[過去ログ] 天皇制の廃止 その40 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
407
(3): 2022/09/10(土) 07:28:36.64 ID:js15tkMo(5/18)調 AAS
>>391
>相變らず御前は話の趣旨を理會してゐないな
事実だよ 笑

>各國に於て批准したしなかつたりするのは、其の行爲が國家主權の下にあると云ふ紛う方無き事實
>其の對象たる國際條約は當然に國家主權、憲法典の下位にあるは自明
あほだな
・条約を結んだだけで即効力が出ると、不平等条約の押し付けに対して対抗できないから
だよ
裏返せば
・国家が批准したなら、国家としてそれを守ると約束する
のだから、憲法とコンフリクトしても守るという約束が優先されるんだよ
まぁ、「二国間約束も守れないような国がまともじゃないのは超自明」ですから、条約優位なのは自明ですね
・憲法優位説論者は、最初から条約を守る気のない野蛮な連中
ってことですよ

>米國との閒に結ばれた日米安全保障條約は占領憲法の下位として認識され、だからこそ憲法第九條は條約以上の效力を持つものと認識されてゐる
はい?
安保条約は9条とのコンフリクトはありませんよ
・9条は自衛に関する防衛力の保持は禁止していません
からねぇ
他の諸条件がなければ「9条による防衛目的核保持」も「9条による防衛目的クラスターボム保持」も普通に是ですよ

>だからこそ戰時國際法には平時とは違ふ慣習、慣例があるのさ
だったら、
・君の論でも降伏文書を平時の条約のように取り扱ったらだめ
だね
つまり、
・君の謂うところの(条約に対する)憲法優位説も講和大権とやらも、戦時では役に立たないわけだ
・・・なるほど、テロ集団名「大日本帝国」が暴走して侵略するわけだ

 ・軍規ですら戦時名目で無視するからねぇ、奉天の河本大作や柳条湖の石原莞爾やインパールの牟田口廉也みたいに 大爆笑
409: 2022/09/10(土) 07:33:06.71 ID:eSuNDVOm(10/14)調 AAS
>>407
↑このオヤジはパソコンで書いて推敲してコピってるからな

ワロカスなぁ
412
(3): 2022/09/10(土) 08:11:20.60 ID:lkrKP77x(7/16)調 AAS
>>407
> 事実だよ 笑

 抑話の主旨が全く違ふから(笑)。
『貴族院の不存在(貴族院を代替する機関の存在を示す公文書の不在)』?(笑)。
何其(笑)。
此れは評價規範の話をせるのだつて文書が存在せるとか否かの話ではない(笑)。
相變らず莫迦は話の主旨を全く理會出來てゐないやうだ(笑)。

> ・条約を結んだだけで即効力が出ると、不平等条約の押し付けに対して対抗できないから

 其は條約が法律の上位だからだよ(笑)。
憲法典の上位だからではない(笑)。
法段階は學校の公民レベルの話だが、其すらも理會出來てゐないのかい(笑)。

> ・9条は自衛に関する防衛力の保持は禁止していません

 其は詭辯に過ぎぬ(笑)。
第九條の「國權の發動たる戰爭と、武力による威嚇又は武力の行使は」の「武力による威嚇」とは自衞隊を保持する縡で或種周邊への抑止力としての效果を認めうるならば、
其が周邊諸國には「武力による威嚇」として機能せるのは當然であり、其は國際援助としての海外派兵に於ても亦同じ。
第二項「前項の目的を達するため、陸海空軍その他の戰力は、これを保持しない」とせるのだから「自衛に関する防衛力の保持は禁止していません」と云ふ詭辯は通じぬ(笑)。
然るに日米安全保障條約は之を捨象する(笑)。
では現状存在せる自衞隊の存在は日米安全保障條約に本づく存在なのかと云へばさうではなく、畢竟自衞隊も占領憲法の規定に關りなく、當時のGHQの都合で創設されたものであり、
其に對應する解釋は後附で既に存在せる自衞隊の現實に合はせて肯定せしむる形での詭辯を哢してゐる丈に過ぎぬ(笑)。
本當に條約が上位ならば、第九條なんぞ死文化せしめても問題は無い筈だが、現状の解釋ではさうなつてはゐない(笑)。

> ・君の論でも降伏文書を平時の条約のように取り扱ったらだめ

 平時ならば之を一般條約大權の行使として捉へねばをかしいが、私は何度も言つてゐる通り之は媾和大權の行使と散々言つてゐるのだが(笑)。
413
(1): 2022/09/10(土) 08:13:51.25 ID:lkrKP77x(8/16)調 AAS
>>407
> ・軍規ですら戦時名目で無視するからねぇ、奉天の河本大作や柳条湖の石原莞爾やインパールの牟田口廉也みたいに 大爆笑

 具體的な軍規の名目は如何(笑)。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s