[過去ログ]
戦国ちょっと悪い話45 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
819
: 2018/05/28(月) 22:19:24
ID:G3/hr0Wa(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
819: [sage] 2018/05/28(月) 22:19:24 ID:G3/hr0Wa 小牧長久手の陣において、羽黒合戦で若干の味方を討たれた森武蔵守(長可)は、 備の編成を変えるため移動し、小牧山の東北、二ノ宮の森の麓に陣を取った。 そこには朱の玉垣の花表(鳥居)があり、武蔵守も「いかなる神の社か」と思っていた所、 神主が現れ、武蔵守の御前に参り、このように申し入れた 「この神は深く穢を忌まれます。精進潔斎無ければ、花表の内に入ってはいけません。 殊に不浄の人馬を入れるなど、誠に勿体無い事です。諸人が木の枝を折ることすら 神慮計り難いのです。御陣場を速やかに改められるべきです。」 武蔵守はこれを聞いて激怒した 「悪しき神主の申しざまかな!意義があるなら鉄砲で討ち殺す! (悪敷神主ノ申様也、及異議ハ鉄砲ニテ可打殺) 私は大義を思い立ったのだ、全く私の利益のためではない。それは神慮も鑑みるだろう!」 そう言っているところ、社壇の上に、長さ一丈(約3メートル)ばかりの蛇が現れ、 軍勢の方に向かい声高く鳴いた。 神主これを見て叫んだ 「御覧有るべし!あれこそ当社の御神体です!」 軍勢の者たちも驚いた。しかし武蔵守は 「この蛇を飼い置いて、土民共を迷わし金銀を取っておるのか! 井原はおらぬか!?あのような有様であるぞ!」 これを井原小市郎承り、腰刀を抜いて蛇を寸々に斬った。 そして武蔵守は 「そういえばここでは精進しろと言っていたな。」 そう言って切られた蛇を二口三口食い、残りは社壇に捨てた。 神主は身の毛もよだち、立ち退いた。 ※この後兼山記の作者がこれだけでは鬼武蔵がやべー奴と思われると考えたのか、鬼武蔵とは 全然関係ない甲斐に現れた巨大鱸を漁師が獲って切り刻で神なんてものは人間が信仰するかどうかの 問題で云々とか書いてるけど割愛 (兼山記) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/sengoku/1500251516/819
小牧長久手の陣において羽黒合戦で若干の味方を討たれた森武蔵守長可は 備の編成を変えるため移動し小牧山の東北二ノ宮の森の麓に陣を取った そこには朱の玉垣の花表鳥居があり武蔵守もいかなる神の社かと思っていた所 神主が現れ武蔵守の御前に参りこのように申し入れた この神は深くを忌まれます精進潔斎無ければ花表の内に入ってはいけません 殊に不浄の人馬を入れるなど誠に勿体無い事です諸人が木の枝を折ることすら 神慮計り難いのです御陣場を速やかに改められるべきです 武蔵守はこれを聞いて激怒した 悪しき神主の申しざまかな!意義があるなら鉄砲で討ち殺す! 悪敷神主ノ申様也及異議ハ鉄砲ニテ可打殺 私は大義を思い立ったのだ全く私の利益のためではないそれは神慮も鑑みるだろう! そう言っているところ社壇の上に長さ一丈約3メートルばかりの蛇が現れ 軍勢の方に向かい声高く鳴いた 神主これを見て叫んだ 御覧有るべし!あれこそ当社の御神体です! 軍勢の者たちも驚いたしかし武蔵守は この蛇を飼い置いて土民共を迷わし金銀を取っておるのか! 井原はおらぬか!?あのような有様であるぞ! これを井原小市郎承り腰刀を抜いて蛇を寸に斬った そして武蔵守は そういえばここでは精進しろと言っていたな そう言って切られた蛇を二口三口食い残りは社壇に捨てた 神主は身の毛もよだち立ち退いた この後兼山記の作者がこれだけでは鬼武蔵がやべー奴と思われると考えたのか鬼武蔵とは 全然関係ない甲斐に現れた巨大を漁師が獲って切り刻で神なんてものは人間が信仰するかどうかの 問題で云とか書いてるけど割愛 兼山記
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 183 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.090s