[過去ログ]      佐藤被告の判決      (607レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
400
(1): 2006/07/09(日) 01:01:59 ID:Cp/YuRN7(2/2)調 AAS
>>399
村越タンじゃなくて木山タンだった・・・・400ゲト
質問・・・・ないな。未熟な自分でもスラスラ読めて分かりやすかったし。
401
(3): [本来ならば] 2006/07/09(日) 23:27:14 ID:MS8gDEVM(1)調 AAS
>400
ボウチョウ_スレッドでのレスポンスが優先なのだろうけれども、M元検事の控訴審が
迫っているので、コチラを優先しますな。(but明日は、Mリポート優先)

水島リポートの内容は、量刑( 刑事政策 )について考える上では、
かなり「参考」になっただろうと思う。
判決文のサンプルまで、付いておるワケやからな。

あと、関西赴任の判事さんについては↓が参考になるが、
2chスレ:shikaku
N判事は、その,経歴などに徴しても、ちょっと「浮いた」存在かもしれまへんな。

(論文に則して、わたくしなりの私見を言うと、長井論文の、>>242意見には、
到底、賛同することができない。大阪刑事実務研究会の「多数意見」の方に、
むしろ、賛同する。)

木山さんは、11部「在職」中は、「刑事裁判大好き」を公言されるくらい、
審理は、丹念にヤってはったからね。野口判事補(左陪席)にもイイ影響を与えはったと思うね。
そうそう、

例の「4課」事件は、2chスレ:shikaku に
開廷情報が載ってますやろ? この間、初公判ですワ。例の「○○さん、前に---」
の部長さんのトコロでね... 2chスレ:shikaku
402
(1): [sage さっそくアリガトー] 2006/07/10(月) 05:18:45 ID:Qo0uRLR1(1/2)調 AAS
>>401
未遂ジャネェェェーーーー(o'Å'o) ソレは関税法・定率法であってry

事件そのものを知ってないと、開廷情報みても罪名だけではよくワカランデス;
シッカリ見落としてました。重ね重ねスマソ

>経歴
Nタン浮いてるのか・・・・
確かに、裁判官が出勤に 普通の エレベーター使ってる時点で
「ハブられてる」可能性を考えてみるべきだったのかも知れんね(冗談)。
木山タンはノーマークですた、モッタイナイことしたな・・・

>密輸事件
これ、興味あるなあぁぁ。
1丁と「雷管119個」の罪名はどうすんだ?
実包ではないけど、雷管に輸入罪なんかあったっけ??
しかし、こんだけ数多いと併合?(輸入がダメなら所持でもいける>CCDなら)
それともNタン曰く「1回の規範意識の突破」で競合罪にして数多スギ!と理由で叩く?
つか雷管ばっか手に入れてどうするつもりだったの?
人に配る?実包を手作り?

絶対見に行きたい━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ッ! ! !

私がいるだけで睨まれる部でもないし〜(;´ 3`)=3
次回情報など朝イチ電話で聞いてみまふ、401タンに感謝♪
403
(1): 2006/07/10(月) 13:13:14 ID:Qo0uRLR1(2/2)調 AAS
>>401
電話シタシタ♪
たぶん行く、絶対行く!
2時間タプーリ、J法と英会話の勉強してきます(´∀`)ワーイ
(NOVA元教師に通訳必要???)
>>ALL
この日は高裁でちかん冤罪事件があるらしいので、そちらへドゾー
>>o氏
4日に初公判、次回期日は21日
早くないですか?
早すぎませんか?
今の13部はNタンよりセッカチ?
宮崎タンに会いに行くゾーー
しかしなんでこの罪名の人は「属性」から報じられやすいんでしょ(;´ 3`)=3
404
(1): 大阪地裁刑事13部 [AND 西田調査官リポート] 2006/07/11(火) 23:37:22 ID:NKmITk3l(1)調 AAS
>402-403
はい、ドーモ..例の政治裁判の<概況>報告は、ツツガナク済んだワケやけれども
2chスレ:shikaku参照
(絶対的.公開事件の一例..他の方のリポートをも、含む。外部リンク[HTM]:www.houko.com

あなた、13部の情報は、まだ、知らなかったと笑)
あそこの部はね、「事前準備」を シッカリと立てる部で、公判期日の一括指定も多い
トコロですわ。6部とは対照的やね。外部リンク[html]:www.courts.go.jp

刑訴「規則」(第一回公判期日前における検察官、弁護人の準備の内容)
第百七十八条の六___参照

ま、なんだかんだ言っても、宮崎さん、調査官経験者でしょ笑)
長井さんは、調査官経験は「ない」からね....

むろん、「11」も部長、調査官経験者やけれども、あそこは、丁寧な審理をするトコロ
やから、今や、「否認の11部」とも呼ばれとるわね。
外部リンク[html]:www.hosokai.or.jp
↑そうそう、銃刀法といえば、西田「調査官」のリポートは圧巻で、
・罪数関係(>>1参照)
・立法趣旨 などにも触れているワケやが、

あなたのいうところのJ法は、裁判所法のことではなかったんですな(笑)。わたくしの 一方的な
カンチガイやったワケやけれども笑)
(法律関係者などは、J=jugdement,P=検事,L=Lawyerという発想をすることが多い。)
405
(1): あのー・・・・ [直リンはやめて(;´ 3`)=3] 2006/07/13(木) 22:06:20 ID:+Us3L+OY(1)調 AAS
>>404
13部合議が隣の部屋だったことすら知りませんデスタ
宮崎タンの名前もK先生から聞かれることもなかったし、西田クンも同様。
西田クンの歳やキャリアなんぞ知らんがな!Nタンはこれからヤルからいーのだヽ('Д´)ノ

ところでその「J法」の本、図書館で書籍検索したけど見つからなかったお;;
J法違反事件の処理に関する・・・・タイトル間違ってないですよね?
Jと言えば「じゅう」。
406
(1): 以後、善処 [「初めて」気がついたこと] 2006/07/14(金) 23:33:06 ID:X1MubqxQ(1)調 AAS
>405いや、わたくしも、カンサイくんも、コンピュータ操作は「上」級者ではあらへんさかい、
わたくしとしてはね、あなたの↑を見た時は、「?」状態やったけど、
コンピュータ端末から、domo2を見ると、hを取った「だけ」やったら、アチラでは
直接リンクに「されて」しまうんですな(ビックリ)。

むろん、「なぜ」そうなるのか、ゆう原理は、未だに理解できひんけど、コレで得心
行きましたデ(笑)←コンピュータ端末で閲覧してもらうと、コチラのゆうてる意味もわかるハズ。

さて、本論やけど、例の強わい逆転判決は、(1)わたくしと(2)カンサイくんは、見てまへん。
他庁に行っとったさかいね。( ∴ 他の方のリポートを待つしか、ない。 )
神戸新聞の「紙面」には、県の上級職員のコメント、載ってましたな。

あと、「銃刀法……実務上の諸問題」は、法曹会文献やさかい、「普通の」公共図書館には
入荷されてへんと思う。
もちろん、?国会図書館、?大規模裁判所「書店」、?ジュンク堂のような巨大書店 には
入荷されているけどな(but..定価は4700円!!)。
ちなみに、共同著者は、霞ヶ関の傍聴者からも人気のある(?)栃木力判事ですワ。
外部リンク:www.kasumikko.com
冒頭のハナシに戻るけど、あなたと「会話」してると、コチラも、イロイロ勉強になりますワ。
そうでないと、わたくし、domo2の「仕組み」なんて、一生わからへんかったからな(笑)。
407
(1): コンバンミー(o'∀'o)ノシ [ダイコウ@2周年!sage] 2006/07/15(土) 00:36:44 ID:vQ1l4Uv6(1)調 AAS
>>406
domo2だけじゃなくて、i2chやPC用各種専ブラ使っても「直リン」されてるんでつ。
●だとカーソル合わせるだけで文章までポップアップで読めたような気もする・・・・
h抜きの効果あるのは、表から2ちゃんに来た2ch.netの一見さんだけということで
>未遂ジャネーーーーー
のように、次からは必要部分だけコピー掲載、したってね。
>J法事件
雷管は火薬類取締法になるんですか。ヘェ
J法事件でよく↑コレ目にするのに、なんで付いてなかったやろ(- - ゞ
と、不思議に思ってた頃もありますた。法律って不思議。
>J法の本
ウン、図書館ネットで該当書籍見つからず(´・ω・`)
ま、今度地裁に行く日にオーラスで立ち読みしてきまふ。
栃木サンは東京の名物裁判長ですな(o'∀'o)板橋事件トカ板橋事件トカ。
408
(1): 2006/07/16(日) 23:47:04 ID:ypV9IqoW(1)調 AAS
>407 はい、了解です。ちなみに、法曹会文献はね、書店のISBNコードでは、検索ができないし、
書店のコンピュータオンラインでも、検索がむつかしいらしいですワ。

あと、特別法関係ゆうのも、一般刑法よりは、むつかしいワケでね。
( それゆえ、支部では、困難事件とみなして、本庁に回付することも、ある。)

あなたも知ってはったでしょ?霞ヶ関の事件番号は、地裁刑事については、
・合(わ)→法定合議事件;刑(わ)→原則単独の、一般刑法事件
・特(わ)→原則単独の、特別刑法事件

基本的には、こういう風に分類をされておるワケでしてね。
( 単純なケースであっても、特別法犯は、罪数処理が困難なケースが多い。)

>>1は、一般刑法の事件ではあるが、併合罪の問題で、裁判所の判断が分かれたワケやが。
409
(1): 2006/07/17(月) 16:03:02 ID:ls/FIAiM(1)調 AAS
>>408
>J本
それじゃ借りようがないね(´・ω・`)ショボーン
検察庁にでも行けば「貸してくれんかのぅ(はぁと」・・・・。
>管轄
ちょ→納得しますた。
>霞ヶ関
???

>罪数
特別刑法をそないに特別視せんといてほしいww(冗談やわーw)
今度の公判行けば、少なくとも
Jと弾の罪の処理をどう数えてるのかは(素人の私にも)理解できるかも知れないデスネ
もし「119個」すらもJと競合にするつもりなら
それは(奥●センセイの得意分野)処理を裁判所が毎度?放棄してるに等しいかなと。
()内を何て言うのかよくワカンネw
要は「よくワカンナイけど、競合で軽くしとけば文句ないでしょ」みたいな?(byおkセンセイ)

(どうせなら雷管じゃなくて実包119個にしてくれてたらもっと明瞭だったのに・・・)
私の論点、またまたズレまくりかなぁ?(`д`)
●年もやもやしっぱなしだからそろそろ明確な答えが欲しいんだお。
410
(1): 法益の問題 [明日はまた、元高検検事の公判也] 2006/07/17(月) 23:19:29 ID:ODXacpyQ(1)調 AAS
>409
明日も、法廷ルポ優先になるので、速やかにポイント部分を回答しますとね、
特別法というのは、ズバリ、保護法益 等を考えるのが 複雑 なんですワ。
しやから、道交法の事件でも、罪数を巡る問題が多々、発生するワケね。
(一般刑法とは、立法の目的が違うからやね。)

だから、通常、大学の法「学部」レベルでも、「銃刀法の」罪数カンケイなんてのは、
複雑すぎて お手上げでしょうよ。

事案の内容によっても、罪数カンケイは変化してくる筈やしね。(>>1の場合、争点じたいはシンプル)

コレね、訴訟法の問題ではなしに、【刑事実体法】の問題やから、明確なANSWERゆうのは
むつかしいんですワ。
(公判結果は、また、教えて下さい。)

ちなみに、裁判所売店には「入ってる」筈やから、司法修習生が買占めない限り、
アレ は可能でしょうなあ.....14時半スタートやったら、なおさら。
411: 2006/07/18(火) 18:56:40 ID:9a5chll9(1)調 AAS
>>410
>立法の目的
奥○センセのブログにも同じよーな話題がw
もしかして○村センセって児童ポルノ専門じゃなくて、特別刑法の罪数処理にケチつけるのがスキな人?
ってか前から気になってたんですケド「包括一罪」ってナンデスカ?

あとあと、金曜まであんま時間ナイから、ズバリ聞きます。
Love事件は併合罪?競合罪?
あの事件は競合罪で合ってた?
もし違ってて、ソレ分かったら、最悪何かマズイことが起きる心配はある?
Love公判で、誰なら答えを知ってて、イパーン人の私が質問もしてもおk?
>書店
寝坊したらムリダヨ(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
412: 包括一罪 [三井控訴審は、別のトコロに] 2006/07/19(水) 23:20:25 ID:0vf+QwcH(1)調 AAS
例の<政治>裁判の <概況>は、↓の通り(いわゆる自己玉なので、従前通りの扱いとする)やけど、
2chスレ:shikaku

包括一罪というのは、常習犯・営業犯方面、接続犯方面が 多いんですワ。(正確な定義は、あえて、割愛)

要は、(正確性よりも、わかりやすさを重視したコメントを、ワザトするが)
「数罪に見えるけれど、実際は、まとめて(=包括的に)一罪になるんだよ。」ということ。

ex1:1つの倉庫から、古本を、12回にわけて運び出した。(→1つの,窃盗罪);接続犯
ex2:常習的にトバク行為をした(→1つの、常習賭博):常習犯

L…ケースでは、端的にゆうと、定期的に「見てはる」方は、通訳事件を敬遠して、どなたも
見てはらない筈やから、公判リッカイ検事に、さりげなく聞けば宜しいのではないですか。
13部の合議は、春から、新しい公判リッカイの筈やしね。

あと、L…ケースの肝心の部分は、 起訴状 を見ないとハッキリしまへんね。
(わたくしは、当日、他庁にいたので、当該事件には、関知していない。)

あなたも、検察講義案などを読んではると思うので、
起訴状の記載方法で、観念的競合(刑法54条)か、併合罪(刑法45条)かを区別しているコトは、
知ってはったと思うけどね。
 M島部長は、かつて、セキグチ検事に聞いてはりましたな。「この記載は、包括一罪を意味
するのか、それとも、併合罪なのか。」と。
413
(1): 起訴状読んでもワカランチン(゚∀。) [だから悩んでいるのよ。sage] 2006/07/20(木) 00:28:43 ID:R05g4IBD(1/2)調 AA×

414
(1): 2006/07/20(木) 01:03:59 ID:R05g4IBD(2/2)調 AAS
>判決書(法令の適用)
>被告人の判示所為のうち、けん銃輸入の点は〜けん銃実包輸入の点は〜禁制品輸入未遂の点は〜にそれぞれ該当する
>ところ、これは1個の行為が3個の罪名に触れる場合であるから、刑法54条1項前段、10条により〜

奥タン曰く「特別刑法は行為をピンポイントに処罰する趣旨」
だからJ法と関税法が競合なのは納得できるけど、Jと弾まで競合するのは納得イカナイ。
でもNタン(論文の中の引用)は「1回の意思活動は1回の規範意識の突破」って言ってる。
判決は、Nタン説を踏んでるような気がするけど
「1個の行為が3個の罪名」って、ソレって奥タン曰くの立法趣旨を無視してないカナー??

漏れってやっぱりバカなのかも・・・・マジで説明会開いてほしい。
包括一罪は超納得。o氏はやっぱり説明ウマイww
ex1にはビクーリだけど、要は場所が同じで連続してたらおk?(違ってたら大変スマソ)

>さりげなく聞けば宜しい
さりげなく?この漏れが?
このように「事例」出さなきゃ自分ですらナニ言ってるのかようワカランチンな漏れがさりげなく・・・?
(晒したくて書いてるわけではないのです)
ソレが無理だと思うから411の7行目ですよ。
要は「バラしても良いか?」ということでつ。
でも済んだ話を今さらほじくり返して良いものか。。。
ってか本当にコレで合ってるなら漏れはマタマタあそこで馬鹿を晒すことになるし
‐部、3部が間違ってたならマズーなことになるかもだし、ワザとそうしてくれたなら、なおさらマズーじゃないですか。
祭り好きの漏れが生涯最後のカネにならないお勉強ってくらい、真面目なのです。
415
(2): 罪数の全体構造1) [了解です→続きは、次回に] 2006/07/20(木) 23:39:32 ID:XjXYpr2J(1)調 AA×
>>413-414>>1>>211>>214

416
(1): 2006/07/21(金) 00:18:50 ID:7cnQW7wa(1/10)調 AAS
>>415
テキスト読んでも理解デキナイ・・・・
417
(1): 2006/07/21(金) 00:47:15 ID:BoC5inWL(1)調 AAS
ふむふむ
418: 2006/07/21(金) 15:39:42 ID:7cnQW7wa(2/10)調 AAS
コレ、否認事件ですよww
419: 2006/07/21(金) 17:03:06 ID:7cnQW7wa(3/10)調 AAS
・Jの殺、傷の能力について
・調べと調書の通訳の能力について
・刑事が振るった暴力について
・銃のコレクターじゃない!
点に付いて争ってる、というか全部ですコレw
弁からの被告人質問は終わり、次回検からの質問だけど・・・・
懸案のことについて、質問で来そうな検じゃなかった(>_<)怖そう。
というか、閉廷後一目散に荷物まとめて男子トイレに駆け込んでっちゃいました(爆)
詳しくは次回w
420: 2006/07/21(金) 21:03:56 ID:7cnQW7wa(4/10)調 AAS
今日はほぼ1年振りに傍聴した裁判が否認事件の様相を帯びてきて、漏れ一人ワクテカww
事件の概要はこちら→外部リンク:domo2.net

速記者さんもいたけど、漏れの鉛筆も走りまくって止まりません(o'∀'o)さすがJ法事件!
隣の席には大阪税関財務官が2人座ってて(片方は漏れを知ってるようで;)
被告人が初公判前に保釈されてたのは、財務官ズも驚いてた。
さらに、報道では「1丁、雷管119個」だが実際には「1丁、雷管119個、弾119個」だったことが判明。
前回はほとんどの証拠を留保していて、今回途中、ブツについてのみ弁側が認めた。
で、拳銃を受け取った宮タンは被告人に「弾の込め方」を聞きながら実践!(弾は込めないが)
 「カチン!」という音が法廷に響き渡った!!!!((爆))
 宮タンと外人たちの笑い声に書き消された気もするが、検察官は呆れてマスタ・・・・
 漏れの目の前でミニチュアな拳銃が行き来するのもまた異様な風景。
弁によると、本人と奥さんの調書は「次回認めるかも」とのこと。
気になる彼の言い分は・・・・
421: 2006/07/21(金) 21:05:14 ID:7cnQW7wa(5/10)調 AAS
?日本の銃規制の厳しさは知ってたがここまでヤラれるのは驚きだ。
 日本の法律には触れないと信じていたし、逮捕後もそう思っていたが、今は裁判所の判断に従うつもり。
?俺は銃の知識がない、業者から届いた銃には取扱説明書はなかった。
?ブツの殺傷能力について鑑定そのものを争う(鑑定人を証人申請するかもと弁)
「これは古く骨董価値のあるただのおもちゃ、人を傷つけたりはしない」
?「1パック内の数を把握してなかった」「日本で撃つつもりはない」
?員面検面調書を否認「刑事が壁を殴るなどの素振りを見せ、怖くて内容の訂正を言い出せなかった」
?通訳の能力を全否定し、「通訳は警察の味方だ」とか。
?「俺は銃コレクターじゃない!美しいものを集める芸術家だ!」
 「銃は米国で18年前に手放してからは所持してない」
?(留保してた証拠品の銃などを)「それは俺のものじゃない、所有権放棄書にサインした!」

宮崎英一裁判長がどこぞの営業マンばりに終始笑顔絶やさず爽やかでも、このままだとヤバいぞ!
漏れ自身は、宮タンの爽やかさと右陪席のマイルドな美声にうっとり☆
裁判官としての出世が望めなくなったら、俳優かアナウンサーに転職されてはどうでしょうか?
422
(1): 【  ここから下、悪口警報発令!  】 2006/07/21(金) 21:07:20 ID:7cnQW7wa(6/10)調 AAS
被告人はいい歳したオヤジくせに往生際が悪いというか、言ってることが全部後手〃の言い訳。
?触法の認識を未必だと言いながら、米国発送主の父親には発送伝票には嘘を記載するよう念を押していた。
?「じゃあ弾の込め方はなぜ分かったの?」と聞かれて「ベリーシンプルだから分かった」と答えて
 拳銃を手に説明する被告人、銃の扱いを知ってる漏れですら難解な解除方法ですが・・・・
?なのに「弾数に合わせて雷管を注文した」とはこれ如何に。
 しかも米国の自宅周辺の内外で計5発撃っているとのこと。
 日本で撃つつもりがないなら、輸入の数がいささか多過ぎなのでは?
?刑事が怖かったって何度も言うけどさぁ、身長190超えてるアナタより全然チビでしょーが。
 それに、取調べには怖い刑事しかいなかったような立証内容だったけど
★当該事件も例外なく「税関財務官も取調べに同席して調書を録った」はず。経験則。
 だから財務官が傍聴に来てる、けど財務官の調書は裁判の証拠には出てこない(同)
 だから被告人側は裁判所がそれを知らないと仮定してああいうことを言ってる(勝手に推測)
423: 【  まだまだ悪口警報発令中!  】 2006/07/21(金) 21:08:18 ID:7cnQW7wa(7/10)調 AAS
?「あんな女の通訳はロクなもんじゃない」←帰りのEVの中で日本語で言い放った。
?なのに、米国の父の家には大型の銃を持っていると。が、父親名義とは言わなかった。
?と、どこまでも捜査側に噛み付く被告人を宥める宮タン・・・・

漏れも「放棄の書類にサインしたら終わりになるの?ならないならサインしない!」と駄々をこねたことがある。
アメリカっぽく司法取引の材料にできないかな?とも考えた瞬間もあった。
けどこれで訴追を逃れられるとは思ってなかったし、ただの話題作りにすぎなかった。
そんな子供の言い訳にしか聞こえないことをわざわざ“公判で”展開してしまった被告人。
たかが刑事が怖くてモノも言えなかったアメ公、馬鹿すぎ。
それとあの弁護士、どこぞのT氏と顔そっくりでスゴイ嫌な感じだった・・・・
(たぶん、漏れが言いたかったことはコレだけなんだろーなww)
424: 2006/07/21(金) 21:20:20 ID:7cnQW7wa(8/10)調 AAS
>>422の?のとき
「アメリカの業者に注文して商品を発送してもらう時はいつも発送伝票には嘘が書かれてた。
 例えば、アメリカ製の葉巻をただの衣類、というようにね。
 関税を免れるためにそうするのが普通だ」と豪語した被告人。
漏れの隣の税関2人は思わず苦笑いしてますた。
こんなフテェ野郎には、ぜひ関税法のなんたらを併合罪で追起訴してやってくれ!!

この通訳事件は、弁→訳→被→訳→弁ってプロセスで「被告人は日本語では答えるな」的な雰囲気だったんだけど
あの部屋にいたほぼ全員が訳なしでも十分通じてて、
被告人の言うように「あの女通訳はクソ」だったと思わずにはいられなかったのも事実。
でもさ、漏れ、通訳、被告人御一行がEVに乗り合わせて、漏れを除いてにこやかに談笑してたくせに
何階だったかで通訳が降りた途端に悪口大会って・・・アンタら小学生か!?( ̄□ ̄|||)
って感じで、1階まで肩身狭い思いをしましたお。
終わり。
425: 2006/07/21(金) 23:12:40 ID:7cnQW7wa(9/10)調 AAS
今やっと帰宅・・・・ミ(ο_)ο
電車ん中で書き込みすぎて充電切れるし、ミュールで足が傷だらけ。

しかも、肝心の地下本屋行くの忘れてた!!!

もう氏ねと・・・・(`д`)
426
(1): お疲れ様 [ 罪数「2」は、当然、次回「以降」ね...] 2006/07/21(金) 23:37:22 ID:q7qG+RfD(1)調 AAS
>418-425
ハイ、ドウモありがとう。主観面に係る部分は、ノーコメントにさせていただくが、客観的記述部分は、
おおいに参考になりますな。
なんせ、報道と、「被告事件に関する陳述」(刑訴法291条2項)がズレているワケやから。

最近、裁判員制度を巡って、 否認系の事件でも、早期保釈が 議論されるようになり
外部リンク[html]:www.dobenren.org
www.chihoushi.com/saibanin/report/kagoshima/index.html
最高裁判所自身も、そのことに「前向き」な方針を固めたんやけど、
宮崎部長は、元「調査官」だけあって、その辺の事情を 先取り されたのかも、しれませんな。
( ∴ 伝 統 的 な 〈裁判実務〉に 慣れた人には、この保釈は、かなり奇異に映るかも、しれないが。)

ただし、刑事訴訟法の 条文 上は、(法定合議事件であっても)、裁量保釈は認められているから、
本来の 立法趣旨に照らせば、まあ、妥当な運用でしょうなあ。

M元検事の原審でも、宮崎部長の「声」は、よく、通ってましたな。「Mさん、前へ出てください」(笑)

本屋は「忘れ」はったんでっか。ほな、わたくし、遠慮せずに、行けばよかったですなあ(笑)。
法曹時報の 調査官解説 で、コジンテキに読みたいのがあったんよ。
427: [チョト書きすぎたと反省sage] 2006/07/21(金) 23:51:04 ID:7cnQW7wa(10/10)調 AAS
>保釈
もしかしたら初公判では「留保」連発で「否認」はしてなかったんじゃないかな。とオモタ。
で、初前に釈放したのは、
当該拳銃が「けん銃として機能していないことがたまにあった」ことが鑑定書から読み取れて
検察側が微妙だと判断したから、というのはほぼ当たってると思う。
それと宮タン、次回の予定決めるのに難航して、9月半ばになっちゃったよ。
法廷で拳銃をぶっ放した男「宮タン」。
久々にヒットですよ、宮タン。
>本屋
それはゴメンナサイm(_)m
428: [トコトンスレを浪費するsage] 2006/07/22(土) 01:19:29 ID:qjkIe+RC(1/2)調 AAS
>>426タンの通り(o'∀'o)宮タンの粋な保釈、ジャナイかも。
今思い出したけど、弁が被質問の中で言ってた。
「あなたの家に来た警察官は『ちょっと街に出て話を聞きたい、今日中に帰れる』と言ったが
 実際にはそのまま1ヶ月家には帰れなかったんですね」
逮捕は税関さんに聞いたから間違いなくて、手順も漏れやT氏と一緒だった。
その場で「ブツはJ」と認めると → 31の17の2「Jとして所持罪」で逮捕
その場で(ブツあるいは被疑事実を)認めないと → 任意同行のち逮捕
んで、逮捕後1ヶ月頃の保釈判断はよその部がヤルのでゎ?
これはKセンセの入れ知恵。
429: [スレ終わっちゃったら次のダミー立てるからね(-人-)sage] 2006/07/22(土) 01:24:24 ID:qjkIe+RC(2/2)調 AAS
>報道と違う件
確かにあの銃は特殊なんですよ。
弾と雷管が別になってて、両方を手で込めなければ発射できない。
しかも厳密にはアレは「弾丸」とは呼ばない代物。
↑を記者に説明しなかった結果が「Jと雷管のみ」になったのかも。
(あるいは、あの「弾」は日本のJ法ではカバーできない代物か?)
となると、罪名、罰条、起訴状も公判中に変更してくる可能性ありますね。
公判でアレしてJに興味の沸いてしまった宮タンが↑を「求釈明」してくれたりしたら ネ申
J対策課があった頃は、各種データ収集、科捜研の鑑定、報道発表も割と正確だったっぽいけど
4課は所詮脳みそが筋肉でできてる“怖い人”の集まりじゃないデスカ
取調べだけじゃなく、鑑定の書類や手順にもイロイロと問題があって
J等本体が証拠請求されたのも、公判廷で示されたのも今日が初めてだったようです。
被告人もヒドイが捜査側もズサンそのもの。
前にo氏が言ってた「大阪府警はry」がよく理解できた。
相手が外人だから適当に捜査の手を抜いた部分が「けん銃の殺傷能力の鑑定」の不備として露わになったと。
そこに争う余地があると考えた弁の計算は分かるけど
「殺傷能力には足りないけど真性のけん銃」でも罪にはなるよと言いたい。
被が言うように壊れかけだとしても「けん銃部品の輸入」には十分足りる。
今からでも遅くないので予備的訴因もヤレと。

さらに余談。
ラブ公判の前は、自殺者が出た八尾のヤミ金の公判だったお。記者もチラホラ
430
(2): 当該 法定合議事件 [ごめんなさい(笑)] 2006/07/24(月) 23:34:49 ID:PWYvfkVw(1/2)調 AAS
わたくし、完全に、読み「誤って」ましたワ。初公判「前」というところを見落としておりました。
大変失礼を致しました。訂正の上、お詫びさせていただきます。(法280条の問題でした。)

ただ、10部(松本部長)も、結構、最高裁等の指針などは よく研究されているので、
今までの 令状実務 を少しづつ 修正させていくであろうとは思うけれどもね。

あと、ヤミ金事件は、カンサイくんが 掲示してくれている通りやね。(コレも、従前通りの扱い。)
(同一裁判体で、2つのグループに分離されている。)
2chスレ:shikaku
2chスレ:shikaku
ちなみに、証拠物の 展示(法306条) の 実施方法(外部リンク[HTM]:www.houko.com
は、裁判所の 合理的な裁量 に委ねられているさかい、「そういう展示方法」も
1つ、ですな。(条文上は、裁判長自ら、展示をすることも、可能と 明記 されている。)

このほか、4課との 対比 でいうと、兵庫県警には、「刑事部」の分局として、組織犯罪対策「局」
が設置されていて、けん銃カンケイは、コチラの薬物銃器部が扱うんですな。
       外部リンク[htm]:www.police.pref.hyogo.jp
府警は、もう少し、キャリア様に、シッカリしてもらわないと。 (あの4課ですからなあ....)

ところで、
あなた結局、午前中から、いらしたんですな。(そうすると、B1へ行く余裕...まア、ヨロシイですわ(笑)
431
(1): 罪数関係2) [1)からの継続] 2006/07/24(月) 23:36:56 ID:PWYvfkVw(2/2)調 AA×
>>415-416>>1

432
(1): 2006/07/25(火) 14:30:42 ID:A/INBsyE(1)調 AAS
>431
ソレは分かってる・・・・
>430
初前の保釈は令状部だったのか(o'Å'o)ヘェ
ヤミ金は確かに分離してて、次回も分離のままって言ってた。
私が行ったのは1400くらいから始まったヤツで、ソモソモなんば着いたのが1330ぐらい(笑)
だから寝坊するって予告したじゃんと・・・・B1は完全に忘れてた。
てか、同じ21日にもっとオモシロイことがあったみたい@地裁。
受刑中の父をかばった息子が犯人隠匪罪で大阪「地検」に同行を求められたってやつ。
全米が泣いた。
(実は息子が業過>隠匿と思って暴露したことだとしても)

警察のアホさを叩いてばっかだと裏目に出ることもアルじゃないデスカ
誰かみたいに反省が足りないとか捜査に協力的でないとか書かれるじゃないデスカ
アホな警察は率先して利用してやらないと。
傍聴席に刑事呼んどいて、目ェウルウルさすくらいのヤラセにこき使わないとと思うわけですよ。

で、昨日傍聴メモに目ェ通したんですけど(読めネェェエエ)弁側は本格的に銃の殺傷能力を「落とす」作戦でいくんですね。
数値を争うことを建前に、鑑定人を呼んで大掛かりにヤルらしいですよ。
通訳問題を利用する浅ましさはムムム…ってかんじだけど、面白くなりそう!
o氏の興味もガリガリ掻き立てられない??( ̄ー ̄)
(漏れが来ない日なら良いの?)
次回は9月19日1330〜検察側1時間の予定。と、サッサと撒き餌して去る!
433
(1): [梅雨も、ほぼ明けて] 2006/07/26(水) 23:25:40 ID:WLDucaSg(1)調 AAS
>432ドーモ、オオキニ。
ときに、>430 関連では、念の為、条文を提示しておきますワ。
外部リンク[HTM]:www.houko.com
(あと、自己玉ゆえに、コレも従前通り、と。)
2chスレ:shikaku
勿論、夜間当直の裁判官が、令状関係を扱うこと「も」あるけど、基本的には
大規模庁には、令状専門部が置かれているわね。
神戸に至っては、 所長 が令状部総括を兼ねているんで、タイヘンなんよ。(神戸3刑)

ヤミ金は、その後、さらに分離が進んでいて、(いずれカンサイくんが詳しく書きはるやろうが)
w被告については八月四日には、単独で30分だけ、審理される予定やけど。

あなたがゆうてはる交通の件は、産経新聞の大阪本社版に載っていたが、
あれは、検察逮捕事案(地検本庁 交通部.担当)やからね。所轄も、大手前(府警本部)も
関係あれへんわね...。

あなたは、当該 法定合議、次回は欠席なんですか。ただ、コチラとしては他事件との繋がりが
あるので、何ともいえないですワ。( 今は、大阪本庁は簡裁の1つの係りと、4ないし9部が休廷中。)
せっかく、あなたがご報告されたから...ゆう 気持ち は、勿論有るけれどもね。

ちなみに、「来週の」13部のテッポウは、マル暴なんで、月刊実話ドキュメントには、判決結果は載ると
思うんやけどね(カタギ衆には、傍聴も含めて,無関係でありますな。)
434
(1): [今さらNANA(アニメ版)が面白いw] 2006/07/27(木) 01:01:49 ID:7ba4EoeG(1/4)調 AAS
>>433
もちろん行きますけどww
ホラ、否認じゃん?通訳じゃん?ってなワケで、ズルズル長引きそうな様相ですよ。
ヤミ金は、タマタマ話聞いてたらあの事件でしたってだけで特に興味ないですぅ
女性検事のMザトさんもタイプゃないし(カオも雰囲気も)
来週の事件、ワタシ実は知らないカモ;
本職タン事件は興味ないから(タッキーは弁繋がりと肩書きにキョーミがw)

>栃木県警の警官が発砲して中国人2人が死傷した事件
>県警は「(発砲は)刑法の規定する正当防衛に該当する」と判断した。

最近全国で頻発してますね。
Jを不法に所持した一般人orJ所持許可餅の一般人が発砲した場合、
例え相手が刃物を振りかざしてても“正当”にはならなそー
例え相手がフルアクセルの車でコッチに突っ込もうとしていても過剰になりそー
つか、警察「官自身の身を守る」ためにJを携帯してる&させてるワケじゃないんですがね。
だって官自身が漏れに力説してたもん。
『けん銃は人を殺すための道具、自分の身を守る道具とちゃうねん』
俺らは持つだけで撃つことはなくて云々。
撃てるのは、今まさに殺されそうな「一般人の身を守る」ときだけっていう意味に受け取ったぞ。
警官による自己防衛のための発砲が“一律”合法なら、J法は憲法違反ちゃいまっか。

ソモソモ、正当に当たるか否かは警察が判断することちゃうゃん。
ヒトを馬鹿にしすぎ!>栃木警察
435
(1): 2006/07/27(木) 01:13:32 ID:7ba4EoeG(2/4)調 AAS
3行目が抜けてモターー;;

公判長引きゃ、私が行けない日もあるかもシレナイわけですよ。
まぁそんなときに代わりにo氏・・・・
あっ、パシリだなんて思ってないおww絶対思ってないおw

イヤイヤ、アレはもはや、どちらさんにとっても「面倒な事件」になりそうな気配なんで;
鑑定を争い捜査を争い通訳を争い・・・・
次は「被告人は銃マニアではないし、当時病気入院で精神的に疲れて云々。精神鑑定を」トカ言い出したら
アタシ、座布団投げるから!!!◆ヽ('Д´)ノトリャー

通訳挟んでナントカ追いつく漏れの速記も疲労困憊ですよ。
ずっと下向いてるワケではないけども、心の声や表情でツッコミ入れながら速記すんの疲れるわ。
目をつぶってアロマでも焚いて右陪席タンの美声に癒されたい(傍聴したいw)。
436
(1): 2006/07/27(木) 16:07:19 ID:7ba4EoeG(3/4)調 AAS
>J法の本
最寄りの図書館に頼んどいて忘れてたら、鳥取県立図書館から取り寄せてくれた!!
今読んでますよ〜( ゚∀゚)アーーッハッハッ八ッ八ノヽノヽノヽノ \ / \
やっぱ、日頃の行いがいいからなぁ(笑)
(B1の本屋行くの忘れて日本橋界隈を徘徊してたのはご愛嬌)
437
(2): 2006/07/27(木) 16:43:08 ID:7ba4EoeG(4/4)調 AAS
>J法の本
P176、まさに私が求めてた答えが載ってたんだけど・・・・
>(J)輸入罪とJ実包輸入罪及び火薬類取締法違反罪

>J等と共にJ実包を密輸入した場合は、J等輸入罪、J実包輸入罪、火薬類輸入罪(58-4)が成立し、
>これらは観念的競合の関係に立つと解される。

罪の数が1個足りないよ(゚д゚;)いーの?コレ…
438
(3): 新潮「新書」参照 [ 素晴らしい!!] 2006/07/28(金) 23:32:03 ID:mEsMdYSm(1)調 AAS
>434-437
うまいこと、公共図書館を利用して(『図書館を使い倒す』千野信浩. 新潮新書2006年)
外部リンク:www.amazon.co.jp
お目当ての 専門文献 が入手でけたワケやな。オメデト。他の方にも参考になりまんがな。

(罪数関係は、>>1とも、深く関係をするので)簡潔にその部分につき、まず、コメントするに、
・このような 特別法の保護法益云々は、まさに、「最高裁.調査官」ならではの分析やろうね。
・通常の刑法学者は、なかなか、ここまでは踏み込んで考察することは、 少ない 思うしね。

(無論、東大の大学院で実施されているような,刑事法判例研究会では、特別刑法についての判例
分析も、多々、実施されてはいるようではあるけれども。)
あと、銃砲刀剣類所持等取締法の 拳銃規制部分に係る 違憲論 は、発想点はユニークやな。
ただ、<裁判実務上は>これが 違憲と解される可能性は、限りなくゼロに近い。
けだし(←法律業界用語),

 けん銃使用権限が、濫用された場合には、特別公務員暴行陵虐罪などで「準起訴請求」を
することが、可能やからね。(刑事訴訟法.参照 外部リンク[HTM]:www.houko.com

さらに、「 改正.検察審査会法 」も、現時点では未施行ながら、法案は、すでに成立済やから。
外部リンク[html]:www.kantei.go.jp

ご懸案の事件の傍聴については、一応、前向きには考えてます。宝塚市長公判とは重複しない見込み
やけど、外部リンク:blog.so-net.ne.jp
秋からはコウサイ刑事でもイロイロ有りますからね....
439: このコが [ベタな関西弁使うときは「冗 談」といういつものアレですゎsage] 2006/07/30(日) 00:52:52 ID:OplqsVr8(1)調 AAS
>>438
「忘れたころに来る便りはよい知らせ」ですね。
もうね、イロイロ面倒なんで、半年振りに出すセンセ宛の手紙に>437全部書いた。
私がやろうとしてること、たぶん「お止めなさい||||(;-_-)|||||」って言われるだろうけど
転がり始めたオニギリは止まりません(゚∀゚ ))))

「保護法益がナンチャラだから二罪にして併合罪、って○○に書いてあったからそうしましたよ。」
と、ココまで判決で言うとより分かりやすいと思います。
じゃないと被にはワカランチン。
それに紙切れ(判決書)見ただけじゃ納得デキナイことでも、あの壇上から直に言われたら納得できそうでしょ?

違憲言うのはネ〜(カット)
法の下の平等がナントヤラ〜やないか!!!フギャラァァアということです。
警官が交番内でけん銃を市民の頭に突き付けて自白を強要た事件もパイでしたけん、
「特別〜」を免罪符ならぬ減罪符に使こぅた悪い例ゃともぅ勝手に思ぅときます。
==================================
0721の記録は適当にうpしますというかむしろさせてください。
通訳事件、速記デキナイ漏れにとっては楽なことこの上なし。
日本語のときは音楽を覚えるように音で記憶するよーにシテマス!
440
(2): 2006/07/31(月) 00:15:11 ID:CXrqadX1(1)調 AAS
>法定の除外事由に該当する所持は、刑法35条の「法令による行為」、
>その中でも「法令によって注意的に適法性が明示された行為」としてその違法性が阻却されることになる。
>実際の適用の場面においても、その事由の有無が問題となる場面は極めて稀である…

で、自分の身を守るために発砲するんは法令による行為か?
(栃木はソモソモ、正当“防衛”って言うてるわけですからオカシイですやろ?)
で、文章読めない漏れは↓の意味がイマイチ理解できない(する気など毛頭ない)。

>訴追側は、最初から法定の除外事由の不存在を立証する必要がある。
>その事由の不存在についても故意が必要である。
>法定の除外事由の存否につき争いが生じ、その存在が疑われる状況になった場合のほかは、
>法定の除外事由の不存在を積極的に立証する必要はなく、
>その必要が生じた場合にも、自白のみで不存在の立証を認めて差し支えなく、
>補強証拠は要しないと解される。
441
(2): 警察官職務執行法(昭和23年法律第136号) [ 今回は雑談なし。次回、水曜以降] 2006/07/31(月) 23:18:29 ID:UyEQ4L60(1)調 AAS
端的にゆうてしまうと、コノ一件に関しては、栃木さんには、「何らの落ち度もない」状態
なんですわ。根拠法令アリ、ということに尽きる。以下、職権でコメントをするに
h外部リンク[html]:members.aol.com
外部リンク[cgi]:www.mika-y.com
外部リンク:www.courts.go.jp
外部リンク[pdf]:www.courts.go.jp (PDF判決文)
これらの 事件 からも明らかなように、
警察官職務執行法7条(外部リンク[HTM]:www.houko.com)においては、

警察官「自身に」生命の危機がある場合には、けん銃使用も許されるという 規定が 明記されている。

また、「正当防衛の範囲を逸脱している」旨が 示 唆 されたのが、前記、最高裁「決定」ですわ。

この件は、 刑法総論 の「内容」が理解できていれば( =標準的な,大学法学部生であれば )
法曹関係者以外でも、栃木さんの記述には 何ら問題なし、という結論に到達しうるワケでね。
( むろん、銃刀法によるけん銃規制を 違憲 と評価すれば、違った見方もできるとは思うが。)

つまり、>>438 において、わたくしが 付審判の話題を持ち出したのは、上記 最高裁決定の
ことも視野に入れておったワケですワ。(最高裁決定の判旨を、わたくしが、きちんと示しておけば、
こういう混乱はなかったかもしれませんな。。)

だから、その問いについては、単なる銃刀法のけん銃規制「だけ」の問題ではなく、
● 刑事法全体にまたがるモンダイなんだ(→ だから、「最終的には」刑事法の
 体系的理解をすれば、栃木氏の記述の正当性が、より明確になる。)ということですワ。
442: その法律知りませんでした(恥) [我が恥晒しage] 2006/08/02(水) 14:24:36 ID:ytJpZL/J(1)調 AAS
>>441
アハハハ〜ファビョるのはいつものことなんで多めに水流して下さいm(_)m

そそ、前に挙げてもらった書籍集サイト?の中で、J法本と一緒にもう一つ図書館に頼んでた本が届きましたお。

『共犯者の供述の信用性/司法研修所・A氏B氏、杉田宗久氏』←ココ注目

っつーかこれ、オモシロスギww
秋田の鈴香容疑者、毎晩数ページずつコレ読みながら順番に“実践”してませんか?wってくらいオモシロイ。
自分にもよく当てはまってますな〜(o'∀'o)
ただ、利害はないのに悪意は自分も含めた全人類に向いていた点がテラコワスというか
それがうまい具合にカムフラージュされてああなってこうなったんだなということがよく理解できた。
(客観的事実部分の供述については偽りはナイので客観的証拠と併せて大丈夫だけども;)
神戸から大阪庁舎への行き道で読み終わるくらいのスイスイ系なんで、o氏にも是非にとオススメしますよ。
ヤッパリ杉さまは凄いね。
443: [別件文献到達 おめでとう] 2006/08/02(水) 23:12:04 ID:Cf3GMJ3Y(1)調 AAS
ハイ、ドウモありがとう。警職法と、「新たな,文献」に 共通するデータは 
2chスレ:shikaku
↑に掲示されているワケやけれども、 (イロイロと参考になるところ、大と思われる。)

杉田部長は、「理論派」やからね。普段から、事実認定の 補足説明も細かいし、
無罪判決も、それなりに多い。
(M島部長との落差は、迅速に裁判をするか、否か、の点にあるワケやけれどもね。)

ちなみに当該文献は、わたくし、(宮崎「調査官」の書かれた 『犯人識別供述に関する信用性』
と共に) 既に 一通りは目を通してます。

事実認定の「補足説明」について<高度な>分析をしようと思うたら、コレは、必読文献なんよ。
あと、共著者のI判事が、
・新聞記事も、 共犯者の 供述経過(≒ 証拠物としての,警察・検察調書) を分析するための
 補助資料として 活用しうる___と 記載している点は、

一般国民としては、イロイロと参考になるのではなかろうか。
(わたくし「個人」は、新聞記事などの資料活用は、刑事訴訟法317条に照らして、不当
ではないか、という懸念は拭えないけれども。 )

このほか、ペンディング状態になっている 補強証拠を巡る問題(>>440後半部分)については、
次回、概略を述べることにさせて貰いますワ。

ちなみに、警職法の 精神というのは、まさに、>>1事件「そのもの」に関わる問題
なんですなあ。{(トランプ・接待)=(当時の,新潟県警上層部)}ということでね....
444: 補強証拠について [記録整理で遅くなりました] 2006/08/10(木) 23:14:02 ID:hWeiWnIe(1)調 AAS
>>440:これも、刑事訴訟法の標準的なテキストブックには、「一応は」載っているが、
補強証拠(この意味はわかりますな? 刑事訴訟法319条「2項」参照
外部リンク[HTM]:www.houko.com ,外部リンク[HTM]:www.houko.com

については、2つの学説があって、
A説:「自白の真実性が裏付けられていれば、補強証拠としての最低基準は満たしている」(≒判例実務)
B説:「A説(≒判例実務)の基準では、不充分であり、訴因に関して、さらなる裏づけが必要だ。」

栃木コメントは、判例実務上は、当然の帰結なワケね。

ただ、補強証拠の「質」については、かように、学説の対立は激しいから、
A説・B説を巡っては、学問上は、熱い議論がされているし、

補強証拠をクリアすると、今後は、「自白の信用性」についての議論が控えている

___およそ、このような全体構造になるワケですワ。
( そして、この構造は、>>1 を語る上でも、結構、大切な 枠組みでね......)

ちなみに、A説を、講学上は「実質説」,B説のガクモン上の呼称は、「罪体説」と
言うけれども。(手元にもし、刑事訴訟法の 標準的なテキストブックがあれば、
確認することができる。)
445
(1): [未だにあの裁判官が誰なのかがワカラナイ] 2006/08/12(土) 12:30:03 ID:E9bhV49c(1)調 AAS
この板、スゴイスレ少ないですねww
dat落ちの心配がいらないというか何というか。

(超仮定。超々仮定。)
>控訴理由が量刑不当だけだったら
ウン、だからね、
被告人からすりゃ「耳で聞いた刑期と判決書の刑期が違うダロ」なんだけど
弁護人が全部国選と仮定すれば、原審にはノータッチだから確認のしようがなかったわけですね。
原審判決書謄写する国選なんか殆どイナイって奥村先生よく仰ってますね。
被本人は弁から「控訴理由は量刑不当を主張します」と聞いて納得してしまってた可能性はナイカナ?
控訴審には被告人にナンタラ能力はないから
被⇔控訴弁の意思疎通ができてなければ
裁判官、弁、被の3者(o氏曰く2者だけど)が皆バラバラの認識でヤッちゃったんジャマイカ?と思うわけです。
それとも、被が判決書を謄写しなかったことを揚げ足トリして
「問題ない」と済ましたのかな。
検には自動的に書が行くらしいけど、被は申請しないと貰えないのにね。
性善説もいい加減にしないとナって
ああああ・・・・・
勾留中の被って、判決の内容をどう確認“させられる”んだろう?
次回期日は裏廊下やEVの移動中に口頭でシツコク連呼して頭に叩き込んでくれるけど。
公判に筆記用具持ち込むのって、送り出すダイコウ側が相当イヤガルからヤル人いないんだけど。
446
(1): [再度の質問にて、「ようやく」納得也] 2006/08/13(日) 23:28:31 ID:QjBvmjmR(1)調 AA×
>>389-390>>417>>445

外部リンク[html]:www.moj.go.jp
447
(1): [sage ラス1、大いにスマソ] 2006/08/16(水) 22:35:02 ID:eObr5aXa(1)調 AAS
>>446
?の方が悪質・・・・可哀相すぎる。
ホラ、上告って被告人はお呼びでないじゃないですか。
弁が勝手に趣意書作って出したら、いつになるともワカラナイ結果をひたすら待つだけじゃないですか。
猶予ギリを除けば普通に4ヶ月は待たされるらしいじゃないですか。
その間は弁護人も面会の必要がないから来ないじゃないですか。
移監→控訴審判決で10ヶ月いたダイゴロウがいましたね。
それからさらに4ヶ月ですよ。
ハッキリ言って中でも異端児扱い、というかゴミ。
「アイツいつまでおんねん」ってみんなが思ってる中をひたすら待つのってスゴイしんどそう。。。
いくら弁面も一般も誰も来ないババアだからって
「ココは老人ホームじゃないんだけど〜キャハハヾ(∀≦)」なんて、言っちゃイケナイよね!

と、上告中のヒトを虐めてたヒトが言ってました〜(゚∀゚ )
てか今日こそはラブ米のレポうpしようと、わざわざ電器屋行ったのに
(図書館のPCは書き込めない)
改正J法のコピーとかマイルが加算されてナイ!とかイロイロしてたら、忘れました。
ごめんなさいm(_)m
でも難しいな〜
J法的に必須なQ&Aばっかりだから、なかなか削れる部分がなくて
頑張って、17KB。読む気なくすくらい長いよね。
いつもシンプルにうpしてるo氏の仕事っぷりを思い知りました。
通訳挟んでてユックリだから、全Q&Aを書き留められたんだけど
弁護人が優秀で、情状面の質問は5つくらいで、あと全部すごく大事な質問なの!
マジでどこを削ればいいの(ToT)
448
(1): 2006/08/17(木) 20:47:31 ID:46jM1nAz(1)調 AAS
お盆も返上したNたん@大津1周年(´∀')('∀`)オメデトー

働きすぎてハゲたりしないように、頭皮のケアにはお金をかけて下さいね。
生え際や頂点だけじゃなくて、枕が当たる後頭部がハゲることもあるんだからねっ('A')

若禿げはワカゾーだけで十分(ボソッ
449
(2): 某スレッド「6」回コウハン参照 [ hirohito550@hotmail.co.jp] 2006/08/17(木) 23:41:31 ID:qhFJU6mo(1)調 AAS
相変わらず、わたくしは、記録の整理にテンテコマイですが。
>448→447 ;月刊誌『創』のS編集長も、かつて編集後記に書いておられたが、
最高裁においては、被告人の出頭の権利が「ない」(StPO 409条)。
外部リンク[HTM]:www.houko.com
ただ、このことを「知らない」出版関係者も、結構、おられたようだけれども。

あ、上の方にあったデータUPの意味は、前回公判のコトでしたの?
てっきり、次回期日のことやろうと思うてましたワ。
( わたくしは、この件については「直」接、答える立場にはないけれども、
  以前にあなたがされた、要約記述も、それなりに要領よく、まとめてあって、
これで完結したと捉えるのも 1つの考え、とは思うんやけれどね。)
他の代替手段の案については、別「欄」参照のこと。

わたくしのルポというのは、基本的には、俗に言う「絶対的公開事件、またはそれに近い事案」
に限定してるからね。それゆえ、嫌でも、要領よく、まとめざるを得ないという側面もあるけれども。
(たとえば、「違法捜査」と憲法31・37条 →→ 憲法82条「2項」但し書き)
外部リンク[HTM]:www.houko.com
アラカワ元検事長の証人尋問の如き事案は、そもそも、滅多に 起こりえない 事態やからね。

ただ、>447>>1事案(そして>448)に共通することは、マスコミ報道「だけ」で議論しようとすると、
法律方面の分野では、いろいろな 不具合が出てくる、という ことやね。
( そもそも、マスコミ報道じたいが、客観的事実とズレているかも、しれないから、なおさら...
 2chスレ:shikaku 参照)
450
(2): 2006/08/19(土) 15:19:49 ID:4y/cNtf8(1)調 AAS
o氏の守備範囲っぽい事件関連でヒカヒカした事件発生?(-∀-
外部リンク:domo2.net
外部リンク[html]:www.chunichi.co.jp
>>449
マスコミの情報はよく間違ってますね。
私がダと知り合ったのはアウトロー板じゃない!
なのに「名無番長」スレが映像の背景に映されてたりして、誤解を招くことこの上なし。
NHKなんて「T主催の●取引のHP上で知り合った〜」って完全に事件を捏造。
↑が事件の第一報。ウソコケバカーヽ('Д´)ノウンコー

あんなズラズラうpでいいんですか。
イヤ、あれからJ本読み込んでみたら
ダにソックリの弁のチマチマした質問がスゴク的確な弁護だったことが分かったデスヨ。
米国で試射した5発について1発ずつ全部洗い出して質問してた。
で、次回以降に再度鑑定。
ただJ本によると「鑑定で殺傷能力に足りないと出ても、試射段階でアレなら銃砲だ」ナントカ。
でもアレ確かにおもちゃに見えるし、ナカナカ難しいですよ。
つか確実に公刊物トーサンされるぞ(o'∀'o)ウラヤマシイゾトーサン!

今度は税関サン(OKA・・・・サン)来てくれないかなぁぁ
「再来週お誕生日だから祝ってくれ!!」とか
「国外→日本のとき受託荷物が出てくるのが誰よりも遅いのはN税関のせいだ!」
トカ、言いたいことが山程あるですよ。
451
(2): 府民の味方♪大阪府警♪ [ミ(ο_)οタメかいっ] 2006/08/21(月) 15:54:35 ID:xgsEEs27(1)調 AAS
>>441
↓の事件は完全に警察官職務執行法の範囲じゃなく
J法の加重所持と発射の併合罪の適用範囲ですよね(o'∀'o)
イヤハヤ、こんなに都合よく例題、モトイ、実例が出てくれるとは、
さすが(名前欄)ですね♪
退職金と当日分の給与と警備手当がどうなるのかが気になるトコロですが・・・・

【社会】高浜原発で巡査が拳銃自殺 大阪府警から警備で派遣 福井
2006/08/19(土) 19:51:27 ID:???0
19日午後4時ごろ、福井県高浜町の関西電力高浜原発1、2号機の復水処理建屋で、
大阪府警警備部第3機動隊の巡査(23)が頭から血を流して倒れているのを同僚が見
つけた。所持していた拳銃で自殺したとみられ、即死状態だった。巡査は警備のため8
月6日から高浜原発に派遣されていた。19日も勤務していたが、午後2時20分ごろ
から施設内で行方不明になり、同僚が捜していた。小浜署などが、自殺の動機などにつ
いて調べている。
ソース:共同通信 2006年(平成18年) 8月19日(19:39)
外部リンク:flash24.kyodo.co.jp

で、自分に向けて撃つのは罪で他人に向けてなら執行法の適用内???
という疑問は、もう便所に流しときまふ(今も便所だしなww)
452
(1): 補充回答 等 [今回も、事案の性質上、要件のみ記載] 2006/08/21(月) 23:28:27 ID:x3jRuJDY(1)調 AAS
相変わらず、記録の整理にテンテコマイで(判例情報等)他の方のご要望にも答えられない状況は続いている
けれども、
さて、>451について、法律技術面のコメントをすると、
仮に、刑事実体法の要件を満たしていても、
訴訟法にいうところの 訴訟条件 を満たさないから、
公訴を提起することは できない ワケやけれどね。

以下、>450に関して述べることにするが、最近の「大阪」地裁は公安関係・八九三関係の事件が多いわね。
朝日も、組長の実名(国籍≠japan)を表記しているけれども。
a組は、「本部直参」組織で、もともと、宅見組から「分かれた」組織やね。
{1つが、二代目宅見組(入江・総本部長)であり、もう1つが、a組}

捜査「2」課担当事件やから、「4課」担当の事件とは、捜査のヤリ方も、微妙に
違ってはくるだろうけれども、今後の捜査の行方は、注目されるやろうね。

(さて、本来の,本論だが)法曹会文献は、事件情報を検討する上で、見事に、役に立ったワケやね。。
 一般論になるけど、弁護士の 質問ゆうのは、「語り口」だけでは、
 パフォーマンスの質問なのか、キチンとした質問なのか、
たしかに〈傍聴席からは〉わかりづらいことも、まま、あるわね。

銃刀法ゆうのは、特別刑法(一般刑法とは、立法の目的や趣旨が異なる)やさかい、
なおさら、>>438 の文献・情報は大切、ということになると思う。

あと、余事記載を敢えて一つだけするが、『新潮45』の9月号は、驚いた。書店で目が点になってもうたからね..
2chスレ:shikaku
453
(1): 2006/08/22(火) 12:15:14 ID:RVUi8RiX(1/2)調 AAS
>>452
被疑者死亡のまま書類送検、はイパーン人の漏れでもサスガに知ってるよ(o'Å'o)
でもそうすると、200X年に捜査担当した地検堺支部U検事が怒鳴った根拠が成立しない。
(君の頭を突き抜けた弾丸が自宅壁を突き抜けて廊下の人に当たったら殺人罪だ云々)

死んだ人間に殺人罪?責任を取れ?ハァ??
じゃ>>451の23歳に背負わせる(書類上の)罪名は
451プラス「周辺地域在住の数十万人への放射能漏れによる過失致死傷??ワカラン」
でもそうはしないジャン?多分451の罪名すらヤラナイんでしょ。
どっちが矛盾してるのかと・・・・┓(´〜`)┏
(こんなんだから出世デキネーんだよケッ!)
あ〜ヤメヤメ!
Jの話じゃなくJ「法」の話をするべきだ。

ところで>>450事件の組長が最初に入れられた「監視カメラ部屋」は
5舎4階・・・・当時2階下にいたww
ちなみに3、4階のことをウチらは「キチガイ房」って呼んでターヾ(∀≦)
でも最高の環境なんじゃないの?
女っ気のない拘置所で、階下からオニャノコの声が聞こえるのに・・・この組長ムカつくww

2課の意味がよくワカラナイ・・・・窃盗関係じゃないの??
4課とは峻烈な競争してるんだろーなーアハハ
所詮グズの大阪府警、どんぐりの背比べ。
でも金容疑者を乗せた車に乗ってる刑事、とても日本人とは思えない怖い顔ww
オマエラも同類じゃww
454: 2006/08/22(火) 12:34:36 ID:RVUi8RiX(2/2)調 AAS
>>453
(4課についての蘊蓄もそのうちうpして下さいね〜(o'∀'o)ノシ)

新潮45、ネットで目次だけ見た漏れも((('A')))
ってか450も新潮も、関西以外じゃもうニュースでやってないお。
というか、893が絡んでるってだけで全国ネットでは避けたがる傾向があるね。

そいや、ラブ※の弁もだけど
当該刑務官もあの人と同じ系統の顔だ・・・・半年後には仮出所ですよ。
J法といえば、和歌山関連で改造ガンの取締りにかかった店のがそろそろ公判だし
未施行だけど法改正されたし
野次馬的には、ラブ※の永住権の行方も気になるしネー゚。(゚^∀^)゚。゚
米国の父親に対する訴追についてもノータッチな点も気になる・・・
刑事裁判って当事者からみると恐ろしくズホラだよね。
マダマダいくらでも問える罪はあるのに。
455
(1): 捜査2課 =経済犯罪捜査課 2006/08/23(水) 22:58:12 ID:wE+nN91J(1)調 AAS
ということをあなたが当然知っておられるだろうと わたくしは一方的に思うてましたが、
またまた、アテが外れてもうたわね。。
外部リンク[htm]:www.npa.go.jp
外部リンク[htm]:www.kobe-np.co.jp
(※神戸新聞は、webサイトでは、原則、事件報道は 匿名化している。)

これはね、書こうか、どうか迷うたんやけれども、
 ・捜査1課 (or所轄刑事課「強行犯」係り)=強行犯、担当
 ・捜査2課=経済犯罪の捜査を担当(背任、商法違反、ワイロ関係.など)
 ・捜査3課=盗犯関係
 ・捜査4課(ただし、兵庫県警や警視庁等は、特別課)=暴力団対策課

これが、捜査課の、基本的な職務分掌になるんですワ。
(応用編として、銃器事件・薬物自己使用・廃棄物・ などを扱うべく
,各種「特別課」や「生活安全課」等 の役割がある。)
大阪府警であっても、「2課」は、それなりにしっかりしたトコロでっせ。
サンズイ(汚職)担当の部門やさかいね。

あと、刑事裁判ゆうのは、「不告不理の原則」(←おそらく、知っておられると思うが)が
あるさかい、訴因制度の枠の中で
しか、検察側の立証活動はでけへんからね。{刑事訴訟法256条(外部リンク[HTM]:www.houko.com)}

↑これは、>>1事件を考える上では、とても大切なファクターやねんけどね....
456
(1): 2006/08/24(木) 02:12:00 ID:Qun9gSec(1)調 AAS
大阪府警は2に盗犯も含めてなかった?3が知能犯だったような。
457: 2006/08/24(木) 22:55:10 ID:Vl2TBjsO(1)調 AAS
>>456 事実は、そうではありません。報道等も、併せてご参照ください
458
(1): 2006/08/25(金) 02:38:47 ID:hg+loCTa(1/2)調 AAS
>>455
(;´ 3`)=3また無知を晒してしまいました。

汚職と聞けば思い付くのがトーキョー地検特捜部くらいなもんだから
府警捜査2課なんてマイナーすぎてww
(窃盗=マイナー犯罪という漏れの認識)
ま、2課と4課それぞれの人間が互いの調べに同席してることは違いないな。
(刑務官事件のニュースがあるたびにビデオ録画して刑事のツラを確認したり
 ダイコウ空撮に大喜びしたり、目一杯楽しませてもらいましたよ)
今は生安からJが消えて4に移ったので
漏れとしてはあのホンワカな雰囲気がなくなって
あんな893丸出しな刑事に取り囲まれる羽目に遭ったラブ※がw

下半分、分かってるから歯がゆいんですよ。
T事件、刑事たちは結構ネチネチ頑張ってたらしいのに(罪となるべき事実)はNと全く一緒。

ハァ?(゚д゚)『 3 週 間 遊 ん で た ん か ? 』

って感じ。
Nや他の関係者も
結構頑張って当該事件にも絡むTの余罪に関する情報をチマチマ出してたのに
そおいうのを拾い集めて追起訴するくらいの 執念 を持たんかい!凸と。
廃止が決まってた課だし同時に不祥事も報道されて、士気が下がってたことは明らか・・・・
>>1事件の捜査担当は本当によく頑張ったと思う。
(漏れは長井論支持だから)

で、今回の4課のあの面子にはオドロオドロシイ執念が感じられて、もうメロメロw
他地方ではもう報道されないだろうけど
ダイコウ本丸に捜索に入ったからにはズルズル余罪を引き出してって欲しいと思ってる。
つか、漏れの領置金からパクったであろう数万円を返せよと。
459
(1): [報ステwwsage] 2006/08/25(金) 22:32:03 ID:hg+loCTa(2/2)調 AAS
よりにもよって今日ですか・・・・ダサイタマ。
いかに漏れが時代を先取りしt(ry
@0overでちとカコワルイが(-∀-;

奈良、ダサイタマと某は、対象がソレゾレ継子、家、自分と異なるわけですが
断言できるがこれから幾らでも起こり得るということですな。
今まで、虐待されて殺されるかグレて家を出るしかなかった漏れたちに
もう一つの道ができたにすぎないんだ!(o'∀'o)

『うちの家族は大丈夫』・・・・漏れの親もそう言っていた。
460
(1): [ハイ、ドウモ] 2006/08/28(月) 23:21:06 ID:aEi+xbzM(1)調 AAS
2chスレ:shikaku
国会議員さんの事件やら、その他経済事件等の記録整理で、テンテコマイで、また遅れて
登場になってしもうたが、
>458-459 冒頭にイチバン肝心なコト(>>1)を書いておくと、わたくしは、大阪の裁判官の多数意見
に全面的に賛同するので、「その件」に「限定」すれば、長井説には賛同できないけれども、

ときに、「2」課=サンズイ( 汚職 のことを、このような俗称で呼ぶ )というのは、
普通のマスコミ報道では、なかなかやれへんからね。
ミステリー等でも、専ら、「1」課中心の事件展開やさかい。

たしかに、世間の耳目を集めるような事件ゆうのは、 シッカリした証拠固めが必要なので、
警察では、資料管理等が手に余ることもある。そういうときに、地検特捜部ゆうのが
捜査を「直接」担当するワケやね。
( 大阪では、独占禁止法改正「後」の 下水道談合が、大仲特捜部長の指揮の下、
立件されて、今、公判「準備」の段階を迎えているわね。。)

ま、余談になるけど、「2」と「4」はまったく、正反対の捜査課やわね。

ところで、寺崎教授(早大.法)が 成文堂から、刑事訴訟法のテキストブックを出されたけど、
外部リンク[asp]:218.216.69.71
・「 回付 」とか、司法警察職員などについて、初学者にもわかるような鮮やかな図解つきで、
・メリハリのある,よみやすい記述がされているので、

書店等で、内容を確認してみてはいかがでっしゃろか?
(法曹会文献が アノ程度理解できたんなら、コチラも理解できる筈やと思うけれどね。)
461
(2): [地裁に行く時に忘れなければ見に行くノシ] 2006/08/30(水) 21:52:26 ID:5hOkmSL3(1/2)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

東京は固いね。
大阪は昼貫通おk、夕方も閉庁ギリギリまでおk。
大泣きしてもドタバタ暴れても、
アクリル板を叩き割らない限り、接見中の弁面室には割り込んじゃイケナイ決まりがある。
さすが人権派弁護士イパーイの大阪ww
>>460
分かってますw

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
2課が本気出してるみたい。
クワバラたんは自分の命どころか、デズニー連れてった家族の命も惜しくないのかと。

って、大阪にも特捜部あったんですかww
462
(1): 2006/08/30(水) 21:59:00 ID:5hOkmSL3(2/2)調 AAS
>>461
あ、「割り込み」といえば
“刑事調べ”には堂々と「お昼やから」と割り込んでくる@大阪COACH

つか「お風呂」でも割り込んできたわwwww
それ以前に“検事調べ”と言われて呼ばれたのに、部屋にいたのは刑事でしたという前オチも。
大阪って意味不明ww
463
(2): [9/04= 三井控訴審(第5回)] 2006/08/31(木) 23:29:53 ID:hRqmQ3qw(1)調 AAS
>461-462;ハイ、ド-モ笑)。まあ、わたくしも、八九三問題”そのもの”には、普段からあまり関心はない
のやけど、2課が動いている以上、今後も、上記リンクに関連した種々の問題が 浮上 してくるということやろね。

ときに、溝口敦さんサイドへの 言論テロ実行犯への判決が出たが
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

こういう言論テロは、断じてよろしくないわけや。できれば、警視庁の組対あたりには
もう一働きしてほしいところやな。
↓これが、検察の組織図やけれど、大阪も 現在では ちゃんと 地検本庁の中に
特別捜査部が設けられている。
外部リンク[pdf]:www.kensatsu.go.jp
外部リンク:toshiaki.exblog.jp

webニュースの 検索 でも、ちょいと角度を変えてみると、
大阪地検 特捜部 というものの 存在 を、よりハッキリと理解できるかも、しれへんわね....。

あと、拘置所実務も、大阪と東京ではいろいろ違うようやけれども、
・天下の東拘(著名政治家を収容した場所であるし、法務省 本省 からも、距離的に近い)と、
・都島区のダイコウでは、
いろいろと 落差あり、ということでしょうな
464
(1): [893事件に興味がないとな('A')] 2006/09/01(金) 22:56:41 ID:F2jpSy4u(1)調 AAS
>>463
クワノが本当にベラベラ名前を喋ってるとは思えないけどね。
o氏もそうでしょ?
最近、警察はマスコミを利用して世論誘導してる傾向が顕著なので。
>言論テロ
判決見るまで知らなかったけど、もはや日本じゃないよ
>COACH
COACHに限らず大阪ってさ、全てが漫才だよね。マジで
5舎4階みたいな、そうじゃない世界があるなんて夢にも思わなかったナァ
キョエイチュウ、ミツイタマキ、ツカサシノブ、超大物も少なくなかったハズなんだけど
ミツイさんが使用した一般面会室も特別仕様じゃなくて女子用ってことも明らかだし。

稚内の共犯事件は非常に難しいですね。
?殺人教唆の長男は16歳、営利殺人の友人は15歳
?動機が営利目的
 明確な金額が出てるけど実際には金銭授受はなかったし
 年齢、経済的にも履行の見込みは極小さい→罪名から営利は消せるハズ
?長男の心情に共感した可能性?(友人にも同情の余地はある)

実は漏れ、親を殺す意味を理解も共感もできない。
だって不幸の種を抹殺してもシーソーのように自分が幸せになれるわけじゃないジャン?
親の愛は無限大っていうけど
実の子を殺した実の子をもう一度愛せる親なんていないし
一度でも自分を捨てた親なんか、二度と愛せないし信用もできない。
もう幸せにはなれない自分を殺した方が罪に問われないし
もしかしたら親が一生後悔の念に苛まれてくれるかもしれないじゃん。
・・・・苛まれてくれなかったけどさww
465
(1): 溝口敦氏 [「超」多忙につき、かなり遅れました。] 2006/09/05(火) 23:19:04 ID:8Cdbl8XG(1)調 AAS
政治裁判の ちょいとキナ臭い話題の サワリの箇所は、
2chスレ:shikaku を援用やけれども、

>464:成程。ただ、山口組はね、任侠「だけ」の団体ではないのよね。
   溝口さんの>>293文献 の記載から、骨子部分をまとめてみると、

……田岡3代目の時代から、同組長は、任侠出身者のみならず、経済ヤクザ・愚連隊・強行犯予備群などの
混成隊を集めて、山口組本部を統括していた……ということですわ。
ちなみに、溝口さんサイドの襲撃は、これで3回目。ホントに、身体を張って、ルポを
されておるわけやね。

(襲撃の背景については、月刊誌の『現代』06年8月号、参照
2chスレ:shikaku

そやそや、大阪高裁では、ちょっとしたサプライズ人事がありましてね。
和歌山からも 人 が来られて、「現場」と刑事弁護人は大変なんですわ(笑)。
466
(1): [次回公判、行けないカモ知れない。。。] 2006/09/07(木) 01:09:40 ID:Q+xGbLGq(1/2)調 AAS
>>465
仁侠とか言われても、私が思い浮かぶのは「ごくせん」くらいだw
言論テロとか利権とか、記事読んでも全然理解デキナイし、
クスリとかJだって全然知らない。
 「気を緩めればすぐそこに/警察庁」ってポスターはよく見たけど
 すぐそこに売ってる人やヤッてる人なんか見たことないよ。
(すぐそこにいたらあんな面倒なことしてない(爆)
 だからこそ、稲川会の武器密輸のニュースにはビクーリさせられっぱなしミ(ο_)ο
今までの人生で本物の893を見たのは、階段で見つめ合っちゃったタッキーだけだし
裁判所に入り浸って丸一日傍聴してた頃も、893公判に出くわしたことも一度もなかったなー

別に普段から893を透明アボーンしてるつもりはナイんだけど
やっぱり、893の方も一般人には極力関わらないように心掛けてらっしゃるのかなぁ;
任意同行直前の某刑務官があんなに必死に逃げてたのは
警察が怖かったからなのか、893が怖かったからなのか・・・・
正直、同じ敷地内にいたけど、異次元空間の事件としか思えない。
だから言論テロの記事見ても、戦慄や怒りの感情すら沸かない。
でも山口組本部の出入りにパス導入のニュースは存分にワロタけどねwww

裁判所人事といえば!
HPが変わっちゃって随分経つから
今何部に誰がいるのか、もう全然分かんなくなっちゃいました。
しかし和歌山→大阪地裁→高裁陪席ってww
そいやシライさんのバースデーはミカハッキネンと同じなんですね〜(*´艸`)カワユス
467
(1): と言ってるそばから・・・ 2006/09/07(木) 02:58:33 ID:Q+xGbLGq(2/2)調 AAS
なにこの稲川会www
外部リンク[html]:www.zakzak.co.jp
468: かなり遅れましたが [宝塚市長公判も無事終わりて] 2006/09/12(火) 23:27:44 ID:PlK0ld5U(1)調 AAS
>466-467;やつと復帰できました。冒頭に、余事記載から入るけど、
その件は、稲川会固有の 問題じゃないわね。山さんや住さんでも、同様の事態はある 筈 でね。

ただ、大阪「地」裁に限って言えばね、
八九三裁判ゆうのは、それなりに有るんよ。
関西君開廷表にあるように、木曜日も、水島裁判官の単独係りで、
マンション賃貸権サギ事件の「新件」があるさかいね。
外部リンク[php]:p2.chbox.jp

一水会所属弁護士で、刑事は八九三に 特化 しておられる「先生」方も多いし。
   まあ、あなたは、巡り合わせ が良かったのでしょう(笑)

次に白井さんの件だけれども、(他の場所で別の方が仰っておられたように)
定年退官前に,大きな事件の訴訟指揮というのも、ある意味、つらいわね。
文字通り、高裁初公判の訴訟指揮「しか」、関与の余地は ないワケやからな。

あと、あなたもとっくに知ってはったと思いますが、「裁判板への,移転」話は
旧傍聴スレッド「8」で、既に8月下旬の時点で予告がされていたから、
・わたくしも、カンサイくんも、共に、それを「見越して」動いてました。
・まあ、三井公判については、基本的には 9月4日で 事実調べは終わってもうたから、
 後はジャーナリストの古川さん、今西さんの領域ですわね...。
(カンサイくんの開廷情報の量が 一時的に増大したのは、その為。)
だから、当面の間に必要な 情報量は、すでに 「8」で発信済 ということになるわけね。
(当然ながら、「移転先」では、社会系の板であるということを踏まえてイロイロ動かなく
てはならず、法律板のようなコトはむつかしかろう、ということやな。)
469
(1): [完全に勘違いしてはるようやけど、] 2006/09/14(木) 00:13:23 ID:8cKwLb/k(1)調 AAS
>後半
某スレで裁判板絡みや傍聴氏でファビョってたのはアタシじゃないですよ。
大阪行く直前にo氏叩きする勇気はないワァ(;´ 3`)=3
>893前半
イヤ、そゆことじゃなくてね。
ホルマリン漬けですよアータ
私ゃてっきり、切り落とした指は誰にも拾われることなく(本人も見捨てて)
そのまま床に転がしておくもんだと思ってたからww
゚。(゚^∀^)゚。゚まさか893がご丁寧にホ(ry
山口組も同じようなものなの!
さすが、本部入るためだけのパスポート作っちゃう組織だけあるわww??
>893後半
あー1回だけ、ナンタラ運送法違反の運送会社社長が893っぽかったことはある!
(一審実刑、控訴保釈中、控訴棄却)
取り巻きも結構怖かったんだけど、一番怖かったのは弁護士だったというオチ
よく考えれば、これが俗に言う893ですね(笑)
>一水会
・・・・問答無用で悪徳認定、イッスイカイ。
つか、893刑事特化ってもはやお抱え同然じゃないか。
>白井たんと引越し
白井たんの退官後のご予定は・・・・まず引越し?ww
小川たんが陪席に来たり、オバサンは本当に運がないよね。
でも懲役1年で未決(忘)日も貰ってて双方控訴してるから、普通に判決後釈放だね。
(本人の利益のみに限定すれば)長くやる意味がないので
Nたんみたいなセッカチが新部長に来られるといいですね、マジで。
470
(1): 鯖落ち??age 2006/09/15(金) 00:32:17 ID:xSO/MqMS(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

これってデジャヴ?
ニュースになるほどの問題行動でも懲戒にはならないのかなぁ)ボヤキ
471
(1): 想定の範囲内 2006/09/15(金) 23:20:17 ID:5lvB8oCf(1)調 AAS
アーレフを巡って、最高裁の「決断」も出てしまい、最高検の「次長検事」
の会見もされたわけであるけれども、(外部リンク[HTM]:www.houko.com
>469-470
>某スレで裁判板絡みや傍聴氏でファビョってたのはアタシじゃないですよ。
>(;´ 3`)=3
うん、それはコチラも、ようわかってました。。記載内容に照らして、あなたでない
ことが(IDだのIPだのを云々するまでもなく)一見明白でありますからね。

(わたくしの論旨は要するに、「8→新設板移転」は、わたくしとカンサイくんにとっては
 想定の範囲内 だったので、お互い、事前準備を重ねてきたんだ、というものである。)

あとね、ちょいと苦笑したんやけれども、
小川さんは、「3」ですワ。「4」とちゃうのよ。
外部リンク[html]:www.courts.go.jp
>第3刑事部 仲宗根一郎,小川育央,植野聡,中桐圭一 毎週水曜,金曜 1002

ということであります。(裁判所公式web.上記URLより)

あなたも注目し、なおかつ「移転先」でも静かに議論されている 当該事件
2chスレ:court
の担当「陪席」は、植野・今泉判事ですワ。
(そのうち、民間webの 刑部 に傍聴記が掲載される見通し。)

このほか、京都の件は、弁護人の弁解によれば、期日「失念」ということだから、
懲戒請求が「通る」公算は、ちょいと薄いのではなかろうか。
さて、(わたくしが9/19の銃器公判に参加できるかは未定やけれど)
台風の動きは、どうなりますかなあ.... 外部リンク:weather.yahoo.co.jp
472
(1): 2006/09/16(土) 10:15:50 ID:jjKmowjS(1)調 AAS
>>471
台風が近畿地方に最も接近するのは17日なのでセーーフ
期日も変更ナシ!
頑張って自分で聞きに行きます(o'∀'o)ノシ でも興味沸いたらぜひ来てね。
J本シッカリ読み込んだんでもうワクワクテカテカしてますよ。
公判検事は結構ツッコミタイプみたいだし。

ミラーマン再び逮捕!・・・・驚かされました;
前回が自分と同じ頃だっただけに
真面目な部類の人の再犯事件はショックもでかい・・・私は逆立ちしても再犯できないけど。
今回も前回みたいな不合理な弁解に終始すると、短期実刑も有り得る罠。
手鏡1枚没収なんてねぇ・・・今回は「手」を没収??w
正気であんな言い訳が展開できる頭脳って、某Tと同じく、私には違う世界の人としか思えない。
miyocoの弁解は痛いほど理解できるなぁ、生身の人間を感じさせるから。
(というか?の涙病に影響されてますww刑部情報?)

私と同じ3部かぁぁ(´∀`)ガンバレヨォ
ってもう裁判官全員入れ替わってるし;
短期間にあんなすごい回転率だったのはなんか原因あるんですか?
>弁
失念ね。某ハリット先生も失念してたそうやけどね。
>オウム
ぜひ上裕さんの判決文を読まなくちゃと激しく思いますた。
(なぜこのヒトだけ死刑免れ?短期実刑?迅速な裁判?etc.)
473
(1): 一部、戸惑い [ついに 「明」日、13部(合議)ですな] 2006/09/18(月) 23:21:21 ID:HwUVfTL6(1)調 AAS
>472 ;
他の場所でも アーレフ関連の情報は飛び交っているけれども、
2chスレ:shikaku
性質上、コレは、「完全黙秘」さしてもらいますワ。
(サリン事件対策協議会web参照;外部リンク[html]:s-a-t.org
第2手鏡事件についても、一般論としては、あなたの言われる通りでしょうな。

うん、あと、裁判官の「全員」入れ替わりについては、高裁1刑、もそうでしゃろ?
<第1刑事部 若原正樹,遠藤和正,杉田友宏,冨田敦史 毎週火曜,木曜 1001
--1073684011のスレッドにあるように、最高裁判所閣下のハラのウチは、
なかなか、わかりまへんからねえ(笑)。
ちなみに、今「春」は、5,1,3,4 に、いわゆる 職務代行の方が来られたんよ。
比較的「若い」判事さん達やね。

で、折角やので、高裁刑事部門の判事さんたちの 全員紹介を、<徐々に>始めてゆきましょ。
(1)冨田敦史判事;裁判官11年生。いわゆる職務代行者。(正式にはチサイ所属)。
  第1刑事部で「左」陪席を務める。主任裁判官として、事件記録の事前検討をする機会が多い。
  弁護士会から、強烈なブーイングなどは、ない。
  主要経歴は、e-hoki参照;外部リンク[php]:www.e-hoki.com

なお、わたくしが当日、13・合の法廷におるか、どうかは、ギリギリまで「未定」やけれど、
基本的には>>296援用ですわ(笑)。
474: ?の涙病=小脳脊髄変性症 [miyocoの夫と子供3人が発症、うち子一人を除く全員死亡] 2006/09/19(火) 02:33:21 ID:vYBAxlrr(1/3)調 AAS
>>473
何に戸惑われたのかはチョト分かりませんが、↑ということです。
>オウムの件
了解。
>鏡事件
2度あることは3度ある(今回が3度目)と言うし・・・・
拘置所入らなきゃ自分の行為=犯罪の意味が理解できない石頭なんでせう。
あの目とか言動見てると、尿検査した方がいいような気してくるわ;
>裁判官の紹介
待ってました━━o(≧∀≦)o━━! ! !
職務代行させる意味はサパーリやけど。
>296援用
もちですよ。
でもまたワカランこと出てきたら、ココで教えて下さい。
税関さんが来てくれたら楽しいのにナァァ(´・ω・')
朝イチで大阪税関に電話したろかww
475: 2006/09/19(火) 12:39:27 ID:vYBAxlrr(2/3)調 AAS
朝から来てたのに例のヤミ金事件の判決見落としましたw
色んな部屋回って見てますけど
高1左のオッサンのあの髪型はなんだm9(^д^)プギャー

ひたすらスケッチしてひつまぶし・・・そろそろ傍聴に飽きてきてる自分がいる。
ラブ※公判(一審)が終わったら卒業です。
もし控訴したらo氏頼みです。
476: 2006/09/19(火) 16:32:01 ID:vYBAxlrr(3/3)調 AAS
>o氏と友人サン
残暑の中乙でし。というかアリガトウ

しかし、イライライライライライライライラさせられる裁判でしたね||||(;-_-)|||||
やっぱラブ※ってアタマ悪い。
そんなにネットが得意なら今からJ法勉強してサ〜
法廷で喋ったらアウトな言葉くらい勉強して来いや凸ってカンジ。
金属性弾丸を認めた→けん銃の認識は注文段階からあった。
壊れてる云々→試射してる時点でアウト。
通関伝票の弁解→もう未必でもナンデモナイ。潔く認めろ。

弁護士ってのは、被告人が勉強して知識つけるのを良しと思わないの?
自分より詳しい子はキライ?
k先生はモロそんな雰囲気だったけど。

あの公判検事はかなりの見掛け倒しだったけど
ボイス判事は爽やか〜に鋭く、変声の若作りはザクザク斬ってましタナ(・∀・)
でもこの前の宮タンのが面白かったので、今日は65点です。

税関さん2人来てたけど、ニガニガした顔でワロてました。
この前紙くれたのとは別人。
この事件、o氏の食指はどんなカンジ?
(次回期日は行けそうにないナァァ)Oo。Nサンの本音
477: 2006/09/20(水) 20:53:22 ID:qvAWWwxk(1)調 AAS
a
478
(2): 争点整理(刑事13部公判) [はい、どうもお疲れ様でした。] 2006/09/20(水) 23:20:23 ID:76PTGkTw(1)調 AAS
懸案の答えを先に述べるに、たぶん、次回期日、
わたしは当該公判(中間弁論=証拠整理)には出動するだろうとは思う。
(ただし、100%の断言をすることは できない。)

ちょっと本件について、法的な整理をしておくとね、
(いわゆる ナマの事実に関しては、おそらく、あなたの分析がかなり当たっているかも
しれないけれども.....)
・違法捜査の「懸念」がある以上、同意書証であっても、違法捜査を理由にした証拠排除は可能
 であるし、(刑事訴訟「規則」207条、参照のこと)
・「鑑定」結果いかんでは、裁判がさらに流動化する可能性もある、ということ

外部リンク:www.courts.go.jp

端的にいえば、「疑わしきは、被告人の利益に」というのが 一応、刑事裁判の鉄則(最高裁判例)なので、
ソレに合わせてイロイロと考察すれば、
結構、法的には、山あり、谷あり、の事件なんですワ。
 宮崎部長がむつかしい顔をしてはったのも、おそらく、そういう背景があるから
ではなかろうか....(より端的に言えば、「えん罪でなければ、無罪判決は出ないのか?」
ということや。)

あと、弁護士先生の件については、その「先生」の方針いかんによるわな。
・被告人自身の法廷発言を歓迎される先生もおれば、
・自分自身でトコトン記録を調べて、被告人は脇役に過ぎないと考える方もいるし、
・報酬目当てと思われてもおかしくないような方、
・検察官時代の 習性 が抜け切れぬ方etc...「弁護士も、いろいろ」ゆうことでんな。
(裁判官紹介は、次回に回すことにします。)
479
(1): [ありがと━━゚+.ヽ(≧▽≦)ノ.+゚━━ッ! ! !] 2006/09/21(木) 01:21:29 ID:xkBeZxRw(1)調 AAS
あんなのがスキやなんてホント、いい人やなぁ。
ずっとo氏の興味をかきたて続けるラブタンでいてね(-人-)
>5行目
476の3つは公判供述だから補強トカ要らなくて即証拠だょね。
試射→発射能力ありは、J本P15〜。
>本法の趣旨からすると、1発でも弾丸を発射する機能があれば、その銃器は人を殺傷
>する危険性を有し、取締りの必要性があるから〜
>1回の打撃で確実に弾丸を発射することができない場合でも、撃発操作を数回繰り返
>すことにより1発でも弾丸を発射することができれば、発射機能は否定されない。
>鑑定等のため弾丸を発射した後、故障等により弾丸を発射することができなくなって
>も、同様の理由から発射機能は否定されない。
(試射したとの供述で発射能力を肯定した判例もある)

↑続き。だから馬鹿ダナァって思うの。
しかも再〃質問攻めしてやっと答えるという態度の悪さ。
宮タンはともかく、左右は呆れてたよ。
アメ公は自分の非を絶対に認めないからキライダ←Nの本音
>えん罪で
知ってるけど納得はしないw
>弁
某先生は口を挟むのもニガニガ、なのに記録も全く検討しない。
ハッキリ言うけど、過去の肩書きの効く範囲だけでしか動いてない。
趣意書も手抜き(量刑相場を示すのにJ法一括りの表はないダロと)
自分の国選の確定後、新聞のインタビューに答えたそうだけど、内容は独断憶測ヒドスギ。
その記事、アカオチした本人はもう読めないと思ってるからジャン?
控訴中のNがソレ見て、弁護人に不信を抱くかもとか少しも思わないらしい。
これで私選。傍聴来てた刑事は国選だと思ってたよw
480
(2): 2006/09/22(金) 19:49:09 ID:ccjgs+RJ(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
ついにo氏の守備範囲にまで及んできますた。
公判じゃキョエイチュウ並に防弾ガラス張りになりそうだ
んじゃ明日仕事前に前回ラブ※たんの詳細な記録でもうpします。
481
(1): 明日また出直します 2006/09/23(土) 11:51:39 ID:2B/VVRd/(1)調 AAS
まだやんのかよ・・・ってなw
482: 2006/09/24(日) 16:07:46 ID:kPg8bgTa(1)調 AAS
とんでもない判決だったな、これはw
483: 進行整理兼ねて    [a氏問題も片付かぬようで----] 2006/09/25(月) 23:19:35 ID:bKnB2Cqp(1)調 AAS
>479-481;ハイ、ドーモ。コレを見たときは、速記添付のことかと思ってビックリしましたが、
     もし、そうならば、(わたくしはその日、 在廷 していたワケやから)
まったく無意味なことになりまんがな(苦笑)。

さて、今回は、先に裁判官紹介をしてしまいましょか。
・杉田友宏判事:家裁の勤務経験が長く、当初は、高裁第6刑事部に所属する。
        いわゆる、縁の下の力持ち、としての性格が強い。
昨年秋の暴力団組長への逆転無罪判決では、大きなチカラとなったとされる。
今春より、第1刑事部に所属する。基本的には「右」陪席を務めるが、遠藤判事との「組み合わせ」
の時には「左」となることも。

さて、>479について、ゆっくりめのレスポンスをしておくと、
(1)補強法則については、〈裁判実務〉では、あなたご指摘のように〈取り扱われる〉けれど、
 ガクシャ(刑事訴訟法「学」)からは、「反対意見」も出されているのよね。

(2)なるほど、弁護士法の要求するトコロの
弁護士像という括り方では、あなたご指摘の通りかもしれまへん。
しかしながら、〈裁判実務〉では、もっとヒドイ先生がいっぱいおられるからね。。
関東方面では、法廷で、「君の言い分は不当だから、おとなしく起訴事実を認めなさい」
とのたまうセンセイもおるんですワ。(もちろん、懲戒請求などは、されない。)
外部リンク[php]:p2.chbox.jp
484
(1): [私の言う前回=第2回] 2006/09/27(水) 03:08:11 ID:+qc5vos0(1)調 AAS
をうpするつもりだったんですが、HTMLで17KBでは厳しいらすい。

前回と今回を照らし合わせれば
いかにラブ米が嘘つk、もとい、不誠実な態度で裁判に臨んでいるかが分かるかと。
検察官以上に裁判官のが供述の矛盾付きまくりだった。
傍聴席の友人(アメリカ男)の不規則発言も今回以上に多岐に及び
それを一度も制しなかった裁判所の姿勢も疑問を抱きますよ。
>弁
確かにそうだけどサー
やる気ないならナイで、おとなしく座っててくれりゃいいのにとw

そいや、Thailamd政府が転覆してしまいましたなw
あの拳銃は陸軍幹部からの流れものと聞いてたもので
ついこう、色めきたってしまうわけですよ。
結局、サトヒト親王ご誕生に恩赦はないみたいで、一安心。
発動基準や範囲のよく分からないものはやめてくれる方が有り難いよね。
485: 成程ね [a氏問題、未だ「全面」解決せず] 2006/09/27(水) 23:36:21 ID:zh18CEeY(1)調 AAS
>484ハイ、ドーモ。刑事事件に関して、急遽、最高裁で重要な「決定」が出されたようだが、

まずは、余事記載につき、冒頭、コメントしてしまうと
今回の政変(一般市民じしんが決起したワケではないので、革命ではない)
結局、国王にとっても、許容範囲内ということやね。
前首相も、すっかり油断しておったわけやろうけれども(外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
(同国の政治体制は、立憲君主制であって、大統領制ではない)

このほか、昭和天皇崩御のときにも 本格的な恩赦はなかったわね。
近年、恩赦は 実務上、選挙違反救済措置のような感があったから、
「そのこと」を踏まえると、あなたのコメントも、一理ありますな。

当該事件について、もちろん、あなたのコメントは参考になりますワ。
ナマの事実(≒社会学の切り口)を考える上ではね。
(ただ、 法・的・考・察 となると、>>478 援用)

ま、訴訟関係者等の質疑の中で、イチバン重要なのが、受訴裁判所からの質疑
であることはいうまでもないわね。けだし、ニッポンは、まだ、【陪審】制度は
導入されていないから、受訴裁判所の質問は、 来るべき判決を考える上で、重視
されざるを得ないからね。

最後に、カンタンな裁判官紹介を。
 遠藤和正判事:旭川地裁、札幌地裁で部総括の経験を経て、
        今春から、大阪高裁の「陪席」に。第1刑事部所属。
過去の,関与事件として(外部リンク:www4.ocn.ne.jp)等がある。
486
(1): ”けだし”って [J本の字誤りじゃなかったんだww] 2006/09/30(土) 12:12:36 ID:jyyu7jhN(1)調 AAS
勘違いしてましたw
ついでに”a氏”ってのも。

>恩赦
そういう使い方をしていたわけですか・・・なおさらイラネ
>ラブ※
当日、前回公判の記録持ってたから、渡そうかと迷ったんですが
こんなことなら渡しとけばよかった。
うpってすごーく面倒くさい。

4部の新しい人はどんな感じでしょう。。。って、まだぜんぜん分からないっすねw
487: 2006/09/30(土) 13:12:52 ID:0Y78QxLk(1)調 AAS
佐藤って、外務省ロシア課の人かと思った
488
(1): 職権補充 [アジアシステム開発とヒラノ産業の裁判!] 2006/10/02(月) 23:06:12 ID:99F5mahP(1)調 AAS
>486 ハイ、ドーモ。こちらも、事件記録の整理などがタテ続いたほか、あなたが話題にされていた>480関連
の話題(外部リンク:headlines.yahoo.co.jp)もあって、
かなり遅れての到着になったけれどね。。
早速、「新しい」裁判官の紹介に移るけれども、
2chスレ:courtにあるように、

後任の古川さんは、外部リンク[php]:www.e-hoki.com
という経歴やね。前任は、金沢のカサイ所長ですな。
あなたも、京都アジ化ナトリウム事件の1審裁判長(無罪)ということで知っておられたのでは?
「京都」在任中は、比較的、良識的な部長として、知られていた方ですワ。

(他の,裁判官経歴との比較一例として、2chスレ:shikaku

あと、端的にゆうと、Lcaseは、わたくし自身も速記をしているので、あなたのデータは、特段、
「直接交付」していただかなくても大丈夫ですよ。争点に関する事項については(=ポイントとなるべき事項)、
反対質問と、受訴裁判所からの質問、および追加書面によって、<私においても>既に,明らかだから。。

あ、「けだし」通じなかったですか。わたくしの〈一方的な〉思い込みだと、西田・栃木調査官の本、
読まれたなら、通じるだろうと「思って」おったんやけど、また、アテが外れましたなあ...。
( 判決文や法律専門書などの 常套句 なのね。「けだし」って。 )
このほか、a氏は、↓ですな。(法律板では、ちょいと有名な方なんですがね。)
2chスレ:shikaku

>>1事件の判決文は、1,2,3審とも、「けだし」は使われていなかったですな、そう言えば。
489
(1): 2006/10/03(火) 00:26:43 ID:Q1uCjmaj(1)調 AAS
私が考えた“a氏”→アサハラ氏、アマノ氏・・・・
490: 部外者 2006/10/10(火) 11:26:33 ID:dOcnhuJg(1)調 AAS
成程な
491: 2006/10/11(水) 04:27:18 ID:G+Z0D/0z(1)調 AAS

492
(1): 判例タイムズ06年10月15日号 [大阪刑事実務研究会] 2006/10/14(土) 23:14:13 ID:xlAZz+AW(1)調 AAS
伊藤ヒサシ(寿)判事による,論文が掲載された。
ドイツ連邦共和国裁判所の1957年4月8日判例と絡めて、
刑事量刑につき、議論が展開されている。

なお、今回の大学研究者コメントは、京都大学(法)の高山先生である。
外部リンク:www.kt.rim.or.jp(www.kt.rim.or.jp/%7Ek-taka/GA.html)
493
(1): [D→逢坂氏] 2006/10/17(火) 18:54:56 ID:qU2n1ibc(1)調 AAS
やっぱり某24日は行けそうにないので、o氏にお任せします。
今日は、日本初の親子死刑判決が出ました。
494
(1): 2006/10/24(火) 20:00:36 ID:BygAaG+e(1)調 AAS
期待してage
495
(3): 不言実行・銃器公判(13部)  [http://blog.so-net.ne.jp/takaraduka/2006-08-25] 2006/10/24(火) 23:29:23 ID:f9SXpd93(1)調 AAS
>493-494;ハイ、三井控訴審前で慌しいですが、一番重要なコトを冒頭記しておくと、次回期日はカソウケンの銃器鑑定者が
証人出廷する日で、師走の12月1日(金)午後1時半から約60分間、次々回は、証拠整理または
結審(本格的な鑑定が実施されれば、単なる証拠整理期日;そうでなければ、結審)の日で、12月22日金曜日
13時30分乃至14時30分迄、と、各々、公判指定がされた。
 
ただし、本件 鑑定証人 は、受訴裁判所が <職権で>採用した証人なので、
刑事訴訟法304条1項の「条文の,原則通り」(外部リンク[HTM]:www.houko.com)に
・受訴裁判所が先に尋問を実施して、次いで、各当事者サイドが「補充的に」尋問する、という
 手順を取ることになる。

どういうわけか、大阪司法記者クラブからも、司法記者が2〜3名、在廷されていたが。

本日は、主に証拠整理が中心であったので、<ここでは>本日、これ以上特段、記載すべき事項は
ないけれど、弁護側としては、次回、<職権で>証拠調べが実施されるということで、少し、ホッと
されているのではなかろうか。(法298条 外部リンク[HTM]:www.houko.com

(もし仮に、詳細な部分 についてのヤリ取りが必要というのであれば、刑部の傍聴記などを、
心待ちにしておいてください。)←近日中にどうしても,詳細なヤリ取りが欲しいというので
あれば、>449のe-mail欄をご利用のこと。(もっとも、その必要はないと思うけれども。)

このほか、「ダイコウ汚職事件(>>488)」の初公判日程については刑部さんを”隅々まで”見てもらえば
わかると思うし、
?金築・高裁新長官の情報(2chスレ:shikaku
?宝塚市長公判の情報(2chスレ:court)なども、ご参考迄。
496
(1): [ありがチョー] 2006/10/25(水) 00:09:30 ID:Hby36T9o(1)調 AAS
>>495
なんかカッコよく見えましたww
>職権で〜弁護人はホッと
o氏はワクテカゃね!(゚∀゚ )
じゃ次回も必然的に不言実行??
カソーケンから来る鑑定人タンの名字が「Z」だったら、私も行く!
名前言ってなかったですか?
違うなら、論告求刑判決しか行きたくないなー
ってか今年前半にね、
カソーケンで押収した手製拳銃を鑑定中に暴発させて足の指ふっとばした鑑定人タンがいたらしい。
Zタンじゃなきゃいいんだけど;
>司法記者が在廷
誰かさんがネットやリアルで宣伝しすぎたせいやろか。。。
>mail
する。
497: [連休はo氏出没率0だから退屈デスヨ] 2006/11/04(土) 00:11:16 ID:q7DvSce9(1)調 AAS
>妻の証言
アレレ?私が行った第2回公判でもやったょ?内容カブってるお。
>被告人
同じく。

レポ貰っといてこんなこと言うのもアレなんですけど
交通費ン000円注ぎ込んで行かなくて正解だったカナーと;
次回次々回はZ氏の出廷&謝罪のお菓子のために駆け付けるおww

・・・・ヤパーリ某東京方面と同類カモ。
イヤイヤ、J法だけは誰にも負けたくないからキチンと勉強したし
前回公判の手続きの意味も大まかには理解してて、ワザと↑こう書いてるんですよ(多分
498: 庶務事項の復活 [http://blog.so-net.ne.jp/takaraduka/archive/c306668] 2006/11/04(土) 23:33:59 ID:k+GVtiKy(1)調 AAS
ハイ、コベツの>496ヘンシンも、ドウモおおきに。
さて、(薄々は承知でいらしたと思うが)平野母子事件,宝塚市長事件,ダイコウ汚職,三井控訴審
(明年1月15日月;2審判決、あさ10時半〜特別法廷),極心連合事件,大阪地検特捜事件「等」の記録整理でテンテコマイで、
よう、庶務事項の通知ができませんでした。
うん、Lcaseの「重複」の懸念はですね、証拠等関係カードを「細こう」検討してもらうと
謎が解けるんですワ。かたや「公訴事実そのもの,について」本人・証人におたずねになり、こなた、第4回
公判においては、「 被告人の,生活状況全般について 」が<立証趣旨>なのね。
質問の「角度」が違うということですな、要は。(「答」の内容は、「偶然」重複してしまったのかも、しれぬ)

(なお、ひょっとしたらあなたと同じコトを考えておられたのかわからないが)捜査4課方面の方、
ニンショウ調べの際は、ほとんど、メモをされてなかったですな。。司法記者の皆様とは対照的に。
本件は、<法律技術面では>結構、それなりに重要な側面を含んでおるので、(>>478 ,>>495
司法記者の皆様の御来訪は、当然、想定せられるトコロですな。。
。あと、あなたもイロイロと勉強なさってはるし、西田・栃木調査官の「本」なんて、
それなりに読みこなせる人は少ないから、(本件のような)被害者「なき」被告事件、
これを考える上では>496のような切り口「も」大切やないか、と思われますな。
外部リンク:blog.so-net.ne.jp
外部リンク[html]:www.geocities.jp
↑ 
「刑部」サンなども、コト細かう 見て貰えば、イロイロな情報を「早期」に
入手できると思いますワ。
まあ、今後とも、従前通り、宜しうに....(裁判官情報、次回以降に)
(お菓子の件は、ひそかに、楽しみにしておりますけど(笑)
499
(2): お菓子ドコで食べますか? 2006/11/05(日) 03:12:42 ID:SgPVKg7d(1)調 AAS
刑ブー了解!
近畿の重要事件が立て続けに高裁に上がってきてるから大変ッスね
ンでもJ法とダイコウ事件以外キョーミ沸かないヾ(´∀`)ゴメーン
逆に凄く不謹慎だけど、被害者のいる犯罪は傍聴してるコッチが肩凝るわ。
話がヤヤコシイとか遺族の証言(数年前から始まったという悪習)も嫌煙理由だけど
無関係の傍聴人が被告の発言に一喜一憂(モロ顔に出る)してたらヤバいし;
「被害者」って言ってもo阪は色んな人がいるシナー

L氏と妻の話の「内容」が2回公判とカブってんのは、正直バカとしか思えん。
2回公判の発言ミスについて念入りに打ち合わせしろよと。
すぐ後ろで聞いてたコッチがアチャー(AA)だったよ。
そのミスをもう一度言っちゃってるから本気で馬鹿。
いくら弁が立証内容が異なる!トカ頑張っても、答えが一緒がイミナイネー
自分で弁解できる機会なんて、刑事調べ>>>>〜〜〜>>>>>>検事調べ>公判なのに
なにムダにしてんの?プってカンジ。
(検面調書はコッチが必死で喋っても
 何一つ反映されてないのがヒョイと引き出しから出てくるから笑えるw)
4課のヒトがメモらなかったのもすごい分かるワー
自分自身ですら「情状立証?生い立ち話?ソレってイラナクネ?」って本気で思ってたし
今でもアレは無駄だったと思ってる。
どーでもいー話を2度も聞かされた宮タンやo氏含む熱烈傍聴人が可哀相。
さすがイッパシの刑事相手にマトモに喋れなかっただけあるなと。
私は@000円浮いてニヤニヤ(性格ワルーー
500: 庶務.補充    [刑部さん設置の,掲示板など、参照] 2006/11/07(火) 23:34:58 ID:lIVTirvL(1)調 AAS
>499 ハイ、ドーモ。例の松岡社長「名誉毀損」控訴審も 高4刑 で十二月〇七日あさ10時半と
決まったワケで(陪席判事が誰なのかは、未だ、判然とは,せえへんけれども),
外部リンク:www.rokusaisha.com
Lcaseとは、重複しないということですな。
外部リンク[html]:www.rokusaisha.com
で、ダイコウ事件等については、裁判を定期的に見られている方の情報「等」が出てますな。
2chスレ:court
分離公判ということで。チサイの2刑も大変ですな(裁定合議やさかいね。)
ところでね、純然たる庶務事項になったまうけど、わたくし「個人が」イチバン好きな事件
ゆうのは、典型的な贈収賄ですワ。経済事件の中でも、被告人の素質がモロに、裁判の行方にも
影響してまうパターンが多いので、個人的には、ごっつい好きですな。
 (ものすごく分厚い手帳をお持ちの、自治体首長さんもおられるようで...(笑)

このほか、例の逆転無期懲役の判決( 高2刑:しま,小島,伊藤判事)に関連しては、
>>492の判タ.伊藤論文が 参考になるだろうと思う。
(当該事件の 判決を考える上でも、示唆されるところは多い)

お菓子の一件ね、あなたとしても、別にバショにはこだわらないという御趣旨のようですから、
B1あたりでどうですかね。(書店も近いし、ベンチもある。ただし、捜査関係者が一部ドア前に
集結しているのが難であるが(笑)。
501: [ぬれ煎ウマーー] 2006/11/27(月) 22:25:56 ID:P8jHvvg1(1)調 AAS
イッパイ買ったどー!(゚∀゚)
502: 中断していた庶務 [ハイ、ドーモ] 2006/11/29(水) 23:25:45 ID:qdKevkw/(1)調 AAS
>>463カンケイのニュース(外部リンク:dailynews.yahoo.co.jp)やら、
大阪地裁での独占禁止法公判やらの日程(外部リンク:www.courts.go.jp)で、
当方もテンテコマイで、サッパリ、庶務事項が中断していましたが、
 
法的情報から先づ、述べるに、判例タイムズの最新号には、司法研修所今崎教官の
裁判員制度に関する論文が掲載されていて、まさに、職権による証拠調べ(>>495)との
カラミが指摘されていたね。
ときに、裁判官の情報やけれども、外部リンク[php]:www.e-hoki.com
のほか、大阪高等裁判所刑事部門の裁判官紹介は ↓↓

植野聡判事。。2005年夏より、大阪高等裁判所第4刑事部で陪席判事。
(経歴は 以下URLの通り)
     外部リンク[php]:www.e-hoki.com
いわゆる騒音女性事件などに関与しているほか、明石歩道橋事件の控訴審(来年4月6日、2審判決)では、
第3刑事部で、主任裁判官を務める。

このほか、ちょいと他事件の整理がタイヘンなのと>499を踏まえて、「進行整理の,詳細」は、
次回期日には、もう「間に合わない」ことになると思うけれども、
それは仕方ないですな。

そやそや、端的に 肝心なコトを最後にゆうとね、西天満の中之島合同庁舎は、塵芥捨て場はB1「しか」ない
ワケよね、一般来庁者にとってはね。。そやさかい、オカシは自然に、B1方面へ「誘導」
されざるを得ないワケですワ(灰皿や、ゴミ箱は、他階の 公開ゾーンからは全面撤去済)
503
(2): 2006/12/01(金) 22:43:20 ID:b+OXorYM(1)調 AAS
o氏の甘党ぶりには負けました、私は当分甘い物クエネーorz
しかしあそこは変な目の刑事がゴロゴロ、観察するの楽しいっスネ
一人のときは居心地の悪さに、アイス食って速攻立ち去ったわけですが。
なんか空気悪いんだよww

Nたん事件の控訴審の詳細が知れてヨカターヽ(゚∀゚)/アヒャヒャ
しかし・・・つ外部リンク:domo2.net

なんで??
16歳〜18歳未満の方が18歳〜20歳未満より刑が重くなるなんて糞だ!
奈良の事件とも比較しろよ!ウァァァァン
504: 2006/12/03(日) 21:50:59 ID:s4m2s2LI(1)調 AAS
次回イウ"イウ"イウ"はサボりまーすzzz...(ン、)
505
(1): 2006/12/04(月) 12:24:32 ID:SOdgOi3R(1)調 AAS
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp

。°・(>_<)・°。
大阪高裁って刑事も民事も呪われてる
506: 答弁    [刑部の掲示板でも,指摘があったけれども] 2006/12/04(月) 23:17:14 ID:5zw81h0B(1)調 AAS
ホントに哀しい事実なのだけれども、>505
その一方で、このような 信じられないような不始末 もあるワケやわね。
e-hoki.com/main/main.php?act=judge_view&id=318
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
(こちらのカンケイで、週末、わたくしはテンヤワンヤで、よう、答礼すらこなせなかったけれども。)

ときに、刑事量刑についての 本論(>>503)についてやけど、
こちらの事案も 事実カンケイ( いわゆる 犯情 部分 に係る,事実誤認の主張やね)が争点の1つであり、
「純然たる,情状」の事件では ない わね。
被告人本人も、 認定「事実」 には不満あり、というスタンスのようやから、控訴趣意書ではその辺りが大きなポイント
として主張されることになるやろうね。

私見をいうと、>503 = 不当 ⇔ >1の「最高裁」判決=不当 と
わたくしは思うておるねんけれども。(>>401参照)

(第6回コウハンの件は、「承知」しました。)
このほか
2chスレ:court
↑で、裁判を定期的に傍聴されている方が、大阪地裁(第5刑事部.合議1係り)での死刑判決につき、
簡潔にまとめをされているので、ご参考迄。

ちょっと上の方で書いたことをぶり返すようやけど、神戸2刑の佐野部長が、
なんで、2年で(=標準的な定期異動より、1年早く)本庁「総括」になれたかゆうのも、
ま、某ハンジのイガンタイカンなるものと関連しておるのでしょうなア(溜息。)
507
(1): [その頃私は清水寺にいた。] 2006/12/05(火) 01:07:32 ID:hM0T73V/(1)調 AAS
うpされた竹中たんの判決見てると、今時ホント珍しい超良識派って感じ;
別にお上を敵に回したがり屋ではないのね。>朝銀判決
彼を失って、大阪管轄もまた微妙に良くない方向に流れていくのかな・・・

尼崎裁判官一番の失敗は職場の女に手を出したことデショー
不満抱かれて別れたらパワハラ訴えられるのは目に見えてるジャン
被害内容は(常識の範囲から言えば)過敏かと。
チョトした勘違い行為はよくある。私にもあった。
だからって普通は訴えたりしない(程度の内容)
地位や立場の違う同僚に手を出した時点で負け。

>503のどれの話?Nたん?
いちお報道レベルの詳細は把握してます。
取調べの刑事に惚れたから認めたとかなんとか・・・ニガワラ
気持ちはよく分かるぞ。
ただそれを判決でバッサリ切り捨てて懲役12年にしちゃうNたんカコヨスギww
求刑から1年しか引いてないとこに冷徹仮面なはずのNたんの呆れと怒りをカイマ見た。
いつものNたんは結構値引くでしょ。
イヤ、本来の争点はそこだけじゃないのも知ってるけどね、
主張が香ばしすぎて、記憶がソコしか甦ってこないのww
んだから「取調べ調書を否認します刑事から暴言暴力を受け云々」なラブの言い分は
私には一律に失笑レベルに感じられてしまうのデス
Nたんは口にはしてないけど少なくとも
逮捕後の情状の中に、惚れた云々の酷い言い訳をも織り込んで量刑したと思うお。
で、犯情と情状ってどう違うの?
508: 犯情 [数学的記号 濫用の反省] 2006/12/06(水) 23:26:11 ID:60nAU4g9(1)調 AAS
わたくしの書き方が まずかったですな。スンマヘン。
「もし、板橋の事件の判決が不当というならば、当然に、本件佐藤被告の判決も不当であるし、
佐藤被告の判決が不当というならば、当然に、板橋の事件も----」という意味やったんですワ。

犯情については、山室元裁判官(♂)監修の『刑事尋問技術』(株式会社ぎょうせい..から出版)
外部リンク:www.amazon.co.jp 180頁ないし181ページに説明があるんよ。
 ●犯罪事実そのもの、に関する情状=犯情
ex;本件各犯行の罪質、結果、犯行態様、動機、および<社会的 影響>など(cf最高裁永山判決)

 ○それ以外の情状=一般情状
 ex:被害弁償、被害感情、前科前歴、反省状況、更正への意欲、家族の監督・協力(情状証人)

___およそ、このように 説明がされているワケね。(またまた、あなたが知っている筈、
と、わたくしが 一方的に 思い込んでしもうてたワケやけど。。)

因みに、(上記 山室元判事監修の 本 にも記載されているが)全面否認事件では、
・ 情状立証ゆうのは 有り得ない んよ。
N看護士事件(原審大津地判H17.11.29 →大阪高判H18.10.05)も、あくまで自白の信用性や
被害者の死因(刑事訴訟法382条の事実誤認)と 自白調書を「採用」した原審裁判所の措置
(刑事訴訟法379条の,訴訟手続きの法令違反)__ 控訴趣意はコレだけであって、
・量刑不当の主張は、何ら、 為されていない ワケね。

で、↑に書いたことを わかってへんかったんが、例のアマの退官判事殿なんですワ。(爆)
 裁「えーとベンゴニンは次回以降、情状立証をされるんですかねえ。」
 検「あの、本件は全面否認ですから、それは 有り得ないと思います。」
 裁「あー そうだっけ……」
(ホンマ、レッサーパンダとエエ勝負ですワ。)
裁判官紹介は、また、次回に回しますナ。
509: [法曹には創価多いってホント?] 2006/12/12(火) 01:38:16 ID:hJZD23KV(1)調 AAS
【社会】大阪地検の検事が割腹自殺未遂?修習生の指導担当[12/11]
外部リンク:domo2.net

最近の大阪は怖いでつ。。。
フセイン裁判に関わった人が次々殺されていくアレを思い出す。
510: 憲法裁判 [that is right,BUT---] 2006/12/13(水) 23:03:43 ID:KnO1OjT/(1)調 AAS
509なんか、とても哀しい事件やけど、ジャーナリスト古川さんの論説等を見ると

外部リンク:toshiaki.exblog.jp)オオサカの特捜部長ね、大仲さんでっしゃろ。

まあ、なんとなく、「背景」が浮かんでくるような気もしますな。

そうそう、憲法裁判ということで、>507にも触れておくのやけれども
・竹中部長がいらっしゃないからといって、悪化するとは思えない。
理由骨子; 高裁「陪席」がしっかりしている限り、さほど大きな変動が起こるとは
考えられない。

民事部門の裁判官は、結構、考え方がサッパリしている人、多いんですワ。
ホラ、霞ヶ関にも「藤山裁判官」、いらっしゃいますやろ? 
2chスレ:shikaku
実はね、藤山裁判官は、霞ヶ関の「行政-民事部」時代に、陪席裁判官と一緒に 御
本 を書かれたんよ(笑)。外部リンク[html]:www.seirin.co.jp

あとは、裁判官紹介ということで。。
北村和・判事:最高裁「事務総局付」判事補(民事局)や東京地裁「令状部」裁判官を経て、
大阪高等裁判所「陪席」判事に。過去には、野田敬生氏(外部リンク:espio.air-nifty.com)への勾留理由開示公判などにも関与。
現在は、第4刑事部に所属している。

外部リンク[html]:www.geocities.jp
www.geocities.jp/waramoon2000/boad.html にも明らかなように、次回の登場は、どうしても
日曜日「以降」になってまううんやけど、あなたがMAIL欄で指摘されたような事象、
<現実の>裁判への影響というのは少ない、と思料される(とりわけ、刑事では、ね。)
511: [ん?割腹侍=大仲氏??チガウヨナー;] 2006/12/16(土) 12:04:53 ID:OHEKa/7O(1/2)調 AAS
今週は注目判決目白押しで、
ニュース見てただけの私も毎日目を白黒させて過ごしましたよ。
東住吉、平野、winny、姉妹、三菱・・・・
島耕作2部はo氏が仰っていた通りの方々でしたね。
判決や人物批評等楽しみに待ってますよノシ
Akサンは今頃は数年振りの雑居(確定)房で皆の袋叩きデス
和歌山で割と好かれてた(らしい)和子タンですら最期はあぁだったのだから。。。
>サッパリ
それじゃまるで刑事の人はネチネチしてると言わんばかり。。。
>草加せんべい
アラ?でももう速+では120%草加認定されてますよー
イヤ一番キモイのは、デタラメ判決に涙流して聞き入ってたという公判検事。。。
512: 2006/12/16(土) 17:58:50 ID:OHEKa/7O(2/2)調 AAS
ソイヤ、K先生は引退されたのですか?
お歳暮のお礼状の住所がご自宅になってます・・・消印は大阪中央だけど。
22日、よろしくお願いしまっす!(`ε´)ゞ
513
(1): 刑部.掲示板「等」 [次回登場は、早くても、火曜日以降に] 2006/12/17(日) 23:34:52 ID:3LZ7nztE(1)調 AAS
>511-512:ハイ、第6回公判の件は、改めて、承知しました。
 K先生は、正式な引退はまだ、されてへんでしょ。元裁判官の「方」で、
尾花テルジ先生(82歳)、石松大先生(81歳)、「金次郎先生」(72歳)、
いずれも「現役」でいらっしゃる。大阪弁護士会は、長老先生が大変お元気なので、結構なコトやけどね。

例の 極刑判決についての”速報”評釈は、
2chスレ:shikaku の通りなのだけれども、
最高裁で、被告人の「 犯人性 」について、いかなる判断が示されるかが注目ということ。
(控訴審記録の 要点 は、↓のURLの通り)
2chスレ:shikaku
2chスレ:shikaku
骨太の私見やけど、乙14号証を巡る 控訴審判決の説示(刑部掲示板など参照)は、オカシイ
と思う。アレを聞いた瞬間、思わず、「袴田えん罪事件」を思い出してしもうたんやけど(自白調書
1通だけを採用決定し、44通を証拠排除して 有罪・死刑とした事例)。。
2chスレ:shikaku でも明らかやが、
・最高裁が 「被告人の犯人性を優に認定できる」と「断定」したのに、時の経過を経て 再審開始決定
となった 布川事件 のような例もあるワケでね。。
一方、アマの方では 傷害致死事件の少年3名に 一部無罪(うち1名については 正当防衛を認めて完全無罪,
2名については 執行猶予)判決が出たの。平野…と同日に。
外部リンク:www.kobe-np.co.jp(平成17年 わ532号)
外部リンク[html]:www.geocities.jp
あと、「名張」は、12月26日、名古屋高裁(第2刑事部)で 「異議申し立て審」決定が出る。
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
外部リンク[htm]:www5a.biglobe.ne.jp
どういう結果になるのだろうかね。
(そういうことで、裁判官紹介は次回に回すことになるが、
キタムラ判事の経歴urlを追加しときまひょ。外部リンク[php]:www.e-hoki.com
514
(1): [じゃ先生のケアレスミスかもww] 2006/12/19(火) 22:23:18 ID:hW/kY7jo(1)調 AAS
>>513
名張事件はコッチのニュース番組じゃ結構特集してるしー
「再審開始決定(?)を目前に、今日弁護団が奥W死刑囚にセーターを差入れに…」
イヤイヤイヤ、そんなニュースいらんしー
>尼崎
うん。びっくりしましたお(´・ω・`)
>袴田
ェェエエ
>メ欄
あるいは、もうあんまり事務所に出勤してないから
「次から贈り物はコチラに」ってやつかも知れません。
でも肩書きが「弁護士」だったから、もしか所長先生とケンカ。。。
515
(1): o氏に感謝〜(^o^)/ [判決言渡しに小1時間・・・無罪も検討しとるのか??] 2006/12/23(土) 19:18:46 ID:w7nGioYb(1)調 AAS
>求刑懲役@年
そーゆー雰囲気アリアリだったね、あのグータラ検事。
N事件の検事タンは30前半のギラギラした男だったので
k先生は求刑4年と聞いて「かなり重い」って言ってたけど
本人は求刑5年→判決3年(猶予はどうだろ…)くらいに思ってたので
「弁や官の考えよることはよぅ分からん」と鼻で笑ってますた。

>長:期日外ですでに、鑑定については「実施せず」という決定済だが、何か?
ねらーハケーンww
ココはo氏の予想は外してセッカチ路線で来ました!
ちと意外だけど、単にレミ遊びに飽きただけちゃうかなぁw

>米国で試射までしているから、その性能を充分、理解可能だった。
>つまり、犯罪の意思が認められる。
そうそう、試射の有無が肝心なのだよ。

>最終陳述の要旨「自分は犯罪性のある人物でない。早く普通の生活に復帰したい。」
・・・・ットに最後まで厚かましいジジイ。
Nたんなら確実に「求刑通り」を言い渡すタイプやね。
「公判に至る今も,自身の規範意識の希薄さを省みることなく・・・」ってカンジ?
アッ、規範意識ってワードは地6部と高5部かぁ;

外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
>裁判長に了解を取った上で、傍聴席に向かって謝罪

Nたんってこゆこと許可するタイプじゃないはずだけど、
M島裁判長辺りにに少し影響受けて人格変わった??
案外、地裁でのびのび楽しんでるのかもなぁぁww
516: 職権補充 [ http://www.geocities.jp/waramoon2000/boad.html ] 2006/12/24(日) 23:24:12 ID:uFufFdRB(1)調 AAS
>514-515 :ハイ、ドーモ。最近は、大阪高裁でも、逆転有罪・実刑の判決が多々あり、かなりわたくしも多忙
だったわけやけれども,外部リンク[html]:www.asahi.com
外部リンク[html]:www.asahi.com(∴次回は水曜日以降也)
 当該事件 は、「鑑定結果の信用性」と「違法捜査を巡る、法律技術上の問題」を含んでおるから、
宣告にその程度の時間は必要と思われる。(詳細は、追って通知するけれども。)
参考判例(京都地決.平18年11月15日:証拠排除決定)

判示事項の要旨:外部リンク:www.courts.go.jp
警察官の脅迫,弁護人選任権行使の妨害及び利益誘導による取調べは,重大な違法がある上,被告人の黙秘権を著しく侵害しており,その結果作成された警察官調書
と,上記違法な取調べの影響を遮断する措置が講じられることなく作成された検察官調書は,いずれもその任意性に疑いがあるとして,上記各供述調書の取調べ請求
が却下された事例
主文:本件証拠調べ請求をいずれも却下する。
以上の次第で,上記各供述調書は,いずれもその任意性に疑いがあるから,検察官の本件証拠調べ請求を全部却下することとし,主文のとおり決定する。
平成18年11月15日
京都地方裁判所第1刑事部
裁判長裁判官東尾龍一:裁判官景山太郎::裁判官炭村啓

あと、今回の裁判官紹介は、今泉裕登・判事。
外部リンク[php]:www.e-hoki.com
騒音女性事件控訴審や、先日の逆転有罪判決で、いずれも主任裁判官を務める。現在は、大阪地裁に所属し、
「高裁職務代行」判事として、第4刑事部で執務をされている。
 ときにナガイさんの件やけど、「前」任の右陪席(女性裁判官)の影響を強く受けているのではないですかなあ……
517
(2): 2006/12/25(月) 00:09:12 ID:z1769STr(1)調 AAS
私がこの公判を見届けようと決めた最初の目的を改めて(忘れてた;)。
「チャカと弾はちゃんと観念してるのか」←w
「(Nの)火薬類取締法はどうしたんだゴルァ」
当該事案は内包されてなくて個数も120over、一方N事案は内包の4。
N長論文曰く「規範意識の突破回数」というのもニ通りに読み取れるお、
4と120がイコールとはとても言い難い。

求刑がJ法輸入の下限なのがいかにサジ投げな検事かはゆんゆんゆん
もう真性でも模造でも(Jのみ)無罪でもどーでもいい、みたいな。
違法捜査でなんとやら以外は完全無罪は無理なわけだから
o氏的には一部無罪も視野に入れてるんでそ?ww
しかしこの公判見て、今週の阿蘇山の記事見ると非常に納得できるわー
検察、ちゃんと仕事しないとヤウ"ァイことになるね。

あ、確認の意味で質問どぇす。
14日判決→29日確定、でFA?28日じゃないよね?
お弁当の2周年が何日なのかが微妙に分からん。。。
ママンが祝いたがるから・・・o氏も祝って下さいよww

>女性右陪席
kwsk
518
(1): 期間計算 等 [ハイ、ドーモ。] 2006/12/27(水) 23:30:13 ID:1LG2muAi(1)調 AAS
期間計算 等   
ハイ、ドーモ。さて、早速、>517懸案から入るけれども,
刑事訴訟法55条では、期間計算での 初日不算入の原則が謳われている。(外部リンク[HTM]:www.houko.com
そうすると、12月01日に言い渡された 判決 が,上訴なく「確定」するのは、原則、12月15日やね。
{……1,2,3,4,5,6,7,8,9,10,11,12、13,14,15…}外部リンク[HTM]:www.houko.comも参照。
た・だ・し、若干の例外が、刑事訴訟法では規定されている。
すなわち、?最高裁判所まで係争した場合(いわゆる「 あ 」の事件符号が付いた場合)
     ?名張事件のように、「抗告」手続きに関する場合。。

?について:判決で終結する場合→訂正申し立てが退けられた日
     決定で終結した場合→異議申し立てが退けられた日
外部リンク[HTM]:www.houko.com 参照)

?について:抗 告の場合、抗告趣意書も、申し立てと同時に提出しなくてはならない。
(∴名張事件:期間末日が みなし休日→STPO55条→1月4日まで、期間延長)
  but--抗告趣意書作成のため、弁護団、年末年始「返上」
名張事件の特別抗告が、なぜ、新年1月4日に申し立てがされるのか、という 謎 は、上記理由に基づく。

それと、規範意識云々は、ナガイさん 独自の視点でしょ?それよりも、↓の括弧内補充の方が「優先順位」では上。。
「 犯罪が成立するのは、( イ )に該当する( ロ )を、( ハ )・且つ( ニ )に為した
時である。」
 当該事件の 【犯罪の証明】に関してゆうと、もちろん、【受訴裁判所の心証】を占うのは無理やけど、
わたくし「個人」としては>517のようなことは「有り得る」と思うし、なおかつ、「違法捜査による、
無罪」も有り得ると思う。(調書に同意しても、最終弁論で任意性を争うことは可能だから。)
 いずれにせよ、当該事案は 裁判実務上も、「困難」なケースやね。。
( その余は、裁判官紹介も含めて、金曜日以降になってしまうけれども)今回はこの辺で。
519
(1): [確定日thx] 2006/12/30(土) 23:36:05 ID:5uWeZi6P(1)調 AAS
>>518
>姉歯
1の判決と同様のry
でも裁判長は「偽証だけでも5年は当たり前だから」と言ってますね。
>L
違法捜査云々は(宮たん達が判断することなんで)置いといて、
関税法・関税定率法、火薬類取締法には100%引っ掛かるかなーと。
大阪地検には、J1丁と適合弾密輸の求刑下限は「前例」があると思うのですよ。
敢えて1年カットしたのは・・・
o氏には悪いけど、宮たんにも>姉の裁判長みたいな(ry 裁きを期待してます♪
最高裁も東京地裁も支持してくれるしぃー

あ、年賀状送りますたww
520: 庶務事項等 [本日壱月五日をもって、賀状、到着] 2007/01/05(金) 23:24:29 ID:JjphPae4(1)調 AAS
ハイ、オメデトウゴザイマス。本年も、宜しうに。↓郵便遅配状況等。
外部リンク[html]:www.post.japanpost.jp
さて、今回は、裁判官紹介やが、「高裁」部総括の紹介ということでスヤマ部長。
・経歴外部リンク[php]:www.e-hoki.com
・関与事件→(外部リンク[html]:www.geocities.jp)の1審判決など

わたくしも、年末年始は他庁の記録整理等でテンテコマイやったけれど(外部リンク[html]:www.geocities.jp
さて、>519にあるように、東京地裁の某判決に際して、弁護団では、このような過酷な求刑は日本国憲法に
違反している、と、異例の最終弁論をしていましたな。(適正手続きというものを重視すれば、当然、そうなる。)

あと、>517の空欄補充は、(イ)=構成要件,(ロ)=行為(Handlung),(ハ)=違法,(ニ)=有責
ということになる。(言うまでもないが、犯罪の故意は、ニ、の「責任」の一部分になるわけやね。)

まあ、耐震偽装も、>1事件も、いずれも 事実認定 じたいに議論の余地アリということやが、
最後に、(事実認定を考える上で、)袴田事件 確定2審判決より
……事情を総合すれば、本件住居侵入・強盗殺人・放火の犯人は被告人であると断定することができる。
被告人の検察官に対する9月9日付自白調書の内容は、犯行のさいパジャマを着ていたとの点および
これに関する供述部分を除き、大筋では犯行現場の客間的状況、種々の遺留品などにも矛盾せず、
かえつてこれらを合理的に説明するのに役立つと認められる。
論旨はいずれも理由がない。 そこで、刑訴法396条により本件控訴を棄却し、
当審における訴訟費用は同法181条1項但書に則りこれを被告人に負担させないこととし、
主文のとおり判決する(外部リンク:www.hakamada.net
外部リンク[htm]:www.hakamada.net

そういう次第で、次回の登場は、来週の木曜日「以降」に。。
521: [mixi招待してもいいですか?] 2007/01/07(日) 01:00:38 ID:6XvT+esx(1)調 AAS
大晦日投函で5日着!?

オッセーー
郵便屋に正月休みをとらせた覚えはないぞよ。。。。
522: [常連さんに、府内の賃貸不動産に詳しい方はいらっしゃいますか?] 2007/01/09(火) 23:32:31 ID:GicJDQRr(1)調 AAS
もしいらしたら・・・判決の日・・・・紹介してほすぃデス
んとー、大阪で一人暮らしする友達がいて。
523
(1): てんやわんや庶務事項 [最悪のケースなら,449e-mail欄を恒常的に使用] 2007/01/12(金) 23:23:15 ID:5YpCyXOC(1)調 AAS
後述のように,ネット界にも激震(?)のようではあるけれども、
ともあれ、L氏の最終弁論は 個別の「送信」済データの通りであります。

おたずねの件については、もちろん、前向きに努力しますよ。
ただね、当日はかなりの高確率で「来廷」可能やけども、
100%の断言は、現時点においてはできないので。

要は、>522-521というのは、壱月三十日の当日、オトモダチと一緒にお越しになるんだ、という趣旨でありますネ?

さてさて、年賀状について(一時期、刑事訴訟法100条のカラミで、郵便制度について調べた経験があるので)は、
外部リンク[HTM]:www.houko.com

●同一の地域代表局(ex;名古屋かいわい=名古屋郵便集中局が、地域代表)では12月28日まで
外部リンク:www.ncvb.or.jp

●違う地域への送付は、12月24日まで

でないと、元旦配達は無理なんですわ。

だから、わたくしも、あえてこの時期に、「普通郵便」を利用して 年賀のごあいさつをするケースも
あるんよ(この時期は、普通郵便と年賀特別郵便は、カンペキに、分離輸送・分離配達なので。。)

外部リンク:www.iza.ne.jp2chスレ:shikaku)でも
いろいろな議論がされているようやけれども、サイアクの場合にはe-mail欄記載のような代替策があるわね笑)...
524: 2007/01/13(土) 04:48:55 ID:SCbuOkxV(1)調 AAS
被告人 SATOおよびその弁護人から上告の申し立てがあったので当裁判所は次のとおり判決する

主文
原判決を破棄する
本件控訴を棄却する

理由
論旨のうち、憲法違反、判例違反をいう点については、実質は量刑不当ないし法令違反の主張であり、
上告理由にあたらない。
しかしながら、職権で調査すると、被告人を懲役11年に処した原判決は、下記の理由により、破棄を免れない。

それは、おまえがハゲだからであり、原判決は軽きに失し、甚だしく不当であり、これを
破棄しなければ、著しく正義に反するものと認められる。
525
(1): 2007/01/14(日) 17:46:55 ID:azdZVvNs(1)調 AAS
v
526
(1): Lの件、ありがとうございます! [ここも「なくなる」に一票、かなぁ] 2007/01/14(日) 21:41:59 ID:n04lVkeM(1)調 AAS
あんまりにも色々と書き過ぎたから
過去スレがキャッシュごと消e。。

をを?当日行くのはアテクシだけですよ。
不動産氏⇔アテ→友達と考えています。
無理だっタラバ結構ですので・・・・ホント無茶なお願いでゴメンナサイm(_)m

今日は、Nたんキャ━━o(≧∀≦)o━━!!な記念日@2周年ですよ。
あと、某T裁判に同行してくれた友達や、ぶどう酒奥西さんの誕生日でもあります。
塀の中にいる間に紙幣のデザインが一新され、
2ちゃん閉鎖(かも知れない)って、どんな気持ちなんだろ。
スポ根嫌いなアテは、夏のオリンピックを丸ごと見なくて済んで良かったァ
とかマジに思ってますが。
あめぞうから2ちゃんへの大移動みたいなのが、再び起きるのかな。
もし掲示板必要なら、皆さんまとめてmixi招待しますお( ̄ー ̄)
1-
あと 81 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.244s