[過去ログ] 天皇制の廃止 その40 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
579(2): 2022/09/15(木) 09:15:41.42 ID:uQXfI5mD(2/3)調 AAS
>>567
君は、幾つか大きな勘違いをしている。
君は「話が先に進まない」としているが、
現実には「では廃止派が多数になるまでは国民の意思が蔑ろにされますね」等々、話は先に進む。
もちろん、廃止論に国民の意思に背いてでも通すべき理由があるなら、さらにその先に進む。
話が先に進まないんじゃない。
君が、不利な話を進めたがってないだけだ。
次に「つまり現状では尊重するためには改憲不成立ですね」を君は非民主的な態度とするが、誤りだ。
投票用紙に支持理由を書く欄があるかい?
あるいは支持理由が非論理的なら無効票になるのが民主主義かい?
違うよね。
畢竟、「◯◯◯だから」に頓着せず純粋な数をもって決定するのが民主主義だ。
むしろ個々の「◯◯◯だから」の是非を論じ数を無視するのは、独裁政治に多い発想だね。
第三に、「支持派が多い現状ではどうすべきか」と「目の前の人間の『◯◯◯だから』が正しいか」は本来別だ。
よって、前者を述べられようが後者の批判が封じられるわけではない。
(加えて言えば、国民の反対を押しきってでも断行すべき理由があるなら、数の理論に挑める。
例えば改憲論はずっとそのハンデを背負ってきたわけだし)
例外としては、例えば「『俺が無駄遣いと考えるから』天皇制は廃止すべきだ」
「『国民が支持する予算の使い道だから』無駄遣いではないという議論は封印したい」という輩なら
まぁ、話は別……というかそれ以前だな。
581(1): 2022/09/15(木) 11:24:26.98 ID:1ucepSnP(1/3)調 AAS
>>579
日本の天皇制は民主主義の基礎
皇室費は民主主義のコスト
税金の無駄遣いにはならない
597(2): 2022/09/16(金) 05:40:40.37 ID:f4oekR6d(1/8)調 AAS
>>578
>>579
>「では廃止派が多数になるまでは国民の意思が蔑ろにされますね」
されない。廃止派が少数派であるうちは多数派の意思どおり天皇制は存続し続ける。
よって、国民の意思が蔑ろにされることはない。
「される」と言うのなら、それは少数派の意見内容ではなく、意見を表明すること自体を批判する行為である。
>廃止論に国民の意思に背いてでも通すべき理由があるなら、さらにその先に進む。
>話が先に進まないんじゃない。
>君が、不利な話を進めたがってないだけだ。
私は「○○だから」があれば議論になる、と言っているのになぜ「進めたがらない」になるのだ?
そういう嘘をシャアシャアと吐き捨てるのはやめたまえ。
>次に「つまり現状では尊重するためには改憲不成立ですね」を君は非民主的な態度とするが
誰がいつ、その言葉自体を非民主的だ、と言ったのだ?
相手が議論しようとしているのにそれで終わろうとしたら、と言ってるのをなぜ無かったことにする?
そういう嘘をシャアシャアと吐き捨てるのはやめたまえ。
>よって、前者を述べられようが後者の批判が封じられるわけではない。
いつ誰が後者を封じるなどと言ったのだ?
私は「○○だから」があれば議論になる、と言っているのになぜ「封じる」になるのだ?
そういう嘘をシャアシャアと吐き捨てるのはやめたまえ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s