[過去ログ] ヒーローショー・キャラクターショー全般スレpart4 (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(1): 2006/01/25(水) 14:54:19 ID:07FMkY5C0(1)調 AAS
古今東西ヒーローショー・キャラクターショーの
思い出・現状を語りませんか?
前スレ
ヒーローショー全般スレpart3
2chスレ:sfx
857: 2006/08/29(火) 06:06:28 ID:EpYtB37vO携(1/2)調 AAS
パパでは会ったことないけど
いい年こいたヤンキーにならある、痴漢って自覚ないんだろうな
しかもさわっといて「男じゃん」とか言われた日にゃあもう…
…………orz
握手と見せ掛けて間接技くらい、くらわせとくんだった
858(1): 2006/08/29(火) 06:40:18 ID:Fhg9kO8s0(1)調 AAS
関節技で思い出したのですが武道経験ってアクションに生きてきますか?
実際の投げとか突きとか
武道やってそうな人多そうだし
実際TV特撮番組見てて戦闘員とか怪人投げ飛ばすやり方見てて
これは小手投げだなとか大外刈りだなとか見てて嬉しくなるときありますから
859: 2006/08/29(火) 09:34:53 ID:PDFf6zPPO携(1/2)調 AAS
痴漢!?りっぱな犯罪ですね それならヒーローである私達がキチンと正義の鉄拳教育しなければ!!ってコトで自分はやりますよ
860: 2006/08/29(火) 10:58:59 ID:4SlVsGUnO携(1)調 AAS
意外とプロレス技も多い気がする…特に昭和のヒーローは当時子供たちの間でプロレスが人気だったわけだしね
今だったらK-1とかヒーローのアクションに流行も取り入れてるのかね?
861(1): 2006/08/29(火) 17:26:43 ID:J5HCielm0(1)調 AAS
>>858
ショーに関しては、武道経験者は使いづらいです。
キレイに見せるのが、ショーです。
間合いや、蹴りの型が根本的に違うので、急には直らないのだ。
柔道はOK。受け身が即、役立ちます。
862: 2006/08/29(火) 19:13:01 ID:PDFf6zPPO携(2/2)調 AAS
>>861
同意 ワシも初め苦労しました でもワシはきれいではなくいかに力強そうに見せるかで克服しました まだまだですがね
863: 2006/08/29(火) 20:04:42 ID:EpYtB37vO携(2/2)調 AAS
後、剣道経験者は姿勢がいいから見映えするよね
864(1): 2006/08/31(木) 00:50:51 ID:96wCV8LFO携(1/2)調 AAS
体操経験者はかなり経験が役立つ。アクロバット以外にも、蹴りや身のこなしで他の人との差が出せる。
865: 2006/08/31(木) 06:32:49 ID:pH4i7qI20(1)調 AAS
アクションってやられ役の方が難しいって本当?
866: 2006/08/31(木) 07:16:40 ID:LEyyiy/50(1)調 AAS
>>864
そうだね。
立ち回りが上手くなくても
とりあえず、展開で出てきて
側転で交差して、バク転でよけて
バク宙でやられていれば、無問題。
ただ、アクロバットの前に
[さあ、これから体操技をやりますよ。]的モーションが入るので
そこは、なんとかして欲しい。
867: 2006/08/31(木) 19:07:11 ID:VmKagfhh0(1)調 AAS
>アクションってやられ役の方が難しいって本当?
もちろんです。
868: 2006/08/31(木) 22:27:59 ID:RG6s0/7yO携(1)調 AAS
どんなに格好よく攻撃してもリアクションが悪いとどうもならんが適当な殴りでもすごいリアクションだとヒーローはすごく見えます
869: 2006/08/31(木) 23:57:47 ID:96wCV8LFO携(2/2)調 AAS
やられ役が難しいと言われるのは、やられ(カラミ)はヒーロー(シン)に合わせなきゃいけないからかな。
870(2): 2006/09/01(金) 03:15:04 ID:hg1GEKGA0(1)調 AAS
ATCが壊滅状態ってホント?
871: 2006/09/01(金) 12:33:19 ID:kevjO0c+0(1)調 AAS
↑ソース、キボンヌ!
872: 2006/09/01(金) 15:49:30 ID:NsgeVx6KO携(1)調 AAS
>>870
kwsk
873: [age] 2006/09/02(土) 12:06:49 ID:Cv6pKQan0(1)調 AAS
>>870
kwsk
874: 2006/09/02(土) 12:49:34 ID:NNhg3IePO携(1)調 AAS
今日は音響ですよ こんなピーカンで中身は…(;´Д`) ヒーロー頑張れよ!!悪役もなっ
875: 2006/09/02(土) 15:41:18 ID:nNj0t4TxO携(1)調 AAS
剣道経験のあるかたは、確かに背筋が伸びて姿勢いいですね。
ただ、剣殺陣になると殺陣と剣道は全く違うものなので苦労しますね。
876: 2006/09/03(日) 04:13:19 ID:f9FvbB0PO携(1/2)調 AAS
デジモンショーってどこかで稼動してる?まだウチではやったこと無くてやる可能性もあるからテレビ毎週見てるんだけど…。はっきりいって番組がつまらない。ショーでは人気あるのかなあ。
877: 2006/09/03(日) 07:43:12 ID:hBDIqyo2O携(1)調 AAS
聞いてばかりで申し訳ないのですが、関西圏で
リュウケンドーショーをやってるチーム知りませんか??
リュウケンドーショーをやりたくて調べてます。
キャップスはやってるみたいですが、リュウケンドーサイトに
ショーのスケジュールを細かに書いてるので
混乱してしまって…
878(2): 2006/09/03(日) 13:44:00 ID:FSQVSd+0O携(1/2)調 AAS
仮面ライダーショーいって、マイクをもった悪役が、仮面ライダー二人の声をやりのはデフォなんですか?
終盤はつかれたのか、三人同じ声になっちゃって、、
でも、楽しくて感動!すばらしかったです!
あと150センチ女性でも、アクションできますか?、子供の喜ぶ顔みたいです、
関西なんですがどこに登録すればよいか教えてください。恐れ入ります、
879(1): 2006/09/03(日) 14:33:19 ID:8n7Yw0SFO携(1)調 AAS
>>878
>デフォなんですか?
違います
>アクションできますか?
貴女が聞かれる事です
>どこに登録すればよいか教えてください。
『ショー』でも『ショーチーム』でもいいから検索して自分で探すべきです
880(1): 2006/09/03(日) 14:49:33 ID:FSQVSd+0O携(2/2)調 AAS
ごめんなさい。検索しても該当するのがなくて、、19才ですがバイトしたいんです
881: 2006/09/03(日) 17:18:15 ID:OxMu2isi0(1/2)調 AAS
>>879
その言い方はちょっと不親切でしょ。
>>880
バイト雑誌のHPで『ショー』で検索してみてください。
ただ今の時期はまだ出てこないかもしれませんが
基本的にイベントシーズンの2〜一ヶ月前に
検索すると募集記事出てくると思いますよ。
3月下旬〜4月 GW お盆 秋の行楽シーズン(9〜10月)正月
辺りの前に調べることをオススメします。
882: 2006/09/03(日) 17:21:11 ID:OxMu2isi0(2/2)調 AAS
一つ言い忘れ。
身長的にアクションより着ぐるみの方が多くなるかもしれませんが
全くアクション(戦隊のピンクなど)をさせてもらえないわけではありませんので
そこはあなたの努力次第です。
アクション自体は練習で習得していくものなので、最初は誰だって何もできませんので
そこはご安心を。先輩が教えてくれます。
883: 2006/09/03(日) 17:50:15 ID:SDBa4AMR0(1)調 AAS
2〜一ヶ月前
→2週間〜1ヶ月前でした。
884: 2006/09/03(日) 19:12:26 ID:nYUUXBV/O携(1)調 AAS
要は本人のやる気です 入ってからがっかりしないように円谷系か東映系かよく調べたほうがよいですよ
885: 2006/09/03(日) 20:01:35 ID:1dqhDSsl0(1)調 AAS
池袋のケロロかわいかったなあ。暑くて大変だろうに、全然テンションかわらねーの。
886(1): 2006/09/03(日) 20:40:42 ID:rD14te0z0(1/2)調 AAS
ケロロ見たかったな。
いいなぁ。
887(1): 2006/09/03(日) 22:08:05 ID:YO5/gJMq0(1)調 AAS
>>886
ケロロは一体と三体と六体のショーがありますよー
ショーがどこでやっているかなどの情報は公式ホームページをみてください
888(2): 2006/09/03(日) 22:46:50 ID:ycRFIa+8O携(1)調 AAS
>>878
それよりもまず、日本語の練習をしたほうが…
889: 2006/09/03(日) 23:07:57 ID:f9FvbB0PO携(2/2)調 AAS
ケロロって細い人でないと入れなくない?うちの事務所は女の子も少ないから6体は無理だなぁ。
前に自分が入った時、階段昇れないブツなのにステージが高くて、ステージ上に着替える所作ってやったよ。いかにもここで着替えてますって感じで嫌だったな。
890: 2006/09/03(日) 23:41:01 ID:rD14te0z0(2/2)調 AAS
>887
有難う!調べてみます♪
891: 2006/09/04(月) 01:57:53 ID:su8ArkAG0(1)調 AAS
>>888
お前、性格悪そうだな
892(1): 2006/09/04(月) 07:48:00 ID:zTtRv31V0(1)調 AAS
チームの雰囲気って職業柄、体育会系のノリなんですか?
さすがにパシリは無いだろうけど、上下関係とか同期意識とか
例えば単独ヒーロー物ならエース級の人が務める、とか
それに対する憧れとか。
893(1): 2006/09/04(月) 10:46:57 ID:AaLHs7bK0(1)調 AAS
>>892
自分が短期でやったチームは体育会系というよりも
単にチーム内で力を持ってるやつが威張り散らしてるって感じだった
パシリもさせられたし
しかも必ず自分の彼女と一緒のチームで、控室でイチャイチャしてた
894(1): 2006/09/04(月) 14:25:16 ID:FyIVyN85O携(1)調 AAS
外部リンク[htm]:www.geocities.co.jp
895: 2006/09/04(月) 15:19:27 ID:pl6JX0t2O携(1)調 AAS
>>894
グロはるな
896: 2006/09/04(月) 23:32:09 ID:5A4xA+IJO携(1)調 AAS
そんな事務所は辞めて正解ですね 公私混同すんじゃねぇよ!!と毒男の叫び うちの事務所は付き合いたくても女が(ry
897: 2006/09/04(月) 23:46:48 ID:cCgAUXxU0(1)調 AAS
>893
チームの人と付き合ってましたけどずっと秘密にしてました。
敬語もさんづけもずっと変えずにいましたけど、別のカップル
は公認で、女側が彼氏自慢してましたねー・・・。
聞いてて疲れる・・・。
898: 2006/09/05(火) 00:10:51 ID:utk8fLcT0(1)調 AAS
>>888
おまえは相手に対する接し方というものを
学んだ方がいいな。
899: 2006/09/05(火) 02:11:40 ID:H6d9DLLMO携(1)調 AAS
基本的に体育会系。上下関係はあるけど年齢は関係無い。うちでは24歳の新人が17歳の先輩に敬語使ってる。現場にもよるけど一番上手い人が主役をやるわけじゃない。経験が少なくてもチャンスはあるし。
900(1): 2006/09/05(火) 17:20:26 ID:v56v/dl1O携(1)調 AAS
安易にピンに入りたがる奴に限って絡みやらせると使えない。芝居も立ち回りも発想が貧困。そんな奴のピンを客は見たがるかねぇ?最近の若い奴はそんなんばっか。
901: 2006/09/05(火) 21:59:19 ID:DCsWfXs1O携(1)調 AAS
野球とかサッカ-のマスコットの話もここでOK!?
902: 2006/09/05(火) 22:27:42 ID:kLKgRwwwO携(1)調 AAS
マスコット板がありますよ
903: 米 2006/09/05(火) 23:32:19 ID:7yYrUcgL0(1)調 AAS
九州の武智英明さんのレッドがカッコイイ!!
904: [ ] 2006/09/05(火) 23:48:08 ID:SokJaNrM0(1)調 AAS
幼少の頃、大鉄人17ショーを町田の大丸屋上で見たが
当然のことながらワンセブンの大きさは人間サイズなのでちょっと萎えた
905: 2006/09/06(水) 00:01:31 ID:Pzo7Xdhf0(1)調 AAS
芝居も立ち回りも発想が貧困
ピンに入りたいと思ったことは特にないけど、
なんかこー、グッサリきたわけで・・・。
精進・・・!!
906: 2006/09/06(水) 01:29:19 ID:W2nf81C5O携(1)調 AAS
発想が貧困…
ヒーローショーに限らずメルヘンにもいえることだな。うちには決して下手では無いのにアンパンマンショーでは端役しかやらせてもらえないベテランがいる。的外れな役作りと演技、しかもセリフもろくに覚えてこない無責任さ。
素質と責任感が無きゃ主役など任せられるわけも無い。せめて本人がその事に気づいてくれればいいんだが…。
907(1): 2006/09/06(水) 02:22:16 ID:bFwWdbE1O携(1/2)調 AAS
900
確かに若い奴等に多い傾向だけど…ピンに入ったら色々周りを見て責任感じて頑張ろうとしてる奴等も居るのでは?まぁ簡単に『やりたい』って言う奴に限っていくら場数を熟してもムカツクほどうまくならんがな。
908: 2006/09/06(水) 03:08:39 ID:zmBObn4sO携(1/2)調 AAS
>>907
900です。
まったくその通り。捨てたもんじゃない奴もいる!
只奴らにも必ず行き詰まる時がある訳で、症状は天狗になったりスランプになったり人それぞれ。
その時に導くのは俺の役目。勿論陰ながらね。
だから敢えて厳しい書き込みをしました。
※全て俺の見える範囲での話です!誤解なきよう…
909(1): 2006/09/06(水) 10:42:44 ID:bFwWdbE1O携(2/2)調 AAS
>>900
そういうことなら納得です!!一度天狗になって、鼻をへし折られた時に『自分はまだまだだ』と思うかふてくされて引きずるか…そこで成長する人間か否か決まると思いますが。個人的な意見でした。
910: 2006/09/06(水) 14:51:10 ID:zmBObn4sO携(2/2)調 AAS
>>909
『天狗』
みんな一度は通りますもんねぇ…
俺の時は上の人間に牙を剥いたり目茶苦茶でしたが、今は平和にひたすら修業中です。
おっしゃる通り天狗になってからどうするかが大切ですよね。やはり導いても分からん奴は離れていきますし。
ただ離脱しない限りは愛情もって見守りたいです。
900 908に続き毎回長文失礼しました。
911: 2006/09/06(水) 23:29:32 ID:K3BJpPeF0(1)調 AAS
自信のなさで終始キョドっている私には
天狗という通り道すら遠いです(・д・;)
先輩方も色々なこと考えて後輩に接して
るんですねぇ・・・。
912(1): 2006/09/08(金) 14:17:35 ID:8hM0nJVs0(1)調 AAS
何だかんだで、図に乗ってる先輩も言ってること矛盾してる部分もあるけどな(笑)
913: 2006/09/08(金) 14:43:50 ID:cz1YkTZ9O携(1/2)調 AAS
>>912
そういう奴はぶっ飛ばせ
やれるもんならな。
914(1): 2006/09/08(金) 15:46:05 ID:Coh+q4zPO携(1)調 AAS
つか先輩なんてどの会社にもろくなのいねんじゃねの?
915: 2006/09/08(金) 16:07:05 ID:egrsFVz9O携(1)調 AAS
中にはそうでないやつもいるよ そうでありたい自分がここにいる
916: 2006/09/08(金) 16:36:39 ID:cz1YkTZ9O携(2/2)調 AAS
>>914
だからそう思うならぶっ飛ばせ
917: 2006/09/08(金) 20:59:30 ID:2iid/rGe0(1)調 AAS
ぶっとばせ!
918: 2006/09/08(金) 23:24:53 ID:462Qh8mL0(1)調 AAS
いい先輩もいるけどのさばってるのは
ヤな人の場合が多い。ナンデダロ。
919(1): 2006/09/09(土) 00:47:00 ID:XbLIrINQO携(1)調 AAS
そういう時はマジでぶっ飛ばしなよ!じゃないと変わらないじゃん!!
920(2): 2006/09/09(土) 15:45:19 ID:SomHHJ9Z0(1)調 AAS
いくら気持ちを持っていても実力がない下手なやつは使えないって考えの先輩が嫌だなぁ。
うちには実力より気持ちが大事って考えの人と実力が全てって考えの人がいて
気持ちが大事って先輩だと尊敬できるしついて行きたくなるけど
実力が全てって考えの先輩だとなんかやる気が削がれる。
921(1): 2006/09/09(土) 23:55:38 ID:bvQYVfY/O携(1)調 AAS
>>920
でも、人に見せられないショーになるよりはマシだろ
922(1): 2006/09/10(日) 00:20:04 ID:0EDw0n490(1)調 AAS
>919
力関係では負けるので遠くから狙撃していいすか・・・。
>921
技術が高くて気持ちのないショーって人に見せれるショー?
技術が低くて気持ちのあるショーって人に見せれるショー?
なんかどっちも同じくらい駄目な気するけど・・・。
どっちがマシってこと、ないんじゃないかなぁ・・・。
923(1): 2006/09/10(日) 03:11:43 ID:0tkSUpEtO携(1/2)調 AAS
>>922
なんちゅうか技術のある人は自分の技に酔うのではなく(自己慢のアク)見ている人に何かを伝えられるアクを 気持ちを押し出す場合はそれに伴うようなアク(アツイ場面ならそれ相応なアク)をって感じでは!?
924: 2006/09/10(日) 03:14:55 ID:0tkSUpEtO携(2/2)調 AAS
うまい技で大人は騙せても子供には伝わらないし
アツイ気持ちで子供は興奮しても大人は醒めるだろうし… とにかく両方大事だ もうすぐ現場だ…寝なければ(;´Д`)
925: 2006/09/10(日) 05:10:47 ID:MGe2lZ61O携(1)調 AAS
>>920
910の方がちらっと言ってるんだけども、離脱しないかぎり教える側も愛情持って教えるんじゃないかな?俺は上からそうしてもらってきたから下には同じ様にしてるつもりだけど。真剣にやってればわかる人はわかるよ。そんな先輩だけに着いていけば良いのでは?
926: 2006/09/10(日) 09:05:38 ID:WFb3aGV90(1)調 AAS
>923
924さんの言う通り、両方大事だと思うす。
でも例えば型の綺麗さ重視とスピードとか勢い重視の
人を比べるとどっちもいいとこあるし、お互いに学ぶ
面あると思うけど、どっちも中途半端な人同士がいて
もなんの得にもならないよなぁ・・・と思って書いた
んです(分かりにくくてすんません)。
923の言うように単に傾向の違い?であれば、お互い
のイイトコどりしつつ向上していけるのになぁって
思います。
927: 2006/09/10(日) 15:03:20 ID:QZd3/EdvO携(1)調 AAS
気持ちが無きゃ上手くなれないと思うけどなー。まぁ勘違い野郎は多いけどさ。
好きこそものの上手なれ
or
下手の横好き
928(1): 2006/09/10(日) 22:56:00 ID:qPcQOdcBO携(1)調 AAS
関西でキャラショーをよくやっている所って、ドコですか?
ライダーでもウルトラでも何でも良いんで、一度見てみたいです。
929: 2006/09/10(日) 23:28:19 ID:sDTInnuHO携(1)調 AAS
>>928
各デパート、遊園地を調べろ
930(1): 2006/09/11(月) 12:30:35 ID:Vm7DeSUq0(1)調 AAS
先輩に牙向くほどの精神力の強さと、根性ないのは続かんて
931: 2006/09/11(月) 21:07:27 ID:yM5wVkzm0(1)調 AAS
>930
牙向いたら仕事来なくなったw
932: 2006/09/11(月) 22:55:14 ID:5XZJnFeXO携(1)調 AAS
昔は後輩が先輩に意見出来るような業界じゃ無かった。今はだいぶ寛容になってるけどね。もともと特異な業界だから普通の体育会系だと思ってると少し違うかも。
仲良すぎてナアナアになるのも違うし、先輩が威張り散らしてるのもおかしい。適度な上下関係が守られてないと、チームとして業界に長らえるのも難しいよ。
933: 2006/09/14(木) 22:31:48 ID:OAqPiDhk0(1)調 AAS
体操技が全然出来なくて、他の技で頑張ろう!と
思って今まできたけどやっぱり出来るようになり
たくて遅まきながらマットを始めた。
開始5分で昼飯をリバりそうになった。
道のりは険しいがガンバロウ・・・。
独り言でした。
934: 2006/09/16(土) 10:31:35 ID:lUnaLfbd0(1)調 AAS
気持ちと技術っていうのはやってる役にもよるんじゃないかなぁ。
最近なら綺麗に戦うガタックってのもなんか違うし、逆にがむしゃらなカブトってのもなんか違う。
適材適所ってやつじゃね?
935: 2006/09/17(日) 17:43:55 ID:3bMXIZOd0(1)調 AAS
良スレage
936(2): 2006/09/18(月) 20:54:49 ID:fJ8eDGt10(1)調 AAS
皆さんのチームにはいませんか?
チビのくせにレッドやりたがる先輩って
身長も才能の一部で、チビはその才能が無いのに
先輩の立場を利用した、ただの目立ちたがり屋
937: 2006/09/18(月) 20:58:46 ID:+uC9Mw8Z0(1)調 AAS
>>936
チビでもうまければ大きく見えるよ。いい例がテレビのデカグリーン。
938: 2006/09/18(月) 21:40:22 ID:SOh6PN+SO携(1)調 AAS
マジレッドなら背が低くてもいいけどね。
ショーはアクションだけ出来ればいいってわけじゃ無い。ただ立ってるだけでもかっこよくないと。全てにおいて見た目が命だと思うから身長もある程度必要だね。
939: 2006/09/18(月) 23:14:03 ID:KzAFTPkS0(1)調 AAS
>936
小柄だけど上手いから大きく見える先輩もいますよ。
チビで実力ないけどレッド入っちゃう人もいるけど。
まぁ、ある程度は周りとの身長差を考慮すべきだと
は思いますね。
940: 2006/09/19(火) 03:29:01 ID:SK9PpJuqO携(1)調 AAS
肉体的欠陥は本人が一番よく解ってるモノだしね
でも、背の高すぎるレッドって小さい子供が泣くよな
941(1): 2006/09/19(火) 07:48:01 ID:SWc3VaJX0(1)調 AAS
アクションは一流なんだが、おなかがでっぷりしてきて
ヒーロー出来なくなった先輩いたけどなー。
体調管理も大事だけど体型管理も大変だよね。
942(1): 2006/09/19(火) 09:49:42 ID:cYQNEUquO携(1)調 AAS
チビは女役をやらせておけばいい
943(2): 2006/09/19(火) 15:32:02 ID:WcYDNeVfO携(1)調 AAS
身長はどうにもねぇ だけど演技や見せ方でどれだけでも大きく見せることはできる チビは女役だぁ!?簡単に考えてると痛い目にあいますよ
944: 2006/09/19(火) 18:37:44 ID:AKDRNNx70(1)調 AAS
>>943
どれだけ大きく見せられる方か存じませんが、
チビレッドは他のキャラと並んだ瞬間にアウトなんですが。
945: 2006/09/19(火) 22:03:48 ID:sV/58YUF0(1/2)調 AAS
>941
ウチにも同じ状態の先輩が。
入れ替わりでヒーローに入り始めた人が
調子に乗ってる上に上手くないから、頑
張って痩せてガムバックして欲しい。
946: 2006/09/19(火) 22:18:20 ID:yWU+34GyO携(1)調 AAS
外部リンク:www.2chan.net
947: 2006/09/19(火) 23:31:01 ID:ZdbHJTcX0(1)調 AAS
身長とか体型とか技量とか、重要な事だけどさあ、
誰が何の役をやるかでそんなに必要以上にギャーギャー言うなよって人いるよなあ…
別にお客さんはあんたを見に来てんじゃねーんだよっつうの。
いいショーやろうよ、みんなでさあ。
1人じゃできないんだからさあ。
948: 2006/09/19(火) 23:31:11 ID:sV/58YUF0(2/2)調 AAS
945ですが・・・。
ガムバックってなんだ。
カムバックですよ。
すんません。
949(1): 2006/09/19(火) 23:37:05 ID:aluysJ960(1)調 AAS
お前はトップガムか!
950: 942 2006/09/20(水) 11:00:16 ID:bnO0LxGNO携(1)調 AAS
>>943
別にチビも女役も悪く言ったわけではないが気に障ったなら謝るよ
ただ、うちの事務所でそういう人がいるから、それを思い出して書いた
951(1): 2006/09/20(水) 13:19:01 ID:qEpjOMpBO携(1)調 AAS
大事なのはチームワークだね。
技量は後回しでいいから、まず気持ちの温度差をなくす事じゃないかな。
リハの段階から皆が力を合わせて一つのショーを造るって意識を全員が持てば、おのずと良い方向に行く。
勿論忙しい時期は正直厳しい。でも理想は持たないと。
夢売る仕事だし。
952: 2006/09/20(水) 17:24:05 ID:PKsCvIRRO携(1)調 AAS
>949
そうかもしれない…。
953(1): 2006/09/20(水) 17:55:31 ID:fN/fZZ1RO携(1)調 AAS
男の人ってやっぱりレッドやりたい?
私はセーラームーンとかどれみで主役でなくても別によかったけどな。むしろ主役を喰ってやるって感じで楽しんでたけど。一人一人がベストを尽くせるなら役は関係無いとも思う。一番上手い人が主役やるとは限らない世界だし。
ちなみにうちのMCの子は皆モデル並に背が高いです。出演者で一番背が高いのがMCって事はザラです。
954: 2006/09/20(水) 22:43:32 ID:wJPgfUUY0(1)調 AAS
>951
気持ちの温度差なくすってホント大事だと思う。
リハで目も合わせないようなウチのチームは・・・。
あーあ。
955: 2006/09/20(水) 23:24:09 ID:oigvNuvR0(1)調 AAS
>>953
レッドやりたい、主役やりたいって気持ちは大切だと思う。
ただ、方向が間違ってたり、行き過ぎたひとは多い…
956: 2006/09/21(木) 01:00:20 ID:GZBHPpc90(1)調 AAS
配役によってテンション激変する奴いるな。
そういった奴は客観で物事を捉えられないから、他にレッド適任の奴が居ても自分が脇にまわるのが我慢出来ない。
更に自分にあまいから自己管理が出来ずにどんどんデブる奴が多い。
957(1): 2006/09/21(木) 01:25:52 ID:exRRwrYo0(1)調 AAS
自分は細身で166センチしかないので専ら女型担当です。
それはそれで恥ずかしいことだと思ってないです。
普段の自分と全く違うものを演じるのって結構楽しいものですよ。
958: 2006/09/21(木) 05:57:15 ID:uiPslBiaO携(1)調 AAS
主役をやりたいと思うだけなら個人の自由。
思うだけなら他人に迷惑はかけない。
でも実際やる事で、周りが迷惑する事もあるんだよ。
自分に皆を引っ張る技量が有るのか、無いなら無いなりにどうするかを考えないと。
自己満は、自分は気持ち良いけど、周りは気持ち悪いよ。
959: 2006/09/21(木) 08:43:45 ID:wvfze7QZ0(1)調 AAS
ずっとレッドをやっていた先輩が脇に入って他の人がレッドに入ったこと
あったけど、凄くやりにくかった。
なんだろう、他の役を全然見てないっていうか、自分をカッコよく見せる
ことだけに夢中って言うか・・・。自分新人だったんでその人と同じチー
ムだとすげー不安だった。
逆に今までレッド張ってた先輩がすげぇ頼れる人だったんだって気づいた。
あんま自己主張する人じゃなかったけど、自然に皆に頼られてた気する。
厳しい人だったけど。
主人公だからってだけじゃなくて、やっぱ特別なポジションだなと思った。
レッドがいいと、周りもいい意味で引っ張られるし。
長文失礼しました。
960: 2006/09/21(木) 11:24:17 ID:B4NvvpHg0(1)調 AAS
>>957
蜂須賀氏ぐらいにまでなればいいい
961: 2006/09/21(木) 16:00:29 ID:A0gocmTN0(1)調 AAS
突然ですが、船橋オートレース場で、10月8日に
レッドヒーローショーがあるらいしのですが、何が出るか知ってますか?
962(4): 2006/09/23(土) 20:29:40 ID:ILLlCmeI0(1)調 AAS
今日のボウケンジャーショーの悪ボスMCさん、ハジケてたなぁ…
963(1): 2006/09/23(土) 23:33:59 ID:To9RaT0W0(1)調 AAS
>>962
詳しくレポート
964(1): 2006/09/24(日) 07:54:00 ID:HQI0c0sv0(1)調 AAS
>962
いいなー。
慣れてなさそな若い子のしか見たことない。
同じくレポ欲しいっす。
965: [age] 2006/09/24(日) 22:39:31 ID:pKNrK6F30(1)調 AAS
今日のボウケンジャー@ゲームショウ
誰か見てない?
966(2): 2006/09/24(日) 22:51:21 ID:IU9E8I0B0(1)調 AAS
学業との両立が難しく、今いる事務所をやめたいと思っているんですけど、
事務所の空気がやめることを許してくれそうにありません(人手不足)
何かいい手は無いでしょうか。
967: 2006/09/24(日) 22:54:09 ID:VuhyBT6h0(1)調 AAS
>>966
普通にそこに責任者に来月末日で退職したいと申し出ればOK
968(2): 962 2006/09/25(月) 02:15:19 ID:jniiy8Xq0(1)調 AAS
>>963-964
なんか、書いてみたんだけど、えらい長いモンになっちゃった。
というか、まだ書いてる途中です。
あんまり長いとウザがられるだろうし、上手いことまとめられない自分の文才の無さが恨めしい。
やっぱ、長いとマズイですよね?
969: 2006/09/25(月) 02:25:19 ID:g5bFwFyc0(1)調 AAS
>>968
そんなこと言う前に載せてよ
何回かにわけて載せればいいだけだし
970: 2006/09/25(月) 06:45:07 ID:q3eop7Rl0(1)調 AAS
>968
レポ欲しいって言っておきながら長文ウザ!
なんて言わないので安心して載せて下さい^^;
971: 2006/09/25(月) 19:14:43 ID:3leBlT7PO携(1)調 AAS
>>966まずは理解のありそうな幹部に話して味方になってもらえば?あとは家族の協力が得られないとか、今の自分の立場ではどうにもならないという現状を伝えれば大丈夫だと思う。
もっと頑張ればどうにかなるんじゃない?…と思わせちゃったら断れなくなるよ。
972: 6の1 2006/09/25(月) 22:53:10 ID:Q2z6VvyS0(1/7)調 AAS
>>962です。
レポートといっても、どう書いたらいいものやら、ちょいと分からないんですが下手なりに書かせていただきます。
ビデオ等にも撮っていないので、うろ覚えな上、台詞等も間違っているかもしれませんが、平にご容赦を。
( )内は筆者のツッコミです。
ボウケンジャーショーを見に行った先は、某百貨店。
9/23が開店三十周年の記念日だそうです。
MCのお姉さんの諸注意、頑張れーのレクチャーの後、いよいよ本編へ。
出てきたのは、リュウオーンと二体のカース。
カースが会場の子供達を威嚇します。
怖さのあまり泣き出す子供も出る中、リュウオーンがカースにプレシャスを探し出すように命じます。
「みんな!ボウケンジャーを呼ぶのよ!」
お姉さんの呼びかけに子供達が応えます。
「ボウケンジャー!」
子供達を護るため舞台中央に現れたのは、ボウケンレッド。
両袖からはボウケンブルーとボウケンピンクがトンボを切りながら登場。
レッドがリュウオーン、ブルーとピンクがカースと戦います。
レッド、ブルー、ピンクが押し気味に戦いますが、リュウオーンが技を放つと形勢逆転。
ボウケンジャー三人が倒れた隙に、リュウオーン達は一時撤退。
リュウオーン達を追いかけようとするブルーを、ピンクが制止します。
「イエロー、ブラックと合流した方が良いと思います」
レッドがその判断を尊重し、三人も舞台裏へと姿を消します。
ここで「ボウケンジャー!」とアイキャッチのSEが流れます。
しばらくの間のあと、不気味な笑い声が。
現れたのはジャリュウ一族行動隊長、ゴリゴリファイター!(誰やねん、行動隊長ってなんやねん)
姿形はタイツを穿いた覆面太郎。(↓こんな感じ)
画像リンク
とにかくやたらテンションが高い。
「○○○百貨店、三十周年を祝して、花火をやらせていただきます!」
「ドンッ!っと鳴った花火がキレイだな!空いっぱいに広がって!しーだれやーなぎもキレイだな!ソレ!!」(大川興業か!)
※2回目のステージでは、開店記念日=誕生日ということで「ハッピーバースデー」の独唱。
973: 6の2 2006/09/25(月) 22:55:39 ID:Q2z6VvyS0(2/7)調 AAS
一度普通に(とは言い難いが)歌った後、なぜかもう一度歌いだします。
「(甘くささやく様に)ハ〜ッピ〜ヴァ〜スデェ〜イ、トゥ〜ユ〜、ハ〜ッピ〜ヴァ〜スデェ〜イ、トゥ〜ユ〜」(マリリン・モンローか!)
アシスタントで出てきたカースへのツッコミもテンション高いです。
ローリングソバット、ハイキック、ビッグブーツ、裏拳etc(ゴリゴリファイターさん、ハイキックされたカース、中の人が女性にしか見えないんですが…)
カースに子供を何人か連れてくるように命じ、カースが子供達を連れてくると、ボウケンジャー達が来ないように見張りをしてこいと命じます。
舞台中央から裏へとはけていくカース達を、思わず目で追った子供達の視線をすかさず遮り
「後ろ見ちゃダメ!見ると夢が壊れる!」(ゴリゴリファイターさん、ナイスフォローw)
そして定番の子供いじりへ。
「お名前、なんてーの?」
「……」←声が小さい
声の小さい子供に、ゴリゴリファイターさん、寝転がって駄々をこねます。
「ダメなのダメなの、元気で大きな声出さなきゃダメなの!」(ちょwwおまww)
気を取り直してもう一度。
「お名前、なんてーの?」
「○○○○です!」
「○○君か、いい名前だねー。何歳?」
「5歳」
「6歳?」
「5歳」
「6歳?」
「5歳!」
「ああ、そうかそうか5歳か。ごめんね、おじさん間違えちゃった」
不意に立ち上がって
「あい!ちゅんまちぇん!」(マイナー芸人の持ちネタなんて誰が分かるんじゃ!)
一度目のこれは、あまりウケませんでした。
このやり取りを4人の子供相手に都合4回繰り返します。
4回目の「あい!ちゅんまちぇん!」で、ついに会場の子供達の笑い声を勝ち取る。
苔の一念、岩をも通す!
子供達との愉快なやり取りの後、子供達にお土産を持たせて席へと帰します。
「さて、皆様と楽しんでまいりました『ゴリゴリファイターオンステージ』、いよいよお別れの時間がやってまいりました。最後に皆様に物真似を披露したいと思います」(なんで?)
974: 6の3 2006/09/25(月) 23:00:10 ID:Q2z6VvyS0(3/7)調 AAS
(1回目ステージの物真似ネタは筆者が失念しました。ここでは2回目ステージの物真似ネタを書きます)
「ホセ・メンドーサ戦に敗れた後、ジョーと再会したカーロス・リベラ」
へっぴり腰でヘロヘロのパンチを出しながら
「ジョー、ジョー、タノシイネ」(知らない人、置いてきぼりか!)
「はい!ポカーンとなった所でお仕舞いです!どうも有り難うございました!」
会場中に?マークが浮かんだ所へリュウオーンが再び現れます。
今度はジャリュウも一緒です。(カースがいないのは大人の事情です)
「この会場内にプレシャスがある。必ず見つけ出せ!」
リュウオーンの命により、ジャリュウとゴリゴリファイターが会場内へと突入してきます。
会場は阿鼻叫喚の渦とはいかないけれども、結構大変です。
「みんな!ボウケンジャーをもう一度呼ぶのよ!」
お姉さんの呼びかけに応えて、子供達が叫びます。
「ボウケンジャー!」
「もう一度!」
「ボウケンジャー!」
子供たちの必死な叫び声。
そして!
「そこまでだ!リュウオーン!」
チーフ、明石暁の声が会場に響き渡ります。
「READY!ボウケンジャー、START UP!」
現れた五人のボウケンジャー。
「熱き冒険者、ボウケンレッド!」
「迅き冒険者、ボウケンブラック!」
「高き冒険者、ボウケンブルー!」
「強き冒険者、ボウケンイエロー!」
「深き冒険者、ボウケンピンク!」
「果て無き冒険スピリッツ!轟轟戦隊!」
「ボウケンジャー!!」
ジャリュウ一族とボウケンジャーの戦いが始まります。
975: 6の4 2006/09/25(月) 23:01:46 ID:Q2z6VvyS0(4/7)調 AAS
まずは、ブルー、ピンク対ゴリゴリファイター。
激しい攻防の後、ゴリゴリファイター、ピッチャーの様に振りかぶって、ブルーへ豪腕パンチ!
「ワンストラ〜イク!」
帰す刀で、ピンクにも野茂ばりのトルネードから豪腕パンチ!
「ツーストラ〜イク!」
そして再び大きく振りかぶって
「とどめだぁ〜!」
その手には大きな火球が!(まぁ、そういうモノがあるというつもりで)
ブルーめがけて火球を投げる!
[カキン!](SE)
「ホ〜ムラ〜ン!」
とピンク。
ブルーに打たれた火球は場外を遥か越えて空の彼方に。
ゴリゴリファイター、ガックリと肩を落とし舞台裏へとはけようとする。
※2回目ステージではとどめに行く前に『ハンカチ王子』ネタをからませていた。
ブルー、ピンクに引き止められ、気を取り直して二人に襲い掛かる。
しかし、ブルー、ピンクのコンビネーションの前にあえなく最後を迎える。
ブルー、ピンクが舞台からはけた後、ジャリュウが現れ、それを追ってブラック、イエローが登場。
ジャリュウ、敢闘するも、ブラック、イエローの前に散る。
ブラック、イエローがはけた舞台に現れたのはリュウオーン。
レッドが後を追って現れます。
その手にはボウケンジャベリンが。
レッドとリュウオーンの一騎討ち。
互いに一歩も譲らず互角の勝負。
が、徐々にリュウオーンがレッドを圧倒し始めます。
ついにリュウオーンの一撃がレッドにダメージを与えます。
ピンチに陥るレッド。
そこへブラック、ブルー、イエロー、ピンクが駆けつけます。
しかし、鬼神の如きリュウオーンの振るう剣の前に四人もなす術がありません。
大ピンチに陥るボウケンジャー。
976: 6の5 2006/09/25(月) 23:06:05 ID:Q2z6VvyS0(5/7)調 AAS
お姉さんが叫びます。
「みんな!このままじゃボウケンジャーが負けちゃうよ!みんなの力をボウケンジャーに分けてあげて!『がんばれー』ってボウケンジャーを応援してあげて!」
子供達が精一杯の声を張り上げてボウケンジャーを応援します。
「がーんばれー!」
「もっともっと!」
「がーんばれー!」
リュウオーンの高笑いが会場に響きます。
「無駄だ、無駄だ!お前達が何をしようとも、もはやこやつらには何の力も無いわ!」
それでも子供達は応援します。ボウケンジャーの勝利を信じて。
「がーんばれー!」
「無駄だと言っているだろうが!」
「がーんばれー!」
その時、倒れていたボウケンレッドがよろめきながらも立ち上がります。
その姿を見たリュウオーンが動揺します。
「ば、馬鹿な!お前に立ち上がる力なぞ残っているはずが無い!」
「仲間を大切にしないお前には、分からないだろうな…」
レッドがリュウオーンに言います。
「子供達の俺達を思う心。人を思いやる心、それは人としてとても大切なプレシャス。そして子供達は…」
「ええい!黙れ黙れ!何が仲間だ!何が思いやる心だ!そんなもの俺には必要無い!俺には必要無い!」
仲間に裏切られ、人であることを捨てたリュウオーンが叫びます。
子供達の応援は尚も続きます。
その声がボウケンジャー達の力となっていきます。
「馬鹿な!そんな馬鹿な!」
完全に復活したボウケンジャーの姿に、リュウオーンは驚きを隠せません。
「リュウオーン!本当のプレシャスに気付かないお前に、もう勝ち目は無い!」
レッドがブラック、ブルー、イエロー、ピンクに命じます。
「総員、人類最大のプレシャス、子供達を護れ!」
指を鳴らすレッド。
「アタック!」
977: 6の6 2006/09/25(月) 23:08:44 ID:Q2z6VvyS0(6/7)調 AAS
子供達の声援でパワーを増したボウケンジャーに、リュウオーンは歯が立ちません。
息も絶え絶えのリュウオーンの前に、アクセルテクターを身に纏ったボウケンレッドが現れます。
「デュアルクラッシャー!」
ドリルヘッドがリュウオーンに向けられます。
「ターゲット、ロック!」
四人がレッドをサポートします。
「コンビネーション・クラッシュ!」
ドリルヘッドから放たれたビームがリュウオーン目がけて走ります。
「ぐああぁぁっ!」
大爆発の音と共にリュウオーンは舞台裏へと消えていきます。
ついに強敵、リュウオーンを倒し、人類最大のプレシャスである子供達を護ることに成功したボウケンジャー。
その勇姿に会場の子供達も大喜びです。
一歩前に出たレッドが、子供達に語りかけます。
「みんな、応援ありがとう。みんなの応援があったから俺達は頑張ることができたんだ」
「応援してくれてるみんなの姿、カッコ良かったぜ」
ブラックがちょっと照れくさそうに言いました。
「みんなの応援がある限り、これからも僕達は頑張るよ!」
力強くガッツポーズをしながらブルーが誓いました。
「きっとみんなの心の中にもあると思うの」
イエローの言葉を受けてピンクが続きます。
「『思いやり』という名のプレシャス」
会場を見回しながらレッドが言います。
「そのプレシャスを見つけ、護ることができれば、君達も俺達と同じ冒険者だ!」
四人がうなずきます。
「いくぞ、みんな!」
レッドの号令が響きます。
「轟轟戦隊」
「ボウケンジャー!!」
[GO!]
力強い決めポーズの後、手を振りながら舞台から去っていくボウケンジャー達。
終わることを知らない子供達の声援を背に受けながら…
978: おまけ 2006/09/25(月) 23:09:29 ID:Q2z6VvyS0(7/7)調 AAS
と、まぁ、こんな感じです。
その後は、恒例の握手会・サイン会で、物販もされていました。
ゴリゴリファイターさんですが、2回目ステージでは『アメリカン・ゴリゴリ』となって出てきました。(なかやまきんにくんとキャプテン☆ボンバーみたいなものか)
どこがアメリカンかというと、頭に星条旗みたいな物をかぶっているところ。
アメリカンといっても言葉が「Oh!ペラペ〜ラ、ペラペ〜ラ!」とかになるでもなく、普通にゴリゴリファイターさんでした。
物真似のネタや「ハッピーバースデイ」の歌が、アメリカンなのかもしれません。(カーロス・リベラはラテン・アメリカ人だけど、大枠でアメリカ人ということで)
以上で終わりです。
長々書いて、すみませんでした。
979: 2006/09/26(火) 08:09:44 ID:2ecWD2og0(1)調 AAS
スタンディングオベーション
980(1): 2006/09/26(火) 09:01:17 ID:cKu3aF3mO携(1)調 AAS
私もボウケンジャー。イン尼崎
悪者が何才?と聞き、必死に六歳!って言ってるのに
どんくさい?
六歳!
どんくさい?
って聞いてて笑えました、その子は子供ながらキレ気味
一番前でうちわで顔を仰いでいたパパも子供に混ざり舞台にあげられていて
おまえは仰ぎすぎだー。今すぐ処刑だ〜・といって笑えました
その人がマイクで他の怪物と なんとボウケンジャーの声もマイクでやっていて
冷めたんだがなんで?あんなに堂々と皆の前でいろんな声やるのですか?
981(1): 2006/09/26(火) 12:41:12 ID:JVe0sGgT0(1)調 AAS
>>980
小規模なショーでは声は掛け持ちが基本なんですよ。
マスクを被ってるキャストは喋れないし、声専門の
人間を追加する余裕は無い(人数分ギャラが増える)から。
対策として先にセリフをテープに吹き込んだり控えている人に
出番の無いシーンで手伝ってもらったりはありますけど。
982: 2006/09/26(火) 17:35:28 ID:ftC8uzTqO携(1)調 AAS
>981
そうじゃなくて、それが客にバレバレだったのがよくないってことでしょ。
983: 2006/09/26(火) 20:40:08 ID:jHvs5U4i0(1)調 AAS
ゴリゴリファイターは僕も見ました。その時のわかる人にしかわからないモノマネネタは
バックトゥーザフューチャーの肥やしトラックに突っ込んだビブの一言でした。
うちはビデオに録っていたので、今も子供達はゴリゴリファイターが出てくるとゲラゲラ笑っています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.265s*