[過去ログ] ■前原誠司と米国が画策する第二次日中戦争?■ (302レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(8): 2010/09/20(月) 22:58:44 ID:HSdMOduY(1)調 AAS
中国漁船衝突事件が原因で日中関係が急速に悪化している。
この件に関して日本政府は中国政府に対して毅然とした態度で臨むべきだと俺も思う。
しかし、中国を刺激しすぎることは避けるべきではないか?
民主党前原誠司外務大臣が採る中国政府に対する毅然とした姿勢は評価できるが、
彼は過去に米国ネオコン主催の対中戦争開戦戦略セミナーに参加した事実がある。
だから、今回の前原誠司外務大臣の中国政府に対する姿勢と彼の過去の言動が無関係であるとは思えない。
この件に関する前原誠司の意図について、第二次日中戦争を避けるために日本政府は何をすべきなのかついて議論しよう。
2(4): 2010/09/20(月) 23:04:38 ID:XMGgnfJM(1)調 AAS
>>1の対中戦争開戦戦略セミナーに参加した前原誠司に関するソース
【きっこのブログ】安倍晋三が改憲を急ぐワケ
外部リンク[html]:kikko.cocolog-nifty.com
フリーライターの西山澄夫さんが発行しているML、
「週刊オルタ」に、驚愕のニュースが掲載されていたので、
西山さんに転載の許可を得た上で、以下、掲載する。
「速報」
2005年10月25日、26日、ブッシュの支持基盤であるネオコン派の政治家、知識人が集まるワシントンの政策研究所、
AEI・アメリカン・エンタープライズ・インスティテュートが主催して、
日本の国会議事堂裏のホテル、キャピトル東急で、「政策研究集会」が開かれた。
テーマは、「日本と中国を、どのようにして戦争に突入させるか、そのプラン作り」である。
参加者はAEI所長クリストファー・デムス、次期総理・安倍晋三、鶴岡公ニ(外務省、総合外交政策局審議官)、
山口昇(防衛庁、防衛研究所副所長、陸将補)、民主党・前党首・前原誠司、その他自民、民主の複数の議員。
テーマは「有事、戦争に、どう対処するか」では無く、「中国と日本を、どのようにして戦争に持って行くか」である。
以上は裏付けが取れた正確な情報である。
3: 2010/09/20(月) 23:11:37 ID:QtJYKoXJ(1)調 AAS
いくら現政府が毅然とした態度をとっても日中戦争になどなる訳がない。
この状況でそんな事態に発展するとなれば確実に中国側が日本に対して軍事的な行動に出るというケース。
それは中国にとって可能かどうか利益になるかどうか、という視点だ。
海洋権益拡大といえ、それは出来ないだろう。
4: 2010/09/20(月) 23:23:29 ID:FndQKk0p(1)調 AAS
日・米・中が戦争したら、
不利益を被るのは日本一国のみ。
このことを国民は肝に銘じた方がいい。
5: 2010/09/20(月) 23:44:49 ID:CBaybzPT(1)調 AAS
―米・英・日・韓・台・豪・蒙・加
―内蒙古・チベット・ウィグル
対
中・北
て、事でおk?
6: 2010/09/21(火) 02:10:00 ID:6FK/GiJ+(1)調 AAS
―米・英・日・韓・台・豪・蒙・加
―内蒙古・チベット・ウィグル
+
ASEAN10カ国
VS
中・北
7: 2010/09/21(火) 03:05:19 ID:sPDVFj+Z(1)調 AAS
>>2
ソースがきっことかないわ…
8: 2010/09/21(火) 03:41:01 ID:IwNyhEw9(1)調 AAS
―米・英・日・韓・台・豪・蒙・加
―内蒙古・チベット・ウィグル
+
ASEAN10カ国
VS
中・北←ここが万が一有利になったら露も
9: 2010/09/21(火) 03:47:45 ID:U49cXppo(1)調 AAS
極左猪中核が立てた糞スレか。
参考動画。
コシミズ、西村修平氏に電凸
「ハァハァおい朝鮮人!電話に出ろ!ハァハァ」
動画リンク[YouTube]
【特別編】で、コシミズさんは朝鮮人なの?
外部リンク:peevee.tv
(1/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の化けの皮を剥ぎ取れ!
外部リンク:peevee.tv
(2/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の化けの皮を剥ぎ取れ!
外部リンク:peevee.tv
(3/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の化けの皮を剥ぎ取れ!
外部リンク:peevee.tv
(4/4)捏造と誹謗を生業にする輿水正の化けの皮を剥ぎ取れ!
外部リンク:peevee.tv
【伝統芸能】コシミズ音頭【踊る大カルト教祖】
動画リンク[YouTube]
10(1): 2010/09/21(火) 04:01:31 ID:tpNkbHg0(1/2)調 AAS
ファシズム政権に対する宥和策こそが戦争誘導の道なんだ。
それが世界標準の「歴史の教訓」(国連安全保障思想の原点)
早めに毅然とした対応とっていれば、こんなことにはならないで済んでた。
●「宥和策」に関する頑迷・傲慢な「不勉強」の正当化と、「なんでも実験しなとい気がすまない。」性格
●先人の経験則から学習しようとする気持がまったくない高慢な性格の結末だ。
民主党集団って、どこまでも卑劣な奴等ってだけの話だ。
仙谷らは、「歴史の教訓」を無視して宥和策できたが、またもや「・・・思い至った」、
ことになって臍を噛むことになってる。だけど、卑劣な根性だからそれを告白できないでいる。
領土膨張主義の一党独裁のファシズム国家の計画的な侵略行為に対しては、宥和主義は、
ますます「独裁政権の野望を肥大させるだけ」っていうのが国際社会の歴史の教訓なのだ。
だが、民主党政権は、それを無視し続けた。 そうしてこういう結果になってる・
↓鳩山政権がマスコミ情報操作で必死に隠してきた組織的侵略行為
尖閣諸島沖では衝突事件当時、約160隻もの中国漁船が違法操業していたという。
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
952 :名無しさん@3周年:2010/09/21(火) 03:53:26 ID:tpNkbHg0
11(1): 2010/09/21(火) 04:02:31 ID:tpNkbHg0(2/2)調 AAS
早めに毅然とした対応とっていれば、こんなことにはならないで済んでた。
「宥和策」に関する頑迷・傲慢な「不勉強」の正当化と、「実験主義」の結末。
民主党政権:
歴史から学ぼうとせず「経験(なんでも実験)」から学ぼうとる傲慢さの「実り」だ。
「賢者は歴史から学び、愚者は経験から学ぶ」
12: 2010/09/21(火) 04:06:03 ID:4DXaFMfU(1)調 AAS
鳩山政権での情報隠蔽、情報操作で、事態を複雑化、深刻化させただけ。
13(1): 2010/09/21(火) 04:33:46 ID:F6L/x+/g(1)調 AAS
>>10-11
日本政府は中国政府に対して宥和策をとるべきではないが、
前原の過去の行動>>2から見て、彼は米国の走狗であり、彼に中国と戦争する気が有ることは明らかだ。
今日までの前原の言動やそれに伴う日中関係の急速な悪化を見ていると、
近い将来世界の覇権を握りかねない中国に脅威を感じている米国が、
米国の駒前原を操り日本を対中戦争へ向かわせようとしているとしか思えない。
日中関係の悪化を裏で操る米国によって、
日本は米国の代理で中国との戦争をさせられようとしている感じがする。
あと、最近米国がASEANと対中包囲網を形成し中国を牽制している状況から見ても、
米国による「中国潰し」が始まったと見て良いんではなかろうか。
中国の強気の外交や金にものをいわせる天然資源獲得のやり方に問題があることは確かだが。
【国際】アメリカとASEAN 南沙問題・対中包囲で一致 中国牽制する共同声明発表へ
2chスレ:newsplus
14: 2010/09/21(火) 05:10:49 ID:Au8D7Rxg(1)調 AAS
しかし、中国も、やはり共産党の一党独裁政府なんだな。
15: 2010/09/21(火) 06:02:45 ID:z/PUsmjv(1)調 AAS
>>13
ヒント:米国債
16: 2010/09/21(火) 06:25:08 ID:4uzSpWLi(1)調 AAS
>>2
きっこが日本を動かしてるんだなwwww
すげー()棒
17: 2010/09/21(火) 06:27:45 ID:JLbxrzP3(1)調 AAS
こうやってみると鳩山っちゅうのはナチスと融和しようとしたチェンバレンそのものだな。
増長するに決まっている相手なのに。
ミンスが招いた難事なんだからミンスが収めなきゃな。
18: 2010/09/21(火) 07:53:13 ID:uC8kbey6(1)調 AAS
大国のつもりで狂い踊っている様を見るのは愉快だ。もう少しほっとこう。
必ず先に手を出してくる。船長の代わりに海南島、旧満州を要求する手はないのか。
19: 2010/09/21(火) 13:51:04 ID:uiHyoRTY(1)調 AAS
日本と中国が戦争始めたら、ウイグルやチベットあたりも独立戦争始めるよ。
20: 2010/09/21(火) 17:23:29 ID:uddYCAhb(1)調 AAS
米国の代理戦争には絶対巻き込まれるなよ。北からロシア、東から日米
南からインドの包囲網でやるのなら参戦可だが分け前が難しそう。
日本は台湾、旧満州あたりか、夢が膨らみますなあ。WAHAHAHA
21(3): 2010/09/21(火) 18:55:53 ID:wTyHRaCI(1/2)調 AAS
今回は、冗談抜きで戦後初めての日中軍事紛争に突入する可能性があるな。
勝敗は短期戦なら五分五分かなあ。長期戦になったら日本の負けだ。
で・・・自衛隊板の様子見て吹いたw
2chスレ:jsdf
22: 2010/09/21(火) 19:08:24 ID:FotdyrJ/(1)調 AAS
戦争になれば、ガス田埋蔵量以上の資源が浪費される。
少なくとも、中国はそういう無駄をしない。
23(1): 2010/09/21(火) 19:14:04 ID:wTyHRaCI(2/2)調 AAS
そーゆう問題じゃないんだよ。
中国にとって尖閣問題で一歩でも引けば「核心的利益」の南シナ海の覇権が揺らぐ恐れがある。
日本の態度をみたベトナムやフィリピン、インドネシアなどがマネをして強気になられるのを
もっとも恐れている、
だから中国は決して引かない。引いたとしても「外交上の勝利」と喧伝できる条件でしかありえない。
もはや戦争突入は不可避さ。
人民解放軍は、死ぬの慣れてるけど自衛隊はどうなのかね?
ネトウヨなんて自宅のPCからネットでナショナリズムを煽るだけで、
自ら率先して前線に行くわけじゃないからなあw
24: 2010/09/21(火) 19:22:24 ID:8RG6xP7C(1)調 AAS
>>21
戦意消失してますな
25: 2010/09/21(火) 19:24:52 ID:HV2gwR1y(1)調 AAS
日本核武装も 想定内か
26: 2010/09/21(火) 21:47:21 ID:Ha3Dlhtf(1)調 AAS
>>21
引きこもりの仕業にきまってんだろw
27: 2010/09/22(水) 07:51:15 ID:WCppNGOV(1)調 AAS
>>23
中国政府が追い込まれているのは分った。
28: 2010/09/22(水) 09:50:13 ID:c3NIesHR(1/2)調 AAS
日本を組織的に侵略してるファシズム体制中華人民共和国の工作員
が被害者ぶってるだけ
↓
>>1
29: 2010/09/22(水) 09:52:18 ID:c3NIesHR(2/2)調 AAS
>>21
学園闘争やりすぎて身元調査でひかっかって普通の会社に就職できず、
就職先がなく自衛隊に入ったやつも結構いる。
30: 2010/09/22(水) 09:52:32 ID:Kqmc3UWO(1)調 AAS
>>1
早晩、日中戦争は起こる。
勝敗は、偏に米国の動向。
アメリカを引き込めるのなら、最上の出来ではないか。
31: 2010/09/22(水) 10:55:10 ID:WyJ+ptq3(1/5)調 AAS
世は策謀を先として利を画さる。策謀の因の露にならざるを持って上等となし
謀されたるを知られざるを以って最上等とす。
拠って無策、無謀、知の足らざる愚民のことごとく没せらるに至る。夢現の間に
末兵にして用さるも知らずついにことごとく灰塵とならむ。
32: 2010/09/22(水) 11:01:42 ID:WyJ+ptq3(2/5)調 AAS
外部リンク[html]:maneuver.s16.xrea.com
「故に用兵の法は、十なれば則ちこれを囲み、五なれば則ちこれを攻め、倍すれば
則ちこれを分かち、敵すれば則能[すなわ]ちこれと戦い、少なければ則能ちよく
これを逃れ、しからざれば則能ちこれを避く。故に小敵の堅は、大敵の擒なり。」
↓
それゆえ、用兵に巧みな者は、敵の野戦軍を屈服させても、決して戦闘によったのではなく、
敵の城を陥落させても、決して攻城戦によったのではなく、敵国を撃破しても、決して
長期戦によったのではない。必ず敵の国土や戦力を保全したまま勝利するやり方で、天下に
国益を争うのであって、そうするからこそ、軍も疲弊せずに、軍事力の運用によって得られる
利益を完全なものとできる。
これこそが、策謀で敵を攻略する原則。
33(1): 2010/09/22(水) 11:12:27 ID:WyJ+ptq3(3/5)調 AAS
岩上安身のツイッター Twitterリンク:iwakamiyasumi
そらきた。みかじめ料の増額要求。RT @satoru79 米政府が在日米軍駐留経費の
大幅な増額を要求。中国の東シナ海での活動、沖縄・尖閣諸島沖で起きた中国漁船
衝突事件での中国の強硬姿勢を受け、米側は思いやり予算を対中戦略経費と位置付けた。
外部リンク:goo.gl
(=外部リンク[htm]:sankei.jp.msn.com
拡散協力。RT @tomoanisake ムネオさん秘書、事前受付なしでも、できるだけ
多くの方に来ていただきたいとのこと。大阪特捜部の大スキャンダルを受けて
ムネオ節炸裂します。→「大地塾」9/23(木)PM6:00〜 札幌プリンスホテル
国際館パミール UST中継も
非常に強く同意。RT @kazu1961omi 村木さんの事件の本質は、調書の捏造、
でっち上げと、調べ検事の公判での偽証です。FD改竄事件にすり替えられない
よう注意。検察としては、そのほうが圧倒的に都合がいい。これから、
前田検事がいかに特異な検事であるかのようなリークが続く。
34: 2010/09/22(水) 15:12:41 ID:WyJ+ptq3(4/5)調 AAS
ここにヒントがある。米国の日本搾取戦略の要はここにあった。
【】中国海軍に対抗できるか?日本【】
2chスレ:seiji
中国対台湾の関係がすでに良好になった現在、対立関係の起点は中台紛争ではなく
日中関係の悪化である。これが小泉政権以降もともと計画されていた日中戦争の
起点になる。これが日本搾取のための米謀略戦争誘導作戦実行開始の起点。
我々の大多数がこれに巻き込まれていくだろう。それはデフレで疲弊し衰えた
日本経済を順次戦時経済に移行させ、職にあぶれて貧困を余儀なくされた多くの
若者を現実的に兵力として用い投入するために、小泉ら手の者たちが目論んできた
到達点。ここからすべてが始まっていく。
35(1): 2010/09/22(水) 15:16:13 ID:TJF3vY6s(1)調 AAS
>アメリカを引き込めるのなら、最上の出来ではないか。
自衛隊が梯子を外されるの図が見えますが
36: 2010/09/22(水) 15:18:47 ID:NZm1hSyr(1)調 AAS
鳩山らの「中国市場」の本音を隠した似非平和主義は何をもたらすか?
(「平和主義」の仮面を被った功利主義の偽善が何をもたらすか?)
「欧州の市場は大きいから、欧州でまた戦争なんか起きたらせっかく恐慌から立ち直りかけた
世界経済が、たいへんなことになる。だからヒトラーを怒らせて紛争を起こすのは得策でない。
この際はヒトラーの言うことを受け入れて、チェコスロバキアに譲歩させろ。」と、チェコスロバキア
の主権をまったく無視して、ミュンヘン会談(1938年9月)でいわゆる「宥和」をしたのが
英国首相のチェンバレンら、だった。
その「欧州の市場がもたらす利益はチェコの犠牲を上回る」いう功利主義の論理で「平和」の大義名分の下に
チェコを切り捨てさせるように陰で唆したのは誰あろう、その年、米国駐英大使として赴任したジョセフ・
パトリック・ケネディ(J・Fケネディーの親父、成金・守銭奴として有名。F・ルーズベルトの大統領選挙で
莫大な資金を背景に大統領選で勝利させた功績で大使に任命された。)だった。
だが彼らの思惑(「ヒトラーはチェコを手に入れ満足しただろう。これで欧州の平和は保たれる」という考え)
とはまったく逆に事態は動いていった。
つまり「ミュンヘンの宥和」はヒトラーやスターリンの、軍事力を背景にした領土拡張という野望を益々、
肥大させただけだったのである。そうしてミュンヘン会談のちょうど翌年、ヒトラーとスターリンは密約に
もとづきポーランドに侵攻し(この時点でやっと英仏は、ヒトラーの野望が「話合い」では止まらないことを
悟り宣戦布告した。)、その後、つぎつぎと周辺諸国に軍事侵略を拡大していったのだ。
一見、「平和主義」に見えたものでも、その本質は「欧州の市場」を目論む功利主義にもとづいていた。その
功利主義を「平和主義」と自己欺瞞する錯誤が災いして、先進諸国はヒトラーらの野望を見抜けなかった
のである。
37: 2010/09/22(水) 15:20:33 ID:bPvFpbh6(1)調 AAS
>>35
>自衛隊が梯子を外されるの図が見えますが
まあ、それはそれで困らないというか全然OKなんですけどね。
米国軍が助けてくれても、助けてくれなくても
どっちにしろそれぞれメリットがあるんです。
38: 2010/09/22(水) 16:56:51 ID:WyJ+ptq3(5/5)調 AAS
ジョセフ・ナイ著「対日超党派報告書」 Bipartisan report concerning Japan
外部リンク:syouhou.iza.ne.jp
この恐るべき「二国間対立の扇動戦略」は連中の普遍的な方法であり、
今回も適用されているに過ぎんね。
しかし多くのものはその「二国間対立」のワナにすっぽり嵌って騒ぎ立てる愚に落ち、
愚かすぎる己の姿も全く見えぬままにアワレすぎる盆踊りに興ずる状態。
これがまた日本を火の海にされて玉音放送まで聞かされるまで気がつかぬ愚の骨頂に至らせw、
またしても白人どもに嘲られるまでの初動段階であるにほかならない。
いつまでも右翼という名の知能の遅れた人々が日本という国家を地に落とすだけである。
このようにアワレナ民族主義者らの到達地点は「この上ない不幸」と決まっている。
39: 日本が好き 2010/09/22(水) 17:06:11 ID:pSXO+Dt9(1)調 AAS
>仙谷毛沢東主義者が尖閣をめぐりハイレベルな協議を早急にした方がいいと述べたらしい。
どういう意味ですか?
日本の主権、法律、を曲げろと言うんですか?
40: 2010/09/22(水) 19:26:48 ID:LTOjQ8dk(1/2)調 AAS
>>1
> 第二次日中戦争を避けるために日本政府は何をすべきなのかついて議論しよう。
むしろ、一戦交えた方が良いと思う。
日中共同声明は破棄すべきだし。
41: 2010/09/22(水) 19:27:45 ID:LTOjQ8dk(2/2)調 AAS
中国の嘘 「テロリスト」と呼ばれたウイグル女性
動画リンク[YouTube]
ノーベル平和賞候補にもなった女性。
オリンピックの宣伝を続ける陰で、中国による東トルキスタン(ウイグル)への弾圧は続いている。
中国は1949年に東トルキスタンを侵略、占領。
虐殺、拷問、断種、強制堕胎、50回の核実験。1949年以降、赤ん坊850万人を含め、
1000万人以上の東トルキスタン人が中国政府によって殺された。
ウイグル人女性は10万人単位で強制移住させられ、監禁されて労働させられた上、
中国人男性と(事実上強制的に)結婚させられる。
核実験による影響で多くの東トルキスタン人が苦しんでいるが、中国政府は国連の査察を一切受け入れない。
42: 2010/09/23(木) 23:10:31 ID:eT2kr+m1(1)調 AAS
「米国の核の傘に入ること、矛盾しない」前原外相
前原誠司外務大臣は22日、ニューヨークで開いた記者会見で「日本の周りに核保有国があることを考えると、
米国の(核の)傘に入るということは矛盾しない」と述べ、米国の核戦略に依存すると同時に、
核兵器廃絶に取り組むことは相反しないとの立場を示した。
同日、日豪政府共催で開いた核軍縮・不拡散に関する外相会合後の記者会見で述べた
【日本経済新聞 2010/9/23】
外部リンク:www.nikkei.com
43(1): 2010/09/23(木) 23:16:05 ID:K+ZMMUZb(1/2)調 AAS
対中ODAを中止しろ!
われわれの税金をこんなことに使うのをやめろ!!
>対中ODAは、1979年に開始され、これまでに有償資金協力(円借款)を約3兆2079億円、無償資金協力を1472億円、
>技術協力を1505億円、総額約3兆円以上のODAを実施してきました。
>過去のODA事業では、中国に道路や空港、発電所といった大型経済インフラや医療・環境分野のインフラ整備のため
>の大きなプロジェクトを実施し、現在の中国の経済成長が実現する上で大きな役割を果たしています。
44: 2010/09/23(木) 23:29:14 ID:jaQecnsU(1)調 AAS
日本からの中国への投資も個人レベルに至るまで引き上げる事を考えてもよさそうだ。
中国市場の投資を止める事は痛手かもしれないがそれぐらいやらなければだめだ。
また中国は既に個人レベルの交友にまで問題を波及させているのだから何の遠慮もいらない。
45: 2010/09/23(木) 23:32:54 ID:K+ZMMUZb(2/2)調 AAS
対中ODA実績
外部リンク[html]:www.mofa.go.jp
46: 2010/09/24(金) 04:31:03 ID:GVg4V0LS(1)調 AAS
日本が戦争を挑発して中国を暴発させるかわりに、どんな見返りがあるんだろう?
F22と拒否権付き常任理事国あたり?
東アジアの管轄権?
47: 2010/09/24(金) 04:45:43 ID:1Pf2rd4R(1/2)調 AAS
意味がわからない
48(1): 2010/09/24(金) 10:48:14 ID:0dHqdkN8(1/4)調 AAS
>>43
対中ODAは、日本の土建会社が受注するから、実は国内の土建行政の
延長上で。他国へのODAを止められて困るのは日本のゼネコンだよ。これ基本。
今回の騒動は、外務省と前原氏の暴走だと思うけどねえ。田中宇氏は
米国の差し金と想像してたけど、個人的には反対意見。日本側の暴走だと思う。
49: 2010/09/24(金) 11:08:36 ID:0dHqdkN8(2/4)調 AAS
マスコミは喜んで煽ってるけど、どーもこれで日中緊張を煽るというのは
無理筋な気がするけどねえ。
仕掛けたっぽいのが前原氏でしょ。彼のこういう策略は成功したためしが無いし。
偽メール事件みたいに自爆するんじゃないかと。
民主党内には親中派が多いし、前原氏の作戦が上手くいくとは思えないけど。
50(1): 2010/09/24(金) 11:15:27 ID:Ny75PmEp(1)調 AAS
海江田経財相、中国レアアース禁輸「大変深刻な問題 経済活動の大きな障害に」
外部リンク:www.nikkei.com
51(1): 2010/09/24(金) 11:17:23 ID:SiZomHyh(1)調 AAS
>>48
はっきりいって今の時代それが「対中」である必要性は無いと思う。
52: 2010/09/24(金) 11:19:58 ID:0dHqdkN8(3/4)調 AAS
>>50
実際、こーゆー事をされると経団連は非常に困るし。
即刻、菅政権に対中融和を図る様に、強力な圧力が行くのでは
ないかと想像。
金融バブル崩壊で米欧の輸出市場が縮小して、相対的にアジア市場が
重視されているご時世な訳で。
産業界にとっては、こういう騒動は非常に困る。菅政権に批判が集中する
のは間違いないでしょ。
53: 2010/09/24(金) 11:22:20 ID:cW0luwvV(1)調 AAS
日本はバカ高い戦闘機を買わされるわけだな
54: 2010/09/24(金) 11:30:04 ID:0dHqdkN8(4/4)調 AAS
>>51
当然ながら、ODAがらみの日本ゼネコンビジネスは世界中でやってるよ。
中国はまだインフラ整備の途上だから、相変わらずゼネコンにとっては
美味しい。日本国内の公共事業が駄目だから、中国での事業は欠かせない。
2ちゃんでいかに反中を叫ぼうが、日本企業は中国無しではとてもやっていけん。
逆に、中国企業にとっても日本の市場は欠かせない。
日中のこういう騒動は、両国の多くの企業には非常に困るので、直ぐに強硬な
圧力が両政府にかかると思うよ。
55: 2010/09/24(金) 14:39:28 ID:1Pf2rd4R(2/2)調 AAS
マスコミは領土問題は国益で、
観光客減やレアアースは国益とは報じない。
頭腐ってんのか?
56(1): 2010/09/25(土) 00:29:23 ID:CpxkPX4N(1)調 AAS
607 :名無しさん@十一周年:2010/09/24(金) 22:55:26 ID:iLiDYuxV0
>>566
まったくもってその通り。何故、愚民は訳もわからず騒ぎたがるのか。
フジタ=米ゴールドマン・サックスなら、四人はCIA工作員と見るのが自然。
世界を知っている者はこのような低級工作に振り回されたりはしない。
米国が裏から手を回して日中対立を煽っていた決定的な証拠である。
米国の内部事情が相当深刻化していることがわかる。
ここは米国内部崩壊まで何とか耐える戦術で行くぞ。
怪しげなCIA工作員のことなどスルーだ。
57: 2010/09/25(土) 10:14:13 ID:dEQe7DBh(1)調 AAS
米国、中国周辺諸国との外交強化
「領土紛争はチャンス」
外部リンク:www.chosunonline.com
バラク・オバマ米大統領と中国の温家宝首相は23日、国連本部で約2時間にわたり首脳会談を行った。
国連安全保障理事会会議室で行われた会談は、人民元のレートをめぐる話題に終始したが、オバマ大統領は
この会談の直後、南シナ海で中国との領土問題を抱えるアジア10カ国の首脳と異例の昼食会を行った。
漁業資源や天然ガスなどが豊富な南シナ海の島々をめぐり、中国はベトナム、台湾、マレーシア、ブルネイ、
フィリピンなどと対立している。
南シナ海全域について支配権を主張する中国は、この問題をそれぞれの当事国との問題に限定したいとの
思惑があるが、米国はこれについて、平和的な仲裁を自負して第三国による解決を支持し、中国とは意見の
食い違いを見せている。
領土問題を利用して中国を間接的に包囲し、アジアにおける米国の影響力を再び拡大しようというわけだ。
米紙ニューヨーク・タイムズは、中国の経済力に依存しながらも、安全保障など非経済的な面では中国と
距離を置き、米国に依存する現象は、韓国や日本でも例外ではないと指摘する。
哨戒艦「天安」沈没事件以降、韓米両国は中国の反対をよそに西海(黄海)で合同軍事演習を実施したが、
これに対する中国の反発の強さに比例して、韓国の米国への依存度が高まっていくとの見方だ。
中国が領土をめぐり周辺国家と対立することは、結局は米国に新たなチャンスを提供するという側面がある。
「中国脅威論の急激な拡大と共に、アジア諸国は再び米国寄りの姿勢を見せており、米国はこのチャンスを
いち早くとらえている」というわけだ。
実際、日本が屈する形となった尖閣沖衝突事件も、結局は日本の外交の矛先を米国から中国に向け、米国の
安全保障の傘に日本を引き入れたとの評価を受ける。
シンガポール国立大のフアン・チン教授は、「日本は米国の懐にいっそう深く入り込み、日米同盟を強化する
以外に選択肢がない」と述べた。
オーストラリア国防アカデミーのカーライル・テイラー教授は、「米国は、常に賢明なやり方でアジアの
国家を支援してきた。中国は、全方位にわたり雰囲気が急速に変化するのを見ている」と述べた。
58: 2010/09/25(土) 14:59:57 ID:/eZ5ugbX(1)調 AAS
核武装は一番安い防衛
費用対抑止効果は絶大。
戦略核を持つ原潜2隻もあれば中国と対等な外交が出来る
日本人よ戦後の戦略的に行われた左翼洗脳教育から目を覚ますのだ!
59: 2010/09/26(日) 06:56:20 ID:kegMp3kM(1)調 AAS
ゼネコン藤田の筆頭株主はゴールドマンサックス
藤田の関わっていた遺棄化学兵器回収事業は
自民党清和会時代にODA廃止の代替事業として9000億を投じて
行われたODAの挿げ替え利権
60: 2010/09/28(火) 12:45:08 ID:awLKNHcK(1)調 AAS
マスコミは何故か三国より多いね、一方では反権力、人権、言論の自由とか豪語しているくせに
三国の批判はあまりしないよね
61: 2010/09/28(火) 20:45:47 ID:IiLQvuzY(1)調 AAS
日本外交大失態主犯前原誠司外相更迭が不可欠
前原誠司氏は2006年の偽メール問題での対応に示されるように、発生する問題に対する対応能力を
持っていない。このような人物に日本外交を委ねることは日本の主権者国民にとっての大きな損失である。
前原誠司氏が中国人船長を逮捕、勾留することを決定した最大の理由は、この問題を辺野古での巨大
軍事基地建設推進に活用しようとした点にあるのだと思われる。尖閣諸島での中国の脅威を強調し、
辺野古海岸破壊軍事基地建設の支援材料としようとしたのだと思われる。
米国は、日・中・韓・台の四ヵ国(四地域)が友好関係を構築することを極度に警戒している。
東アジア諸国の友好関係が構築されれば、米国が日本領土を自由に占領する大義名分を失うからである。
前原誠司氏の行動の裏側に、日本領土を好き勝手に利用しようと考える米国の意向が存在することは
言うまでもない。
(抜粋)外部リンク[html]:uekusak.cocolog-nifty.com
62: 2010/09/29(水) 03:28:35 ID:gmG53lcX(1)調 AAS
岡田「議論の余地がない。尖閣に領土問題は存在しない。」
動画リンク[YouTube]
大前田「鳩山はくるくるパー」
石原慎太郎「鳩山は馬鹿」
ペキンドッグ>>1、鳩山と同じ、典型的な「学級会レベル」。
63(1): 2010/09/29(水) 06:57:30 ID:dz7QQ+7t(1)調 AAS
前原はおそらく自分の地位や名誉のことしか考えていない。
日本の為、日本人の為という発想は皆無だろう。
64: 2010/09/29(水) 09:34:29 ID:aniQgYrh(1/2)調 AAS
>>56
そんなの解釈によってどうとでも言える。
「中国は日本に警告を与えるのと同時に「尖閣諸島は日米安保の対象内」と言ったアメリカに対しても警告するためにゴールドマン・サックス支配下のフジタ社員を捕らえた」とかな。
>>63
「日本人のために尖閣諸島は中国に譲れ」と本音を書いたらどうだ?w
65: 2010/09/29(水) 09:57:12 ID:N7kqk5Wl(1)調 AAS
仙石が余計な事をしたから拗れたんだろ
66: 2010/09/29(水) 11:23:35 ID:aniQgYrh(2/2)調 AAS
>>2
きっこのブログって左翼過激派・中核派シンパのカマヤン外部リンク:d.hatena.ne.jpのホームページの記事を引用したこともあるんだよな。
「尖閣は中国の領土」と思っているフシもあるし。
きっこ(ジャコビニ流星打法)
Twitterリンク:kikko_no_blog
さらに日本が尖閣諸島を領土だと主張していることに関して、米国は明確にはできないと付け加えていますので「米国が尖閣を日本の領土と認めた」ということにはなりません。
つまり前原外相はクリントン氏の発言の中から都合の良い部分だけを抜き出してコメントしたということになります。
きっこ(ジャコビニ流星打法)
Twitterリンク:kikko_no_blog
ようするにクリントンの発言は「日本が『尖閣は日本の領土だ』と主張しているから、同盟国の我々としてはその言葉を信じて『尖閣も日米条約でカバーされる』と言うしかない。
しかし我々は尖閣が日本の領土なのか中国の領土なのかについては分からない」という主旨
67: 2010/09/29(水) 11:31:48 ID:+Hg4Fqr9(1)調 AAS
で、アメリカの軍需産業大儲け
68: 2010/09/30(木) 00:06:37 ID:esJ5QBdI(1)調 AAS
前原のお子ちゃまぶりが再度露呈されつつある
69: 2010/09/30(木) 08:38:09 ID:XbQfZfuf(1)調 AAS
>>33
>調書の捏造、でっち上げと、調べ検事の公判での偽証です
偽証罪で告発すべき。
70(1): 2010/09/30(木) 08:58:19 ID:0q/To9TG(1)調 AAS
日本がまだまともだったあの頃
尖閣諸島に上陸した中国人6人を逮捕
画像リンク

71(1): 2010/09/30(木) 09:13:48 ID:dgdMPou0(1/2)調 AAS
>>70
自民党政権時の2004年には尖閣諸島に上陸した中国人を逮捕2日後に強制送還した
外部リンク[html]:www.asahi.com
こっちの方がまともか?
普通にやるならちゃんと起訴すべきだろ?
72(1): 2010/09/30(木) 10:50:33 ID:Nd26erMM(1/3)調 AAS
>>71
尖閣諸島にせよどこにせよ不法入国者には、すべて同じ対応だろうが。
尖閣諸島の場合だけ違ったら、かえって中国共産党から逆利用されるだけ。
つまり「領土問題があるから尖閣諸島上陸者だけ厳しくした。」って世界中
のマスコミに、「領土問題だ。国際紛争地域だ。」という印象操作を
しまくるに決まってる
大平正芳は、なんと日中平和友好条約の直後に尖閣諸島にヘリポートを造ったが、
それは「憲法解釈に固執していたら、中国に尖閣諸島は奪われる。」、ということを
察知したからだ。
つまり中国みたいに、少しずつ国境ラインで執拗に摩擦、紛争を起こし徐々に拡大して、
最終的に「領土問題のある国際紛争地域」として国際社会に認知させようというような
戦略とられたら、今の日本の憲法9条では欠陥憲法で対応できないという、ことを
察知したからである。
73: 2010/09/30(木) 10:53:47 ID:Nd26erMM(2/3)調 AAS
大平正芳は、なんと日中平和友好条約の直後に尖閣諸島にヘリポートを造ったが、
↓
暗黙に、「領土問題の棚上げ」(?ケ小平)という印象操作を否定する手法
74: 2010/09/30(木) 10:58:14 ID:Nd26erMM(3/3)調 AAS
強いのがいいか、弱いのがいいかって、一概にはいえないと感じる。
要は目的は、中国に利用されないように、憲法9条改正するまでは、
「尖閣諸島に領土問題はない。」という認知の外国政府、世論が、
できるだけ多くなるようにしてることが吉
75(1): 2010/09/30(木) 11:10:51 ID:tJ/+LSLf(1)調 AAS
よくわからんが、今回は「なぜか」強制送還しなかったのが
ここまでこじれた原因なんだろうな。
仙石は”粛々と”いったい何がやりたかったんだろうか。
中国政府要人の怒り方に何か予定調和的な響きを感じたのは自分だけだろうか。
76: 2010/09/30(木) 11:32:05 ID:dgdMPou0(2/2)調 AAS
>>72
不法入国扱いだけど、領海侵犯の重罪を見逃してるのはスルーですか、そうですか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 226 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.458s*