[過去ログ] 会社法の勉強法■04 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
13
(4): [age] 2011/07/06(水) 10:46:22.58 ID:??? AAS
会社法の規定を見ると、どんな会社形態を原則・基本と考えてるのかが
ハッキリしない。機関では旧有限会社を原則としているが、株式譲渡の自由
が原則とされているから旧有限会社は持分処分・株式譲渡の場面では原則・基本
ではない。新株発行ではもっと複雑だ。企業再編では株式会社が基本だな。

全く持って一貫してない。
18: 2011/07/06(水) 19:07:09.71 ID:??? AAS
>>13
馬鹿なの?TPOも考えないの?
19
(1): 2011/07/06(水) 20:02:04.90 ID:??? AAS
>>13
「どんな会社形態を原則・基本と考えてるのか」を決めないような、「定款自治」という考え方を現行会社法は採用している訳だが…
ひょっとして旧会社法での履修者ですか
20
(1): 2011/07/06(水) 22:18:59.18 ID:??? AAS
>>13
旧会社法での株式会社制度や、有限会社制度なら一貫してるというのがそもそもわからん。
政策的なものにすぎないのに立法に関して何でそれが基準になるのか。
115: 2011/10/15(土) 15:19:02.07 ID:??? AAS
>>13は面白い視点だな。
「原則」があるとわかりやすいことはわかりやすい。
法典ってのはわかりやすさも重要。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.231s*