[過去ログ]
天皇制の廃止 その40 (1002レス)
天皇制の廃止 その40 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1661839874/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
242: 名無しさん@3周年 [] 2022/09/06(火) 13:36:03.00 ID:JbWdqGDp >>236 多数派・少数派に関係なく、あらゆる主張はそれに反対する人の気持ちを蔑ろにするもの。 「存置を望む」は「廃止を望む」という人の気持ちを蔑ろにするもの。 そこにあるのは「どちらが多いか」という違いしかない。 「自分と異なる意見の人の気持ちを蔑ろにする」ということ自体を否定することは、 議論そのものの否定であり、他者と異なる見解を述べること自体の否定である。 >皆が望んでる現在は、「皆の希望」というメリットは無視できない。 無視はできないが 廃止が成立する状態になれば自動的かつ確実に解決できるということが保証されている問題であるので、 議論に乗せる必要はないし、そういうモノを議論に持ってくるのは時間の無駄、愚の骨頂。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1661839874/242
245: 名無しさん@3周年 [] 2022/09/06(火) 14:29:48.40 ID:5WdUPr+q >>242 悪いけど、その見解は極端が過ぎるよ。 別に反対の意見を述べるからと言って、蔑ろにするものではあるまい。 ある政策を自分が支持するという事象と、別の者が否定するという事象を、等価として認識すれば良い。 平たく言えば「一票は一票」って奴さ。 むしろ蔑ろにしないからこそ、選挙や民主主義というシステムを肯定できる。 一人一人の支持・不支持が等価であるからこそ、 「どちらが多いかというだけの違い」が政策選択の決定的要素になるわけだしね。 そして、ifの世界で解決されるから現実世界も議論に乗せる必要がないという判断こそ、 俺は愚の骨頂…というか狂気の沙汰だと思うよ。 卑近な話にしてしまえば、例えば 「忘年会をやるか否かの希望調査をしたところ、中止派が9割だったが 『仮に皆が忘年会に賛同するなら、自動的かつ確実に解決されると保証されるから 皆の希望など議論にのせる必要はない』と課長が言い張り 忘年会は強行されました」なんて許されると思う? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1661839874/245
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.115s*