡単に言えばテロリスト。
リイド市
キナ州にある市。
リー=ポー
唐の詩仙李白の事。
立憲君主国
議会によって君主の権限を制限した君主国の事。
イギリスや日本の様な政治体制国。
領空侵犯
他国の領空に無断で侵入する事。
撃墜されても文句は言えない。
臨時政府
フェイルが死んでから、政府内部での混乱は、
まだ完全に収まっていない。
ルザック州
ラングランの州。
バゴニアと国境を接している。
421: 28/29 2012/01/11(水) 19:28:32 ID:KaPxrYRI0(29/30)調 AAS
ルルベ島
ヌエット海に浮かぶ小島。
リゾート地として利用される事もあるが、普段は人が住んでいない。
レーダー
本来はラジオ・デテクション・アンド・レンジングの略で、電波探知機。
ここでは電波ではなく精霊波(精霊とエーテルが干渉した波)を
探知する精霊レーダーの事である。
レッグ島
ラングラン北部に位置する島。
ちなみにラングランにも地磁気は存在するので、東西南北はある。
レティク市
バルディア州にある市。
REB
ソラティス神殿にある、量子コンピュータの愛称。
ラングラン語の頭文字を強引にアルファベットに当てはめただけ。
レミア
ザッシュの姉。
練金学
「錬」金ではなく「練」金。
貴金属の精製よりも、人格の練成を重視しているための使い分け。
練金学協会
ラ・ギアス全土に存在する、練金学士の互助組織。
母体はラングランの王室アカデミー。
連邦軍
地球連邦軍。旧西暦時代の国連特別軍が礎となった
地球連邦政府直轄の国際軍事組織。
論理飛躍
通常のコンピュータは、決められたプログラムで、
決められたルーチンしかこなせない。
だが、デュカキスはファジーな類似から推測が可能な機能を持つ。
422: 29/29 2012/01/11(水) 19:30:23 ID:KaPxrYRI0(30/30)調 AAS
私の一存
事が公になった場合、彼はかなり重い処分を受けると思われる。
私は17才
中の人ネタ。
歪曲フィールド
グランゾンに装備されている特殊バリア。
攻撃を受けた瞬間に、空間そのものを歪曲させ、
その力を拡散してしまう、かなり卑怯な装備。
以上。
一応、原文のままで内容は弄ってないけど、
読みやすくなるように改行は弄っておいた。
423: 2012/01/12(木) 07:59:16 ID:EPPADJYA0(1)調 AAS
乙です
424: 2012/01/13(金) 12:43:21 ID:eJf.Rlo6O携(1)調 AAS
>ラセツ 何者だ……?
マサキの方向音痴と同じ理屈だと思うんだこれ
425: 2012/01/17(火) 22:12:22 ID:cMkD.TA2O携(1/2)調 AAS
ageてみよう
>私は17才
>中の人ネタ
中の人そのものをネタにしたのって初めてなキガス
ブライトさんの物真似する万丈とか、タキシードアムロとかはあったけど
426: 2012/01/17(火) 22:18:25 ID:w.zKk8OI0(1/2)調 AAS
それDSの時点であるから
427: 2012/01/17(火) 22:23:37 ID:cMkD.TA2O携(2/2)調 AAS
? そりゃあるだろ
DS版の用語集が投下されてんだから
428: 2012/01/17(火) 22:25:35 ID:w.zKk8OI0(2/2)調 AAS
1番上読んでなかったわ、スマソ
429: 2012/01/22(日) 11:46:05 ID:/71PN7QwO携(1)調 AAS
>忘れられがちだが、「妻を」ではなく「配偶者を」
>つまり夫でもいい
………うん? なにやらキケンなかをりが………
430: 2012/01/22(日) 12:44:04 ID:1F8iP36g0(1)調 AAS
シュウ様・・・
431: 2012/02/12(日) 01:31:23 ID:EcJLpw9M0(1)調 AAS
今更の様に気付いたけど未記入箇所があったからコソーリ投下
インチキ
勝手に決めつけてはいけない。
432: 2012/03/11(日) 15:30:44 ID:BA7kDBzkO携(1)調 AAS
魔装機神の設定資料集が欲しいなぁ
433: [age] 2012/07/24(火) 22:38:58 ID:t3pyT2.U0(1)調 AAS
オリスレ426で魔装の地上の世界観とOGの世界観の話が出てたんで>>174-182に追記
ORIGINAL STORY D-1より
【地球連邦】 旧西暦2012年の隕石災害〈ダブル=インパクト〉以降の世界的混乱を経て、国際連合(旧西暦1945年成立)の内暫定組織から発展した地球規模の政治機構。旧来の各国家=自治体の集合体上に存在する国際的な管理組織ではあるが、全地球人類の政治機能が単一組織に集まったという訳ではなく、成立以前の中・小規模紛争などの国際問題も各自治体間にそのまま引き継いでいる。
オリスレの流れ的に>>178の【地球連邦軍】なんかも一応参照かな
434: 2012/10/06(土) 20:11:07 ID:Siy/8pvg0(1)調 AAS
今日久しぶりに龍虎王伝奇読んでたら、
電スパ掲載の読み切り漫画で地球連邦樹立の年が2016年になってたな
魔装機神2の用語集では2017年だったし、
単なる誤植なのか、渡された資料が間違ってたのか、
単に設定が変わったのか、真相はどうなんだろう
435: 2012/10/07(日) 20:43:05 ID:nGe6.EN2O携(1)調 AAS
ガンダムの地球連邦樹立の年だって変更されてるし、
普通に設定変更されただけじゃねーの?
実際問題2015年がすぐそこまでせまってるし
436(1): 2012/10/08(月) 13:20:33 ID:7X5YkwGI0(1)調 AAS
別の世界であることを意識させるための意図的なもの。
次のOGで魔装関係を出すときのための複線。
とかだったらいいな。
437: [age] 2012/11/03(土) 20:27:04 ID:vs7j25dg0(1/2)調 AAS
プクゾーの攻略本はエンターブレインだけか
つか、もう発売してるのか
438: 2012/11/03(土) 20:28:11 ID:vs7j25dg0(2/2)調 AAS
攻略本スレと間違えた……orz
439(1): 2012/11/04(日) 22:25:04 ID:bgviATIoO携(1)調 AAS
>>436
ラ・ギアスの時間の流れは地上との接点であるチベットと同期な
440: [age] 2013/01/16(水) 21:43:45 ID:gkHmwTb20(1)調 AAS
新しく何か判明した設定とかないのかなage
441: 2013/01/20(日) 07:08:38 ID:ZtyArlas0(1)調 AAS
>>439
しかしその辺の時間軸的問題も、最近の次元の歪みとかクロスゲート云々を理由にして
今の間だけ一時的に時間の流れが地上と違う事態になってる、みたいにできんもんかな
あのOGの事件の頻発ぶりを一年かそこらに押し込めるのはもういい加減無理がw
まったく誰かさんを三十路にさせたくないからって、彼女一人のためにOG全体が迷惑をおやだれか来たようd(ry
442: 2013/01/20(日) 07:28:55 ID:AlgHoQZ60(1)調 AAS
そういう時こそテュッティが17歳教を布教してあげればいいのに
443: 2013/08/12(月) 00:39:48 ID:TVo44gTg0(1)調 AAS
メモリアルブック、めぼしい新情報はなかったな
ゲームに出てきた地名が載ってる略地図が付いてるのはよかったけど
444: 2013/08/12(月) 07:32:37 ID:weqg8PBk0(1)調 AAS
めぼしい情報、ほんとにそれくらいしか無いな
ぶっちゃけ大辞典99持ってりゃ要らない
445: 2013/09/20(金) 20:40:58 ID:/ZX8VI6I0(1)調 AAS
ぶっちゃけ既存の情報のまとめでもよかったんだけど、所々間違いもあるのが何とも
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.355s*