[過去ログ] 国民民主党 7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
218: 2023/06/16(金) 00:41:56.52 ID:Nuxy8zNJ(1)調 AAS
社会保障改革するなら色々と切り込まねばならない所があるが政治家で誰も言い出す者はいない
こちらは別の組織
郵便局の統廃合は「絶対タブー」の裏組織 先送りのツケを払わされるのは国民と利用者だ〈dot.〉
//news.yahoo.co.jp/articles/6ea5d02fa1f7de775c15f7934c072c4f38737ad7
裏切り者は「絶対に潰す」…日本最強の集票マシン「郵便局長会」湧き出るマネー数十億円の裏側
//news.yahoo.co.jp/articles/c032ec404174de22cc8122056c569d901dd74c2a
「最大の妨げは、局長会」優秀な社員が出世したくなくなる“日本郵政の問題構造”
//news.yahoo.co.jp/articles/6d5856e33b9418c41db3e910043dea086f4b6e6c
wtr********
2万4千あると言われる郵便局、その大半が特定局。単純に2万人も局長が存在する。
組織内で彼らは強固な会を結成しその権益を守ることを命題として、表に、裏に影響を及ぼしている。
単独では殆どが経営的に維持できない赤字営業店舗。普通に考えれば民営会社の論理では当然に統廃合されるし、局長の制度も改革されて然るべき。
株式会社なのだから、この内実を公にして株主に問わなければならないが何故かそうならない。そりゃあそうだ。
大株主は政府、つまり自民党の影響下にある。そして自民党と局長会の関係は言わずもがな。
als********
局長会については概ねその通りと思われる。
日本郵便自体は、局長会もそうであるが、本社や支社の上層部も相当の問題がある。
現に、かんぽ問題での裁判は連戦連敗。
現場にだけ責任を取らせて、自分達は保身に回ったことが浮き彫りになっている。
偉くなれば、現場に全てなすり付け責任を回避できる会社。
局長になりたくない社員もそうだが、この会社に有能な人材が入りたいと思うのだろうか。
ri1********
民営化の時に局長会を解散させなかったのが失敗だと思う。
yuu
自分は、異常さに驚いた事と同時に家族が巻き込まれるのが嫌で辞めました。
異常だと感じた一番の理由は、会が会社を乗っ取っていたような仕組みです。
恩恵で規模を維持してきたが、同時に腐敗させている事が嫌でたまならかった。
経営者と勘違いしている人も多いですし…。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 784 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s