[過去ログ] 【加計/いかなる資料で、いかなる事実を認定したのか】加計の学部新設、首相らに質問状 弁護士などのグループ【4条件】[08/08] [無断転載禁止]©2ch.net (511レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
320(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:51:54.47 ID:sNJruXiS0(25/38)調 AAS
>>306
詭弁と感想のバーゲンセールだな
>お前それ、自分の首締めてる…
俺は閣議決定に書かれている事のみを述べてるので全くまとはずれ
>「四条件」の中に何度も「具体的に」「明らかに」という文言が入ってきてるの読める?
日本語の意味分かる具体的に「何を」「どのような手段で」「どう明らかに」するかの記載はないけど?
そこまで明示して初めて「具体的」なんであってそれじゃ結局書かれて無いことを想像で補完してるのと変わらんよ
具体的にって言葉があるから具体的!とか小学生でも通用しないのでは?
>はい、ワーキンググループの議事要旨すら読んでないー
また下らないレッテル貼り、議事要旨で言及されてんの単なる一つの見解であってWGでその内容で意見が一致した訳じゃ無いじゃんw普通に反論されてる
弾かられるとされる根拠を示さなきゃやっぱりこれも想像
>「四条件には『検証する』って書いてないから『検証しなくてもいい』んだー」って言いたいのか?
>もしかしてもう一歩進んで「検証してはならない」?
ダミー論法、また詭弁
書かれていない事をあると主張するんなら根拠を示さなきゃこれも感想
>当たり前だけど、政策、行政の検証は国民の権利だし、検証してはいけない理由こそない
そりゃそうだろうけどそんな話じゃ無いんですり替えするな
321: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:52:39.64 ID:sNJruXiS0(26/38)調 AAS
>>319
トンチンカンなのはいい書いてない事を想像しまくってるお前だろ
322(5): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:53:19.96 ID:AE/KGUAv0(1)調 AAS
>>313
一部だけを切り取ってミスリードしている。
国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日 の一連の発言はこのとおり。
「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。
外国だって恐らく伸びているでしょうから、日本だってこういうニーズは増えているのを計測可能でしょう。
新しい分野の研究者を既存の大学の人だけにやらせるのではなくて、専門的な教育を受けた人を増やす必要があります。
しかも2015年に、この問題を年度内に検討を行うはずだったわけですから、需要があるないということに関する結論が
遅きに失しているのではないかと思うのです。今回、また特区諮問会議でもここが新たな課題として出された以上、
本当にこれは早急に御検討をお願いしたいと思います。」
何故、八田座長は「しかも2015年に、この問題を年度内に検討を行うはずだった」と言っているのか?
それは「日本再興戦略2015」に含まれる、いわゆる「石破4条件」を正確に理解しないとわからない。
「日本再興戦略2015」(抜粋)
14 獣医師養成系大学・学部の新設に関する検討
「 現在の提案主体による既存の獣医師養成でない構想が具体化し、ライフサイエンスなどの獣医師が
新たに対応すべき分野における具体的な需要が明らかになり、かつ、既存の大学・学部では対応が困難な場合には、
近年の獣医師の需要の動向も考慮しつつ、全国的見地から本年度内に検討を行う。」
ここで言う「本年度内に検討を行う」主体は規制官庁である文科省です。
本来は、単純に表題のとおり「獣医学部の新設を検討する」だったのを、獣医師会の要請を受けた石破が余計な文言を入れましたが、
本質的には文科省に対して「本年度内」つまり15年度中に検討しろ、出来ないなら理由を説明しろ、という宿題です。
この「日本再興戦略2015」は閣議決定だったのに、文科省は15年度中に回答しなかった。
それを受けて「早く検討しろ」と言っているのが、八田座長の話です。
つまり、この石破4条件を含めて獣医学部新設について検討する義務があるのは特区会議ではなく文科省です。
323: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:53:30.89 ID:bxxP5UwD0(2/2)調 AAS
アイサワ工業と逢沢一郎の話が出るのなら、
本体工事をやった大本組や、
千葉をやった福田組の話が出ないのはおかしい。
意図的に、竹下や小沢、羽田といった
経世会・新進党系の人脈を隠そうとしているとしか思えない。
とりあえず、安倍がなんで黙ってたのか、これを読んで考えてほしい。
というか、前の記事の相関図が重要だと思う。
外部リンク[html]:56285.blog.jp
------------------------------
今治キャンパスの施工を請け負っている大本組は、
なんと加計の家の隣にあり、
会長の娘が、羽田孜の長男に嫁いでいる。
新進党つながりで、江田五月と加計が仲がいいのは、
羽田孜と仲が良かったからだよ。
この二人は親中派で、羽田が太極拳の会の前会長で、
江田が今の会長なんだよ。
加計は新進党のグループと仲がよく、
山本幸三も新進党なんだよ。
山本が設立したブルーエコノミーホールディングスは、
中国政府のシンクタンクと同じ部屋にあり、
一緒に役員をやってる愛知和男も新進党。
小沢の腹心の東祥三も、新進党で、
千葉科学大学の客員教授をやってるし、
例の中田宏も新進党で、
やはり岡山理科大学の客員教授をやってるよ。
------------------------------
【総務大臣の出身派閥一覧】
外部リンク[html]:56285.blog.jp
初代の郵政大臣は、小沢の父。
総務大臣のポストも、
田中派、宏池会、新進党系が独占し続けているから、
マスコミが悪くいうはずがないんだよ。
------------------------------
【新しい価値の】ヤマダ電気、オリックス、パソナ、加計学園、スクエニに共通する理念【創造】
外部リンク:privatter.net
324(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:54:41.21 ID:sNJruXiS0(27/38)調 AAS
>>317
お前が得意な詭弁の代表的手法
●反論のルール―相手の主張を歪めてはならない (ダミー論証)
ダミー論証とは、詭弁の一種で、相手が主張していないことを自分の都合の良いように表現しなおし、さも主張しているかのように取り上げ論破することで、相手の主張を論破したかのように見せかける手法です。別名「わら人形論法」、「架空の論法」
外部リンク[html]:ronri2.web.fc2.com
325(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:55:36.87 ID:sNJruXiS0(28/38)調 AAS
>>322
俺も指摘したけどそいつガチの基地外だから
326(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:56:58.91 ID:ZKU3IFCI0(11/17)調 AAS
>>312
> あと決定的にお前が何も理解していないと思う点は
いや、俺は逆にお前が何にも理解してないんだと思うよ
例えば、>>50とか、>>127とかみる限り、
>>1の弁護士達が「誰」に対して「何」を質問してるかすらわかってないだろ
327: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:57:16.62 ID:h+zqyau40(1)調 AAS
この話題まだ引っ張るのかよ
閣僚も役人も他に仕事あるのに何ヶ月も引っ張って本来の仕事の邪魔するなよ
総理には総理にしかできない重要な仕事に専念してほしいわ
328(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 22:58:06.02 ID:z7Htd2E5O携(52/60)調 AAS
>>322だからどうした。
>一部だけを切り取ってミスリードしている。
してねえよ
読んでちゃんと理解してるか?
”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな
八田「この”四条件については、”
”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”
”満たされていることは””明らかになっています。”」
150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ
国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ
2chスレ:newsplus
329(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:00:44.81 ID:sNJruXiS0(29/38)調 AAS
>>326
はい、出た論点のすり替え
詭弁が好きですね
内閣法云々の前に閣議決定の内容をこの馬鹿弁護士グループが理解してないんだからどうでも良い話
330(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:06:02.30 ID:ZKU3IFCI0(12/17)調 AAS
>>320
> 日本語の意味分かる具体的に「何を」「どのような手段で」「どう明らかに」するかの記載はないけど?
> そこまで明示して初めて「具体的」なんであって
はい、自分で自分を論破お疲れ様
そこまでしないと四条件は満たせないので、「どうとでもなる」ものではありません、という結論
> また下らないレッテル貼り、議事要旨で言及されてんの単なる一つの見解であってWGでその内容で意見が一致した訳じゃ無いじゃん
あら、ワーキンググループの意義すら否定しだしたの
まあ、その「見解」の否定がワーキンググループのなかであるならまだしも、「意見が一致した訳じゃないじゃん」って、それあなたの妄想の域を出てませんよ?
むしろ、意見の一致がないのならそれこそ>>1の弁護士達の言うとおり、十分な検討がされてないってことの証左になってしまう
いったいお前は何を主張したいのか
> そりゃそうだろうけどそんな話じゃ無いんですり替えするな
そんな話だよ>>1は
ごまかしたらいけない
断じて、政策は「どうとでもなる」なんてものでは、ない
331: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:06:11.35 ID:z7Htd2E5O携(53/60)調 AAS
>>322否定する前提でないことをいくらあげても否定できないってわかるか?
おまえのしてるのは↓スレのの内政干渉外交を、内政干渉かと関係ない前提をあげて内政干渉じゃないって”嘘”こいて、安倍総理を擁護しまくってるような馬鹿と変わらんだろ
267 :
>> (´・ω・`)ちょっと何言ってるのかよくわからないけれど、こういう感じの馬鹿?
そうであるかと関係ない前提をあげて、断固認めないニダ!と、与太理屈ばらまいてたりすとか?
例えば、(´・ω・`)《 内政干渉 》外交であることを、
そうであるかと関係ないことを前提に、内政干渉じゃないニダ!と断固認めない馬鹿だらけなこのスレとか
【TPP】三橋貴明「安倍総理、トランプに翻意を促すと言っていますが、それって内政干渉ですよ」
2chスレ:bizplus
637: 2016/12/16
>> 内政干渉で間違いないという前提はここに書いてある。
634: [] 2016/12/16(金) 19:32:10.40 ID:kQArsBzG
>>
民主主義や政治を理解していて、このレス読めば
>>1の件が 内政干渉で間違いないことと、
ID:lEMBbQ8Zが、そうであるかはと関係ないことを前提としてあげて、
そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿の一人だというのは わかるんじゃないかな
ID:lEMBbQ8Z
外部リンク[html]:hissi.org
*
2chスレ:bizplus
626: [] 2016/12/16(金) 04:12:35.77 ID:kQArsBzG
>> あなたが そうであるかはと関係ないことを前提としてあげて、
そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿のID:lEMBbQ8Zだったのか
ちゃんと読んでる? ひょっとして、読んでも理解できない馬鹿?
内政干渉なのは間違いない。
やっぱりあなたは、そうであるかと関係ないことを前提としてあげて、
そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿の一人みたいだねえ
610: [sage] 2016/12/12(月) 06:25:25.37 ID:0+bjsq1/
>> 民主主義や政治は理解してる?
トランプは主権者であり選挙を経て当選した次期大統領でありTPPについてはその公約、
トランプの離脱表明を受けてオバマは自分が承認しないことを決めてもいる、
既に民主主義的にも統治的にも、トランプの影響力があったのは事実だから
内政干渉なのは否定できない。
>>1の三橋は民主主義を前提に内政干渉と言っているわけ
2chスレ:bizplus
332(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:06:26.08 ID:sNJruXiS0(30/38)調 AAS
>>328
お前の言ってる事理解してくれた人誰か1人でもいるの?
頭が悪い人に共通する22個の特徴
外部リンク:seikatsu-hyakka.com
頭が良い、悪いといっても、人によって基準がまちまちですよね。
勉強ができるかどうか、常識があるかどうかなどを指して、頭が良いとか悪いとか言うこともあります。
「良い大学を出ているのに頭が悪い人だな」というケースもありますよね。
頭が悪い人の特徴22個
では、『頭が悪い』というと、どんな特徴を指して言うことが多いのか、具体例を22個あげてご紹介していきます。
1.客観性がない
自分のことを冷静に客観的に見ることができません。
その為、自分に対する評価や認識が周囲の思っている評価や認識と大きくことなることがあるのです。
4.物事を決めつけてしまう
『頭が悪い人』は、そもそもあまり見識が広くない人が多いです。
自分の少ない知識、狭い世界の中だけが全てだと思い込む、いわゆる井の中の蛙状態。
世界が狭く判断材料も少ないので何事も即決できてしまうのですが、それは『頭が良い』『決断力がある』のとは違うので残念ながら決定内容も内容が無いのです。
にもかかわらず、本人は自信満々。
自分の判断が間違っている、自分のやり方が間違っているとはまったく思いません。
資料など客観性のあるものを集めた上で判断を下しているのではなく、自分の思いつきで決断しているだけなので、
周囲を納得させるには難しく、周りからすれば「根拠もなく決めつけている」となってしまうのですが、
『頭が悪い人』本人からしたら自分の言っていることを理解できない周りの方が『頭が悪い』のです。
5.一度で解決できない
333(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:07:50.03 ID:ZKU3IFCI0(13/17)調 AAS
>>329
でたー
俺は弁護士より法律的理解してるアッピール
334: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:08:13.66 ID:z7Htd2E5O携(54/60)調 AAS
>>332 このレス主はわかるんじゃないか
150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ
国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ
2chスレ:newsplus
335(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:10:59.74 ID:z7Htd2E5O携(55/60)調 AAS
>>324 おまえみたいな卑怯な馬鹿や、 ↓の”捏造”までして、アサピーに”責任転嫁”した”嘘”で、安倍総理を擁護しまくってるような馬鹿で迷惑な”酷使様”たちとかが好む手口だろ
274 :
>>271(´・ω・`)馬鹿なの? ひょっとしてこの類とか
2chスレ:newsplus 133 :2016/06/10
>> 37 スレまでたてて(@∀@)アサピーがーッ!!やってもいたねえ 頭愚かしい
【マスコミ】朝日新聞、安倍首相の「立法府の長」答弁で都合よく切り取って印象操作ニュース
2chスレ:liveplus
14 :2016/05/19
では仮に、>>1が言うように 安倍首相の答弁の文脈が (>立法府の長であります国会は国権の最高機関として〜) だったとしよう。
>立法府の長であります国会は
立法府=国会。 立法府=国会の長は、衆参両院の議長。
立法府の長が国会というのは嘘。間違ってる。
(>何も間違った答弁じゃないことが分かる)は嘘。
(´・ω・`)はい論破
15 :
>> 14 地方自治体の議会も立法府だから、 立法府=国会と地方自治体の各議会
立法府の長=国会 じゃん
16 :
>> 15 国会は「唯一の立法機関」(憲法41条)なんだが
>>1といいほんと憲法知らんのだな
20 :
>> 14 立法府の長が議長は確かに間違っていないが
数が同数でない限りその権力は使えないからほぼ何の力もないのと同じ だから立法府の長は国会がほぼ正しい
日本の場合、確かに国権の最高機関は国会だが
それを拒否できるのは首相ただ一人ということで 首相が立法府の長であることも正しい。
なぜなら首相の選択をするのは国会なんだから
21 :
地方自治体のは議事機関だから立法府ということはない>>15は嘘。
(´・ω・`)はい論破。
22 :
>>20 価値判断であり事実とは別。>〜ほぼ正しい
(´・ω・`)はい論破。
26 :
安倍首相が悪魔の証明で強弁するマヌケさらした時はさ
岡田のマヌケな返しに助けられたのもあって煙に巻けたけど
(´・ω・`)今回のはどうする気なんだろうね
37 :
17日 「立法府の私がお答えのしようがない」
↑↑↑↑↑
ここからどうやって立法府と言ってないことにするのか見ものだなwww
40 :2016/05/20
昨日から、ネトサポ軍団フル動員だなw
>>1
2chスレ:newsplus
336: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:12:29.39 ID:6y7d7o7G0(1)調 AAS
隣国が大変な挑発に出てきているってのにさ、
こんなことより大事なことがあるよなぁ。
か〇こ〇の財閥だって、叩けば埃だらけでしょ。
337(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:14:09.78 ID:Ao8oUYP80(1/2)調 AAS
もうさ、私的にやってくんない?
でなきゃ、国会にかかった金を払って。
300億は下らんだろ。
338(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:19:45.51 ID:ZKU3IFCI0(14/17)調 AAS
>>337
情報は隠さず、証人喚問は拒まず、臨時国会を速やかに召集
これが実現すればあっという間に終わる話なのにな
339(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:22:18.94 ID:sNJruXiS0(31/38)調 AAS
>>330
お前本当に詭弁しか言わねえなw
>はい、自分で自分を論破お疲れ様
>そこまでしないと四条件は満たせないので、「どうとでもなる」ものではありません、という結論
「何をどのようにすれば満たせるのか、また満たせないのか明示されていない」って話なので話しのすり替えですねお前がしないと行けないのは根拠の提示、旗弁は通用しないよw
結局すり替えるって事は明示されていないって事で良いのね?
じゃあ解釈の幅があるって結論
>あら、ワーキンググループの意義すら否定しだしたの
WGって議論の場であってその場で出た一意見は根拠として不適だと言ってるんであって、得意のダミー論法はつうようしないよ
>まあ、その「見解」の否定がワーキンググループのなかであるならまだしも、「意見が一致した訳じゃないじゃん」って、それあなたの妄想の域を出てませんよ?
議事要旨見る限り意見が一致したと取れる流れ始め一切無いけどこれは明らかな"嘘"ですね
>むしろ、意見の一致がないのならそれこそ>>1の弁護士達の言うとおり、十分な検討がされてないってことの証左になってしまう
結論言うと別に根拠にならないし、国家再興戦略に書かれてる通りだと四条件は「検討しないといけない前提条件」なので十分な検討が云々いう事がとんでもなく的はずれ
WG及び諮問会議で決まったのは「大学の新設」ではなく「告示による申請拒否を条件付きで撤廃する事」なので実際に条件と審査で照らし合わせてチェックするのは次のステップの話
しかしここまですり替えや詭弁ばっかじゃ逆に間違った事言ってますと証明してるようなもんだぞお前
340(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:23:10.39 ID:sNJruXiS0(32/38)調 AAS
>>333
閣議決定の内容理解が法律の話ですかw
341: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:25:09.95 ID:sNJruXiS0(33/38)調 AAS
とりあえずクソみたいな詭弁はいいから四条件の明確な根拠が乗ったソース提示して
そしたら謝ってやるから
まぁ無いけど
342: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:26:58.41 ID:z7Htd2E5O携(56/60)調 AAS
>>340 >>314 どこが捏造なんだ? おまえ嘘こいてるだろ
313: @無断転載は禁止 [] 2017/08/08(火) 22:33:48.08 ID:z7Htd2E5O
>>312 ”座長”の”八田”にきくのが確実だろ
”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね
八田「この”四条件については、”
”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”
”満たされていることは””明らかになっています。”」
150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ
国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ
2chスレ:newsplus
343(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:27:59.74 ID:sNJruXiS0(34/38)調 AAS
>>335
ちゃんと読んだか?w
お前の事を書いてるからよく読んどけ
>頭が悪い人に共通する22個の特徴
>外部リンク:seikatsu-hyakka.com
>
>
>頭が良い、悪いといっても、人によって基準がまちまちですよね。
>
>勉強ができるかどうか、常識があるかどうかなどを指して、頭が良いとか悪いとか言うこともあります。
>
>「良い大学を出ているのに頭が悪い人だな」というケースもありますよね。
>
>頭が悪い人の特徴22個
>
>では、『頭が悪い』というと、どんな特徴を指して言うことが多いのか、具体例を22個あげてご紹介していきます。
>
>1.客観性がない
>
>自分のことを冷静に客観的に見ることができません。
>
>その為、自分に対する評価や認識が周囲の思っている評価や認識と大きくことなることがあるのです。
>
>4.物事を決めつけてしまう
>
>『頭が悪い人』は、そもそもあまり見識が広くない人が多いです。
>
>自分の少ない知識、狭い世界の中だけが全てだと思い込む、いわゆる井の中の蛙状態。
>
>世界が狭く判断材料も少ないので何事も即決できてしまうのですが、それは『頭が良い』『決断力がある』のとは違うので残念ながら決定内容も内容が無いのです。
>
>にもかかわらず、本人は自信満々。
>
>自分の判断が間違っている、自分のやり方が間違っているとはまったく思いません。
>
>資料など客観性のあるものを集めた上で判断を下しているのではなく、自分の思いつきで決断しているだけなので、
>
>周囲を納得させるには難しく、周りからすれば「根拠もなく決めつけている」となってしまうのですが、
>
>『頭が悪い人』本人からしたら自分の言っていることを理解できない周りの方が『頭が悪い』のです。
344: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:29:14.80 ID:z7Htd2E5O携(57/60)調 AAS
>>343まさに
おまえみたいのが馬鹿だってのがよくわかったぜ
345(3): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:32:54.53 ID:M72lNHyb0(1/2)調 AAS
文科省すら4条件を満たさない根拠を示せないんだろ。
てことは4条件って厳密には誰も判断できないのよ。
つまり事実上全く機能しない机上の空論と言ってるのと等しい。
そうなるとそんな条件撤廃しろとなるのが正しい反応であって、誰が判断したかなんて無意味な追求。
テロ等準備罪でそんな条件じゃテロ集団を判断できないぞ撤廃だーと喚いていた連中ならなおさら撤廃を求めるのがスジってもんだろ。
346(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:34:14.08 ID:Ao8oUYP80(2/2)調 AAS
>>338
国会と裁判所の区別がつかない奴かよ?www
それこそ、本当なら、
なんで告訴しなかったの?だわ。
普通、国会でこういうのをやるときは、
証拠あって誰かが捕まったときとかはあるけどな?
週刊誌ネタでは、いくら時間あっても終わらねえわ。
はよ、かかった金払え。w
347(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:35:07.56 ID:dZI7erRg0(2/3)調 AAS
>>345
誰も厳密に判断できないなら
満たしてないんだから認可しなければいい
獣医学部新設なんて日本の伝統を破壊する暴挙を正当化する根拠にはならん
348: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:35:55.70 ID:z7Htd2E5O携(58/60)調 AAS
>>345 ”座長”の八田は
”満たされていることは””明らかになったと”断じた”論理展開してるぞ
”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな
>>1もそれで言ってんでね
八田「この”四条件については、”
”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”
”満たされていることは””明らかになっています。”」
150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ
国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ
2chスレ:newsplus
349(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:36:03.76 ID:ZKU3IFCI0(15/17)調 AAS
>>339
> 結局すり替えるって事は明示されていないって事で良いのね?
例えば「具体的な需要が明確になれば」条件のひとつを満たす
これ明文化されて示されてることだ
具体的、明確に、とされている以上、「どうとでもなる」ものではないというのが結論
> WG及び諮問会議で決まったのは「大学の新設」ではなく「告示による申請拒否を条件付きで撤廃する事」なので実際に条件と審査で照らし合わせてチェックするのは次のステップの話
そう、そこがお前が勘違いしてるとこ
>>1の弁護士達は「大学の新設」認可に文句言ってるんじゃないんだよ
WG及び諮問会議で決めたことに文句言ってるの
>>326でも言ったけど、
例えば、>>50とか、>>127とかみる限り、
>>1の弁護士達が「誰」に対して「何」を質問してるかすらわかってないだろ
って
350(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:39:48.10 ID:M72lNHyb0(2/2)調 AAS
>>347
絶対にクリアできない条件をクリアしたら認可します。
そんなのはそもそも条件として成立しない。
普通なら撤廃を要求すべきなのになぜ謎の文句ばかりして撤廃を要求しないのかって話。
351: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:40:45.08 ID:z7Htd2E5O携(59/60)調 AAS
>>346 区別がついてるから証人喚問っつってんでね
莫大な税金注ぎ込まれることだからな 安倍内閣はちゃんとやんないとな また支持率下がるぞ
>>1
【加計氏直撃取材】「平成30年4月開学」と安倍総理がおしりを切った理由は利息返済に間に合わせるためか
2chスレ:poverty
【文春砲/加計は赤字経営】文書入手! 加計学園 獣医学部新設に教職員から反対意見続出
2chスレ:seijinewsplus
【加計/来年4月は加計の借金が理由】「加計学園疑惑」3つのポイント “来年4月”背景にグループの赤字事情
2chスレ:seijinewsplus
352(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:42:34.65 ID:ZKU3IFCI0(16/17)調 AAS
>>345
「満たさない根拠」を示すには、まず「満たすとする根拠」が提示されなければいけないっていう単純な話だよ
それが不在のまま諮問会議が進められたのはおかしい、ってのが>>1の弁護士達の主張
353: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:44:10.46 ID:fgi5Up3G0(1)調 AAS
しつこいな〜
京産大は自ら辞退したんだろ
加計以外にないんだよ
354: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:44:48.87 ID:TkrVuq770(6/6)調 AAS
マニア
355: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:45:07.90 ID:z7Htd2E5O携(60/60)調 AAS
>>1 ”座長”の八田証人喚問しようぜ
特区WG、発言内容を書き換え 「公開」巡り趣旨正反対に
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
画像リンク
356(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:48:52.44 ID:3iV0S1JC0(1)調 AAS
>>352
そもそも文科省が、こうなれば満たすという根拠を示せないんだよ。
自分でも根拠を示せないルールを提示するなんてのは普通なら許されない。
即効撤廃だけがまともな判断。
357(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:50:46.57 ID:sNJruXiS0(35/38)調 AAS
>>349
>>349
>例えば「具体的な需要が明確になれば」条件のひとつを満たす
>これ明文化されて示されてることだ
>具体的、明確に、とされている以上、「どうとでもなる」ものではないというのが結論
再三同じ事を言ってるけど
「何をどうすれば明確であるとされるのか」
これが明記されていない限り全く具体的では無い、「具体的の言葉があるから具体的」とか馬鹿にしか通用しない
つまり解釈の幅があるで結論しかない
否定したいなら明確なガイドラインを示すしかないぞ
>そう、そこがお前が勘違いしてるとこ
>>>1の弁護士達は「大学の新設」認可に文句言ってるんじゃないんだよ
ここがお前が勘違いしてるとこだけど
>WG及び諮問会議で決めたことに文句言ってるの
それ自体が的はずれだと言ってんの
>例えば、>>50とか、>>127とかみる限り、
>>>1の弁護士達が「誰」に対して「何」を質問してるかすらわかってないだろ
クソみたいなレッテル貼りソース読めば誰でも分かる様な事を出してくるんじゃねえよ馬鹿
> 質問状では、今年1月に加計学園の獣医学部新設が特区諮問会議で認められるまでに、4条件が満たされたと確認された形跡はないと指摘。新設は閣議決定に反し、内閣法違反の可能性があるとして「いかなる資料で、いかなる事実を認定したのか」と問うている。
「新設が認められた」も間違い、「四条件が満たされたと確認された」これもこの時点で確認する事じゃないんで間違い、前提が全部間違ってるんで当然「内閣法違反」なんてとんでもない的外れ
そもそも手続きに関与してない首相宛に送ってる時点で的はずれ(多分パフォーマンスだろ)
358(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:51:02.54 ID:ex2gPKT80(1/2)調 AAS
>>340
閣議決定が法的根拠なく有効になりますか?
359: @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:53:11.87 ID:sNJruXiS0(36/38)調 AAS
>>352
満たす満たさないのルール自体が曖昧なのにとんでもない詭弁だな
360(3): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:53:51.81 ID:ZKU3IFCI0(17/17)調 AAS
>>356
> そもそも文科省が、こうなれば満たすという根拠を示せないんだよ。
それは違う
例えば既存の学部では対応困難かどうかなんてのは、文科省は問われれば回答できること
ワーキンググループの中でも、委員からの具体的な提案、質問には具体的な返答を用意していた
問題は「提案する側の具体性の欠如」だよ
361(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:54:07.34 ID:sNJruXiS0(37/38)調 AAS
>>358
よく分からないんなら無理してレスしなくてもいいぞ
362(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:58:17.52 ID:sNJruXiS0(38/38)調 AAS
>>360
>例えば既存の学部では対応困難かどうかなんてのは、文科省は問われれば回答できること
対応出来てないから現状問題が山積してるのでは?
別に他がやってても地域的に対応困難なのでは?
等々普通に解釈の幅で反論されて沈黙してましたが?
>ワーキンググループの中でも、委員からの具体的な提案、質問には具体的な返答を用意していた
そもそも告示による拒否自体がグレーなんだから単に反論するだけじゃなくて言い負かすだけのデータを用意しないとダメ
何を示せばいいのか分からないなんて言い訳でしか無い
363(1): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:59:15.12 ID:ex2gPKT80(2/2)調 AAS
>>320
>具体的にって言葉があるから具体的!とか小学生でも通用しないのでは?
具体的にと書かれているから具体的には求められていないと解釈する人なんていないでしょう。
どうしてそんな理屈になるのかなあ。
364(2): @無断転載は禁止 2017/08/08(火) 23:59:47.84 ID:dZI7erRg0(3/3)調 AAS
>>350
成立するよ
条件が絶対にクリアできないなら認可しなければいいだけなんだから
国民生活を守るため、自由と人権を守るためには何が何でも獣医学部の新設を阻止しなきゃいけない
365(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:01:45.71 ID:4COwT/UF0(1/2)調 AAS
>>360
だったらその根拠を事務次官→文科大臣と上げて大臣間の閣議決定を避ければよかっただけ。
きちんと根拠があれば松野大臣が反論してご破算になっただろう。
それだけの根拠がなかったから押し切られた。
まあそもそも自分達がよく分からんものの根拠なんて示せるわけないから自業自得。
366: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:02:36.38 ID:/lDXM92eO携(1/19)調 AAS
>>361>>314 どこが捏造なんだ? おまえ嘘こいてるだろ
313: @無断転載は禁止 [] 2017/08/08(火) 22:33:48.08 ID:z7Htd2E5O
>>312 ”座長”の”八田”にきくのが確実だろ
”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね
八田「この”四条件については、”
”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”
”満たされていることは””明らかになっています。”」
150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ
国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ
2chスレ:newsplus
367: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:02:35.80 ID:4COwT/UF0(2/2)調 AAS
>>364
お、おう…なんかすげえな…
368: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:02:39.03 ID:m/nPRJAR0(1/4)調 AAS
>>363
具体的に求められてないなんて一言も言って言ってないけど発言捏造すんのやめて
んで具体的にするにしても「何をどうやって?」は明記されてない訳でそこは解釈の幅でしか無い
結局そこをいつまでたっても提示できないお前はたんなる想像で物を言ってるだけってこと
369(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:02:53.35 ID:GaKCtMxm0(1/2)調 AAS
>>322
閣議決定が命じているのは新設ではなくその検討。
上から三条件を満たした場合、との条件付きの検討。
条件を満たさなかったので検討しなかっただけ。
なお挙証責任厨のお馬鹿さは>>204で書いた通り。
基本方針の拡大解釈はもうお腹いっぱい。
370(2): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:04:05.37 ID:KWteevwy0(1/16)調 AAS
>>357
再三同じことを言うけど、
「具体的に」「明確に」という文言がある以上、「どうとでもなる」ものではない
これがまずひとつ結論
「具体性」「明確性」をどうやって示すか、数字か、署名か、ご神託か、何を選択するかは提案側に委ねられていたとして「検証を免れる」ものではないということ
> 「新設が認められた」も間違い、
いや、新設は認められたぞ?
なに言ってるんだお前
> 「四条件が満たされたと確認された」これもこの時点で確認する事じゃないんで間違い
いや、四条件が満たされたと確認することが、獣医学部新設検討の大前提なんだけど
> そもそも手続きに関与してない首相宛に送ってる時点で的はずれ(多分パフォーマンスだろ)
ええ…
諮問会議の議長誰だよ
371: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:05:07.78 ID:m/nPRJAR0(2/4)調 AAS
>>364
>条件が絶対にクリアできないなら認可しなければいいだけなんだから
>国民生活を守るため、自由と人権を守るためには何が何でも獣医学部の新設を阻止しなきゃいけない
そこまで言うんなら正当な根拠出せよって言って出来なかったのが文科省なんだが
てかマジで何を根拠にこんな事言ってんの?
>国民生活を守るため、自由と人権を守るためには何が何でも獣医学部の新設を阻止しなきゃいけない
372(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:08:02.42 ID:KWteevwy0(2/16)調 AAS
>>365
> きちんと根拠があれば松野大臣が反論してご破算になっただろう。
> それだけの根拠がなかったから押し切られた。
大臣がどっち向いてたかはしらんが、ワーキンググループでは文科省はちゃんと根拠示して対応してたぞ
押し切られたにしろなんにしろ、
ワーキンググループから議題が上がって「決定」したのは諮問会議なんだから、その決定の内容、経過を問われる>>1のは諮問会議自体だって話
373: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:12:41.92 ID:ZxXeYAZg0(1)調 AAS
三権分立を犯している
374(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:12:56.08 ID:fSvW9E3y0(1/5)調 AAS
>>360
分かりやすくいうとさ
ある学校(文科省)が入学試験を受験者(今治市)に受けさせようとしています。
しかし、学校側は試験の問題の正解を把握していません。
しかし、学校は受験者に「具体的に回答」をするよう求めて、それを見て合否判定をすると言っています。
どう考えてもおかしいだろう?
じゃあ、学校は「どんな基準」で合否判定するの?
自分が正解とか合否の基準がわからないのに、なんで合否判定ができるの?
要は文科省が「説明力のあるデータを元にした認可を認める基準」を示せばいいだけ。
提案する側の話なんて全く必要ない。
自分で基準が示せない規制なら、そんな規制止めてしまえ、という話だよ。
375(2): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:16:01.93 ID:m/nPRJAR0(3/4)調 AAS
>>370
>>370
>「具体的に」「明確に」という文言がある以上、「どうとでもなる」ものではない
>これがまずひとつ結論
何一つ反論になってないw
手法や内容が明記されてないんだからそこの部分の解釈で結論は変わるこれは事実
お前の言ってるのはたんなる感想
>「具体性」「明確性」をどうやって示すか、数字か、署名か、ご神託か、何を選択するかは提案側に委ねられていたとして「検証を免れる」ものではないということ
提案側に委ねられるってのがそもそも大きな間違いであって基本拒否する事自体が小泉政権時閣議決定に反してるんでよっぽどの事がない限り全て認められる事、相手任せにするのはたんなる言い訳
>いや、新設は認められたぞ?
時事関係すら分かってねえじゃねえか設置審はまだだぞ、今は申請が認められた段階
ここを理解できてないから全部的はずれなんだよ
>いや、四条件が満たされたと確認することが、獣医学部新設検討の大前提なんだけど
獣医学部を新設するかどうかは設置審で決まる
今回決まったのは設置の申請をしていいかどうかなので何かも間違い
>諮問会議の議長誰だよ
議長が関わってんの最終決定だけだし、加計が満たしてたかどうかの質問なら設置審やる文科省だろ馬鹿
そして設置審はまだ行われてない
376: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:19:21.98 ID:fSvW9E3y0(2/5)調 AAS
>>369
>閣議決定が命じているのは新設ではなくその検討。
>上から三条件を満たした場合、との条件付きの検討。
>条件を満たさなかったので検討しなかっただけ。
そもそも「満たさなかった」とする根拠を示せないのが文科省。
何度も言うが条件を満たしたか否かの「基準」さえ無いのに、
何を根拠に「満たしていない」と言えるのさ?
377: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:19:28.12 ID:m/nPRJAR0(4/4)調 AAS
>>370
あとお前の話全てが「現状の告示は正しい」物って前提で話してるけどまずこれが間違ってるから
極めてグレーだし閣議決定違反の状態なのは間違いない
つまり無理を通さないといけない立場なんだよ文科省側は
378(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:26:51.12 ID:KWteevwy0(3/16)調 AAS
>>374
例えに乗っかって答えようか
> ある学校(文科省)が入学試験を受験者(今治市)に受けさせようとしています
まず、文科省=規制官庁と今治市の関係はちょっと違う
今治市が受験生として、規制官庁は家庭教師だ
入学試験を課してるのは国家戦略特区諮問会議
> しかし、学校側は試験の問題の正解を把握していません。
> しかし、学校は受験者に「具体的に回答」をするよう求めて、それを見て合否判定をすると言っています。
受験生自身に課された問題は小論文問題
答え方は生徒によって様々で必ず一つの正解があるわけではない
採点者は提出された回答について「これは問題の意図を汲めているからOK」「これは理論的に破綻しているからNG」など正否判定をする
家庭教師ももちろん、受験生の回答に対して正否を判定する能力はある
でも受験生自身が答えを書かないことには手の出しようがない
> じゃあ、学校は「どんな基準」で合否判定するの?
上で言ったけど、合皮判定する学校の役割は諮問会議が担うこと
で、今現実的に諮問会議は今治市に「合格」を与えたわけだけど、
それちゃんと試験の採点したのか?裏口入学じゃないのか?ってのが>>1の弁護士達の質問状
という話
379(2): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:35:40.74 ID:AOl21NKF0(1)調 AAS
>>372
文科省から感想じゃない具体的な根拠を出してた記憶がないけどな。
決定云々を言ったところで4条件が意味不明なんだから泥仕合になるだけ。
決定プロセスを追求するんならそんな4条件を放置してゴリ押しした件ですべきであって、なぜ撤廃せずに有耶無耶なまま進めたんだ!と訴えないのか不思議でならない。
380(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:36:51.61 ID:KWteevwy0(4/16)調 AAS
>>375
> 手法や内容が明記されてないんだからそこの部分の解釈で結論は変わるこれは事実
お前が延々と言ってるのは「明確性や具体性をどう示すのかは提案者の裁量だ」ってことに過ぎなくて、
俺が対して言ってるのは「どう示しも自由だけど、明確性や具体性はきちんと検証されるぞ」ってことだ
だから「どうとでもなる」もんじゃないと
> >いや、新設は認められたぞ?
> 時事関係すら分かってねえじゃねえか設置審はまだだぞ、今は申請が認められた段階
ほら、そこだよお前が誤解してるの
獣医学部の新設可否は「諮問会議で認められたの」
>>1の弁護士達はそれを問題にしてるの
設置審は大学の「認可」を諮ってるの
お前はここを理解できてないから全部的はずれなんだよ
> 議長が関わってんの最終決定だけ
関わってんじゃねえかww
> 加計が満たしてたかどうかの質問なら設置審やる文科省だろ馬鹿
文科省の設置審は四条件満たしてるかどうかなんて関係ないんだよ…
単純に大学として機能するかどうかで判断するの
やっぱり前提知識がズレまくってるよお前
381(2): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:38:54.49 ID:fSvW9E3y0(3/5)調 AAS
>>378
何を勝手に捻じ曲げてるのさ?
規制官庁が家庭教師だ?
「国家戦略特別区域基本方針」において
「規制所管府省庁がこれらの規制・制度改革が困難と判断する場合には、
当該規制所管府省庁において正当な理由の説明を適切に行うこととする。」とある通り、
許認可権をよって新設を規制しているのは特区会議でなく文科省だから、当然文科省が説明するべき。
382(3): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:40:45.03 ID:KWteevwy0(5/16)調 AAS
>>379
> 文科省から感想じゃない具体的な根拠を出してた記憶がないけどな。
例えば、獣医師の偏在が、需要がと言われればデータを示して説明してたし、
大学はバンバンつくって淘汰させればと言われれば、法科大学院の失敗例をひいて説明してたし…
みなもっとワーキンググループ議事要旨読むべきだよ
383: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:43:40.44 ID:/lDXM92eO携(2/19)調 AAS
>>379 八田は”満たされていることは””明らかになっています。”つってるだろ
”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな
八田「この”四条件については、”
”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”
”満たされていることは””明らかになっています。”」
150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ
国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ
2chスレ:newsplus
384(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:43:54.04 ID:KWteevwy0(6/16)調 AAS
>>381
> 何を勝手に捻じ曲げてるのさ?
例えに乗っかって説明したら「ねじまげてる」って、酷い言われようだわ
> 許認可権をよって新設を規制しているのは特区会議でなく文科省だから、当然文科省が説明するべき。
国家戦略特区において許認可権を持ってるのは諮問会議だよ
文科省はまさに引用したとおり「正当な理由の説明を適切に行うこ」役目
385: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:45:43.47 ID:yZbs6MR70(1)調 AAS
行政のガイドライン・審査基準を、首相の友人だけに対して優遇して処理した場合、
平等原則違反などにより行政法上違法となる、とするのが最高裁判例。
これは行政法を勉強すれば常識。
386(3): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:48:20.64 ID:/lDXM92eO携(3/19)調 AAS
>>382もう議事録の信用も怪しいんじゃないか
安倍内閣の支持率また下がるだろうな
>>1
【悲報】八田座長「議事録公開の目的は既得権益側への牽制。提案者・加計学園は弱い立場なので徹底的に守るため不記載にした」
2chスレ:poverty
議事要旨の冒頭削除 特区WGの八田座長
政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)座長の八田達夫・大阪大名誉教授は
7日、記者会見を開き、
加計学園の獣医学部新設に関する2015年6月のヒアリングの議事要旨に関し、
冒頭部分を削除していたことを明らかにした。
八田氏によると、冒頭部分には発言者が望まない部分を非公開とすることを前提に議事を進めるなどと記載していた。
八田氏は「正式な発言は全て公開している」とし、透明性は確保されているとの認識を示した。
議事要旨は、ヒアリングに同席していた加計学園関係者について、非公式な「説明補助者」の立場だったとの理由で記載しなかった。
八田氏は議事公開の目的は既得権益を持つ側へのけん制にあり、
弱い立場の提案者は「徹底的に守る」との持論を展開し、不記載とした判断を正当化した。
同席したWG委員の原英史政策工房社長は、
ヒアリングでの学園関係者の発言に関し
「もちろん判断材料になる。私たちは公式な議論以外にも情報収集する」と述べ、
WGの判断に影響があったことを示唆した。
387: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:49:06.75 ID:UscSiy8d0(1)調 AAS
>>382
需要については、
新設の主な目的が製薬なりの新しい分野だからその辺のデータ知りたいと言われて分かりません。
法科大学院については、
質が下がると主張したけど農水省にすらいやいや俺らの試験舐めんな別に試験変えんし世に出る医師の質は下がらんと言われてぐぬぬ。
俺の読んだ議事録ではだいたいこんな感じだったけど違うのがあるのかな。
388: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:52:00.58 ID:KWteevwy0(7/16)調 AAS
>>386
議事録から特定の発言者が削除されていて、それについて検証する資料がないって、ちょっと致命的だよな
しかも現在公開されてる議事は、そこから更に“改竄”されたものだって
この改竄についてはちょっと詳しく調べないといかんよな
誰が何の権限で、どういう手続きの上で行ったのか
389(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:54:35.99 ID:/lDXM92eO携(4/19)調 AAS
おいおい、菅官房長官が”四条件を堅持する”って宣言したのも”嘘”かよ
安倍内閣、もう目茶苦茶だな
>>1【悲報】 加計問題で林文科大臣 「4条件なんかどうでもいいわw」 加計認可決定へ
2chスレ:poverty
「4条件」検証せず“認可” 加計問題で林文科大臣
加計学園の獣医学部新設を巡り、林芳正文部科学大臣は、
いわゆる「4条件」を検証せずに認可を出す考えを示しました。
林芳正文部科学大臣:「しっかりと専門家に審査して頂いたうえで、
出てきた答申を最大限尊重するということが私のやるべきことだという
ふうに思っております」
林大臣は、獣医学部新設で政府が示した4条件を満たすか検証することは
法律に定められていないとして、大学設置の認可について審議会の判断に沿って決める考えを示しました。
加計学園の新たな獣医学部の設置認可に
ついては、
今月下旬にも文科省の審議会が結論を示し、林大臣が最終決定をします。
390: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 00:57:53.32 ID:/lDXM92eO携(5/19)調 AAS
>>1
加計問題めぐり弁護士ら総理に違法性指摘の質問状(2017/08/07 23:08)
外部リンク[html]:news.tv-asahi.co.jp
加計学園の獣医学部新設を巡り、弁護士らのグループが、計画の認定について
違法となる可能性を指摘する質問状を安倍総理大臣に送りました。
梓沢和幸弁護士らのグループが送った質問状は、安倍総理に対し、加計学園の獣医学部新設について計画を認定した経緯を問う内容になっています。
質問状は、政府がおととしに示した獣医学部新設の4条件を加計学園の計画が満たしているかどうか、
国家戦略特区の会議などで具体的に検証した形跡がないとしています。
そのうえで、4条件の検証がないまま、安倍総理が計画を認定したのであれば、
内閣法に違反すると指摘しています。
弁護士グループは、林文部科学大臣にも、獣医学部新設を認可する際、
4条件について十分に検討することを求める要望書を送りました。
391(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:02:35.43 ID:KWteevwy0(8/16)調 AAS
>>389
> 林大臣は、獣医学部新設で政府が示した4条件を満たすか検証することは
> 法律に定められていないとして、大学設置の認可について審議会の判断に沿って決める考えを示しました。
まあ文科省としてはこういう他にないわな
設置審は元々“大学として機能するかどうか”を審査する機能しかないから
でもこのニュースが流れたら改めて>>1の弁護士達みたいに
「四条件のクリアは誰がいつ判断したのか?」
「そもそも判断自体あったのか?」
って流れになるだろうな
392(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:03:06.41 ID:/lDXM92eO携(6/19)調 AAS
>>1
加計学園の認可「石破4条件を検討した形跡なし」→これって違法じゃない? 法律家たちが指摘
2chスレ:poverty
393: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:03:57.76 ID:/0OtlINh0(1/2)調 AAS
4条件は閣議決定だったのかい。
394: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:05:24.79 ID:/lDXM92eO携(7/19)調 AAS
>>391たしかに
安倍内閣の特区制度や政府諮問民間議員とかやり方とか
問題としてあげることは山ほどあるわな
395: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:10:17.53 ID:fSvW9E3y0(4/5)調 AAS
>>382
議事要旨読んでみた。
平成27年6月8日 国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング(議事要旨)
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
農水省は需給のデータは示すが、国家試験をクリアすれば合格としており、
量的なコントロールはしていない、というスタンス。
○藁田課長(農林水産省消費・安全局畜水産安全管理課長)
この前もお話ししたかと思うのですけれども、獣医師国家試験は一定のレベルを超えていれば、
それについては合格としておりますので、量的なコントロールはしておりません。
(中略)
○藁田課長
私どもが大学に関して我々に権限があるわけではございませんので、我々需給の現状について
データに基づいてお話しすることはできますが、先ほど言ったように国家試験について一定のレベルを
クリアしたものが合格になると思います。
○本間委員
とするならば、獣医師養成大学の提案に対して、農水省さんからはそんなに聞くことはないように思います。
つまり、今、どういう状態にあってどういう体制にあるかということだけお聞きすればいいのであって、
獣医師は幾ら要るか、必要かどうかということは置いておいて、国家試験さえ通れば獣医師として認めるというお考えですから、
合格して生まれた獣医師がどういう活動をして、どのような職についてどういう報酬を得るかというのは、まさに市場の問題ですから、
それは前もそういう議論をしたわけですけれども、獣医師の数を規制するという理由はない。
規制するというのは全く我々にはわからないということです。獣医学部の段階で規制するという理由は、全く私には理解できないところなのです。
そして、法科大学院の話については、大学の方針と運営の間違いであって、ロースクールの合格率が悪いとかの話まで文科省が心配することではないと
一刀両断にされてますが?
○本間委員
質の管理というか、そこは全部農水省さんがやっているわけです。ですから、国民の健康、安全に対する確保というか、そのところは農水省さんの
試験がある限りは、我々は確保されていると解釈するわけで、それを超えて例えば無制限にというお話をしましたが、無制限にたとえ獣医師がふえたと
しても、それはそれだけの知識と技術を持っている人たちがふえるというだけであって、何ら国民にとって害のある話ではないと思うのです。
○北山専門教育課長
それは獣医師国家試験に合格する獣医師がどれだけふえても問題ないということかどうか、私どもは農水省さんのほうでのお考え、
獣医師数がどうであるかということについてのことかと思います。
あと、もう一つは、現在、法科大学院の問題というのが大きな問題になってきておりますけれども、あちらについては、まさに法科大学院に入っても
法曹資格を得ることができないのではないかという危惧を持っている学生がふえていて、今、法曹志願者の数が激減しているという状況でございます。
一定の長い年数、6年という年数をかけて教育課程に入った上で、その目的としていた職業につけないという可能性が高くなってくるということが
どういう影響を学生たちに及ぼすのかという点については、慎重な検討が必要かと考えます。
○本間委員
それは大学の方針と運営の間違いであって、ロースクールの合格率が悪いということは、国民に何の被害も与えていないと思います。
それは予定している就職ができなかったとか、予定していた資格が得られなかったというだけであって、それは就職試験に失敗する学生がたくさんいるのと
全く同じ話であって、それを文科省が心配される話ではないのではないか。
396: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:13:47.87 ID:/0OtlINh0(2/2)調 AAS
加計が建設費の水増しで逮捕されたら
そこを突破口にして安倍内閣退陣まで行くな。
397(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:19:30.52 ID:/lDXM92eO携(8/19)調 AAS
>>386> 同席したWG委員の原英史政策工房社長は、
>ヒアリングでの学園関係者の発言に関し
>「もちろん判断材料になる。私たちは公式な議論以外にも情報収集する」と述べ、
>WGの判断に影響があったことを示唆した。
【悲報】内閣府「加計学園関係者3人が国家戦略特区会議に参加したが、その発言内容は4年後公開の議事録に掲載しない」
2chスレ:poverty
加計関係者発言の速記録「存在しない」特区WGで内閣府 岡崎明子、星野典久2017年8月7日20時30分
政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG、八田達夫座長)が開いたヒアリングに同席していた
学校法人・加計(かけ)学園の幹部らの発言が、公表された議事要旨に記載されなかった問題で、
WGは7日、今後公表する詳細な議事録においても、同学園側の発言は「公式発言ではない」として掲載しない方針だと明らかにした。
ヒアリングの速記録は作成されたというが、内閣府は「用済みになったので、今は存在しない」としている。
ヒアリングでの学園側の発言は、政府の公式記録としては一切残らないことになる。
安倍晋三首相は「特区WGの議論はすべてオープンになっている」と語ってきたが、
2年前の政府と学園側のやりとりは、将来にわたって検証できなくなる可能性が強まった。
獣医学部の新設提案をめぐっては、2015年6月にWGが愛媛県と同県今治市からヒアリングした際、
加計学園の幹部ら3人が同席していた。
複数の出席者によると、教員確保の見通しなどについて学園側と質疑が交わされたというが、
今年3月に公表された議事要旨には載っていない。
八田氏とWGの原英史委員は7日、この問題を受けて記者会見。同学園関係者は、
提案者である今治市の判断で同席した「説明補助者」だったとし、発言を載せなかった理由について
「説明補助者は通常、参加者として扱っていない」(原氏)と説明した。
WGの議事内容は、概要版の「議事要旨」と、4年後に出す詳細な「議事録」で公表されることになっている。
原氏は「議事要旨と議事録はほぼ同じもの」と述べ、
学園側の同席・発言は「公式ではない」として議事録にも載らないとの見通しを示した。
民進党はこの日の調査チームの会合で、内閣府に対し、ヒアリングの全容を開示するよう求めた。
これに対し内閣府の塩見英之参事官は、業者に委託した「速記録」をもとに議事要旨を作成したとしたうえで、
「議事要旨を作れば用済みになるので、元の速記録は
今の段階では存在しない」と語った。
同党は録音記録の開示も求めたが、
塩見氏は「(業者に)速記のお願いをしているだけ」と述べた。
速記録が残っていないことについて原氏は「どれぐらいの期間、保存されているかは内閣府に聞いてほしい」とした。
〈国家戦略特区ワーキンググループ〉
特区の制度設計や関係省庁との折衝、提案者からのヒアリングなどを行うため、政府が設置した組織。
9人の委員は民間有識者で構成され、
最終的な意思決定は
国家戦略特区諮問会議(議長・安倍晋三首相)が行う
398: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:22:02.72 ID:/lDXM92eO携(9/19)調 AAS
>>397>>1関連記事
加計幹部同席の不記載「通常の扱い」 WG座長が見解
8/6(日) 21:39配信 朝日新聞デジタル
政府の国家戦略特区ワーキンググループ(WG)の会合に学校法人・加計(かけ)学園の幹部らが同席していたものの、
公表された議事要旨に記載がない問題について、WGの八田達夫座長は6日、見解を公表した。
同学園関係者の同席を認めた上で、提案者以外の参加・発言を記載しなかったのは「通常の取り扱い」とした。
政府のホームページに掲載された見解によると、2015年6月、
獣医学部の新設提案について愛媛県と同県今治市からヒアリングした際、「今治市の独自の判断」で同学園関係者3人を説明補助者として同席させた。
通常は、説明補助者名を記載したり、公式な発言を認めたりすることはないとしつつ、
同学園には、非公開の前提で非公式な補足発言を認めたという。
ほかの議事要旨では、提案者以外の出席者名や発言が載っているケースがある。
八田氏は「提案者から説明補助者の参加・発言について記載してほしいなどの特段の要望があった場合は、記載している」とした。
ヒアリング内容については当初、愛媛県・今治市側が非公開を希望したとし、
提案の実現を受けて今年3月、「できる限りオープンに」との
八田氏の判断で議事要旨を公開したという。
その際、「公開する内容を調整した」としている。
公表された議事要旨には、
愛媛県の局長が公開の扱いを了承したやりとりが記されている。
朝日新聞は2日から、内閣府とともに、
八田氏にも議事要旨に加計学園に関する記載がない理由について質問していたが、
5日までに回答を得られなかった。
2chスレ:poverty
399(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:22:14.97 ID:fSvW9E3y0(5/5)調 AAS
>>384
へぇ〜、特区会議って「規制所管府省庁」だったんだ?
じゃあ大臣とか長官とか次官とかいるんだ?
誰よ?
そして、何を規制して、何を制限しようとしているのさ?
一応、wikipediaで「規制」という言葉の意味を示してやったぞ?
規制(きせい、英: Regulation)とは、特定の目的の実現のために、許認可・介入・手続き・禁止などのルールを設け、物事を制限すること。
特区会議が何か「許認可・介入・手続き・禁止などのルール」を設けたか?
答えて見ろよ?
屁理屈捏ねるのもいい加減にしろよ・・・
400: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:23:30.71 ID:RsgWUjNB0(1)調 AAS
まだ学園シリーズやっとるんか
401: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:24:23.71 ID:v4q9wX/r0(1)調 AAS
まず4条件の方に疑問を感じないのか?
402: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:28:27.14 ID:/lDXM92eO携(10/19)調 AAS
>>1 ケケケケ
画像リンク
画像リンク
画像リンク
画像リンク
”安倍内閣の”隠蔽体質”
2chスレ:poverty
「”隠蔽”と”公私混同が原因”」 支持率急落で首相補佐官
衛藤晟一首相補佐官は29日、
”安倍内閣の支持率急落について”
「 ”隠蔽体質”や”公私混同”
による 甘さがあったから、今の状況を招いた」との認識を示した。
安倍晋三首相が会長を務める保守系の
超党派議員連盟「創生日本」が長崎県佐世保市で開いた研修会で述べた。
学校法人「加計学園」問題などを念頭に置いた発言。
衛藤氏は、首相に対し「友情を大事にしすぎる。
最高権力者になったら個人の関係が表に出てはいけない」と指摘。
「大変な支持率になったことについて、
(首相の)周りにいる者として申し訳なく思っている」とも述べた。
403: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:32:20.22 ID:/lDXM92eO携(11/19)調 AAS
>>362>>314 どこが捏造なんだ? おまえ嘘こいてるだろ
313: @無断転載は禁止 [] 2017/08/08(火) 22:33:48.08 ID:z7Htd2E5O
>>312 ”座長”の”八田”にきくのが確実だろ
”座長”の”八田”を、”証人喚問”しようぜ でないとまた嘘吐き出すだろうしな >>1もそれで言ってんでね
八田「この”四条件については、”
”これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、”
”満たされていることは””明らかになっています。”」
150名無しさん@1周年2017/08/06(日) 12:56:33.95ID:GQCAZdaR0
八田も証人喚問しろ
国家戦略特区ワーキンググループ ヒアリング 平成28年9月16日
八田「獣医師が新たに必要な分野における研究者の需要を計測すべきだと思います。」
外部リンク[pdf]:www.kantei.go.jp
予算委員会 第21号 平成二十九年七月二十四日
八田「この四条件については、これまでの特区ワーキンググループでの議論の中で、
満たされていることは明らかになっています。」
外部リンク[html]:kokkai.ndl.go.jp
9月16日の時点で八田は四条件の2番目について適合確認をすべきだと認識している。
これ以降のいつどのWGでその確認を行ったのか説明してみろ
2chスレ:newsplus
404(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 01:44:55.89 ID:KWteevwy0(9/16)調 AAS
>>399
> へぇ〜、特区会議って「規制所管府省庁」だったんだ?
違うよ?
だから大臣と長官とか次官とかはいないよ
でも諮問会議は国家戦略特区基本方針に則って、調査、検討をし、総理大臣に意見する役割を担い、
総理大臣は国家戦略法に定めた通り、諮問会議の意見を聞いた上で特区の認定とその構成員(事業主体)の選定をするよ
そして総理大臣は国家戦略特区諮問会議の議長だよ
> 特区会議が何か「許認可・介入・手続き・禁止などのルール」を設けたか?
> 答えて見ろよ?
上の通り、諮問会議は国家戦略特区において許認可を司る機関だよ
405: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 02:28:10.15 ID:/lDXM92eO携(12/19)調 AAS
>>325 否定する前提でないことをいくらあげても否定できないってわかるか?
>>322のしてるのは↓スレのの内政干渉外交を、内政干渉かと関係ない前提をあげて内政干渉じゃないって”嘘”こいて、安倍総理を擁護しまくってるような馬鹿と変わらんだろ おまえも馬鹿ってことだな
267 :
>> (´・ω・`)ちょっと何言ってるのかよくわからないけれど、こういう感じの馬鹿?
そうであるかと関係ない前提をあげて、断固認めないニダ!と、与太理屈ばらまいてたりすとか?
例えば、(´・ω・`)《 内政干渉 》外交であることを、
そうであるかと関係ないことを前提に、内政干渉じゃないニダ!と断固認めない馬鹿だらけなこのスレとか
【TPP】三橋貴明「安倍総理、トランプに翻意を促すと言っていますが、それって内政干渉ですよ」
2chスレ:bizplus
637: 2016/12/16
>> 内政干渉で間違いないという前提はここに書いてある。
634: [] 2016/12/16(金) 19:32:10.40 ID:kQArsBzG
>>
民主主義や政治を理解していて、このレス読めば
>>1の件が 内政干渉で間違いないことと、
ID:lEMBbQ8Zが、そうであるかはと関係ないことを前提としてあげて、
そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿の一人だというのは わかるんじゃないかな
ID:lEMBbQ8Z
外部リンク[html]:hissi.org
*
2chスレ:bizplus
626: [] 2016/12/16(金) 04:12:35.77 ID:kQArsBzG
>> あなたが そうであるかはと関係ないことを前提としてあげて、
そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿のID:lEMBbQ8Zだったのか
ちゃんと読んでる? ひょっとして、読んでも理解できない馬鹿?
内政干渉なのは間違いない。
やっぱりあなたは、そうであるかと関係ないことを前提としてあげて、
そうじゃないニダ!って連呼してるような馬鹿の一人みたいだねえ
610: [sage] 2016/12/12(月) 06:25:25.37 ID:0+bjsq1/
>> 民主主義や政治は理解してる?
トランプは主権者であり選挙を経て当選した次期大統領でありTPPについてはその公約、
トランプの離脱表明を受けてオバマは自分が承認しないことを決めてもいる、
既に民主主義的にも統治的にも、トランプの影響力があったのは事実だから
内政干渉なのは否定できない。
>>1の三橋は民主主義を前提に内政干渉と言っているわけ
2chスレ:bizplus
406: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 03:12:45.72 ID:KKihyaJR0(1)調 AAS
小野寺のアホは 救いようのないドアホーは
ゴキブリ韓国(ゴキ韓)の扱い方が まったく分かっていない!
【ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義】
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけ
強く出る相手には土下座をし 優しい相手には付け上がる
それがゴキブリ韓国人5千年のDNAに染み込んだ習性
奴隷根性(どれいこんじょう)=事大主義(じだいしゅぎ)
ゴキブリ韓国人の奴隷根性=事大主義の本質とは
【優しさと弱さの違いが分からない】
ことなのです (奴隷民族なので 優しくされたことがない)
したがって 自分に優しくしてくれる相手は
自分より弱いと考えて とことん付け上がる
自分をいじめる相手は
自分より強いと考えて とことん土下座をする
それがゴキブリ韓国人の習性(奴隷根性=事大主義)
歴史上初めて
ゴキブリ韓国人を優しく人間扱いした日本人に対して
ゴキブリ韓国人は、日の丸を焼いて付け上がりました
【恩を仇(あだ)で返す】
ゴキブリ韓国人のDNAに染み込んだ腐った習性です
中国人は5千年間 ゴキブリ韓国人を
奴隷民族として飼い慣らし 動物扱いしてきた
だからゴキブリ韓国人は 中国人にはさからわない
いくらいじめられても ひたすら土下座をします
要するに、日本人はゴキブリ韓国人をトコトン甘やかし
【泣けば日本人から、あやしてもらえる】
と覚えさせたのです
ゴキブリ韓国人に 甘い顔すれば 付け上がるだけです
407: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 03:28:09.48 ID:CPk7MaoC0(1)調 AAS
条件って
「安倍首相のお友達であること」
ですよね
408: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 03:44:11.55 ID:/lDXM92eO携(13/19)調 AAS
>>386>>1
”晋三(しんぞう)咎(とが)を取り繕う”
《”加計ありき”に関する
国民に知られると都合のわるいことを議事録に載せると、当然疑われるから、
そこで
議事”要旨”として載せてなくても構わないもので扱い取り繕うという意の、安倍内閣の”隠蔽体質”から》
国民に知られると都合のわるい行いを隠すのに、
見せなくても構わないものにしてしまい取り繕うということの例え
李下(りか)に冠(かんむり)を正さず
《スモモの木の下で冠をかぶりなおそうとして手を上げると、
実を盗むのかと疑われるから、そこでは直すべきではないという意の、古楽府「君子行」から》
人から疑いをかけられるような行いは避けるべきであるということのたとえ。
409: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 04:30:04.50 ID:/lDXM92eO携(14/19)調 AAS
>>43
政府安倍内閣やり方に問題があるんだろ
まだまだ支持率下がり続けるだろうな
>>1
加計学園の入試担当者「受験さえしてくれれば誰でも合格させる、ここだけの話ですよw」
2chスレ:poverty
410(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 07:50:59.73 ID:E0NDg5xP0(1)調 AAS
>>392
条件自体が法的根拠じゃなく、政治的指針の一つに過ぎない
411(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 08:05:01.26 ID:RNc8OcYp0(1/3)調 AAS
>>404
何を自分で勝手なルールを作っているんだよw
>>381 で言われている通り、
基本方針では
「規制所管府省庁がこれらの規制・制度改革が困難と判断する場合には、
当該規制所管府省庁において正当な理由の説明を適切に行うこととする。」とある。
規制官庁でない特区会議が説明しろ、とはどこにも書いていない。
仮に百歩譲って許認可を与える立場だったとしても、特区会議は規制緩和に対して困難ではない、進めるべきという立場なので、基本方針によれば正当な理由の説明は不要。
412(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 08:19:46.36 ID:/lDXM92eO携(15/19)調 AAS
>>410ちゃんと読んでるか?
石破4条件を満たしていないのに特区認定がされたとすれば、それは憲法65条・内閣法4条の趣旨にあわず、裁量権の逸脱または濫用があったものとして、
違憲かつ違法の決定となる。
加計学園の認可「石破4条件を検討した形跡なし」→これって違法じゃない? 法律家たちが指摘
2chスレ:poverty
413(2): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 08:39:57.31 ID:RNc8OcYp0(2/3)調 AAS
>>412
石破4条件を踏まえた獣医学部新設を本年度(15年度)までに検討する、のは文科省だぞ。
学部新設の許認可権を持っているのは文科省なんだから当たり前のこと。
それに年度末までに回答出せず、痺れを切らした特区側に呼び出される形で開かれたのが27年6月のWG。
そこでも文科省自体が回答を持ち合わせていないことがわかった。
だから、説明を求めるべきなのは首相でも特区会議でもなく文科省。
414(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 08:46:26.95 ID:/lDXM92eO携(16/19)調 AAS
>>413何言ってんだおまえ
書いてある意味わからん馬鹿か
石破4条件を満たしていないのに特区認定がされたとすれば、
それは憲法65条・内閣法4条の趣旨にあわず、
裁量権の逸脱または濫用があったものとして、
違憲かつ違法の決定となる。
加計学園の認可「石破4条件を検討した形跡なし」→これって違法じゃない? 法律家たちが指摘
2chスレ:poverty
415(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 09:27:52.03 ID:RNc8OcYp0(3/3)調 AAS
>>414
文科省も回答出来ない条件を盾に規制とか出来るわけないだろう、で済む話。
その辺は特区とは関係ない省庁間で話がついて、結果1月20日の区域会議で文科大臣、農水大臣同席の元で特区認定している。
それに対して文科省、農水省異議が無いから議事要旨も出ている。
だから、石破4条件を確認せずに特区認定に同意したのか規制官庁である文科省に聞くのが筋だろう、と言っている。
416: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 09:32:08.83 ID:/lDXM92eO携(17/19)調 AAS
>>415書いてある意味はわかったのか?
おまえが、おまえの”価値観”で”恣意”にどう思ってるかなんて
どうでもいいぞ
414: @無断転載は禁止 [] 2017/08/09(水) 08:46:26.95 ID:/lDXM92eO
>>413何言ってんだおまえ
書いてある意味わからん馬鹿か
石破4条件を満たしていないのに特区認定がされたとすれば、
それは憲法65条・内閣法4条の趣旨にあわず、
裁量権の逸脱または濫用があったものとして、
違憲かつ違法の決定となる。
加計学園の認可「石破4条件を検討した形跡なし」→これって違法じゃない? 法律家たちが指摘
2chスレ:poverty
417: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 09:48:38.72 ID:akHflGyM0(1)調 AAS
4条件を定めた人間が
4条件を壊せばいいじゃん。
418: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 10:48:43.35 ID:KWteevwy0(10/16)調 AAS
>>411
> 何を自分で勝手なルールを作っているんだよw
俺が決めたんじゃなくて国が決めたルールだぞ
「国家戦略特区基本方針に則って、」
「国家戦略特区法に定めた通り」
と出典書いただろ
> 基本方針では
> 「規制所管府省庁がこれらの規制・制度改革が困難と判断する場合には、
> 当該規制所管府省庁において正当な理由の説明を適切に行うこととする。」とある。
まさに国家戦略特区基本方針に書いてある通り、
「調整に当たり」「制度改革が困難と判断する場合には」「正当な理由の説明を適切に行う」
以上が規制官庁に求められること
同じく基本方針において
「区域計画」は「諮問会議が総理に意見し」「総理が認定する」
またその「区域計画の適合性」は総理大臣が判断するとも明記されてる
逆に「規制官庁が許認可」とか「規制官庁が適合性を説明」なんて書いてある箇所はどこにもない
内閣総理大臣が最終的に区域計画認定する段階に至って、「所轄大臣の同意を得ること」って規定があるくらい
と、ここまで全部、政府の公開してる文書で確認できることだぞ
419: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 14:57:56.43 ID:GaKCtMxm0(2/2)調 AAS
>逆に「規制官庁が許認可」とか「規制官庁が適合性を説明」なんて書いてある箇所はどこにもない
それな。加えて、いわゆる四条件は規制改革事項の14番目のものだけど
他の多くの事項では締めが「措置する」「通知を発出する」といった記述になっていて、
「制度改革が困難と判断する場合には」「正当な理由の説明を適切に行う」必要が
発生するようになっているのに対して、獣医学部新設に関しては「検討を行う。」となっている。
その検討も「現在の〜場合には」との条件付き。挙証責任厨はそれらを無視しすぎ。
420: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 17:27:20.24 ID:78pQDj5w0(1)調 AAS
>>240
文科大臣が設置審では4条件は無視すると発言したのだが。。。
なら石破4条件はどこで誰が審査するんだw
421(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 18:17:09.68 ID:KWteevwy0(11/16)調 AAS
昨日延々とごねてたID:m/nPRJAR0もそうだけど、基本的な前提知識がないんだよな>>375→>>380
厄介なのは、知識が“ない”だけならまだしも、どっかで拾ってきた間違った勘違い振り回すのがなあ
だいたい出所は高橋洋一なんだろうけどさ
人間誰だって信じたい情報の方に寄りがちなのは仕方ないよ
無意識もあるだろうし、それを殊更責める気はない
でも取りあえずソースを確認すること覚えろよと、それだけは頼みたいところ
422(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 18:50:44.31 ID:zI0GtR0M0(1/2)調 AAS
文科大臣はおかしい
内閣が決めた合格基準、所謂4要件について加計学園に対してそれに合致するか調べないというのだから驚愕
試験すらさせず合格でっか
423: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:04:47.19 ID:PAfD9mFQ0(1/6)調 AAS
というか
石破4条件は本来国家戦略特区諮問会議で充足性が確認されているはず(実際はされていないが)なので、
設置審は通常通り教育内容や財務状況、教育スタッフなどをチェックするのだろう
いずれにしても、設置審の結論を文科大臣が覆すことは法律上は問題ないし、過去にも先例がある
ということで、いざとなったら文科大臣が伝家の宝刀で岡山理大獣医学部を認可するのだろう。
424(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:07:26.24 ID:KWteevwy0(12/16)調 AAS
>>422
あれは仕方ない
元から8月の大学設置審は、「四条件に関係なく」通常の大学としての機能を備えているかを審査する手続きだから、文科省としてはそう答えるしかないんだよ
でも改めて、「じゃあ誰がどの段階で四条件を判定したの?」って疑問を投げかける答えだよな
林大臣は「決めたのは設置審、議長である安倍総理と八田座長は叩けば埃がでるぞ」と煽ってるんだなこれ
425(2): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:08:38.24 ID:PAfD9mFQ0(2/6)調 AAS
可能性が一番高いのは
設置審で結論保留(来年以降、再判定)となり
文科大臣も世論に負けて結論保留
来年4月に開学できないと加計学園は借銀が返済できなくなるので、加計グループの大学群に私学助成金を目立たないように少しずつ上乗せ
426: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:10:22.19 ID:PAfD9mFQ0(3/6)調 AAS
内閣府の政治家や役人は加計学園に獣医学部新設は確実だと知らせているはずだから、そうでもしないと加計学園から訴えられるw
427: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:19:21.42 ID:CPuB+VL40(1)調 AAS
>>425
多分これになる
428(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:30:28.34 ID:KWteevwy0(13/16)調 AAS
どうだろうなあ
ここまで加計学園グループの名前が知れ渡って、補助金を不当にかさ増しするとかは無理があるんじゃないか
俺は全員で責任の擦り付けあいしながら、なし崩しで認可開学まではこぎつける気がするわ
いまさら文科省認可だけ先送りしたところで、戦略特区諮問会議の追求の手が弱まることはないし、せめて支援者への利益誘導だけは完遂しようとするんじゃないの
そしたら最悪内閣倒れたって、その後も支援者としてゴルフおごってくれるでしょ
429(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:33:19.27 ID:b5zgrv+W0(1/4)調 AAS
ゴルフ代出していたのは安倍の方だと説明あったのにキチガイときたら・・・・
430: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:41:24.09 ID:zI0GtR0M0(2/2)調 AAS
不正入学
問題はほとんどの費用が国民からの税金で賄われること
431: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 19:42:52.35 ID:GTrr6mYa0(1)調 AAS
>>424
>林大臣は「決めたのは設置審、議長である安倍総理と八田座長は叩けば埃がでるぞ」と煽ってるんだなこれ
これの真意はともかく残りは同意かな
結局、11月9日の諮問会議決定がすべての疑問の出発点で説明すべき点だと思うんよ
そこを今までの説明と矛盾なく、明確にできるか
個人的には厳しいと思うけど
正直他はどうでもいい
432(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 20:11:12.58 ID:KWteevwy0(14/16)調 AAS
>>429
奢ったり奢られたりだって言ってなかったっけ?
また“発言の整理”あった?
433(2): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 20:12:58.53 ID:b5zgrv+W0(2/4)調 AAS
>>432
ゴルフ代は安倍持ち、昼食などは奢ったり奢られたり
安倍の持ち出しなので利益供与というのは言いがかりだわな
434: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 20:14:23.10 ID:lDYCXbUn0(1)調 AAS
キムサポが悔し塗れにゴミスレばかり上げてんなw
435(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 20:17:33.32 ID:PAfD9mFQ0(4/6)調 AAS
>>433
国家公務員倫理規定では
利害関係視野とのゴルフは禁止だ
436(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 20:24:33.01 ID:KWteevwy0(15/16)調 AAS
>>433
ゴルフ奢る代わりに飯奢られてたら一緒のことだろwww
何に拘りたいんだか
437(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 20:25:08.51 ID:b5zgrv+W0(3/4)調 AAS
>>435
野党やマスゴミが、ブーメランにならないように大臣規範だけを問題にしているわけだが
438(1): @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 20:27:35.94 ID:b5zgrv+W0(4/4)調 AAS
>>436
昼飯奢ってゴルフ奢ったと言ったら、頭おかしいとレッテル貼られちまうよw
439: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 20:36:36.92 ID:KWteevwy0(16/16)調 AAS
>>438
お前の中で「ゴルフ」って単語はそんなに特別なものなのかー
それは申し訳なかったわー
俺は、ゴルフやら飯やら果てには系列学校の教授ポストやら理事の肩書きやらの象徴として「ゴルフ」って単語を使っただけなんだよ
まさか、そういう意図と関係なく、とにかく「ゴルフ」って単語に拘りたい人が居るとは思わなくてさ
許してくれよー
440: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 20:37:53.86 ID:PAfD9mFQ0(5/6)調 AAS
>>437
総理大臣が国家公務員倫理規定違反ねえ〜
441: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 23:48:12.85 ID:/lDXM92eO携(18/19)調 AAS
>>421
時計泥棒の作文とか、誰かのブログでも見ながら
前提ぼかして理屈捏ねくりまわしてるんでね
442: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 23:49:06.32 ID:/lDXM92eO携(19/19)調 AAS
>>428
”腹心のお友達””ビッグスポンサー”だからな
安倍内閣から”家畜””家禽”のような扱いを受ける国民と違って、”勝ち組”なんだろ
初めから、認可される結論は決まってるんでね ”加計ありき”ってやつさ
【加計氏直撃取材】「平成30年4月開学」と安倍総理がおしりを切った理由は利息返済に間に合わせるためか
2chスレ:poverty
【文春砲/加計は赤字経営】文書入手! 加計学園 獣医学部新設に教職員から反対意見続出
2chスレ:seijinewsplus
【加計/来年4月は加計の借金が理由】「加計学園疑惑」3つのポイント “来年4月”背景にグループの赤字事情
2chスレ:seijinewsplus
加計学園の入試担当者「受験さえしてくれれば誰でも合格させる、ここだけの話ですよw」
2chスレ:poverty
“第2の森友”で揺れる今治市 形ばかりの説明会に住民激怒
2017年4月12日
外部リンク:v.gendai.net
443: @無断転載は禁止 2017/08/09(水) 23:59:33.37 ID:PAfD9mFQ0(6/6)調 AAS
そういえば会計監査院による森友問題の調査はどうなった?
たしか会計監査院に任せたからと安倍が逃げたのは3月のことだったはずだが
444: @無断転載は禁止 2017/08/10(木) 03:11:20.26 ID:cWJfz2aL0(1)調 AAS
加計学園問題追及法律家ネットワーク記者会見 2017/08/07
動画リンク[YouTube]
違法性を考えるうえで依拠する二つの最高裁判例
平成19年12月7日
外部リンク:www.courts.go.jp
平成27年3月3日
外部リンク:www.courts.go.jp
445: @無断転載は禁止 2017/08/10(木) 07:34:51.55 ID:EzISDfcB0(1)調 AAS
>>425
予想通り、保留となりましたw
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
446(4): @無断転載は禁止 2017/08/10(木) 07:39:10.16 ID:jTzM5A3w0(1)調 AAS
>>232
だから内緒で入れ込んだっつってんだろ
120ページある中に一文で入ってるだけだから石破以外知らない状況だろどうせ
むしろじゃあ何で安倍がこんな条件を入れたと思ってんだよ「加計ありきだー」つってるヤツラは
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 65 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.076s