[過去ログ] 発信者情報開示請求照会書届いた人の相談スレ16 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
721
(2): 2017/08/17(木) 13:05:12.75 ID:jtU4nnVs(2/3)調 AAS
>>720
本職さんの読みを伺います。
依頼者の目的は「ちーんなる者とは別人である」、との主張を通す事でしょうか
722
(6): ◆URMMaJl.Aw 2017/08/17(木) 13:31:58.38 ID:LtvPwjse(3/11)調 AAS
>>721
おそらく違うと思います。
先ず、原告側(開示請求を行っている側)の第一目的は投稿者の素性を開示させる事で、
この目的はほぼ確実に原告側は果たせる状態に有ると言えます。

訴状の内容から、どんなに有能な弁護士がついても開示は通る可能性が高い案件です

名誉権とプライバシー権の両方の侵害
しかも、顔写真を利用したコラージュ画像をネット上に流した等の類は、
損害賠償も、こういった案件の中では比較的高い方となり、場合によっては
200万〜300万円程の請求が通る事も有り得ます。
写真の流出具合によっては、これよりも高い額の請求が認められる可能性も有り
開示請求されている方は、相当危険な状態に居ると言えます

更に「謝罪広告等の名誉回復措置要請」「差止請求権」「削除要請」等が
開示目的に含まれている事から考えると

開示請求を行っている側は、開示請求されている人を、少なくとも経済的に叩き潰す事が
第一目的になっている物と考えられます
724
(11): ◆URMMaJl.Aw 2017/08/17(木) 13:39:21.42 ID:LtvPwjse(4/11)調 AAS
>>721
謝罪広告等の名誉回復要請 → 投稿者のTwitter、個人サイト等に謝罪文の掲載
差止請求権 → 判決で出た損害額を支払う意志が無い場合、投稿者の銀行口座差し押さえ
削除要請 → 投稿者が投稿した物に関しては投稿者が責任を以て削除する(2chの場合、削除要請する)
これらの事を投稿者(開示請求が行われている人)が行った上で
投稿者から原告(開示請求を行っている人)に対して200万〜300万の支払い

辺りが、おそらく妥当な判決ラインだと考えられます。

示談で済ませようと思ったら、+100万〜200万必要でしょうね。

開示請求書が届いてからも原告に関して2chに書き込んでいるなら
それらを相手側弁護士が確認していれば、損害額が更に上乗せされる可能性は有ります

争うにしても相手に頭を下げるにしても、解決するために400万円ぐらいは用意しておいた方が良い案件と言えます
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s