[過去ログ] 年収200万より生活保護の方が裕福♪アベノミクス (153レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(2): 2019/02/03(日) 23:16:22 ID:mP/Nsk+U(1)調 AAS
東京で単身で生活保護したら大体13万円前後もらえます。
ちなみに月13万円の手取は年収200万円の人と同じ金額です。
2: 2019/02/03(日) 23:20:30 ID:+o7PhcIR(1)調 AAS
【経済】年収180万円程度の日本人が「激増」する未来。2020年代には世界で格差の拡大が加速する
2chスレ:bizplus
3
(1): 2019/02/04(月) 09:22:00 ID:WWcD1TdP(1/2)調 AAS
上級がクズなら底辺もクズだな
自分より生活保護の方が給料いいから、奴らの給料減らせと
クレーム入れる底辺て最低のクズだと思う
4: 2019/02/04(月) 09:31:45 ID:8yyg7698(1)調 AAS
 
 ( ・◇・)? アベノミクスでなぜ実質賃金が減少しちゃったの?

厚労省がマイナスだった実質賃金を不正処理によりかさ上げしていたことが判明しました。
では、なぜアベノミクス政策で実質賃金が減少したのでしょうか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。

このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。
画像リンク

画像リンク

5: 2019/02/04(月) 09:44:44 ID:WWcD1TdP(2/2)調 AAS
だから負の所得税導入で所得300万円以下の層は全員幸せになれるとあれだけ言ったのに・・・
6: 2019/02/04(月) 11:58:14 ID:5XPe/f8d(1)調 AAS
最低賃金でフルタイムで働くより生活保護の方がたくさんお金がもらえることが判明
外部リンク:matome.naver.jp

最低賃金で働いた場合に、1か月の収入が生活保護の受給額を下回る都道府県が、全国の12に上ることが、厚生労働省の調査でわかりました。

最低賃金で1日8時間、週5日働いた場合の 1か月の収入が生活保護の受給額を下回る都道府県は、全国12に上るということです。

(出典 面白ネタ紹介ブログ)

上の通り働いて114080円か! 税金やら引かれて手取り8〜9万じゃ生活保護受けたほうがマシだな。

(出典 面白ネタ紹介ブログ)

東京で単身で生活保護したら大体13万円前後もらえます。

(出典 tatakisan.net)

ちなみに月13万円の手取は年収200万円の人と同じ金額です。
7: 2019/02/08(金) 09:37:54 ID:tDcnUBeP(1)調 AAS
 

  ■ 安倍政権がもたらした未曾有の消費低迷不況 ■
   実質賃金をマイナスに落としめたアベノミクス

【悲報】アベノ不況で消費支出5年連続マイナス記録更新に王手

【アベノ不況】国難安倍政権下で実質消費支出が史上初の4年連続マイナスに
15カ月連続マイナスで過去最長記録樹立

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲0.9▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2  0.6 ▲0.3 0  1.7 ▲0.1
2018  1.9 ▲1.6▲0.7▲1.3▲3.9▲1.2  0.1  2.8 ▲1.6▲0.3▲0.6(←New)

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業からなけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  
   
画像リンク

8: 2019/02/10(日) 10:06:13 ID:1QIjmblW(1)調 AAS
>>1
生活保護が増えているのは高齢者世帯だけだった
(生産年齢人口(15〜64歳)は95年以降減り続けているが、高齢者以外の世帯が減少に転じたのは2013年が初めて)

高齢者世帯とその他の世帯の世帯数推移
画像リンク


被保護者調査
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
9: 2019/02/11(月) 00:02:13 ID:kaW+3LFt(1/6)調 AAS
京都府舞鶴市で生活保護を申請しようとした女性(33)に対し、
市の担当職員が申請書の交付を拒否し、京都府が
「申請の意思が示されたのなら、申請書を渡さないのは問題だ」
と口頭注意していたことが2012年6月19日、分かったそうです。

この女性は5〜11歳の子どもと4人暮らしで、さらに妊娠中でした(赤ちゃんの父親は行方不明)。
そして、無職で、収入は児童扶養手当などの月8万円。
相談時には所持金が600円しかなく、当然、光熱費や家賃も滞納し、冷蔵庫も洗濯機もないのだそうです。

そして、6月11日に舞鶴市役所西支所に「生活保護を申請したい」と訴えたのだそうですが、
市側は「胎児の父親の連絡先が必要」と言って、

        申 請 書 を 渡 す の を 拒 否 し ま し た 。 

京都府福祉・援護課長が
「父親の連絡先は生活保護の要件ではない。生活保護法の趣旨に反する」
とコメントしているとおりで、生活保護申請を拒否する理由には全くなりません。
10: 2019/02/11(月) 00:02:49 ID:kaW+3LFt(2/6)調 AAS
さらに、翌12日にも同支部のスタッフを伴い支所を訪れたそうですが、
舞鶴市の職員から「やみくもに申請されても却下しかできません」と申請書の交付を拒まれたのですが、
京都府の指導があり最終的に市は申請を受理したのだということです。

ここで、申請を受理したといっても生活保護の決定が出たのでのではありません。
まだ審査中です。
つまり、申請拒否とは

        窓 口 撃 退 で 審 査 さ え し な い

と言うことなのです。
  
 
11: 2019/02/11(月) 00:03:18 ID:kaW+3LFt(3/6)調 AAS
女性から相談を受けた貧困問題に取り組むNPO法人「POSEE」京都支部が
記者会見して明らかにしたところによると、同法人によると、
この市の職員は「不正受給になれば詐欺で捕まります」とも言い放ったと言うことです。
ところが、舞鶴市は「相談の段階だったと認識しており、適切な対応だ」としています。

いや、所持金600円しかない人が子ども3人抱えて、お腹の中に赤ちゃんもいるんですよ。
少なくとも生活保護申請を受理するくらいはしないとダメでしょう。

        い つ ま で 相 談 し て い る つ も り だ 。

それで、胎児や幼子達が死んだらどうするんだ。
12: 2019/02/11(月) 00:03:58 ID:kaW+3LFt(4/6)調 AAS
生活保護基準以下の収入で生活している世帯は多数存在し、世帯構造によっても差があります。
単身世帯で43.9%、ひとり親世帯では過半数の52.1%が

        生 保 基 準 以 下 の 貧 困 状 態 で す 。

一方、捕捉率(保護が必要な人のうち実際に保護を受けている人の割合)は、
日本は7〜20%と言われており(ドイツは87%、イギリスは85%)、
多くの人が保護を受けられずに

        放 置 さ れ て い ま す 。

日本の貧困率は16・0%(2009年)でOECD30カ国の中で4位と高いにもかかわらず、
必要な支援が届かない国となっています。
13: 2019/02/11(月) 00:04:40 ID:kaW+3LFt(5/6)調 AAS
確かに、不正受給は詐欺になる場合がありますが、
本当に生活保護が必要な人の申請を受理もせず、その際に脅しの材料に使うなんて言語道断です。
また、同支部によると、職員は人気お笑いコンビ「次長課長」の河本準一の母親が
生活保護を受給していた問題にも触れ、最近は市民の目も厳しいからという趣旨の発言もあったということです。

ホームレスの方々に生活保護申請をしませんかとお誘いしに行ったときでも、
私がお話しした方全員がこの件に触れられ、今は厳しいんだろう?とおっしゃいましたからね。
一罰百戒とはよく言ったものです。
14: 2019/02/11(月) 00:05:06 ID:kaW+3LFt(6/6)調 AAS
ちなみに、日本の生活保護の捕捉率、つまり、受給条件を満たしている人で
実際に生活保護を受けている人は上のグラフのように(※リンク切れ)2割未満とされています。
この数字は先進国では最低クラスです。
8割はそもそも申請しないか、この事件のように窓口で撃退されているのです。
いくら困っていても窓口で申請を受理しない方法を「北九州方式」といい、

        餓 死 者 も 出 ま し た 。

このような日本の生活保護制度を考える際に、最も緊急で重要なことは、
親族の扶養義務がどうこうなどという枝葉末節の問題ではなく、
生活保護を受けるべき人がまだ受けられていないと言うことなのです。

生活保護申請を受理さえせず追い返す公務員の自分ルールまた炸裂! 所持金600円の母子4人を追い返した鬼畜職員…!
外部リンク:blog.goo.ne.jp
15: 2019/03/12(火) 21:47:08 ID:zUcBjVp9(1)調 AAS
就労移行支援事業所は、利用者1名×1日で行政から1万円前後の補助金が出てるんだよね。。
16
(1): 2019/04/11(木) 06:40:05 ID:ukKMvwO3(1)調 AAS
 

 景況感は大幅悪化 安倍首相「令和でも3本の矢継続」の寝言
                日刊ゲンダイDIGITAL

「平成から令和時代へ、今後も『3本の矢』の政策を継続することでデフレ脱却を果たす」
 参院決算委でこう訴えた安倍首相。庶民はそんな安倍首相の大ウソをとっくに見抜いている。
日銀が5日発表した3月の生活意識に関する調査によると、
景況感DI(指数)はマイナス19.2と、前回調査(昨年12月)から4.9ポイントも低下。
悪化は3期連続で、DIの水準は2016年12月以来、2年3カ月ぶりの低さとなった。
 一方、18年度の海外投資家の売越額は5.6兆円と、31年ぶりの高水準となり、
日銀がほぼ同額(5・6兆円)を買い入れて「相殺」していたという。
外国人投資家は日本のハリボテ景気をとっくに見抜いていたワケだ。
景況感の悪化はますます進むだろう。それなのに安倍政権は19年度予算で5・2兆円という
過去最高の軍事費を計上し、消費増税10%も予定しているからマトモじゃない。
新元号で景気回復なんて寝言を言っているのは政府だけ。
この先、庶民を待ち受けているのは大不況なのだ。

 
17
(1): 2019/04/12(金) 11:38:40 ID:Cm64VkNT(1)調 AAS
>>16
黒田総裁の話な
安倍政権は雇用を生んだ庶民は年収200万もあれば満足だろってな言い分だ
日本国民は貧乏で良いって話だ。
18: 2019/04/19(金) 08:31:57 ID:n+7KRg1z(1)調 AAS
安倍辞めろ
19: 2019/04/27(土) 07:22:27 ID:uMLM4PbQ(1/4)調 AAS
生活保護者も自由に引っ越せるようにしろ
狭い部屋で飼い殺されるのなんか冗談じゃない
毒親リスクを一人で背負って生きてきたのに
雁字搦めにされ続けるとかバズーカ持って暴れたくなるわ

日本の法律は、弱者は守らない下らない法律だ
強者は自由にやっていいなら、武器持って強者になるしかないな
20: 2019/04/27(土) 11:27:25 ID:uMLM4PbQ(2/4)調 AAS
毒親リスクが子供の自己責任なら
全国の親から子供を回収して回ってそれを捨てろ
全部自己責任ならそれで全員育つだろ
21: 2019/04/27(土) 11:28:27 ID:uMLM4PbQ(3/4)調 AAS
俺がやってやろうか?
22: 2019/04/27(土) 11:31:13 ID:uMLM4PbQ(4/4)調 AAS
法律は加害者ばかり守りやがる。
さっさとこの雁字搦めのルールをなくして
自由引っ越せるようにしろ
物の売り買いも自由にできるようにしろ
23: 2019/05/06(月) 14:54:58 ID:71n+/CIv(1)調 AAS
 
 ■ 日銀の責任論 実質賃金マイナス不況の元凶

アベノミクス失敗、国債市場が空虚化
「もはや市場ではない」、国債市場の疲弊に嘆きの声

国債市場の機能障害という副作用が一段と深刻化している。
日銀は巨額の国債買い入れにより、発行残高の4割を保有するに至った。
投資家の国債売買高が低迷する一方、ボラティリティ(相場変動率)は上昇。
金融政策に依存した日本経済の活性化には悲観的な見方が広がっている。
メリルリンチ日本証券の大崎秀一チーフ金利ストラテジストは、
国債市場は「どんどん疲弊して荒れてきている」と指摘。
財務省の入札で仕入れて日銀に転売する日銀トレードなどを除くと
「実質的には誰も取引に参加していない。 もはや市場ではない」と言う。 
画像リンク

画像リンク

24: 2019/05/10(金) 18:01:24 ID:9kiWzuT+(1)調 AAS
>>17
政府の考え方は
日本人は少数の金持ちと 大量の貧乏人が居れば良いって
考えですから
車なんか買えないし、要らないわ、大卒でも年収200万の時代に突入
貧乏音頭でも歌うしかないわな、
♪はぁーぁ貧乏 貧乏。
25: 2019/05/13(月) 00:51:05 ID:D+Ldk3NL(1)調 AAS
日本版T4作戦を実施して処分すれば問題ないのに。
26: 2019/05/18(土) 15:41:24 ID:amrAahlw(1)調 AAS
これまでの私の人生の中で 生活保護を受給している今が いちばん裕福である件について
2chスレ:liveplus
27: 2019/05/19(日) 23:07:59 ID:nTlPlSou(1)調 AAS
【れいわ新選組】山本太郎議員「金持ち優遇のための消費税は5%に減税を!」「消費増税のたびに、法人税や所得税は減税」(参/東)★9
2chスレ:newsplus

【貧困対策】「大人の貧困」は自己責任?「大人食堂」なぜ必要か 「子ども食堂」へ関心が集中、「大人の貧困」放置してしまう★2
2chスレ:newsplus
28: 2019/05/24(金) 05:54:34 ID:tcz4do52(1)調 AAS
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
 
画像リンク

画像リンク

29: 2019/05/24(金) 22:34:30 ID:zEgnXwm3(1)調 AAS
安倍はアメリカのスパイだからな
スパイとしては優秀だよ
30: 2019/05/24(金) 22:40:24 ID:Pl0LGk2R(1)調 AAS
>>1
俺が病気で保護だった時は8万だったぞ
今はマジでそんだけもらえるんか?
31: 2019/05/25(土) 11:26:13 ID:n7/fv9+c(1)調 AAS
安倍辞めろ!!
32: 2019/05/25(土) 12:10:39 ID:SjaUp93a(1)調 AAS
>>3
生活保護より給料悪いから税金取るなの方が正しいよな
33: 2019/05/31(金) 07:15:59 ID:2D0xXSm2(1)調 AAS
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
 
画像リンク

画像リンク

34: 2019/06/09(日) 11:51:28 ID:BS1Z8MVD(1)調 AAS
 
年金財政の損失は選挙後に明るみに出る可能性 財政検証いまだ公表されず

BLOGOS 田中龍作

「年金だけじゃ生活していけないから、2千万円貯蓄しなさい。資産形成のアドバイスもしますよ」。
政府が社会保障という役割を放棄して、あげくに個人資産を株に投資させる・・・
アベノミクスで年金を株式市場にジャブジャブとつぎ込んだ結果、
年金財政は巨額の損失を出した。
年金が減額され、支給開始年齢が引き上げられる。
国家ぐるみの詐欺である。「もう自分たちは年金なんてもらえないだろう。
掛けさせるだけ掛けさせておいて」といった怨嗟の声が現役世代から漏れる。
 
35: 2019/06/21(金) 12:55:10 ID:q2RAsDwE(1)調 AAS
安倍は貧乏神
36
(1): 2019/06/22(土) 10:47:41 ID:RP6lzSnw(1)調 AAS
生活保護の申請に並ぶ。
なんと罪悪感のないことか?
自分の勝手な主張を脅しながら職員に納得させる。
税金も年金も払わず、生活の権利だけ主張する。
37: 2019/06/23(日) 15:55:17 ID:783Oz5/H(1)調 AAS
 
アホノミクス失敗で年金大損!

金融庁「年金制度は崩壊しているから老後までに2,000万円貯めておけ」

画像リンク

38: 2019/06/26(水) 17:19:37 ID:agkHKfhh(1)調 AAS
 
 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。
 
39: 2019/06/26(水) 20:38:56 ID:XwMlDJJP(1)調 AAS
>>36
其れで良いのよ
安倍ミックス政権は人にやさしい政策、総理本人が言っている。
40: 2019/06/26(水) 21:14:24 ID:cJmTzU1c(1)調 AAS
 

  ■ 安倍政権がもたらした未曾有の消費低迷不況 ■
   実質賃金をマイナスに落としめたアベノミクス

【悲報】アベノ不況で消費支出5年連続マイナス記録更新に王手

【アベノ不況】国難安倍政権下で実質消費支出が史上初の4年連続マイナスに
15カ月連続マイナスで過去最長記録樹立

     1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2012 ▲0.7  3.1  4.9  3.3  2.8  0.7▲0.1  1.8  0.1  1.4▲0.1▲0.2
2013   1.7  1.3  3.2  2.4▲1.0▲0.1  1.2▲0.8  2.7  0.5  2.2  1.6
2014   1.6▲1.5  8.7▲8.1▲7.3▲4.4▲6.4▲4.9▲5.1▲5.2▲3.9▲5.2
2015 ▲5.5▲4.7▲13.7▲1.4. 2.0▲3.2▲1.2  1.2▲3.4▲3.6▲4.2▲4.5
2016 ▲3.8  0.8▲5.2▲1.0▲1.3▲1.1▲0.7▲4.4▲1.5▲0.4▲1.5▲0.3
2017 ▲1.2▲0.9▲3.8▲1.3▲1.4▲0.1▲0.2  0.6 ▲0.3 0  1.7 ▲0.1
2018  1.9 ▲1.6▲0.7▲1.3▲3.9▲1.2  0.1  2.8 ▲1.6▲0.3▲0.6(←New)

(前年同月比%、▲=マイナス)
総務省統計局 家計消費指数

アベノミクスは大雑把に言えば、庶民、自営業者、中小企業からなけなしのお金をむしりとって、富裕層、大企業にくれてやる政策。
庶民の節約志向が顕著になり、未曾有の消費低迷をもたらしている。
  
   
画像リンク

41: 2019/06/26(水) 21:15:35 ID:5QT6R7Cs(1)調 AAS
 
 アベノミクス失敗深刻…30代40代「貯蓄ゼロ」23.1%の衝撃
                 日刊ゲンダイDIGITAL

「貯蓄額がゼロ」と答えた人が前年比6ポイント増の23.1%になり、
平均貯蓄額も52万円減の195万円に低下。 
貯蓄額の平均は30代が前年比4万円減の194万円なのに対し、
40代は120万円減の196万円だった。
9割近くが、消費について「無理せず買える範囲で買う」と回答した。
アベノミクスの失敗によって実質賃金がダウンし、
堅実な消費意識が根付いている格好だ。
 
42: 2019/07/03(水) 21:51:34 ID:OrTEsVlG(1)調 AAS
生活保護受給者の 健康的で文化的な最低限度の食生活 2019年07月03日に食べたもの
2chスレ:liveplus
43: 2019/07/07(日) 21:19:49 ID:cdRm/qBH(1)調 AAS
国民年金より生活保護の方が金額が高いのはおかしい
2chスレ:liveplus
44: 2019/07/14(日) 20:34:35 ID:wziAPWGy(1)調 AAS
アホノミクス恐慌
45: 2019/07/18(木) 11:27:39 ID:9/itR5L7(1)調 AAS
 
 非難ゴウゴウの安倍自民「政見放送」
        日刊ゲンダイdigital

「キモい」「お前らこそ恥を知れ」「ネトウヨのニコ生かよ」――。
自民党の政見放送に非難ゴウゴウだ。
安倍首相と三原じゅん子女性局長の手前ミソなやりとりは醜悪そのもの。
デタラメしか言わないこんな人たちに政権を任せていいのか。
終始、安倍首相を持ち上げ続ける三原氏に対し、
安倍首相は「参議院本会議での演説は、すごい迫力でしたね。
国民の代表としての、自覚。国会で、議論に臨む姿勢」とホメちぎった。
あの「愚か者」「恥を知れ」演説のことだ。
これじゃあ、政見放送というより、安倍カルト放送だ。
 
46: 2019/07/19(金) 06:19:58 ID:rqzp1g+t(1)調 AAS
安倍は頭が悪すぎた
47: 2019/07/26(金) 08:58:00 ID:Dul8eJG3(1)調 AAS
集めた年金で株博打しまくったアホノミクス安倍晋三
48: 2019/07/30(火) 20:44:54 ID:+2xpxZHK(1)調 AAS
安倍不況
49: 2019/08/18(日) 18:48:53 ID:QzRM30aZ(1)調 AAS
嘘つき安倍晋三の舌を抜いてしまえ
50: 2019/08/20(火) 19:55:27 ID:bDaVUNcg(1)調 AAS
【群馬】車で生活していたとみられる母子 母の遺体を放置したとして娘を逮捕 
2chスレ:newsplus
【社会】車で生活の母娘。92歳母親の遺体を4日間車内に放置したとして、52歳娘を逮捕。「もう母親に会えなくなると思った」と供述
2chスレ:newsplus
51: 2019/09/05(木) 11:56:26 ID:b+9Qz5by(1/2)調 AAS
 

  最悪試算では30年後に厚生年金4割減に! 女性自身

令和初の財政検証が公表された。“政治事情”で公表が遅れたといわれるこの文書。記されていたのは、あまりにも灰色の未来だった――。
「財政検証が8月27日に、ようやく発表されました。
財政検証とは5年に1度、経済状況などを鑑みて、年金制度が持続できるかどうかを見る“通信簿”のようなもの。
作成しているのは年金を所管する厚生労働省です。まさに国の見解といっていい」
6月に発表されるとみられていたが、予想より2カ月以上遅れての公表となった。
「当時、“2,000万円問題”でバッシングを受けていたことや、参議院選挙を控えていたこともあり、忖度が働いたのだと思います」
「現在、日中貿易戦争が懸念され、日本ばかりでなく、世界経済全体が冷え込んでいます。
日本以外の国は、税金や国債などで公共事業などに投資する財政出動に傾いているのに、日本は10月に消費税増税を予定している。
増税すれば景気が後退し、税収が下がることは過去の経験則としてある。
そういった最悪のシミュレーションが、ケース6にあたる可能性があります」(永濱さん)
年金制度に詳しい日本総研主席研究員の西沢和彦さんはこう語る。
「(財政検証が前提としている物価や賃金の上昇率の予想は)過去の実績に照らし楽観的。現実的なのは、ケース5と6です」
最悪なケース6では、5年後には所得代替率が60%となり、’43年には50%に。
’52年に46.1%まで落ち込んだところで、将来に備えて現在160兆円用意されている年金積立金が枯渇する。
 
52: 2019/09/05(木) 11:58:20 ID:b+9Qz5by(2/2)調 AAS
 

  最悪試算では30年後に厚生年金4割減に! 女性自身

令和初の財政検証が公表された。“政治事情”で公表が遅れたといわれるこの文書。記されていたのは、あまりにも灰色の未来だった――。
「財政検証が8月27日に、ようやく発表されました。
財政検証とは5年に1度、経済状況などを鑑みて、年金制度が持続できるかどうかを見る“通信簿”のようなもの。
作成しているのは年金を所管する厚生労働省です。まさに国の見解といっていい」
6月に発表されるとみられていたが、予想より2カ月以上遅れての公表となった。
「当時、“2,000万円問題”でバッシングを受けていたことや、参議院選挙を控えていたこともあり、忖度が働いたのだと思います」
「財政検証で重要になるのが、“所得代替率”。『現役男子の平均手取り額』に対する『夫婦2人のモデル世帯の年金受給額』の割合です。
’19年度の『平均手取り額』は35万7,000円。
『モデル世帯』の年金受給額は、夫婦の基礎年金13万円、夫の厚生年金9万円の計22万円です。よって、所得代替率は61.7%となっています」
しかし、少子高齢化の時代に、この水準は維持できない。
「現在、日中貿易戦争が懸念され、日本ばかりでなく、世界経済全体が冷え込んでいます。
日本以外の国は、税金や国債などで公共事業などに投資する財政出動に傾いているのに、日本は10月に消費税増税を予定している。
増税すれば景気が後退し、税収が下がることは過去の経験則としてある。
そういった最悪のシミュレーションが、ケース6にあたる可能性があります」(永濱さん)
年金制度に詳しい日本総研主席研究員の西沢和彦さんはこう語る。
「(財政検証が前提としている物価や賃金の上昇率の予想は)過去の実績に照らし楽観的。現実的なのは、ケース5と6です」
最悪なケース6では、5年後には所得代替率が60%となり、’43年には50%に。
’52年に46.1%まで落ち込んだところで、将来に備えて現在160兆円用意されている年金積立金が枯渇する。
 
53: 2019/09/18(水) 22:28:36 ID:gh9F05yD(1)調 AAS
 
 アベノミクスは馬鹿げている  
 自民党の西田昌司参院議員 毎日新聞「政治プレミア」

景気が良くなったというのは全くの解釈違いだ。
本当にバカかと私は言いたい。実質賃金は下がっている、
労働分配率が下がっている。
従業員の給与を増やさず、株主と経営者が自分の懐にいれている。
とんでもない話だ。日本はデフレだ。消費増税は凍結すべきだ。
消費増税を強行すれば間違いなく経済は悪くなる。
 
54: 2019/09/18(水) 23:19:19 ID:9eI7reRy(1/2)調 AAS
年金積立金はいま帳簿上は約150兆円ある、とされるが、
特殊法人向けに財投を通じて貸し付けられた積立金の大部分は不良債権化している、ということだ。
少なくとも、特殊法人向けのうち
年金資金運用基金(※現在のGPIF)に融資された資金は、
全額焦げ付いたということである。

第58章 年金積立金がなくなって行く ― 特殊法人向けが不良債権化
外部リンク[html]:www.the-naguri.com
55: 2019/09/18(水) 23:20:29 ID:9eI7reRy(2/2)調 AAS
もう一つ、取り崩しに伴う波乱要因に、財投事情が考えられる。
積立金約150兆円は帳簿上はあるが、実態は融資先で焦げ付いて不良債権化している。
日本医師会総合政策研究機構の報告書などによれば、2000年度まで続いた財投への預託で、
年金積立金の8割近い112兆円(02年度)が主に特殊法人に貸し付けられているが、
融資先法人の大部分が実質債務超過で回収不能の状態にある。

第62章 積立金取り崩しを厚労省が渋る本当の理由
外部リンク[html]:www.the-naguri.com
56: 2019/10/11(金) 12:17:38 ID:B/k7+Z1T(1)調 AAS
バカだなあ。生活保護で13万円なら、働いて9万円の人は生活保護を申請したら4万円貰えるのに。申請する仕組みぐらい勉強しろよ。生活保護は働いていても最低生活保証に足りない人は貰えるのです。
57: 2019/10/13(日) 07:05:04 ID:eD23qmL/(1)調 AAS
 
 増税で景気悪化、東京五輪も経済にマイナス ジム・ロジャーズ
            日刊ゲンダイDIGITAL

増税は景気を冷やします。安倍政権がやっていることはまったくナンセンスですよ。
来年は東京五輪が開催され、五輪景気が期待されていますが、
歴史を振り返れば五輪が国家財政のプラスになったためしがない。
五輪のせいで日本の財政赤字はさらに膨らみます。
国の長期債務残高(18年度)は947兆円に上り、対GDP比167・8%と巨額。
10歳の日本人が40歳になるころには、借金は目も当てられない状態になるでしょう。
国債は買われなくなり、金利を引き上げざるを得ず、
そうなれば高金利によって国の借金はさらに膨れ上がってしまう。
子どもはいない、移民もいない。日本は大問題だらけです。
 
58: 2019/10/13(日) 23:26:26 ID:nQlF8HhR(1)調 AAS
役所で行う手続きのやり方は学校教育で教えるべきではないと思う公務員。
2chスレ:koumu
59
(1): 2019/10/27(日) 06:37:30 ID:tGxF0nG1(1)調 AAS
アホノミクスのせいで実質賃金マイナスだからな。
60: 2019/11/07(木) 05:31:01 ID:HoEhb/wx(1)調 AAS
ひどすぎる!!!
61: 2019/11/26(火) 07:08:38 ID:8xbOqPnv(1)調 AAS
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ
62: 2019/12/07(土) 20:14:35 ID:CuRz2k3I(1)調 AAS
インチキノミクス
63: 2019/12/08(日) 09:29:34 ID:LqQZbzBc(1)調 AAS
>>59
賃金下がっても税金上がったから有難く思え
と言ういいわけしおるわ。
64: 2019/12/08(日) 09:38:43 ID:zgp2s+CM(1)調 AAS
  

 
 ( ・◇・)? アベノミクスでなぜ実質賃金が減少しちゃったの?

厚労省がマイナスだった実質賃金を不正処理によりかさ上げしていたことが判明しました。
では、なぜアベノミクス政策で実質賃金が減少したのでしょうか?

名目賃金は大企業などでは増加していますが、中小企業ではほとんど増加していません。
日本は中小企業に勤める労働者が大多数であり、物価は0.5〜1%上昇していますから、
結局、国民全体としては実質賃金はマイナスかせいぜい微プラスといった状況です。
業績好調の大企業も内部留保を過去最大にまで溜め込んでおり、未曾有の大不況に備えているのでしょう。
このアベノミクスは成功しても止め時がかなり難しいと言われていました。
ましてや失敗して未曾有の消費低迷状況にある現在、アベノミクスがうまくいってないなどと
口が裂けても政府は言えないので、不正改竄で誤魔化してきたのでしょう。

画像リンク

画像リンク

65: 2019/12/08(日) 09:39:27 ID:xQgmJ9mF(1)調 AAS
 
  アベノミクスは失敗
  庶民は値上げについていけなかった

アベノミクスで材料を輸入に頼る我が国では、コストは上昇しました。
ところが各企業はダイレクトコストを反映させて値上げをしなかった。
というよりもできなかった。それでも消費低迷がおこったわけです。
日銀黒田総裁がおっしゃるようにインフレになれば消費者はそれを受け入れて
ドンドン消費を増やすということが事実であれば、
いくらコストが上がろうと消費者はそれを受け入れてくれたはずです。
ところが実際にはそうなはなりませんでした。
いくつかの企業は値上げ路線を宣言して強気に出ましたが、
客離れを生じ、、消費者は値上げに反発したということです。
つまり、コストプッシュ型のインフレでは消費者の消費を誘発することはできなかったということです。
中小零細企業では死活問題です。そしてGDPの約6割を占める
個人消費に関わる産業の多くは中小零細企業です。
事態はもっと深刻。つまりアベノミクスによるコスト上昇は、消費の拡大に寄与しません。
しかも消費税と社会保障費は上がっております。
これで消費が増えるわけありません。6年もやって効果が出ないのなら、
もはや失敗を認め、政策修正の段階だと思います。
アベノミクスは失策 消費低迷が続いてるかぎりはダメ
日本のGDPは個人消費に大きく依存してるのだから。
 
66: 2019/12/08(日) 13:05:06 ID:JqcTEsre(1)調 AAS
生きるか死ぬかの極限状態に置かれるから人は必死になる。実力以上の力を発揮できる。と思う公務員。
2chスレ:koumu
67: 2019/12/25(水) 06:20:28 ID:KXVa7/+j(1)調 AAS
嘘つき安倍晋三の舌を抜いてしまえ
68: 2020/01/17(金) 07:01:37 ID:AC3bnnJ1(1)調 AAS
実質賃金マイナス
69: 2020/01/17(金) 11:08:40 ID:qoosnQHx(1)調 AAS
実質賃金マイナスとか騒ぎおる
国民の希望とおり消費税上げたろ生活楽になったろ
なぁー
70: 2020/01/17(金) 11:19:01 ID:pfC1+FUy(1)調 AA×

71: 立憲国民党 2020/01/17(金) 11:35:58 ID:vkqliGgM(1)調 AAS
杉村阿保議員は馬鹿だなあ

日本国の所得税法も知らないわけねえだろ

進次郎議員がいくらもろうたら 所得税がいくらだ

それを言ってみろ 自分も無能議員でもこれくらいわからぬのか
72: 2020/01/28(火) 06:42:17 ID:leBy+kUe(1)調 AAS
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態
73: 2020/02/15(土) 06:47:53 ID:vZ7zFUqY(1)調 AAS
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
74: 2020/03/01(日) 17:56:59 ID:mnzFjmfM(1)調 AAS
所得に占める税金・保険料「国民負担率」新年度は44.6% 過去最高の見通し 昭和45年度は24.3%
2chスレ:newsplus

日本オワタ\(^o^)/
75: 2020/03/01(日) 18:41:42 ID:j9E0D8/J(1)調 AAS
負担ってそれじゃ二重取りじゃねーかよ 何の為に税金集めてんだ?
泥棒だろコイツらって話です

徹底弾劾! 穀潰しクソ安倍自民盗を断罪せよ!!
76: 2020/03/15(日) 05:23:19 ID:+Ijd8VAh(1)調 AAS
アホノミクスのせいで日本経済はシャブ中毒状態
77: 2020/03/28(土) 11:32:07 ID:fzgusS+d(1)調 AAS
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
78: 2020/04/04(土) 08:20:23 ID:jIh+OG91(1)調 AAS
最低賃金の仕事を選ぶ人が悪いんじゃ無い?
79: 2020/04/04(土) 12:34:48 ID:c/MUNOdI(1)調 AAS
安倍「『景気が良くなったから私も働き(パート)に出ようか』と、私が月収50万、妻が25万(略」

一日8時間 × 月22時間労働 = 月176時間
25万 ÷ 176時間 = 1420円/時給

官僚に必死で庶民感覚の作文を書かせて自爆

@miyabi_yoyoさんがツイート
Twitterリンク:miyabi_yoyo
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
80: 2020/04/16(木) 14:39:05 ID:dDJKeCtB(1)調 AAS
   
 安倍政権のコロナ経済対策、なんと自民若手たちが「批判」を始めた…!
  現代ビジネス

緊急経済対策108兆円のうち「真水」はわずか17兆円弱です。
自民党の安藤裕衆院議員は今回発表された政府の経済対策について、
点数をつけるなら100点満点で10点。
自粛の要請に対して補償は一切しないというのはおかしい。
30万円の支給というのも支給要件が厳しすぎる上、時間がかかる。
給付は一律で迅速に行うべきだった」と厳しく批判する。
サービス業や飲食店といった被害が『直撃している』業界が潰れていくと、
次第に製造業などあらゆる業界にも影響が波及していくでしょう。
リスクを負ってでも営業を続けてるのは、
営業して感染するリスクよりも経済的に死ぬリスクの方がはるかに高いからです。
埼玉でK-1の試合が強行されたのがいい例です。
   
81: 2020/04/28(火) 05:50:35 ID:u839pJfN(1)調 AAS
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ
82: 2020/05/07(木) 05:38:37 ID:pTE+ej5o(1)調 AAS
アホノミクスのせいで将来不安が半端無い
83: 2020/05/17(日) 16:25:01 ID:6QR/0ETT(1)調 AAS
 
小沢一郎(事務所)@ozawa_jimusho

総理は引くに引けないのではないか。
この7年間、いろいろ悪事をやりすぎて、
下手をすると辞めたら全部ばらされてしまう。
だから自分の言いなりになる人間を後釜に据え、
捜査機関にも手のひらを返されないように
今のうちから手を打っておく必要がある。
そんなところだろう。こんな国になってしまった。
   
84: 2020/05/24(日) 20:22:26 ID:S3eb9afU(1)調 AAS
安倍は頭が悪すぎた
85: 2020/06/09(火) 04:23:16 ID:03hm2mR9(1)調 AAS
アホノミクスは砂上の楼閣
86: 2020/06/21(日) 06:10:55 ID:+05qjS/2(1)調 AAS
アホノミクスは詐欺ノミクス
87: 2020/06/28(日) 06:11:19 ID:PpJ5CUUy(1)調 AAS
アホノミクス不況から国民を守る党
88: 2020/07/08(水) 05:06:52 ID:lE/j0Qs8(1)調 AAS
    
 自民党内でも安倍離れすすむ

「内閣支持率とともに党の支持率も下落し、議員はショックを受けています。
衆院の任期満了まであと1年半。議員心理として焦りが募る。
ただでさえ不評のアベノマスクや辞職した黒川前検事長の問題で、地元から突き上げられている。
これ以上、世間の不評を買ったら次の選挙が戦えません。
表立って『反安倍』とは言いづらいものの、『安倍離れ』は確実に進んでいます。
完全に潮目が変わりました」(自民党関係者)
   
89: 2020/07/20(月) 07:28:42 ID:ULmwKeBk(1)調 AAS
貧困ノミクス
90: 2020/07/31(金) 05:48:08 ID:U/nItjOw(1)調 AAS
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ
91: 2020/08/10(月) 06:51:07 ID:q6vi22yM(1)調 AAS
アホノミクス粉飾株価
92: 2020/08/16(日) 15:08:31 ID:/D3Bb24B(1)調 AAS
年金崩壊、日銀債務超過、預金封鎖
93: 2020/08/28(金) 05:31:18 ID:IzYVDvRR(1)調 AAS
アホノミクス、ダメだこりゃ。。
94: 2020/09/01(火) 21:59:33 ID:rBp/fBgy(1)調 AAS
【茨城】年収600万円のプログラマーが年収200万円のサツマイモ農家に…「ITは5年でスキルが陳腐化。農業は50年通用します」
2chスレ:newsplus
95: 2020/09/10(木) 17:53:43 ID:VC2wfaYG(1)調 AAS
 
明石順平@junpeiakashi

「アベノミクスとは,つまるところ,
国民の給料と年金を実質的に下げることを目標とする政策です」と言えばいいよ。
現実の名目賃金上昇率を大きく上回る物価目標を未だに掲げている
(=実質賃金確実に下がる)上に,年金実質減額スライドを併用してるんだから。
 
96: 2020/09/10(木) 19:09:36 ID:fvqUqvKO(1)調 AAS
日本人の金を外国在日に流した

それだけ
97: 2020/09/16(水) 07:01:34 ID:PZLpz+ng(1)調 AAS
その通りです
98: 2020/09/20(日) 07:04:48 ID:Xycg14H4(1)調 AAS
 
 アホノミクスは麻薬漬け経済政策

国が滅びるとはこういう事態を指す。
法の支配をも壊して自己利害確保に走る縁故資本主義は、
公正な競争や分配を壊し、産業を衰退・衰弱させてしまう。
ひたすら金融緩和の麻薬漬けにすることで、
今がよければそれでいいという気分を蔓延させ、
取り返しがつかない崩壊を導く。
 
99: 2020/10/01(木) 14:53:06 ID:So62QYr8(1)調 AAS
 
 アベノミクスで雇用増なんてウソ
 働けない中高年が急増、失業者を上回る深刻な事態

6月2日放送のNHKスペシャルは、親の介護などで働くことを諦めた中高年の実態に迫り、大きな反響を呼んでいた。
いま、40代、50代の働き盛りで長い間働けない「ミッシングワーカー」が急増している。
仕事を探していないため「失業者」にカウントされず、労働市場から"消えた"状態になっているという。
NHKが研究者とともに試算したところ、「失業者」の72万人を大きく上回り、103万人にも上ることが分かった。
少子高齢化で生産人口が減少しているのに、働き盛りの中高年にも働けない人が多い、
という深刻な事態になっているのだ。
 
100: 2020/10/06(火) 04:23:48 ID:LCbd1GH0(1)調 AAS
リフレ敗北
101: 2020/10/13(火) 10:10:24 ID:U7YBj3FD(1)調 AAS
増える税金、減る年金
102: 2020/10/14(水) 01:40:31 ID:Rtilk64S(1)調 AAS
賃金やボーナスが減らされてんのに
転職や就職のハードルは下がらない

これ最悪だよな
そんで大学必須で移民移民ってさ

日本人死ねって政治をしている反日
103: 2020/10/15(木) 07:42:45 ID:+V0eTqv3(1/2)調 AAS
 
 アホノミクス緩和は蟻地獄状態

そもそも異次元緩和は、短期間で2%の物価上昇を達成し、
デフレ脱却するための非常措置だったはずだ。
就任時に黒田日銀総裁は戦力の逐次投入はしないと言っていた。
それが目標未達のまま、だらだら続いた結果、
進むも地獄、退くも地獄の域にまで達している。
異例の再任を果たした黒田総裁は、どう後始末をつけるつもりなのか。 
104: 2020/10/15(木) 15:05:08 ID:+V0eTqv3(2/2)調 AA×

105: 2020/10/18(日) 07:12:53 ID:xFcRxO5Y(1)調 AAS
 
 アベノミクスが6年9ヶ月で使った無駄金
  見えぬ景気回復の兆し 高野孟

いよいよご臨終を迎えたアベノミクス──金融緩和を諦めて財政緩和に転換?
内閣府が12月10日に発表した18年度国民経済計算の年次推計で、
同年度の実質GDPの対前年度比伸び率は0.3%、名目成長率は0.1%、
すなわちほぼゼロ成長だったことが明らかになった。
19年度も、消費増税の影響もあり、前年度と同じかそれ以下の数値となることはほぼ確実である。
政府と日銀それぞれが発表したデータを見る限り、
これまでの安倍政権の景気回復策は失敗に終わったと言っても過言ではないようだ。
 
106: 2020/10/27(火) 17:19:51 ID:aA1R9YR4(1)調 AAS
ひどい
107: 2020/10/27(火) 17:42:54 ID:pnjLgpwZ(1/2)調 AAS
それでも自民党、消去法で自民党(自称)な自民党原理主義者。

そういう会話不能な人達を野放しにしている限り永遠にこのままだよ。
108: 2020/10/27(火) 17:47:08 ID:pnjLgpwZ(2/2)調 AAS
安倍の悪い部分が濃縮されたような、安倍縋政権。このままダラダラ続くのかなぁ。国民は阿呆ばかりだから。
109: 2020/10/27(火) 18:04:05 ID:gBueGhxk(1)調 AAS
大阪府三島郡島本町絡みの中田敏男は
被害者と社会に謝罪しろ
街のダニでド腐れのクズで人間のゴミカスのままで人生を終わりたくないだろ
それとも もう人生が終わったのか
110: 2020/10/29(木) 22:14:54 ID:VsYs0NFX(1)調 AAS
 
戦慄のアベノミクス!偽装改竄もしたくなる酷さ!

日本だけが没落

画像リンク


働き盛り世代の賃金は、絶賛低下中。
それがアベノミクスとかいう失政の真実w

画像リンク

111: 2020/11/03(火) 16:19:01 ID:uKEKQPa1(1)調 AAS
アホノミクス失敗、コロナ以前に既に恐慌www

リーマンショック -3.3% (2008年 10ー12月)
東日本大震災 -0.9% (2011年 1ー3月)
アホノミクス大恐慌 -6.3%(2020年 10ー12月) 
 
戦後最悪のマイナス成長率www
112: 2020/11/03(火) 19:43:16 ID:7qaCx905(1/2)調 AAS
アベノミクスがそんなに酷かったとは。在日朝鮮人は祖国に帰らないとな。こんな酷い国からは脱出だなぁ
113: 2020/11/03(火) 19:43:30 ID:7qaCx905(2/2)調 AAS
アベノミクスがそんなに酷かったとは。在日朝鮮人は祖国に帰らないとな。こんな酷い国からは脱出だなぁ
114: 2020/11/03(火) 21:21:35 ID:jjgdWUl4(1)調 AAS
 
【ゲリノミクス】構造改革失敗したアベノミクス
…8年間で国の借金259兆円増やした

日本の安倍晋三首相の突然の辞任による「失われた20年」と呼ばれる長期景気低迷から日本を引っ張り上げるために推進してきた大規模景気浮揚策「アベノミクス」が岐路に立つことになった。新しい首相は人為的な景気浮揚策に依存せず構造改革を通じて日本経済を新型コロナウイルスの衝撃から救わなければならない難しい課題を背負うことになった。

毎日新聞は30日アベノミクスを、円安と株価浮揚のような人為的な浮揚策を通じ第2次世界大戦以降2番目に長い景気好況を成し遂げたとしながらも、大企業の業績が改善されただけで大多数の国民は実感できない好況と評価した。しかし安倍首相は辞意を表明した28日の記者会見で、「アベノミクスを通じて20年間のデフレから脱却し、400万人以上の雇用を創出した」と評価した。アベノミクスが日本経済に活力を吹き込んだことは多くの専門家が認める事実だが、新型コロナウイルスの逆風を契機に人為的な景気浮揚の限界もまた如実にあらわれている。

アベノミクスは企業の業績回復が賃金引き上げにつながり、消費と投資が増える好循環構造を作る政策だ。しかし企業の業績回復が賃金引き上げにつながっていないことから構想がこじれた。労働者1人当たり月給は2013年1月の26万9937円から今年5月には26万8789円とむしろ減った。2012年にマイナス0.2%だった消費者物価指数上昇率は今年7月に0.0%と足踏みだ。国の経済の基礎体力を示す潜在成長率は就任当時の0.8%から今年1−3月期は0.9%とほとんど足踏みだ。

国家国財政は人為的な景気浮揚の後遺症を患っている。新型コロナウイルスに対応するために2度の追加補正予算を編成した結果、今年の国の支出は過去最大規模である160兆3000億円に達する見通しだ。このうち90兆2000億円を新規国債発行で埋めることにより国の財政の負債依存度が過去最悪となる56.3%まで上がる見通しだ。就任当時705兆円だった国債発行残高が年末には964兆円に増えた。国内総生産(GDP)比の財政収支赤字規模も昨年末の2.6%から今年は12.6%に急騰する見通しだ。

外部リンク:japanese.joins.com
115: 2020/11/03(火) 21:21:52 ID:R6SiuKri(1)調 AAS
 
国難・安倍晋三は戦後で2位の最低首相
「戦後歴代最低の総理大臣ランキング」

政治記者・評論家・学者52人に実名アンケートで「戦後歴代最低の総理大臣」を調査。
その結果、「日本をダメにした10人の総理大臣」は以下の順となった。

1位:菅直人
2位:安倍晋三
3位:鳩山由紀夫
4位:宇野宗佑
5位:森喜朗
6位:麻生太郎
7位:小泉純一郎
8位:野田佳彦
9位:村山富市
10位:羽田孜
 
116: 2020/11/03(火) 21:22:05 ID:gq9ORFnc(1)調 AA×


117: 2020/11/07(土) 13:32:16 ID:nzJFiAau(1)調 AAS
増える税金、減る年金
118: 2020/11/18(水) 10:44:21 ID:nJh1H3k2(1)調 AAS
これはもうあかんわ
119: 2020/11/21(土) 17:33:27 ID:4dNxVkVh(1)調 AAS
生まれたら負けやな
120: 2020/11/21(土) 17:47:08 ID:bA7Q7DaB(1)調 AAS
ウヨブタは貧乏な負け犬w
トランプ信者と同じ。
低学歴な田舎の貧乏人が多い
121: 2020/11/24(火) 09:11:18 ID:bCFv0S0P(1)調 AAS
アベノミクス失敗の後始末、こりゃ大変だ〜
122: 2020/11/29(日) 19:24:16 ID:Lz2gCgxb(1)調 AAS
何事も起こりうる
123: 2020/12/08(火) 08:15:20 ID:umykqpyK(1)調 AAS
地方経済ガタガタ
124: 2020/12/12(土) 08:35:46 ID:ErWYPYJD(1)調 AAS
 安倍内閣のコロナ対応に批判殺到

「アベノマスクは失敗だった」
「一斉休校は疫学的に意味がなかった」

政府の新型コロナウイルス対策を検証した民間臨時調査会の報告書は、
対応に追われた政府や専門家会議の関係者らの生々しい本音を紹介。
政権内部や専門家会議との連携が不十分な中、
場当たり的に政策が決定されていった過程が浮き彫りになった。
 
125: 2020/12/12(土) 11:16:25 ID:he39Oxs4(1)調 AAS
菅内閣の支持率が時事通信世論調査で43.1%!! に急降下

どうしたら再上昇できますか? アンケートにご協力ください

1 go to キャンペーン停止
2 給付金幅広いばら撒き
3 安倍逮捕
4 解散総選挙
5 オリンピック停止
6 菅内閣退陣

やばいよ やばい
126: 2020/12/12(土) 11:16:44 ID:+hmaypli(1)調 AAS
安倍とトランプは同じ刑務所で頼むわw
127: 2020/12/14(月) 15:21:56 ID:WGD1Zb70(1)調 AAS
自衛隊まで派遣するコロナ猛威の深刻、医療の逼迫

これで大地震でもきたらどうすんのよーって話

危機感も防災意識もゼロ、というかマイナス

これが政府か? 政治かよ?
1-
あと 26 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.069s