[過去ログ] 天皇制の廃止 その40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(3): 2022/08/30(火) 15:11:14.66 ID:nU1vaHaz(1)調 AAS
【政治】このスレは天皇制廃止に向けておおいに議論を喚起し、
また狭量に、天皇教徒の議論を拒むものではない
言論を妨害してはならない。
前スレ
2chスレ:seiji
5
(3):   2022/08/31(水) 09:50:35.42 ID:9uX7ntQk(1/6)調 AAS
日本人は「生まれ変わる」事で自分も人も許すことが出来る
謝罪会見でよく聞くセリフだ
しかし天皇だけは生まれ変わることが出来なかった それはそうだ天皇とはそういう者だ

戦後日本人は生まれ変わった事で許されたと思っているのかもしれないが
生まれ変わったからといって何もかも許されるものではない

天皇は日本人の代わりに罪を背負われたんだよ
15
(5): 2022/08/31(水) 14:24:39.76 ID:4L2eOVlC(1)調 AAS
百歩譲って仮に俺がもしも共産党員だったとしても、思想が左寄りだったとしても、
別にこれ自体は違法ではない
もっというと、皇族や宮内庁の存在も現在の憲法・法律では違法ではない
俺はただ、『国民の大半が天皇制の存続を望んでいるとは一切思えない』という話をしている
だから、国民投票で皇族を存続させるべきかどうか決めればいいという話をしている
しかし、これを言うと、宮内庁に勤めている人間達やその嫁達は拒絶反応をする
『共産党員がー!分断工作員がー!パヨク乙ー!』と突然連呼しだす
それはもう結果が見えているからだろ
国民投票をされると、自分達皇族存続希望派に不利益な結果が出ると分かっているんだろ
つまり、自分で敗北宣言をしているということだわな
自分達のやっている仕事が、国民の大半から一切望まれてないということに気づいているんだろ
何故、『どうぞ、どうぞ。今すぐ国民投票をすればいい。皇族も公務も国民の大半から
必要とされているに決まっている』と冷静にここに書き込めないの?

何度でも書くが、皇族を存続させるべきかどうかの国民投票の際には
『この国を共産主義国家にすべきかどうか?』
『カルト宗教を法律で禁止にすべきかどうか?』
『宗教法人のすべての収入からも税金を徴収すべきかどうか?』
『宗教法人のすべての施設・神社・仏閣からも固定資産税を徴収すべきかどうか?』
『日本は核武装をすべきかどうか?』
これらも国民投票による多数決で決めればいい
当然俺は、『共産主義国家にすべきではない』、『カルト宗教は法律で禁止にすべき』、
『宗教法人からも公平平等に税金を徴収すべき』、『日本は核武装すべき』と投票する
勿論、『皇族は必要ない』と投票する
皆さんは、皆さんの信念に基づいて発言・行動・投票していただければいいだけの話
そもそも、大の大人が、少し他人の話を聞いただけで考え方が変わるはずがない
他人と過去を変える事はできないし、変える必要なんて一切無い
何故なら、この世のすべての人間の意志は、各個々人の自由なのだから
さぁ今すぐ皇族を存続させるべきかどうかの国民投票をしましょうよ
18
(3): 2022/08/31(水) 16:31:00.26 ID:UIt9JW4C(1/4)調 AAS
>>10
国民は天皇の赤子という思想は、明治期に朝鮮から来ている。
123
(3): 2022/09/03(土) 18:43:36.87 ID:jg8pmohn(11/17)調 AAS
>>121

・・・ポーランド・・・ハンガリー・・・エストニア・・・ラトビア・・・リトアニア・・・アルバニア共和国・・・ユーゴスラビア・・・
いずれも非共産だけど、宗教色はほとんどなしかゼロ
これらの国家の資本主義への復帰に宗教が介在した形跡なし


欧州ではキリスト教離れが進行し、無宗教化が目立っている
だが、これらの国家が共産化した事例はない


外部リンク[pdf]:archives.bukkyo-u.ac.jp
研究分の冒頭にこんな一文がある
以下、引用
こうした一連の文献における論点を簡単に言えば,西欧のプロテスタンティズム
は近代資本主義と積極的に結びっくが,西欧のカトリシズムや中国,インドの
宗教倫理は近代資本主義と結び付きがたいということである。
引用終わり

日本の宗教倫理はインドや中国のそれに近いため、資本主義と結びつきがたいと結論できる
裏返せば、宗教倫理があっても共産化する事例が隣国にあり、その宗教倫理は日本も強くあるので、
・この倫理に沿った宗教(≒「仏教・神道」混合教)がある日本は宗教の所為で共産化する懸念が強くある
ということになる

無宗教に限った話ではなくなるので、無宗教が共産化の要因になるっていうのは、明確に偽である
135
(3): 2022/09/03(土) 22:08:17.08 ID:jg8pmohn(14/17)調 AAS
>>130
>批判されるべきは自民党ではなく、足りない官僚だな。
自民党が官僚を御せていないからでは?
・・・とはいえ、民主党もできてませんでしたけどね
・天皇なんかに現を抜かしてるから、こうなる
天皇なんて幻想から脱却して、早く現実を見ましょう
天皇なんてのは、所詮は『日本を模したゆるキャラ』にすぎませんよ
祈っても何もできない、ごく潰しです(註:他では仕事をしていますから、全部がごく潰しだとは言いませんが)

>>132
いずれも存在のない幻想を権威として欺瞞行為でやっているだけ
ローマ法王も天皇も、所詮はただのホモサピエンス
今やゆるキャラ的価値しかない
正当性をホモサピエンスに求めるなら、天皇や法皇でなくてもいいということになる
実にクダラナイ認証装置 笑

>>133
>メルケルの出身政党はキリスト教民主同盟
メルケルはキリスト教民主同盟の手先に成り下がっていましたか?
チェックメイト
・メルケルは政治と自身の信仰を切り離していました

207
(3): 2022/09/04(日) 23:39:16.24 ID:JRiBGY5D(30/32)調 AAS
これも再掲

神が存在しない:
・祈って何かが放出されたとしても、それを受信する者が存在しないなら真の無駄じゃね?

神が存在する:
・祈って恩寵が返ってきたと確信するなら、それを万人が観測できてないのはおかしくね?
・祈っても恩寵がないのは、仮に神が居たとしてもその神に徹底的に無視されてるか認識されてないからじゃね?
・天皇の祈りの対象が国民全員のはずなのに、神によって恩寵の対象が選抜されている・恩寵の効果が不揃いなのは天皇の祈りの趣旨に反していておかしくね?

神が存在するが、祈りや恩寵が遮蔽されている:
・祈って何かが放出されたとしても、遮蔽物で遮蔽されて神とやらには届かないから無駄じゃね?
・恩寵が神とやらから放出されても、遮蔽物で遮蔽されて地球には届かないなら無駄じゃね?
・神側が遮蔽によって人間に対して情報を遮っているなら、人間側は神が何たるかを全く知り得なくね?
・遮蔽の存在を知り得ているなら、その遮蔽の突破の模索をせずにダラダラ祈り続けるのは単なる浪費じゃね?

祈りの効果は神経由の如何を問わず万人に作用する:
・万人に効果があるとするなら少なくとも自殺者が作用を受けていないのはおかしくね?自殺者が居る時点で万人に対する祈りの効果がないことが確定じゃね?

祈りの効果は神経由の如何を問わず特定の人にのみ作用する:
・選抜された特定の人のみ作用するなら、受益者応負担の原則で選抜された受益者のみが祭祀費用を負担すればいいんじゃね?クラファンで十分じゃね?
・受益者が非受益者に過分の負担を求めるのは単なる責任逃れじゃね?非受益者が受益者の受益を支援・強制させられる謂れは無くね?

以上で天皇の祈り必要派は全滅です
お疲れさまでした
265
(3): 2022/09/07(水) 10:43:43.48 ID:c2UuJLmx(1/4)調 AAS
>>254
関係ないんだな、これが。

まず文脈上「立派な」=「他人に披露できるレベルの」だってのは
よっっっぽど読解力のない、オマエのようなお馬鹿さん以外には明らかだし、
さらに評価するのは他人側だから、オマエの自惚れにはならないんだよなあ〜

残念残念〜♪

し・か・も♪
何十レスってずぅ〜っと揚げ足取りと挑発に終始してる奴を
超好意的に「廃止論を開示してないだけ」と見なきゃならんか否かに
オマエが自惚れ屋かどうかも一切関係な〜し♪

さらにさらに健忘症発動中のところ悪いんだけどぉ…
「表現が妥当か」に強引に話を持ってったのは他ならぬオマエ自身だよねえ〜?

国民としての責任云々に
「そんな『表現』の用法はオマエの超個人的なルールだあ〜」
「ボクがその『表現』を使うことと天皇の責任は関係ないよね〜」
と関係ない話ぶっかけたの自分だっての、お忘れかなあ〜?

都合の悪い記憶はポイしちゃうの?
それとも「ボクが関係ない話を吹っ掛けても、乗ってきた時点でボクちゃん無罪!」な人?
どっちにしろ病気だよねえ〜。

あ、そうそう♪
自分が痛罵されたらソッコー相手を悪意認定してるけどさあ〜
それ言っちゃったら、他人の何十倍の悪口罵倒をばらまいてるオマエはどうなっちゃうのお〜?

ホント何様ww 王様のつもりかなww
326
(3): 国葬に賛成 ◆tNp2P0m7XM 2022/09/09(金) 18:10:13.16 ID:dZieDekh(2/38)調 AAS
    山上殺人者は、絶対に、統一教会を殺人しない。

1. 山上殺人者は、壺売り統一教会と仲良しで絶対殺さない。

2. 山上殺人者は、反日殺人者で日本の大切な人を殺人する。

3. コリア系マスコミは、反日殺人者より、反日統一教会より
   日本人の大切な、自民党を攻撃したいのだ。

4. コリア系マスコミは、反日山上殺人者の思想に似ている。

5. コリアの英雄 安重根2世として反日市民団体が踊っている。
336
(3): 2022/09/09(金) 20:22:10.90 ID:TJpcxOf2(8/17)調 AAS
天皇に人権なんかあるわけない

アホか
358
(3): 2022/09/09(金) 22:35:19.69 ID:TJpcxOf2(11/17)調 AAS
>>357
日本人の祖先は朝鮮半島から渡ってきた

朝鮮半島では3500年前に無文土器時代が始まる
この文化の担い手が日本人

3000年前に日本に渡ってきたのが弥生人
弥生土器は無文土器に酷似している
369
(4): 天日君 ◆tNp2P0m7XM 2022/09/09(金) 23:02:41.92 ID:dZieDekh(30/38)調 AAS
>>367
> 日本語と朝鮮語には系統関係がない
> 日本人と朝鮮人は元々別の民族
>
> 朝鮮人が日本に渡ってきて日本人になったわけではない
> ここが整理出来ない馬鹿が多い

仰る通りです。

朝鮮人文化が、古代に伝わったなら朝鮮語が普通に日本人が
理解出来る理屈です。

朝鮮人部落が日本に出切れ部、初代は当然朝鮮語です。
それが3代4代と伝われば、日本国民は普通に朝鮮語が理解出来るでしょう。
たとえば、沖縄県民語のように、違和感や理解困難も有るが
まず、言いたい事が理解出来ます。
371
(3): 2022/09/09(金) 23:09:20.87 ID:TJpcxOf2(15/17)調 AAS
>>369
日本人の祖先は朝鮮半島から渡ってきた
そのことに異論はない
375
(4): 天日君 ◆tNp2P0m7XM 2022/09/09(金) 23:18:56.01 ID:dZieDekh(35/38)調 AAS
>>371
> >>369
> 日本人の祖先は朝鮮半島から渡ってきた
> そのことに異論はない

半島から日本に渡った朝鮮人より縄文人文化が
高く、朝鮮語もハングルも縄文人に敗北し滅ぼされたのですか?
407
(3): 2022/09/10(土) 07:28:36.64 ID:js15tkMo(5/18)調 AAS
>>391
>相變らず御前は話の趣旨を理會してゐないな
事実だよ 笑

>各國に於て批准したしなかつたりするのは、其の行爲が國家主權の下にあると云ふ紛う方無き事實
>其の對象たる國際條約は當然に國家主權、憲法典の下位にあるは自明
あほだな
・条約を結んだだけで即効力が出ると、不平等条約の押し付けに対して対抗できないから
だよ
裏返せば
・国家が批准したなら、国家としてそれを守ると約束する
のだから、憲法とコンフリクトしても守るという約束が優先されるんだよ
まぁ、「二国間約束も守れないような国がまともじゃないのは超自明」ですから、条約優位なのは自明ですね
・憲法優位説論者は、最初から条約を守る気のない野蛮な連中
ってことですよ

>米國との閒に結ばれた日米安全保障條約は占領憲法の下位として認識され、だからこそ憲法第九條は條約以上の效力を持つものと認識されてゐる
はい?
安保条約は9条とのコンフリクトはありませんよ
・9条は自衛に関する防衛力の保持は禁止していません
からねぇ
他の諸条件がなければ「9条による防衛目的核保持」も「9条による防衛目的クラスターボム保持」も普通に是ですよ

>だからこそ戰時國際法には平時とは違ふ慣習、慣例があるのさ
だったら、
・君の論でも降伏文書を平時の条約のように取り扱ったらだめ
だね
つまり、
・君の謂うところの(条約に対する)憲法優位説も講和大権とやらも、戦時では役に立たないわけだ
・・・なるほど、テロ集団名「大日本帝国」が暴走して侵略するわけだ

 ・軍規ですら戦時名目で無視するからねぇ、奉天の河本大作や柳条湖の石原莞爾やインパールの牟田口廉也みたいに 大爆笑
412
(3): 2022/09/10(土) 08:11:20.60 ID:lkrKP77x(7/16)調 AAS
>>407
> 事実だよ 笑

 抑話の主旨が全く違ふから(笑)。
『貴族院の不存在(貴族院を代替する機関の存在を示す公文書の不在)』?(笑)。
何其(笑)。
此れは評價規範の話をせるのだつて文書が存在せるとか否かの話ではない(笑)。
相變らず莫迦は話の主旨を全く理會出來てゐないやうだ(笑)。

> ・条約を結んだだけで即効力が出ると、不平等条約の押し付けに対して対抗できないから

 其は條約が法律の上位だからだよ(笑)。
憲法典の上位だからではない(笑)。
法段階は學校の公民レベルの話だが、其すらも理會出來てゐないのかい(笑)。

> ・9条は自衛に関する防衛力の保持は禁止していません

 其は詭辯に過ぎぬ(笑)。
第九條の「國權の發動たる戰爭と、武力による威嚇又は武力の行使は」の「武力による威嚇」とは自衞隊を保持する縡で或種周邊への抑止力としての效果を認めうるならば、
其が周邊諸國には「武力による威嚇」として機能せるのは當然であり、其は國際援助としての海外派兵に於ても亦同じ。
第二項「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戰力は、これを保持しない」とせるのだから「自衛に関する防衛力の保持は禁止していません」と云ふ詭辯は通じぬ(笑)。
然るに日米安全保障條約は之を捨象する(笑)。
では現状存在せる自衞隊の存在は日米安全保障條約に本づく存在なのかと云へばさうではなく、畢竟自衞隊も占領憲法の規定に關りなく、當時のGHQの都合で創設されたものであり、
其に對應する解釋は後附で既に存在せる自衞隊の現實に合はせて肯定せしむる形での詭辯を哢してゐる丈に過ぎぬ(笑)。
本當に條約が上位ならば、第九條なんぞ死文化せしめても問題は無い筈だが、現状の解釋ではさうなつてはゐない(笑)。

> ・君の論でも降伏文書を平時の条約のように取り扱ったらだめ

 平時ならば之を一般條約大權の行使として捉へねばをかしいが、私は何度も言つてゐる通り之は媾和大權の行使と散々言つてゐるのだが(笑)。
417
(4): 2022/09/10(土) 10:13:10.64 ID:lkrKP77x(10/16)調 AAS
>>414
> ・自衛隊を利用して相手を威嚇した事実があるのですか?

 威嚇とは他者が何う捉へるか否か。
422
(3): 2022/09/10(土) 15:46:42.51 ID:lkrKP77x(11/16)調 AAS
>>420
> ・・・ことを示す文献は?

 法律辞書・渡部滿藏
大正十五年九月二十八日發行。

 平易に云へば法の成立要件と法の效力要件とは共に法として認められる爲の資格の意味。
其の判斷基準と時期を異にする縡になる。
先づ成立要件は規範定立時に於ける「行爲規範」。
「行爲規範」とは行爲時(成立時)に其の要件を滿さなければ法としては認められないと云ふ規範であり、規範定立時に「行爲」が許容出來るか否かを判斷する規範。
「行爲」自體を許すか否かに向けられた規範。
之に對して效力要件とは規範定立後(成立後)に於ける「評價規範」である。
詰り評價規範とは一旦成立した後に其の要件を滿さなければ成立時に遡つて法として認めないと云ふ規準。
規範成立の結果が許容出來るか否かを判斷する規範で、其を評價する爲の規範。
 而して效力要件の場合は其丈ではなく、外形(外觀)は整つてゐるが成立要件を滿さぬ場合(成立要件不備に因る無效の場合)に就いても、
改めて效力要件を備へてゐるか否かを判斷し、其を備へてゐなければ再度「無效」とされる縡がある。
 之は固より法の成立要件と效力要件とが其々適用される規範の視點が異なるからである。
之は二つの要件で審査した上で、法として認めうるかを判斷する縡は法が人々と國家全體に遍く適用される性質からして
其の慎重さは必要であり有益であると考へられるからである。
 當然に此の效力要件と成立要件とが一致しない縡は現實にあるのであつて、雙方の序列も必ずしも一致しない。
「行爲規範」としては無效であつても、「評價規範」では有效と認められる判例もある。
433
(3): 天日君 ◆tNp2P0m7XM 2022/09/10(土) 20:25:43.01 ID:RiCZtbdY(2/5)調 AAS
>>1
> 【政治】このスレは天皇制廃止に向けておおいに議論を喚起し、

1. まあ 50億年後、地球が太陽に飲み込まれる先の事は解らない。
2. されど、私たち 5ch ネラー が生存中は大きな変化は無いよ。
3. 何故なら天皇は、大和=日本民族の証明書ですよ。
4. 故に、日本民族の存在する限り天皇は存在するでしょうね。
5. 無駄な議論は、 自由だけどね。
442
(4): 2022/09/10(土) 23:17:47.96 ID:js15tkMo(15/18)調 AAS
>>431
>之は「法の成立要件と法の效力要件とは共に法として認められる爲の資格の意味」と言つた筈
言っただけでは何の意味もない 笑

>之が無ければ固より無效の概念も成立しない
成立しないと断言するに資する証明をどうぞ
クロスチェックも忘れずに 笑

メタ規範なんて所詮は人が作るもの
つまり
・その当時の人がメタ規範の変更を是としたなら、それは憲法であっても「無変更の聖域はない」
俺らの言う概念の法にしても君の概念で言うところの国法にしても、「人」があって初めて成り立つのだからな
・天皇があって成り立つわけじゃない
以上だよ

>御前が個人的に却下した所で其は何の效力も社會に與へるものではない
判例至上主義者? 笑
判例援用って、盲目的に援用されてるわけじゃなくて、当該ケースに適用できるかの是非は検討されてるんですよね
・判例を変更したがらないという裁判所のトレンドって、判例援用できるケースに限定して判例を適用しているだけにすぎないからトレンドになる
ってのがわかってない馬鹿が本当に多いよね 笑

>其等は戰爭や交戰權を前提とする組織ではない
と諸外国が考えなかったら?で終了
(自衛権行使のための組織が)交戦権保持をしているかどうかの判断を他国にゆだねるんだろ?お前の考えでは
だったら、警察機構だって公安機構だって保安庁機構だって同じだよ 大爆笑
・自衛権に対して>>417のように他国の閾を優先するなら、お前の>>431の閾は他国の閾とは一致しない
で終了

>「法律行爲の轉換」と言つてゐるだらうに盆暗
お前の独自論なんてどうでもいい 笑
482
(3): 2022/09/11(日) 08:28:18.99 ID:NHpFXZDY(1/4)調 AAS
>>478
日本人は3500年前に朝鮮半島に侵入して無文土器文化を形成した
朝鮮人は3000年前に朝鮮半島に侵入して徐々に日本語話者と入れ替わった
510
(3): 国葬に賛成 ◆tNp2P0m7XM 2022/09/11(日) 21:45:01.50 ID:9CK2N97C(6/6)調 AA×

531
(3): 2022/09/13(火) 08:19:33.83 ID:o6euRn9n(1)調 AAS
>>529
>その各々の正しさのなかで「皆の意見など知ったことか」は民主主義の社会では強引な部類

つまり廃止論を述べても「改憲手続きに則る」ならば「皆の意見を尊重する」ということであり
それは強引でも何でもないということ。

>単に、その「述べた」内容が、今現在無理矢理実施すれば他者を尊重し得ないものなら

どんなに立派な内容だろうと多数決を経ずに無理やり実施すれば「他者を尊重し得ないもの」だろうに。
内容それ自体に「多数決は無視」が含まれていない限り、それは「内容」の問題ではなく「やり方」の問題。

>「俺の意見を『今は解決できない問題を抱えてますよね』だのと批判するな!」と考えるなら

安心したまえ、「批判するな」などとは考えていないし、そう言ったこともない。
ただし、批判の内容におかしいと思える部分があれば、それを指摘して批判する自由は当然にある。

>少数派も意見表明の自由は尊重される。

その通り。廃止論だろうと何だろうと、少数派も多数派と同等に意見表明の自由は尊重される。
その意見の内容それ自体に「多数決を無視してでも実践せよ」が含まれていない限り、
「他人の意思を蔑ろにする」などという批判は愚の骨頂。そんな愚を述べる者がいるかどうかは知らんが。

>一方でそれを「社会正義のための犠牲か!」「信念の自殺だ!」というのは、矛盾に満ちてる。

選挙それ自体に対してそのような批判をする者は廃止派の中でもごく少数なのではないのかな?
559
(4): 2022/09/14(水) 07:09:49.40 ID:vRvlctMk(8/8)調 AAS
>>556
>さて天皇皇室への愛の欠如 これが廃止派の一側面という事がこの数分の反応で読み取れる

欠如していてはいけないという理由はそもそもない。

>政治とはその愛憎を超えたところにある

天皇制は政治ではないのだが。

>愛の強要?ストローマンくんかな 第一条には国民の統合の象徴以上のものではないと書いていると思うのだが?

そうだろうそうだろう、皇室への愛は強要されるものではないのだろう?
愛するかどうかは国民の一人一人が自由意思に基づいて決めることであり、
愛さないからと言って非難される筋合いはないし、間違っていると言われる筋合いもないのである。

そして、愛さない人間が一定数以上になったとき、国民の手で制度を廃してはいけないという理由もないし、
愛さない人間が一定数を超えない方が望ましいという理由もない。

憲法第一条にはそのような規定は一切なく、「天皇制=国体」などという記載も一切、ない。
591
(3): 2022/09/15(木) 20:43:56.69 ID:hnZakj5/(2/2)調 AAS
>>574
> すべて憲法や法律によって「決まりごと」として定式化され、定型化されている。
>
> よって、制度である。

 當に本末顛倒(笑)。
天皇及び
皇室は飽く迄も神話に本づく御存在なのであつて、法的な御存在では坐せぬ。
其等法は事後的に創設されたものであつて、其の法に基づいて
天皇や
皇室が御誕生し給うた訣ではない。
其の事後に創設された……然も制定權力がGHQの占領憲法を前提に、其の條文を削除すれば畏れ多くも
天皇や
皇室を廢止、廢絶出來るなんて發想は完全に左翼や極左の理窟に取込まれてゐるだらう(笑)。
其に現代だからこそ寧ろ、革命は世界の誰からも稱讚はされぬ(笑)。
635
(3): 2022/09/16(金) 21:28:55.42 ID:8aWP/jjT(6/22)調 AAS
>>632
>「『◯◯◯だから』じゃなければ話が先に進まない」と言い続けるのは、

私は「『○○だから』がなければ」と言っている。「『○○だから』じゃなければ」ではない。
「が」と「じゃ」ではぜんぜん意味が変わってくるのだが?

>これは「忘れるべき事項としている」と何が違うんだい?

ぜんぜん違う。
多数決を前提とした議論の場で、ことあるごとに「多い方の意見が通る」という当たり前のことなど言わないだろう。
だが、言わないからといって「多数決前提を忘れる」にはならないだろう。

希望は「はい」なのに皆に配慮して「いいえ」と答えたら、その「いいえ」は本心ではない。当たり前の話。

>君は「『自分の個人的な願望より皆の希望こそ優先されるべきだから』
>私は天皇制の存続を望む」と本心から言う人間というモデルケースを相手に

「そいつは本心では存続を望むのか望まないのか」をまずはっきりさせたまえ。

>非民主的だなんてしてない?

私が非民主的だと言ったのは

(1) 廃止派が『○○だから』と言っているのに
(2) 「現状では尊重するためには改憲不成立ですね」で
(3) 終わろうとする

という3つセットに対してである。
なぜ、重要な(1)と(3)を省いて、(2)に対して非民主的だと言ったことにしたのだ?
「相手が意見を言っているのに終わろうとする姿勢」の部分をなぜ勝手にカットしてしまうのだ?
やはりあなたは「嘘吐き」なのである。
679
(5): 2022/09/17(土) 06:28:30.08 ID:GllzBYiu(2/6)調 AAS
>>671
君が見ないふりしているだけだよ
天王機関節問題と帝国憲法における立憲君主という立場での天皇と
教育勅語における道徳制定者としての無謬性を持つ天皇とのぶつかり合いだよ
天皇が電脳であるのはそれらがあるためではない

>>673
つまり明治の前の国体認識に戻ったということ
772
(3): 2022/09/18(日) 21:49:58.92 ID:8BGwc0sC(16/16)調 AAS
>>770
>ん? いや、そっちじゃなく「国民の支持は天皇制の必要性を語る言葉じゃない!」の方よ。
>if世界でのみ成り立つ不要性は現実世界に意味を持たない。当たり前だよね)

「国民の支持は天皇制の必要性を語る言葉じゃない!」も「国民は支持しているんだ」も
『○○だから』がなければ議論は先には進まない。
この2つは2つとも「それしかなかったら」議論においてはまったく無意味な言葉。

>「民意は必要性を語る言葉にならない!」と主張する限り
>つまりは換言すれば「国民が望んでいるということ自体が予算の必要性となり、
>執行の正当性となる」ということへの無理解を示す限り君は「理解している者」になり得ないのよ…と。

否。「多いんだから必要だ」は
「○○が◇◇で△△だから天皇制は不要だと考える」という論の中身に対して反論できる言葉ではないし、
「廃止論に納得する人が多くなったら必要じゃなくなるということだろ」に対して反論できる言葉でもない。
多数派少数派が逆転しそうになったとき、存置から廃止へ転向しようとする者を引き留められる言葉ではない。
だから、「多いんだから必要だ」は、天皇制それ自体の必要性を述べる言葉ではない。
私のこの指摘は「支持者が多いうちは廃止はできない」という事実を何ら否定するものではない。

よって、この主張を以て「理解していない者」とすることは論理的にできない。

「多いんだから」は単に民主主義の当たり前のルールを述べただけ。
それは「議論のルール」であり、「議論の中身」ではない。
814
(3): 2022/09/19(月) 19:21:55.38 ID:gxynBJTX(4/5)調 AAS
>>807
民意で共和制に変えようとしている国がいくつかあるだろう
857
(4): 2022/09/20(火) 18:38:15.07 ID:w0qMK4ZR(2/2)調 AAS
>>844
その聖書やその儀式に一体何の意味があるんだ?
そもそも、ここは日本だろ
アメリカには皇族は居ないんだけどねぇ
じゃあ、アメリカの真似をして、皇族なんて無くしましょうよ
日本を共産主義国家にすべきかどうかも国民投票で決めればいい
宮内庁に勤めている人間や、その配偶者・親族達にはマニュアルでも配られているのか?
天皇制を廃止すべきというネットの書き込みを見つけたら、『共産主義が~!』とか
『中韓の工作員が~!』というレスをしろというマニュアルがな
一体どんな人生を歩んできたら、この国が共産主義国家になってしまうと心配するようなるのやら・・・
天地が変動しても、共産主義になんてならないよ

>>847
アンタが他人の知性について、どう考えようと自由だが・・・
間接民主制にして世襲のアホボン議員共をのさばらせた結果が、この今の日本の惨状だろ
失われた30年は、間接民主制の弊害だろ
日本の世襲議員共が国益よりも私益を優先させた結果、こうなっているんだろ
昔とは違い、今は便利なネットが有るんだから、これを使って直接民主制にすればいいんだよ
たまたま金とコネのある家に生まれた人間の
たまたま金とコネのある家に生まれた人間による
たまたま金とコネのある家に生まれた人間のための政治
この国は民主主義でも資本主義でもなくて、世襲資本主義
アンタは今の選挙制度が公平平等だと思っているのか?
たまたま金とコネのある家に生まれた国会議員共が、皇族を廃止すべきと言うはずないだろ
次は自分達に火の粉が飛んでくるのが分かっているからな
世襲資本主義の権化のような存在の皇族を否定すると、自分達の既得権益を
失う羽目になると分かっているから、皇族について議員共は誰も言及しないんだよ
878
(3): 2022/09/21(水) 00:54:25.60 ID:V6zYgcTP(2/6)調 AAS
>>867
さて、君自身が「『当然のことを言うのは無価値』というのは自分の個人的価値観」と認めた以上、
今後、当初の君の主張であるところの「国民の支持を持ち出す者は愚か」は
単なる君の主観であり、客観的・論理的事実ではない…と
結論されるわけだが…何か異論はあるかな?

二つ目。
曰く、君は「民主主義のルールやそれを根拠とした結論は否定していない」だそうだが、
ならば、君の個人的価値観としてすら、民主主義のルールを根拠とした論を述べる者を相手に
「る、ルールを述べるのは無意味でぇ…」と言うことはできないんじゃあないかな?

円周率の定義に則った論を述べるのであれば、
直径と円周の関係に触れずに述べるのは難しかろう。
そもそも触れてはならない理由もない。

同様に民主主義のルールに則った論を述べるなら、
そのルールに触れるのは説明上仕方がないことだし、
例え君が触れられるのがひどく不愉快だったとしても、
だからと言って遠慮しなければならない道理は全くない。

円周率の定義に則った論を読む際に
「ここの行で定義を述べてる!定義を述べるなんて無意味だア!」なんて騒ぐ人間がいるかい?

つまり、民主主義のルールに則った結論は是とする人間でありたいという感情と
ルールに触れられることを「無意味だ、無意味だあ!」と反発してしまう感情は
たとえ個人の価値観のなかだとしても、ひどい矛盾だ。
違うかな?
985
(3): 2022/09/22(木) 23:42:47.97 ID:i5UT5B7k(2/2)調 AAS
>>965
土地 政治権力を手放し 今天皇にあるのはなんだい?
それが天皇が今存在する理由だよ

それをこの日本で今まで誰も取り上げようとしなかった
これが事実だよ
995
(3): 2022/09/23(金) 00:17:14.19 ID:uOYXwyrc(5/5)調 AAS
>>994
ルネサンス期においても西欧の文明はビザンツやトルコより劣っていた
アメリカ大陸の発見で全て変わった

イメージが整理出来てない馬鹿が多い
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.098s