[過去ログ] コンビニオーナーの自殺者続出アベノミクス (453レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(4): 2017/12/13(水) 12:35:54 ID:E4Bd7z/W(1)調 AAS
こわ〜い
2: 2017/12/13(水) 17:20:56 ID:PbxmpDGU(1)調 AAS
アベノミクスは失敗する ロシアの経済学者
ロシアで有名な日本研究者、ドミトリー・ストレリツォフ教授(モスクワ国立国際関係大学)は、
アベノミクスによって日本が長引く危機から脱出することはないとの考えを示した。
ストレリツォフ教授は、現在日本経済が示しているポジティブな傾向は、
実質的な成長というよりは、期待値が上昇しているに過ぎないと指摘している。
根本的な部分の是正を、これほどの短期間で実行することは不可能だ。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
これはビジネス活動を刺激すると考えられている。
紙幣が印刷され、市場には追加の資金が放出される。
安倍首相はデフレを抑え、インフレ目標を年率2%としている。
しかし、実施されると、コントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。
3: 2017/12/13(水) 18:01:15 ID:n9+na2qf(1)調 AAS
詩織さんレイプ事件で逃げ答弁 警察庁に“第2の佐川長官”
外部リンク:www.nikkan-gendai.com
画像リンク
国民の追及から逃れられると思ったら大間違いだ――。
安倍首相は「モリカケ問題」の幕引きに躍起だが、忘れちゃならない事件がある。
安倍と昵懇の元TBSワシントン支局長の山口敬之氏(51)が、ジャーナリストの
伊藤詩織さん(28)を2015年4月にレイプしたとされる疑惑だ。
6日、国会議員の有志が超党派で「『準強姦事件逮捕状執行停止問題』を検証する会」の
第3回会合を開く予定だが、これに先立ち、5日、衆参両法務委員会でこの事件が取り上げられた。
最大の焦点は「警察権力のトップが捜査に不当介入したのかどうか」で、中村格警察庁総括審議官
(当時・警視庁刑事部長)は、山口氏に対する逮捕状の執行停止を「決裁した」と認めている。
4: 2017/12/13(水) 18:13:45 ID:P3/KvFJe(1)調 AAS
もう0金利で失敗が見え見え。
銀行は崩壊し失業者続出だ。
良い思いをするのは国民の代表様や名誉職の皆さまそして国の借金の大元公務員様!
こんな国は世界にまれな不公平国家で国民一億総奴隷税金摂取社会だ。
安部自民党と社会のすべての公務員や税に巣食う寄生虫共を駆除するべきだ!
5: 2017/12/13(水) 21:45:23 ID:LIAS361V(1)調 AAS
アベノミクスは失敗する ロシアの経済学者
ロシアで有名な日本研究者、ドミトリー・ストレリツォフ教授(モスクワ国立国際関係大学)は、
アベノミクスによって日本が長引く危機から脱出することはないとの考えを示した。
ストレリツォフ教授は、現在日本経済が示しているポジティブな傾向は、
実質的な成長というよりは、期待値が上昇しているに過ぎないと指摘している。
根本的な部分の是正を、これほどの短期間で実行することは不可能だ。
量的金融緩和策が続いており、市中銀行は日本銀行の特別口座に
安価な融資向けの大量の現金を確保せざるを得なくなっている。
これはビジネス活動を刺激すると考えられている。
紙幣が印刷され、市場には追加の資金が放出される。
安倍首相はデフレを抑え、インフレ目標を年率2%としている。
しかし、実施されると、コントロールが利かなくなるなる恐れがある。
一方で、賃金が上がらなければ、社会的リスクが増大する。
6: 2017/12/13(水) 22:37:26 ID:T1FU+92Y(1/2)調 AAS
セブンイレブンオーナーの自殺者が続出…四生五殺=4000万までは借金させ働かせ、5000万円で自殺の意
外部リンク[html]:blog.nyaasoku.com
「 セブン‐イレブン加盟店オーナーの自殺の噂は、私もこれまで何件も耳にしていた。
この一年の取材中に少なくとも、六、七件になろうか。
埼玉(二件)、群馬、宮城(三件)、東京・世田谷……なぜ、オーナーたちは自殺に追い込まれるのか」
というのは『セブン‐イレブンの罠』(渡辺仁/金曜日)だ。
とくに宮城県の加盟店オーナーの自殺は3件と多い。
実は宮城県は北海道、東京都に次いで人口あたりのコンビニ数が多い激戦地区。
2000年代にセブンがドミナント(高密度多店舗)出店方式を展開、たとえば、
人口三万人のエリアにセブンだけでも5店、他のコンビニもあわせると13店とコンビニ過密地帯を生み出しているのだ。
当然ながら売上も思ったように上がらない。
慢性的な赤字経営が加盟店オーナーを苦しめるようになる。
「本部社員が数人すっ飛んで来て二四時間の張りつき監視態勢がとられる。
金庫のカギを取りあげて『金庫管理』までする。
二四時間監視が九カ月続き、警察まで出動し傷害になったケースもある」 (同書より)
さらに「契約を更新しない」ことを宣告されることも。
契約の更新がなければ、店も取り上げられ、それまでのセブン本部との取引で生じた「オープンアカウント」(取引勘定)が清算され、莫大な借金だけが残される。
なお、このオープンアカウントでは通常は利息が発生しない買掛金にまで5〜7%の高い金利をつけており、本部への借金は膨らむばかりなのだ。
「セブン本部のウラもオモテも知るベテランオーナーが、こんな言葉を囁いた。
『四生五殺って知ってますか――』
私もこの言葉の意味は、すでに二人の人間から聞いていた。
『四〇〇〇万までは借金をふくらませて働かせる。五〇〇〇万円までいっちゃうと自殺するから(それ以上の借金はさせない)。』 」(同書より)
外部リンク:li■te-ra.com/i/2014/11/post-617-entry.html
7: 2017/12/13(水) 22:39:33 ID:GNUBjkWF(1)調 AAS
経済問題による自殺はピークから半減した
日本の自殺:ピーク時から1万人減り、年2万4000人に 18年ぶり2万5000人割れ
内閣府がまとめた2016年版の「自殺対策白書」によると、15年の自殺者総数は前年比1402人減の2万4025人で、4年連続で3万人を下回った。2万5000人を割ったのは1997年以来18年ぶり。これまで最高だった2003年の3万4427人から1万人以上減った
経済苦による自殺はピークから半減
「経済問題」が原因の自殺は2009年には8000人台を記録していたが、15年には半減した。
若年層の死因1位は「自殺」
「病気の悩み」相談体制充実が減少に寄与か
外部リンク:www.nippon.com
8: 2017/12/13(水) 23:11:09 ID:T1FU+92Y(2/2)調 AAS
【恐怖】セブンイレブンの闇が深すぎる件・・・ 自殺者続出とかどういうことだよ・・・
外部リンク[html]:blog.nyaasoku.com
9(1): 2017/12/14(木) 06:41:15 ID:eKnRLd2F(1)調 AAS
【悲報】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省
[東京 10日 ロイター]
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券の現在高が2017年9月末時点で1080兆4405億円だったと発表した。
6月末からは1兆4741億円増加し、過去最大を更新した。
内訳は、内国債が949兆9986億円、借入金が52兆6532億円、政府短期証券が77兆7888億円。
内国債のうち、普通国債は845兆5411億円だった。
10(1): 2017/12/14(木) 09:36:11 ID:M4FD9SO8(1)調 AAS
【悲報】生涯未婚率最高を更新 男性23%・女性14% 「賃金」が壁
人生の選択が多様化する一方、非正規労働者が約4割に増え金銭的な理由で結婚をためらう人も多く、
少子化の流れに歯止めはかかりそうにない。非正規の処遇改善など結婚を後押しする対策が急がれる。
老後に身寄りがない人が増えるため、介護や医療など受け皿も課題になりそうだ。
11: 2017/12/14(木) 11:28:37 ID:qyTwJgFh(1/2)調 AAS
ああ、それでも無知で意図的な民主でなくてよかったよかった
12(1): 2017/12/14(木) 11:59:34 ID:v6iR0VWt(1)調 AAS
事実上の一党独裁ですよ♪アベノミクス
2chスレ:seiji
13(1): 2017/12/14(木) 12:03:42 ID:qyTwJgFh(2/2)調 AAS
>>12
2 名無しさん@3周年2017/12/14(木) 12:00:48.30ID:qyTwJgFh
それを許したのがアホな野党
相手を罵るしかしないパヨが支持する野党だもの(笑
3 名無しさん@3周年2017/12/14(木) 12:01:42.32ID:qyTwJgFh
政権を倒すためならありとあらゆる陳腐な手を使う野党
14: 2017/12/14(木) 12:07:24 ID:ELPyChfn(1)調 AAS
>>13
スレが立ってから5分で貼り付けか
反応の早さがすげーな
15: 2017/12/14(木) 15:34:39 ID:sM0xJJ+D(1)調 AAS
11月バイト時給、2.2%高の1024円
外部リンク:www.nikkei.com
16: 2017/12/14(木) 16:04:38 ID:6GirZtnq(1)調 AAS
14 わざとらしいものが目に入ればレスするだけの、ごく当たり前のことだ
17: 2017/12/14(木) 18:42:11 ID:LgXWfSfa(1)調 AAS
【悲報】国の借金、9月末で1080兆円 過去最大更新=財務省
[東京 10日 ロイター]
財務省は10日、国債と借入金、政府短期証券の現在高が2017年9月末時点で1080兆4405億円だったと発表した。
6月末からは1兆4741億円増加し、過去最大を更新した。
内訳は、内国債が949兆9986億円、借入金が52兆6532億円、政府短期証券が77兆7888億円。
内国債のうち、普通国債は845兆5411億円だった。
18: 2017/12/14(木) 20:49:17 ID:WIxYZb/k(1)調 AAS
経済問題による自殺はピークから半減した
日本の自殺:ピーク時から1万人減り、年2万4000人に 18年ぶり2万5000人割れ
内閣府がまとめた2016年版の「自殺対策白書」によると、15年の自殺者総数は前年比1402人減の2万4025人で、4年連続で3万人を下回った。2万5000人を割ったのは1997年以来18年ぶり。これまで最高だった2003年の3万4427人から1万人以上減った
経済苦による自殺はピークから半減
「経済問題」が原因の自殺は2009年には8000人台を記録していたが、15年には半減した。
若年層の死因1位は「自殺」
「病気の悩み」相談体制充実が減少に寄与か
外部リンク:www.nippon.com
19: 2017/12/15(金) 07:22:27 ID:RVToQfpy(1)調 AAS
☆コンビニの未来予測(24時間・移民等)
2chスレ:conv
未来予測1)24時間営業は絶対?それとも打ち切り?
殆どのコンビニでは24時間営業は絶対的な常識だけど
地域によっては24時間営業をやめちゃった店もちらほら?
これからも24時間営業は常識?それとも、地域によっては・・・
未来予測2)移民
地域によっては人手不足が酷い、外国人店員さんも増加傾向
業界こぞって自民党の移民政策を支持する?
未来予測3)新ビジネス
コンビニエンスな嫁さがしなんて新ビジネスが始まるかもね?
外国人の娘さんも店員に多いんだし、日本に嫁に来てくれれば嬉しい話だろ。
将来的には日本人の数なんて減るばっかしなんだし
生命操作で若返りなんて今の技術水準じゃ難しいんだから
未来予測をちゃんとしとかないと大変な事になるかもね?
20: 2017/12/15(金) 10:50:38 ID:59MwznZK(1)調 AAS
日本のGDPの推移
名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 530兆
2016 537兆
2017 544兆(IMF推計)
実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 510兆
2015 516兆
2016 521兆
2017 529兆(IMF推計)
外部リンク[html]:ecodb.net
名目・実質ともに安倍政権の方がパフォーマンスが良い
21: 2017/12/15(金) 11:21:52 ID:uaPmeOow(1)調 AAS
コンビニ業界が低賃金の「外国人技能実習生」を欲しがるホンネ
人手不足はここまで深刻らしい
外部リンク:gendai.ismedia.jp
22: 2017/12/15(金) 21:49:45 ID:cFxZpJKL(1)調 AAS
アベノミクスはなぜ失敗したのか
黒田日銀総裁も岩田副総裁も異次元大規模金融緩和に関して
当初から結果にコミットすると明言していた。
コミットするとは結果を出すことを自分の責任において約束し、
もし、実現できなければ責任をとるのが筋であると言う事だ。
5年経た結果はどうだ!?
どうも「2%の緩やかな物価上昇」は断念し、現状でデフレ脱却宣言をするか
検討中らしい。
まったくのイカサマだった。
(円安による)企業業績の好調だけが喧伝されてるだけで、庶民の生活も事業所の
売り上げもむしろ悪化している。
つまり景気は悪化しているのだ。
2%の物価上昇を達成出来たところで、なんにも変わらないとい事が理論的にも
実証的にも反証された。
金融緩和を主幹とするアベノミクスをただちに終了し、黒田も岩田も辞任すべきだ。
もちろん最高責任者である安倍も責任を負うのは当然だが。
23: 2017/12/15(金) 22:40:25 ID:w7NP2dyT(1)調 AAS
税収、来年度バブル期並み
27年ぶり58兆円超 財政規律緩む懸念
国の2018年度税収の見積もりが58兆円を超え、27年ぶりの高水準となる公算が大きくなった。財務省は17年度の税収見通しを57兆7120億円とする方向で調整を始めた。
緩やかな景気回復を背景に18年度も所得税収などが伸びる見込みだ。予算編成の前提になる税収見通しが高い水準になれば、歳出削減の機運が一段と弱まる恐れもある。
国の税収が58兆円を超えれば1991年度の59.8兆円以来で、バブル期の好景..
外部リンク:r.nikkei.com
24(1): 2017/12/16(土) 08:03:43 ID:Mh2SM8TE(1)調 AAS
アホノミクスはもうやめにせい!
出産育児に対して、評価が低いから
ニッポンは人口急減、経済衰退
没落の運命、絶滅コースをたどり始めた。
諸悪の根源は
子育てを経験してない安倍その人
あらゆる政策に、子育てしてない経験の
弊害がにじみ出ている。
安倍は、子どもに関しては
井の中の蛙。
ケッコンだけして、子どもを作れない
子育てわかってない ならず者 忖度野郎
ピンボケ政策が続く限り
ニッポンは民族絶滅コースをたどることは間違いない。
25: 2017/12/16(土) 14:21:46 ID:8/pYxL9l(1)調 AAS
廃業コストはどれくらいかかるか?
株式会社をたたむには、資産を全部売却して、負債を返済することとなります。
解散から財産を処分するまで、解散確定申告、清算結了の申告と最低2回の申告をしなければなりません。
また、財産を処分するまで、3〜6月ぐらいの期間が必要と思われます。
費用は、事業規模にもよりますが税理士報酬5万円×6月=30万円、登記費用(司法書士)15万円ぐらいでしょう。
26: 無料 馬鹿の松下損塾■5861cun6fm 2017/12/16(土) 14:28:36 ID:mc8oLodu(1/2)調 AAS
>>24
頓珍漢野郎
日本の国家予算 日本の国家債務知ってるか
日本国の予算組して 公表して国民に訴えてみろ
この発達障碍児の貧乏人が 勝手な事言うなドアホ
27: 無料 馬鹿の松下損塾■5861cun6fm 2017/12/16(土) 15:01:04 ID:mc8oLodu(2/2)調 AAS
見ちゃ いられぬ 低脳発達障碍児のスレばっかりだなあ
反省しろ 引き籠りの中学生よ
28: 2017/12/16(土) 15:11:25 ID:RhJO56I6(1)調 AAS
アベノミクスがとまらないwww
東海地方の景況感「歴史的な高水準」 車産業が好調
外部リンク[html]:www.asahi.com
神奈川県内景況感11年半ぶり高水準、12月日銀短観
外部リンク:r.nikkei.com
景況感、3年9カ月ぶり高水準北陸の日銀12月短観
外部リンク:r.nikkei.com
静岡県内企業の景況感、過去最高に財務事務所
外部リンク:r.nikkei.com
冬の民間賞与 平均妥結額53万571円 リーマン後最高 長野
外部リンク[html]:www.sankei.com
10〜12月の中小景況感過去最高関経連・大商調査
外部リンク:r.nikkei.com
7〜9月の沖縄経済動向、20期連続「景気拡大」 観光、個人消費、建設など好調
外部リンク:www.okinawatimes.co.jp
29: 2017/12/16(土) 15:29:39 ID:en0hJ7zm(1)調 AAS
コンビニの経営者
自殺続出 なんだよ
30: 2017/12/16(土) 16:43:39 ID:B2t0chUZ(1)調 AAS
>>9
全ては安倍と小泉の放蕩三昧のせい
>>10
全ては安倍と小泉の規制緩和のせい
31: 2017/12/16(土) 19:02:15 ID:K2MqQQR2(1)調 AAS
コンビニ経営してどん底に落ちた
何も残ってない…これからどうなるんだろう…手持ちも数万円…もう這い上がれないだろう…普通に生活出来ればよかっただけなのに何でこんな事になったんだろう…気力もなくなってきたな…
@gaahijunさんがツイート
Twitterリンク:gaahijun
32: 2017/12/16(土) 20:32:12 ID:h4b6/2jl(1)調 AAS
アベノミクスはなぜ失敗したのか
黒田日銀総裁も岩田副総裁も異次元大規模金融緩和に関して
当初から結果にコミットすると明言していた。
コミットするとは結果を出すことを自分の責任において約束し、
もし、実現できなければ責任をとるのが筋であると言う事だ。
5年経た結果はどうだ!?
どうも「2%の緩やかな物価上昇」は断念し、現状でデフレ脱却宣言をするか
検討中らしい。
まったくのイカサマだった。
(円安による)企業業績の好調だけが喧伝されてるだけで、庶民の生活も事業所の
売り上げもむしろ悪化している。
つまり景気は悪化しているのだ。
2%の物価上昇を達成出来たところで、なんにも変わらないとい事が理論的にも
実証的にも反証された。
金融緩和を主幹とするアベノミクスをただちに終了し、黒田も岩田も辞任すべきだ。
もちろん最高責任者である安倍も責任を負うのは当然だが。
33(1): 2017/12/17(日) 06:55:04 ID:OA7dhwhA(1)調 AAS
日本のGDPの推移
名目GDP
2008 521兆
2009 490兆
2010 500兆
2011 491兆
2012 495兆
2013 503兆
2014 514兆
2015 530兆
2016 537兆
2017 544兆(IMF推計)
実質GDP
2008 499兆
2009 472兆
2010 492兆
2011 491兆
2012 499兆
2013 509兆
2014 510兆
2015 516兆
2016 521兆
2017 529兆(IMF推計)
外部リンク[html]:ecodb.net
名目・実質ともに安倍政権の方がパフォーマンスが良い
34: 2017/12/17(日) 07:20:01 ID:XZLKuRni(1)調 AAS
警告!東京五輪後には景気が悪くなるのを覚悟せよ!
夏季6大会で例外は1つだけ
五輪を開いた後、景気が悪化した国の方が多い。
2008年に北京五輪を開いた中国は、前の年に14%を超えた経済成長率が開催年と翌年は9%台に鈍化。
その前のギリシャも開催後にブレーキがかかり、その後、債務問題で国中が大混乱した。
1988年のソウル五輪以降、夏季6大会で成長率を比べると、開催年よりその翌年が上昇したのは米国だけ。
日本でも64年の東京五輪の後、「昭和40年(65年)不況」があった。
五輪は一種の公共事業。前倒しで国や企業が投資したり、市民が消費したりした反動が出てくるのだ。
画像リンク
35: 2017/12/17(日) 15:38:19 ID:xNGHJE48(1)調 AAS
アベノミクスはなぜ失敗したのか
黒田日銀総裁も岩田副総裁も異次元大規模金融緩和に関して
当初から結果にコミットすると明言していた。
コミットするとは結果を出すことを自分の責任において約束し、
もし、実現できなければ責任をとるのが筋であると言う事だ。
5年経た結果はどうだ!?
どうも「2%の緩やかな物価上昇」は断念し、現状でデフレ脱却宣言をするか
検討中らしい。
まったくのイカサマだった。
(円安による)企業業績の好調だけが喧伝されてるだけで、庶民の生活も事業所の
売り上げもむしろ悪化している。
つまり景気は悪化しているのだ。
2%の物価上昇を達成出来たところで、なんにも変わらないとい事が理論的にも
実証的にも反証された。
金融緩和を主幹とするアベノミクスをただちに終了し、黒田も岩田も辞任すべきだ。
もちろん最高責任者である安倍も責任を負うのは当然だが。
36: 2017/12/17(日) 19:32:21 ID:f3erLy44(1)調 AAS
消費予報、消費意欲指数は調査開始以来最高値に
博報堂の生活総研が、首都・名古屋・阪神在住の20〜69歳の男女の消費者を対象に実施した「来月の消費予報」によると、消費意欲指数は、好調だった前年同月をさらに上回り、12月は56.9点で、前月比では+8.8ポイント、前年同月比+0.7ポイントと、ともにプラスとなった。
今年12月の消費意欲指数は、これまでの最高値の56.7点(2014年12月)をわずかながら上回り、調査開始以来の最高値となった。
クリスマスや年末年始を控える12月は例年、消費意欲が最も高まる月で最高値を更新したが、今年は2月に過去最低値も記録しており、山と谷の差が大きな1年だった。
消費意欲指数が50点を上回った月の回数をみても、調査開始年の2013年の5回から年々減少しており、今年は昨年に引き続き1月と12月の2回のみとなった。年末年始に突出して意欲が高まり、それ以外の月には高まらないという傾向が定着しつつあるようだ。
外部リンク[cgi]:www.taxcom.co.jp
37: 2017/12/17(日) 21:36:52 ID:4AB70+PP(1)調 AAS
アベノミクス終焉を向かえ、
浜田教授の懺悔と黒田総裁の暴走
金融関係者は驚愕した。
アベノミクスの理論的支柱である浜田宏一・エール大名誉教授が金融緩和政策の限界を認めたのだ。
〈私がかつて『デフレは(通貨供給量の少なさに起因する)マネタリーな現象だ』と主張していたのは事実で、
学者として以前言っていたことと考えが変わったことは認めなければならない〉
金利がゼロに近くなれば量的緩和は効かなくなり、マイナス金利を深掘りすると金融機関のバランスシートを損ねるという。
「アベノミクスは、第一の矢である金融緩和が肝。第二の矢である財政出動はこれまでもやってきたし、
第三の矢である成長戦略は成果が出ていない。その第一の矢が折れつつあることを提唱者が認めたのです」(経済部記者)
ある経済学者は「80歳になってもなお学び続け、誤りを認められる浜田先生は学者として誠実な人」と評価するが、
壮大な実験の被験者となってきた国民は浮かばれない。
問題は、“実行犯”である日銀がいまなお失敗を認めず、“逃走”を続けていることだ。
2013年、黒田東彦氏が日銀総裁に就任し「2年程度で2%の物価上昇目標」を掲げたが、
いまだ達成できず、時期を6回も先送りした。
リフレ派の代表格として副総裁に送り込まれた岩田規久男氏は、
「2年で2%」という目標が達成できない場合は辞職すると公言していたが、責任を取ろうとしない。
38: 2017/12/17(日) 23:48:32 ID:PdHgbO07(1)調 AAS
>>33
こんな過疎板でデマを拡散するとは野良サポだなw
2009.3Q-2012.4Q(民主)と2012.4Q-2017.3Q(自民)をそれぞれ期数で割って比較。
民主 (497-472)/14Q=0.38%
自民 (530-497)/23Q=0.29%
年率(実質)
民主1.44% 自民1.16%
民主はリーマンショックの底からのリバウンド、震災ショック有る、
自民は異次元の金融緩和が有る、けど単純比較
39: 2017/12/19(火) 06:32:51 ID:d5zvPYEH(1)調 AAS
アベノミクスは麻薬政策、やめようにも容易にやめられない
政府、日銀が行った途方もない紙幣の印刷を通じて、
偽りの見かけ上の価値で膨らまされたバブルの世界。
しかし、そもそもが、こうした事態を生じさせた
同じ方法によって問題を解決しようとしている矛盾に、
国民は気が付かなければならない。
紙幣を無制限に印刷して指数的に紙幣を増やすということは、
実質的に自国の通貨を破壊して毀損して、
社会の全てのレベルで無政府状態を引き起こすことになる。
紙幣を刷り続けることは、直面しようとしている
壊滅的な危機を根本的には何一つ解決しないどころか、
事態を悪化させるだけということだ。
これだけ大規模のバブルがはじけたら、その致命的な影響が
いつまで続くのか、その影響が最終的にどんな結果を
もたらすのかを想像することさえ不可能なのだから。
40: 2017/12/19(火) 08:26:54 ID:u/u08zlI(1)調 AAS
日本の一人当たりのGDPの推移
一人当たりの名目GDP
2008 408万
2009 384万
2010 392万
2011 384万
2012 388万
2013 395万
2014 404万
2015 418万
2016 423万
2017 429万(IMF推計)
一人当たりの実質GDP
2008 391万
2009 370万
2010 386万
2011 384万
2012 391万
2013 400万
2014 402万
2015 406万
2016 411万
2017 418万(IMF推計)
外部リンク[html]:ecodb.net
一人当たりでも安倍政権の方がパフォーマンスが良い
41: 2017/12/19(火) 21:29:32 ID:x/Hd1S8O(1)調 AAS
安倍政権で増えた雇用の内のほとんどの100万人は生産年齢人口ではない65歳以上の非正規、職
種は介護ばかり。一方で若者の正規雇用は50万人減っている。非正規雇用率を高め、そして子育
て世代の仕事も奪い日本の不況構造を更に深めた。
平均寿命が伸びているので高齢者を働かせるのは検討の余地ありだとしても非正規にしてはいけ
ない。雇用全体を不安定化させており、高年齢者雇用安定法などといっているが法律名も相変わ
らず息を吐くような詐欺である。政府は失業率低下をアピールしているが、失業率には仕事探し
をあきらめた人は含まれないといった要素や上記のような雇用の内容も重要なのだから、失業率
だけで景気判断をするのは誤りであり都合のいいとこ取りの詐欺発表といえる。
非正規労働が増えたのは派遣労働法をはじめ、このような悪法を成立させていっているのが原因
なのだから、景気が良くなったからといってあたかも以前の様に正社員が増えるという報道もま
た詐欺である。
非正規という奴隷労働はさんざん問題だと指摘されているにも関わらず、正社員を増やそうとい
う改正法案が主要政党やマスコミから一向に出て来ないのはアメリカ金融界からの命令や脅しや
買収がされているとしかもはや説明がつかない。
働き方改革なるこの秋からの一見耳障りの良い政策の実態も残業代ゼロ法や解雇自由化法であり
、また庶民から株主にお金を巻き上げる法律だと思う。
派遣労働法の大原則であった正社員職に置き換えないはもはや過去の遺物であるし、労働組合の
崩壊した日本では労働者はいつでもいじめて自己責任ということで非正規に転落させることが出
来るし、物言う株主の会社法で経営者は労働者を使い捨てる事しか出来ないし、独禁法で下請け
企業はダンピング競争で利益など出せない。
米国から要求してきた悪法はことごとく後退させ日本型経営や正規雇用率を復活し、日常品のマ
イルドなインフレによる経済成長と世界最低レベルの出生率の改善を最優先させるべきだと思う
のだが、アメリカの下僕である安倍自民は会見等では日本を守るようなきれいごとばかり並び立
てるが、具体的実行では反日グローバリストの要求をことごとく着実に法制化し続けていて、総
論賛成各論反対であり国民を欺き日本を崩壊させている。
42: 2017/12/19(火) 23:42:57 ID:7fwTW7aO(1)調 AAS
安晋三(日本名:安倍晋三)は日本を壊している
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 411 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.292s*