[過去ログ]
コンビニオーナーの自殺者続出アベノミクス (453レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
355
: 2019/08/29(木) 14:27:57
ID:augwpl3I(1)
調
AA×
[
240
|320|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
355: [] 2019/08/29(木) 14:27:57 ID:augwpl3I 年金食い潰し内閣は例のごとく隠蔽三昧 やっと出た年金「財政検証」は冷血政権の“ショック療法”日刊ゲンダイDIGITAL 参院選での争点隠し――。報告時期が前回(2014年)より3カ月近くもズレ込んでいた公的年金の「財政検証」が27日、ようやく公表された。 内容は「検証」よりも、制度改正を前提とした「提案」重視。 「100年安心」と「所得代替率50%維持」にこだわる冷血政権は、そのシワ寄せを中小企業と高齢者に押しつける魂胆だ。 中長期的に0.4%の実質経済成長が続く場合、28年後の47年度に50.8%へ低下し、その後は維持。 これでも2割ほど目減りする“不健康”さだが、成長が0.2%だと44年度に、ゼロ成長だと43年度にそれぞれ法定水準の50%に達してしまう。 その後は0.2%なら53年度に46.5%、ゼロなら58年度に44.5%まで下がる。 ■33年後「基金枯渇」のコケおどし 「100年安心」どころか、安心できるのは「25年程度」。 しかも検証のモデルは「40年間厚生年金に加入、その間、平均収入を稼いだ夫と専業主婦」世帯だ。 非正規雇用やワーキングプアの人々には、さらにキツイ低年金生活が待ち受ける。 マイナス成長(0.5%)に陥れば、もっと悲惨だ。33年後の52年度に国民年金の積立金が枯渇。 その後、保険料と国庫負担で賄える給付水準は、所得代替率36〜38%程度に落ち込むのだ。 公表先送りも納得だが今回の財政検証はいわば“ショック療法”。 国民に不安を与え、「年金枯渇が嫌なら、死ぬまで働け」と本末転倒な仕組みに誘導する狙いが透けて見える。 「検証になっていない。『100年安心』と所得代替率50%の維持に縛られ、 経済前提や制度改正を想定した試算でゲタを履かせてツジツマ合わせに走っているのではないか。 ごまかしが透けて見えます」(経済ジャーナリスト・荻原博子氏) 中小企業や高齢者をイジメても、年金枯渇の不安は拭えない……。そんな制度は即座に見直すべきだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/seiji/1513136154/355
年金食い潰し内閣は例のごとく隠蔽三昧 やっと出た年金財政検証は冷血政権のショック療法日刊ゲンダイ 参院選での争点隠し報告時期が前回2014年より3カ月近くもズレ込んでいた公的年金の財政検証が27日ようやく公表された 内容は検証よりも制度改正を前提とした提案重視 100年安心と所得代替率50維持にこだわる冷血政権はそのシワ寄せを中小企業と高齢者に押しつける魂胆だ 中長期的に04の実質経済成長が続く場合28年後の47年度に508へ低下しその後は維持 これでも2割ほど目減りする不健康さだが成長が02だと44年度にゼロ成長だと43年度にそれぞれ法定水準の50に達してしまう その後は02なら53年度に465ゼロなら58年度に445まで下がる 33年後基金枯渇のコケおどし 100年安心どころか安心できるのは25年程度 しかも検証のモデルは40年間厚生年金に加入その間平均収入を稼いだ夫と専業主婦世帯だ 非正規雇用やワーキングプアの人にはさらにキツイ低年金生活が待ち受ける マイナス成長05に陥ればもっと悲惨だ33年後の52年度に国民年金の積立金が枯渇 その後保険料と国庫負担で賄える給付水準は所得代替率3638程度に落ち込むのだ 公表先送りも納得だが今回の財政検証はいわばショック療法 国民に不安を与え年金枯渇が嫌なら死ぬまで働けと本末転倒な仕組みに誘導する狙いが透けて見える 検証になっていない100年安心と所得代替率50の維持に縛られ 経済前提や制度改正を想定した試算でゲタを履かせてツジツマ合わせに走っているのではないか ごまかしが透けて見えます経済ジャーナリスト荻原博子氏 中小企業や高齢者をイジメても年金枯渇の不安は拭えないそんな制度は即座に見直すべきだ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 98 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.061s