[過去ログ] 交通事故に遭ったんだが相手の要求がおかしい (346レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
83
(1): 2013/03/04(月) 22:58:12.41 ID:PNKiYnpL(1/2)調 AAS
自保ジャーナル1876号(平成24年8月23日発行):掲載判決・全16事例

1.最高裁、無保険車傷害保険金には遅延損害金を控除せずに自賠責保険金を充当、支払債務の
 遅延損害金利率は年6分と判決した@自保1782号に1審掲載A事故で障害磯年金受給者になり
 毎月約20万円を受け取るB介護関連の請求がどっさり
 【Reference】無保険車傷害保険金の遅延損害金利率を年6分とした事例
2.8歳男子の低髄液圧症候群はブラッドパッチの効果なく神経外傷学会大基準も満たされず否認し、
 高次脳機能障害の残存は意識障害認められず各検査結果から否認した@物損・自転車代2万円
 A学習の遅れを取り戻すための家庭教師代等48万9,000円否認
 【Reference】日本神経外傷学会の基準により低髄液圧症候群を否認した事例
3.3級3号高次脳機能障害等残す59歳女子の退院後の将来介護費を余命分日額3,000円で認定した
 【Reference】3級高次脳機能障害を残す将来介護料認定事例
4.25歳男子作業療法士の11級歯牙障害、12級オトガイ部と下顎部醜状の後遺障害逸失利益を15%労働能力喪失で認定した
 【Reference】男子の12級外貌醜状を残す後遺障害逸失利益認定事例
5.同乗中に出合頭事故での脳脊髄液減少症診断は6ヶ所目までの医療機関等では起立性頭痛がない等から否認、
 自責同様14級9号認め市民税0円から休業損害、後遺障害逸失利益を否認した
 @所得証明書の提出拒否A20年近くにわたり税務申告無し
 【Reference】起立性頭痛が認められない等から脳脊髄液減少症を否認した事例
6.37歳男子の鎖骨粉砕骨折後の自賠責併合9級認定は症状固定後の作業姿勢等から併合11級労働能力喪失は
 20年14%喪失を認めた@被告の錯誤無効の主張を否認
 【Reference】肩関節等併合11級後遺障害を残す逸失利益認定事例
7.車線変更の被告大型貨物車の合図直後の変更から急制動・転倒の非接触自動二輪車の過失を不利に変更すべきとは
 いえないと認定した@非接触転倒A被告側が和解勧告を拒否したことにより結審・判決A腕時計や携帯電話などの
 携行品の損害を購入金額の7割で認定
 【Reference】合図直後の車線変更による同一方向進行中の四輪車対二輪車の過失認定事例
84: 2013/03/04(月) 22:59:09.80 ID:PNKiYnpL(2/2)調 AAS
8.乗用車を運転停車中に乗用車に追突された28歳男子の頸髄損傷はセンサス平均基礎に9級の35%労働能力喪失で認めた
 @自賠責非該当・5級主張A素因減額無し
 【Reference】自賠責非該当の後遺障害が争われた事例
9.追突された38歳女子は9ヶ月前の腰痛通院とは異なり可動域制限を伴う神経障害として67歳まで14%の
 労働能力喪失を認めた@素因減額無し
 【Reference】既往症による素因減額が争われた事例
10.自転車搭乗中にY車が開けた助手席ドアに衝突転倒の30歳女子インストラクターの後遺障害は14級9号と認定した
 @過失相殺無し
 【Reference】後遺障害の残存が争われた事例
11.63歳男子法人保険代理店代表者の860万円の給与は全額労務対価とし併合11級後遺障害は将来に影響として
 14%喪失の逸失利益を認めた
 【Reference】会社代表者の収入認定事例
12.交通安全ボランティア活動中の死亡として59歳女子死亡慰謝料計3,000万円、葬儀費用250万円を認めた
 @警察協力殉職者(なんじゃそりゃ)
 【Reference】高額死亡慰謝料の認定事例
13.深夜改造自動二輪車十数台とツーリング中のX車同乗中の18歳男子Aは危険に接近招いていない等好意同乗減額を
 否認した@同乗させてもらっていたバイクの運転者(故人)とそれを撥ね飛ばした大型貨物車の運転手を訴えた
 A両者を訴えたので赤信号無視による過失相殺は無く満額認定
 【Reference】好意同乗減額が争われた事例
14.追突されたリース車の修理か、リース解約かは使用者が交渉期間プラス30日と認定した
 【Reference】代車期間が争われた事例
15.初度登録後12年、車検まで3週間のXベンツにレンタカーでの追突・全損事故は故意を認め
 対物賠償保険の支払いを否認した@保険超過
 【Reference】故意による事故として保険金請求を棄却した事例
16.にきびの発症・増悪は皮脂、男性ホルモンの亢進等に起因からYエステがにきびの増悪を招くことを予見し施術を
 中止すべき義務は認められないと請求棄却した
 【Reference】美容師の過失が争われた事例
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.090s