[過去ログ]
大集経の三災は政治の腐敗で発生する (885レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
266
: 2022/11/21(月) 12:47:23.69
ID:eh3OQ6XQ(1/2)
調
AA×
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
266: [] 2022/11/21(月) 12:47:23.69 ID:eh3OQ6XQ 温室効果ガスの削減強化には踏み込めず 目立った成果は基金設立のみ COP27閉幕 2022年11月21日 https://www.tokyo-np.co.jp/article/215123 ◆日本の存在感は薄いまま 「損失と被害」の基金を巡り、日本は人道支援などでの国際貢献をアピールしたが、一連の交渉での存在感は薄かった。岸田文雄首相は欠席し、西村明宏環境相も国会日程のため交渉の最終盤で帰国した。 日本が議長国となる来年の先進7カ国首脳会議(G7サミット)では、気候変動対策もテーマとなる見通しだが、日本は各国に後ろ向きな印象を残した。日本は化石燃料削減に向けた努力が欠けているとして、アフリカのNGO関係者などから批判の声も上がった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1648861711/266
温室効果ガスの削減強化には踏み込めず 目立った成果は基金設立のみ 閉幕 年月日 日本の存在感は薄いまま 損失と被害の基金を巡り日本は人道支援などでの国際貢献をアピールしたが一連の交渉での存在感は薄かった岸田文雄首相は欠席し西村明宏環境相も国会日程のため交渉の最終盤で帰国した 日本が議長国となる来年の先進カ国首脳会議サミットでは気候変動対策もテーマとなる見通しだが日本は各国に後ろ向きな印象を残した日本は化石燃料削減に向けた努力が欠けているとしてアフリカの関係者などから批判の声も上がった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 619 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.115s*