[過去ログ] 非正規雇用をこれだけ増やした犯人ですアベノミクス (262レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2018/11/07(水) 14:22:32.72 ID:B2F9uoMD(1)調 AAS
安倍辞めろ
125: 2018/11/12(月) 22:49:48.93 ID:Qpenq5t3(1)調 AAS
 
 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。

(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。

(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。

(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。
 
126: 2018/11/13(火) 06:04:55.81 ID:9p4/+/GS(1)調 AAS
 
 アベノミクスは失敗する ロシアの経済学者

ロシアで有名な日本研究者、ドミトリー・ストレリツォフ教授
(モスクワ国立国際関係大学)は、 アベノミクス政策をダラダラ続けても
これによって日本が長引く危機から脱出することはないとの考えを示した。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
しかし、この政策はコントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。
 
127: 2018/11/20(火) 20:59:18.56 ID:K+0ClYY+(1)調 AAS
のんびり働き、寝て食べれる
そんな幸せな国になって欲しいけど、自民政権じゃ無理だな
128: 2018/11/27(火) 08:28:04.48 ID:8GvDO9bF(1)調 AAS
 
 アベノミクスは格差拡大を進めただけの愚策

アベノミクスとやらの政策は
個人、中小企業から大企業、富裕層にお金を移転させる政策。
上場企業の業績は上がったが、内部留保でお金が淀んでる状況。
富裕層は税逃れで海外に隠し財産つくるし、
それらのつけは全て個人、中小企業がかぶってる。
個人消費の低迷がそれらを如実に表している。

 
129: 2018/12/23(日) 14:05:49.85 ID:qUc83EXq(1)調 AAS
  
 アベノミクスは誤った政策

2年でインフレ2%のはずが未達成のまま早6年www
 
 アベノミクス失敗を分析してみよう

実質GDPは、13〜17年の5年間を通じて平均1.1%で、
旧民主党政権時代の3年間の平均1.9%より下がってる。
消費は伸びておらず、雇用が増えているがそのほとんどが非正規だ。
国民生活を貧しくしているアベノミクスの失敗を厳しく追及し、
内閣にその責任
を取らせるところにまで追い込んでしかるべきだ。
 
130: 2019/01/10(木) 06:04:33.75 ID:qR0QHGY4(1)調 AAS
安倍辞めろ
131: 2019/01/17(木) 11:47:38.22 ID:vJWa5nz2(1)調 AAS
アホノミクスなんぞ支持してるのは時計泥棒とかの犯罪者くらいなもんだべ
132: 2019/01/19(土) 12:49:38.30 ID:7N6tV3Wo(1)調 AAS
アホノミクスは詐欺ノミクス
133: 2019/01/23(水) 06:23:42.02 ID:wK3Y05oI(1)調 AAS
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった
134: 2019/01/26(土) 02:45:25.64 ID:kh3rWxgt(1/2)調 AAS
労働賃金をかすめ取る派遣制、
この派遣解禁したことが、社会破壊は悪の根源。
日本をガタガタにした、安倍自民党 !!!  悪魔、
135: マッハの市 2019/01/26(土) 03:22:51.18 ID:kh3rWxgt(2/2)調 AAS
労働派遣や、危険原発の推進、
こんな悪政を続ける自民党。 悪魔、

自民党の存在自体が国民を苦しめていく。 人でなし
自民、公明を、選挙で落とそう。
136: 2019/02/04(月) 08:02:28.50 ID:J4yBr9aM(1)調 AAS
安倍辞めろ
137: 2019/02/24(日) 10:43:33.90 ID:KY0WhbRG(1)調 AAS
安倍辞めろ
138: 2019/03/11(月) 21:40:53.48 ID:BVfvyufd(1)調 AAS
アベノミクスは悪政 貧困世帯が急増

貯蓄ゼロ世帯の推移(金融広報中央委員会のデータ)
2012年民主党政権  2017年自民党政権
20歳代 38.9% →  61.0%
30歳代 31.6% →  40.4%
40歳代 34.4% →  45.9%
50歳代 32.4% →  43.0%
60歳代 26.7% →  37.3%

安倍内閣で全世代において貧困化が進んだようだ。
139: 2019/04/04(木) 20:26:00.81 ID:jcglzbjA(1)調 AAS
アベノミクス成功に貢献できるんだ
光栄だろう?
140: 2019/04/04(木) 20:40:14.33 ID:3YOF/82y(1)調 AA×

141: 2019/04/21(日) 11:55:29.25 ID:WzkVuA2C(1)調 AAS
 

 景況感は大幅悪化 安倍首相「令和でも3本の矢継続」の寝言
                日刊ゲンダイDIGITAL

「平成から令和時代へ、今後も『3本の矢』の政策を継続することでデフレ脱却を果たす」
 参院決算委でこう訴えた安倍首相。庶民はそんな安倍首相の大ウソをとっくに見抜いている。
日銀が5日発表した3月の生活意識に関する調査によると、
景況感DI(指数)はマイナス19.2と、前回調査(昨年12月)から4.9ポイントも低下。
悪化は3期連続で、DIの水準は2016年12月以来、2年3カ月ぶりの低さとなった。
 一方、18年度の海外投資家の売越額は5.6兆円と、31年ぶりの高水準となり、
日銀がほぼ同額(5・6兆円)を買い入れて「相殺」していたという。
外国人投資家は日本のハリボテ景気をとっくに見抜いていたワケだ。
景況感の悪化はますます進むだろう。それなのに安倍政権は19年度予算で5・2兆円という
過去最高の軍事費を計上し、消費増税10%も予定しているからマトモじゃない。
新元号で景気回復なんて寝言を言っているのは政府だけ。
この先、庶民を待ち受けているのは大不況なのだ。

 
142: 2019/05/14(火) 15:43:49.26 ID:qkUppDIz(1)調 AAS
紀伊國屋書店
2chスレ:books
143: 2019/06/08(土) 11:38:39.04 ID:h6t9EKbm(1)調 AAS
 
金子勝@masaru_kaneko

マイナス金利は、地銀を存立危機に陥らせると同時に、
政府と企業には利益をもたらし、株や不動産をもたない家計にはマイナスだ。
実質所得低下の中で家計の格差を広げた。
だが、金融庁によれば、2千万円ないと年金では生きていけないという。

画像リンク

144: 2019/06/21(金) 06:37:28.15 ID:2OC6IiIT(1)調 AAS
 

 アベノミクス失敗
 6年間の安倍晋三のマイナス&失敗実績です

■経済
--------
異次元緩和・・・・インフレターゲット大失敗
マイナス金利・・・地方銀行と地方を潰しただけ
世帯所得・・・・・年15万、5年で総額75万以上減少
実質賃金・・・・・5年間のうち4年がマイナスでアベノ不況
家計消費・・・・・4年連続マイナスで過去最悪記録を更新
世帯の生活水準・・過去30年間で最低を記録
トリクルダウン・・「労働分配率」が43年ぶりの低水準で大失敗
  

 アホノミクス6年続けてても効果無しWWWWWWW
 
145: 2019/06/26(水) 12:13:45.36 ID:laQCwHR6(1)調 AAS
安倍辞めろ
146: 2019/06/29(土) 08:16:12.21 ID:LGm52r2k(1)調 AAS
安倍は貧乏神
147: 2019/07/14(日) 18:20:48.31 ID:OWde7fa7(1)調 AAS
アホノミクス大失敗
148: 2019/07/15(月) 18:27:10.20 ID:X/vF33n0(1)調 AAS
あ安倍は頭が悪すぎた
149: 2019/07/16(火) 09:44:50.01 ID:TzGElgzs(1)調 AAS
アホノミクス大失敗
150: 2019/07/19(金) 08:37:01.14 ID:OT4ZzV/d(1)調 AAS
アホノミクス大失敗
151: 2019/07/22(月) 08:26:37.52 ID:G1+6kyP7(1)調 AAS
アホノミクスは麻薬政策。やめようにもやめられない中毒状態
152: 2019/07/25(木) 21:40:56.39 ID:I7LUKWlK(1)調 AAS
安倍は頭が悪すぎた
153: 2019/08/10(土) 06:36:11.59 ID:HGDdMVeS(1)調 AAS
首都圏マンション、上期発売13%減 92年以来の低水準
19年、需要の新築離れ目立つ
2019年7月18日 日本経済新聞

不動産経済研究所(東京・新宿)が18日発表した2019年上半期(1〜6月)の
首都圏のマンション発売戸数は前年同期比13%減の1万3436戸だった。
上半期として3年ぶりの減少で、バブル崩壊後の1992年(1万959戸)以来の低水準になった。
価格高騰で購入客の新築離れが進んだのが主因。
10月の消費増税前の駆け込み需要も空振りに終わった。
新築マンションの販売不振を受け、在庫が積み増している。
6月末時点の在庫は7438戸と、1年前に比べ1070戸増えた。
不動産助言会社トータルブレイン(東京・港)によると、
発売から完売までかかる期間は13年が7〜8カ月だったが、18年には1年超と長期化した。
販売中物件のうち、竣工から半年以上たつ物件の割合は約26%と、10ポイントも高い。
154: 2019/08/12(月) 07:50:31.10 ID:IMEamBex(1)調 AAS
 
節約するぞ〜

節約するぞ〜〜

節約するぞ〜〜〜

インフレ政策には節約と不買で抵抗だ!
 
155: 2019/09/03(火) 12:57:55.46 ID:u7zahy/8(1)調 AAS
安倍不況はまだ道半ば
156: 2019/09/20(金) 16:55:06.57 ID:6hLztgMx(1)調 AAS
未曾有の消費低迷
157: 2019/10/15(火) 06:35:15.29 ID:bzBqzayC(1)調 AAS
年金を 根こそぎ溶かした 安倍晋三
158: 2019/10/27(日) 06:39:23.44 ID:4NsUpDiX(1)調 AAS
年金損失ふざけるな!
159: 2019/11/17(日) 06:33:14.28 ID:/T1AAgA+(1)調 AAS
安倍は貧乏神
160: 2019/12/07(土) 17:25:43.23 ID:VxktzcSz(1)調 AAS
>>1
給与総額(民間の事業所が支払った給与の総額)
2008年 201兆3,177億円
2009年 192兆4,742億円
2010年 194兆3,722億円
2011年 195兆7,997億円
2012年 191兆996億円
2013年 200兆3,597億円
2014年 203兆809億円
2015年 204兆7,809億円
2016年 207兆8,655億円
2017年 215兆7,153億円
2018年 223兆5,483億円

民間給与実態統計調査結果
外部リンク[htm]:www.nta.go.jp
161: 2019/12/07(土) 17:48:11.76 ID:cln5CPcJ(1)調 AA×

162: 2019/12/07(土) 17:48:27.42 ID:Y8VuoT83(1)調 AAS
 
アベノミクス失敗
安倍政権でこんなに減った会社員の手取り!!

2011年と2017年の比較

年収300万円 281万円→261万円 マイナス20万円
年収500万円 434万円→408万円 マイナス26万円
年収1000万円 767万円→719万円 マイナス48万円

 
163: 2019/12/07(土) 17:48:47.38 ID:pIS0fxH0(1)調 AAS
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
 
画像リンク

画像リンク

164: 2019/12/30(月) 06:57:40.98 ID:KmxlVmgH(1)調 AAS
こりゃもうあかんわ
165: 2019/12/30(月) 08:39:59.91 ID:7a1uEZyh(1)調 AAS
安倍のやったこと 格差社会の増長
安倍の大事にするのは身内 公務員 大企業 アメリカ様で 中小企業や シングルマザーなど弱い者のみかたにはならない 倒産や自然災害でも支援しない スマホ社会は政府に管理されてるだけ 安倍の言ってることは アドルフヒトラーと変わりがない
166: 2020/01/17(金) 07:02:22.16 ID:AC3bnnJ1(1)調 AAS
アホノミクスは詐欺ノミクス
167: 2020/01/26(日) 19:01:03.92 ID:mAFv2Y9j(1)調 AAS
安倍不況から国民を守る党
168: 2020/02/11(火) 07:08:37.89 ID:wBr+arBh(1)調 AAS
アホノミクスのせいで将来不安が半端無い
169: 2020/03/01(日) 17:45:02.01 ID:mnzFjmfM(1)調 AAS
海外の国際組織、IMFやOECDに日本の公務員が潜伏。
2chスレ:seiji
170: 2020/03/15(日) 05:21:56.92 ID:+Ijd8VAh(1)調 AAS
安倍バッシング激しい!
171: 2020/03/15(日) 12:28:55.85 ID:NR0tXCD2(1)調 AAS
非正規雇用を増やせば増やすほど
日本は衰退して行くと思う
172: 2020/04/03(金) 22:12:23.40 ID:Txx5+Ph0(1)調 AAS
雇用者数は非正規も含めた数値を発表するくせに、
景気や給与額の動向は正社員のものしか着目しないっておかしくね?

@miyabi_yoyoさんがツイート
Twitterリンク:miyabi_yoyo
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
173: 2020/04/15(水) 20:40:24.17 ID:P5vFgh4h(1)調 AAS
 
明石順平@junpeiakashi

アベノミクス副作用大爆発後は誰がやっても
とてつもなく困難な舵取りになる。国民の怒りも大爆発。
その怒りの矛先があべし夫妻に向かい、
現状と180度異なる立場に立たされるかもな。
後継政権も自分達に怒りの矛先が向かないよう、
あべし糾弾に励むかもしれない。
 
174: 2020/04/15(水) 20:42:49.06 ID:BE1JzOtj(1)調 AAS
チャウセスク政権夫妻か・・・・・
175: 2020/04/27(月) 05:12:19.88 ID:lT/V6Qgy(1)調 AAS
アホノミクスのせいで将来不安が半端無い
176: 2020/05/05(火) 14:13:24.50 ID:NAGgZWMn(1)調 AAS
アホノミクスは最初から失敗。物価上昇は庶民にとって毒だった
177: 2020/05/13(水) 05:59:11.68 ID:vWBIjpa1(1)調 AAS
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった
178: 2020/05/19(火) 14:51:21.97 ID:lRPDemiK(1)調 AAS
地雷政策アホノミクス
179: 2020/06/06(土) 07:01:13.62 ID:NgyCZEkk(1)調 AAS
アホノミクスは止めてからの方がもっと地獄
180: 2020/06/14(日) 10:41:07.16 ID:d0w7sAxQ(1)調 AAS
安倍不況エンドレス
181: 2020/06/25(木) 09:08:54.62 ID:Hj0Ky9Pq(1)調 AAS
増える税金、減る年金
182: 2020/07/06(月) 06:05:35.65 ID:bwGMJKJn(1)調 AAS
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった
183: 2020/07/17(金) 08:42:12.48 ID:VQZr8VCM(1)調 AAS
未曾有の消費低迷
184: 2020/07/29(水) 02:22:18.16 ID:R6X2/IcB(1)調 AAS
アホノミクスやめますか?それとも人間やめますか?
185: 2020/08/09(日) 08:53:26.37 ID:dVoP/YoN(1)調 AAS
アホノミクス恐慌!安倍コロナ大晋災が日本をぶっ壊す!
186: 2020/08/14(金) 05:35:53.70 ID:QTg4rRlk(1)調 AAS
アホノミクスは蟻地獄
187: 2020/08/29(土) 06:05:23.05 ID:Y6E9+vVK(1)調 AAS
 
安倍政権の7年半、69%が評価せず
政治山クリックリサーチ

「評価する」19.6%と「どちらかというと評価する」11.4%
をあわせた肯定的な評価は31%でした。
一方、「評価しない」56.0%と「どちらかというと評価しない」13.0%を
あわせると69%で、否定的な評価が大きく上回りました。
 
188: 2020/09/07(月) 06:33:32.75 ID:TfPgcUMy(1)調 AAS
アホノミクスは詐欺ノミクス
189: 2020/09/12(土) 05:58:49.44 ID:vrumW2Tq(1/2)調 AAS
これはもうあかんわ
190: 2020/09/12(土) 07:25:05.15 ID:QGoH4nJk(1)調 AAS
正規、非正規、臨時、パート・・どんな形態であれ雇用を創ることが重要なの
だ。あれはダメ、これも駄目じゃ生産拠点の海外移転が進み雇用は減るだけ。
卵を産む鳥をぶっ殺すバカ真似はヤメロ。
191: 2020/09/12(土) 07:49:25.45 ID:IBuA3YS2(1)調 AAS
まだまだ安くはならないが、マスクが買えるようになった。

消費税は、今、10パーセントだが、2年間限定で、半分の5パーセントにすれば、
たとえば、自動車とか、家、マンションなどの高額な商品が、売り上げを伸ばし、
業界の復興に貢献し、働く機会を得る国民が増えるかもしれない?
と、ふと感じました。

経済格差が広がり、貧困層が激増する日本ですが、反対に、500万円程度の
自動車を簡単に購入したり、5000万円の家や、マンションを購入できる人は
数多くいます。

新型肺炎コロナウィルスの感染拡大により、国民の富裕層や中間層にまで、
貯蓄性向が高まっているようなので、期間限定の消費税の減税は、
経済の再生に、効果が高いように思えます。
しかし、2〜3パーセントのような半端な減額ではなく、最低でも、半分を減額
するような、インパクトのある数字でなくては、「では、買いましょうか?」と
いう、消費傾向には、つながらないと思います。
192: 2020/09/12(土) 08:20:17.48 ID:vrumW2Tq(2/2)調 AA×

193: 2020/09/12(土) 08:20:29.29 ID:PQsPK4qq(1)調 AAS
【爆笑】安倍晋三、フランスでもその無能ぶりを大いに叩かれる

安倍氏は「危機に弱い」と辛口評 仏メディア

2020年8月28日 20時48分

【パリ共同】安倍晋三首相の辞任表明について、フランスのメディアも28日、速報で伝えた。
連続在職日数の最長記録を更新したことを踏まえ、リベラシオン紙は「ゴールで倒れたマラソン走者」と表現。
「危機に弱い指導者」(ルモンド紙)と同国メディアらしい辛口の見方も伝えられた。

経済紙レゼコーは、長期政権にもかかわらず「日本が長年抱える深刻な経済問題の克服に取り組めなかった」と報じ、公的債務は増え続け、人口減少に歯止めはかからなかったと指摘した。

リベラシオンは「完全雇用」の状態でも「貧しい労働者」が多数いると言及した。

外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
194: 2020/09/16(水) 08:36:34.78 ID:PZLpz+ng(1)調 AAS
【アベノ不況】安倍首相が残した「ヒドすぎる置き土産」…アベノミクスの後始末やいかに

2020.09.01

結局、何も生み出せずに終わった

第97代内閣総理大臣の安倍晋三氏が先週金曜日(8月28日)、持病の潰瘍性大腸炎の再発を理由に辞意を表明した。

一見したところ、経済界や経済メディアは競うかのように、安倍総理の経済政策・アベノミクスが「景気回復を成し遂げた」と評価するコメントを出し、退任を惜しんでみせている。
総理としては、見事に逃げ切った格好と言ってよいだろう。

しかし、アベノミクスは本当にそれほど評価すべき経済政策だったのだろうか。
確かに、在職中の株価は日経平均株価が2.2倍に上昇した。これは特筆ものだ。
だが、株価は先行きへの期待に大きく左右されるものだ。

足もとの現実に目を移すと、実質GDP(国内総生産)は長らく実感のない低成長が続いてきた。
さらに、コロナ・ショックに見舞われた2020年4〜6月期の伸び率は3期連続のマイナスに沈み、年率換算した金額も第2次安倍政権発足前の水準に逆戻りした。

それにもかかわらず、費やしたコストは膨大だ。国の一般会計の歳出から税収を引いた赤字額は1.95倍に跳ね上がり、先進国最大の“借金大国”の座を不動のものにした。

任期間が7年8カ月に及ぶ安倍政権の経済政策は、束の間のささやかな夢をみせるために借金を積み重ねて財政赤字を膨らませたにもかかわらず、結局のところ何も生み出さなかったのと同じと言わざるを得ない。

極め付きは、今後、その財政赤字が重い足かせになり、日本経済が長く苦しいゼロ成長やマイナス成長の時代に突入すると予測されていることだ。
そのツケを回されるのは、次の政権に他ならない。

安倍総理辞任の実態は、本人の弁とはまったく別物だ。
今週は、安倍退任劇は経済運営に失敗しての引責辞任に等しいという話をしておこう。

外部リンク:gendai.ismedia.jp
195: 2020/09/18(金) 18:19:12.01 ID:KVjaX7KP(1)調 AA×

196: 2020/09/27(日) 06:59:29.66 ID:h9OyQhhg(1)調 AAS
安倍の政策は全部失敗
197: 2020/09/29(火) 07:20:10.21 ID:pUwrzpEz(1)調 AAS
アホノミクスは詐欺ノミクス
198: 2020/10/09(金) 07:53:09.45 ID:QaXS5yz+(1)調 AAS
アホノミクス泥沼
199: 2020/10/16(金) 06:17:12.15 ID:oCRbCp3b(1)調 AAS
画像リンク

200: 2020/10/21(水) 13:30:30.63 ID:S4qcLpR3(1)調 AAS
アホノミクス泥沼
201: 2020/10/26(月) 09:00:56.38 ID:bKHnaAsA(1)調 AAS
ステイホーム恐慌はまだ道半ば
202: 2020/10/27(火) 17:19:39.10 ID:aA1R9YR4(1)調 AAS
無能ノミクス
203: 2020/11/03(火) 13:32:45.40 ID:uKEKQPa1(1)調 AAS
アホノミクスは蟻地獄
204: 2020/11/06(金) 09:07:34.97 ID:ZWScuDF3(1)調 AAS
アホノミクスは麻薬政策、やめようにもやめられない中毒状態
205: 2020/11/06(金) 09:54:26.07 ID:Un0uEQi4(1)調 AAS
誰が総理になろうが、これからは非正規が正規になる。世の中「動き」が激し
くなれば当然だ。どんな商品も商売も短寿命、明日どうなるか分からないのに
長期人を雇っておけるわけがないのだ。「資本家」も「労働者」も皆同じだ。
206: 2020/11/15(日) 16:23:56.51 ID:qeThahzD(1)調 AAS
 
  アベノミクスはなぜ失敗したのか 
 山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』

日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
 
207: 2020/11/15(日) 16:58:07.06 ID:FSZpnldP(1)調 AAS
売国奴

動画リンク[YouTube]

208: 2020/11/20(金) 05:12:37.73 ID:vb/rURMu(1)調 AAS
失業者1千万人時代
209: 2020/11/22(日) 18:10:38.67 ID:S94Hgmpd(1)調 AAS
百倍リスク
210: 2020/11/29(日) 08:09:12.75 ID:Lz2gCgxb(1)調 AAS
アホノミクス、ダメだこりゃ。。
211: 2020/12/01(火) 11:36:31.48 ID:e8lHhGYg(1)調 AAS
無能ノミクス
212: 2020/12/11(金) 06:36:51.61 ID:/7RiUnEQ(1)調 AAS
アホノミクスは最初から失敗、物価上昇は庶民にとって毒だった
213: 2020/12/18(金) 06:47:09.37 ID:VwFVB5x2(1)調 AAS
これはもうあかんわ
214: 2020/12/27(日) 08:14:43.49 ID:NZE/JoVj(1)調 AAS
未曾有の消費低迷
215: 2021/01/01(金) 16:00:54.75 ID:PMAFIXWY(1)調 AAS
増える税金、減る年金
216: 2021/01/02(土) 07:24:18.18 ID:dXPv2GY0(1)調 AAS
 
  アベノミクスはなぜ失敗したのか 
 山家悠紀夫『日本経済30年史/バブルからアベノミクスまで』

日銀がマネタリーベースを思い切り増やせば「増えた手元資金をもとに、市中金融機関は貸出を行うだろうから、
民間の経済主体が保有する資金量も増加するだろう、
その増加した資金が消費や投資に向かい民間の経済活動が活発化するだろう、物価も上がるだろう、というのが日銀の狙いである」。
日銀が消費者物価の上昇率を2%にすると言っているので
「民間の企業や個人も、やがて物価上昇率が2%になると信じるようになり、そうなる前に一段と消費や投資を増やすようになる」だろう……。
これが安倍首相と日銀のアベノミクスのシナリオである。
ところが、すべてそうはならなかった。
それで焦った日銀は、14年10月にはさらなる「質的・量的金融緩和の拡大」と称して、 マネタリーベースの増加目標をアップすると共に、
市中金融機関の日銀当座預金にマイナス金利を課せば、そこから資金の追い出せるだろうと思ったが、これもまた当てが外れた。
「これら『大胆な金融政策』の結果はどうか?惨憺たる失敗、というほかない」と、山家は断言する。
 
217: 2021/01/19(火) 04:56:19.29 ID:Valhwyp+(1)調 AAS
アホノミクスとは?
物価を上げて、実質賃金を下げ、消費が減り、景気が悪くなったwww
誰だ?こんなバカ政策おっ始めたのは?www
 
画像リンク

画像リンク

218: 2021/02/08(月) 06:55:25.33 ID:h7lT9sC1(1)調 AAS
増える税金、減る年金
219: 2021/02/19(金) 04:46:19.74 ID:v97EG8Lu(1)調 AAS
ホテルは倒産ラッシュ
220: 2021/02/19(金) 06:43:23.72 ID:vIeJZz4j(1)調 AAS
画像リンク

犯罪者を支持したバカが悪い
221: 2021/03/16(火) 20:01:51.25 ID:68Ws8pVN(1)調 AAS
アホノミクス、泥沼量的緩和エンドレス 
やけくそネズミ講の日銀は、
国債買いまくりでブクブクのメタボ
買ったETFは、売るに売れない袋小路
 
222: 2021/03/21(日) 06:14:00.04 ID:xaOaLGm3(1)調 AAS
その通りです
223: 2021/04/12(月) 06:06:32.48 ID:1zASoPtP(1)調 AAS
アベノミクス、ここがダメだった。
生産年齢人口の減少に無策だった安倍政権。
移民政策でごまかすな!!!
224: 2021/04/15(木) 06:05:16.11 ID:Xpf7syfe(1)調 AAS
泥沼量的緩和
225: 2021/04/25(日) 20:05:00.79 ID:x/b76auQ(1)調 AAS
無能政権
226: 2021/05/02(日) 14:33:45.19 ID:bTR+m2NN(1)調 AAS
アホノミクス破綻
227: 2021/05/03(月) 19:30:39.81 ID:nDFQ7MdO(1)調 AA×

228: 2021/05/10(月) 05:57:21.79 ID:qIDViDPq(1)調 AAS
安倍政権、すべてが粉飾だった
財政金融の麻薬漬けで、GDPの水増し、
日米貿易協定の「関税」成果も水増し、有効求人倍率は水増し、
なのに実質賃金は上がらず、財政赤字だけが累積した。
嘘つきはモリカケスパに桜だけではない。
つまり、縁故資本主義が産業衰退の歯止めを失わせたのだった。
229: 2021/05/20(木) 04:51:31.30 ID:lIyoi3aA(1)調 AAS
 
安倍政権の7年半、69%が評価せず
政治山クリックリサーチ

「評価する」19.6%と「どちらかというと評価する」11.4%
をあわせた肯定的な評価は31%でした。
一方、「評価しない」56.0%と「どちらかというと評価しない」13.0%を
あわせると69%で、否定的な評価が大きく上回りました。
 
230: 2021/06/10(木) 10:42:00.98 ID:tJ3lO76/(1)調 AAS
安倍は頭が悪すぎた
231: 2021/06/23(水) 17:49:56.46 ID:/keQccWZ(1)調 AAS
天下り制度がないと、役人はいつまでも辞めないから役所の人件費はかさむ。
だから、税金で賄(まかな)っている人件費をなるべく少なくしようと早期退職が考えられ、民間の費用でそれを肩代わりするということがなされてきました。

民間の人間に偽装する公務員。
2chスレ:koumu
232: 2021/07/05(月) 13:48:14.47 ID:y4ySWElf(1)調 AAS
 
 「アベノミクスは大失敗」と言える4つの根拠

(1)円安により企業収益が増えたとしても、実質賃金が下がるため国内の消費は冷え込んでしまう。
(2)大企業と中小零細企業、大都市圏と地方といった具合に、格差拡大が重層的に進んでしまう。
(3)米国を除いて世界経済が芳しくない見通しにあるので、円安だけでは輸出は思うように増えない。
(4)労働分配率の見地から判断すると、トリクルダウンなどという現象は起きるはずがない。
 
233: 2021/07/23(金) 08:29:06.06 ID:IgNOH3Tq(1)調 AAS
ホテルは倒産ラッシュ
234: 2021/08/09(月) 10:38:21.13 ID:aI93rNuu(1)調 AAS
アホノミクスってまだやってたの?w
実質賃金マイナスだろ?GDPマイナスだろ?w
もうあきらめろよWWWWWWW
235: 2021/08/09(月) 10:52:55.75 ID:23BXidRj(1)調 AAS
貧乏人が車など買うからますます貧乏になる
貧乏ダッシュは
自転車 バイク ホンダカブなと30年は使える 
車購入は貧乏の始まり。
236: 2021/10/07(木) 13:34:30.75 ID:EW3zd17l(1)調 AAS
(-人-)
237: 2021/10/07(木) 14:40:18.07 ID:G8D3Y97j(1)調 AAS
         グダグダ言う前にまずは与党になれや(お笑
238: 2021/10/12(火) 10:00:10.99 ID:yZYtE5ga(1)調 AAS
人事院勧告が示した水準を超える公務員給与引き下げは、民主党政権がはじめて。
2chスレ:koumu
239: 2021/10/12(火) 14:26:41.54 ID:Rfmi/YI8(1)調 AAS
アベノミクスは大成功だ
これほど上手くいった経済対策は世界に例がない
経済対策の基本は雇用対策だ、雇用対策が上手くいけば100%OKである
日本はアベノミクスで世界で唯一完全雇用を実現
有効求人倍率も1以上である、仕事をしたい人は誰でも就職できる
240: 2021/10/12(火) 16:45:40.56 ID:vV/0Bi6d(1/2)調 AAS
虚言壁 邪魔 吊ってろカス

468 名前:名無しさん@3周年 2021/10/12(火) 14:33:04.24 ID:Rfmi/YI8
国民は安倍を今でも熱烈に支持している
今度の衆院選も自民党大勝間違いなしだ
241: 2021/10/12(火) 18:36:36.92 ID:nNFO4oGf(1)調 AAS
事実だから仕方ないだ
素直に認めようね
認めない奴を虚言癖というんだよ
分かるかな・・・
242: 2021/10/12(火) 18:58:26.22 ID:vV/0Bi6d(2/2)調 AAS
今の大不況説明して見ろよ必死

死んでろ虚言壁
243: 2021/12/09(木) 07:36:03.53 ID:prbkSryq(1)調 AAS
てゆーか自分で非正規を「選んだ」んだよね?自業自得だよね。それで泣きついて文句言うんじゃねーよ。明日は自分で選んだ公務員である私のボーナスです。100万ごっつぁんです。みんなありがとうね!
244: 2021/12/09(木) 12:08:49.83 ID:qPFID6xs(1)調 AAS
アベノミクスは大成功だ
完全雇用を実現し、正規雇用を望めばだれでもOKである
こんな素晴らしい国が日本だ
245: 2021/12/26(日) 08:18:26.29 ID:tcFcmVXQ(1)調 AAS
国家公務員法では、公務員の給与は民間準拠で決めることになっているのだが、実際に行われているのは、
事業所規模50人以上の正社員だけを対象に調査を行い、そこに公務員の給与を合わせている。
事業所というのは、営業所とか支店ということだから、そこで50人以上の従業員がいるのは、ほぼ大企業と言える。
そして、そこで働く派遣労働者やパートタイマーについては調査せず、正社員の給与だけを調べるのだ。
その結果、いまの公務員は、民間をはるかに上回る年収を得るようになっている。
政府が、例えば、派遣労働の適用業務についてどんどん広げてきたのも、どんなに派遣労働者が増えても、
自分たちの処遇に一切影響しない仕組みを整えているからだ。
これは、非常に危険な兆候だと私は思う。かつて

   共産主義国家が没落していったのは、“公務員天国”を作ってしまった

からだ。公務員だけが甘い汁を吸う社会を創ったら、民間はやる気を失ってしまう。
いまからでも遅くない。公務員の処遇は、賃金から定年制まで国民の平均に合わせるべきなのだ。
外部リンク:dailynewsonline.jp
246: 2021/12/26(日) 08:19:22.06 ID:F8Nj84uX(1)調 AAS
正社員10人のうち9人が非正規になったとしても正社員だけ給与UPすれば「景気がよくなった」と言えると思う公務員。
2chスレ:koumu
247: 2022/02/21(月) 19:10:58.49 ID:JAQBluxB(1)調 AAS
安倍は逮捕すべき
248: 2022/06/17(金) 14:37:56.58 ID:v+u/CnuK(1)調 AAS
っd
249: 2022/11/21(月) 15:19:43.33 ID:FW21QmS3(1)調 AAS
「死ね」の連鎖
2chスレ:seiji
250: 2023/02/28(火) 05:46:10.65 ID:CzXGgo2I(1)調 AAS
非正規雇用の活用を30年前に提言したら…「今ほど増えるとは」 労組側「やっぱりこうなった」 ★4
2chスレ:newsplus

 非正規労働者が増えるきっかけになったといわれる報告書を1995年にまとめた日経連(現経団連)元常務理事の成瀬健生さん(89)が、本紙のインタビューに対し、雇われて働く人の4割近くを非正規が占める現状に「今ほど増えるとは思わなかった」と証言した。約30年の時を経て日本の賃金停滞へとつながっており、非正規の急増に歯止めをかけなかった経営者に対し「人間を育てることを忘れてしまった」と警鐘を鳴らした。

長いので続きはソースで

東京新聞 2023年2月27日 06時00分
外部リンク:www.tokyo-np.co.jp
1-
あと 12 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.125s